12/09/22 13:30:37.83 QijjjVk8P
先行した伊賀鉄道・養老鉄道で
>>697のように、全国の他の同程度の輸送密度の路線と比べても営業成績は極端に悪い。
(逆に、同一程度の輸送密度でここまで悪い鉄道事業者は全国どこにも見当たらない)
分社化して以来、利用は年々減っている。
収入は分社化時の運賃改定等で初年度だけ増えただけで、後は年々減少。
赤字・営業係数も、分社化時の運賃改定等の影響で初年度だけ改善しただけで、後は年々悪化。
(伊賀はH22→H23も若干改善しているが焼け石に水)
こんな悪い先例を見せつけられたら、四日市市も近鉄の内部八王子線の運営に対して赤字補てんなどの支援はする気にならんと思うよ。
いわば、近鉄の自業自得というわけだ。