飯田線26at RAIL
飯田線26 - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
12/11/04 14:05:31.76 20zKfL1i0
過去スレ
25 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
.9 スレリンク(rail板)
.8 スレリンク(rail板)
.7 スレリンク(rail板)
.6 スレリンク(rail板)
.5 スレリンク(rail板)
.4 スレリンク(rail板)
.3 スレリンク(rail板)
.2 スレリンク(rail板)
.1 スレリンク(rail板)

(懐かし板:URLリンク(engawa.2ch.net)



2:名無し野電車区
12/11/04 14:09:42.92 WtEbclZ/O
1おつ
ありがとう、さようなら、飯田線

3:名無し野電車区
12/11/04 22:08:51.70 ptYxU+cd0
飯田線、JRが9駅無人化方針
2012年11月03日
URLリンク(mytown.asahi.com)

【山田雄一】JR東海は、飯田線の伊那北、駒ケ根など県内9駅を来年4月から無人化する方針を決め、2日、各市町への説明を終えた。
地元側は、無人化を受け入れるか、人件費など経費を負担して駅員を維持するか、選択を迫られることになる。

9駅は、伊那松島(箕輪町)、伊那北、沢渡(さわんど)(伊那市)、駒ケ根(駒ケ根市)、飯島(飯島町)、
伊那大島(松川町)、市田(高森町)、元善光寺、鼎(かなえ)(飯田市)。
飯田線の県内の駅は、JR東日本管轄の辰野を除き54駅あり、42駅は無人化済み。
残る12の有人駅のうち、JR東海が直接管理する伊那市、飯田、天竜峡の3駅を除く9駅が今回の対象で、いずれも現在はJR関連会社に業務委託している。

伊那北の場合、2011年度の1日平均乗車数は定期券利用や団体客を含め、9駅では最多の1054人(JR東海調べ)を数えるが、この20年余りでは約25%減。
駒ケ根は6割減の568人という落ち込みだが、今でも地域の主要駅ではある。
また、27年に開業予定のリニア中央新幹線の中間駅候補地に近い元善光寺も含まれるなど、波紋が広がりそうだ。

4:名無し野電車区
12/11/05 04:48:39.58 wZuVIMzH0
リニアの諏訪ルートを頑なに押し付けようとする長野県側への報復かも

5:名無し野電車区
12/11/05 06:58:51.87 QH5aN2Z/O
駒ヶ根駅は無人化は良くないね。
市役所から人をだした方がいいね。

6:名無し野電車区
12/11/05 19:04:43.97 Gn/QHbST0
自由民主党は高速1000円で日本中のローカル線とフェリーとバスにひどいことをしたよね

飯田線は自由民主党に殺されたようなもんだよね

7:名無し野電車区
12/11/05 19:27:15.31 IJ9hE4EP0
民主党もだろ
この手の話っていっつも自民か民主かどっちかが悪いって話すやつがいるけど
大抵両方ダメなんだがな
変な方向に誘導したい奴がいるんだろう

8:名無し野電車区
12/11/05 19:29:52.20 xZ1vu+8L0
民主党は高速1000円継続で日本中のローカル線とフェリーとバスにひどいことをしたよね

飯田線は民主党に殺されたようなもんだよね

9:名無し野電車区
12/11/05 19:37:19.31 /0B8pdhX0
全ては国鉄分割民営化の長野県を分断した分割が失敗

10:名無し野電車区
12/11/05 19:40:45.62 KjQ/sKBG0
長野県は東、東海、西の三社が乗り入れる貴重な県

11:名無し野電車区
12/11/05 21:52:24.77 8httsFpv0
まだ>>9みたいな事言うヤツがいるのね

12:名無し野電車区
12/11/05 22:35:04.37 /0B8pdhX0
>11は自由民主党員

13:名無し野電車区
12/11/06 02:47:28.72 nuZaLdUG0
長野県は全てしなの鉄道に任せるべきだったね。

14:名無し野電車区
12/11/06 07:29:24.42 bWIN0oPvO
>>13
間違い無く飯田線はバス化されて廃止になる

15:名無し野電車区
12/11/06 12:14:29.81 l+UGfpAhO
JR東海の一員であることに まず感謝しないとでしょ
国鉄やJR東海が捨てずに生かしてくれていなかったら今頃は・・・

無人増えても文句言わず 路線がある事に感謝しましょう。

16:名無し野電車区
12/11/06 12:19:21.85 AbT8wVTc0
天竜峡より駒ヶ根を有人で残したほうがよくね?
天竜峡そんなに儲かってるの?

17:名無し野電車区
12/11/06 13:04:30.84 2rXtGGDCO
中部天竜もだが、秘境区間で事故があった時のために残してある気がする…。
あと車両運用でも天竜峡は北部の拠点と言って良いかと

18:名無し野電車区
12/11/06 13:58:00.47 AwvFxyw/0
>>15
東海マンセー 葛西天帝マンセー

19:名無し野電車区
12/11/06 14:03:21.31 GwODQKQ20
飯田だっけ
痛い名前のプロ市民糞ババァがいるのは

廃止か飯田負担のサンセクでいいよ、こんな糞路線

20:名無し野電車区
12/11/06 15:17:54.84 75fUE5Qf0
>>3
これ国鉄民営化前の廃線基準だと引っかかるところも出てきそうだな
少なくともJR西だったら車両や諸々のお布施を強要されるところだな

21:名無し野電車区
12/11/06 17:23:31.55 ySLRRGbd0
>>20
「119系が限界です。お布施してください」

沿線自治体がお布施

お布施でワンマン転クロ車新造

新車を木曽地区へ投入

余ったワンマンセミクロス車が飯田線に入る

22:名無し野電車区
12/11/06 19:11:14.37 7ipNne4g0
最高速度を110キロに引き上げきぼんぬ

23:名無し野電車区
12/11/06 20:40:35.26 B0P1lej70
定期販売の手数料はかなり少ないから、簡易委託になっても厳しいよなあ。

24:名無し野電車区
12/11/07 07:32:35.08 BxhYK38iO
駅員なんて居ても居なくても変わらん
赤字ローカル線のクセに今までの待が遇良すぎたんだよ

25:名無し野電車区
12/11/07 14:49:38.27 EWODyApc0
>>22
110キロに引き上げたところで、その速度で実際走れるかは別だと思う

26:名無し歌人
12/11/07 15:08:29.12 7I2ivnyw0
少なくとも名鉄は喜ぶと思われる

27:名無し野電車区
12/11/07 17:16:04.92 QmThvffS0
飯田線の小さな駅より西線の委託駅のが収入は多いってね。
あっちは松本から特急、名古屋から新幹線の利用もあるので。

28:名無し野電車区
12/11/07 19:35:16.50 JvSjv4x50
今日車両不具合起こしたのってZ編成?

29:名無し野電車区
12/11/08 10:59:43.84 /BzupsYg0
また213系、編成は知らん
Z編成は、いつもの固定運用
山岳ローカル線区に向かない電車を流用なんかするからだよ
神領の313-1300と入れ替えればいい

30:名無し野電車区
12/11/08 11:11:07.97 /BzupsYg0
車両故障は、某掲示板情報によるとH7
213系は飯田線に嫌われてるって事

31:名無し野電車区
12/11/08 23:14:40.28 GHMTuOuC0
119だって車両不具合起こしてただろ?

32:名無し野電車区
12/11/08 23:23:39.02 t9oCbW2E0
滅多に無かったな。
少なくとも車とぶつかったとき、自走できたし。
壊れたのはATSらしいし。
安物保安装置に無理な改造、会社体質いろいろ関係してると思う。
よく無事に走ってるなーって日々思う。
聞く話だと日勤教育が横行し、無関係なことを聞かれたあげく、
取り扱いが異なる、といった話のすり替えが連日行われているとか。
いま一番怪しいJRだと思う。
リニアに必死すぎてる気がする。
どうなの中のひと。

33:名無し野電車区
12/11/08 23:31:32.71 RzRU/xRt0
>>32お前が中の人じゃねーのか あー?

34:名無し野電車区
12/11/08 23:45:48.16 jL50Bh8s0
労組きてんね。

35:名無し野電車区
12/11/09 00:54:21.24 ajkbEK8P0
ゴロンと119

36:名無し歌人
12/11/09 09:18:57.45 0RoxZlvd0
25kmポイントでゴロンゴロンするのか・・・

37:名無し野電車区
12/11/09 10:19:10.35 SrglwDvM0
雪は大丈夫だと思うが、これからは霜が心配だね
去年の冬はヤバそうな運用に213系は入ってなかったし
来年は房総の仲間みたいにダブルパンダに改造されたりして

38:名無し野電車区
12/11/09 11:02:52.12 RJ/q+o0I0
213系はクズ車両だらけ
一部の編成ではクモハの床下機器からサイレンみたいな騒音出してるし
(去年被災したH10もここは直さないまま復帰)
車輪フラットもひどい
同じように走ってる313-3000にはそんなのないぞ

39:名無し野電車区
12/11/09 16:27:18.73 POZnVqzhO
213系は冷房が効くよ。313系は生温い気がする。
ただし暖房は…

40:名無し野電車区
12/11/09 18:20:42.52 R8pc4BO30
某3000番代よりは乗り甲斐のある車両だと思うんだが

41:名無し野電車区
12/11/09 21:43:04.78 aVWv+/4Q0
213の4連はかっこいい

42:名無し野電車区
12/11/10 11:55:52.19 avn2b4yT0
飯田線の普通列車や快速列車は313系が一番!

43:名無し野電車区
12/11/10 15:33:26.38 MmL9xcVlO
213は引き取り先が無いから一生飯田線で暮らすんだろうね

何年後かに引退する時は 葬式坊が持て囃してくれるでしょう。

44:名無し野電車区
12/11/10 19:25:30.56 avn2b4yT0
飯田線で隠居の213系

45:名無し野電車区
12/11/10 19:30:55.61 R0OKd0sk0
>>38
×去年
○今年

事故は今年の1月な

46:名無し野電車区
12/11/10 20:32:28.20 DxUhSEsz0
汚沢が豊根村にきたんか

47:名無し野電車区
12/11/10 22:10:11.79 Tb3kYx0D0
今月で213系も飯田線入り一周年か

48:名無し野電車区
12/11/10 22:57:24.21 JtWVjLLoO
313系は特に問題なくやっているのか?

49:名無し野電車区
12/11/11 08:08:04.98 /NgXRNBE0
313も昨冬は駒ヶ根滞泊車が、パンタが凍り付いて上がらないとかで
車両点検遅れの為始発列車が遅れる。といったことがよくあった。

木曽谷は寒すぎて雪が溶けずそのまま残るが、伊那谷は雪は降るが
気温が若干高いので日中雪が溶け、それが夜を越すとき凍り付いて
そういった事例が多く発生するらしい。

50:名無し野電車区
12/11/12 14:36:38.76 fEt/p80rO
ごめん・・・ 相談

今ね大海で下り列車交換待ちたんだけど



駅到着時に扉開閉する時に鳥居でも大海でめ運氏が俺を見てる気がするんだけど・・・




運氏は俺に
気があるのかぁ・・・?




列車番号が判らん ごめんなさい。

51:名無し野電車区
12/11/12 14:41:17.05 fEt/p80rO
東郷です

気のせいか

目が合いました・・・

52:名無し野電車区
12/11/12 20:18:07.67 GkY44oOfO
皆がお気に入りの313系も今日は飯田駅でブッ壊れたらしいな…

53:名無し野電車区
12/11/12 20:31:39.96 NKKK84fH0
3000?
1700?
5300?

54:名無し野電車区
12/11/12 20:45:24.81 PH3PwP2d0
飯田線の呪いか…

55:名無し野電車区
12/11/12 21:18:32.27 yrAQIIqG0
B153編成らしい、1700番台
あと5300のZ編成は北部には入線できません
水窪まで

56:名無し野電車区
12/11/12 21:20:32.75 yrAQIIqG0
某掲示板
クモハユニのスレに珍しくレス付けられてるな
あと意外と加齢臭するのも

57:名無し野電車区
12/11/12 21:35:43.89 hrhzNW6P0
クダランこと書くとパスワード制にされるからヤメロ

58:名無し野電車区
12/11/13 02:22:47.92 oExTs/xUO
グラタンに見えた

59:名無し歌人
12/11/13 02:25:40.18 es7+UidR0
>>54
飯田線の呪いって何だ?
飯田線がのろい なら当たってるが

60:名無し野電車区
12/11/13 08:57:38.93 RsiupNNf0
飯田線に他線区からの中古車よこすからだよ
中古は静岡へ、飯田線には新車入れれば良い

61:名無し歌人
12/11/13 10:05:24.86 es7+UidR0
>>60
その意見はもっともだが
以前 飯田線の中古の119をするがシャトルに充当して
使い物にならずに戻ってきた経歴があるため及び腰になっているのだ
それに 飯田線のセミクロスを今 静岡に入れたら
ロングシートにしか乗っていない静岡土人がパニック起こすだろ
ちょっち勉強不足だったな

62:名無し野電車区
12/11/13 11:13:03.63 motN1o4U0
>>60は旧国時代をしらない坊やだな。

>>56
管理人はともかく、ケチをつけられた経験がある、キソチャソが
レスしてるのは驚き

63:名無し野電車区
12/11/13 12:24:58.66 VCN40+5g0
>>61
113が戻ってきたようなもので別段差し支えないだろう

64:名無し歌人
12/11/13 12:48:58.61 es7+UidR0
ごめん 言ってみたかっただけなんだ

65:名無し野電車区
12/11/13 12:58:21.03 P613aeRLO
山間部の秘境駅が無人なのは理解できるけど、
駒ヶ根みたいな、市の中心駅が無人化されるのは前代未聞ですか?
他に例はある?

66:名無し野電車区
12/11/13 13:02:02.09 dkCMrg4e0
身延線なんかは国母とか東花輪とかみたいな乗客が死ぬほどいるとこでも無人君
市川大門は今度委託で駅員が入るようだけど下部温泉と鰍沢も無人化、東海市ね

67:名無し野電車区
12/11/13 15:38:02.12 SL+syit00
>>65
市の中心といえども、利用客が隣の無人駅より少なくては駄目でしょうね。
運行の拠点にもなっていないので、駅員を置く必要もないですし。

68:名無し野電車区
12/11/13 21:01:37.70 OHqRvJS20
搬出された119系だけど、結局えちぜん鉄道行きなんだね。
まさか編成表からの情報が、自分にとって確定第一報になるとは思わなかった。

69:名無し野電車区
12/11/13 21:32:13.06 26nsfoQX0
600V路線に転用するのに、どんな改造を行ったんだろうか??

あと、旧阪神車の置き換えとなると、いま大阪の工場にいる6両だけだと足りないような。

70:名無し野電車区
12/11/13 21:43:47.93 pu0Eh44TP
>>69
だからって一気に置き換える予算も
無いだろ

71:名無し野電車区
12/11/13 21:53:57.34 APbNKy1D0
まだ残り全車両解体された訳じゃ無いけど第2弾の搬出あるのかな?

72:名無し野電車区
12/11/13 22:39:21.94 kSVgWoCV0
>>71
どの程度信憑性があるのかわからないけど、この掲示板に
(※グロ画像注意)URLリンク(nkansai.fc2-rentalserver.com)

>ワンマン車が3編成搬出されたので、期待しています。
>あと2本運ばれると聞いています。

との記載がありました。
ワンマン車の解体が後回しになっているので、第2弾もあるかなと思っています。

73:名無し野電車区
12/11/14 01:17:57.93 xfWT4rhJ0
長野県の調査なんだけど、飯田線沿線の鉄道に対する地位の低さが何とも言えない
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

74:名無し野電車区
12/11/14 03:51:44.98 lXMUShIw0
>>72
新城のロリコン野郎掲示板か?

75:名無し野電車区
12/11/14 05:09:45.61 45A7WoAzO
>>73
事実だからねぇw
特に北部なんか高校生専用路線と化してるし…

76:名無し野電車区
12/11/14 17:09:51.39 L3YuUI/20
なんで旧国はりまくって自分一人でレスしてるの?
飯田線に行って写真撮れば?

77:名無し野電車区
12/11/14 20:18:13.85 VQLMgGVB0
>>76気になって仕方ないんだなーキミは

78:名無し野電車区
12/11/14 22:26:40.61 zpFFC+je0
>>77
いいえ、句読点も打てない頭の悪い文章と
見苦しい厨房写真が「気になってる」訳はありません。

「気に障る」んですよ。

79:名無し野電車区
12/11/15 01:29:39.45 30Im5WcO0
2,3日前に小沢一郎さんが豊橋駅から豊川駅まで飯田線に乗ったそうだね。
213系に乗ったのかな?313系に乗ったのかな?

80:名無し野電車区
12/11/15 11:04:06.93 qJJp8kzQ0
30年前工房と言うことは、今45~48歳

81:名無し野電車区
12/11/15 20:33:16.75 DX7EaQw30
天竜川は213kmなんだな 一発で覚えられたわ

82:名無し野電車区
12/11/15 20:44:40.93 j53JYPUz0
じゃ 飯田線の営業キロは??

83:名無し野電車区
12/11/15 20:48:30.57 DTgonAmv0
213㎞!!

84:名無し野電車区
12/11/15 20:51:06.13 kE+JgRzh0
飯田線は時刻表の索引地図では曲がりくねっているが実際は遠目に見るとほぼまっすぐなんだな
まっすぐにすると全駅収まらないためだが

85:名無し野電車区
12/11/15 23:17:48.05 44Ru7dd60
URLリンク(www.geocities.jp)

>恐らく簡易委託になると、あずさの指定席、東京都区内の乗車券、あずさ回数券の購入が困難になる
と思われます。
東海の場合は簡易委託でもマルス設置するし、西線の簡易委託はトクトクきっぷも買えるので問題ないのでは。

>乗車券発行機のレンタル料がかなり高額になることを新聞報道で知りました。
どの新聞報道か知らないけど、東海はマルスは無料で貸し出してくれる。

労組資料だから過剰な表現になっても仕方ないのか

86:名無し野電車区
12/11/16 00:04:40.36 SUe2Luj60
あんだけきんちゃん馬鹿にされてたのに、ひとよすぎですよ・・・

87:名無し野電車区
12/11/16 00:54:12.16 o+8rS7zoO
>>85
その組合は会社嫌いだから不安を仰ぐ書き方をすることが多い…
一方の責任組合はHPの多くにパスワードが必要で情報出してくれない…

88:名無し野電車区
12/11/16 01:00:19.15 6zRRr0MO0
>>87
総連(革マル)系の組合だっけ

89:名無し野電車区
12/11/16 11:56:00.76 jCleXIkv0
>>85
梓回数券は東の企画券だから海で売る必要あるの?
梓の指定席で東京へ行くエライ様は会社の下っ端にネット予約させてるんじゃね?
梓に乗るなら車で中央高速飛ばして岡谷駅に乗り付けるんじゃね?

90:名無し野電車区
12/11/16 14:10:03.18 +Qc+AMkb0
>89
逆に北部地区でエクスプレス予約とか需要あるの?

91:名無しの電車区
12/11/17 00:09:15.16 JUIFd4ld0
>>89 伊那あたりでは、あずさ回数券の需要はそこそこあるだろう。
東の企画乗車券ではあるが、国鉄時代からずっと扱いがあるよ。
辰野までの乗車券とあずさ回数券の併用の方が安いのは
伊那市あたりまでだろうけど。
俺は昔、駒車区で用意してもらった事あるよ。
色々融通きいたからね。

92:名無し野電車区
12/11/17 00:19:19.05 kHucur6b0
儲からない駅ばかり子会社が受託していて大変だっただろうな

93:名無し野電車区
12/11/17 00:20:31.30 PBrirYm10
あずさ回数券もだがあずさ往復切符が買えなくなったら困るな
あれ駒ヶ根や飯田からだと格安なんだよね

94:名無し野電車区
12/11/17 00:27:50.24 kGu1YN0P0
そう言えば昔、駒ヶ根であずさの特急券(指定席)を岡谷から新宿または八王子
までを買うと、硬券で出てきたのを思い出した。あれはある程度発売実績がある
所に常備されるんでしょ?

95:名無し野電車区
12/11/17 00:33:50.12 PBrirYm10
伊那松島であずさの指定席はいつも買ってるけど普通にこうけんだよ

96:名無し野電車区
12/11/17 11:31:39.33 zp/BPHn10
>92
ある日曜日の午後、沢渡駅窓口で乗車券買いに行ったら
今日4人目のお客と言われた。
近くに高校があるが、生徒が定期券買う頃には無人だ。

97:名無し野電車区
12/11/17 13:53:38.77 zp/BPHn10
信濃毎日新聞に本長篠、東新町は簡易委託と報じていたが、
真偽はどうですか?

98:名無し野電車区
12/11/17 14:04:32.98 QRIK8Loq0
>>97
両駅とも、JR東海から新城市が簡易委託を受けているます。
とりあえず2015年3月まで簡易委託形式を行い、
その後継続か撤退かを判断するとのこと。

ソース
URLリンク(www.city.shinshiro.lg.jp)

99:名無し野電車区
12/11/17 17:52:51.55 YgAduTsd0
いま思うと、119系のことが好きだったんだと思う。

もっと乗っておけば良かったなぁ。

100:名無し野電車区
12/11/17 18:10:16.15 +vvfzqml0
>>99
そんなに良い車両だったの?
オッサンには、旧国を駆逐した嫌な奴というイメージが付いちゃってる。
まぁ、これは個人的な感想だけどね。

101:名無し野電車区
12/11/17 18:16:00.39 Vw1Uw/p40
旧國電復活してくれないかな

102:名無し野電車区
12/11/17 19:39:08.13 hyPTOnOo0
119系は旧国を駆逐したが、その前に旧国(80系)が旧国(戦前型)を駆逐している。
旧国を駆逐した旧国も責められるべきだが旧国を駆逐した旧国は乗ってる分にはよかったので憎めない

103:名無し野電車区
12/11/17 19:41:03.09 DZYqJwjcO
>>101-102
今の運転士に自動ブレーキを扱う技術があるんだろうか…

104:名無し野電車区
12/11/17 19:51:07.03 +a7wzqB30
213系も119系を駆逐した嫌なやつだろ
しかし10数年後、でももっと乗っておけば…撮っておけば…とはならないだろうね

105:名無し野電車区
12/11/17 20:03:16.30 j5aGfjHx0
飯田線走ってる奴らは常に嫌な奴扱いされてるよなw

106:名無し野電車区
12/11/17 20:07:34.22 YgAduTsd0
ED62なんかも嫌な奴扱いされていたのかなw

107:名無し野電車区
12/11/17 20:43:38.24 hyPTOnOo0
個人的にはアトムこそ憎き存在。大好きだったEF10を駆逐しおってー。
でも最後は許した。それが日本人

ところでEF1031のナンバープレートって誰が持ってるんだろ?
30万円ぐらいで売ってくれないかな~

108:名無し野電車区
12/11/17 20:47:09.92 WnjhWswR0
>>104
その可能性は充分あるな。
しかも313系と違って東海では飯田線がオンリーワンの存在だし。

109:名無し野電車区
12/11/17 20:47:58.75 hyPTOnOo0
まぁ何にでも乗っとけばいいよ。思い出になるし

110:名無し野電車区
12/11/17 21:46:32.89 Vw1Uw/p40
見た目旧國電でもいいから復活してほしい

111:名無し野電車区
12/11/17 21:49:44.70 oDRY6McD0
>>104
どっちかと言うと、313の方が119を駆逐したイメージ強いよ
特に北部メインだからってこともあるけど

112:名無し野電車区
12/11/17 23:39:39.03 3MMxJWzf0
佐久間とか,水窪に住んでるヤツでも、百田夏菜子と出身地が一緒!!
って言えるんだなぁ

113:名無し野電車区
12/11/18 00:59:27.76 brDTGVPh0
>>93
西線の簡易委託はトクトクきっぷも買えるから、同じ契約をするなら問題ないのでは。
団体乗車券も引き続き買えるようなので、学校とかの用事でも問題ないみたい。
改札も委託しようとしていたみたいだけど、今はそこまで至っていない

114:名無し野電車区
12/11/18 09:45:21.53 yDs1RP5i0
>>111
ていうかいつまでも平成の合併に対応できないと
若い人から年寄り扱いされるからそろそろそういうの改めた方がいいよ。

俺の近所には未だに庄内村とか積志村なんて言ってるボケ老人がいるしw

115:名無し野電車区
12/11/18 11:01:31.21 Li4BHvMQ0
飯田線は313系向き。

116:名無し野電車区
12/11/18 11:20:51.12 ykS2+fBm0
>>114
北部で見ると313の運用数の方が多いから、313のイメージが強いって話なのに、
平成の合併云々とか意味分かんねえんだけど?w

117:名無し野電車区
12/11/18 14:05:31.62 qL+GmyVs0
俺もなんで平成の合併の話が出てくるのかわからん

118:名無し野電車区
12/11/18 21:57:23.49 /0EcqAhA0
>>116-117
>>114>>112へのレスをしたものと思われるが、
どっちにせよ、笑い話で言ってる>>112へ、マジレスしてる
空気の読めないヤツなのは変わりないかと

119:名無し野電車区
12/11/19 02:27:23.22 7jEVHPNE0
要するに>>114は、煽ったつもりがアンカーもまともに付けられず、
単に恥かきに来ただけってことねw

120:名無し野電車区
12/11/19 08:58:48.14 cX1olLZYO
朝の213系は寒すぎる!何とかしてくれ

121:名無し野電車区
12/11/19 09:36:44.49 y6Pusv8qi
>>120
115系はもっと寒いわ

122:名無し野電車区
12/11/19 09:58:51.81 qofltB1D0
>>120
家から駅までは防寒してないの?
車内(室内)は暖かくて当然と思ってるから寒いのよ
防寒対策して外出する人からすれば暖房は真夏感覚
逆に冷房要求するレベルになる。

123:名無し野電車区
12/11/19 12:29:35.50 cX1olLZYO
ヒートテック着てますよ…車内の温度計見たら5℃だった…

124:名無し野電車区
12/11/19 13:29:53.45 SldWaYmB0
なんか合併の情報もろくに更新できてないような
脳みそが昭和で止まってるオッサンが多いんだなここは。
>>118-119なんなんだこいつはw
こんなクソヲタしかいない路線なんて廃止しちまえよ。金の無駄だ。

125:名無し野電車区
12/11/19 16:27:12.39 7jEVHPNE0
>>124
合併ガー合併ガーって顔真っ赤だぞw
アンカーミスしてた分際で、意味不明な事言って開き直ってんなよwww
バカな奴ほどメンツ取り繕うのに必死になるが、恥の上塗りしてるだけだぜ?w

126:名無し野電車区
12/11/19 21:57:04.33 IjTctqwJ0
>>124
百田夏菜子知らないの?

悔しいのぅww悔しいのぅww

127:名無し野電車区
12/11/20 11:47:07.93 8qxV0nes0
>>126
地下アイドルかAV女優か知らぬがそんな名前聞いたこともない

128:名無し野電車区
12/11/20 21:32:52.99 M1RK2jgS0
ググレカス

129:名無し野電車区
12/11/21 00:10:56.07 e27KSznj0
>>128
それは興味を持った人間に言う台詞だ
「どうでもいい」と思ってる人間に言っていい台詞ではない

130:名無し野電車区
12/11/21 00:29:13.24 yOwaS3b+0
当然だな
俺も興味も無ければ調べたいとも思わない
もし調べたとしても、時間が経てばまた忘れる
たぶん

131:名無し野電車区
12/11/21 02:18:26.01 EnAiQhKM0
興味がないならスルーしときゃいいんだよ
そもそも、内容的にもスレチだしさ
ローカルネタ語りたきゃ、まちBかお国自慢板に行きゃいい

132:名無し野電車区
12/11/21 09:22:13.09 TRRRcark0
H2が修理終わって試運転したそうな
もうこっち来んな、新たな犠牲が・・・・・
名古屋大垣地区117系の後継運用でいいよ。

133:名無し野電車区
12/11/22 07:24:57.60 8Vf3QO5X0
メーテレで飯田線の秘境駅特集

134:名無し野電車区
12/11/22 16:04:47.86 mLmGuU9l0
飯田線に向かない213系

135:名無し野電車区
12/11/22 21:27:54.83 4d/Ar1lV0
飯田線と豊川信用金庫 少なからず因縁がある。

136:名無し野電車区
12/11/23 18:11:23.97 /F/ESzLyO
H10みたいな不快音が H11でも鳴り響いてる
早く壊れて全廃にしてくれないかなぁ~
シート固いし長距離乗るなら119のほうが尻が楽だった

137:名無し野電車区
12/11/23 18:57:55.46 XUb/ekc+O
久しぶりに18切符で飯田線縦断を考えてるんだが、313-3000と213ならどっちで縦断する方が楽?

138:名無し野電車区
12/11/23 19:17:06.53 UjFfhiHh0
>>137
313-1700

139:名無し野電車区
12/11/23 20:48:41.70 JQOh29Ug0
>>137
213-H14限定
シートが新しく騒音もなし

140:名無し野電車区
12/11/23 21:00:26.72 bx3unNIT0
>>134
平坦である程度の高速運転をするはずの車を山岳でゴーアンドストップすりゃ痛むわ

141:名無し野電車区
12/11/23 21:13:29.68 D5QIpqXo0
飯田線の普通列車と快速列車は、
313系に統合した方が良いのでは。

142:名無し野電車区
12/11/23 22:04:03.78 NekHeZrt0
名鉄運用掲示板 きてんね

143:名無し野電車区
12/11/23 22:31:55.14 eAyYz/Bw0
>>141
3000番代はいやずら

144:名無し野電車区
12/11/23 23:37:43.67 es3nH0of0
3000番台はクロス席の窓が大きいから好きだなぁ
あとは隣、前、斜め前に誰も座りに来なければ完璧なんだが…

145:名無し野電車区
12/11/24 01:42:44.15 EUZ1o2fO0
今度の臨時快速、何で東新町みたいなクソ駅に止めんだよ
あんなクソ小さい駅通過した方がいいし

新城から一キロ弱なら歩かせろよ

あんなとこ止めなくてもいいわ
F快速もな

東新町自体がクソ

146:名無し歌人 
12/11/24 04:58:56.71 erLfJppe0
東新町の 数ある農協施設に喧嘩売ってるのか

147:名無し野電車区
12/11/24 08:14:10.65 s0/H2oBL0
東新町がスタート駅だから

148:名無し野電車区
12/11/24 08:36:11.06 vAv4rNtm0
>>143 ロングスシートの313系2600番台ならば良いか。
以前213系修理代替で、飯田線に313系2600番台が臨時に運用入っていたなあ。
youtubeにその動画流れていたわ。

149:名無し野電車区
12/11/24 18:33:40.14 iioitbVmO
>>145
東新町をパカにするな このポンクラ野郎
JA東愛知本店と、やすらぎホールもあるだに
しかも餃子の『みん』があるの知っとるかん?、昌喜より人気だぞん。

150:名無し野電車区
12/11/24 21:57:14.59 u26ZsfPp0
今日の545M水窪行きがH編成の4連らしいな
こんなの要らん!Z編成を常駐させろ!
また来週から朝の豊橋行き512Mの常連客が困惑するじゃないか?

151:名無し野電車区
12/11/24 23:36:28.70 fhj66dlB0
>>150うるさいから消えろカス

152:名無し野電車区
12/11/24 23:49:14.81 s0/H2oBL0
アイドルグループ・SKE48の松井玲奈(21歳)が、メ~テレ(名古屋テレビ)50周年特別番組として制作されるドラマ「名古屋行き最終列車」で主演を務めることがわかった。
現在、メ~テレの公式サイトには特設ページが開設されている。



「名古屋行き最終列車」は12月17日(月)~20日(木)の深夜0時20分から4夜連続で放送。
名鉄(名古屋鉄道)の名古屋本線(名鉄岐阜~名鉄名古屋/17日)、常滑線・名古屋本線(中部国際空港~名鉄名古屋/18日)、
犬山線(新鵠沼~名鉄名古屋/19日)、名古屋本線(東岡崎~名鉄名古屋/20日)がそれぞれ舞台となる。



共演は笹野高史、渡辺哲、白石美帆、山崎樹範、片岡信和、中間淳太(関西ジャニーズJr.)、
増井みお(ぱすぽ☆)、ナイツ(塙宣之・土屋伸之)、佐藤ありさ、MICRO(HOME MADE 家族)、
矢野きよ実、齋藤彰俊、dela、憲俊、六角精児と豪華な面々、愛知ゆかりの人たちがズラリ。
“鉄子”(=鉄道ファンの女子)として知られる松井の鉄道ドラマ、ファン注目の作品となりそうだ。

153:名無し野電車区
12/11/25 00:16:06.18 pf6ajYN+0
新鵠沼

154:名無し野電車区
12/11/25 00:53:52.30 DTWeawaPO
213系が走行性能的にダメで313系が大丈夫な理由って何なのだろうか。213系はあと5年くらいで撤退してそうだなw

155:名無し野電車区
12/11/25 02:45:20.46 +dA9ihAZ0
玲奈より、秦佐和子にしろ

156:名無し野電車区
12/11/25 06:09:56.81 EBBIRvSM0
もういちど213を潰す必要があるな

157:名無し野電車区
12/11/25 08:14:16.43 OFO2NHhqO
>>150
毎日
朝通勤時512M利用
夜帰宅時545M利用
だから俺は全く困らないよw

158:名無し野電車区
12/11/25 08:17:24.70 OFO2NHhqO
>>152
飯田線と全く関係無い情報ありがとう

名鉄スレにお帰り下さいませ。

159:名無し野電車区
12/11/25 09:21:26.39 p5rDjvVw0
玲奈よりまさにやにおしろ!!

160:名無し野電車区
12/11/25 10:51:48.92 DhpcsFNh0
>>141
2扉の213をどこへ持って行く?
「ロングが嫌ならこだまに乗れ」の東海道線静岡地区にレギュラーで転クロ投入は考えにくいから
非ワンマン運用限定で身延線と御殿場線?
毎日昼は沼津で昼寝して夜は山でお泊まりか

161:名無し野電車区
12/11/25 17:45:11.75 9xwUzgK30
このままだと数年で廃止必至。(だからこのスレ結構盛り上がっているのでしょう)
しかし、リニアが開通して諏訪、松本、長野方向への大量の旅客輸送の必要が発生したら
どう対応するのでしょうか?
目的地限定の高速バス? そのときまだ石油はあるでしょうか?
いっそほくほく線や成田スカイアクセスのように160km/hの高速在来線を引き直した方
がいいのではないでしょうか。

162:名無し野電車区
12/11/25 18:03:45.07 4QHIlmohO
いいなか高速鉄道ww

163:名無し野電車区
12/11/25 22:07:35.89 TQPT5hlO0
213は大垣~米原運用でいいよ
全編成投入、本数増やし4両から6両大増結
飯田線にワンマン対応編成と非編成混在では柔軟な運用が出来ない
大垣回送も213では回送だけの無駄な運用になってしまっている
313-1300を飯田線用に新造、大垣回送には313-3000と同様に本線旅客快速増結可能に

164:名無し野電車区
12/11/25 22:14:35.66 +dA9ihAZ0
>>163
>>飯田線にワンマン対応編成と非編成混在では柔軟な運用が出来ない

119系時代からそうですが?

165:名無し野電車区
12/11/25 22:41:33.02 TQPT5hlO0
119系時代はワンマン=北部、非ワンマン=南部できれいに別れてたよ

166:名無し野電車区
12/11/26 07:44:04.31 LkqDDek4O
今日も電車遅れてるな、、、山の方はそんなに降ってるのか?

167:名無し野電車区
12/11/26 08:46:14.57 PJEL9gXEO
雨による空転じゃ内科医

168:名無し野電車区
12/11/26 10:25:51.76 /vSsOcQs0
あの空こえてやって来るよ 空転号

169:名無し野電車区
12/11/27 08:26:56.55 WoUQl6Kq0
アサオーカトシヒーロ

170:名無し野電車区
12/11/28 03:39:21.92 93S/OE1/0
>>163
豊橋には整備する機能が無い以上
どのみち大垣には帰らなきゃいけないんだから回送が無駄なんてことはない

171:名無し野電車区
12/11/28 07:52:55.15 Y64pArep0
>>163
B編成も回送で神領に戻ってますよ。

>>165
北部でもE編成の運用があったのだが

172:名無し野電車区
12/11/28 08:23:50.34 wIftAtiKO
512MはH編成2連だと遅延が多発する気がする

気のせいかな?

173:名無し野電車区
12/11/28 08:57:03.94 CwN9b8wV0
512Mは豊橋到着時4両満員御礼だから313の3扉の方が乗降時間短くて済む
Z編成4連復活させろ

174:名無し野電車区
12/11/28 12:21:33.60 zoPzfzy90
>>172
4連かな?
ドア数もだけど、この時期特に空転しやすいこともあるんじゃない?

175:名無し野電車区
12/11/28 13:17:16.74 R/d51QW50
飯田線の無人化は委託受入すればいいんじゃないの?
9駅あるんだから、自治体が駅運営の3セク会社作って、運営させればいいんじゃない?
中央線の小さい駅ですら黒字になってるようだから、飯田線のが利用者多いし何とかなるのでは。

176:名無し野電車区
12/11/28 19:13:53.00 HR8ZeIEm0
飯田線313系の4両固定編成の運用有るのかな。

177:名無し野電車区
12/11/28 20:05:27.84 lTR9pq0kO
>>175
市営バスを維持する金がないのが現状…

178:名無し野電車区
12/11/28 20:26:39.80 Z3x1ZJrc0
>>175しらねーやつが無責任こいてんじゃねーよ

179:名無し野電車区
12/11/28 20:36:28.37 NdJ24lhG0
>>175
倒壊教信者さん布教活動おつです

180:名無し野電車区
12/11/28 21:58:53.34 wIftAtiKO
>>174
ごめんなさいH(1編成)×2って意味で書いちゃったです
意味通じなかったですね・・・

空転って砂箱積んでても回避出来ないの?
雪や凍結でもない時季に空転って119の時はそんなに酷くはなかったけど

213は自重が軽いからかな??

181:名無し野電車区
12/11/28 22:17:31.75 gtFLDqD+0
今は霜はまだ無いけど、この時期にも朝露、夜露、落ち葉など結構な要因がある。
119系でも池場を頂点として、登坂時には凄まじい音立てて空転していたよ。

182:名無し野電車区
12/11/28 22:32:02.48 wIftAtiKO
登坂で空転は理解できるけど
512Mは下って来るから、今の時季に空転で苦しむのかな?

2ドアでも乗降に時間費やすのは、茶臼山で学生が降りるまで
特に時間費やす様な駅は無いし

空転が原因なら上りが遅れて交換待ちが原因ですかね?

183:名無し野電車区
12/11/29 01:46:13.85 olaB7ehl0
>>175
中央と違って飯田は定期しか売れないのだよ・・
定期は手数料微々たる額なんだよ。
黒字だったら東海がやってるさ。

184:名無し野電車区
12/11/29 04:44:05.55 kAtHQugF0
>>476
 Y0やJの運用はありません。

185:名無し野電車区
12/11/30 20:41:00.97 n7m+/XEzO
>>133
大阪のよみうりテレビの朝の番組でもやってました。
飯田線の卑怯駅特集で、臨時の卑怯号乗ってました。小和田駅とか…

186:名無し野電車区
12/11/30 23:38:24.98 H56+tdSY0
>>185
URLリンク(www.ytv.co.jp)
これだね
車中の撮影は11/17大雨の日のようだ

187:名無し野電車区
12/12/01 14:27:17.68 DCKQfqSSO
今日、長野県ローカル(たしか長野朝日)で13時から
飯田線が舞台のサスペンスドラマやってるよね
とりあえず予約録画セットしといたので、後で見るけど、
船越英一郎主演の大昔に放送した番組の再放送かな

188:名無し野電車区
12/12/01 16:01:52.71 L8Fa3Pxg0
あ、俺読めた、トリックは下山ダッシュ

189:名無し野電車区
12/12/01 16:07:44.60 9Ub9/oj90
高速バスで名古屋行って人殺しして
新幹線で豊橋へ回って飯田線に乗って
初め乗ってた列車に戻るんだろ

190:名無し野電車区
12/12/01 16:27:17.99 xBDl1Tu70
あれ、ちいちいじゃなかったけ?
もっと昔だと三橋+愛川版もある

191:名無し野電車区
12/12/02 08:14:49.02 INnKUH0c0
ミレイちゃん 出勤じゃないのかよ!!!
1週間溜めたザーメン どうしてくれるんだ!!!!!

192:名無し野電車区
12/12/03 13:54:39.81 l7fJ5ClU0
飯田線みたいな路線を廃線にせず、生き残らせてくれていることを
物凄くありがたく思う。
乗る度にしみじみと思う。

(観光でもいいから)乗客が一人でも多く来てくれるように工夫して欲しいなー。
魅力的な路線だから。

193:名無し野電車区
12/12/03 13:59:06.26 WGynvcpJ0
飯田線9駅無人化 JR東海に「協議の場」提案へ 
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
飯田線の利用促進策やダイヤ改善、無人化に伴う防犯対策などを協議してからでなければ、
地元として「判断しかねる」と述べた。

中央道 下り線は復旧に6~7日 上り線は見通し立たず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

笹子トンネル通行止めで県内の高速バスに影響 長野
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
中央道トンネル崩落事故 高速バスに影響続く
URLリンク(www.nbs-tv.co.jp)
笹子トンネルの事故で高速バスのキャンセル相次ぐ
URLリンク(sbc21.co.jp)
笹子トンネル事故で県内にも影響(長野県)
URLリンク(www.tsb.jp)

194:名無し野電車区
12/12/03 19:51:35.70 tm0q6CHE0
>>193
平岡の時は協議しなかったのに、9駅も一度に無人となると自治体も動かざるを得ないか
無人化に伴う防犯対策って今だって無人駅あるので、それらの駅も対策して欲しいよ。
それよりも、無人対策ってことは、簡易委託しないのかなあ・・・

195:名無し野電車区
12/12/04 12:18:37.51 y24pNS060
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)

東海少しは折れた?最後通告な気もするけど
簡易委託の回答期限を当初の今月末から「来年2月中旬」と延期し、
「2月中旬以降になると発売担当者がいなくなる期間が生じることもある」

高校生の定期券購入については「購入が多い年度始めの出張販売を検討」
→簡易委託先に手数料が入らず、定期収入が主な飯田線なので、自分たちの首をしめているだけのような

リニア駅舎の費用負担もそうだけど、下手なことすると相手の都合がいいようになるだけじゃない?

196:名無し野電車区
12/12/04 12:51:27.75 br4kwj6p0
jr倒壊と味噌日本高速は長野県に恨みがあるらしいな

197:名無し野電車区
12/12/04 21:22:41.89 swesaWb/0
無人になったら云々とあるけど、無人化前提なのかな
そりゃJR負担の有人で残せればいいけど、自治体負担の有人の選択肢も考えた方が。

198:名無し野電車区
12/12/05 18:30:27.34 MrLyoWTlO
車両故障おこしたのは213・313どっちぢゃ?

199:名無し野電車区
12/12/05 19:39:26.33 J1nJgtS70
故障起こしたのは、また213系で今度はH1編成のような数字が見えた。
状況は11月7日と時間・場所が同じ
車内無線のやりとり聴いていたけど441Mが牛久保で何かしたみたいで
踏切支障の安全確認した上で営業運転は牛久保で打ち切り豊川回送
この豊川折り返し列車になるはずだった444Mは運休
18時50分頃豊橋回送

乗客は後続の541M収容(これも小坂井で抑止)
自分は豊川から444Mで豊橋行く予定だったが後続の550Mへの乗り換え要請
これも発車抑止の間に列車無線を聴いていた。

200:名無し野電車区
12/12/05 22:00:39.88 k/59RMYF0
>>194-195
ひとまず、駒ヶ根の無人化は地元としてもヤバくね?
いくらなんでも、市の玄関駅が無人じゃ色々不便すぎるだろ

201:名無し野電車区
12/12/05 22:38:39.68 5YW5j2Mi0
また213系か

202:名無し野電車区
12/12/05 22:43:41.48 juklO+lk0
JR東海も殺人会社になりたく無かったら、早急に飯田線を廃止にすることだ

203:名無し野電車区
12/12/05 22:55:16.94 W25nDvI60
飯田線と213って本当に相性悪いな

某社にも転用されたら性能と線区が全く合わずにすぐに廃棄された車があったのを思い出した

204:名無し野電車区
12/12/05 23:05:52.25 I7njZeuS0
豊鉄の元名鉄7300の事か。
旧型でスピードが出ない&2扉で乗降に時間がかかりダイヤ通りに走れず数年で東急の車両に代わってしまった。

205:名無し野電車区
12/12/05 23:12:59.67 RueO/U940
違うだろ。豊鉄7300系は最初から短期の使用ということで導入された。
だから塗装も元々の色に帯を入れただけの簡略的なもので使用された

>>203の言いたかった車両は断定できんが当地の車両で例えるなら
名鉄8500系があてはまるな

206:名無し野電車区
12/12/05 23:56:55.98 Gn6MIMyJ0
>>200
玄関口と言っても、1日1000人程度しか利用がない。
同じ人口規模の大町(信濃大町)はその倍の2400人くらい

207:名無し野電車区
12/12/06 01:03:20.19 s7moy/Wf0
>>206
無人化の話持ち上がるくらいだから、利用数少ないのは分かるけど、
でも地域からすればダメージでかいだろう

208:名無し野電車区
12/12/06 06:24:41.96 kAkzwl3R0
利用者が少ないんだからそれだけダメージも小さいと考えるのが普通じゃない?
玄関口はインターチェンジでしょ

209:名無し野電車区
12/12/06 20:45:07.21 9RC9kV1m0
委託ではなく無人になるのかな。それが前提で協議されてる気がしないでもない。
自治体が「無人だと定期が買えなくなり困る」と言ってるのに対して、
東海は「出張販売してもいいよ」って言ってるようだし。
列車の遅れが分からなかったり、駅舎の防犯面は今でも起きてる問題だしね

210:名無し野電車区
12/12/07 16:18:34.15 yfLXde8HO
>>209
出張発売は年度始めの4月の話だった気がする。
10月の買い替えの時期には駅に行かなきゃいかん。
通勤定期買う人は面倒だな…少ないとは思うけど

211:名無し野電車区
12/12/07 17:47:21.59 RZAqnL7K0
列車の遅れは同じような身延線の無人駅だとスピーカーでながしてくえてたな、ああなるのでは

212:名無し野電車区
12/12/07 19:16:08.25 7WLkWGN50
南部では列車の遅れはスピーカーで流してくえてますよ。

213:名無し野電車区
12/12/07 19:43:14.34 xbMcVFWt0
東海も束のKaeru君みたいな機械を作ればいい
武豊線に入れる予定の奴あるだろ?
あれを飯田線にも入れて欲しい

214:名無し野電車区
12/12/08 07:39:15.10 1u3poAaMO
無人で良いでしょw
定期購入の問題以外は反対派が取って付けた様な問題だし
定期購入の問題を上手く回避すれば済む話
無人化が嫌なら南部の東新町と本長篠の様に自治体が身銭を投じれば良いでしょ

要はそれが嫌なだけの話だよw

215:名無し野電車区
12/12/08 11:47:34.88 b/Etg08r0
JR東海様の仰せの通り


ですよね

216:名無し野電車区
12/12/08 11:51:41.51 0oOD6Z7r0
駒ヶ根駅が無人化になっても困らんよ

笹子トンネルの復旧の時期が気になるだろう

217:名無し野電車区
12/12/09 17:53:52.94 dMLmsb95O
明日は雪の影響で朝からダイヤ乱れるだろうね
213の空転で遅延どころの遅れじゃないだろうから会社遅刻だな・・・

218:名無し野電車区
12/12/09 20:29:12.94 a99SsV170
鉄ママメロンはヤフーアラートの遅延情報より早いけどなぜ?
関係者なの?

219:名無し野電車区
12/12/09 20:33:16.01 1UldSaHG0
飯田線普通・快速電車は、313系に全て統合を。

220:名無し野電車区
12/12/09 20:35:26.21 +RTMTT/80
聞く話によると、545Mが空転で立ち往生の状態らしい。

221:名無し野電車区
12/12/09 21:12:54.84 +RTMTT/80
545Mは一時間以上遅れて、無事池場坂を越えて行った様だ。
先行する伊那路3号(373系)は大丈夫だったのだろうか?
それにしても、213系になってからというもの、空転による遅れはそんなに
日常茶飯事になってしまったのか?119系でもここまでのことはなかった気がする。

222:名無し野電車区
12/12/09 22:26:43.30 GMK1ruVu0
新城のロリコン きてんね

223:名無し野電車区
12/12/09 22:27:17.33 ewAdEiY6O
213系 VVVF化

と束スレだと喚くヤツが出るんだよなw

224:名無し野電車区
12/12/09 23:18:34.84 miPHL2jVO
かと言って313系も北部で空転により30分や1時間の遅延をやらかしてるんだがな…

225:名無し野電車区
12/12/10 00:36:40.70 tKhAPR1T0
これだけの空転トラブルって、ATS-PT化の弊害なんでしょ?
従来の119系だったら、空転しようがモーターが悲鳴をあげようが、強引に坂を登って
いた印象があるけど、現在の213系などでは速度異常を検知し非常ブレーキが掛かって
しまうと、解除に時間を要すとか
このへんの仕組みが良く解らないので、詳しい方フォローをお願いします

226:名無し野電車区
12/12/10 01:21:44.85 8sM2H+cdO
>>224
そうなんか。具体例プリーズ

227:名無し野電車区
12/12/10 04:47:55.31 TdtJ8JeB0
>>225
アホか

228:名無し野電車区
12/12/10 06:05:05.05 YL8bLE1mO
>>225
ここ226や227みたいなゴミしかいないから
余所で聞くのがいいと思われ

229:名無し野電車区
12/12/10 06:12:14.90 Y4SGWve30
この線で生まれて初めて乗り鉄というものをするのですが
12月下旬に豊橋から上諏訪までいくんだけど
終点までちゃんと辿りつけるんでしょうか?

故障で動けなくなることとかあるんですか?

230:名無し野電車区
12/12/10 08:01:48.27 jouqCu8c0
>>228
てめぇが答えてやれや
ゴミくずが

231:名無し野電車区
12/12/10 08:47:43.03 vEbjZuIj0
>>229
213系だけは乗るな

232:名無し野電車区
12/12/10 10:12:22.47 a5ZcQLyF0
>>229
展望席に張り付くつもりなら水分は控えトイレは済ませてダッシュで展望席を取れ

233:名無し野電車区
12/12/10 21:37:10.85 Y4SGWve30
>>231
213系と言われても^^;
>>232
そんなもんがあっとですかw
張り付いてみます、どうせ行くの平日だし

234:名無し野電車区
12/12/11 05:14:25.68 9phWsTDd0
>>228
お前もゴミ屑の仲間だ^^

235:名無し野電車区
12/12/11 09:37:43.04 xDTrCUVh0
>>233
にちゃんねるに書き込む事が出来るなら、PCで検索ということも
出来るだろうが

236:名無し野電車区
12/12/11 21:53:48.52 mDZwv3bv0
今朝の車両故障は当該どれ?
東海の運転状況は「一部列車」だけで非常に不親切

237:名無し野電車区
12/12/11 21:57:47.30 0dV4X7qVO
>>236
分かる。本数少ないんだから列車を特定して欲しい。
今朝の運休は伊那大島始発の岡谷行きらしい。ちなみに皆が大好き313系…

238:名無し野電車区
12/12/11 21:59:40.12 MAKK4gRf0
>>236当該車両は313系ですとか書くのか?

239:名無し野電車区
12/12/11 22:02:37.44 XQjt7ibE0
その313って3000?1700?

240:名無し野電車区
12/12/11 22:20:43.90 NClj+GQp0
特急だと「○○△号に遅れが出ています」とか書かれるから、逆にそれが全て
当該車両だと最近まで勘違いしていた。何故特急ばかり事故に遭うのかってね
とばっちりで遅れている場合も多々あるわけだから

241:名無し野電車区
12/12/11 22:26:53.21 mDZwv3bv0
>>236
事故・車両故障など遅延の発生場所・時刻の情報があればまぁなんとかなる
「車両故障の影響で一部列車に」だけだと南部なのか北部なのかすらまったくわからん

242:名無し野電車区
12/12/11 22:52:39.19 J/ZwewsAi
>>239
岡谷行きなら3000じゃないか?

243:名無し野電車区
12/12/11 23:00:25.97 mBX1S9ME0
>>242
313系3000だな

244:名無し野電車区
12/12/13 18:46:37.69 ZxGcQQHDO
また車両トラブルか??

もしかして、また213ですかw

245:名無し野電車区
12/12/13 19:47:57.49 9gr1YwbfO
当該は444Mらしい。列車番号が悪いなw

246:名無し野電車区
12/12/13 21:34:16.62 ZxGcQQHDO
444Mなら今日空気輸送で豊橋の2番線に入って来たぞ
何で空気輸送か不思議だったけど、何かあったんだな
到着後いつもなら折り返し豊川行きになるが、今日は庫に帰って行った


又しても213君だね

247:名無し野電車区
12/12/13 21:38:20.18 HqZPdk6V0
1か月ちょっと前くらいだったと思うけど、七久保の3番線に回送が停車してた
3番線ってたまに使われてるんだね

初めて見たからちょっとびっくりしたじぇ

248:名無し野電車区
12/12/13 22:26:43.93 dyPG4URB0
119無くしてからトラブルだらけ
あんなヒョロい糞銀箱使うからこうなるんだよ馬鹿

249:名無し野電車区
12/12/13 23:00:48.79 Tt0NWpm80
444Mと言えば自分が豊橋行きで利用する豊川発213系
これの前運用がたまに牛久保で故障起こす441Mの折り返し便
この時間呪われてるな、313系は車両運用もギリギリでしてるから
この枠はウヤにするしかないか、本線退役した117系を持ってくるか
213系ほんと要らない子w

250:名無し野電車区
12/12/13 23:10:03.39 fZG93smx0
313-3000も213も故障しすぎ
313-5300も故障すたことあったような
根本的な対策を求む

251:名無し野電車区
12/12/13 23:17:01.92 YPq/IYBv0
そこで313-1700の追加製造

252:名無し野電車区
12/12/13 23:34:56.59 zB5XLJGzi
>>251
313なら1300の方がいいんじゃないか?

253:名無し野電車区
12/12/14 00:05:56.03 cTZIgvqP0
117系を延命で、飯田線投入
実績あるからね、なんなら545M~翌朝512M~407M~410Mの運用に

今回の119系117系廃車のための運用計画立案者は降格左遷だな
乗務員乗客利用客大迷惑

254:名無し野電車区
12/12/14 05:08:23.08 87F8oAxO0
213を叩いてるヤツって嫌韓厨と似てる

255:名無し野電車区
12/12/14 06:11:35.54 cTZIgvqP0
嫌韓厨だってw
通勤通学で乗ってれば213系に嫌気がさすよ
編成の中にはクモハの床下機器から騒音出す(H10・H11とか)
車輪フラットは簡単にできて、タンタンタンタンうるさいわ
椅子は硬いし冬は暖房効かないし転換は重い(313系転クロ比較)

256:名無し野電車区
12/12/14 06:56:05.10 GFk0L642O
減便改正キター

257:名無し野電車区
12/12/14 08:21:34.03 P9HKXT9VO
さよなら運転のことは全ての人々に忘れてもらい
浜松で解体待ちの119を呼び戻して
代わりに213を順次解体すればw

先ずはH10とH11から

258:名無し野電車区
12/12/14 08:48:58.05 cTZIgvqP0
夜勤から帰ってきました。
豊川発404M→豊橋折り返し509MがY35編成、通常は213系
夜勤明けに乗る512MはH7+H2、今朝がたY35緊急召還したのかな?
豊橋運輸区の検修庫にH14が入っていて作業者が何かクモハ運転席床下を見ていたのを確認
その横奥に313がいるのもちらっと見えた。
明日は休日ダイヤで車両にも余裕あるから大丈夫だろう

もうだから313系Z編成を飯田線専用にして545M運用ライン固定させちゃえ
新車だし乗ってて気持ちがいいよ。

259:名無し野電車区
12/12/14 22:03:09.80 FN9C3/5Gi
以前ここや車両スレで飯田線213転入に否定的な意見をよく見たけど多くは性能面での不安だったな(トイレや開閉ボタンは後で取り付けたけど)。
結局その不安が現実になったのか。

260:名無し野電車区
12/12/14 22:19:18.02 FvxbJcCp0
俺は213系を応援するよ。出来の悪い子ほど可愛いってもんだ。
豊橋運輸区のおじさん達にうまく走れるよう調整してもらえ

261:名無し野電車区
12/12/14 23:12:38.88 DPT8nizB0
さっき帰りの電車がY35だった。
563M本長篠ゆき、213系代走でここまで頑張ったとは
てことは545Mには充当されなかったって事、明日の508Mで豊橋帰還だけど
それだとまた折り返し3507Mで本長篠へ

262:名無し野電車区
12/12/15 01:32:19.42 pYjxUuma0
>>259
確かに、性能的に213じゃきついって意見はあったよな
飯田線に新車が入ったら困る連中が感情的に叩いていたが、これだけ故障が連発すれば飯田線運用無理って意見が正しかったな
別にうるさいとか暖房効かないくらいならいいが、本数少ないのにダイヤに穴開けるのは勘弁してほしいわ

263:名無し野電車区
12/12/15 03:16:58.58 g36shcPS0
明日は、リバイバル508M 313-300か・・

ただそのまま流れると519Mになるので、どこかで運用を切るだろうな。

264:名無し野電車区
12/12/15 06:01:57.52 XJ4tp5Tl0
403M→406Mが土休ウヤなので、213系が1本余るはず
なので526MでY35は豊橋着後車庫入れで車両交換と思われます。

265:名無し野電車区
12/12/16 20:37:57.44 eJYkKvjP0
豊橋運輸区の検修庫奥には213系H14編成が休車状態
代走のY35が頑張ってます。
今夜最終は、553Mの中部天竜側に連結、豊橋方はH12(通常は213系2編成)

今回の故障代走では545Mの運用ラインには入らないようですね
545Mはたまたま見掛けて213系2編成(今朝の512Mは豊橋方313-3000&213)

266:名無し野電車区
12/12/17 00:11:10.90 zcXrqHv90
>>265
Y35が553Mに充当ですか
今回の代走では、最北でどこまで入るのか気になるところです

267:名無し野電車区
12/12/17 23:20:07.91 hrufzpCt0
ちょっと前に、Z1が3日ループで回ってたのと同じ運用じゃない。

268:名無し野電車区
12/12/18 01:34:23.61 0ej5Cz0l0
代走のための予備編成でもいいから、名鉄パノラマカー7000系を譲り受けてたらなあ

線路供用の仲だし特例でやってみてほしかったな、
ぱっと見比べただけだけど車両限界とか大丈夫そうだし、山中だからMH鳴らしまくれるし

ついでに相互乗り入れで新岐阜行とか
まあ現実性はないよね、すまん

269:名無し野電車区
12/12/18 01:42:14.90 0ej5Cz0l0
× 新岐阜
○ 名鉄岐阜

270:名無し野電車区
12/12/18 01:44:28.01 h990fG/F0
ATSとか車載鉄道無線がなにそれおいしいの?の時代には
いもむし名鉄3400系が飯田駅まで入線してるしね

271:名無し野電車区
12/12/18 20:41:48.44 9MzlJNsp0
>>270
それは知らなかった。
よかったら詳しく教えてください。

272:名無し野電車区
12/12/18 21:25:16.88 IeCGMLhA0
全線乗り通すと6時間弱くらい掛かるのに全線走破する特急がないのが不思議だな
昔は急行伊那が全線走破してたが

273:名無し野電車区
12/12/18 21:35:39.12 9MzlJNsp0
直通需要なんてほとんど見込めないでしょ?
むしろ特急が運転されていること自体不思議に思えるけどな。

274:名無し野電車区
12/12/18 21:41:26.01 ZOKNBHGh0
>>270
田口線に乗り入れた話はよく聞くけど飯田方面は初耳だな。

275:名無し野電車区
12/12/18 22:01:57.88 6IWhrOZF0
JR飯田線利用促進連絡協議会への回答内容の概要
URLリンク(company.jr-central.co.jp)

276:名無し野電車区
12/12/18 22:11:44.91 h990fG/F0
>>271 >>274
パノラマカーの生みの親で有名な白井さん他が立ち上げた
「名古屋レール・アーカイブス URLリンク(nagoyarail-acv.or.jp)

上記のサイトの左側の「NRA NEWS」をクリックして「NRA News No.7」というpdfを開く。
6ページ目の「名鉄モ3400形の飯田入り」を読むといいよ

名鉄3400形が昭和15年11月12日に飯田へ。一泊して翌日帰っていったと書かれてるよ。
また同年12月より名鉄新名古屋駅-国鉄飯田駅間毎日2往復急行運転予定だったことも書かれているよ

277:名無し野電車区
12/12/18 22:22:08.60 9MzlJNsp0
>>276
貴重な記録をありがとうございます。
でも、さすがに昭和15年では知る由も無かったはずです。
しかし、飯田線では流電よりもいもむしの方が先輩だったとは・・・

278:名無し野電車区
12/12/18 22:25:22.30 0ej5Cz0l0
>>276
268だけど俺も知らなかった
当時で4時間半で名古屋飯田を結んでたって意外に速かったんだな

教えてくれてありがとです

279:名無し野電車区
12/12/19 08:30:49.02 z23b+ajF0
>>278
と言うか、昔から進歩が無いというか。

280:名無し野電車区
12/12/19 08:56:18.82 4QPn0q4c0
全区間特急がないのは、急行伊那が廃止になった経緯を考えれば解る事
全区間乗るのは物好きな鉄ヲタだけ
復活が見込まれるのはリニア開通によるリレー号くらいなもん

281:名無し野電車区
12/12/19 15:44:14.03 opTyHafL0
青春18切符の期間は快速青春18秘境号を岡谷豊橋間で1日2往復運行すべきだと思う

282:名無し野電車区
12/12/19 18:48:32.49 2dobmjxp0
ニートの考えることは(苦笑)

283:名無し野電車区
12/12/19 19:21:48.31 y/EsmJRwO
土日の昼間の列車は秘境駅で3分停車とかどうよ。
青空フリー客狙いで。

284:名無し野電車区
12/12/19 20:47:13.30 aiXZe+SpO
秘境ブームもそのうち消えるから無駄な事はしない方が良いかと。

285:名無し野電車区
12/12/19 20:55:09.97 FCw1fmk30
>>276
名鉄・豊川・鳳来寺・三信・伊那電の5社直通で、天竜峡から先は1200V区間か。
すごいスケールの運転だ。

286:名無し野電車区
12/12/19 21:27:09.02 kWXNTnaa0
それこそ臨時急行秘境駅号走らせておけばいい
3分停車とかマジ迷惑だわ
18きっぷ期間の臨時快速とか会社にとってメリット無いし無駄

ところで今日大垣に213系2本いたんだけど、今数足りてる?
Y35はどうなったのかな

287:名無し野電車区
12/12/19 23:05:41.34 QaWOOjMnO
白井氏の資料は貴重なものばかりだな

かたや毒ry

288:名無し野電車区
12/12/20 11:14:37.81 vONg9ls7O
>>286
Yは知らんがRの代走が時々ある模様

289:名無し野電車区
12/12/20 14:39:05.36 W2WvYSkkO
213はわざと暖房抑えてるの?
効きが悪いだけなの??朝晩はマジで寒い。

290:名無し野電車区
12/12/20 15:33:23.24 vONg9ls7O
>>289
そゆこと書くと、家から駅までの間をしっかり防寒してないのかって書いてくるやつが来ちゃうよw

でも213系が寒いのは確かだ。断熱性が無いのが壁が冷たくて仕方ない。
南部で寒いのだから北部なんか大丈夫なの?マイナス10℃位冷えるらしいけど

291:名無し野電車区
12/12/20 16:20:39.19 p3zGWVxp0
>>289
外出時は防寒対策してるでしょ?
弱暖房でいい、119系は尻が低温やけどするかと思ったし
椅子の下からも熱気が半端なかった。
電車の中は室内じゃなく移動空間
しかも乗車時間が短いローカル線

292:名無し野電車区
12/12/20 17:20:55.46 ed9/TrXZO
>>291
こいつ飯田線乗ったこと無いし地図も読めないだろwwwww 涎たらしながら路線図だけ見てるんだろうなwwwww

293:名無し野電車区
12/12/20 17:38:12.19 cIeRIsUP0
>>291
おまえバカだろ

294:290
12/12/20 17:43:10.98 vONg9ls7O
>>291やっぱりこの人来たw
仰るとおり確かに熱すぎるのは勘弁だが213系は寒すぎるのですよ…。
頼むから始発に乗ってみてから言ってください

295:名無し野電車区
12/12/20 23:02:43.26 W2WvYSkkO
ごめんなさい
俺って変な書き込みしちゃったの??

防寒対策と車内寒いのとは ちょいと違うと思うよ
また余分な事を言ってしまったかな・・・

296:名無し野電車区
12/12/21 05:20:43.58 oK8dzTF00
どうやら新車になってから遅れるようになったのは、車両性能より>>225の言うようにATS更新が原因みたいだな

297:名無し野電車区
12/12/21 11:30:54.28 /BpthSN30
飯田線に最近新車って入ったか?
中古車なら来たけどw

298:名無し野電車区
12/12/21 18:02:08.24 qhMTZXz+0
JRE長野支社改正
URLリンク(www.jreast.co.jp)
・都市近郊型通勤電車211 系車両の運行を開始します。
・塩尻~辰野、茅野~長野駅間でE127 系の運行を開始します。
・一部のみすず号の運転区間を見直します。

299:名無し野電車区
12/12/21 20:17:17.51 yHFD3L1/0
>>296
でもそのカキコ、>>227で軽くアホかと言われているけど

300:名無し野電車区
12/12/21 20:45:46.79 QT568+bu0
>>298
みすず見直しって、もしかして松本発着になるとか?
飯田線内での変更は無いよな?

301:名無し野電車区
12/12/21 20:55:16.30 f0WpdfM0O
【みすず】って愛称は必要かな?
でも今の時代で快速列車に愛称があるのは貴重と言えば貴重だけど。

302:名無し野電車区
12/12/21 21:11:16.01 yHFD3L1/0
>>300
あり得る話だけど、あるとすれば東海持ちの313系使用列車か?
それに見直しって言えば、短縮はあっても延長は無いだろうし
すると近い将来考えられる廃止への布石な様な気もする。

303:名無し野電車区
12/12/21 21:12:48.76 ekPK7lLh0
>>300
まさかの辰野線経由とか

304:名無し野電車区
12/12/21 21:28:40.07 aXyO2snSO
>>298
スレチだけど123系廃車?

305:名無し野電車区
12/12/21 22:14:43.10 8LJV0qHb0
長野発上諏訪行きになるとかもあるかな
ちょい前上諏訪行きと飯田行きのみすずがくっついて運転してたし

123、去年まで辰野で119と並んでたのにな…

306:名無し野電車区
12/12/21 23:04:17.66 kZpILO+60
>>292
新幹線しか頭に無い海の幹部じゃね
>>しかも乗車時間が短いローカル線
だってよ

東海道線なら速くて便利なこだま号に乗り換えることもできるが
高山線ならこまめに停車するワイドビュー飛騨に乗れるが
太多線なら乗換駅までの乗車時間短いが

飯田線は快速リアス並みに遅い特急伊那路が1日2往復以外
ローカル線の普通列車に乗り続けるしかない
例外は高速バスがある名古屋・長野・新宿へ行く時

307:名無し野電車区
12/12/21 23:17:01.52 ZqbzA5Gn0
>>306
文章めちゃくちゃ

308:名無し野電車区
12/12/21 23:32:15.10 QT568+bu0
>>302
朝一の飯田行きが松本分断(長野~松本211化の為)の可能性があるようだ

>>305
それだと、みすず減便だから「飯田線のダイヤを見直します」と東海のプレスに載るんじゃね?
でも特に触れてないから、飯田線内のダイヤに変更は無いんだろう

309:名無し野電車区
12/12/22 02:33:17.50 uiFzeko80
>>306
なにこの文章

310:名無し野電車区
12/12/22 02:34:00.97 j5OvgCav0
おらが飯田線にも快速と特急があるだ、だけが心の支えだったものを

311:名無し野電車区
12/12/22 04:53:44.02 EtmhadPJI
セントラルライナー廃止で8000番台の転入があるかもしれん。
今年の試運転と来春の廃止は何か関連があるだろう。

312:名無し野電車区
12/12/22 07:59:44.39 YoT8QmOn0
313系8000番台の、飯田線快速ナイスホリデー奥三河に充当。

313:名無し野電車区
12/12/22 08:20:12.17 c09eLOFT0
373も余ってるんやで~

314:名無し野電車区
12/12/22 08:44:11.19 bBMrEKD80
>>313
ライナー減便されちゃうしどうするんだろうね

315:名無し野電車区
12/12/22 09:52:44.88 SsMrJHF40
>>298
長野-塩尻間で普通17本ワンマン化されるみたいね
みすずは松本か塩尻発着なのかもね

316:名無し野電車区
12/12/22 09:59:22.97 s1uslbNYO
>>306
まだ鉄道のことが頭にあるんだ。東海の幹部は。
どっかの幹部は駅に品のないズラを被せた駅ビルしか頭にないが。

317:名無し野電車区
12/12/22 10:26:12.43 OsmMxmDZP
と無能な脱束が発狂中>>316

318:名無し野電車区
12/12/22 11:18:53.03 f5g+a91DO
飯田線にE127乗り入れくる?

319:名無し野電車区
12/12/22 11:34:35.02 zja723ik0
>>318こねーよ

320:名無し野電車区
12/12/22 13:30:55.10 ae0uHoN30
>>300>>302
松本発着にして313-1700の神領入出庫を兼ねた飯田線~松本~中津川(神領)
の運用ができるものも思う。

321:名無し野電車区
12/12/22 21:36:40.78 NOOIimqh0
車両使用料の精算が絡むから
313系使用のみすずはとりあえずそのままで、
東の115系使用のみすずを松本で分断→長野~松本間ワンマン化
という意味じゃないかと思う。

322:名無し野電車区
12/12/23 00:40:10.34 Rr3Ywp4X0
>>320は面白いと思う
2両転クロ座席極少ワンマン主体の中央西線の輸送改善も見込まれる
他社区間を走るのは塩尻~松本~岡谷~辰野と比較的短く
一旦松本まで行くのが嫌なら塩尻折り返しでも良いだろう
塩尻~小野~辰野で東海区間へ送ればもっと短くなるが
クモハ123-1→127系と輸送力を一層余らせる辰野線で他社車3両での客扱いは東が許さないだろう

323:名無し野電車区
12/12/23 00:47:32.31 lWY5ZJpxO
>>311 お前はパカか?

マジで思って言ってんのか?

お前、冬休み中の中学生だろ。

324:名無し野電車区
12/12/23 00:49:07.50 /Ca4ShLj0
快速みすずって、岡谷で30分以上も停車するやつがあるけど
どうしてもうちょっと効率のいいダイヤにできないんだろう

325:名無し野電車区
12/12/23 00:50:29.01 m//2Q5oE0
それより213って北部で積み残し出したり、遅れが慢性的に膨れ上がったりしないの?

326:名無し野電車区
12/12/23 01:53:06.09 UREFo2HH0
>>324
すでに直通列車としての実質的な使命は終えており、運転上は分断でも全く構わない。
したがって、長野方面からの直通客よりも、あずさへの接続需要の方が高かったりする。
しかし、かつての飯田~長野直通特急構想断念の経緯から、伊那地方の各自治体に存続を
約束してしまっているから、簡単には無くせない列車だと聞いたことがある。
本当だか嘘だか解らないが、あながち否定できない話だと思う。
わが街の駅の時刻表には長野行があり、県庁所在地長野駅には飯田行の列車があるという
のは結構大きいことなのかもしれない。

327:名無し野電車区
12/12/23 08:13:45.99 Q1G1fzfJO
>>326
実際は長野飯田間ってマイカーが一番多いらしいね。
高速バスも減便されてるくらいだ。

328:名無し野電車区
12/12/23 10:45:17.62 tk639DvL0
>>わが街の駅の時刻表には長野行があり、県庁所在地長野駅には飯田行の列車があるという
>>のは結構大きいことなのかもしれない。
その列車に自分では乗らない議員や役人にとっては大きな意義がある
利用者にとっては誰得列車

329:名無し野電車区
12/12/23 10:54:16.15 UOEt3svG0
乗客減少が減便&ほぼ鈍行化を招き、さらにそれが乗客減少に繋がる負のスパイラルだな

330:名無し野電車区
12/12/23 10:56:23.06 m//2Q5oE0
かといってだぶついている373系を回して、1日2往復の特急を飯田~長野間に走らせるほどの事かといえば…
とはいえ、快速のままじゃあねという気がしないでもないが。

331:名無し野電車区
12/12/23 10:57:10.15 8rp0KemO0
>>320
ねえよ ばか

332:名無し野電車区
12/12/23 15:55:08.94 6Js2W08j0
「北陸新幹線」じゃヤダって言って
長野行新幹線にしたこともあったね

333:名無し野電車区
12/12/23 16:23:47.95 5DMeARfN0
>>314
豊橋以西の運用消滅の様だからな
伊那路で来たのが、1日バイト運用で北部の穴埋めする可能性はあるんじゃね?
その分、213を北部から撤退させればいい

334:名無し野電車区
12/12/23 17:48:50.77 Q1G1fzfJO
>>333
逆に213系増えるかも…

335:名無し野電車区
12/12/23 18:08:19.33 5DMeARfN0
>>334
え?どうして?
213は、飯田線内で故障連発のボロボロ状態じゃん
さすがに現場も、この状況には憔悴してんじゃね

336:名無し野電車区
12/12/23 19:30:40.16 8rp0KemO0
故障連発してるか!?

337:名無し歌人
12/12/23 20:43:09.59 VrDx8Kvc0
飯田線そのものが故障連発みたいなもんだからなぁ

338:名無し野電車区
12/12/23 22:03:41.10 BseYYpsM0
119系時代も故障で他の119系代走とかあったけど
途中打ち切りとか事故とか聞かなかったぞ

339:名無し野電車区
12/12/23 22:11:21.43 nmJz13YT0
事故は仕方ないとしても、夏場は割と定時運行できていたんでしょ?
新車ではないので初期故障とは言わないだろうけど、ちょっとした改良で
安定的な運用が出来ることを願っている

340:名無し野電車区
12/12/24 01:00:57.60 nkEV9Kkt0
313-8000なんて3両組成だから、3両までしか入線出来ない
飯田線北部にぴったり
北部で減車された列車に導入したらどうかな?

341:名無し野電車区
12/12/24 07:33:25.53 rqMdxW3WO
>>333

伊那路で北上した373が北部で普通運用のバイト?



ばーか ありえねぇ~よ。

342:名無し野電車区
12/12/24 16:40:16.68 avz9eqlCO
>>335
確かに色々起きてるけど毎日運休やデカイ遅延が起きてる訳では無いので、そんなに問題になってるとも思えない。
それに「飯田線」だしね…新幹線ならまだしも

343:名無し野電車区
12/12/24 19:47:31.51 5b7RBOp50
【萌え画像】クリスマスだから、うちの子猫にサンタの格好させてみた(*´Д`)ハァハァ
スレリンク(konamono板)

344:名無し野電車区
12/12/24 20:14:38.05 81RyE6Bm0
たこ焼き(´・ω・`)

345:名無し野電車区
12/12/24 22:17:17.18 nkEV9Kkt0
213・313になって、かなりの低速で発車するようになった。
空転対策のようだ。

346:名無し野電車区
12/12/24 22:20:42.28 u4kcI0+A0
>>345おまえのおもいこみ

347:名無し野電車区
12/12/24 22:33:19.66 avz9eqlCO
それATSがPに変わったせいかと

348:名無し野電車区
12/12/24 23:34:53.51 5Lv0S6Xq0
出発直後に登り勾配に差し掛かる東栄駅では、冬期間だけ上りの停止位置を1両分
ずらすことで、発車時の助走を確保するなど、涙ぐましい空転対策がとられていた。
結果、あまり意味無いと言う事で今はやってない様だが、少なくとも何シーズンかは
それをやっていた。あのあたりは、冬場はほとんど陽が当たらないからなぁ

349:名無し野電車区
12/12/25 15:13:13.10 9QZN6OyYO
>>348
何年前の話かな?
今の東栄の停車位置で1両分停車位置ずらしたら後ろの車両はみ出ちゃうじゃん
自分の知る限りで停車位置は少なくとも15年前以上前から今と変わらない位置だけど…

350:名無し野電車区
12/12/25 20:12:31.58 SB+C1P4g0
>>349
・少なくとも15年以内
・但し3両編成以上ではやってない(言葉足らずで申し訳ない)
・上り列車(豊橋行)のみ
・冬季(たしか12月1日から3月31日まで)のみ
・停車位置がずれることと、実施期間は駅の待合室に掲示されていた
 (ただし助走をつける為にとは一言も書いてなかったので、一般乗客には
  理由はわからなかったと思う。)

351:名無し野電車区
12/12/25 20:33:49.69 SB+C1P4g0
>350だけど、119系の5300化改造を行っている当時にやっていたのを思い出した
その時に代走で入った113系0番台が空転しまくりで、立ち往生。あえなく翌日
から165系に差し替えられてしまったのもついでに思い出した。連投スマソ

352:名無し野電車区
12/12/25 22:18:16.25 ShArn/rE0
>>323
>お前はパカか?
パカって何?
アルパカの仲間か?

353:名無し野電車区
12/12/26 15:38:29.46 +RgZ+u+tO
>>352
パカ→馬鹿
アッポ→あほ
ポンクラ→ぼんくら

354:名無し野電車区
12/12/26 23:10:22.04 3gc0G2iI0
飯田線北部は車掌を増やしワンマンを24本から12本に減らす
飯田線南部はワンマンが42本から71本に増える
豊橋-豊川でワンマンが増える
特急南紀の車掌乗務を紀伊勝浦から新宮までとする
URLリンク(www.geocities.jp)

355:名無し野電車区
12/12/26 23:18:44.69 +jIQMmVwO
>>334のお告げの通りだw

356:名無し野電車区
12/12/26 23:30:33.12 a7OlrAsh0
ワンマン激増ワラタ

357:名無し野電車区
12/12/27 00:36:39.46 OPWsChe30
無人駅増えるからな。車掌が集札したほうが効率がいいのか

358:名無し野電車区
12/12/27 01:38:21.69 LAdnACoz0
>>354
ワンマン半減ってことは、その分213運用拡大か
しかし伊那北や駒ヶ根って、時間帯によってはかなり降りる人数多いけど、集札しきれるのか?
2連はまだしも、3連の時なんかきついと思うがね

359:名無し野電車区
12/12/27 11:43:15.02 TpEIryac0
213系は2連で1編成
3連なんて組成できない、2編成連結の4両では北部は走れない

213系が北部に行けは伊那盆地のわりと平坦線区なので南部山間部よりは良いかもしれない
ワンマン運転で乗客減ったのは駅や方向によっては駅改札出口がホームの端にあり、
先頭運転席後部ドアから降りて2両分ホーム歩かなくてはいけない
お年寄りには酷
今度は南部無人駅で乗客が減りそう

360:名無し野電車区
12/12/27 13:15:26.82 8CzOoOXdi
>>359
客減った→ワンマン→さらに減少w

361:名無し野電車区
12/12/27 13:32:23.86 LAdnACoz0
>>359
違う違う、3連は115や313-1700の事
朝夕のみすずなんか、伊那北や駒ヶ根でも結構乗り降り激しいから

362:名無し野電車区
12/12/27 21:52:46.60 LQ7R8B+R0
北部は313-3000、南部は213の故障や事故が相次いだから入れ替えか
飯田線の運用はよくわからないが、豊橋で見てて車両の入れ替えが多いんだよな
南部ワンマンで入出庫の本数減らして車両運用の効率化図るのかね

363:名無し野電車区
12/12/28 00:09:57.13 OxVjHQG70
>>362
とりあえず、313-3000は南部メインに固めるようだな
これって東海道での運用も増やす腹積もりなんじゃないのか?
朝の快速系統は軒並み8連運用になるし、313なら増結用に使えるからね

364:名無し野電車区
12/12/28 06:27:12.92 W/uuQRbK0
そりゃ、豊橋は運輸区があるから車両の入れ替えが多いわなぁ
119系時代の運用体型と基本変わってないし

8連運用 ようやくZ編成本来の目的が達成できるんだ。

365:名無し野電車区
12/12/28 07:09:08.22 52lSCTa1O
始発の213系乗ってたら寒すぎて風邪引いたよ…

366:名無し野電車区
12/12/28 10:23:22.70 Zn2eDR3t0
そんな事書くとまたあの人がネタループにw
北部に213系増やしたら冬は暖房効かず更に悲惨で乗客数減

367:名無し野電車区
12/12/28 12:40:48.50 52lSCTa1O
>>366
今、上の方読んだけどそんな人が常駐してるんだねw
しかし昨日のはヒドかった…二時間以上走ってるはずなのに車内7℃だったよ

368:名無し野電車区
12/12/28 13:16:32.09 DIdJAIGiO
東栄から豊橋まで213に乗車した時に、寝て行こうと思ったけど

寒すぎて寝れなかった・・・。

369:名無し野電車区
12/12/28 13:23:56.42 Pu6GUAgt0
夏に飯田線を213系で乗り潰しといてよかった

370:名無し野電車区
12/12/28 17:36:17.75 LzRdTT8y0
かずき君、ブログ更新してよ

371:名無し野電車区
12/12/28 18:56:08.47 00u3u0k50
雪がジャンジャン降っているけど、飯田線は大丈夫なのかな?
雪の中、踏み切りで列車の通過を見たけど、空転とかしないの?

372:名無し野電車区
12/12/28 20:51:31.13 cU5y3jKn0
浦川→池場、三河槙原→池場と、池場に向けての登り坂で特に213系はヤバイ
と思うよ。

373:名無し野電車区
12/12/28 22:01:34.12 cU5y3jKn0
雪による空転かと思いきや、今日は鹿と衝突による遅れが出ているらしい
大海~三河東郷間だって

374:名無し野電車区
12/12/28 22:55:41.89 D22J5DTf0
>>373
かわいそうに
新東名の工事で山を追い出されたんだろうな

375:名無し野電車区
12/12/30 12:43:56.31 EvNKorqdO
最近H14が毎日のように545Mの4両運用に入ってるのは気のせい?

376:名無し野電車区
12/12/30 15:10:49.89 zDDlxYer0
飯田線ってJRじゃなかったら廃線レベルで運賃も同じレベルの中小私鉄と比べ運賃が安く、本数は多く電車は新しくて、そのJRの中でも設備投資に金使ってるのに
無人化くらいでガタガタ言ってるんじゃねーよ、ってのが漏れの意見だが

377:名無し野電車区
12/12/30 16:29:26.99 Q9sRNN2eO
長野県内の飯田線無人化該当駅の自治体に物申す

無人化嫌なら身銭を出せ
もう一度言う 無人化嫌なら身銭を出せ

くどいが最後に一言 無人化嫌なら身銭を出せ


文句言う前に、南部の新城市を見習え。

378:名無し野電車区
12/12/30 16:40:08.14 QUxDtjflO
>>373

シ カ で し た

379:名無し野電車区
12/12/30 17:35:25.69 7RknWJiX0
>>376 >>377ブタはうるせーよ

380:名無し野電車区
12/12/30 17:44:55.50 qFWzUevl0
213系に冬場のトラブルが相次げば飯田線から撤退かな

381:名無し野電車区
12/12/30 17:52:23.61 iJYJ6QJ40
飯田線無人化は自治体が金出したくないってね。
「無人化は困る」というのと、「無人化になった時の防犯等」ばかり考えていて、有人のまま維持するにはいくら必要とか議論していないっぽい。
西線の場合は議会で補正予算や人員の手配を議論したというのに。

382:名無し野電車区
12/12/30 18:08:25.20 msctp5M4O
>>380
もともと213って防寒対策してないよね?
言い出せんは元々冬は寒い地域沿いを走ってるし

383:名無し野電車区
12/12/30 21:15:35.64 xcfVUxx20
>>381
高速でか高速バスで来る観光客や企業関係者を迎えるのに飯田線の駅は要らない
飯田線使うのはほとんど学生と通院客
つまり市の発展に寄与しない交通弱者なんだから鉄道は管理してるJRがやって当然ってこと

384:名無し野電車区
12/12/31 09:33:23.15 x5/DCr2G0
>>375
っていうか、H2も何時も水窪方にいるような

385:名無し野電車区
12/12/31 09:41:01.86 54yshAks0
>>375
それ以上に水窪方にH2が常時連結

386:名無し野電車区
12/12/31 11:58:23.29 ObPEwaKGO
119系亡き後の三箇日、どんな増結するんだろ?

387:名無し野電車区
12/12/31 12:47:40.25 54yshAks0
昼間はワンマンが多いけど、正月三が日と1月の土日祝は非ワンマンでやるだろうな
ワンマンでやったら鬼畜
車両は増結なしでも2両あればおk、119系時代は単行だったのを増結で2~3両対応
213系は昼寝してるの多いから増結の4両編成

388:名無し野電車区
12/12/31 15:48:16.58 x5/DCr2G0
増結も何も、119系時代末期は単コロが2両になっただけ。
豊川シャトルが2両になった今、もう増結する必要も無いね。

新春ウォーキングなんて臨時も走らなくなったし

飯田線で増結が期待出来るのは、11月のB1まで無いんじゃないの?


単コロ4連や、大晦日から元旦にかけての終夜運転
名古屋直通新快速があったのは、もう過去のこと。

名鉄ですら空港輸送優先で豊川直通辞めてしまう時代だから。

389:名無し野電車区
12/12/31 18:22:34.73 3CoePRFn0
近年の収支ってどうなんです?
無人化反対じゃなくて、路線を維持していただきありがとうございます
駅業務は自治体が請け負います、くらいしないといけないんじゃないの?

390:名無し野電車区
12/12/31 19:01:24.00 xERXQEvh0
偉大なる東海様
マンセー、マンセー

391:名無し野電車区
12/12/31 19:33:03.33 nvZDYHfp0
>>389
鉄道会社を志願して採用試験を受けて今に至る東海社員様にもロクに勤まらない駅業務が
たかが地方公務員の市職員ごときに勤まるはずがない
間違った切符を売りつけられるよりは背中で応対される方がマシ

392:名無し野電車区
12/12/31 19:59:33.19 hbwtHQ510
市職員がやるわけないだろ

393: 【だん吉】 【597円】
13/01/01 08:47:20.21 Nr8qYgh+0
大吉なら、Z編成定期運用に

394:名無し野電車区
13/01/01 10:41:28.79 EhG6pnvL0
>>389
本長篠以北、天竜峡までは、BRT化してもいいレベル

395: 【小吉】 【1120円】
13/01/01 11:36:17.08 7LmOsGYg0
今年の飯田線の運勢と三が日乗客運賃平均額を占う

正月輸送早速乗ってみた
ワンマンはワンマンのまま、ただ正月しか乗らない客には
豊橋でのドアの開け方が解らなかったようで
何度もウテシがドアの開閉操作行っていた。
乗車率はウオーキングより少ない感じ

213系は運輸区でいつもの昼寝

396:名無し野電車区
13/01/01 12:13:58.82 vbKxWaCGO
>>391
市の職員はやらねーよw

市が金払って東海交通事業のおっさんを雇うんだよ。

397:名無し野電車区
13/01/02 08:53:06.10 SVxebzBTO
>>397
今回の無人化で東海交通事業を辞めた人を雇うんでしょ。

398:名無し野電車区
13/01/02 15:34:41.74 axF2LQ8n0
なぜ、H14+H2を固定運用にしておくんだろう?

399:名無し野電車区
13/01/03 13:56:13.94 5HlQzswi0
>>397
TKJの職員は異動らしいよ。労組が広域異動が云々って交渉していたのをどこかで見た。

400:名無し野電車区
13/01/03 14:13:17.50 oDIZTBx0O
400!!

401:名無し野電車区
13/01/03 22:17:01.82 syyJcG/N0
なんか不具合が残ってるんじゃね?
H10は検査受けた直後の事故だったから半年以上かけて修繕したんだと思う

402:名無し野電車区
13/01/04 00:26:40.31 TYNG06uC0
えっ!H14+H2が連日水窪停泊の運用に入っているって事?
事故った側の運転台を中間に封じ込めているとか?

403:名無し野電車区
13/01/04 00:59:26.59 x1hrK3db0
最近さわやかウォーキング号が飯田線内のみの運行になってるのは何でですか?

404:名無し野電車区
13/01/04 12:52:42.27 QXegoCajO
H14の運転席に伊那松島以北乗り入れ禁止って書いてあったぞ…H2の方には無かった。
暖房弱すぎて東日本から苦情来たのかなw

405:名無し野電車区
13/01/04 16:10:34.59 eR2XAXVn0
編成によって暖房の効きが強い弱いあるの?
ともあれH14はループ運用確定か

406:名無し野電車区
13/01/04 20:50:14.05 UQIhNEzB0
市田~下平間で道床交換あり@飯田工務区からのお知らせ
8日~11日、15日~18日(後半は予備日?)23:30~5:00

407:名無し野電車区
13/01/04 21:12:07.51 TYNG06uC0
運転台に問題があるのはH2ではなくH14の方だったのか。
まあ、そうだと決め付けてはいけないかもしれないが

408:名無し野電車区
13/01/04 21:44:48.94 ZkPbGmjUO
もう213は東海の御荷物車両になっちゃったのかな?

でも、御荷物担当は飯田線の役目・・・。

409:名無し野電車区
13/01/04 23:11:00.56 QXegoCajO
飯田線自体がお荷物なのさ

410:名無し野電車区
13/01/04 23:14:25.99 IEBHz1KZI
東海道新幹線の利益がどれぐらい飯田線を支えているのか?

411:名無し野電車区
13/01/05 09:02:28.34 Uqy8C/oO0
新幹線と在来線は別会計だろ?
新幹線の利益はリニアに回さなければならん

412:名無し野電車区
13/01/05 09:09:08.02 Uqy8C/oO0
213系H2とH14は水窪以北では見掛ける事ができなくなったレア編成
代走313系Z編成と同じ

413:名無し野電車区
13/01/06 15:13:48.03 ZH48qtqW0
飯田線もう少しスリム化 廃止する駅は廃止考えるべき

414:名無し野電車区
13/01/06 20:18:00.61 EEr/Nl0q0
利用者減少の原因は市役所、病院が駅前から消えたことも一つ。
伊那市では病院は高台へ、市役所は河原沿いに移転した。
結局は車が手放せなくなるのね。伊那谷では軽トラが生活の全て。

415:名無し野電車区
13/01/06 21:40:06.75 /LlN0sEj0
>>411
完全に別会計だったらまだ国鉄型を使ってるよ

416:名無し野電車区
13/01/07 00:09:45.03 0vN0qTug0
駅の数を半分にしてかつ快速をバンバンはしらせるべき
あと東と掛け合って上諏訪とか茅野とか無視して岡谷に全車停車させるべき

417:名無し野電車区
13/01/07 00:14:11.69 05QVM1Go0
えーと駅を減らしたら駅間が長くなるからますます快速なんていらないな

418:名無し野電車区
13/01/07 00:39:15.17 cA8edKcmO
駅の数は無駄に多いけど、秘境区間除けば 各駅に定期利用者がいるような気がする

419:名無し野電車区
13/01/07 01:14:17.96 bjQiHkyC0
中津川線ができていたら事情が変わってたかもな
飯田線と中央西線が結ばれて
伊那谷から名古屋へ出るのに鉄道という有用な選択肢をもたらしたのではないか
鉄道を使う生活習慣が定着すれば
自宅最寄り駅から名古屋方面接続駅の飯田まで飯田線で行って乗り継ぐことも考えられる
飯田線を利用する機会があれば名古屋方面と無関係な移動でも飯田線が選択肢に上がる
つまり人々の意識の中に飯田線が存在感を持てたのではないか

420:名無し野電車区
13/01/07 06:04:46.09 nh9QMwsIO
下地に到着
てか、寒すぎなんですが・・・

421:名無し野電車区
13/01/07 06:06:56.63 nh9QMwsIO
小坂井に到着
てか、ストーブ積めよ・・・

422:名無し野電車区
13/01/07 06:10:15.18 nh9QMwsIO
牛久保に到着
てか、213捨てろよ・・・

423:名無し野電車区
13/01/07 06:27:23.20 nh9QMwsIO
まもなく東上に到着
てか、もう耐えれん・・・

424:名無し野電車区
13/01/07 06:34:33.39 nh9QMwsIO
降ります
明日からストーブ積んでね。


鼻先が冷たすぎ・・・

425:名無し野電車区
13/01/07 08:08:29.12 cA8edKcmO
>>424
車内の温度計見てテレホンセンターに問い合わせてみては?

426:名無し野電車区
13/01/07 17:14:35.45 KvxJTzi90
>のんびり鉄道様、こんばんは
コメント有難うございます。
そうなんです・・・・。
公式発表される前にJR東海の運転士さんから聞いていましたが、本当のようですので・・・。

笠鉄さん マズイぞ
運転士がべらべらあなたに喋った事バラシテハ
調べられて運転士は処分されてしまったとしたら・・・

427:名無し野電車区
13/01/07 17:21:59.09 8jcIlFNF0
処分なんかされねーわ馬鹿

428:名無し野電車区
13/01/07 22:15:51.55 JnxbkqvQ0
天竜峡発着の愛称なしのみすずはいつごろまでみすずと名乗ってましたか?

429:名無し野電車区
13/01/08 00:01:30.65 NurVO+o60
それ今でも束の管内じゃ名乗ってなかったっけ?

430:名無し野電車区
13/01/08 13:51:23.87 cCzy3JdLO
>>420ー424

その時間だと豊橋発の始発だね
昼間に乗車しても寒いから、始発に乗ったら寒いの当たり前w
213系は、あれ以上暖房が強くならないのだろうか??

PS: 言われる前に、言っておきます。防寒対策して乗っても寒いですよw
車内をウロウロ行ったり来たり歩いていれば少しは温かいかも。

431:名無し野電車区
13/01/08 15:54:26.44 cC+C9TWv0
この次の秘境号は何月に走るんだろう?

432:名無し野電車区
13/01/08 19:55:24.33 Dx/4jNH30
>>412
しかし、同一形式である他の213系とでさえ共通運用できない編成って
どういうことよ?

433:名無し野電車区
13/01/09 06:39:45.23 hl5mSqIqO
>>432
恋だよ 恋 LOVEですよ
あいつらは愛し合ってるんだよ

    恋は美しい。

434:名無し野電車区
13/01/09 21:42:40.71 RY9dMSRM0
年末夕方上り213系に乗ってた時のこと、飯島手前で
トイレの方から「おーちゃん助けてぇ」と4回子供の声が
さては開け方がわからないのかなと思い、行って開けてみると無人!
久しぶりに凍りついたわ
あの辺なんかあったの?

435:名無し野電車区
13/01/10 11:50:27.96 T3V8bjW50
飯田線を完全乗車してみたいんですけど、全部の列車にトイレは付いていますか?

436:名無し野電車区
13/01/10 12:52:40.40 PzTQI3sh0
小便用にペットボトルと大便用に新聞紙を持っていけばOK

437:名無し野電車区
13/01/10 21:43:03.82 utVznwLi0
Z4出場 飯田線で足慣らししてくれないかのぅ

438:名無し野電車区
13/01/11 07:56:18.15 WfjqK5rjO
今度の3連休に飯田線の豊橋→飯田間を乗車するのですが、213系普通列車(運用情報による)と373系特急伊那路とどちらがよいでしょうか?

飯田駅に13:00前後集合になっています。
普通列車なら豊橋08:11出発で乗り換え1回、伊那路なら特急料金2,290円が追加となりますが豊橋10:08出発で乗り換え無しです。
人数が3人なので伊那路ならセミコンパートメントを考えています。

皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

439:名無し野電車区
13/01/11 08:08:01.83 ByB4T+lkO
>>438
メンバーは初飯田線ですか?18切符の旅をしたことでもないと普通列車5時間は正直飽きるかと…
伊那路のるなら伊那路回数券使うといいでしょう。4枚つづりですが3人で使っても得です。ただ自由席用なのでセミコンは使えませんが

440:名無し野電車区
13/01/11 09:26:51.05 qBdYZBJI0
213系で飯田まで行かない方がいいです。
車両によっては豊橋方クモハの床下からサイレンのような騒音が常時
空転滑走による車輪フラットがあると、走行中タンタンタンタン鳴ってうるさい
イスも中央・関西線からの中古なので座面が硬い
運が悪ければ事故や故障に遭遇

373系伊那路は特急料金出すだけの価値が飯田線ではあります。
特急なのにノロノロとかいう馬鹿がいますが、速いばかりが特急ではありません

441:名無し野電車区
13/01/11 12:01:41.53 /H5CInKK0
青空フリーパスを使うとちょっとお得かも
数十円だと思うけど
一日で往復なら結構お得です。

442:名無し野電車区
13/01/11 12:36:57.83 qBdYZBJI0
>>441
>>438は値段の事を言ってはいない、だから選択肢に特急伊那路が入っている

443:名無し野電車区
13/01/11 14:24:48.35 cJVILozL0
伊那路回数券あまったら豊橋の金券屋でうるがいいお

444:名無し野電車区
13/01/11 17:53:28.98 tr1NvUQ60
JR東海ってE127系飯田線乗り入れして欲しい

445:名無し野電車区
13/01/11 18:42:14.49 b4qiMRfq0
>>442
ちょっとでも安くいけるようにアドバイスして何が悪い?

446:名無し野電車区
13/01/11 20:15:26.63 WfjqK5rjO
みさなん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

法事で飯田に行く事になりました。
折角なので飯田線利用をと考えていました。

岐阜~飯田の往復利用ですので、新快速+伊那路の組み合わせにします。
青空フリーパスは特急料金を払えば追加すれば伊那路が使えるようなのでこちらを使いたいと思います。

以上、よろしくお願いします。

447:名無し野電車区
13/01/11 20:43:18.60 Th2KUcqFO
>>440
213の座面が硬いとかw お前名鉄の2200とかJR東日本のE127とか乗ったこと無いだろw

448:名無し野電車区
13/01/11 20:56:35.57 YQvbjZEE0
>>446
三連休というのがちょっと引っ掛かりますが、普段なら自由席でも結構余裕で
座れますので、セミコンパでなく自由席でも良いとは思います。
セミコンパは車端部で眺望性にやや欠けます。ベラベラ話するだけで、車窓風景に
全く興味が無ければ別ですが、個人的には指定を取ってあの席はイマイチ・・・
概ね愛知県内は進行方向右側、静岡・長野県内は進行左側がオススメです。

449:名無し野電車区
13/01/11 21:45:35.69 H55nX00p0
>>446
時間を優先するなら名古屋~飯田は高速バスもおススメです
飯田線スレなのにすいません

450:名無し野電車区
13/01/11 21:57:42.47 YQvbjZEE0
飯田線スレと言うより、質問者が
>折角なので飯田線利用をと考えていました。
>213系普通列車(運用情報による)と373系特急伊那路とどちらがよいでしょうか?
と聞いていますのでね

451:名無し野電車区
13/01/12 01:38:28.04 pqBRoSP00
3人で日帰りで行くならレンタカーか何か借りるほうが安上がりなのでは

452:名無し野電車区
13/01/12 05:32:49.17 hIR+AlQv0
>>451
だから値段は問題にしてないんだってば

453:名無し野電車区
13/01/12 08:28:24.86 fhO2+9v60
>>452
てめぇは質問者でも無いのに黙ってろ
安く出来るの知って青空フリー使うっていってんだろ

お前は夜勤で疲れてんだろ!新城の家に帰って早く寝ろよ

454:名無し野電車区
13/01/12 09:14:11.15 cMYYQulvO
119系が復活した夢を見た

455:名無し野電車区
13/01/12 10:49:09.60 ThPsFun90
>>447
なんで東海地区走ってないE127が出てくるの?
お前18きっぱーで、こっちの者じゃないな
名鉄は2200や銀電デビュー時に乗ったけどイスが悪いし安っぽいからもう乗らん

456:名無し野電車区
13/01/12 11:25:54.54 PR/SLZxH0
>>454
俺は、旧型国電が復活した夢を見た。

457:名無し野電車区
13/01/12 12:08:10.37 +/hEcj6v0
短絡レスが増えたなあ
レンタカーやらE127やら

458:名無し野電車区
13/01/12 18:27:56.80 q9bPanm20
213系ってそんな酷いのか?
飯田線は119系か313系しか乗車したしたことがないんだが…

459:名無し野電車区
13/01/12 19:59:36.72 cMYYQulvO
おい、カラオケでオレンジレンジの花を入れるとプロモ映像で119系が見れるぞ!
あっ機種はDAMね。

460:名無し野電車区
13/01/12 20:50:18.23 r1j9v/OPO
>>455
毎日211-5000や313-1X00に乗っていますが何か? 313-1700はウチの車だし、213だって元はウチの車だったんだが?

461:名無し野電車区
13/01/12 22:06:07.79 9MAoZbTv0
ウチの車だってよー

462:名無し野電車区
13/01/12 22:13:10.06 XP6CI1Q50
心霊話はどうなった

463:名無し野電車区
13/01/12 22:32:07.58 fhO2+9v60
今時、~何か?なんて古典的なレスする奴いるんだな

464:名無し野電車区
13/01/12 22:47:26.83 To48A+N00
>>460
ポカーン

465:名無し野電車区
13/01/13 08:46:47.25 PpxyhXy50
>>460
新年早々 香ばしい奴が来たね。

466:名無し野電車区
13/01/13 10:47:20.52 +PMYTvBd0
DT33形(クモハ119で使用)らしき台車が、えちぜん鉄道の車両基地に搬入された模様。

URLリンク(twitter.com)

467:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
13/01/13 12:30:47.15 Kcnogbm+0
田本の焼肉屋っていつやってるの?

468:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
13/01/13 12:31:29.60 Kcnogbm+0
>>460
「なにか」「何か」を規制しる!!
スレリンク(accuse板)l50
スレリンク(accuse板)l50
URLリンク(www.patipati.com)

1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。

469:名無し野電車区
13/01/13 15:28:04.56 MaKMYUh/0
いい打線

470:名無し野電車区
13/01/13 15:53:41.06 zLkKlRee0
のバラード

471:名無し野電車区
13/01/13 17:59:44.36 PpxyhXy50
>>467
犬の死体や自殺者がでた時

472:名無し野電車区
13/01/13 22:36:11.94 /Z2twct80
車両スレでえちぜん鉄道仕様の119系見たらかなり手を加えられて
顔には昔の面影が無かった…

473:名無し野電車区
13/01/14 00:01:46.16 wAyPAvzP0
明日あたり、日中に撮影された画像を期待したいところだが、かなりの悪天候?

474:名無し野電車区
13/01/14 01:58:08.57 kyvUQmTn0
213に天竜峡から駒ヶ根まで乗ったけど乗り心地は悪くなかった。
広々したトイレも清潔。
昼間だったから車内温度も適温。
ただ枕カバーや椅子の台座の汚れやモケットの傷みがかなり目立つのは残念。
JR東海は新幹線0系を始め113や119、「南紀」のキハ82でも廃車寸前まで精一杯綺麗に使っていた印象があるから。

475:名無し野電車区
13/01/14 09:16:07.64 i3mZzIN40
>>472
VVVF化だって
あの唸りと顔が無くなったのは残念。

結局箱が欲しかっただけなのかな

476:名無し野電車区
13/01/14 09:31:10.51 nyls9WEYO
雪の具合はどうだ?213系はさぼらずに仕事しとるか?

477:名無し野電車区
13/01/14 11:03:54.32 qV/wYyD60
新造するより改造の方が安いのかな?
でもまあ一度乗ってみたいね

478:名無し野電車区
13/01/14 11:17:29.11 1Jr9pnHi0
見た目211風味な119系だな
前面窓の小ささ(211も小さいけど)を黒塗りで誤魔化してるだけだから、
視界を考慮したらこうなるのは仕方ない

何より乗り鉄的にもありがたい改造ではないかw

479:名無し野電車区
13/01/14 12:43:11.11 ZMMp0i3L0
雪で現在長野県内の中央道は全線通行止め

飯田線はどうなんだろと思って運行状況サイト見たら平常運転だったw
頑張ってるな

480:名無し野電車区
13/01/14 15:03:07.00 f72KwoMq0
飯田線

15時00分現在

北殿駅構内で、上り普通列車が車両点検を行っていたため、一部の列車に遅れが発生しています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch