12/08/30 18:27:15.58 tuVFJnPp0
>>59
人件費削減が前提のスキームってのは糞だと思うけど、
悲しいかなこの不景気の世の中、
そんな条件でも人は集まりそうな気がする。
ナロー車の運転や検修については全く心配いらない。
鉄道車両というカテゴリーに入っていれば十分対応できる。
某民鉄では直流1500V電車の他、路面電車、気動車、モノレール、
新交通システム、磁気浮上式鉄道まで
ひっくるめて面倒を見ていたという例もあるし。
しかし実際の問題は人件費ではないと思う。
実際の問題は、車両や機器の価格が高く、
保守や更新の費用が嵩むところにあると思う。
ナローという特殊性のため、車両や機器は全て特注品となり、
価格はメーカーの言いなりにならざるを得ない。
経年と共に故障は増え、部品も入手困難になるしね。
信号機器の更新も頭の痛い問題。
それが分かっているから三岐は北勢線を引き受ける際に、
10年という期限を設けたのだろう。