【特急】近鉄大阪線スレ 50【三宮直通】at RAIL
【特急】近鉄大阪線スレ 50【三宮直通】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
12/10/22 14:37:35.29 g1R8iB8U0
■前スレ
近鉄大阪線48
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
12/10/22 15:05:31.60 KORJGeuMO
>>1
乙特急

ようやくの本スレってことで

4:名無し野電車区
12/10/22 15:10:50.52 xsZCi4D10
>>1阪伊乙

5:名無し野電車区
12/10/22 15:18:24.48 Dvj/EYe3O
乙、やっと正規スレだね。

6:名無し野電車区
12/10/22 16:43:45.92 32MSv77QO
>>1 いちおつ
まともなスレタイ乙。

7:名無し野電車区
12/10/22 17:36:34.78 EdWIzKbXO
まあ49でもよかった気はするがな

8:名無し野電車区
12/10/23 01:05:03.88 Gct7A1hk0
三宮直通特急は報道によれば年末からとか年度末からとかあったけど
実際はどうなのよ?

9:名無し野電車区
12/10/23 10:45:45.01 ZYlmXZCpO
そんな報道あったの?
ソースきぼん

10:名無し野電車区
12/10/23 17:41:43.16 DFmSIRlq0
>>9
URLリンク(mainichi.jp)

11:名無し野電車区
12/10/23 18:48:29.45 7O1ZqmgAO
近鉄大阪線
弥刀 1843 河内国分
通か列車遅れでまだ発車できず

12:名無し野電車区
12/10/23 18:51:57.28 7O1ZqmgAO
先ほど発車しました。
遅れ原因は、奈良線内の河内小阪で人身・難波からの特急遅れだと
阪神線内も乱れてるらしい。

13:名無し野電車区
12/10/23 18:55:13.00 yRp/XJDv0
布施で人身ってマジ?

14:名無し野電車区
12/10/23 19:28:12.41 ZYlmXZCpO
小阪なのか布施なのか情報が輻輳しとる。

どっちだ?
今の運行状況は?

15:名無し野電車区
12/10/23 19:38:06.08 P0+51kTC0
>>14
17時の時点では小阪で人身

それ以降は知らん


16:名無し野電車区
12/10/24 13:14:14.72 NT2dX50PO
河内山本付近の踏切で自転車が無理に横断、通りがかった信貴線が急ブレーキで停止
負傷者とかは無いようですぐに発車しますた

昨日のこともあるしグモかと思ったわ

17:名無し野電車区
12/10/24 13:28:12.69 NT2dX50PO
書き間違い
無理に横断したらしい

18:名無し野電車区
12/10/24 14:46:20.15 okdJPYAjO
高安行き普通
先ほど河内山本で通過待ち
(弥刀は通過待ちなし)

終点の高安まで逃げ切れないか

19:名無し野電車区
12/10/24 16:26:32.28 vihePvWB0
ホームと引き上げ線のやりくりの問題じゃね?
時間的には高安まで逃げ切れるよう見えても、1番線と引き上げ線が埋まってる時間で
2番線で降車確認してる間に追いつかれるとか。

20:♪エビ エビ~ エビでゲソ~♪
12/10/25 08:25:08.48 pC9yhvVeO
伊勢海老ライナーが、高安駅車庫にいるじゃなイカ!

21:名無し野電車区
12/10/26 08:14:21.55 zQ37pW2qO
今日は、フツーの伊勢志摩ライナーが2本
@高安・八木方車庫

22:名無し野電車区
12/10/26 17:55:40.74 FqachPgrO
最近思うのだが5200系が高安行き普通に多く充当するのやめてほしいな。
それなら区間準急に充当出来るはずなんだが。

23:名無し野電車区
12/10/26 22:48:30.12 nttuoXAbO
URLリンク(www.uproda.net)

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月~平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月~平成24年8月
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
[2012年10月25日]
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

平成23年3月~平成13年4月
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
[2012年4月18日]
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

24:名無し野電車区
12/10/27 00:52:44.43 51nky4Ci0
>>22
ヒント:出入庫系統

25:名無し野電車区
12/10/27 09:35:22.21 EG8jGQ0k0
何時の列車かわすれたが鶴橋から乗った大阪線の電車の車内の広告なにげなくみたらどうみても名古屋の地域広告だったなw

26:名無し野電車区
12/10/27 10:37:10.07 iI8x405oO
>>25
てかwつけるほどの面白話か?

27:名無し野電車区
12/10/27 11:36:37.71 PRf3YfZsO
昨日の高安駅18:50頃
4番のりばに特急止まってると思ったけど、団体だったかな?
通過待ちしてましたけど。
6両で後ろがビスタカー、下階の団体スペースにも客乗ってました。

28:名無し野電車区
12/10/27 20:49:02.11 gaB9af6h0
>>25
名古屋線所属の車両も入りますからね。数はそう多くないけど。

山田線だと大阪線所属と名古屋線所属が入り乱れてるもんだから、
あの地域の人はいろいろな広告が見られて楽しそうだ。

29:名無し野電車区
12/10/27 21:08:43.63 siqBvXjSO
近鉄と名鉄、どちらの方が車両運用が複雑だろう?

30:名無し野電車区
12/10/27 21:50:46.12 Q2wLhuQY0
>>29
名鉄。
読替装置が付いてないから、近鉄みたいに何とでも連結って訳にはいかない。
あと、近鉄のようにドア数が異なる車両の併結もない。

31:名無し野電車区
12/10/28 01:07:28.89 DTjnEBoRO
近鉄、小田急は異なるブレーキ方式の車両の混結を読み替え装置で対応しているけど、南海、名鉄、京急が読み替え装置を積まない(積めない?)理由が分からない。

32:名無し野電車区
12/10/28 01:29:38.90 4kYYZ8HM0




スレリンク(newsplus板)




33:名無し野電車区
12/10/28 01:46:49.10 JSZ58OTr0
>>31
読み替え装置を

積む理由:運用の自由度が上がる、ダイヤが乱れても臨機応変に対応できる。

積まない理由:複雑な装置を積まないことで故障回避、費用低減。

34:名無し野電車区
12/10/28 02:23:27.47 QkXJLE6VO
>運用の自由度が上がる、ダイヤが乱れても臨機応変に対応できる。

最近の近鉄は車両側が対応していても、指令が対応出来てない気がする。


35:名無し野電車区
12/10/28 10:45:30.39 s7Q1Igxo0
名鉄は枇杷島の平面交差がありながら新名古屋に複線で1時間30本近く乗り入れてるのに
近鉄大阪線の難波直通が、特急の毎時3本だけ、それも朝ラッシュ時はなしとは、
近鉄の運行能力は名鉄に比べて低い気がする。
名鉄がすごすぎる、といえばそれまでだけど。

36:名無し野電車区
12/10/28 14:02:42.24 0IyDB/wOO
昼頃八尾駅に並びが出来てたからつられて記念品買ってもたw

37:名無し野電車区
12/10/28 19:54:38.69 KpEid+3W0
>>35
同意。
ダイヤに余裕が無い訳でもないのに数分遅延とか、ドア位置がバラバラで乗降しにくいとか
何とかならないのかねえ・・

38:名無し野電車区
12/10/29 19:39:32.05 twxeWPys0
前スレは責任とってどうにかしろよ。
でないと再利用させられるぞ。

39:名無し野電車区
12/10/29 20:44:53.26 bDKLHOrxO
>>37
>数分遅延
高安 1903 榛原 準急
約2~3分遅れてたな
新人訓練というか、新人が声出ししてましたわ。

40:名無し野電車区
12/10/31 08:00:45.49 q47Ic87jO
>>35
名鉄は中間駅型ターミナルだからな、折り返しや転線がないのは有利。
難波も阪神直通でそうなったが、り他社だしやはり手間だよ。

41:23403
12/10/31 10:35:02.72 VyVcti10O
伊勢海老ライナー@回送
布施3番のりばで通過待ち

42:名無し野電車区
12/11/01 08:36:02.20 eaXZ5pMmO
こちら近鉄大阪指令
JR神戸線の立花~甲子園口間で人身事故がありました。
お客様の案内に注意して下さい
@先ほど、大阪上本町行き準急の一番後ろに乗ってると
この無線が聞こえました。

43:名無し野電車区
12/11/02 00:04:58.13 /vjLdqCVO
>>38
容量オーバーで書き込み出来なくなりますた。

44:名無し野電車区
12/11/02 08:27:06.01 DU5x10H7O
高安4番のりば
回送表示で、伊勢海老ライナーがいるじゃなイカ!
伊勢海老(ライナー)はうまいでゲソか?

45:名無し野電車区
12/11/03 11:00:05.71 pT3tJH7fO
名古屋の私鉄は名鉄と近鉄だけ 大阪は環状線を中心に大阪には阪急・阪神 京橋には京阪 新今宮には南海 鶴橋には近鉄と住んでいる地域が違えば鉄道会社も違うから一概に近鉄の輸送力が低いとは思えない

46:名無し野電車区
12/11/03 21:18:49.19 QJsaO8Bh0
>>31
京急は全車種電気指令式ブレーキ

47:名無し野電車区
12/11/03 22:29:16.44 A1r/x6coO
>>31
確かE217と113は読み替え装置介してもムリだったんだよな

48:名無し野電車区
12/11/03 22:57:26.11 nDZF0ZO2O
設計上は混結可能なのに、営業運転では混結しない例もあるね?
例えばJR四国の121系と7000系とか、南海の9000系と1000系とか…

49:名無し野電車区
12/11/04 00:06:53.67 PR70vox1O



50:名無し野電車区
12/11/04 11:15:33.51 SFUNeRWi0
807 :2013.3~:2012/07/30(月) 07:57:28.24 ID:ttdYRIbh0
【土・休日下り】
特急:大阪難波05分発賢島行→特急:三宮28分尼崎53分大阪難波08分発賢島行
 時間により定期/臨時・団体予定、西宮/難波発

急行:上本町(地上)53分鶴橋55分発青山町行→急行:三宮01分尼崎26分(各停)大阪難波46分鶴橋53分発名張行
 時間により定期/臨時・団体予定、尼崎/西宮/難波発
急行:上本町(地上)35分発名張行→急行:上本町(地上)35分発青山町行
普通:尼崎26分大阪難波45分発東花園行→普通:上本町(地上)50分鶴橋54分発東花園行
急行:大阪難波49分鶴橋55分発奈良行→急行:大阪難波51分発鶴橋57分奈良行

区準:上本町(地上)19分鶴橋21分発榛原行→区準:尼崎55分(各停)大阪難波14分鶴橋21分発榛原行
区準:尼崎55分大阪難波14分鶴橋21分発奈良行→区準:上本町(地上)17分鶴橋22分発奈良行

【土・休日上り】
特急:大阪難波36分着賢島発→特急:大阪難波36分尼崎51分三宮16分着賢島発
 時間により定期/臨時・団体予定、難波/西宮着

急行:鶴橋53分上本町(地上)55分着名張発→急行:鶴橋54分大阪難波00分(各停)尼崎19分三宮44分着名張発
 時間により定期/臨時・団体予定、尼崎/西宮/難波着
普通:大阪難波01分尼崎22分着東花園発→普通:鶴橋56分上本町(地上)00分着東花園発

区準:鶴橋05分上本町(地上)07分着榛原発→区準:鶴橋07分大阪難波14分(各停)尼崎35分着榛原発
区準:鶴橋09分大阪難波15分尼崎35分着奈良発→区準:鶴橋09分上本町(地上)13分着奈良発

820 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:56:55.68 ID:iJDnN8JCO
>>807
大阪線優等だったらラッシュ以外精々6連まで。だから
千鳥橋とか大物に停まって奈良線からの各駅の代わりに成れる

というのに今気付いたわ

51:名無し野電車区
12/11/04 22:53:17.23 tYL++Tim0
今日の夜に上本町方面へかぎろひが2連チャンで通過して行ったのを見た。
連結して行けばいいのに。

52:名無し野電車区
12/11/05 08:31:55.58 sQaeO56FO
河内山本駅より
鮮魚が通過待ちしてます。
車内はC寝台状態
車掌は通過待ちあると、車内アナウンスしてました。

53:名無し野電車区
12/11/05 09:46:05.28 JDs6HBFD0
>>51
今日朝7:16に鶴橋から伊勢方面に向けてかぎろひが二連で団臨で走ってました。
そのせいで後続の快速急行が一分遅れてました。

54:名無し野電車区
12/11/05 11:56:45.53 y1Vl41q40
はかるくん安堂通過。


55:名無し野電車区
12/11/05 16:39:07.24 Sj63sp2PO
急行で中川~榊原温泉口到着時に「当駅から榛原まで各駅に止まります」とアナウンスがあるんだが
あの辺りで急行に乗ってる人で、榛原と言われてピンと来るんだろうか?
或いは何処か分からんけど、取り敢えずはず~っと各駅に止まるんや、てな感じなんかな?



56:名無し野電車区
12/11/05 16:44:21.83 Sj63sp2PO
一般列車で、総谷・青山トンネルを通過するのも、たまになら悪くはないな。

車内、高校生が多いけど非常に静か。特急もそうだが青山付近になると静まる何かがあるのか??

57:名無し野電車区
12/11/05 17:05:03.58 HjuIhdQ/0
青山トンネル事故の犠牲者に黙祷

58:名無し野電車区
12/11/05 17:17:03.00 Sj63sp2PO
青山辺りで乗車していた高校生の一団は、大半が伊賀神戸で降りていった。 上野あたりとの結び付きが強いんかな。

代わって伊賀神戸で伊賀鉄道から一団が乗って来たんだが、これが騒がしい。何なんだ、この差は…
大半は名張までに降車。美旗でも結構、降りて行ってた。
かつて名張~青山町間の普通(主に青山急行の折り返し)が設定されてたけど、それも納得できる。

59:名無し野電車区
12/11/05 17:22:58.21 8Ii29Bx/0
何をいまさらw

60:名無し野電車区
12/11/05 17:49:38.06 Sj63sp2PO
青山町で特急通過を2本待って、八木でアーバンの通過待ち。
通過待ちのときに気付いたんだが、八木の南側に立派なバスターミナルが出来てるんだな。驚き。

61:名無し野電車区
12/11/05 18:34:45.78 8Ii29Bx/0
世間知らずめw

62:名無し野電車区
12/11/05 18:45:20.28 yMsw1xBhO
>>56

たまにじゃなくていつも一般列車で総谷・青山トンネルを通過してるよw
今の季節は景色が悲しい気分を増幅させてくれるよ

63:名無し野電車区
12/11/05 21:08:51.64 Yu3AolUXO
>>62
新総谷トンネル、新青山トンネルでしょ?

64:名無し野電車区
12/11/05 21:20:33.01 O1T/nmdS0
>>58
上野~名張は通学利用が多いからね。車内が賑やか……というかうるさい。
名張~桔梗が丘は大阪方面と桔梗が丘を移動する人と、名張から上野方面に行く人が混在するので、
一時的に車内が混雑するけど1区間だけだから我慢するしかない。
特に、去年3月のダイヤ変更でこの区間で減便・減車が行われてから顕著になったな。

65:名無し野電車区
12/11/06 01:05:34.49 zmtxtOyNP
>>56
青山越えの高校生は、一団というより個々で乗車してる感じなのでお互いに喋ることもなく静かなんじゃないかと。


66:名無し野電車区
12/11/06 01:57:07.21 7r4F0VNT0
>>58
ヒント:西名張廃止

67:名無し野電車区
12/11/06 02:07:46.65 IIRW6lgE0
長谷寺駅あたりで車窓から長谷寺方面に向いて
山腹に寺の建造物っぽいものがわずかに見えるが、
あれは長谷寺の一部?

68:名無し野電車区
12/11/06 14:29:22.34 zmtxtOyNP
四日市15:38→中川16::11→上本町17:37(乙特)
四日市15:35→中川16:20→上本町18:13(急行)

意外と、急行乗継ぎでも速いんだな。

69:名無し野電車区
12/11/06 14:40:05.17 6RZ1apPu0
35分が1500円で買えると思えば安いと感じる。
しかも119分3520円と158分1960円。
時間と料金は概ね比例しているのだから、価値観としては妥当だろ。

70:名無し野電車区
12/11/06 16:43:08.62 bP4PrzqNO
>>65
35分働けば1500円以上稼げるから妥当ではない気がするが

71:名無し野電車区
12/11/07 22:12:40.07 vjjLDi8M0
35分も差が開いて、糞みたいな車両で、停車駅も多く。
どこが安いんだ。

物理的時間だけで判断できるロボットの思考だな。
快適な時間もそうでない時間も同じように感じれるロボット思考、
逆にうらやましいね。

72:名無し野電車区
12/11/07 22:45:10.10 7VFtw06lP
まあそのへんの価値観は人それぞれでしょう。
互いの価値観を向き合わせたところで恐らく平行線を辿るのみかと

73:名無し野電車区
12/11/07 22:55:54.98 HOoDLtF/0
急行乗り継ぎも空いてさえいればそんなに悪くない。
混んでるとつらいけどな。昼間にのんびり移動するならいいものよ。

桔梗が丘~名古屋だとか移動するとき、だいたい急行乗り継ぎで行ってるんだけど、
桔梗が丘が基本的に特急停まらないから、そこまで特急のありがたさを感じられんのよね。
名古屋線で座ってゆったり移動できるのはメリットだけど、車両の当たり外れもあるし。
名張~名古屋とかだと特急使えば乗り換えなしになったり便利なんだろうけど。

74:名無し野電車区
12/11/08 10:56:13.77 1kmNgOBN0
五位堂~名古屋で急行乗り継ぎは考えられんわ、
使うのは朝夕ばかりだからアーバンが八木に停まるし
金券屋で前もって券を確保してから乗るから値段差も大して無い。

以前知り合いが上本町から急行乗り継ぎで行こうとして
ライブの開始時間に間に合わないことに途中で気づき、特急に乗り換えたが、
これをやっちまうと金券屋で買うより値段は高いわ、時間はかかるわと良いとこなし。

75:名無し野電車区
12/11/08 23:05:51.00 fr756hw70
つ 新幹線こだま

76:名無し野電車区
12/11/09 00:01:42.89 BNgiS4ix0
いよいよ明日、混雑必至。行かない人にとっては大迷惑ですけど;;

77:名無し野電車区
12/11/09 10:39:14.92 1RZaUEa50
しおかぜ試運転みたわ

78:名無し野電車区
12/11/09 14:26:38.46 58HWVfGw0
>>77
すげえwいつからJR四国の特急が近鉄に走るようになったんだ?

79:名無し野電車区
12/11/09 16:16:12.76 X9uwlF8E0
高安と五位堂って急行使うと12分で往き来できるんだな。
10日と11日だけだけど。

80:名無し野電車区
12/11/09 20:22:33.20 3TykzviyO
さあ、名古屋からの遠征組は8:10特急→中川にて京都&難波行乗換え→(時刻忘れたスマソ)@八木で分割を見守って準急へ乗換えて聖なる五位堂へ行こう

81:名無し野電車区
12/11/09 20:33:03.90 Ep48tILqO
はまかぜ試運転みたわ

82:名無し野電車区
12/11/09 20:40:57.90 oKES/rm20

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

83:名無し野電車区
12/11/09 20:45:23.35 t/UdNS0+0
車内の広告で知ったんだけど、来週の土日、上本町駅に列車を止めて物産展をやるそうで。
URLリンク(www.kintetsu.co.jp) (pdf)

上本町駅8・9番ホームというと特急が使ってるけど、これやってるときは別のホームを使うんかね。
あれだけゆとりのある駅だからそういうこともできるんだろうが。

84:名無し野電車区
12/11/09 20:51:28.04 fyaI1D8K0
鮮魚列車でやるのかな。「しまかぜ」ではやらんわな。

85:名無し野電車区
12/11/09 21:22:24.77 ksW53iJhO
高安は急行停車駅にならないかな~

86:名無し野電車区
12/11/09 21:25:55.76 8/bHKgb10
>>84
鮮魚は行商が年単位で借り切ってるので使えない

87:名無し野電車区
12/11/09 21:46:45.46 fbphwFB90
>>85
区間準急出来たからもう急行の停車駅追加は無いな。

88:名無し野電車区
12/11/09 23:17:57.57 6AbkpZJyO
いよいよ明日明後日は祭りか。楽しみだ。

89:名無し野電車区
12/11/09 23:46:31.57 MqVYDrSq0
  一つ心配なのが人身事故などでダイヤが大幅に乱れると、「楽」のツアーは
中止になってしまう可能性が・・・何事も無い事を祈る。

人が多すぎて乗降に時間かかって、遅延発生するのは避けられないだろうけど。

90:名無し野電車区
12/11/10 07:08:16.29 QbocpzC2O
鉄道祭りて楽しいの?
家族や友達との話題にもあがらないのだが

91:名無し野電車区
12/11/10 07:30:23.42 oEstVlChO
>>90
それは人それぞれかと

鉄道好きな子連れなら楽しいかも
撮り鉄はしまかぜ撮影に必死
部品マニアにとっては戦場

同じ場所でも目的が違えばry

92:名無し野電車区
12/11/10 08:21:21.08 NLReq4h/O
鉄道祭りは関連社員とその家族の為の行事でもあるでしょ。
でも鉄道オタで車庫公開に興味無い奴なんているの?

93:名無し野電車区
12/11/10 08:26:23.51 NLReq4h/O
現在五位堂留置車
ネクスト、あおぞら2、5200は確認。
休憩車に奈良線の大和路ラッピング。

94:名無し野電車区
12/11/10 09:11:22.20 oEstVlChO
>>93
乙です。
かぎろひでも来るのかと思ったけど、来ないみたいね

95:名無し野電車区
12/11/10 09:22:06.06 NLReq4h/O
行楽シーズンだしかぎろひは運用中。だが展示なら高安という話。

96:名無し野電車区
12/11/10 09:35:16.56 oEstVlChO
>>95
言われてみればそうですね

高安でしまかぜと並びがあるなら注目ですね、配線的にムリかな

97:796
12/11/10 09:53:44.65 8BnYIxPC0
高安車庫大混雑。もう開門した。
楽号体験乗車は12時の分もいっぱい。

98:名無し野電車区
12/11/10 09:59:22.71 cz+jgpIO0
>>97
乙乙 もっと中の様子教えてくれ

99:名無し野電車区
12/11/10 10:07:16.94 r8ASKE2CO
五位堂車庫で楽な切符凄い人!

100:100
12/11/10 10:17:03.10 GJHeDRcK0
100ゲッツ

101:名無し野電車区
12/11/10 10:18:12.51 NLReq4h/O
やっぱりかぎろひ名張を4連で上ったよ。
やっぱり高安ツアーかな?

102:796
12/11/10 10:20:56.08 8BnYIxPC0
しまかぜは、運転席の横に台が有って
そこで外から撮影できる。それが一時間待ち。
中には入れない。

楽の列に並んでいるので中の様子は分からん。

103:名無し野電車区
12/11/10 10:38:02.94 ObMGojgZO
高安発楽本日分整理券終了

104:名無し野電車区
12/11/10 11:17:35.17 in1f/bZyO
この分だと五位堂発も終了かな…

105:名無し野電車区
12/11/10 11:20:17.65 QYaqgaziO
おいおい 五位堂パニクってるやんw そんなに人きてるんや 俺行けないからなぁ 行きたいぜ!

106:名無し野電車区
12/11/10 11:37:47.48 ObMGojgZO
高安はしまかぜグッズばかりだけど五位堂どうですか?

107:名無し野電車区
12/11/10 11:55:04.35 iC55NP4VO
高安なう
50000系膣内に挿入れへんのか('A`)

108:名無し野電車区
12/11/10 12:02:08.32 iC55NP4VO
高安
急行のときソラリー無表示
改札前のLEDには出てるが

109:名無し野電車区
12/11/10 12:09:27.88 woYdsLRlO
五位堂発も受付終了

110:名無し野電車区
12/11/10 12:09:29.86 QIQ+i+yv0
>>94
かぎろひは11:00くらいに五位堂ついてたよツアーやってるみたい
11:07急行で高安いどうしたら高安車庫に入ってたわ

111:名無し野電車区
12/11/10 12:22:04.19 QYaqgaziO
高安のしまかぜどうよ?人だかり?五位堂は何来てるの?

112:名無し野電車区
12/11/10 12:23:24.23 QIQ+i+yv0
>>111
前撮るだけで1時間待ちくらい

113:名無し野電車区
12/11/10 13:31:25.14 iC55NP4VO
>>111
名阪甲から見える範囲で
EH30
PN
ULN
パトカー
民主党の街宣車
たけお

114:名無し野電車区
12/11/10 13:34:46.92 woYdsLRlO
高安のしまかぜ、普通に撮るだけなら楽勝。
ただ、1~2両めくらいしか撮れない。
ガラス越しに運転席や客室を見るには並ばないといけない。
建屋内でしまかぜの座席体験やってるが、時間を区切ってやってるからすごい列になってた。
3000系の運転席着席体験もなかなかの行列。
つまり、人大杉ってこと!

115:013
12/11/10 13:45:19.79 iC55NP4VO
なんか榛原に停車した件について

116:名無し野電車区
12/11/10 16:21:28.11 esRRv/TuP
誤乗だろ

117:名無し野電車区
12/11/10 17:16:29.71 2JdkQaPoO
鶴橋にカメラ持ったやついっぱいおるけど何かあるん?

118:名無し野電車区
12/11/10 17:18:23.26 YAccOv+W0
五位堂に半ズボン(某有名人とは別)の変なのいたよ。
子供に声かけては異常に近づく変質者っぽい感じ。
明日行く子供連れは注意した方がいいかも。

119:名無し野電車区
12/11/10 17:23:25.98 lsVb/ygXO
そういえば14:20すぎに高安南車庫から特急ALがあお2のPNを繋いで北向きに入換していたのを下り区準車内から見たんだが録った奴おらへんか?

120:名無し野電車区
12/11/10 17:54:57.90 n6HDfME00
今日両方に行ったけど駅名表担いで帰る人見かけたな
車掌・運転手体験の制服は小さめなのが少し残念だったかな
塗装が酷いのが展示されてるしつまり見どころは沢山あると言いたい

121:名無し野電車区
12/11/10 18:53:41.94 oEstVlChO
>>120
塗装が酷いって、検査入場中で塗装剥離→パテ補修~の車両の事か

確かにあれは工場見学の魅力の一つだね

122:名無し野電車区
12/11/10 19:17:15.80 SxtBcUe30
楽に乗れてよかった。こんな機会でもないと乗れないからなぁ。

123:名無し野電車区
12/11/10 19:17:30.58 cz+jgpIO0
キモヲタじゃなくてガチの池沼がマジで多すぎ 
ひたすら一人で喋ってる奴・セルフ解説しだす奴・奇声発する奴・職員相手に長時間延々ブツブツ喋ってる奴とか何人も見た

124:名無し野電車区
12/11/10 19:48:18.51 BCzlfRVPO
>123
自分も全く同じことを感じていた…。特に五位堂のほう。帰りの電車でも目の前に…w

125:名無し野電車区
12/11/10 19:58:22.76 0A57T19t0
今日は楽に乗れてよかった。
こんな機会でもないと楽には乗れないからな。
しかしあんなに希望者が多いとは思わなかった。
五位堂はすぐに完売。

126:名無し野電車区
12/11/10 20:11:55.60 r8ASKE2CO
こんな時にしか楽に乗車できないですからね♪朝早くから五位堂並んで良かったです♪近鉄さんありがとうございました!

127:名無し野電車区
12/11/10 21:26:29.63 cz+jgpIO0
3000系#3501の切り取りナンバー40万で売れたんだってo(>▽<)o

128:名無し野電車区
12/11/10 21:34:09.26 lhGyk2f10
夏休みなんか子供連れ向けの企画もあるから、楽に乗る機会もあるのでは、
特急料金分の加算がないから家族で参加したら結構値打ちあると思うよ
まあ5200系にあたることもあるが

129:名無し野電車区
12/11/10 21:36:36.42 OQjJN/HI0
五位堂、明日の天気予報も関係するのか、幼児までの家族連れが結構多かった。

130:名無し野電車区
12/11/10 21:48:17.54 fw3ASrsq0
そうそう高安洗車 行き先表示は普通賢島! ヮロタ

131:名無し野電車区
12/11/10 21:54:00.55 fw3ASrsq0
高安停車の急行、最新の行き先表示板の停車駅表示で高安の文字なし、
臨停案内は肉声で、車掌も一通り言い終わってから高安臨停を案内。

132:名無し野電車区
12/11/10 22:44:56.48 YAccOv+W0
>>123
ここ数年は比較的マシだったのに今年は急に増えた気が。
やっぱり新型車展示と楽運転、それに規模が拡大して
宣伝広告も増えたからかな?

133:名無し野電車区
12/11/10 22:58:09.62 w9TmhE980
 無事「楽」乗車。のんびり行ってたら乗れなかった、あぶねーw
記載されてる発売時間なんか意味無いじゃんw

休憩電車は尻21、行先は「普通│王寺」。但し6両編成なので生駒線には入れませんw

134:名無し野電車区
12/11/10 23:19:47.14 in1f/bZyO
>>123
ホンマに多かった。うんざりだわ。
池沼退散!!!

135:名無し野電車区
12/11/10 23:58:57.09 ScOEas4J0
楽はやっぱり予想通り、というか予想以上の競争だったな
名古屋から鉄道まつりへツアー発表次の日に明日の分を申し込んで正解だったな。しっかり展望席だし

136:名無し野電車区
12/11/11 07:51:19.23 bWyay6ut0
かっこいい路線図だなあ
URLリンク(www.kuchu-teien.com)

137:名無し野電車区
12/11/11 08:12:28.38 MfPjHNqWO
予報どうり雨だな。
今日は人少ないだろう。

138:名無し野電車区
12/11/11 09:02:57.77 9H+WOgTV0
>>137
今日なら、楽やイベントの整理券もとりやすいだろうな。

139:名無し野電車区
12/11/11 09:17:51.56 J3fEeDQC0
洗車体験あるの?

140:名無し野電車区
12/11/11 09:27:22.78 FqFOOFc90
>>137
傘が必要だから同じ人数の行列でも3倍は長くなるな。
家族連れは昨日行ってるだろうから、今日は大人ばかりかも
カードでも貰ってこようかな、でも黄色の伊勢志摩か…
昨日の赤色の方が良かったな。

高安民だから昨日は様子だけ見て遠慮したけど今日、待たずに
入れるのなら大歓迎!

141:名無し野電車区
12/11/11 09:31:56.27 d3a4sbAJ0
ヲタ臭がきつくなりそうだな

142:名無し野電車区
12/11/11 09:37:00.56 8ksvI2d8O
五位堂の車両は昨日と変わらず?

143:140
12/11/11 10:38:51.25 e30vvxbT0
子供づれ多かった
楽、3本売り切れ
洗車も実施、1本目満席
しまかぜ見学90分待ち
とにかく楽とカード貰う行列が多い。

数字は15分前

高安民として入りたかった高安車庫に入れて満足
それにしても昨日・今日は高安駅開設以来の人出
かな?

弁当だけ売れてないな、、まだ時間が早いのか?

144:名無し野電車区
12/11/11 11:02:21.39 H5Wz1v+kO
下田駅
クラブツーリズム4両
高安方面へ通過して行きました
これから高安行きます。

145:名無し野電車区
12/11/11 11:21:20.62 LfcWKBqA0
阪神・コマル梯子してる香具師居てる?

146:名無し野電車区
12/11/11 12:14:45.82 JdzgXiZi0
高安にも休憩車両が欲しかった、弁当を車庫に座りこんで食べてる子連れがいたよ。
雨よけするには屋内に入るしかないし、人ごみしてるのにそこしかない!

来年も高安開催なら休憩車両よろしく!

147:名無し野電車区
12/11/11 12:19:48.51 JJ07r/IQO
ケータイからしまかぜ
URLリンク(l2.upup.be)
URLリンク(m2.upup.be)
URLリンク(l2.upup.be)
@高安

148:名無し野電車区
12/11/11 12:24:27.22 JJ07r/IQO
「楽」完売。@高安

149:名無し野電車区
12/11/11 12:26:06.48 t1uBPt810
>>147
しまかぜ「よう!来春から世話になるぜ、よろしくな!」

150:名無し野電車区
12/11/11 13:01:48.75 H5Wz1v+kO
伊勢志摩ライナートレカ
まだ余裕あり。簡単なアンケートに記入すればもらえます。
@高安

151:名無し野電車区
12/11/11 13:07:37.71 8mqnkUZpO
>>146
胴衣
ってか洗車体験も整理券とは思わなかった
3000・・

152:名無し野電車区
12/11/11 13:19:44.87 H5Wz1v+kO
@高安駅
楽が五位堂に向けて発車して行きました。

153:名無し野電車区
12/11/11 13:29:57.30 H5Wz1v+kO
@高安
1号線 河内国分行き普通
2号線 宇治山田行き急行
(普通が高安で急行接続)

154:名無し野電車区
12/11/11 13:48:10.61 H5Wz1v+kO
@高安
1号線 高安止め LCクロス
3号線 上本町行き急行 シリーズ21ロング
4号線 上本町行き普通 後ろ4両が5200系

155:名無し野電車区
12/11/11 14:01:12.49 9H+WOgTV0
>>139
たかやすであるよ。

>>147
ライト点灯してくれたのか?昨日はついてなかった。

156:名無し野電車区
12/11/11 14:03:24.89 H5Wz1v+kO
@高安14:01発
上本町行き急行発車

157:名無し野電車区
12/11/11 14:04:44.50 LfcWKBqA0
たけおや半ズボソ5220系目撃まだー

158:名無し野電車区
12/11/11 14:09:37.95 H5Wz1v+kO
>>108
今日も急行の高安駅ホームのソラリーは無表示ってか、
急行のが入ってないから仕方ないかも。

159:名無し野電車区
12/11/11 14:22:57.18 H5Wz1v+kO
@高安
五位堂から楽到着→高安車庫へ
取り鉄何人かいますよ。

160:名無し野電車区
12/11/11 14:32:12.58 t1uBPt810
>>158
これを機に高安急行停車駅に昇格させても面白い。

161:名無し野電車区
12/11/11 14:39:41.70 H5Wz1v+kO
@高安「楽」14:34発
定刻通りに五位堂に向けて発車して行きました。

では私はこれにて落ちます。臨時停車の急行に乗車して日本橋へ向かいまする。

162:名無し野電車区
12/11/11 14:49:33.82 H5Wz1v+kO
@高安
臨時停車急行に乗車
高安発車後「次は布施、近鉄百貨店前です」
「石切生駒奈良方面は…」
なぜか違和感ないよな。
別に高安に急行止まれなんて全く思ってないけどね。

163:名無し野電車区
12/11/11 14:57:12.84 Yv89Dwcp0
>>155
但し真正面にいくと滅茶苦茶眩しいよ。

164:名無し野電車区
12/11/11 15:56:46.21 6Rh1qvfIO
来年からは楽も1000円にしようぜ

165:名無し野電車区
12/11/11 16:08:52.49 Z0nSk7P3O
1000円でも乗りますね♪是非先頭車両に!今回2号車だったので…整理券70番台だったが先頭車両売り切れていた。

166:名無し野電車区
12/11/11 16:20:08.69 6pMvx/GD0
>>165
号車指定もあったんや 切符取るだけで一苦労やのに先頭展望なんか絶対無理やorz

167:名無し野電車区
12/11/11 17:02:58.93 dXrMp9fj0
>>121>>143
工場が非常にレトロなのがよかったわw
雨のおかげか、遅めに出かけたにもかかわらず楽も楽に取れた。

>>132
22600が展示された時の塩浜なんてマッタリだったな~
そしてコンビナート群を眺め、帰途に就いた。

168:名無し野電車区
12/11/11 17:29:13.63 9H+WOgTV0
>>160
それは断る。

169:名無し野電車区
12/11/11 17:47:16.45 QEOTn7Ti0
2会場でやるってのは近鉄としては成功しただろうな
祭りに参加する人は移動したくなるだろ
1回降りるからお金もたくさん取れるし

170:名無し野電車区
12/11/11 18:14:28.04 H5Wz1v+kO
>>169
高安の会場を出る時「楽」に乗れなかったと、現場の人に言ってた親子連れいたな(母親と男児)
現場の人は、今回が初めてなんですいませんと言ってたけど

171:名無し野電車区
12/11/11 18:19:44.17 bWyay6ut0
じゃあ、来年は五位堂と塩浜でやればいいよ

172:名無し野電車区
12/11/11 18:23:04.05 QEOTn7Ti0
それは遠すぎるだろ
急行で12分だしこれなら移動する気にもなるだろ
鉄ヲタはそれでも行くだろうけど

173:名無し野電車区
12/11/11 18:31:46.99 8ksvI2d8O
>>170
楽はあれ以上に本数増やすのは難しいだろうから良くやった方だと思うけど、積み残しを出さなくするならあおぞらでも併結して対応するしかないんじゃない?
結局は楽の方に乗れなかったと言われるだろうけど

174:名無し野電車区
12/11/11 18:58:31.05 StDwxj7c0
>>118
それ今期の他の鉄道イベントでも2回くらい見た

楽は運用空いてるときだったら、特になにも無くても短区間で試乗祭りしたらいいよ。
近くなら行くわ。
発売時間がないがしろとか夢にも思ってなかった負け組の愚痴

撮り鉄さん的にもかなりおいしかったんじゃないだろうか。

175:名無し野電車区
12/11/11 19:06:01.93 GcxaQEJ10
併結せずに楽とあおぞらを同時運行したら、客も分散してやりやすくなるんじゃない?
まあそれでも楽が込み合うと思うけど

176:名無し野電車区
12/11/11 19:11:09.01 H5Wz1v+kO
>>175
それなら乗車料金に、少しは格差付けないと
楽 700(円)あおぞら 500とか

177:高安住民
12/11/11 19:12:24.36 ztx33Q0dI
高安住民の一マニアとしては家から徒歩5分の所で2日間鉄道祭り開催は嬉しかったしよ^ ^
でも、近鉄の来年は高安での開催は無いと思うがね(近鉄の財政上の問題で)
来年は自分も大学生で部活(体育会系)入るから、イベント自体いかれへんかもしれへんけど、
来年度も高安と五位堂でやって欲しいな!

178:名無し野電車区
12/11/11 19:19:32.10 5JPekpcb0
>>177
今年はしまかぜがあったから成り立った高安車庫イベント。来年は高安ならではの何かがあればなんとかなる。
廃車間近の車両のピストン運転とか。

179:名無し野電車区
12/11/11 19:20:09.30 MfPjHNqWO
楽なんて繁忙期の春秋以外の休日、伊勢乙辺りに
併結すれば結構乗るんじゃないの?

180:名無し野電車区
12/11/11 19:43:01.55 cVjgRtEZO
5820系を増備して欲しい。1編成しかないのは寂しいです。

181:名無し野電車区
12/11/11 20:02:57.06 Z0nSk7P3O
来年も高安・五位堂であるんじゃないですか、高安に3000系の運転台もありますし…

182:名無し野電車区
12/11/11 20:08:18.05 6Rh1qvfIO
>>170 楽は1500円 特急車は500円にしようぜ

183:名無し野電車区
12/11/11 20:39:38.90 YICJ4kOx0
>>146
今年は、しまかぜを五位堂に持って行けなかったので、
高安も鉄道まつりの会場にしたらしい。
なので、そう言う点では高安開催は今年だけと言う事に
なるけど、アンケートの結果次第では来年も・・・

184:名無し野電車区
12/11/11 20:40:53.98 QEOTn7Ti0
高安って駅からすぐだし結構便利だと思うけど

185:名無し野電車区
12/11/11 20:51:01.21 y9Q+fVF2O
>>182
楽は座席がリクライニングしないのでは?

186:名無し野電車区
12/11/11 21:14:01.05 xJEhNejz0
来年は高安と五位堂と名張と青山町

・・・だったら嫌だ。

187:名無し野電車区
12/11/11 21:23:32.56 pxl3Ob1t0
>>186
名張と青山町は団体さん限定だな あんなとこ珍車ありきの場所やと思うし何もないときは何もないわけやしw
あと宮津とか新田辺とかも
そろそろ西大寺でもやっていいと思う 奥の方やったら通常業務に差し支えないから公開出来る

188:名無し野電車区
12/11/11 21:59:22.76 TUesD+OD0
>>182「楽」は転換クロスシート、但し展望席は固定だよ。
車体側面のロゴを見て、ああこれも「ビスタカー」だったなと改めて思った。

>>186 東花園はどうかな?東生駒、登美ヶ丘は・・・う~んw

189:名無し野電車区
12/11/11 22:07:00.01 hjA8FXeG0
明星の名前が出てこないのはなぜだw

週末フリーパスだったから、今日も伊勢から高安に行ってしまった。
昨日は楽乗車の時間の都合で、しまかぜ窓から見学をパスしたのでそのリベンジ。
今日はヘッドライトつけてくれてたけど、まぶしすぎて写真取るのが難しいわw

190:名無し野電車区
12/11/11 22:23:20.02 pQbMrxUDO
高安に急行停車しないかな

191:名無し野電車区
12/11/11 22:32:55.08 StDwxj7c0
数年前くらいにあった新田辺のイベントとか行っとけばよかった

192:名無し野電車区
12/11/11 22:49:29.33 K7JRPZ260
>>119
URLリンク(imgur.com)

193:高安住民
12/11/11 23:08:39.14 ztx33Q0dI
>>190
地元住民としては高安に急行が止まっても利便性は今までと変わらんと思いますね
自分は通学等で近鉄線を利用する時に急がん時は高安始発の各停で座って行くし、急ぐ時は3本/h設定される準急(区間準急)に乗れば大阪まですぐですし、
ましては急行利用者は遠い名張、伊賀市民の方が多数おられ、これ以上急行の停車駅を増やすと遠近分離ダイヤが確立しないのでは?

あと、自分自身含め高安、恩智辺りの人は、
布施、上六、ミナミ辺りへ向かうには近鉄線を利用、
天王寺、梅田辺りへは大和路線 志紀駅利用、久宝寺で快速に乗り換え
という形で住み分けされているので、急行の高安停車は無意味かと…

194:名無し野電車区
12/11/11 23:09:41.70 0aPlDG5d0
>>187
大阪方は五位堂、名古屋方は塩浜は外せない。
西大寺や高安の単独では「小」まつりしか出来ない。

高安⇔五位堂の移動は新鮮だったね。

195:名無し野電車区
12/11/11 23:52:38.57 LfcWKBqA0
>>167
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  【審議中】

196:名無し野電車区
12/11/12 08:18:54.91 qpk/wnhyO
@高安駅
車庫には、黄色伊勢志摩・アーバンネクスト各1編成いたけど
「楽」の姿ありまへんでしたで
見えてないだけかも知れないが

197:名無し野電車区
12/11/12 09:42:02.99 ZUp+KbAM0
しまかぜ通過@安堂駅

198:名無し野電車区
12/11/12 14:11:03.08 4NJMinz00
>>131
奈良線の東花園みたいに常態化してないから仕方ないね。

199:名無し野電車区
12/11/12 15:56:22.77 Aoiuujtf0
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

近鉄の発表によると、近鉄大阪線の急行列車に長谷寺駅臨時停車に伴い、日中の急行列車の停車駅が
「定期特急と長谷寺」のみの停車になる模様。

なお、近鉄には「これでいいのか」と問い合わせ中。

200:名無し野電車区
12/11/12 16:02:43.13 yzyJmzu70
>>199
ちゃんと教えてやるなんてえらい

201:名無し野電車区
12/11/12 16:03:33.21 2WvDvoEg0
>>199
利便が向上してないwwww
まぁただ間違いじゃね?

202:名無し野電車区
12/11/12 16:30:22.04 1hzEd+5F0
>>196
早く大和朝倉駅に折り返し施設を造って区準を大阪上本町~大和朝倉で運転。
急行は桜井~榊原温泉口間各駅停車にすれば良い。

平日、日中の区準・榛原~桜井間は勿体ないの典型。なお長谷寺のシーズンには
大和朝倉~長谷寺延長運転。つまり区準の一部は大阪上本町~長谷寺で運転。

203:名無し野電車区
12/11/12 19:01:52.11 FYtaqYpq0
朝倉~榛原が8分ぐらいだから、榛原折り返しを朝倉折り返しにしたら必要な編成数が1減らせるぐらいか。
その割に急行停車駅を2駅増やす必要があるのだから割に合わんということだろう。
長谷寺停車分の余裕は普段から用意してあるって話だけど。

そう考えると青山町折り返しの名張折り返しへの変更は、
対大阪の有効本数は減らすことなく、車庫・乗務員基地所在駅での折り返しにできてメリットが大きかったんだろうな。

204:名無し野電車区
12/11/12 19:08:15.02 Lp18AsNb0
>>199
定期急行と長谷寺が正解なんだろうけどね。

205:名無し野電車区
12/11/12 19:41:52.02 2WvDvoEg0
>>199
ちゃんと「急行」になってるよ。
問い合わせGJ

206:名無し野電車区
12/11/12 19:56:05.51 lPUlUpce0
>>202
朝倉は折り返し専用設備がないから折り返し駅にはできない。

高安、国分、榛原、名張、青山町、東青山、中川など昼間の折り返しがある駅はみんな折り返し専用の設備がある。
奈良線、南大阪線、京都線も同様。

207:名無し野電車区
12/11/12 20:49:01.03 WhLZMwWR0
つ 弥刀

208:名無し野電車区
12/11/12 21:21:14.95 4NJMinz00
弥刀行きって今はないでしょ
あとは五位堂、大和八木も折り返しは可能だよね。

209:名無し野電車区
12/11/12 21:33:06.91 Lp18AsNb0
>>208
五位堂は折り返し専用設備がある。
八木はないけどどうやって折り返しているのだろう?

210:名無し野電車区
12/11/12 21:44:00.76 4NJMinz00
五位堂発八木行きの各停 八木の1番線に入って準急・上本町行きに。
1番線でしか折り返せないようになってるのかな。

211:名無し野電車区
12/11/12 21:55:03.65 eXA9GSqC0
>>206
試運転だったら朝倉で五位堂へ折り返してるけど 一応

212:名無し野電車区
12/11/12 21:55:25.53 lPUlUpce0
>>210
五位堂発八木止が1番線で折り返すのは4番線がうまっているから。

4番線発京都行特急用の渡り線はあります。

213:名無し野電車区
12/11/12 21:58:07.56 2CP2dx6V0
あと、雪だったか何だかで大乱れしているときに朝倉で折り返していった列車があったような・・・
営業運転じゃなかったかもしれんが。。

214:名無し野電車区
12/11/12 22:03:01.42 lPUlUpce0
>>211
近鉄の幹線で折り返し専用設備のない駅で折り返さないのは、上り下りのどちらかが乱れても他方への影響を最小限に抑えるためだと思います。

弥刀のサビとり回送とか、試運転の朝倉折り返しとかはダイヤが乱れたら真っ先に運転取り消しできます。

松阪はもともと上下がいりみだれてるので、このルールの例外。

215:名無し野電車区
12/11/12 22:04:49.63 lPUlUpce0
>>213
三本松に10両編成の区間快速急を停めたとき?

216:名無し野電車区
12/11/12 22:17:21.29 FYtaqYpq0
>>213
ダイヤが乱れたときには確かに朝倉折り返しもやってるよ。
急行を朝倉・長谷寺に臨時停車させるのとセットで。

試運転の折り返しやらそれなりに朝倉の折り返し設備は活用されているようだが、
それを定期列車で使うのかと言えばそれは別問題だと。

217:名無し野電車区
12/11/12 23:29:06.56 9F+y7Z/Z0
 「楽」の次は鮮魚列車体験乗車ツアーはどうでしょうか?
車内は魚臭いけどww

218:名無し野電車区
12/11/13 01:30:31.34 tFu2IhGa0
>>217
それが出来るのは貸切契約が切れたさよなら運転だけだねw

219:名無し野電車区
12/11/13 07:42:25.29 7Ofb9yVLO
モトの荷台に体験乗車は?

220:名無し野電車区
12/11/13 07:54:02.79 ZyO1QFtxO
>>217
先代の鮮魚車は5200系併結してやったしな。

221:名無し野電車区
12/11/13 08:02:15.04 Ov2rowvUO
@二上駅
トイレ改修工事開始(仮設トイレ設置)
これでボットンがなくなるよ

222:名無し野電車区
12/11/13 08:23:50.93 cueU+jshO
@高安駅
八木方車庫に「楽」発見。

223:名無し野電車区
12/11/13 09:46:59.50 p0J7p9+o0
>>213
朝倉で折り返せるんなら、区間準急は朝倉折り返し、急行は、朝倉から各駅停車に変更すればいい。
こうすれば運用の無駄がなくなる。
出来れば朝倉に折り返し設備を追加できればいいですね。

五位堂の車両基地に「しまかぜ」が止まっていた。
頻繁に試運転やっているんかな?
出来たのはまだ1編成だけ?

224:名無し野電車区
12/11/13 11:33:43.89 wOmR425+0
>>206
白塚は本線で折り返してるが何か?
五十鈴川も名伊乙が
>>212
信号が対応してない

225:名無し野電車区
12/11/13 11:45:47.82 QjkOce7a0
五十鈴川といえば、正月の終夜運転の時は
五十鈴川発は上り・下りの区別が無くなるよね

226:名無し野電車区
12/11/13 12:55:56.58 1U8ydhWNO
>>225
ん?なにが言いたいの?

五十鈴川は朝夕は急行が逆向き発車してるじゃん。

227:名無し野電車区
12/11/13 14:45:25.29 Ov2rowvUO
関屋 14:44 五位堂方面
しまかぜ通過して行きました。

急だったので写メ取れず!

228:名無し野電車区
12/11/13 20:00:55.89 E6MGyWVI0
>>225
1番線から上本町行き快急出たり名古屋行き急行が出てるね。

229:名無し野電車区
12/11/13 20:14:39.85 fFg1kfgO0
朝倉って、88年当時でも既に陸橋が待避線対応していたんだな

ソース:テイチクのアーバン紹介ビデオ

230:名無し野電車区
12/11/13 20:33:37.30 VWNES8WE0
自動改札機に小さな箱が付けてあって、特急券回収箱でも付けたんか、とおもったら調査カードの回収箱だった。
覗いてみたら ツ と書いたカードがやまほど入ってた。予想通りではあるが。

この調査カードって自動改札機入ってるところはばらまかないわけだけど回収はするのな。
回収率はあまり高くなさそう。逆はそもそも調査カードばらまいてないから成立しないし。
もっとも津・津新町あたりは自動改札機導入してるから、自動改札機のデータでそこそこ網羅できそうだけど。

231:名無し野電車区
12/11/14 00:15:50.66 djkcS/2ZO
>>229
朝倉ってどんなとこ?
南ちゃんしか思い出せない

232:名無し野電車区
12/11/14 04:58:01.58 MAk1X0zK0
>>231
山の中

233:名無し野電車区
12/11/14 05:04:47.05 ci87PpTQ0
>>231
俺は朝倉と聞くと朝倉涼子が出るけど。あと南ちゃんはこっちの浅倉ね。

でも桜井市朝倉は古くから言われてる地名。しかし何も無いけどね。

234:名無し野電車区
12/11/14 06:21:50.51 6n/kuu1+0
>>224
白塚は折り返し専用設備のかわりに車庫が使えますね。

五十鈴川は2面4線だけど退避にはほとんど使われないから、がら空き。

上り下りの一方が乱れても他方に影響が広がらないようにするには、折り返し列車が本線や退避線を塞がないようにすることが重要。

朝倉は下りの榛原側に折り返し線を作る場所はありそう。

235:名無し野電車区
12/11/14 10:39:30.39 fiDXcpNg0
>>233
何も無い?無知の極みだよ。
本当は朝倉周辺は日本の基礎、土台が形成される重要地だ。
仏教伝来も日本最初と言われる市場の最寄駅なんだけどね。

236:名無し野電車区
12/11/14 11:29:17.45 djkcS/2ZO
>>233
ハルヒは西宮北口・甲陽園だよね?

237:名無し野電車区
12/11/14 12:43:41.54 KdKaVsSjO
>>233
麻倉美樹は?

238:名無し野電車区
12/11/14 17:07:00.27 NtoSbZjpO
>>233
中日の朝倉投手は?

239:名無し野電車区
12/11/14 19:29:46.47 dwEiFuUk0
あのサイゼリア行ったら受付用紙の名前欄に「涼宮」、
「電車の見える席」と記入されていたことがあったなw

240:名無し野電車区
12/11/14 20:00:39.95 9dTOsEsH0
ケーブルカーのケーブル交換って何か面白いもん見れるかな

241:名無し野電車区
12/11/14 21:46:24.79 8blOWBV10
ケーブル掛け失敗したら、車両がズドーンっと

242:名無し野電車区
12/11/14 22:42:14.33 /kpsgN9UO
>>241 想像しただけでgkbr((゚Д゚;)

243:名無し野電車区
12/11/14 22:56:23.19 KdKaVsSjO
ケーブルカーって、ケーブルが外れたり切れたりしたら非常ブレーキが掛かる筈では?

244:名無し野電車区
12/11/15 00:37:58.98 MdrksNYh0
こっちにも一応。恒例の終夜運転の概要出た。
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

245:名無し野電車区
12/11/15 01:30:05.15 tz60VtVLP
もうそんな時期か…

246:名無し野電車区
12/11/15 08:12:10.52 cjgwffuL0
>>234
> 五十鈴川は2面4線だけど退避にはほとんど使われないから、がら空き。

宇治山田行きの急行、五十鈴川で折り返すなら、五十鈴川まで運転しろ。
五十鈴川まで回送する意味は何かかあるのか?

247:名無し野電車区
12/11/15 14:28:38.26 6BiggbTZ0
回送するなら客を乗せて可能な限り営業列車にしたほうがいいと思ってたら大きな間違い

248:名無し野電車区
12/11/15 16:23:41.30 cjgwffuL0
>>247
そうか?どんなデメリットがあるんだ?

249:名無し野電車区
12/11/15 16:47:40.00 2zScbJ8+0
運用上の都合とかもあるんじゃない?
宇治山田1、2番線に留め置く事が出来ない場合
五十鈴川へ逃がすとか…判らんけど。

あと宇治山田止めにしているのは、神宮参拝客には
バスを利用してもらう為じゃね?
実際正月の終夜運転の特急は、下り(行き)は宇治山田止まりが多く
上り(帰り)は五十鈴川発だし。

250:名無し野電車区
12/11/15 17:06:50.75 NwyJ4D5NO
大阪線は、車内連結部でいたずら行為多発しております。見かけましたら…
(おけいはんの場合は、車内で針などなの危険物が発見されております)
@車内アナウンス
連結部のいたずらって何なの?

251:名無し野電車区
12/11/15 18:49:08.41 Qshthm3zO
前スレぐらい調べろと言いたいところだがあのザマじゃ見る気もおきんな

365 : 名無し野電車区 : 2012/10/16(火) 17:37:00.01 ID:kzezHseI0
>>359
それ随分前からずっとアナウンスしてる 1年以上前から乗るたび聞いてる気がする
「連結部の幌を切る悪質ないたずらが発生している 見かけたら車掌か駅員に通報しろ」と

252:名無し野電車区
12/11/15 19:04:06.08 wXqlfsRF0
>>249
伊勢市~外宮~内宮~五十鈴川

逆に回る人は少ない。

253:名無し野電車区
12/11/15 19:09:04.24 gZ4B1rFkO
>>246 >>249 伊勢神宮は外宮へ参拝に行って内宮へ行くのが本当の慣わしだよだから伊勢市を外宮前、五十鈴川を内宮前と言う。宇治山田はバスがあるから

254:名無し野電車区
12/11/15 19:12:41.04 cjgwffuL0
>>249>>253
なるほど。

>>250
> 連結部のいたずらって何なの?

連結部でセクロス。

255:名無し野電車区
12/11/15 19:23:20.63 2zScbJ8+0
>>252 >>253
だからこそ内宮だけ徒歩で参拝しないようにする為じゃ・・・

256:名無し野電車区
12/11/15 19:33:51.94 wXqlfsRF0
>>255
内宮だけや外宮だけを参拝するのは「片参り」といい、片参りは良くないことといわれてます。

257:名無し野電車区
12/11/15 19:50:18.30 gYBspXrSP
>>250
連結器を外すイタズラでもあるのかと一瞬

258:名無し野電車区
12/11/15 20:05:42.17 V0DA3xt70
鋼索線のケーブル交換見に行ったけど特に面白いもん無かった

259:名無し野電車区
12/11/15 20:39:26.26 MdrksNYh0
>>249
正月限定で五十鈴川まで延長してるよ 特急
快急や急行も五十鈴川まで行くようになってる

260:名無し野電車区
12/11/16 01:40:25.64 2+l6ZoL40
>>259
サンアリーナでイヴェントあるときは五十鈴川まで営業
特急五十鈴川は見たことないが

261:名無し野電車区
12/11/16 03:46:47.22 h8D4E6Ni0
近鉄使うとお伊勢さんの内宮と外宮は見れるけど二見浦(夫婦岩)はタクシーかバス使わないと行けない。
JRは一時間に1本とかいうシャレにならん話。

262:名無し野電車区
12/11/16 07:11:04.27 XvSu2HisO
>>261
離れ過ぎていて、本数多くてもJRで行く人は、僅かだろう

263:名無し野電車区
12/11/16 08:41:29.21 TQjjdUBF0
>>260
ごめん 五十鈴川発だったわ 正月の延長
大阪からのは宇治山田行きで折り返しが五十鈴川発に変更のようだ。

264:名無し野電車区
12/11/16 10:24:51.08 AjOTHEQ60
>>250
連結器内で放尿。多分オッサンかヤロー。

265:名無し野電車区
12/11/16 16:53:11.50 9ABSMSiu0
>>264
何故トイレに行かないんだろうな?
長距離列車ならトイレついているだろうに。

266:名無し野電車区
12/11/16 18:44:11.96 hZNZXk59O
五十鈴川は実質的には宇治山田の折り返し線的な位置付けだな。

267:名無し野電車区
12/11/16 19:15:44.76 nsgW5V7H0
>>202-266
程度が低い。練り込み不足。

598 :2013.3~(1):2011/02/06(日) 12:07:48 ID:Pas4vh1R0
【上り出発/通過 上本町毎時:44~:43】
難上鶴 布 弥八 山 高 国 五高西 八 新桜 朝 榛 名神 青 東榊中
=4441 37 3127 25 22普通==28 10 ←← ← 59 4741 ←(30←21京伊
=4643 40 ←←(34 ← 28 2017=[12 =03 00 50急行
=4845 42 ←37[35 30 18[0659= 52(43準急== 3425 22普通
514746 ← ←←(38 ←(34(26←= 20 =←(14 ← 57← ← ←←=名阪
=5855 51 4541 39 36普通=== = == = = == = 015847普通
=0057 54 ←←(48 ← 42 3431= 26 =18[15 03[4836 33急行
=0259 56 ←51[49 44[34[2114= 07(00準急
050200 ← ←←(52 ←(47(40←=(34 =←(29 ← ←← ← ←←=名阪
=1310 06 0056 54 51普通
=1512 09 ←←(03 ← 57 4946= 41 =33[30 18[5847 44[322514急行
=1714 11 ←06[04 59[48[3629= 22(17準急
201715 12 ←←(07 ←(03(5552= 49 =← ← 36 25 18 ←←0658阪伊
=2825 21 1511 09 06普通
=3027 24 ←←(18 ← 12 0401= 56 =48 45[37 1809 06急行
=0259 56 ←51[49 44[34[2114= 07(00準急
"("…通過(追越)時刻 "["…待避後発時刻 西…西大寺 新…新ノ口連絡線上
急行…上本町~八木現急行、八木~中川現普通 準急…現区間準急

268:名無し野電車区
12/11/16 20:24:59.61 v6ewqmJe0
>>259
折り返しの都合もあるんだっけ?

269:名無し野電車区
12/11/16 21:33:15.96 kVnoWGU60
>>265
快急に5200系を割り当てないからだ

270:名無し野電車区
12/11/16 22:26:44.40 QkOW65geO
先週の『楽』
動画
URLリンク(gagaga.tv)

271:名無し野電車区
12/11/17 00:24:09.35 sX/mcyxiO
『楽』画像
URLリンク(m2.upup.be)

272:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/11/17 00:44:01.15 jXYDOKM/0
名張列車区の某美男子車掌が茶髪にしてた。
俺も同じ美男子として茶色にしようかなあ。

273:名無し野電車区
12/11/17 01:02:17.54 pOm9MV7T0
>>272
チン毛もケツ毛も?

274:名無し野電車区
12/11/17 01:03:04.76 cWpEesYCO
>>272
おお!たけお生きてたんか?
何処に行ってた?

275:名無し野電車区
12/11/17 01:31:25.89 Zj+c1Rts0
5200を準急とかに使ってるのを見ると悲しくなる

276:名無し野電車区
12/11/17 02:51:56.99 OoCezzld0
★★★★ヴィーナスギャラリー3階に出没するカバ男おっさん★★★★
    
    輪島功一似(いつも同じフード付きの紺の服)

推定年齢60歳~70歳。毎日のようにヴィーナスギャラリー神戸の3階のジャグ島に出没するカバ
開店10時~閉店近くまでジャグ島を所狭しと歩き回る
脳みそもカバのためジャグラーごとき目押しができない
連れの白髪まじりのねずみのような顔をしたニヤニヤしたおっさんに目押しのヘルプを頼む
その白髪めがねも中リールの目押しが出来ないためかなりの時間を要す
見ていてとても哀れ・・
生活保護受給者である
以前痴漢容疑・窃盗容疑で前科有り

277:名無し野電車区
12/11/17 04:40:04.81 3V8R5kk5O
せっかく基地外ホモが居なくなって清々してたのに、しつこく又表れやがった(怒)
スレが汚れるんだよ!

278:名無し野電車区
12/11/17 06:14:43.40 7GljPjai0
>>275
> 5200を準急とかに使ってるのを見ると悲しくなる

激しく同意。ちゃんと急行に使ってくれ。

279:名無し野電車区
12/11/17 06:17:21.92 LYBuCUfF0
よく普通でも使ってるよ(´・ω・`)

280:名無し野電車区
12/11/17 06:59:12.04 HLwnovqP0
>>274
武雄温泉だろ

281:名無し野電車区
12/11/17 07:16:48.36 YBfvmUbVO
先週の鉄道まつりに行き、高安会場で記念ポストカードを買った。
5枚組500円で、そのなかに10100系ビスタカーの絵柄があったのだが…
写真の下に
「11000系ビスタカー」
と書いてあった…

282:名無し野電車区
12/11/17 12:21:52.33 9fnRq0HU0
5200系は狭いからいや。
急行に1時間も乗る者からすれば、あんな狭いのに詰め込まれると思うだけでぞっとする。

JRの221,223,225は全く感じないのにどうして5200は狭いと感じるのだろうか。

283:名無し野電車区
12/11/17 12:32:43.20 8NA5pHU+O
>>275
よくわかる
でもって宇治急にはボロでロングのの2610ばっかりだもんな
ロングで2時間乗るなら特急乗るってのが多いわ

284:名無し野電車区
12/11/17 12:47:04.56 jAmXvAcdO
>>282
軌間幅とは逆に近鉄の車体幅が10cm程狭いんだよ。

285:名無し野電車区
12/11/17 13:30:45.25 7GljPjai0
>>283
トイレ横だけは辛うじてボックスシート。
でも宇治急には是非5200系を優先的に入れて欲しい。

286:名無し野電車区
12/11/17 13:45:09.16 cWpEesYCO
>>281
そのポストカードを製作した人は近鉄よりも南海が好きなのかもね。
それで南海11000系とごっちゃになったのかも?

話は変わるけど、糞たけおが復活したのが非常に残念無念だ。
奴はホモセックスで怪しい病気になって自滅したと思ってたのに(>_<)

287:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/11/17 15:08:44.27 jXYDOKM/0
実はまた熱は出てたw
男性と性行為した2日後になw
HIVかもしれん。
そうなったら身体障害者手帳で近鉄の定期代半額やな。

288:名無し野電車区
12/11/17 15:13:47.23 gV7cg5lZ0
HIVは身障なんか?
それよか2日で急性期なんかコネーよ

289:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/11/17 15:20:25.15 jXYDOKM/0
そうやで。手帳の1級がもらえる。
エイズを発症したら障害基礎年金も貰える。

290:名無し野電車区
12/11/17 15:23:21.41 gV7cg5lZ0
いまは発症なんてしないだろ
エイズなんて慢性疾患じゃん

291:名無し野電車区
12/11/17 16:26:34.32 I3iAQsCzO
いま八尾を一般車両の貸切りが大和八木方へ通過

助手席の窓にマークや車内に横断幕?が貼られてたけど何??

292:名無し野電車区
12/11/17 17:57:53.31 Nx7AiEIu0
そもそも茶髪は服務規程違反になりかねんのだが・・・。

293:名無し野電車区
12/11/17 18:02:31.56 5+XKrzwa0
>>292
非番・公休の時だけやろ→茶髪

294:名無し野電車区
12/11/17 18:21:57.89 9ur3nAHqO
>>291 今日明日上本町ホームで伊勢志摩物産展の車両やろ。

295:名無し野電車区
12/11/17 20:36:17.67 I3iAQsCzO
>>294
物産展があるのを忘れてました

ありがとうございました

296:名無し野電車区
12/11/18 12:47:35.85 ghaCtvrfO
谷九と上本町の乗り換え距離有りすぎだろw
日本橋のほうが乗り換え楽々だよな

297:名無し野電車区
12/11/18 16:13:01.64 UIxQ2KNvP
>>284
あまり乗ったことないんだが、同じ位の車幅の京阪や阪急の転クロと比べたらどうなんだろうか?

298:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/11/18 19:31:09.68 sUQdfaJZ0
>>292>>293
茶髪で乗務してはったで。

>>296
あの通路はローラースケートOKにしてほしい。

299:名無し野電車区
12/11/18 19:48:19.03 bIuddh4aO
>>297
座席幅なら数値的には阪急6300と似たような数値だった。
でも9300は窓下を肘掛け兼用化したりして窮屈感マシになったけどね。

300:名無し野電車区
12/11/18 20:25:45.53 67R9fgVA0
車体幅が狭い場合は窓位置下げるとかして
実質的な車内幅を稼いだりする。
スナックの12200と18400を見ればよくわかるよ。

301:名無し野電車区
12/11/18 20:31:16.13 2bwRKaH3O
2扉車で中吊広告や吊革のない京阪8000系は近鉄5200系よりずっと快適

302:名無し野電車区
12/11/19 00:32:44.50 zKewJ+Q40
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
これは何の臨時?

303:名無し野電車区
12/11/19 08:18:10.79 siASdImM0
>>302
上本町発橿原神宮前行き臨時快速急行なんてあったのか?
ホームページにも告知なかったぞ。
乗りに行きたかった。

304:名無し野電車区
12/11/19 08:22:39.98 rvSzbrD4O
駆け込み乗車はおやめください
ちゃんと注意してんだな。
上本町行きに乗ってるが、2度も聞いたわ。

305:302
12/11/19 16:30:54.35 zKewJ+Q40
>>302
吉野でのハイキングらしいな

306:名無し野電車区
12/11/19 16:44:33.95 +LXwJjKi0
谷九~上本町に動く歩道くらい設置しろや!

307:名無し野電車区
12/11/19 17:38:08.33 gP8ox+NGO
>>306
座れる歩道の方がいい

308:ブランドコピー
12/11/19 17:38:58.33 hvTWoojU0
当店の承諾になります:
☆ まず信用と品質を保証します.
☆ 不良品の場合、私達が無償で交換します。
☆ もし入金確認後に在庫品切の情況があるならば、返金同意ます。
☆ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します

URLリンク(www.sale-shopw.com)<)

URLリンク(www.bagbb.cc)

309:名無し野電車区
12/11/19 20:36:23.07 m5WRp+P60
近鉄は原則、乗降客数が1日3,000人以下の駅を無人駅にするという。
ということは、恩智以東の急行通過駅はほとんど無人になるんだな。
もっとも、山陽電鉄は特急通過駅は原則無人だし、
特急が停車し乗降客数が1万人程度いる荒井も無人駅だけど。

310:名無し野電車区
12/11/19 21:12:27.82 XVVuD2mA0
>>308
すでに自動改札機があるからインターフォンだとか付ければ無人化できるからね。
赤目口・美旗はそれで駅員がいる時間が短くなった。そうして合理化されてずいぶん経ったけど。
なんでこの2駅なのかよくわからんが、名張駅から対応しやすいということもあったんだろうか。

2000人以下の駅が松塚・大福・長谷寺・室生口大野・三本松・赤目口、まずはこのあたりか。
観光地の最寄り駅が多いのが気になるが、多客期の昼間だけ駅員を置いてもいいし。
さらに推し進めて3000人以下の駅だと、安堂・築山・朝倉・赤目口・青山町か。青山町はないだろうが。

311:名無し野電車区
12/11/19 23:23:12.22 BOU4xUwyP
完全に終日無人駅でなく
乗降客の少ない時間帯のみ無人化するという意も含まれていたはず。
小駅での24時間体制をやめるという事なのではないかな?

312:名無し野電車区
12/11/20 21:03:22.56 bSIt4WBm0
伊勢田も深夜は人がいないな

313:名無し野電車区
12/11/21 07:56:24.07 T07RH9U8O
国分行き乗ると快急に乗り換えできないんだよなw

314:名無し野電車区
12/11/21 23:26:13.93 TgiYdzBL0
大阪線遅れていて
名古屋本線で踏切事故で近鉄脱線とか聞いたけど近江鉄道だったんだな

315:名無し野電車区
12/11/22 00:38:38.67 uu+zk6quO
なんで信貴線と青山ローカルをワンマン化しないんだろ。

316:名無し野電車区
12/11/22 00:42:47.01 06dxTT9qP
勾配により。

317:名無し野電車区
12/11/22 19:05:53.75 K3+HgX1UO
>>315
信貴は乗務員訓練兼ねてるんじゃなかったかな?

318:名無し野電車区
12/11/22 20:05:47.09 fwcXf+gm0
今でも、小駅は6時まで窓口閉まってるよね。
拠点駅から始発で各駅まで駅員を派遣し、
終電で引き揚げる体制でも良いんじゃないか。

319:名無し野電車区
12/11/22 20:07:10.11 K3+HgX1UO
現在地:河内国分駅
乗車列車:名張行き準急
今の状況:通過3本待ち

320:名無し野電車区
12/11/22 21:00:55.53 XMSPgDpD0
>>315
信貴線と名張~中川の各停のためだけにワンマンカーを用意するのが割に合わないから?
名張~中川について言えば、名古屋線所属のワンマンカーを使うこともできそうだけど。

しかし、南大阪線と名古屋線は支線のみならず幹線区間でもワンマン運転してんだよな。
津で到着してもすぐにドアが開かなくてなんだと思ったらワンマンで驚いたことがあるけど、あそこではそれが普通なんだよな。

321:名無し野電車区
12/11/22 23:45:05.84 lERe+Sbj0
通貨待ちのときはドアコック操作して、一番まえのドアだけ手動で開放しているねw

322:名無し野電車区
12/11/23 01:22:40.60 6IXDrvBZ0
>>320
服部川が勾配上にあるからあかんらし
青山周辺は保安上の問題であかんらし

323:名無し野電車区
12/11/23 18:14:01.12 Z6Wi+sfeO
大三~川合高岡を6両化すりゃ青山各停自体を廃止できないか?

青山町~中川は毎時急行1本で間に合うだろ

324:名無し野電車区
12/11/23 23:42:45.92 IUVfWtzc0
>>323
それができるんやったら、駒ヶ谷~磐城を6両化して古市での連結解放を先に無くすでしょ。

325:名無し野電車区
12/11/24 00:16:48.89 1M2UhI1BO
長島はホームを6連対応できたよ

326:名無し野電車区
12/11/24 09:50:01.50 +MZBFjyW0
>>323
それをするなら伊勢石橋は駅もろとも廃止だな

327:名無し野電車区
12/11/24 10:49:50.09 FAUjx1aDO
おいおい ローカルで話し盛り上げんなよw 人が乗らないから仕方ないし6両対応なんて絶対しない 今は主要駅のバリアフリー化で金かけてるからどうしても6両対応やったらドアカットぐらい

328:名無し野電車区
12/11/24 20:14:42.45 foW0gbfB0
きょうは一般車から団体車までフル稼働だったね~

329:名無し野電車区
12/11/25 22:21:02.75 WXb3B0Lh0
先週うまいもん列車があったけど、今回だけじゃなくて毎週土曜に鮮魚列車を使って市を開けばそこそこ流行りそうだよな

最近休日に朝早くからJAの市場に行って新鮮なものを買いに行くってのがブームだしな

URLリンク(youtu.be)

行きたかったけど仕事が入っていて無理だったな
是非伊勢海老を買いたかった

330:名無し野電車区
12/11/25 22:38:18.61 suzqJd4I0
だ か ら 、鮮魚列車は行商組合が年単位で借り切ってるから使えないと何度い

331:名無し野電車区
12/11/26 00:30:49.26 GF0ftt7H0
>>323
わざわざ金かけてサービス低下させる必要はないでしょ
2両編成運行コストが近鉄の経営を圧迫しているならともかく

332:名無し野電車区
12/11/26 08:17:05.64 VG/2+YesO
高安(八木方車庫)
しまかぜが居ます。

333:名無し野電車区
12/11/26 08:36:00.32 DBXiH/2lO
雨で?3~5分遅れの為に
車内や駅で遅れお詫び放送しています。

334:名無し野電車区
12/11/26 13:14:21.19 3BDuvfsp0
話かわるけどもし近鉄が三宮もしくは尼崎行特急を運行するとしたら何系を使う思いますか。
予想では23000系、50000系、22600系は確定だと思うんですが・・・


こんなところで聞いてすみません。

335:名無し野電車区
12/11/27 12:39:02.87 MeqEM9GRO
>>331
1本/時でもスカスカな路線を2本/時温存してそれより格段に客が多い路線を3本/時から2本/時にしたのが今年の改正

青山や志摩を需要相応にすりゃここいらの被害は少なくて済んだ。

336:名無し野電車区
12/11/27 13:02:47.25 k+pwzo3TO
>>334
23000は前面に非常扉ないから無理ではないかと
阪神なんば線は単線シールドでしょ?

337:名無し野電車区
12/11/27 13:15:42.62 IEKEIW9vO
23000では甲子園へは行けません!

338:名無し野電車区
12/11/27 15:06:20.21 HehGaBjm0
>>335
湯の山鈴鹿は3本に戻してほしいな
昼間は2両でもいいし
志摩は少ないが
青山越えは客は結構乗ってないか?
東青山どまりはすいてるけど

339:名無し野電車区
12/11/27 18:47:55.27 zh1paRu9O
弥刀 18:43 河内国分
URLリンク(l2.upup.be)
久しぶりのシリーズ21に乗車してますが(クロス仕様)
車両1番前にこんなん付けたんですね。

340:名無し野電車区
12/11/27 19:27:13.36 Wgxmm8YA0
>>336
50000が本来不要なはずの前面扉をわざわざ設置したのが何よりの証拠だな。

341:名無し野電車区
12/11/27 19:36:05.71 MeqEM9GRO
>>338
ぶっちゃけ榊原温泉口以外は通過客しか居ないから特急誘導でいいし、
それが嫌なら急行も青山町~中川間各停化で本数削るか逆に榊原温泉口以外通過にして普通1本/時程度走らせるかだな

西青山はいっそ廃駅でいいと思うが

342:名無し野電車区
12/11/27 19:48:22.24 gndn7XPh0
ハイキングコースがあるから
ある程度は停めてあげて。

343:名無し野電車区
12/11/27 20:11:32.69 FEzsfZkz0
>>338
需要がなければ大阪~伊勢の直通運転は続いてないだろうな。
朝夕は伊賀地域と津やらを往来する学生が乗ってるし。
昼間の伊勢方面は行商人が乗ってるし。

とはいえそれは急行の話で各停はどうなんだろ? やっぱり少ないかなぁ。

344:名無し野電車区
12/11/27 20:22:24.41 1MN/jJWy0
>>338
>青山

こないだの三連休は立ち客出てたわ。

345:名無し野電車区
12/11/27 20:40:29.73 8aIEJ4WG0
隣の芝生は何とかとか言うけどさ・・
一般車両はボロイし、特急とは名ばかりで実質ライナー程度の速達性しかないし、
ダイヤの組み方が悪いから大半がノロノロ運転で大して速くないし
他社線利用者は本当にこんなのが良いと思ってるんだろうか?

346:名無し野電車区
12/11/27 20:52:11.32 1MN/jJWy0
・たばこ吸いたい人
・確実にすわりたい人
・ホームライナー代わり
・一般車よりはくつろげる環境
・それなりに安く、且つ時間通り移動したい人 向け

奈良線特急の利用者なんて、こんな感じじゃないかな?
長野電鉄は安い料金と車両の話題性でで上手くやってるし、
京阪のダブルデッカーだって300円ぐらい取れる設備だと思うけれどね

347:名無し野電車区
12/11/27 21:26:01.96 uzhIcPZj0
>>345
そりゃ豊かな時代しか知らない人は特急をそう受け取るだろうけど、
もともと近鉄特急の発祥時は、座席指定で必ず座れるってのが売りになるくらい
窓ガラスのない電車が日本中にあった時代だから。
それから時代に合わせて今のようになった。
新幹線のように速くしろとか、どっかの航空機のようにシートはレカロにとか
理想を言えばきりがないけど、民鉄としては良くやっていると思うよ。

348:名無し野電車区
12/11/27 21:27:18.07 1MN/jJWy0
「すわれる特急」て宣伝していたくらいだからね

349:名無し野電車区
12/11/27 21:53:48.16 J2tpNR9ZO
だけど近鉄特急が車より便利なケースは限られる

350:名無し野電車区
12/11/27 23:35:42.74 i9R+4iiU0
>>339
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線65
スレリンク(rail板)

351:名無し野電車区
12/11/27 23:37:33.05 i9R+4iiU0
スレリンク(rail板:483番)
ミスったwww

352:名無し野電車区
12/11/27 23:51:18.74 znIUnttT0
>>346 スレチかも、特急スレで語るべきだろうけど。

その1~2分後に快急が来る設定の時間帯だと、到着がほんの僅かしか
違わないから使う気になれない、急行だと遅く感じて乗りたくなるが。
例えば鶴橋20:51発の9分後は急行だったりと、このクソ寒い時に10分足らずも
待たされるくらいなら乗るよw

353:名無し野電車区
12/11/28 00:23:49.11 XkvKX18G0
>>352
変な日本語だなw

354:名無し野電車区
12/11/28 07:25:19.90 LUGeI49N0
近鉄と競合してるJR路線も、ボロ車両ばっかだな。
ボロ電王国じゃないか。

355:名無し野電車区
12/11/28 11:18:49.02 A/eHNolWO
>>354 同意だ!JRの奈良地区なんて何十年て新車見てない!近鉄は雀蜂とか尻とか伊勢島走ってるしNextもお召し列車や夜の間合い運転で来てる

356:名無し野電車区
12/11/28 11:33:43.17 emHz2MTy0
>>355
数年前は直快で223が入ったし、今は321なんか頻繁に走ってるけど。

357:名無し野電車区
12/11/28 12:55:49.60 A/eHNolWO
>>356 直快もちょっと間だけやったやん 321?学研都市線の延長で木津~奈良までで朝早くやろ?JRの奈良地区は客が少ないからまだまだ新車は期待できへんな

358:名無し野電車区
12/11/28 13:27:43.57 9DoxwrwuO
いや、今は大和路の直快にも321が
207と一緒に運用されてるよ。

359:名無し野電車区
12/11/28 14:23:12.81 pI4ec6ToO
近鉄の通勤車って、何であんなにドアがガタガタ揺れるの?
すき間風入りまくり

360:名無し野電車区
12/11/29 20:36:58.36 7BMWfiTJO
>>341
kipsicoca定期にするから、定期販売駅見ていたら。榊原温泉口は定期買えるんですね。(以外やわ)

361:名無し野電車区
12/11/29 20:51:22.57 crsqROmg0
>>360
わりに定期券売り場の配置もむらがあるような気がする。
名張・桔梗が丘・伊賀神戸、ついでに上野市駅とやたら定期券売り場が集中している区間もある。
さすがに桔梗が丘は最近になって営業時間短縮されたけど。

近鉄の場合、特急券売り場のこともあるから、これだけ定期券売り場も配置できてるんだろうな。

362:名無し野電車区
12/11/30 00:10:13.71 bNjBW9wm0
>>349
八木ー名張は近鉄特急21分.クルマ1時間
八木ー松阪は近鉄特急1時間.クルマ2時間
八木ー西大寺は近鉄特急17分.クルマ50分
八木ー京都は近鉄特急50分.クルマは2時間以上

近鉄特急速いよ.とくに桜井ー中川の山越え区間

363:名無し野電車区
12/11/30 08:38:40.55 uIeh9b170
>>362
そんな八木駅に住んでて目的地も駅というレアケース持ち出されてもな。
しかも特急の待ち時間も無視して山手線並みに発車してるように見える。

普通は最寄りの駅まで徒歩なりバスなり自転車で10分以上かかることも珍しくないし
その駅から八木まで普通列車で行くことになり、
特急が八木を発車する30分以上前に家を出る必要がある場合も多い。
目的地近辺の駅からもしかり。

364:名無し野電車区
12/11/30 09:29:20.42 izgHKC8d0
八尾で先日高安行き準急を朝に見たんだけど
どういうときにはしってるの?

365:名無し野電車区
12/11/30 13:40:35.00 H+kkJZDi0
>>364
高安で、榛原行普通に連絡
区間準急みたいなもん
朝は上本町まで快速急行10両で折り返し高安準急はよくあるよ
回送ついでの営業列車

366:名無し野電車区
12/11/30 19:44:12.91 fHBlgdnJO
>>365
区間準急みたいなものだったら素直に区間準急にすればいいのに

367:名無し野電車区
12/11/30 19:46:50.83 eS3oonI40
高安行きなんだから関係ないっしょ。

368:名無し野電車区
12/11/30 20:01:49.96 SGWgfF7sO
高安までは10両対応だけどそれ以降が6両対応なので、8両以上だと切り離ししないと高安以遠が走れない。
切り離しがダイヤのネックになるから高安止めで連絡してるのでは?

369:名無し野電車区
12/11/30 21:04:25.34 GpRAbvAY0
>朝は上本町まで快速急行10両で折り返し高安準急はよくあるよ
そういう列車こそ、長瀬に停車できるようにしたいところですね。

370:名無し野電車区
12/11/30 21:08:29.26 qhShpN+10
>>369
長瀬は6両しかない。高架にするしかない。
でもあと50年後ぐらいだろうな。

371:名無し野電車区
12/11/30 21:21:33.65 CAsOfJ930
長瀬ユーザーだけど今のダイヤで満足してるよ。
たまに来る4連だけは勘弁してほしいけど。

372:名無し野電車区
12/11/30 21:27:52.74 t+0bAPY40
長瀬を高架にするなら弥刀も一緒にやらないと…何時になるやら。
でも長瀬はグモ多いから高架にしたいだろうね。
そもそもなんで長瀬はグモ多いの?

373:名無し野電車区
12/12/01 00:00:50.72 H+kkJZDi0
しおかぜはどこいった?

374:名無し野電車区
12/12/01 02:36:24.01 UH1Pb+Pb0
>>372
駅近くに病院があるし、ちょっと言ったら精神科のある小阪病院がある。あとあの駅では区間準急でも爆走するからね。楽に逝けるというのがあるかも。

あとは民度かな。

375:名無し野電車区
12/12/01 02:47:16.56 50kj/8ww0
>>374
こじつけw

単純に確率の問題

376:名無し野電車区
12/12/01 02:56:00.94 NjQ9tCi6O
>>373
「しおかぜ」なら四国だよ。

377:名無し野電車区
12/12/01 15:23:05.97 vupEZ5WrO
>>373 「いそかぜ」と間違えてない?

378:名無し野電車区
12/12/01 16:40:55.23 9aXOIm+U0
ICOCAのせいで窓口パニック。
特急券自動発売機でも旧定期からは取り替えできるよ。
KIPS ICOCAは手持ちがないと無理だけど。

379:名無し野電車区
12/12/01 20:22:14.57 8n7cbClu0
最近「しおかぜ」ってみるとポテトチップスの
味付けみたいに見える

380:名無し野電車区
12/12/01 21:31:22.57 gSjNDpKPO
今しまかぜのパンフレット見て思ったけれど大阪難波~大和八木で1810円も出して乗る人いるのかな?

381:名無し野電車区
12/12/01 22:32:41.00 HQiEDcUk0
今日から俺もICOCAデビュー

382:名無し野電車区
12/12/01 22:41:40.55 QvlludJh0
>380
当初はそんなマニアばっかりで肝心の伊勢にいけない。

そういう列車の短区間の売り方には工夫が必要。

その考えで行くと津~名古屋のULもそうなんだけど。

383:名無し野電車区
12/12/01 22:49:13.59 YJCQfFDS0
特急の丹波橋停車化のときも京都~丹波橋のみの乗車が見られたっけw

384:名無し野電車区
12/12/01 23:38:46.80 ejMdJcYRO
俺は前からICOCA

385:名無し野電車区
12/12/02 02:02:22.84 GKcAm3iD0
僕はPiTaPaだな
毎月の割引が楽しみ!

386:名無し野電車区
12/12/02 02:44:59.91 KXRcui1A0
>>383
特に急ぐ客か
>>382
新宿~町田のせいで箱根や御殿場いけないようなもの
津~大阪方面の客だって少なからず居るし

387:名無し野電車区
12/12/02 10:41:17.67 TW73AlWY0
>>385
近鉄は定期区間以外、殆ど乗らんしなぁ...

388:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/12/02 17:04:54.75 P4H3tBf/0
寒いから今日は家にいとこう。

389:名無し野電車区
12/12/02 22:02:50.19 MGRPUSUC0
>>378 やっぱりポイントが付くKIPS ICOCAを求める人多しという所か。

390:名無し野電車区
12/12/02 22:47:06.70 YRSqA3Th0
>>382
前難波から名古屋まで
UL乗ってたが
津からデラックスに乗ってくる奴居てビックリしたわ
皆車内精算してたが流行ってるのかね?

391:名無し野電車区
12/12/02 23:10:58.65 MGRPUSUC0
>>390 単にレギュラーが埋まってるから、空いてるDXに流れて来たんでしょう。

392:名無し野電車区
12/12/02 23:20:49.50 /2SqfcWoP
50分弱乗るわけで、中には1~2人くらい追加料金払ってでも
乗ろうという人がいても不思議でもないかと。

かつて、昼間以外津(と八木)に追加停車の頃も
1人か2人程度だけど津でのDX利用する人はいたし

393:名無し野電車区
12/12/03 06:47:04.11 1S2UuRm2O
大阪線の五位堂駅で人身事故?

394:名無し野電車区
12/12/03 07:15:51.08 lq/X298RP
だね

395:名無し野電車区
12/12/03 07:17:33.70 F+V3dELAO
運転再開

396:名無し野電車区
12/12/03 08:03:25.22 1S2UuRm2O
鶴橋 0757 高安普通
鶴橋 0802 河内国分普通
運転取り止め
鶴橋 0810 榛原普通
運転するも6→4両
寒い中鶴橋で普通待ちしてます。

397:名無し野電車区
12/12/03 08:15:22.74 1S2UuRm2O
賢島行き特急(08:13発)が先に入線
その後に榛原行き普通が入線しますとの事
@鶴橋

398:名無し野電車区
12/12/03 08:20:36.58 jxx87GSoO
露骨に特急優先かよ

399:名無し野電車区
12/12/03 08:21:37.37 iPWPPVAr0
榛原行き普通積み残し出ました。鶴橋 0815 高安準急取り止め
この電車(榛原普通)が出ますと各駅停車当分は来ませんw

400:名無し野電車区
12/12/03 08:25:53.61 1S2UuRm2O
鶴橋 0825 河内国分行き普通
きやがった。
さっきの駅アナウンスは何やねんな!では落ちます。

401:名無し野電車区
12/12/03 08:32:45.44 0uEvf7HkO
乗れないから特急券買うか

402:名無し野電車区
12/12/03 08:37:25.12 WgPRryDoO
>>398
先発→名古屋行き特急(08:36)
次発→河内国分行き普通(08:32)
鶴橋2番のりば

403:名無し野電車区
12/12/03 09:20:25.52 ePKJN8EFO
今高安駅ですが、来たのは上本町行き普通で5200系の4両で、上本町までこの電車が先着。絶対積み残しでるよ。

404:名無し野電車区
12/12/03 09:29:24.64 ePKJN8EFO
連投ですみません。本日に限り普通で運転しています。とのアナウンスがありましたから本来は区間準急ですかね?
早くも八尾で積み残しが発生しました。

405:名無し野電車区
12/12/03 09:55:09.10 ePKJN8EFO
やっと鶴橋駅に到着しました。八尾以降は各駅で積み残しが発生と言うか、もう乗れない状態でした。
車内の中程に居たので難を逃れましたが、ドア付近の方は大変そうでした。

406:名無し野電車区
12/12/03 12:01:19.80 xaSiOIwK0
今朝の五位堂人身は下りの特急6603列車。
男子高校生。お昼前のニュースに出てた。

407:名無し野電車区
12/12/03 15:43:58.22 5UBD/3og0
>>380
それをやるキモヲタ必ず出てくる。
伊勢に用のない人。寂しい一人旅。しかも短距離。

408:名無し野電車区
12/12/03 16:36:05.46 Gn6qsN5NO
>>407
鉄オタて女性と二人で旅行する人少ないね。

409:名無し野電車区
12/12/03 17:17:00.87 0uEvf7HkO
>>407


410:名無し野電車区
12/12/03 18:21:47.19 vxJFtTyVO
>>408
俺の先輩で筋金入りの鉄オタが居るけど、よく彼女を連れて鉄旅に行ってたよ。
結婚してからも二人で鉄旅に行ってるみたいだ。

411:名無し野電車区
12/12/03 18:26:35.54 Z4tron5h0
>>402
まさにその被害を受けた。
NS+ALのいっちょまえな8連に乗客ガラガラ。
こっちは2615F単独で地獄の満員。

412:名無し野電車区
12/12/03 19:56:06.33 1S2UuRm2O
現在地:弥刀駅
弥刀~長瀬~俊徳道の踏み切り
なんかやらかしたか?

413:名無し野電車区
12/12/03 20:46:57.40 yfx80dXc0
朝の9時台 今里~鶴橋間に電車が大量に停まってたな。
鮮魚列車も巻き込まれてたw

414:411訂正
12/12/03 21:52:17.06 Z4tron5h0
×2615F単独
○2615F+金魚のフン2連

415:名無し野電車区
12/12/03 22:37:29.97 B6PIupj10
大阪線で通勤してるダチが言っていたが、普段なら10両の快速が4両で来たからとんでもない混雑だと言ってたよ

快速以外に普通とかも4両だったのか

大阪線でも最強線が味わえた一日だったみたい

416:名無し野電車区
12/12/03 22:37:43.65 J8dBF2f80
>>406
直後の現場を見ました。

大和高田で0637発の大阪行き快速急行をまっていたら、
「0632発の鳥羽行き特急は五位堂駅で人身事故の為、停車中です」との駅アナウンス
すぐ来た快速急行に乗車。五位堂駅手前で徐行運転
当該の特急は後ろ3分の1くらいをホームに残したまま停車中。
車中から2番ホームの方を見ると、まだ薄暗い線路上に駅員さんが何か作業を終えてホームに上がったところだった。
そして待合室から鶴橋方5メートルあたり階段の登り口の手前に白い布にくるまれた「何か」があった。
痛ましく心の中で手をあわせてご冥福を祈った。少しショック。今も動揺しているかも

快速急行は、その後定刻に鶴橋に着いた。

417:名無し野電車区
12/12/03 22:53:51.40 6iZgVz+C0
今朝は皆様お疲れ様でした。
JR和歌山線が便利だったら、今朝みたいな場合は迂回出来るのになぁ。

どういう状況でかはわからんが、まだ若いのに気の毒だ。

418:名無し野電車区
12/12/04 00:03:37.57 QtVM1CnOO
乗り切れなければ、東南アジアの国みたいに屋根に乗れば良い。って訳にはいかないか…

419:名無し野電車区
12/12/04 00:07:09.21 Z4tron5h0
鮮魚に乗りたい

420:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/12/04 00:51:41.97 q+8KvM1e0
みんなかなり早起きなんやな。
11時に起きれば俺からしたら早起き。
午後に起きて、空いている電車に乗りましょう

421:名無し野電車区
12/12/04 01:41:03.35 Igri5Uw0O
↑すねかじり虫が何かほざいてます↑

422:名無し野電車区
12/12/04 01:47:33.63 nvL9ykSrO
合掌

423:名無し野電車区
12/12/04 01:52:20.48 QtVM1CnOO
糞ニートたけお出ていけ!

424:名無し野電車区
12/12/04 20:43:45.88 c92MVEIO0
>>417
大阪線のトラブルでJRの振替輸送って使いにくいよね。
八尾・柏原市内はともかく、奈良県内まで来ると和歌山線・桜井線だからなぁ。

やはり奈良線や南大阪線を使った迂回乗車が使われるのが普通なのかな?
しかしそれも奈良県内の大阪線が動いてるのが前提だし。五位堂より東でやられたらどうしょうもない。

425:名無し野電車区
12/12/04 21:26:31.96 ef+XAzBc0
しかし同じ会社で二つの府県間に3路線もあるのはすごいぞw
全て別会社だったとはいえ…

426:名無し野電車区
12/12/04 21:30:01.89 Yf6b4mZK0
>>425
長田~生駒も入れたら4路線?

427:モタロー ◆1lannLS4uI
12/12/04 22:00:50.99 SCQOpOer0
>>424
八木で運転系統分断できないのは辛い
私のように通勤通学で八木で乗り換える人は多い(京都は大学が多い)のにせめて八木で折り返せたら八木から東西
どちらかで事故が起こっても八木で乗り換える人は捌けるし奈良線や南大阪線にも振りかえれる

428:名無し野電車区
12/12/04 22:56:59.15 QtVM1CnOO
八木駅に両渡り線、ありませんでしたっけ?

429:モタロー ◆1lannLS4uI
12/12/04 23:24:55.47 SCQOpOer0
>>428
八木の折り返し能力は低い
発着の電車は早朝と深夜のみの設定
もし八木で折り返せたら準急以下を八木で止めて急行は八木から各駅停車になる可能性もありました
名張じゃなくて八木に車庫あれば良かったのに
しかしそうでない以上近鉄は青山町の車庫を生かし伊賀地方を育てていくしか無いのに
昼間の急行の一部を名張発着にしたのは失敗でしょう

430:モタロー ◆1lannLS4uI
12/12/04 23:51:04.98 SCQOpOer0
sage忘れすまん
しかしいろいろ受験や大学に忙しくて来れなかった間もあまりここのスレは変わってないなwwwww
これからも忙しいしなかなか書き込めないし一生書き込めないかもしれないが

431:名無し野電車区
12/12/05 00:04:43.31 ofp+iCdS0
>>428
大阪側にあるよ

432:名無し野電車区
12/12/05 06:11:07.17 7HSaSrwd0
>>429
青山町は、中川方の折り返し能力が低いのに、青山町~中川の区間運転をするぐらいに節約指向の近鉄。
快速急行が停まらなくなり、各停も青山町乗り換えになった青山3駅の利用者は困ってると思う。

433:名無し野電車区
12/12/05 10:06:51.40 IGpsCnqT0
まあ利用者が少ないからね、毎時2本も各駅があるのを有難いと思わないと…。

434:名無し野電車区
12/12/05 10:12:21.32 IGpsCnqT0
ただ名張行きが名張に41分に着いて特急が45分に発車、伊勢中川行き普通が53分に発車。
この普通が47分に発車すれば急行が名張行きになっても利便性は落ちなかったのにネ
5~6分なら待避時間と考えられるのが近鉄クオリティー、12分はさすがに長い!

435:名無し野電車区
12/12/05 11:20:36.59 V79/YEPJO
近鉄大阪線のダイヤって不思議、高安行き多い 車庫の加減もあるけど、榛原行減らし八木行折り返し八木短絡線昼間利用ないし折り返しに利用して、高安行を国分行にすればいいのにと思うけど、利用がないやろし、無理だな

436:名無し野電車区
12/12/05 11:37:40.99 nTtQUBo30
>>435
輸送力削減の賜物だよ。
代わりに準急が区間準急になって高安~河内国分間で削減された大阪上本町~河内国分間の普通の代役をしている。
これによって日中の高安~河内国分間の運転本数を2本削減することになった。

後は特に客が少ない桜井~榛原の区準を何とかすれば良いのに、、、大和朝倉に折り返し線を建設して区準を当駅
までとして急行を桜井以西と、各駅停車区間を拡大すればよい。

437:名無し野電車区
12/12/05 15:23:16.61 V79/YEPJO
>>436 そうだな しかし八木短絡線もったいないな~「しまかぜ」を京都からも出せたらいいのになぁ~まぁ無理だけど

438:名無し野電車区
12/12/05 19:14:00.26 q4JbMwCD0
伊勢志摩ライナーも最初は大阪と名古屋からだけだったじゃん

>>430
絶対新卒で就職決めろ。そして首になるまで辞めるな!!

439:名無し野電車区
12/12/05 21:59:56.35 7LjqQUv+0
>>436
折り返し線新設するならそれこそ朝倉ではなく桜井で良いのでは?
桜井線を越えて少し行った先の北側に初瀬鉄道の跡地が残っていたような。

440:名無し野電車区
12/12/05 22:08:27.17 jmbxExdJO
>>439
高架線+勾配に曲線区間の土地だから構造的に無理だよ。
まだ朝倉を改良する方がずっと楽だろう。

441:名無し野電車区
12/12/06 21:07:20.24 QyU7/ARQ0
五位堂以西は普通と特急以外廃止で十分。

442:名無し野電車区
12/12/06 21:33:47.83 wWPpgH/SO
>>441
いくらなんでも無理だろ
ほとんど列車の来ない駅いくつもできるぞ
せめて準急や区間準急は普通化して残さないと

443:布施より
12/12/06 23:04:11.27 QD9YiFnYO
5200系+シリーズ21の2両
URLリンク(n2.upup.be)
いっぺん、5200系+シリーズ21の6両の10両編成みてみたい

444:名無し野電車区
12/12/06 23:20:23.99 iU3gzsOd0
今日の11:48頃 築山-五位堂間で上りの「しまかぜ」見た。
シートがビニール袋で覆われてるように見えたが合ってますか?

445:名無し野電車区
12/12/07 02:39:57.79 fcxx2M1Z0
>>436
> 和朝倉に折り返し線を建設して区準を当駅
> までとして急行を桜井以西と、各駅停車区間を拡大すればよい。

激しく賛成。その方が効率的である。

446:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/12/07 03:59:35.90 EkItIIxG0
寒い。

447:名無し野電車区
12/12/07 15:12:42.84 d/Z9XvJn0
>>444
八木で停車したのをみたけど、椅子にビニールが掛かってたよ。

448:名無し野電車区
12/12/07 16:42:05.99 SvPT31Jr0
>>447
マスゴミ試乗会前に汚れたらシャレならんからな 床にもシート敷いてんちゃうか

449:名無し野電車区
12/12/07 17:49:10.10 HxD8IAkdO
>>446
おい暇人たけお、お前は彼氏と「しまかぜ」に乗るのか?

450:名無し野電車区
12/12/07 19:23:59.49 N8egf/Di0
内装組み付け時はスリッパに履き替えたうえ、
ヘルメットも普通の帽子に変えなきゃならんしな

451:名無し野電車区
12/12/07 21:13:42.13 HxD8IAkdO
営業運転開始まで座席を外しといたら?

452:名無し野電車区
12/12/08 03:18:11.08 9urcq+/10
>>447
ありがとうございます。
掛かってましたか。

453:名無し野電車区
12/12/08 09:05:29.10 PMQo7hQDO
>>432
節約どころか毎時2本な時点で浪費そのもの

ここいらは120分間隔でも文句言えない乗降客数規模だからな

急行通過か中川まで急行各停化して昼間の普通の廃止みたいな改正でも何ら問題ない

454:名無し野電車区
12/12/08 11:22:20.35 +SoqeF1kO
今後予定されている噂ってなんかない?

455:名無し野電車区
12/12/08 13:27:52.07 h1ircREj0
特急関係だが・・・

288 :名無し野電車区 :2012/11/24(土) 09:59:56.84 ID:iVbFqhQl0
来年のダイヤ変更では(数年以内の物もあり)

・特急停車駅の新規追加は無し。
 但し、一部列車のみ停車している駅の停車列車拡大の可能性有り。

・ビスタカードプラス、マンスリービスタの廃止。
 来年リニューアルするシステムには対応済み。
 届け出等も準備済みであとは営業サイドの判断待ち。

・座席番号表示変更
 現行では、窓側通路側の区別は出来るが左右の区別が判りにくいと客から要望が多数有り、
 JR方式への変更を検討。
 こちらも来年リニューアルするシステムには対応済みで、営業サイドの判断待ち。

・阪神線への特急乗り入れ
 阪神・近鉄共に大筋で合意。細かい点(料金や制度、車両運用など)を協議中。
 特急券の発売は、停車駅に近鉄端末を設置する予定(三宮と同様)
 早ければ、来年のダイヤ変更~GWに運行開始。

あくまで、「噂レベル」なので信じるも信じないも貴方次第と言う事で(w

456:名無し野電車区
12/12/08 20:10:00.17 fCQnRSUg0
>>455
チケットレスの割引を拡大させればマンスリービスタもいらんわな。

しかし、大阪線で特急停車駅が増えたのは榛原が最後か。
終夜運転時に停車している桜井は追加の可能性もありそうだけど、それは先の話か。

457:名無し野電車区
12/12/08 20:23:15.86 BWbaPH2ZO
二人で乗るときとか、チケットレス使いにくくないか?

458:名無し野電車区
12/12/08 21:52:11.17 ETBsXxso0
「座席番号表示変更」はしまかぜ車内の公開動画に大ヒントがあったなw

459:名無し野電車区
12/12/08 22:33:49.87 xpFCNHh/0
改正で一番気になるのが伊勢志摩ライナー・汎用の甲特急の存在だな
下り
大阪発が伊勢志摩の甲のスジ
名古屋発が汎用の甲のスジ
上り
大阪行きが汎用の乙のスジ
名古屋行きが汎用の甲のスジ

大阪・名古屋~賢島の甲系統
下り2本(1本伊勢・1本しまかぜ)
上り2本(1本汎用・1本しまかぜ)
が予測されるけど、伊勢志摩・汎用の甲としまかぜでは停車駅が違うからしまかぜの停車駅に統一されそうだな
伊勢系統の甲の停車駅が気になる所

それとしまかぜに置き換えられた大阪発の甲の1本の伊勢志摩がどうなるのかものすごく気になる

460:名無し野電車区
12/12/08 22:52:39.25 xpFCNHh/0
妄想レベルだけど、伊勢志摩もかなりの投資でリニューアルしたし3列シートやサンロンカーを考えると甲系統は上下しまかぜ・伊勢志摩に統一か

余った分の1本は京都8時の京伊に回されてしまかぜが無い分京伊は上下全部伊勢志摩に統一か

461:名無し野電車区
12/12/09 08:34:09.08 ZFNR18UH0
>>458
元々デラックスシートは1Aのような席番表示だったのよね。
デラックスシートの上位にあたるところのしまかぜがそうなのは不思議ではないが……

>>459
もう甲特急の存在意義自体怪しいけどね。もうしまかぜの1往復だけで十分じゃないのって。
まぁしまかぜに合わせて八木・伊勢市追加というのは妥当とは思うけど。
ところで、しまかぜって水曜はお休みなのよね。そこは伊勢志摩ライナーで穴埋めしたりするのかな。

462:名無し野電車区
12/12/09 10:10:56.12 DSAWd4J90
伊勢の速達型はしまかぜだけになりそうだな
同じ停車駅なのに料金が違うのはさすがにちょっとと突っ込みたくなるしな

噂では水曜のしまかぜに伊勢志摩ライナーが代走するのが有力説みたいだけど

463:名無し野電車区
12/12/09 13:49:42.60 8eOPalgM0
ISLが登場したときのビデオにも入っている「鶴橋を出ますと宇治山田まで停まりませ~ん」も聞けなくなるのだな…
津といい

464:名無し野電車区
12/12/09 21:15:20.87 KzdqUI8L0
八木(大和)でグモると大阪線・橿原線止まって大変?
五位堂や榛原ではグモあるのに八木はないぞ!

465:名無し野電車区
12/12/09 21:32:05.13 75MjOXrNO
名阪に伊勢志摩ライナー復活ないですかね?

466:名無し野電車区
12/12/09 23:39:40.10 IXZsvJwV0
>>462
でも名伊のしまかぜは本当にプレス発表時のダイヤで運行するなら、ちょっと微妙だぞ。
いくら豪華設備でも、今の名伊甲は名古屋~賢島で2時間かからない列車があるのに
しまかぜは2時間10分だからね。

467:名無し野電車区
12/12/09 23:46:00.30 WVOFiLSK0
明日はまた雪積もるかな

468:名無し野電車区
12/12/09 23:54:59.11 NVe8SyV20
>>462>>466
停車駅が少ないからって速く走る必要ないじゃん

しまかぜは乗ることも旅を楽しむ要素の列車なんだから

客の入れ替わりがウザイ停車駅を厳選するのは当然

469:名無し野電車区
12/12/10 19:31:49.24 bF6biTEN0
>>466
2時間10分だと他の特急と同じぐらいか。
うーん……あのダイヤは目安だろうから、実際どうなるかは3月にならんとわからんけど。

しかし10分程度のことでとやかくいう客はいなかったからこそ、
伊勢方面のノンストップは衰退していったんじゃないかなぁ。
むしろ停車駅が少なくて利用しにくい方が問題とされたのじゃないかと。
しまかぜ もノンストップ特急より停車駅は増やしてるし。

470:名無し野電車区
12/12/10 22:34:44.68 +qkf/HWW0
さらに停車駅を増やして丙特急を

471:名無し野電車区
12/12/10 23:49:03.55 bLi9vlzw0
大和路線では、近鉄と連携して輸送強化するために
JR八尾に快速停車させるみたいだよ。

どうも近鉄も絡んでいるみたいで、JRの快速停車の交換条件
として近鉄八尾に急行以上の停車とかをやりそうな予感がする。

今後JRの私鉄を巻き込んだ遠方客へのマイナス改正がでてきそうだよ。
遠方客には、競合共に不便になるから結構痛手になりそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch