架空の車両形式・番台スレ 20次車at RAIL架空の車両形式・番台スレ 20次車 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無し野電車区 12/11/19 10:14:58.08 a1qNkhLE0 急行電車復活 1948年(昭和23年)10月1日に京阪神間で急行電車の運行が復活することになり、 2次車4両編成2本が急行運用に入る為、車体塗色を「アイスキャンデー色」と呼ばれる、 濃淡の青色で塗分け、その塗分け部に赤線を配した塗色に改められ、残りの2次車2本も、 窓周りをクリーム色、幕板と腰板をマルーンの急電色にに塗り分けたられた。 2次車の横須賀線転用 1950年(昭和25年)8月から9月に80系電車が宮原電車区に新製配置、同年10月1日から、 急行電車に運用されると、急行運用から離脱する2次車の転出先が問題となり、 同年7月1日から横須賀線にも東京-久里浜間に準急電車が設定され、80系電車8両編成が投入、 横須賀線の基本編成が8両編成になったことで、2次車を横須賀線に転出させることが決定、 横須賀線への転出にあたり、2次車は4両+4両の8両編成にされ、そのうちの8両編成1本は、 急電色から横須賀色に変更されたが、アイスキャンデー色の4両編成2本は、 東京鉄道管理局の意向で、アイスキャンデー色のままで運用され、沿線の乗客を喜ばせた。 また2次車の横須賀線転入により、横須賀線から32系6両編成4本が東海道線に転出した。 3次車の編成組替え 横須賀線に80系電車の投入で、基本編成が6両編成から8両編成に変更されたことで、 3次車48両の全編成変えを実施、6両編成4本からモハ52形1両、サハ57形1両を抜き、 8両貫通編成4本、4両編成×2の8両編成2本に組替えられた。先頭車同士が向い合う、 8両編成は貫通は行われなかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch