東海道線を複々線化させるべきか?at RAIL
東海道線を複々線化させるべきか? - 暇つぶし2ch321:名無し野電車区
14/04/01 14:46:41.65 0THrRk9V0
学生時代は18きっぷで広島から東京まで15時間かけて乗り通したよ。
やはり新快速の221系が神がかっていた。

広島→岡山  岡オカ115系or広ヒロ115-3000  セミクロスもしくは転クロ
岡山→姫路  岡オカ115系  セミクロス
姫路→米原  神ホシ221系(新快速) もちろん転クロ
米原→大垣  海カキ117系  転クロ
大垣→豊橋  海カキ117系(快速)  転クロ
豊橋→沼津  静シス113系  セミクロス
沼津→東京  横コツ113系  セミクロ(ロングもあり?)

広島を9時くらいに出て、ほぼ21時に東京着。
広島-岡山-大阪-名古屋-静岡-東京間のそれぞれが、ほぼ3時間間隔だった。
姫路から豊橋まで転クロだったし、他の区間(西も静岡も東も湘南色!)もボックスだったから意外と快適だったよ。
1990年代後半の話。


新快速で東京~大阪結んだらいいよな

10:02 新快速 大阪行き グリーン車4・5号車15両編成4つドア
11:02 新快速 播州赤穂行き 8両編成3つドア
12:02 新快速 上郡行き 12両編成3つドア
13:02 新快速 大阪行き グリーン車4・5号車15両編成4つドア
14:02 新快速 播州赤穂行き 8両編成3つドア
15:02 新快速 上郡行き 12両編成3つドア
16:02 新快速 大阪行き グリーン車4・5号車15両編成4つドア

停車駅:品川・横浜・大船・藤沢・小田原・熱海・三島・沼津・富士・清水・静岡・浜松・豊橋・岡崎・刈谷・
名古屋・岐阜・大垣・米原・草津・大津・京都・新大阪・大阪・三ノ宮・神戸・明石・姫路・相生・相生から各駅停車


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch