12/11/27 20:36:43.41 iYBaoi4m0
>>711
ノシ 当然!
天王寺に行く場合、和歌山往復もあり。
716:名無し野電車区
12/11/27 21:02:54.15 RjQrt2U90
>>715
確かに東京から大阪行く場合和歌山までの往復割引きっぷを購入する手もあるなあ
しかも途中下車も可能だし
あと大阪から東京行く場合熊谷や土浦までの往復割引を使うと東京や秋葉原、
上野で途中下車ができるのでは?
717:名無し野電車区
12/11/27 22:23:39.02 ZA+DllCB0
>>713
秒単位で苦情とかお前関西にケチつけたいだけだろ
718:名無し野電車区
12/11/27 22:49:44.80 9HCrbabC0
東海道新幹線だと30秒遅れでの謝罪の放送とかあるよ
ビジネスマン多いからそういうので連鎖的に接続が取れなくなって交渉が遅れたりとかもあり得る
719:名無し野電車区
12/11/27 22:56:50.96 0JXHU3YBO
>>718
そこまではないだろ。あっても2分遅れ。
720:名無し野電車区
12/11/27 23:26:16.03 6IrkyTpk0
>>719
1分遅れでお詫び放送は経験あるよ
721:名無し野電車区
12/11/27 23:34:44.49 kgAeMm/X0
逆自慢
722:名無し野電車区
12/11/28 00:36:22.16 Kzn9HFDK0
>>720
名古屋で30秒遅れの放送されたことがある。
723:名無し野電車区
12/11/28 01:03:49.61 wZflag7Y0
東京~西明石は買ったことあるけど、東京~和歌山は一度もなかったな。
601km超えているんだ。
指定ルートはどこが入る? 大阪環状も入るんかい?
東京~西明石だとルートは東海道山陽線だから、大阪から環状線に
乗っちゃたら運賃取られるけど。
>>716
通は成田空港まで買うらしい。(ww
724:名無し野電車区
12/11/28 01:05:27.69 5hovhvw90
指定ルートっつっても分かれる部分は西九条回りか鶴橋回りかしかないだろ、大阪環状線の場合
725:名無し野電車区
12/11/28 01:28:57.29 timpVV7J0
>>723-724
東京と違って、通過する場合の選択乗車の特例はないみたいだから、
西九条回りか鶴橋回りかを指定しないといけないのか。
鶴橋回りの方が0.3km短いようだが、
通常使われる奇襲時快速やくろしおのルートは西九条回りか。
くろしおの場合、大阪を通らないけど、大阪を通過する扱いなのだろうな。
726:名無し野電車区
12/11/28 02:08:32.26 5hovhvw90
奇襲時快速にワロタ
727:名無し野電車区
12/11/28 02:33:43.99 r7JYnlReO
>>711
大阪駅の窓口係員もそのクセがついている…のはいいんだけど
一度自分の前の客が宇都宮までの往復を求めていて、「西明石からにされると安いですよ」
おいおい宇都宮なら大阪からでも往復割引効くから西明石発着なんぞにしたら大損だぞ!!
と言えば良かったかな
728:名無し野電車区
12/11/28 03:28:44.07 miuW/5Q70
>>723
大阪~品川~平塚や、大阪~品川~久里浜はやったことがある。どちらも600kmを超えている。
前者は、品川~小田原が別線扱いにできるから成り立つ話w
>>725
大阪環状線の場合、鶴橋回りで運賃・料金等が計算される。
729:名無し野電車区
12/11/28 06:02:18.19 LAMPthmU0
九州新幹線800系はおしゃれだね
遊び心満載。
N700系は駄目だな
内装が面白くない車両で
葛西が社長だとつまんない車両ばっかり。
もう社長交代してくれ
730:名無し野電車区
12/11/28 06:17:15.73 1M8hvdCG0
>>718
関西の場合、2線同時発着を多用していたので、30秒遅れると乗り継ぎのあてが外れて目的地には30分遅れなんてのが良くあった。
そこに言ったもの勝ち的な関西人気質や1分の違いで通勤手段を変えるぐらい競争が激しいことが、常識では無理なダイヤを引く原因の一つになったというのが、まとも鉄での常識。
そうそう、苦情の件は、尼崎の事故の前に雑誌に出てたはず。
731:名無し野電車区
12/11/28 08:14:16.75 FgQXB6BR0
>>729
巣に帰れ
800なんぞ田舎新幹線でも鹿児島直通に使いづらい車両と化してるくせに
732:名無し野電車区
12/11/28 08:42:16.60 zlMKkzliO
九州はスレチwww
733:名無し野電車区
12/11/28 09:25:28.72 A8IKXOqF0
>>729
筑後船小屋(笑)
734:名無し野電車区
12/11/28 09:43:48.43 qE2pROlv0
>>729
葛西から社長が2代変わってるぞとマジレス。
会長職には今でも就いているけれど。
735:名無し野電車区
12/11/28 10:25:44.18 koQziHFbO
>>729
革や木を使うのはいいがペラペラで疲れるシートの800系と、レールスターから劣化したN700S編成が何だって?
まあ東海道・山陽新幹線史上最低の500系に比べりゃずっといいが
736:名無し野電車区
12/11/28 12:19:42.45 LHKCOPlu0
>>711
寄らないなら範囲内ならどこでもいいのであまり気にしないな
にしてもこの往復割引を知らずに損してるビジネスマンは何人いるのか。もし全員が往復割引を使った時の減収額は…
>>730
日本の場合そうでなくても結構そういう接続厳しいところあるからなあ。遅れないことが前提で旅程組む人が多いしそうせざるを得ない場合もある
蟻の穴から堤も崩れるってことだ
737:名無し野電車区
12/11/28 13:15:05.62 90f0xUZD0
今年の帰省のG車、俺の付近±5列に一切子連れがきませんように
泣きわめく、音出してDS、4時間乗るからかんべんしてくれ
738:名無し野電車区
12/11/28 17:29:20.27 ZFLx/7EJO
親が旅行するから、エクスプレス予約で年末のグリーン車取ったんだけど、普通よりめっちゃ安くなってびびったわ(京都→東京)
エクスプレス予約最高や!(JR東海の回し者ではありません)
739:名無し野電車区
12/11/28 17:34:26.10 V0HLt8dL0
>>707
毎朝新幹線に乗らない人にはわかりません。
740:名無し野電車区
12/11/28 20:02:54.55 1M8hvdCG0
>>736
遅れの波及を防ぐためにわざと途中でバカ停を入れたり、接続時間を長めにとると、長すぎるのはけしからんキリッって言い出す始末だからな、特に2chで目立つが。
まぁ、悪天候時には家に引きこもっているようなのが多いから、しょうがないが。
741:名無し野電車区
12/11/28 21:08:53.87 miuW/5Q70
>>738
年末だとお出かけ早特があるから安くなる。
742:名無し野電車区
12/11/28 22:05:21.33 mxP5y3fv0
15 :新幹線東京駅での束新幹線車両の会話 :04/08/27 23:18 ID:3XsFzVOl
【E2系J編成♂】はやて(23番線)
「おい、14番線に珍がいるぞ!よりによって俺の隣に止まりやがって。
全くクソウゼー!とっとと俺の視界から消え失せろ!」
【E3系R編成♀】こまち(23番線)
「珍ときたらさっきまで私をセクハラしてたわ。本当に何とかしてよ。
いきなり私のスリーサイズなんて聞いてくるし。もう23番線なんかに止まりたくないわ。」
【E4系】Maxやまびこ(22番線)
「あんなの見るのも嫌だよ。俺が23番線止まってるとデブ呼ばわりするし。
東京駅への乗り入れを禁止にしてほしいよな。」
【400系】つばさ(22番線)
「そうしてもらいたいけど親方が違うからどうしようもないよ。ましてや親方同士仲が悪いんだし。
それにしても自由席は相変わらず牛牛詰めだな。おいE4系、頼むから福島まで俺の客をもっていってくれ。」
【200系K編成リニューアル車】とき(21番線)
「全く今の若いのは・・・。ワシのこと厚化粧の老いぼれジジイなんて抜かしやがって。
昔はみんな先輩を敬っていたもんじゃが。ワシなんか東京駅で初めて見た0系さんに最敬礼したのう。」
【E2系N編成♂】あさま(20番線)
「安中春菜たんハァハァ」
743:名無し野電車区
12/11/29 06:42:41.28 qNGJ/Eqd0
いい加減スレチだろ。車両スレでやれよw
744:名無し野電車区
12/11/29 09:40:28.08 J3p+zkRg0
>>737
あまりに五月蝿い場合、車掌に言えば静かな車両に変えてくれるよ。
こういう時にグリーン3両のありがたみを感じる。
745:名無し野電車区
12/11/29 10:22:58.21 lLP9NGxF0
山陽新幹線でダイヤがクオった時に8両編成ののぞみが走ってるのを見ると、
1323席の座席定員の厳守がいかに大事かわかるな。
746:名無し野電車区
12/11/29 13:29:54.59 u2KpC42kO
>>741
14,000円だからね、びっくりしたわ
指定席とそこまで変わらん値段でグリーン乗れるんだからすごいわ
747:名無し野電車区
12/11/29 16:04:42.03 yuJaYh/20
予約変更出来ないけど(後続の自由席も不可)
近畿ツリなどのツアー会社が安いね。
広島~東京 ホテル付きパックで往復グリーン車で
34000円~
今回連れとツアー会社のホテルパックで行ったけど
帰りのきっぷの使い方をよくわかってなかったようだ。
東京都区内~広島市内の乗車券だけと
この乗車券を使わずに都区内エリアから誤ってSuicaで入場
したらしい。この場合は一旦東京あるいは品川駅でSuica
で在来改札口を出ないといけないかな?
それとも東京駅の新幹線乗換改札口でまず新幹線の特急券と乗車券を
入れて直ちにSuicaでかざせばいいかな?この場合は精算は
どうなるかな?よくわからないので130円引き落とされましたが
一旦東京駅の改札をSuicaででて新幹線の乗車券を使いました。
もう1人の連れは130円の乗車券をわざわざ買ってました。
3枚重ねでOKでしたが130円分は戻りません。
748:名無し野電車区
12/11/29 17:07:24.02 PSIioMz60
JR西、元旦限定の例の切符を出す模様
URLリンク(www.westjr.co.jp)
749:名無し野電車区
12/11/29 17:12:44.01 uZKWtHY10
12月29日、日中のさくらが軒並み博多まで×でワロタ、ワロタ(>_<)
のぞみグリーン特典が火を吹く時がきたようだ
750:名無し野電車区
12/11/29 17:31:30.34 O50DzTNn0
>>747
たしか都区内の駅からsuicaと都区内からの切符は新幹線改札は対応してるはず。
初期は同一エリア内判定NGになったけど、その間違いする人があまりにも多くて改修したはず。
ただ、関係ないけど東のふるさと行きの乗車券とかでの首都圏エリアからは対応してないから
suicaじゃなくて切符で入ってねって宣伝してる。
751:名無し野電車区
12/11/29 17:43:10.54 7Bc9zUQQ0
三島駅の屋根がついてる検修庫にN700Aがいる。
東海道線のホームからロゴが見える。
初めて生で見た。
ちょっと色が濃いのか?
そのうち出庫すると思われる。
あそこの検修庫はいつも満杯になるから。
752:名無し野電車区
12/11/29 18:17:19.27 0k8McyEoO
こだま672号 C1でした
753:名無し野電車区
12/11/29 20:51:54.57 yuJaYh/20
>>750
レスありがとうございました。参考になりました。
754:名無し野電車区
12/11/29 20:54:40.59 S71BVLjq0
>>749
枠が実質的になくて火を吹くってかw
755:名無し野電車区
12/11/29 21:10:07.28 uZKWtHY10
>>754
そのまさかきた
なんだこれww
おいらは東京からだけど殺到しすぎ
756:名無し野電車区
12/11/29 21:20:15.47 S71BVLjq0
>>755
それはまさかじゃなくてお約束。
この時期にポイント使えると思うほうが間違ってるw
757:名無し野電車区
12/11/29 22:31:34.47 jSXhR18Y0
>>747
東京駅で「切符があるのに間違えてSuicaで入場してしまいました」
と申告してSuicaの入場履歴を消去してもらえばいいんじゃないの?
758:名無し野電車区
12/11/29 22:53:03.71 yuJaYh/20
>>757
そんなことできるんですか?>東京駅で
例えば秋葉原駅でSuica入場して東京駅の
どこの改札口に行けばいいですか?
秋葉原駅で入場後にすぐに気づいて入場消去ならわかるけど
130円のために戻るのはめんどうだし・・
もしできるとしたら新幹線有人の方?
乗換え改札口で乗車券と特急券を入れて
SuicaをEX-ICのところにかざせばいいのでは?
759:名無し野電車区
12/11/29 23:01:10.92 XwHqU2CW0
>>758
有人改札ならどの改札でも対応してくれるでしょ
760:名無し野電車区
12/11/29 23:06:36.38 yuJaYh/20
未入鋏の乗車券特急券+出発地からのSuicaタッチで
新幹線乗換え改札口が通過できるか試してみたいです。
JR西/東海/東とも共通仕様であればいいですけど・・
761:名無し野電車区
12/11/29 23:22:19.42 np07Us7O0
>>760
できるよ
762:名無し野電車区
12/11/29 23:32:07.76 v9sjapUMP
>>761
レスありがとうございました。
763:名無し野電車区
12/11/29 23:52:28.95 K+OTJo750
>>739
だから何って感じだわ
毎朝乗ってるのが偉いとでもいいたいの?
764:名無し野電車区
12/11/30 01:17:00.36 Y2lCkfLA0
>>748
午前中限定か
765:名無し野電車区
12/11/30 02:01:16.91 //qeo1zb0
>>745
山陽新幹線を東海が運営していたら8両編成など短い編成は存在しなかったかもな。
そして九州新幹線との直通はやらず博多で分断かな?
766:名無し野電車区
12/11/30 02:22:35.05 WjCRueTJ0
8両はやったんじゃないの?
こだまなんかは東海道でも16両は厳しいのに山陽で16両は無理だろ
さすがに4両はやらなかったと思うが
767:名無し野電車区
12/11/30 07:25:42.10 WRvN8PnOO
>>763>>707
どーでもいい話かどうかはそれぞれ皆違うから黙っててな
毎日乗らなくても偉い人居るのと一緒
ちなみに先言っとくが俺>>739じゃないからヨロ
768:名無し野電車区
12/11/30 08:16:42.55 wPMh+gh/0
>>766
さすがに4両1ユニット構成はやめたと思うぞ。
769:名無し野電車区
12/11/30 09:44:04.77 5GyoXe9z0
>>766
静岡以東で16両が必要です
以西は間合い運用みたいなもの
770:名無し野電車区
12/11/30 10:23:40.40 dRHp+S290
>>766
現状でも広島~博多は赤字らしいね
771:名無し野電車区
12/11/30 10:26:12.10 9SuHuTSD0
小倉~博多は大黒字だろ。
772:名無し野電車区
12/11/30 10:37:51.16 d/B7jvF20
つかそんなもんどうやって推定するんだろ
もし全線が均等に広島~小倉の断面輸送量だったら赤字になるという仮定の計算をしてると?
経費的に全線不可分なものが大きいし、
新大阪~小倉・博多通し輸送とか収益の柱の1つだろうに
上記を出しても有意な分析とは思えないし、
それ以上細かい分析をするのも間接経費の無駄に思える
要するにナンセンスすぎて、都市伝説じゃないの?という疑問が
773:名無し野電車区
12/11/30 16:25:39.67 dRHp+S290
関西~九州北部の需要も少ないわけではない。
しかし16両の列車を毎時2本走らせるほど大きな需要でも無い。
774:名無し野電車区
12/11/30 17:10:31.30 TARcYdJX0
URLリンク(jr-central.co.jp)
誰が出演してるんだろ?
775:名無し野電車区
12/11/30 17:31:04.31 03B/bi7L0
仮に広島~小倉が赤字だとしても、そこ無くしたら利益は減るだろうな。