12/08/26 22:40:03.34 xdtObvrq0
過去スレ一覧
初代 スレリンク(rail板)
2代目 スレリンク(rail板)
3代目 スレリンク(rail板)
4代目 スレリンク(rail板)
5代目 スレリンク(rail板)
6代目 スレリンク(rail板)
7代目 スレリンク(rail板)
8代目 スレリンク(rail板)
9代目 スレリンク(rail板)
11代目 スレリンク(rail板)
12代目 スレリンク(rail板)
13代目 スレリンク(rail板)
14代目 スレリンク(rail板)
15代目 スレリンク(rail板)
16代目 スレリンク(rail板)
17代目 スレリンク(rail板)
過去スレ閲覧
URLリンク(www.geocities.jp)
3:名無し野電車区
12/08/26 22:40:40.07 xdtObvrq0
JR東日本水戸支社 URLリンク(www.jrmito.com)
JR東日本仙台支社 URLリンク(www.jr-sendai.com)
時刻表
水戸線 URLリンク(ekikara.jp)
磐東線 URLリンク(ekikara.jp)
水郡線 URLリンク(ekikara.jp)
4:名無し野電車区
12/08/26 22:41:43.52 xdtObvrq0
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part62
スレリンク(rail板)
常磐線スレッドK95
スレリンク(rail板)
-最高速度130km/hの魅惑-E531系 vol.25
スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
12/08/26 22:59:23.33 m8ahapZP0
>>1
乙!
6:名無し野電車区
12/08/27 00:49:48.70 CEi+asJxO
さっぱり広がる気配のないSUICAエリア。
けど、どんなときにもあげていこうぜ。磐東PAWER!
7:名無し野電車区
12/08/27 02:35:28.01 mH8nwAxj0
また懐かしいネタだなw
8:名無し野電車区
12/08/27 06:31:48.80 fy7/TNy90
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
9:名無し野電車区
12/08/27 09:31:58.34 V1OiwRgR0
なんか汚らしい古い客車だね
10:名無し野電車区
12/08/27 17:10:30.35 46BuVS3e0
>>4
水戸線1線しか接続のない宇都宮線スレへのリンクがありながら、
水郡線・磐越東線の2線が接続する東北本線(仙台口)スレへのリンクがないのは何故?
【黒磯】東北本線仙台口スレッド 5【一ノ関】
スレリンク(rail板)
11:名無し野電車区
12/08/27 21:06:25.17 GbA/ZasL0
>>10
そんなことどうでもいいがw
12:名無し野電車区
12/08/28 05:39:13.39 lY/Wg6QB0
URLリンク(www.jrmito.com)
14年ぶり水郡線にSL
前スレの>972にお応えして
13:名無し野電車区
12/08/29 01:49:04.54 LtQQ3cJB0
震災前まで水郡線の上を通ってた道路橋解体してた
14:名無し野電車区
12/08/30 17:29:59.99 wJ0uO7yY0
このあいだ磐越東線のってきた。
過疎化がゆるやかな適度な人口密度の田舎ってかんじでよかった。
住宅もハウスメーカが作るような味気ないものじゃなくて、
昔からの建物が多くてこれもよかった。
15:名無し野電車区
12/08/30 20:41:50.27 1+3Ita8OO
今日磐越東線乗った
途中物凄い大雨だったけど、晴れてたときの景色は良かった
あと、列車の後ろ側から、流れていく単線の線路を眺めるのって素晴らしいと気づいた
16:名無し野電車区
12/09/02 18:08:31.90 5RSB1zR30
昨日はいわき行最終でいわきまで乗り通した奴いつもより多く乗ってたな
と言っても普段は一車両2~3人なのが5人くらいに増えただけだがw
17:名無し野電車区
12/09/02 18:12:30.55 9g+UF4IS0
まもなく、終点いわき、いわきです。
18:名無し野電車区
12/09/02 18:19:36.37 Y0rs0W8W0
>>15
小野新町~夏井川の橋りょう架け替え工事で新線になってましたか?
19:名無し野電車区
12/09/05 00:08:38.75 bcSbaket0
今、磐越東線で走る音がした
20:名無し野電車区
12/09/05 06:32:01.40 MKeS924P0
昨日、水戸線にE531の10両基本編成が走ってた。
水戸線で2階建てグリーン車をはじめて見た。
21:名無し野電車区
12/09/05 06:47:16.51 2DbIIrsw0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
22:名無し野電車区
12/09/05 21:18:29.95 SKhclpcgO
K502入場か
仕事行く時よく乗ったわ
あの音が聞けなくなるのは寂しいな
23:名無し野電車区
12/09/05 21:33:22.58 HFYR1Pk60
>>22
K702な
24:名無し野電車区
12/09/05 22:24:40.68 rM2kyKQAO
始発の郡山行きも混んでいるよ。
いつも赤井から乗るんだけど、各ボックスに一人以上座って埋まっている事が多い。
下手すりゃロング部分にも誰かしらが座っている。
25:名無し野電車区
12/09/05 22:25:53.49 rM2kyKQAO
24は>>16へのレスです。
26:名無し野電車区
12/09/06 13:27:19.26 0Iwcpv1D0
>>24
それガラガラだから
混んでるってのは立ち客がいる状態だ
27:名無し野電車区
12/09/06 14:32:46.44 KvOBDuyb0
水郡線の水戸口
磐越東線の郡山口
水戸線の小山口
はだいたい上りも下りも混んでる
28:名無し野電車区
12/09/06 15:07:35.17 eOH2iKdW0
水郡線馬鹿にしてたけど
午前8時前後の水戸発着はたいしたものだ
29:名無し野電車区
12/09/06 23:56:21.62 BmClwWd/0
わざわざ3ドアが入るくらいだから
水戸口の朝はなかなかだよ。
2ドア時代は朝ラッシュ時遅れることが多くて
接続の常磐線を待たせることがあったし
30:名無し野電車区
12/09/07 03:18:26.69 ahIY9BKG0
水戸7:27分発郡山行から見た感じ
常陸青柳で行き違いする列車 ギュウギュウ
下菅谷で行き違いする列車 ギュウギュウ
上菅谷で行き違いする列車 ギュウギュウ
瓜連で行き違いする列車 ちょっと余裕
31:名無し野電車区
12/09/07 09:34:10.25 tsY8h6mV0
水郡線は、朝の上り列車は水戸方面の通勤、通学で激混みだと思う。
常陸大宮で乗車率ほぼ100%になるだろ。
32:名無し野電車区
12/09/07 14:23:25.29 kjSw/dyu0
ドア付近に固まってるバカが多いのも事実。
水郡線だけの話では無いが。
33:名無し野電車区
12/09/07 14:37:27.08 Zfak2oYQ0
大子から水戸の高校に通ってた友達によると、
朝6時台の水戸行きは、大子の時点で席ほとんど埋まってるしけ。
34:名無し野電車区
12/09/07 20:16:29.30 6m72gD490
水郡線は快速があってもいいと思う
35:名無し野電車区
12/09/07 22:44:31.76 FCXryLqt0
単線で快速運行してるのは何線?
36:名無し野電車区
12/09/08 04:20:27.45 Jw9t/49h0
運命線
37:名無し野電車区
12/09/08 23:15:29.10 roEpkAXsO
今日スレタイ3線乗車してきた。
水戸線や磐東みたいに単線の線路に平行して、片側2車線の高速が走っているのは
あまり気持ちのいいものじゃないな。
とくに夏井駅周辺から見た磐越道は予想以上に多い交通量だった。
磐東ももう少し頑張れば都市間需要のパイを奪えそうなものなんだが…
38:名無し野電車区
12/09/09 03:10:09.82 +NaYFUZw0
俺も今日(もう昨日か)磐越東線初乗車してきたわ。
いわき駅の信号トラブルで小川郷からタクシー代行だったw
18切符だったんで、横浜に帰れないんだけどって言ったら、いわき-水戸間をスーパーひたちでワープさせられたわ。
39:名無し野電車区
12/09/09 12:21:43.69 xRaJHqgJ0
>>30
>瓜連で行き違いする列車
これ常陸大宮始発なので2駅でギュウギュウになってしまったら後乗れないw
40:名無し野電車区
12/09/09 16:38:13.60 IW0on0h40
>>37
高速ではないが水郡もR118と並走する区間も多い。
秋の紅葉シーズンの時は渋滞する国道をわき目に優越感に浸れるけどな。
裏を返せば国道が渋滞するだけの人が自動車に流れてるってことだが。
41:名無し野電車区
12/09/09 18:03:35.59 v8tuNs410
鉄道の方が速いし
自動車は明らかに混雑するような時に使う人は頭悪いかなーって思う
ガソリンだってリッター140円
一般的な1リッター車がリッター10キロ走る事考えると
大して移動コストも変わらないのでは?
42:名無し野電車区
12/09/09 18:36:09.27 gnAv/qqX0
>>41
車に乗る人数による。
43:名無し野電車区
12/09/09 19:07:38.29 YpsIZR800
>>32
ガキは固まるね
44:名無し野電車区
12/09/09 22:31:55.81 nixKLYVE0
>>41
200マソ位の普通車を新車で買って、任意保険無制限でつけて6年乗るとする。
1年あたりの走行距離は10,000km。
トータルの費用を日当たりにすると3,000円/日くらいの維持費になる。
近場の買い物程度にしか使わないなら、タクシー利用のほうがはるかに安いレベル。
車の維持費で磐東だったら毎日郡山~いわき往復できるぞ
実際やれば列車は定期で割引になるし、車は走行距離がかさんでさらにガス代やメンテ代が増える。
45:名無し野電車区
12/09/09 22:59:21.71 IfBWsxJr0
>>44
(笑)
46:名無し野電車区
12/09/09 23:01:16.44 dFvz+gH10
>>44
()
47:名無し野電車区
12/09/10 01:17:43.01 uvxQJEaq0
安けりゃいいってもんじゃない。
磐東とか水郡北線レベルのダイヤで一般人が列車移動を選ぶとは思えんわ。
着席サービスも保証されてるわけじゃないし。
あと>>44の3000円って車を全く持たないのが前提だろ
都市部ならともかくスレタイ3線の田舎でそんな条件を設定するのは現実離れしすぎじゃないか?
48:名無し野電車区
12/09/10 06:28:28.24 P/2APTXL0
>>44
最も高くなりそうな条件で言われてもなあ。
殆んど家から出ない奴が駅のそばに住んでて、たまに行く目的地も駅周辺だけなら話は別だが。
水戸線のダイヤが10分ベッドになったら考えるよ。
49:名無し野電車区
12/09/10 10:33:14.04 pCXjb5zg0
田舎では、駅から近くない玄関から玄関までの利便性は
クルマにかなうまい。
50:名無し野電車区
12/09/10 20:52:18.63 fTjdhFka0
時間に縛られないし
51:名無し野電車区
12/09/11 13:37:52.40 t3eUr32i0
>>48
>10分ベッド
一瞬どんな高回転率のラブホかと思った
52:名無し野電車区
12/09/11 19:00:34.90 t8RpGmT40
>>34
昔あったけどね。
53:名無し野電車区
12/09/11 20:57:23.60 i3IUnaau0
水郡線準急あっても無意味だけどね
袋田の滝まで水戸からだと1時間20分くらい
郡山からだと1時間40分くらいで着いてしまうから
54:名無し野電車区
12/09/11 20:59:30.81 3iuBVlIWO
郡山からじゃそーたに早かあんめ。
55:名無し野電車区
12/09/13 18:42:26.23 ge23mqh/0
でも水郡北線の数時間空く時間帯に磐城石川や磐城棚倉とかに停車駅絞った快速常陸大子行(常陸大子で普通水戸行に接続)走らせて欲しい
56:名無し野電車区
12/09/14 13:33:26.18 91ZFGRCz0
>>55
運転費用を全額ご負担いただければ
お一人様でも走らせますby納豆支社
57:名無し野電車区
12/09/14 18:18:53.64 1pHH8IKm0
>>56
水郡線で個人(or少人数グループ)チャーターってできるものなのかな?
いわゆる「超ジャンボタクシー」ってやつ。
時と場合によっては有効だと思うのだが。
58:名無し野電車区
12/09/14 18:37:59.28 RDMc3SyR0
塙町民号とか矢祭町民号とか既にやってるじゃん
だが今の水郡は予備車が少ないからそう簡単にはできなそう。
前の町民号だって定期列車の編成変更するレベルにまで至っちゃったし。
個人チャーター()は論外。
59:名無し野電車区
12/09/19 08:12:11.20 z1tT2Ok/0
まあ話題ないとはいえスレ沈みすぎだろ
ちょいage
60:名無し野電車区
12/09/19 17:57:03.38 hHGdunVQ0
水戸線の小貝川橋梁は橋をかけ替えた時にロングレールにしたんだねえ
この前にやっと気づいたw
61:名無し野電車区
12/09/19 18:08:15.55 GwQ50FnB0
最近の架け替え・路線付け替えだとその部分だけロングレール化
直流区間ならインテグレード架線化されるね
音鉄的には走行音の味わいがなくなり撮り鉄的には殺風景な
架線柱やぶっとい架線になってデグレードだけどさ
62:名無し野電車区
12/09/22 16:30:55.43 13jkjpb70
水戸支社はもっと臨時走らせろよ
63:名無し野電車区
12/09/22 22:53:03.70 1zDDeboa0
来月
ジパング平泉
リゾートしらかみ
リゾートみのり
乗車してきます
東北のが魅力あるわ
64:名無し野電車区
12/09/23 14:56:51.20 1kyk6qv50
>>63
向こうの人から見たらこの路線も魅力的に見えるかもよ?
65:名無し野電車区
12/09/23 22:51:22.58 2/vM+i6e0
>>東北のが魅力あるわ
東北の鉄道は実用品としては最悪レベルだがな。
66:電車好き
12/09/24 20:41:59.73 o9pIhm/aI
電車が好きな中学生です
水戸線と常磐線語りたいです
正直電車好きでも知識ないんで
知識つけたいです
よろしくお願いします
67:名無し野電車区
12/09/24 22:03:18.59 86WnfpDg0
>>64
>>65
東北というか北関東だけど水戸線は1500番台いるから最高じゃないか!
531とか231なんてゴミだぜ?!
68:名無し野電車区
12/09/25 08:34:43.81 n4F8Gnbw0
1500番台の何処がいいのかよくわからん。
ボックスシートがついてる531のがはるかに良いと思う。
@水戸線沿線民
69:名無し野電車区
12/09/25 16:46:09.70 wiWxSIf+0
>>68
常磐線沿線民だが同意
まあいずれ531の配備が進んだらいわき~広野(再開区間が延伸されればそこまで)間の専用車両として押し込められるんだろうけどさ
70:名無し野電車区
12/09/25 16:48:31.58 Cp9hN88r0
専用にするのはあり得ないけどね
71:名無し野電車区
12/09/25 17:00:27.91 wiWxSIf+0
自分で専用って言っといて何だけど、朝の水戸~広野直通便と夕方の久ノ浜直通便では最低でも残るだろうな
ただ水戸線と勝田~いわきに限っては今の501と1500の二頭体制(代走除く)はいずれ解消されると思う
・・・いつになるかはわからんが
72:名無し野電車区
12/09/25 17:56:03.98 +//UUcz+0
>>71>いつになるかはわからんが
415-1500は、経年21~26年あと数年で廃車か。
3扉、旧式制御。
E501は経年15~17年あと10年以上。
73:名無し野電車区
12/09/25 19:07:23.91 cg9ee8RSO
>>44
茨城のDQNは任意保険なんか入らない
74:電車好き
12/09/25 19:21:31.51 eqUacYCpI
水戸線は1500番台もっと改良して欲しいです
車内の案内板つければいいのに…
まぁ難しいか
75:電車好き
12/09/25 20:54:34.13 eqUacYCpI
水戸線にてフレッシュひたちが8両編成で走ってました
お客さんは乗っていないので
試運転ですね!
駅近くの踏切に分岐点があって速度は遅かったので
手をふってみたら警笛ならして答えてくれました
76:名無し野電車区
12/09/25 21:41:28.96 2yUF0JYC0
>>75
常磐線で7両編成、11両編成、14両編成は
見かけるけど8両編成なんてあんの?
77:名無し野電車区
12/09/25 21:54:43.03 sl22HyWZ0
>>68
まぁボックスはいいけどあのドア回り、
チャイムは致仕方ないとしてもあの黄色がウザい。
531に始まった事じゃないが薄暗い窓ガラスが嫌だな。
ある意味薄暗い窓ガラスの固いボックスなら
広々した1500のロングの方がいいな。
何より>>69氏と同じく常磐沿線民なので愛着と郷愁があるな。
78:電車好き
12/09/25 22:27:22.80 eqUacYCpI
やっぱりE501が定番なのでは?
79:名無し野電車区
12/09/25 22:30:54.11 9UDsJBjq0
水戸線赤字路線m(_ _)m
80:名無し野電車区
12/09/25 22:37:27.32 sl22HyWZ0
>>78
昔からいまいち存在感が薄かったような・・・。
しかし優しい運転手さんで良かったですな!
警笛の件。
81:電車好き
12/09/25 23:06:47.20 eqUacYCpI
たまに手を振っても無視する運転手いますよねぇ
昔は速度がどんなに出ててもちゃんと警笛ならしてくれてたのにね
時代の流れ感じます
82:名無し野電車区
12/09/26 00:11:18.49 r8yARxKP0
>>75
それって昨日(25日)のことですか?
83:名無し野電車区
12/09/26 00:53:05.80 wwLWKHhS0
>>77
ドア部の戸当たりや床の黄色いのはムカつくよね
眼がチカチカしてくるから剥がしてみようと試みるんだけど剥がれない
84:名無し野電車区
12/09/26 01:01:45.71 r8yARxKP0
>>83
視覚障害者のためのやつだから絶対に剥がすな
85:名無し野電車区
12/09/26 06:24:46.22 O2hqe0rn0
>>79
赤字路線から人が集まってきて幹線が黒字になるんだよ
バカか?
86:電車好き
12/09/26 23:07:03.20 0c3gqsPaI
水戸線の乗車中に聞こえる
ガタンというあの連続音いいですねぇ
87:名無し野電車区
12/09/27 01:19:25.41 n055puuY0
磐越東線のいわき行き最終にセルフ清掃員が乗ってたw
88:名無し野電車区
12/09/27 19:59:24.17 E32DXmqL0
JR東日本水戸支社は21日、水戸線稲田駅と福原駅を新駅舎に建て替えると発表した。
両駅とも現在は簡易委託駅で、それぞれ1898年(明治31年)12月、1923年(大正12年)12月の竣工と老朽化していることから、新駅舎に改築する。
89:名無し野電車区
12/09/27 21:59:53.43 Xn+Ope6E0
チラ裏でスマンが、この前初めて磐越東線に乗った。
発車前、車掌が自棄に「お乗り間違い…」「お乗り間違い…」と言うからなんだと思ったら、「小野新町」行きだったorz
おのしんまち じゃ無いのね…t
90:電車好き
12/09/28 00:30:44.18 upRiF/h6I
>88 綺麗な駅になるといいですね!
91:名無し野電車区
12/09/28 05:45:58.89 oOpie9uG0
>>89
東北弁に対する耳の聞こえが悪くなったのではwww
92:名無し野電車区
12/09/28 06:12:35.14 CDyE6kRWO
>>91
福島のあの辺の方言を東北弁と呼ぶなら、茨城の方言は何と呼ぶ?
93:名無し野電車区
12/09/28 06:43:23.96 06VWnktB0
茨城弁
94:名無し野電車区
12/09/28 07:34:40.19 DqQzmdv00
水戸線をデレスケラインに!
95:名無し野電車区
12/09/28 08:48:25.57 dVTxBOYF0
水戸線はこれから乗客増えそうな予感・・
96:電車好き
12/09/28 18:16:16.87 upRiF/h6I
水戸線に急行がほしいところだ
97:名無し野電車区
12/09/28 19:52:26.61 oOpie9uG0
>>96
オマエが毎日利用するなら納豆支社に申し入れますwww
98:名無し野電車区
12/09/28 19:58:42.94 UV5jhuxO0
>>92
磐越東線とか水郡線沿いの方言は、福島の中でもとりわけ
茨城弁に近い。
東北弁と呼ぶのは違和感がある・・・
99:電車好き
12/09/30 18:00:13.95 MULNqQ7yI
水戸線に7両編成がほしい
100:名無し野電車区
12/09/30 19:43:39.31 eT3f8Wzb0
>>96
急行「つくばね」があった時代は、結城駅以東は普通列車だったくせに……。
101:名無し野電車区
12/09/30 20:08:02.81 qYWslkmF0
いわき~小野新町は何で5時間もあく時間帯があるんだ?
せめて1時間半ごとにすべきだろ
102:名無し野電車区
12/09/30 20:15:24.88 rQ/BVopC0
ガタガタが激しかった頃の7両編成が懐かしい
脱線するのかと思った
103:名無し野電車区
12/09/30 23:12:40.27 y37PURPX0
そういえば下館の小山方で特に揺れが激しかった記憶があるな。
よく窓に頭ぶつけたわ
104:名無し野電車区
12/10/01 13:11:47.57 /TUev1z50
水戸線に旧客復活希望w
105:名無し野電車区
12/10/01 18:08:49.18 UOMlkuMK0
【社会】13カ月の間に休みはたったの3日…茨城の和菓子メーカー、社員の過労死で書類送検
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/10/01(月) 17:51:15.65 ID:???0
水戸労働基準監督署は1日、男性社員に13カ月間で3日しか休日を与えなかったとして、
労働基準法違反の疑いで、茨城県笠間市の和菓子製造会社「萩原製菓」と男性会長(69)、
女性社長(54)を書類送検した。
労基署によると、社員は昨年8月30日、仕事を終えて帰宅後に倒れ、心室細動により、
同9月1日に30歳で死亡。今年2月、過労死が認定された。
スレリンク(newsplus板)l50
106:電車好き
12/10/01 19:20:14.42 JZG2DxjjI
水戸線の運転本数もっと増やせるはずだよね
だって交換駅めっちゃあるし
本数増やせば助かるぜ
107:名無し野電車区
12/10/01 20:07:51.50 KcnJoz3g0
>>106
福原駅 2011年 乗車人数 169人/日
これが1690人なら30分に1本でも許せる。
108:名無し野電車区
12/10/01 20:23:12.50 Qhbd8Tg+0
福原駅と大和駅
どっちのが乗車人数多いのかしら?
109:名無し野電車区
12/10/01 21:01:41.92 KcnJoz3g0
>>108
URLリンク(www.jreast.co.jp)
大和駅はデータない。
水戸線の営業距離52kmを常磐線でみると
土浦から水戸よりちょっと短い程度
それなのに、駅数は常磐線よりも多い。
削るべきだな。
110:名無し野電車区
12/10/01 21:10:08.11 Bc2PuBLm0
>>109
いわば結城中学校専用駅として造られたところとかあるからなぁ…。
今だったらそこじゃなくて、
小山市城東(7丁目あたり)に駅造ってたんだろうかと。
111:電車好き
12/10/01 21:31:18.13 JZG2DxjjI
とりあえず増やせばいいね!!
112:名無し野電車区
12/10/02 00:11:58.87 3iS3vUap0
先月水戸線に乗ったのだが、某駅の手前で両隣り、正面、斜め前に
座ってたJKがほぼ同じタイミングでミニスカを捲くり上げ、太ももに
日焼け止めを塗りまくっていたのだが、あれは毎年見れる光景なのか?
おかげで目の保養になりますた。
113:名無し野電車区
12/10/02 02:35:40.53 jJ+wgNvG0
で 何色だったの?
114:名無し野電車区
12/10/02 06:42:31.34 wYl3Y7320
>>109
スレチだが、いわて沼宮内の1日の乗降人数78人・・
新幹線が止まる理由はなんだ?
下館に新幹線を止めろよw
115:電車好き
12/10/02 19:27:39.02 8O0zMpZtI
水戸線快速がほしい
116:名無し野電車区
12/10/02 19:34:44.74 JAnFvAu90
>>115
JR束「小田林とか通過するやつで我慢しろよ」
117:電車好き
12/10/02 20:38:28.76 8O0zMpZtI
いやぁやっぱりそれじゃたらないですね
118:名無し野電車区
12/10/02 20:51:05.11 rGYy83XR0
>>115
だから「駅」を少なくしてスピードupしかないって
119:名無し野電車区
12/10/02 21:03:51.66 pCvfbP140
>>116
この前それに乗ったけど、通過駅はフルスピードで通過するのな。
てっきり40キロくらいで流しながら走るもんだと思ってたからさ。
後で時刻表見たら、結城か川島で交換する電車を待たせないようにするためっぽいな。
終電なんかは単に乗降客がいないからかもしれんがww
120:名無し野電車区
12/10/02 21:23:01.22 jgfXQCBa0
>>119
小田林と東結城はポイントがなく、レールがまっすぐだからね。
今は定期列車全列車停車になったけど、大和駅も全速通過が可能。
121:名無し野電車区
12/10/02 21:45:11.44 JQLlMRLtO
エラー
122:名無し野電車区
12/10/02 22:56:34.71 MvKU8pQe0
下館で始発に乗ろうと、階段降りた途端ドアが閉まり出発進行!!
123:電車好き
12/10/02 22:58:48.80 8O0zMpZtI
大和も通過ありでもいいんじゃ?
124:名無し野電車区
12/10/02 23:00:16.76 xziVU56S0
駅削減とか誰得だよ。
単に速い乗り物が大好きなだけのガキは新幹線のホームで騒いでろよ。
125:112
12/10/02 23:29:52.62 3iS3vUap0
>>113
一人はシルバーぽい地に黒の水玉、もう一人はピンク
126:名無し野電車区
12/10/03 00:04:58.60 S3XSPWf90
通過しろとか言ってるのは実情を知らない非沿線民だろうから無視しておけ。
127:名無し野電車区
12/10/03 05:41:24.68 lSzGk02Y0
非沿線民の素朴な疑問なんだけどなんで昔は小田林とか東結城
を通過する列車が有ったの?快速という訳じゃないんだろうけど。
128:名無し野電車区
12/10/03 05:54:09.66 9/2li/wK0
この電車は水戸線、小山行きです。
東結城と小田林には止まりません。次は玉戸です。
129:名無し野電車区
12/10/03 07:34:06.95 huUP0AuW0
>>127
(1)昭和中期に「後付け」でできた駅だから
(2)元をたどると、結城中学校(=小田林駅前)生徒通学の便宜で造られたから
(3)かつては6両編成の客車列車や8両編成(4両×2)の電車などが走っていたが
ホームは4両分(当時)の長さしかなかったから
少なくとも80年代初頭は、
日中以外は真岡線(当時)直通の気動車列車があったのでそれのみ停車、
日中は真岡線直通列車がないので、水戸方面へ行く電車
(4両編成のもののみ)が停車というのが基本
(一部例外はあったかと思う)パターンだった。
130:名無し野電車区
12/10/03 13:37:32.23 Eh133hag0
一番後ろの車両しかドアが開きません、なんてアナウンスがあった頃が懐かしい
131:名無し野電車区
12/10/03 18:42:04.27 mSbUMJuH0
>>66
大学の兄ちゃんだけどよろしくW
132:名無し野電車区
12/10/03 19:03:59.77 lSzGk02Y0
>>129
成程。御教示有難うございました!
133:名無し野電車区
12/10/05 23:58:02.89 pQiD0Psq0
磐城常葉駅立て替えているのに誰一人話題に出さないなんて…
134:名無し野電車区
12/10/06 03:47:14.62 V4tMYova0
>>133
?
135:名無し野電車区
12/10/07 09:18:53.44 HBDOLVdIO
磐越東線混んでいるな。
いわき側なのにボックス取れなかったorz
136:名無し野電車区
12/10/07 19:35:36.28 Z3z6RfKM0
>>135
秋の乗り放題パスだか(18きっぷ×3みたいなの)の期間中らしいから、その手の人たちなんじゃない?
あの人たちやたらボックスにこだわるしね。
137:名無し野電車区
12/10/08 00:55:31.86 df4/xYelO
友部・岩間 橋上化
稲田・福原 駅舎新築予定
笠間市って金あるの?
138:名無し野電車区
12/10/08 05:44:12.55 xFSFNBUd0
>>137
米軍再編交付金を毎年2億7400万円も毎年受け取って
いる小美玉市の羽鳥駅は岩間の隣だけど橋上化しない
もんね。
139:電車好き
12/10/08 10:43:10.88 yRcdzB5tI
水戸線のレールと
常磐線のレールって違いますか?
140:名無し野電車区
12/10/08 21:18:21.01 rbf663Vd0
水戸線勝田行き
ほとんどがデッカい荷物を座席に
荷物棚ガラガラ
杖を持った人が来ても知らんぷり
141:電車好き
12/10/09 20:07:07.38 EIGa6LaMI
水戸線はなごりがあるねぇ
142:名無し野電車区
12/10/09 21:30:22.63 ut6HV2c50
>>140
おまいが網棚に乗せるの手伝わないからだろw
143:名無し野電車区
12/10/09 21:36:16.87 TsaWbn5g0
ジパング乗車してきました
144:仙台弓師 ◆DMVtSSFzcg
12/10/10 08:31:45.90 iEDK4qsO0
水郡線で郡山から水戸まで全線乗る奴いるの?
145:電車好き
12/10/10 16:58:30.64 dQ0IXt4RI
>>144
観光とかで乗るのなら
あるかもしれませんね
あと会社に行くのに使うとか
146:名無し野電車区
12/10/10 17:23:26.45 B7h2tTq40
やっぱりダメだこいつ…
147:名無し野電車区
12/10/10 18:13:51.95 UaqKGV2X0
お尻合いですか
148:名無し野電車区
12/10/10 18:37:44.57 YPZP5Blv0
JR水戸支社 結城へ行く独身男女の出会いの旅を設定
JR東日本水戸支社は11月17日、20~40代の独身男女を対象にした限定旅行商品「ハートフルトレインで出会いをつむぐ結城の旅」を設定、参加者を募集している。
149:名無し野電車区
12/10/10 20:45:20.75 eWQYQIQ/0
>>144
水戸近辺をベースとして、裏磐梯や会津地方などへ行く場合は普通に通しで乗る。
小山経由で新幹線使っても、金ばかり飛んで、さほど時間短縮にならないんだ。
なお、早朝夜間はいわき経由が有効なので
(例:帰りの際、水郡線通しだと郡山に18時台までしか滞在できないところ、
磐越東線や磐越道高速バス利用だと19時台まで滞在できる)、
このあたりはケースバイケースで経路を決める。
150:名無し野電車区
12/10/10 21:31:00.45 8UuMcNJr0
>>148
結城に行ってどうするんだ…
151:名無し野電車区
12/10/10 23:51:24.60 UaqKGV2X0
紡ぐんだろ
洒落が分からんか?
152:名無し野電車区
12/10/11 06:34:53.28 6Ac/bNLC0
>>151
結城紬ってあるんだな
知らなかった…
153:仙台弓師 ◆DMVtSSFzcg
12/10/11 07:48:15.74 ZozjQ92K0
>>149
そうなんだ
今度651久し振りに見に、水戸に行こうと思ってたんだよ
ちなみに仙台です
154:名無し野電車区
12/10/12 16:39:33.89 h3P+EsIK0
いつの間にか磐越東線のいわき駅五番線発着列車がなくなってたんだな
155:名無し野電車区
12/10/13 09:53:30.29 A7wbxtvQ0
415系のシート何とかならないかな?
156:名無し野電車区
12/10/13 16:36:38.83 OXTGvH2i0
じき引退するだろうからそれまで待とう
広野方面利用者だったらご愁傷様だけど
415ってもうすぐ寿命だけど一斉に撤退させるのか、
それとも常磐北線に運用する部分だけは何とか延命させて残すのかどっちなんだろうな?
157:電車好き
12/10/13 16:52:17.81 l4GqF/aoI
水戸線にE531本格運用を!
158:名無し野電車区
12/10/13 17:33:33.04 NXVAyBpC0
てか、新潟~羽越方面に415系あげて、常磐線と水戸線はE501とE531だけにして欲しかった
159:電車好き
12/10/13 17:46:16.87 l4GqF/aoI
>>158
それ!わかります
やっぱ
E501とE531ですね
160:名無し野電車区
12/10/13 18:15:38.36 Wo4cE4vE0
交直流車両は貴重で高価?
161:名無し野電車区
12/10/13 18:23:47.50 NXVAyBpC0
SL試運転
11/24-26 11/28-29
SL本番
11/30-12/2
そーすは時刻表の時刻変更
162:名無し野電車区
12/10/13 19:04:16.46 vz+spAy80
うちのソースはブルドック
163:電車好き
12/10/13 22:10:29.80 l4GqF/aoI
>>161
水戸線の線路で試運転?
164:名無し野電車区
12/10/14 13:17:13.55 9FLinh820
そんなところを通すんだ・・・
165:名無し野電車区
12/10/14 15:59:35.96 N5GnFVnl0
415廃止後
小山←(415→501とE531:全区間5両)→下館←(415→E7212両化)→友部、勝田(、高萩)
な気がする。
166:名無し野電車区
12/10/14 16:11:18.86 PBJI/O7y0
それはないね
交流専用車だと郡山へ回送するとき機関車牽引が必要になって面倒だから
E751みたいにたまーにならアリだけど
機関車牽引なしで回送できるようついでに水郡線か磐越東線を電化しよう
167:名無し野電車区
12/10/14 18:43:03.96 5sZJaVIb0
本日は水戸線をご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は小山発、各駅停車、下館、笠間方面、友部行きのワンマンカーです。
168:電車好き
12/10/14 20:51:24.30 v9hykZpnI
この列車は
小山初の水戸線・常磐線直通の水戸行です
小田林と東結城には止まりません
小山から順に
結城。川島。玉戸。下館。新治。
大和。岩瀬。羽黒。福原。稲田。笠間。宍戸。友部。
常磐線に入りまして
内原。赤塚。水戸。の順に停車いたします
6両編成で運行しています
お手洗いは1両目です
各車両優先席がございます
お年寄りのお客様や妊娠中のお客様。小さいお子様連れのお客様がいらっしゃいましたら席をお譲りください
169:名無し野電車区
12/10/15 08:16:30.17 l0O3JaTo0
↑書いてて何か面白いの?
170:名無し野電車区
12/10/15 08:38:31.40 lXYo/fIT0
旅情が沸いたよ
岩瀬とか新治とか懐かしい地名だなー
我孫子から土浦の高校通ってたから
水戸線未乗だけど乗ってみたい。
171:名無し野電車区
12/10/15 13:45:37.51 BP8Ca0AD0
わくかよあんな殺風景な線で
172:名無し野電車区
12/10/15 14:00:23.35 6OGXT7OJ0
来年3月のダイヤ改正から水戸線での531系定期運用が復活予定。
もうすぐ501系の機器更新工事が終了。
それによって531系の付属編成に余剰が出るのと、震災の影響で415系2編成が使用できなくなっているのを受け、
今でも頻繁に代走となっている1724M~761Mの運用と786Mを付属編成の定期運用行路に組み込むとのこと。
173:名無し野電車区
12/10/15 15:37:46.57 us1E6J0h0
>>149
磐越東線のいわき発8時台のやつが混む理由がなんとなく判った
水戸方面からの常磐線列車が到着した途端にどっと流れ込むからな
あれだと郡山であいづライナー1号にゆっくり歩いても接続可能だし
174:名無し野電車区
12/10/15 16:08:52.64 7tucpuEB0
磐越東線や水郡線は駅構内のポイントをもっと角度の緩いものにして仙山線みたいに
快速がスピード上げて通過できるようにすればいいのに
175:名無し野電車区
12/10/15 16:43:02.14 Oe+oBwIR0
>>172
土浦を朝8時台に発車する10両編成列車の増結用になるとばかり思っていたorz
176:名無し野電車区
12/10/15 17:31:18.04 l0O3JaTo0
>>172
素晴らしい!!
177:名無し野電車区
12/10/15 18:56:01.16 88pXqmGs0
三浦さんの自動放送聞きたい!
178:電車好き
12/10/15 22:36:00.55 p63YCIfnI
常磐線は
水戸からずっと
20両で走って見ればいいのさ
179:名無し野電車区
12/10/17 04:50:24.96 7aIXtXsf0
意味不明
180:名無し野電車区
12/10/17 18:50:05.32 ShWLEzZZ0
茨城県笠間市 「笠間の菊まつり」をPR
13日から11月25日まで茨城県笠間市内で開かれている「第105回笠間の菊まつり」と、東京・秋葉原からの臨時高速バスをPRするため、同市観光関係者らが16日午前、東京・麹町の交通新聞社本社を訪れた。
181:名無し野電車区
12/10/17 19:51:37.40 F3K7pyYMO
磐越東線は水戸線よりも速く感じる。
182:名無し野電車区
12/10/18 07:31:10.09 0qlebfMS0
良かったね
183:名無し野電車区
12/10/19 10:21:39.10 OTjsOwV50
いわき行きはあの夏井川渓谷沿いを転がり落ちてゆく
感覚が好きだな
184:名無し野電車区
12/10/19 13:43:34.82 NMH6QLHF0
電車が転がり落ちる感覚てどんなの?
185:名無し野電車区
12/10/19 14:37:42.83 nNNwth430
>>183
その昔、本当に夏井川渓谷を転がり落ちた列車があってだな・・・
186:名無し野電車区
12/10/21 10:32:41.42 MVOId1X/0
下館でウォーキング参加のジジババが大量に乗車してきて大音量で喋りまくり
187:名無し野電車区
12/10/21 14:45:17.50 9BdUA7CKI
水戸線のことを情報共有したいので
LINEでグループ作りませんか?
188:名無し野電車区
12/10/21 18:00:12.36 b0SHJ1mc0
餘部みたいに問答無用で一気に落ちるのとどっちがいいかな?
189:名無し野電車区
12/10/21 20:54:22.30 DyF80JQo0
LINE(笑)
馬鹿あぶり出しツールですかw
190:名無し野電車区
12/10/24 13:59:10.16 b/NPjmc50
11/23に大子で旧客展示だってよ
11/24-26 28-29の試運転前に粋な計らいだな
191:名無し野電車区
12/10/25 06:59:11.82 gDPGr/Oo0
水郡線で真岡SL運行
片道1620円
192:電車好き
12/10/25 21:41:01.03 1KlGphDfI
水戸線のメイン電車は
もはや415系1500番台ですね
E501はほとんど走ってませんね
193:名無し野電車区
12/10/26 06:37:46.81 LOI1zHSW0
>>192
>>もはや
の使い方がオカシイぞ
元々そうなんだからw
194:名無し野電車区
12/10/26 06:47:35.57 qSVKOEIr0
水戸線
常磐線のお下がり車両が走ってるだけ
195:名無し野電車区
12/10/26 16:36:56.10 dc6khQ6K0
>>194
それでも北関東のJRじゃ新しい部類なんだが
日光とか烏山とか旧車ヲタしか喜ばないだろw
両毛・吾妻・上越・八高は地味だし
196:名無し野電車区
12/10/26 20:46:35.67 2WNCXhJK0
>>185
1935年10月27日の話ですね。
197:名無し野電車区
12/10/29 08:28:05.70 VFG6t0Ms0
…
198:名無し野電車区
12/10/29 17:52:56.19 BBeUUDCy0
>>185
なつい話だ
199:電車好き
12/10/29 20:08:38.62 31uXBjkQI
今日は下館駅の水戸方面の信号の点検のために
水戸線は約4分遅れが出ていました
200:名無し野電車区
12/10/29 22:44:54.88 +hUazriK0
最近
小山着遅れない?
乗り換え猛ダッシュ
201:名無し野電車区
12/10/30 06:19:17.90 odMV28Oo0
>>200
頑張れ!!
202:名無し野電車区
12/10/30 10:01:58.13 B+ufROhJO
SL奥久慈清流、アウトorz
なかなか取れないな
203:名無し野電車区
12/10/30 12:50:38.84 nlT/8rnF0
国道4号線バイパス付近からから小山方面へロングレールに交換するかも!?
204:名無し野電車区
12/10/30 14:33:10.21 jzj9Gsub0
>>198
>>198
そういや昭和50年代にもあそこら変でカモレが土砂崩れに遭ってたはずだよな
死者が出なかったせいかぐぐってもなかなか記事が出てこないが
205:名無し野電車区
12/10/30 19:16:30.63 zbxRkV8l0
>>203
すでにロング化してるのでは?
206:名無し野電車区
12/10/30 19:33:23.91 nlT/8rnF0
途中まではね
207:名無し野電車区
12/10/30 19:39:02.90 e4pOQdCQ0
>>202
あっ!という間に『完売』だったらしいな。
明日、明後日と頑張ってみたら
208:名無し野電車区
12/10/30 19:40:45.53 Zv0dxWcV0
ちなみに3両のうち2両はびゅうの旅行パック用だから、一般発売分は1両だけ(約80席)。
209:名無し野電車区
12/10/30 21:03:22.69 X0qpTbIA0
>>207
明日は販売ないよ、次は11月1日
>>208
やっぱりびゅうに取られてたか orz
今日10時過ぎに駅から電話あって「10時にキー連打したんですが0になってました」だと・・・
1日と2日もびゅうに取られてたらもうダメっぽいな、大子の実家には帰ると電話しちゃったしw
210:名無し野電車区
12/10/31 09:14:06.24 x1DUGUc3O
水郡のSLは時間帯がおかしいよな。
普通、下りが午前で上りが午後だろ。
しかも上りはノンストップで下りは玉川村だけ停車って…
カマも上りがSLで下りがDLならSLが順光で撮れるのに。
211:名無し野電車区
12/10/31 17:23:51.41 5+f9m/do0
>>210
それだと関東からの客がSL乗れないからだろ・・・
まあ、地元のことだけ考えたらそっちのがいいんだろうけど
212:名無し野電車区
12/10/31 17:47:52.55 gJLVS0Bk0
給水施設が大子駅にしかないから水戸留置は無理なんだろうな
大子駅の転車台が生きてたら水戸へもSLで運行できたんだろうけど
213:名無し野電車区
12/10/31 18:37:51.58 3IE3Cd9u0
SL奥久慈のびゅうパックは2両も持っていないそうだ。パックですら満席で
取れない状況で、キャン待ちを受付ている。自分は予約センターでは取れなかったが、
最寄りの店舗で14時近くに行ったら、14時ちょうどに端末操作をやってくれて、
回線が混戦していたのか、何回もボタンを押していた。
取れた号車は3号車だった。ちなみ30日の日帰りコース。
214:名無し野電車区
12/10/31 20:05:21.23 TtcAEhfQ0
>>210
そんな「撮り鉄」のために走らせるんじゃないから
215:名無し野電車区
12/11/01 18:55:34.47 LHb6+Q3e0
よっしゃーSL座席とったどー!
2回も早朝からみどりの窓口行った甲斐あったわ、眠い・・・
216:名無し野電車区
12/11/01 21:01:27.16 QFH1+P9j0
おめでとう。
指定席の発売って10時からじゃなかったっけ?
217:名無し野電車区
12/11/01 21:16:47.04 n3Z5ykZt0
>>216
早朝から並んだってことだろ
218:名無し野電車区
12/11/02 06:53:20.34 E6uxRvHv0
窓口は一つじゃないんだし早朝から並んでもしょうがないような・・
219:名無し野電車区
12/11/02 09:06:23.40 8lxvlxM80
2窓ある駅で客いなかったから2台で叩いてもらったが撃沈だよ。
220:名無し野電車区
12/11/02 11:18:28.51 /hKM3huJ0
>>218
まぁ全国に2000以上ある端末で一斉に発売だもんな・・・・。
ってことで今日も1秒で完売。
221:名無し野電車区
12/11/02 12:38:46.99 E6uxRvHv0
>>219
お疲れ様。
あれは運だよね。
222:名無し野電車区
12/11/02 20:04:47.69 tsOjnEk/0
>>216
ありがとう!
朝早かったのはみどりの窓口が開く頃に行って購入予約してきたから
その後仕事へ行きその日の帰りに指定券受け取ってきた訳で
もし取れないと電話が来るんで10時過ぎはドキドキだったw
223:名無し野電車区
12/11/02 21:48:45.31 nWgI7Rnu0
水郡線こそ郡山人の意地のささえみたいな路線だったのではないだろうか。
非電化ローカル線で首都圏に行けるわけだから。
224:名無し野電車区
12/11/02 22:55:25.62 IANgkdoAP
水戸が首都圏かどうかはちょっと微妙だけどな
225:名無し野電車区
12/11/03 17:23:04.76 BHiB2qJS0
>>224
首都圏とは公式には「1都6県+山梨」なので、水戸は首都圏内。
ただし、「東京圏」には入らないと思うが…
226:名無し野電車区
12/11/03 18:47:31.40 JqVnz+Fj0
>>225
んな誰でも分かることをどや顔で語られても・・・
>>224は単なる皮肉だろ
227:名無し野電車区
12/11/03 19:26:00.55 WQwTUh3v0
>>306
今日の水戸線
終日満員御礼
4両じゃ座りきれない
228:名無し野電車区
12/11/03 19:45:05.90 81fMTD7E0
何も1日中乗らなくても
229:名無し野電車区
12/11/03 20:42:59.67 rglWYz1BP
>>227
ロングパスktkr
230:名無し野電車区
12/11/03 20:45:00.20 WQwTUh3v0
小山~下館
ドル箱
231:名無し野電車区
12/11/04 05:39:13.57 cbxz7JIm0
小山~下館間だけ15分毎で走らせてくれ
232:名無し野電車区
12/11/04 13:12:20.95 pR9CXgnHi
今、いわき13:13発郡山行発車待ちだが
思ってたより乗車人数が多い
もっと閑散としてるかと期待していたのに…
233:電車好き
12/11/04 19:51:41.22 wKi9OPTsI
水戸線は交換駅多いから
本数ふやせるっしょ
234:名無し野電車区
12/11/04 21:02:14.16 K6iXhWe50
>>231
常磐線 水戸~土浦が15分間隔になるのが先だな
235:名無し野電車区
12/11/04 22:01:11.48 8rKlkeqs0
下館駅
立て替えしないのかな?
スピカ直結で、、
236:名無し野電車区
12/11/05 00:29:43.46 h65/bUGQ0
できれば高架でよろ
237:名無し野電車区
12/11/05 02:12:32.77 j9EQuWWl0
>>234
水戸~高萩のほうが利用者多いのだからそれは有り得ないね
238:名無し野電車区
12/11/05 19:25:20.20 zx58+z0d0
>>237
どっかのでっかい会社があるだけだけで随分違うもんだね。人/日
土浦 16055
神立 5289
高浜 1248
石岡 5595
羽鳥 2230
岩間 1350
友部 3461
内原 2213
赤塚 5532
水戸 26699
勝田 11803
佐和 3401
東海 4328
大甕 8883
常陸多賀 6454
日立 11182
小木津 2657
十王 3121
高萩 3064
239:電車好き
12/11/05 20:30:23.56 rb7SH3GII
今日は水戸線で7両編成のE501が試運転してたぁ
7両でホーム止まるとピッタリだったから気持ち
良かった!
240:名無し野電車区
12/11/05 20:31:59.80 h65/bUGQ0
夕方走ってたやつがそうかな?
見た場所が遠くてよく解らなかった・・
241:名無し野電車区
12/11/05 23:22:22.77 GfdWrl4Z0
水戸線に七両編成復活!?
あの頃が懐かしい
242:名無し野電車区
12/11/05 23:23:56.18 W7859A9z0
E501に7両なんてない。
今日走ってたのは10両。
243:名無し野電車区
12/11/06 16:24:13.87 v8QA6Hik0
>>いわき13:13発郡山行発車待ちだが 思ってたより乗車人数が多い
前の列車が8:41発で、4時間32分待ちだからなぁww
244:電車好き
12/11/06 20:43:38.50 oCZq3OdUI
10両じゃホーム入り切れませんよ?
どうみたって7両だったはず
245:名無し野電車区
12/11/06 21:16:07.63 A8iqSM370
>>244
別に回送だからホームに収まらなくても全く問題なし。
E501系に7両編成があるんだったら是非とも写真でも見せてもらいたいもんだなw
246:名無し野電車区
12/11/06 23:18:55.17 Qob3NGDb0
水戸線って11連がすれ違えるくらい駅構内の有効長が長いだろ
ホームが短いってだけで
247:名無し野電車区
12/11/06 23:20:46.82 k+hvMrjWO
>>232
夏井川渓谷の紅葉はどんな感じだった?
見頃なら週末に磐越東線乗りに行きたいんだけど。
248:名無し野電車区
12/11/07 03:12:10.67 zSEBz/4T0
水戸線って面白味がねーなぁ
両毛はそこそこ面白いのに
249:名無し野電車区
12/11/07 07:53:28.80 ZWpdT1ZJ0
駄犬が煽るねえ
250:名無し野電車区
12/11/07 18:10:48.14 eApSYcjh0
常陸大子までのSL回送って郡山経由?水戸経由?
251:名無し野電車区
12/11/07 19:06:05.97 lx7kk+oy0
18日に真岡駅でお掃除体験が
252:名無し野電車区
12/11/07 21:19:20.65 Fw9S1Sbv0
415系
シートだけでもいいので取り替えてくれない?
できればパープルに!
253:名無し野電車区
12/11/08 16:53:01.09 5ihj/Our0
パープリン?
254:名無し野電車区
12/11/10 06:59:11.59 khQq74l40
ときわ路使って何処行こう?
255:名無し野電車区
12/11/10 12:54:59.30 avn2b4yT0
水戸線もE501系・E531系の5両編成に統一しないかな。
256:名無し野電車区
12/11/10 13:15:49.04 Sgxi8RcP0
同じ運賃でも常磐線はイイ車両で水戸線はボロクソお下がり車両で、、
257:名無し野電車区
12/11/10 16:44:47.00 HTD+WdsE0
>>256
とうぜんでしょ
258:名無し野電車区
12/11/10 18:20:27.13 LWO9OG3S0
夕方、小山発
結城まで乗車率100%
下館まで80%
259:名無し野電車区
12/11/10 21:33:56.77 khQq74l40
>>258
乗車率は座席の埋まり具合じゃないよ。
つり革も数えた?
260:名無し野電車区
12/11/10 22:22:53.16 LWO9OG3S0
>>259
はい!
四両編成超満員でした!
261:電車好き
12/11/11 20:15:49.94 sS135RxDI
水戸線は両を増やして
E501とE531でOK
262:名無し野電車区
12/11/11 20:21:16.76 1hK9RyhF0
運転本数も増やして欲しいな~
例えば、2両編成でもいいから15分ヘッドとかねw
263:名無し野電車区
12/11/11 20:26:09.48 jdIIaLEd0
水戸線ワンマンかーになったら車掌は大変?
264:名無し野電車区
12/11/11 20:31:13.41 1hK9RyhF0
発車ベルは誰が押すの?w
265:電車好き
12/11/11 21:00:53.77 sS135RxDI
水戸線は関東鉄道常総線をみならいなさいって感じ
常総線の朝の本数は半端ない
266:名無し野電車区
12/11/11 21:58:49.85 HeDp8f680
>>265
非電化なのに複線区間がありますから
267:電車好き
12/11/12 18:13:22.62 tKFeN64LI
電車の運転手になるには?
268:名無し野電車区
12/11/12 18:32:02.80 /Uyu4J5C0
昭和鉄道高校に入る
269:名無し野電車区
12/11/12 18:46:36.19 q5QbKMqT0
鉄道会社の入社試験を受ける
270:名無し野電車区
12/11/12 18:55:13.35 a7Z7KDHq0
>>267
君には無理。
271:名無し野電車区
12/11/12 19:43:19.18 Q0Zz02if0
>>267
岩倉高校に
272:名無し野電車区
12/11/14 06:41:21.33 09sNvsEQ0
最近、水戸線でE531の代走を見かけないな~
273:名無し野電車区
12/11/14 11:15:37.17 Ld6YI8Xa0
URLリンク(twitter.com)
結城市在住で県西地区の工業高校(下○工業?)に在学中の人物。
昨夜のネット配信(Twitcasting)で小田林、東結城が無人駅なのをいいことに正規の運賃を支払わず、不正乗車をしていることを自慢気に語っていた。
その他にも普段から初乗り運賃等で折り返し乗車などを繰り返している模様。
バレないから大丈夫などとも発言し、かなり悪質な犯罪者である。
274:名無し野電車区
12/11/14 12:42:11.05 09sNvsEQ0
ツイッターって使ったことが無いからどう見るのか解らんw
275:名無し野電車区
12/11/14 15:40:47.90 kDB/bYLE0
>>272が見ていないだけで、最近はほぼ毎日昼間の時間帯に走ってるらしいぞ。
276:電車好き
12/11/14 18:10:45.34 2Fh6vd5DI
16:25小山発の勝田行の列車は
E531が代走で走っていました
277:名無し野電車区
12/11/14 18:57:42.74 09sNvsEQ0
>>275
>>276
同じ列車見ました。
以前は、早朝E501の代走を見る事が多かったけど、昼間走ってたのねえ。
278:電車好き
12/11/14 22:35:32.49 2Fh6vd5DI
やっぱり水戸線でE531はなんかいいですよねぇ!
乗ってる人も快適でしょう
279:電車好き
12/11/14 22:39:06.89 2Fh6vd5DI
やっぱり水戸線でE531はなんかいいですよねぇ!
乗ってる人も快適でしょう
280:名無し野電車区
12/11/14 23:33:30.61 azEj4SMq0
>>265
常総線の運賃の高さは半端ないw
281:電車好き
12/11/15 16:53:57.99 yLHPKF2uI
常総線は日本一運賃が高いとか!笑
282:名無し野電車区
12/11/15 17:21:07.81 Vm4BwWPV0
水戸線761Mが今日もE531だった
定期運用に入ったの?
前レスで3月改正からって書いてあったけど
283:名無し野電車区
12/11/16 00:17:36.89 2rv0EGHF0
>>280-281
小湊鐵道といい勝負だよね。
ただ、初乗り2kmまで140円、3kmまで150円、4kmまで170円は安い方。
でも、富士急のほうがもっと高いぞ。
284:名無し野電車区
12/11/16 16:56:49.56 1CQ4UnTb0
常総線はときわ路パスで乗るのが常套
285:名無し野電車区
12/11/16 17:08:44.14 Y4dHz0yT0
正当な方法で鉄道会社にいかにお金を落とさない乗り方をするかが通のたしなみ
286:名無し野電車区
12/11/16 17:41:51.87 5Jjby4uF0
1日乗り放題きっぷ1,500円も宜しく♪
真岡鉄道下館ー益子間もプラスして2,300円なんて切符もある。
287:名無し野電車区
12/11/18 22:49:45.28 j8+EcNfNO
磐越東線って最高100km/hなんだな
こんな特急も走らない一ローカル線で100km/h出せる路線は珍しいのでは?
ローカル線は85km/hや95km/hが殆どなんだけど
288:名無し野電車区
12/11/19 01:30:16.92 ZxYekT3Y0
駅のポイントを高速で通過できるタイプにしておけば仙山線みたいに快速どんどん走らせられるのに
289:名無し野電車区
12/11/19 06:58:00.10 lCw+2x9t0
どんどん快速を走らせるほど需要はあるの?
290:名無し野電車区
12/11/19 13:57:48.23 3a/4URa80
需要なんてのは作り出すものだよ
鉄ヲタは浅はかな知識を持ち出して「○○だからダメ」って決めつけたがる
いすみの社長のブログでも読んでもっと広い視野を持つべきだね
291:名無し野電車区
12/11/19 14:40:36.25 MBwFN8SU0
いわきで水戸方面からの特急と郡山で仙台方面の新幹線に接続する快速を数本新設して、
今よりも多少割安な仙台方面へのフリーきっぷを設定すれば、高速バスより割高でも活路は見出せると思う
もちろん、かつての快速あぶくまみたいな誰得やっつけダイヤじゃなくて
292:名無し野電車区
12/11/19 14:42:52.95 gNaVXl5Q0
仙山線ってバスに負けてるからやたら停車駅の多い快速ばかりで
不便
293:名無し野電車区
12/11/19 16:30:42.88 lCw+2x9t0
>>290
頑張って考えて需要を喚起してね
ガンガレ~
294:名無し野電車区
12/11/19 17:40:55.91 G9njX0uf0
>>291
水戸、というか茨城から仙台に行くのにどの程度需要があるんだ?
そのルートだったら小山経由の方が速いだろうし。
295:名無し野電車区
12/11/19 17:45:56.70 hPCEZzOq0
値段が高いじゃん
296:名無し野電車区
12/11/19 18:14:43.76 MBwFN8SU0
>>294
仮に震災がなかった場合、いわきで完全に系統分割するはずだった北線特急の一部を
水戸始発にするという話があったぐらいだからそれなりにはあるんだろう
297:電車好き
12/11/19 18:40:16.41 Z4ZRsYE3I
今日の朝7:08小山発の勝田行は
E531だったよぉ!
298:名無し野電車区
12/11/19 20:48:14.64 lCw+2x9t0
>>297
それじゃ昨夜は下館駅でお泊りだったんだねえ
299:名無し野電車区
12/11/20 16:40:00.57 8zDSjtFtI
そうみたいです!
300:名無し野電車区
12/11/20 19:49:50.50 svSGnOrE0
>>298
ゆうべはおたのしみでしたね
301:名無し野電車区
12/11/20 20:15:29.01 gER+vmBf0
萌えたおヾ(@⌒▽⌒@)ノ
302:名無し野電車区
12/11/21 10:20:47.51 48lK4z+5O
キハE131&キハE132-11の側面下にステッカー貼られているけど、何時まで何でしょうネ。
今日は325D~324Dで目撃しました。
303:名無し野電車区
12/11/21 11:00:07.39 48lK4z+5O
↑ごめんなさい。12編成でしたm(_ _)m
304:名無し野電車区
12/11/21 18:33:30.42 4Zc/Ded60
>>302
とりあえず、今後の予定
URLリンク(www.jrmito.com)
305:名無し野電車区
12/11/24 07:39:55.36 Nmjwl/3c0
ときわ路パスは来週までだな~
18シーズン前にときわ路使ってみるか。
306:名無し野電車区
12/11/24 12:37:06.24 tfAoR36m0
水戸線(笑)
307:名無し野電車区
12/11/24 17:29:53.41 fU5T9B980
水郡シテどうなん?
308:名無し野電車区
12/11/25 05:54:40.81 Cx5sraVYO
》305
情報ありがとうございますm(_ _)m
どうやら来年3月までの運転のようですネ。
309:名無し野電車区
12/11/25 12:17:09.22 KDE/JJV60
SLの汽笛の音するね、昨日も大宮のゴルフ場で聞こえた
310:名無し野電車区
12/11/25 13:49:20.07 07XBOOX60
後台陸橋にいたア二鉄うぜ~
311:名無し野電車区
12/11/25 16:40:23.94 Tx4W24Y10
URLリンク(www.youtube.com)
312:名無し野電車区
12/11/26 10:43:33.43 cwlyyzkJO
今SL回送通過したが本番よりこっちの方がカコイイと思うのは俺だけか
313:名無し野電車区
12/11/26 23:16:55.56 I/vgfUvm0
761M E531系K458 代走だよな。
314:名無し野電車区
12/11/27 12:05:56.77 taw4pde30
SL先ほど水戸を出発、汽笛の大きさに赤ん坊ビビって泣きわめいててワロタwww
ばんえつやパレオよりデカいんだね
315:名無し野電車区
12/11/27 19:25:52.30 x7QFj0YN0
JR東日本水戸支社は12月15、22、24日の3日間、クリスマスに合わせて直通臨時快速「舞浜・東京ベイエリア号」(常磐線日立~京葉線舞浜間)を設定、同列車を利用して東京ディズニーリゾート(TDR)を満喫する日帰りびゅう旅行商品を発売している。
設定日を昨年より1日増やした。
316:名無し野電車区
12/11/28 06:59:55.52 Fl2myEik0
>>314
真岡鉄道でも汽笛好きで長く鳴らす運転士のときは子供が泣く事多いよw
317:名無し野電車区
12/11/29 08:15:37.60 ydtzxsI5O
下菅谷で運転見合わせ
信号故障か?
318:電車好き
12/11/29 23:16:46.89 46nsViDYI
電車ってスピード制限の表示板を確認後に速度さげていくのですか?
319:名無し野電車区
12/11/29 23:23:17.81 TvSoRVT50
>>318
その表示板の位置までにその制限速度に落とし、
最後尾の車両が制限区間を通り過ぎるまで
制限速度を超えないようにしないといけない
運転士はどこに速度制限があるか憶えて運転してる
クルマや観光バスと違って、
全く見ず知らずの路線をいきなり運転することは無い
320:名無し野電車区
12/11/29 23:25:41.36 TvSoRVT50
あと、車両によっては制限標識より速い速度でカーブを通れる
321:名無し野電車区
12/11/29 23:47:59.77 0Lv1DjRV0
>>320
常磐線掲示板で、「女性車掌です」氏が制限速度オーバー云々と投稿してたが、
単に緑色や橙色の板が付いてただけだったのかな?
322:名無し野電車区
12/11/30 07:00:49.24 yOGZD2Qo0
電車でGOをプレイしてみればわかるよw
323:電車好き
12/11/30 19:51:22.56 LKuMzfphI
やっぱ
路線を記憶ですね
運転士は大変ですね
324:名無し野電車区
12/11/30 21:26:01.60 OtXbqFAw0
水郡線のSLはいつも運転してる人じゃないね
325:名無し野電車区
12/11/30 22:24:32.77 TyyJcfvD0
>>324
今回の運転士は会津若松運輸区と真岡鉄道から派遣されてる。
326:名無し野電車区
12/11/30 22:48:54.45 wqi+RTDv0
納豆支社にSL運転できる人いない?
327:名無し野電車区
12/11/30 23:50:43.21 tsS/5OCK0
>>322
但し初代を除く
(嵯峨野線、京浜東北線、JR京都線、山手線の奴)
328:名無し野電車区
12/12/01 01:55:10.86 YjKjfOx+0
>>325
真岡って他社じゃないか・・・
329:名無し野電車区
12/12/01 02:26:52.13 JFrK5phl0
>>328
URLリンク(www.youtube.com)
330:名無し野電車区
12/12/01 02:52:58.14 qNoBV/jeO
>>328
でも真岡は元国鉄水戸管理局だし水戸支社とのつながりが強いのでは。
上層部にも水戸支社から来てる人がいたような。
331:名無し野電車区
12/12/01 03:11:11.60 JFrK5phl0
毎回、C11の遠征に同行している真岡のSL課長さんが元水戸機関区の機関士。
現役時代は常磐線や水戸線で実際にSLを操っていた。
332:名無し野電車区
12/12/01 11:14:57.66 Sskk3oMHO
大子 霙まじりの雨…
333:名無し野電車区
12/12/01 14:51:00.10 RoFfUaKh0
水郡線は、、、?
334:名無し野電車区
12/12/01 18:34:37.92 +o+YhrHm0
>>333
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
335:名無し野電車区
12/12/01 19:47:02.26 F3sKxKxa0
今日は霙だったね
沿線ではいい写真が撮れたんじゃない
336:名無し野電車区
12/12/01 20:07:49.79 wl4yOJth0
housyanou
337:名無しの電車区
12/12/01 21:26:04.10 8zdyfM3FI
水戸線のホーム構内進入速度は?
338:名無し野電車区
12/12/01 21:27:33.57 rAx4R59q0
300km
339:名無し野電車区
12/12/01 23:58:19.94 kCfAvGOWO
水郡線のSLイベント販売?したのかな?
行先ホーロー板と愛称板
340:名無し野電車区
12/12/02 12:55:11.59 DfX2rKg2O
玉川村駅、構内だけで300人くらいの人出…
341:名無し野電車区
12/12/02 13:42:47.91 Ei/LSCvM0
水郡線沿線住民は歓迎?
342:名無し野電車区
12/12/02 13:52:54.42 azXEljVcO
疲れた…
でも、来たみんなお疲れさん。
343:名無し野電車区
12/12/02 14:07:52.90 DXx+i+Nui
上り水戸行き常陸鴻巣を38分遅れ。
スーパーひたち38号に乗るので接続をしてくれるので助かった。
344:名無し野電車区
12/12/02 16:19:55.81 B2fwQQ9aO
イベント列車嫌いの納豆支社にしてはよくやったわ
金出したのは沿線自治体だけど
345:名無し野電車区
12/12/02 17:19:43.94 Zji01xXg0
青柳の踏切周辺は凄かった。
みんな乗り出して写真とったりで、SLは歩く速さで運行。
機関士は大声で「どけー!どけー!」とずっと怒鳴ってた。
ある意味罵声大会。
346:名無し野電車区
12/12/02 17:26:58.66 WCdGoSj10
>>345
逆罵声大会か。最初、常陸青柳近辺
で撮ろうか考えてたけど、他の所で
撮ってて良かったよ。
347:名無し野電車区
12/12/02 18:38:30.14 WB/ZZmPH0
俺の家線路の脇にあるんだけど
見物客が敷地に無断侵入や無断駐車したり「写真に入るからどけ!」って怒鳴ったり
なんなのあいつら・・・
もう二度とこんなイベントやらないでほしい
348:名無し野電車区
12/12/02 20:03:18.27 uW2B/yEF0
磐越東線のSLあぶくま号がなくなったのと同じパターンだな。
撮り鉄の交通事故がなかったのと、大子に金が落ちただけこっちのほうがマシか。
349:名無し野電車区
12/12/02 20:10:06.73 Otw7aciU0
>>347
俺、撮影が趣味で今日も撮ってたけど、近くに居た他の方々と正にその類の話になったわ。
日光とかの撮影地でも「人が入ると邪魔で、どけ!」って吠える奴が居るんだよね。
構図に人が入った方が味気のある写真になるよね!って言うような考えで一致でした。
下小川付近のR118から終わりかけの紅葉と緑、家並み、見物客を交えて撮ってましたよ。
もちろん、車両メインの迫力のある写真はそれはそれで良いけど、場所の検討や脚立の準備など
それなりの準備をして撮影に望んで欲しいと思うよ。
350:名無し野電車区
12/12/02 20:13:07.83 eltVQiH+0
SLあぶくまがなくなったのは地元が経費を負担できなくなったから。
まぁ、水郡線も来年はないな。
あれだけの交通渋滞を引き起こすとなると県警がストップをかける可能性が高い。
351:名無し野電車区
12/12/02 20:15:26.65 Z9I2GrUd0
>>341
ガキがいる親は子どもに見せてやろうと思うかも
沿線の地主は鉄オタに荒らされるから迷惑じゃね
352:名無し野電車区
12/12/02 20:40:18.23 OO91m3sm0
今日の列車が遅れたのだってマニアが線路に立ち入ったからでしょ
ありえないよね
353:名無し野電車区
12/12/02 21:27:50.02 bami6pRd0
写真基地外は鉄ヲタから除外してくらさい。
奴ら移動は車でしゅ..
354:名無し野電車区
12/12/02 21:57:35.88 flitpoK30
今日、トラブル起こしたのは遅く来た連中。撮影場所を見つけらず、線路付近で撮影してJRに迷惑かけたり、撮影者の構図に割り込んだり。
355:名無し野電車区
12/12/02 22:38:33.64 oLbPVgNf0
今回は沿線自治体はよくやったと思うね
駐車場も豊富に用意してあったし
入って欲しくないところにはロープ張るなりカラーコーン置くなりして
しっかり意思表示もしてあった
トラブルは後で愚痴ってもしょうがない現場で解決しないと
356:名無し野電車区
12/12/02 22:59:51.08 EPABM/ch0
最後にDQNがやらかしたかw
金曜日に行っといて良かったわ
357:名無し野電車区
12/12/03 00:29:55.39 eZ7oxGAc0
うちの親戚なんか家の庭に勝手に入りこんで撮影してた奴がいたとかでかなり怒ってた。
そもそも税金使ってまで水郡線にSL走らせる必要があったのか?
358:名無し野電車区
12/12/03 06:10:22.81 lkYblWE1O
今日あたり納豆支社に苦情の電話多そうw
359:名無し野電車区
12/12/03 20:07:41.64 KrY/hiFl0
いわき・ときわ路キャンペーンを実施
JR東日本水戸支社は2013年(平成25年)1月1日~3月31日の3カ月間にわたり、地域と連携した冬の誘客キャンペーン「いわき・ときわ路夢街道キャンペーン」を実施する。
昨年度に続いて2回目で、初回の福島県いわき市、茨城県北茨城市、高萩市に加え、今回は茨城県水戸市、笠間市、大洗町、常陸太田市にもエリアを拡大。
360:名無し野電車区
12/12/04 00:07:14.69 CGlCstPb0
今回のSL運行に際し、地元自治体が負担した額は約3000万円。
こんなの毎年続けてたら破綻するぞ。
361:名無し野電車区
12/12/04 06:39:05.01 XoCSCmfz0
破綻ってw
家庭の財政なら破綻するレベルだけど市町村レベルの金額だからな。
362:名無しの電車区
12/12/04 23:14:08.33 ZcJxS3dAI
電車って最高やな!
363:名無しの電車区
12/12/04 23:43:11.10 mTIrNxqG0
>>361
360とはちょっとちがう視点なんだが、っても、3,000万円は税金なわけで、
見方によっちゃ無駄使いと言われてしまう可能性もある。
各市町村合計で、3,000万円だから各市町村単位ではさほどではないにしろ、
さりとて税金だからね。
話題にはなるけど、それでどこまでの経済効果があったのかはきちんと
検証すべきだろうね。
364:名無し野電車区
12/12/05 05:12:34.75 1FKbnXNZ0
若松は雪だけど東線とかどうよ?
365:名無し野電車区
12/12/05 06:50:36.65 nppfF7sJ0
>>363
誰も使わない市民ホール建設とかよりは、よっぽど良い使い道だと思うが・・・
366:名無し野電車区
12/12/05 08:25:34.23 PYQ89Vcb0
オマエみたいな文化程度の低いやつが市民ホールに縁が無いってだけで
それなりに稼働率はあるよw
367:名無し野電車区
12/12/05 15:33:04.42 TYEXYe1G0
>>359
ときわ路フリーきっぷ復活クルー?
368:名無し野電車区
12/12/05 18:24:14.89 pL5FGSW/0
路線拡大してプリ~ズw
369:名無し野電車区
12/12/05 23:59:11.99 hdnCaks90
>>366
地方公務員乙
370:名無し野電車区
12/12/06 00:09:58.40 f2jkLjgDO
>>364
会津若松は東線ではなく、磐越西線。
371:名無し野電車区
12/12/06 18:36:07.37 45krTffA0
>今回のSL運行に際し、地元自治体が負担した額は約3000万円
安くない?
千葉かどっかでやったときは8億近い経費がかかったらしいじゃん・・・地元負担分はいくらか知れないけど
372:名無し野電車区
12/12/06 18:48:57.87 cZRl6Zs50
>>371
C11が小型(千葉の時はD51)なのと、復興目的だからJR側もかなり負担してくれたんでしょ。
来年以降もってことになると、復興よりも地域活性化の意味合いの方が強くなるから、今回よりも負担額が増える可能性があるな。
373:名無し野電車区
12/12/06 23:13:43.51 cqzkK1tM0
毎年はやらなくていいから5年に1度ぐらいは走らせてほしいね・・・
374:名無し野電車区
12/12/06 23:16:13.87 zlXo2HwX0
D51は水郡線走れないしねえ
クソマニア共が列車停めちゃったからもう無いんじゃないの
375:名無し野電車区
12/12/07 00:24:42.08 WYKNAr140
マニアの肩を持つわけではないが、当日列車を止めちゃったのは一般の人だよ。
常陸青柳駅近くで携帯カメラで写真を撮ろうとしていたおばさんがどんどん線路に近づいて行っちゃってSLが急停車した。
376:名無し野電車区
12/12/07 07:12:26.15 g69Rt0m/0
そうやって現実から目を背けるんだな
常陸青柳と常陸津田の間の踏切で係の人がそこに三脚を置くなって叫んでたぞ
377:名無し野電車区
12/12/07 07:27:18.23 2xBcZbBz0
漏れ、撮り鉄キライw
378:名無し野電車区
12/12/07 07:30:38.79 3ebu4pH90
水郡線廃止に
379:名無し野電車区
12/12/07 09:42:40.38 WYKNAr140
>>376
見たままのことを言っただけだが。
380:名無し野電車区
12/12/07 11:21:14.61 zWcOZ29C0
>>379
嘘は良くない。
381:名無し野電車区
12/12/07 13:20:24.47 uT1hToSYi
>>379
嘘つき
382:名無し野電車区
12/12/07 14:44:36.66 WYKNAr140
>>376
こういう現実もあるわけだが・・・。
URLリンク(isumi.rail.shop-pro.jp)
383:名無し野電車区
12/12/07 15:52:17.20 uT1hToSYi
>>382
実際止めたのは三脚立てたマニアなのに
そんな良くわからないコラム持ち出して何なの?
もしかしてお前が怒られてた三脚のおっさんか?
レーダー塞いでたらしいぞ
384:名無し野電車区
12/12/07 15:53:13.93 xtqjJan40
被写体関係なくカメラ持ってるやつは悪いやつばかり
野鳥撮影だって酷いのになると交通標識を茶色い布で覆ったりとか
傍若無人なことする
385:名無し野電車区
12/12/07 17:53:07.18 U3W5oanfO
>>378
ちょっwそこまではやめてw
386:名無し野電車区
12/12/08 18:59:37.99 mIKPYYCg0
撮り鉄の一部は最悪だが、水戸駅でヤバかったのは、スマホで撮ってたババアだぞ。アレは生き物としてもサイアク。
387:名無し野電車区
12/12/08 20:46:20.10 kfEP894Zi
撮り鉄うぜえ
どうしても自分達より他を悪者にしたいんだな
ババアがどうのとか作り話してんじゃねえよ
388:名無し野電車区
12/12/08 20:52:51.14 n+P9yRVh0
実際にその場にいなかったくせによく作り話とか言えるよなw
389:名無し野電車区
12/12/08 20:54:44.26 Ugs/RQIji
その場にいたし。
馬鹿かお前
390:名無し野電車区
12/12/08 20:57:47.87 Ugs/RQIji
結果として水戸駅では緊急停止してないし
常陸青柳過ぎた所で停めたのは撮り鉄
どうしようもない馬鹿だな
人を悪くした所でお前等が害悪なのは変わらないんだよ
391:名無し野電車区
12/12/08 21:06:26.32 n+P9yRVh0
誰もババアが水戸駅で緊急停止させたなんて言ってないよ僕~
文章は最後まできちんと読みましょう
392:名無し野電車区
12/12/08 21:10:27.95 cb+MZXFd0
いつまで騒いでるのかしら?
393:名無し野電車区
12/12/08 21:41:43.23 Ugs/RQIji
>>391
じゃあ何なの?何がヤバかったの?
何も問題ないなら言いがかりつけてんなよゴミ野郎
394:名無し野電車区
12/12/08 21:56:08.46 Ugs/RQIji
列車停めた奴が停めてないババアをどうこう言うのはどうかと思うけどねえ~
395:名無し野電車区
12/12/09 00:39:20.92 emW6wFI10
もうその話題はスレが荒れるだけだからやめろ
396:心得を"よく"読みましょう
12/12/09 03:42:14.68 LGiWbwrL0
心得を"よく"読みましょう
397:名無し野電車区
12/12/09 07:25:06.00 mKI5f2/T0
いまさらだが、なんで常陸青柳なんかでとめるようなことをするんだ?
あの辺なんて真岡に行けば似たような感じで撮れるだろうに。
水郡線でやらかすなよ。
398:名無し野電車区
12/12/09 10:28:28.44 ercuCfRr0
SLは真岡線に乗りに行こう♪
毎週走ってるお
399:名無し野電車区
12/12/10 00:09:33.47 Y/txJaEYP
冬休みは都会の喧騒を忘れて磐越東線に乗りに行こう!
財布にやさしい18切符使用前提!難易度順に並べたリストだよ!!
①ゆうゆうあぶくまライン体験コース(初心者向け・途中下車可能)
上野―(常磐線)→いわき―(磐越東線)→郡山―(東北本線)→上野
②東北-常磐行ったり来たり乗り潰しコース(当スレお勧め)
上野―(宇都宮線)→小山―(水戸線)→友部―(常磐線)→水戸―(水郡線)→郡山―(磐越東線)→いわき―(常磐線)→上野
③あぶくまの大自然満喫コース(ギリギリ帰れないかも!?新幹線代を忘れずに!)
上野―(常磐線)→水戸―(水郡線)→郡山―(磐越東線)→いわき―(常磐線)→岩沼―(東北本線)→槻木―(阿武隈急行線・別途940円)→福島―(東北本線)→上野
④列島横断ばんえつ物語コース
上野―(常磐線)→いわき―(磐越東線)→郡山―(磐越西線・東線)→会津若松―(磐越西線・西線)→新津―(信越本線・ムーンライトえちご)→新宿
⑤秘境駅めぐり!廃線寸前崖っぷちコース
上野―(常磐線)→いわき―(磐越東線)→郡山―(磐越西線・東線)→会津若松―(只見線)→小出―(上越線)→高崎―(高崎線)→上野
やるときは必ず予備のお金を持って行ってね(ホテル代、新幹線代)
うまく繋がらないときは逆回りにしてみたり、ムーンライトを活用してみよう!
400: ◆NCmQo8Jf0s
12/12/10 01:45:40.77 2QbqTnjC0
まさかのイーブイ重複!↓
URLリンク(imepic.jp)
401:名無し野電車区
12/12/10 06:33:40.54 bFDTOsUR0
3番は線路無いじゃんw
402:名無し野電車区
12/12/10 15:08:32.00 MDMnJFulO
5番も只見線不通区間があるぞ!
403:名無し野電車区
12/12/11 12:17:13.22 LmENuGuK0
>>399
3と5は今後ン十年、復旧するかどうかわからない区間が入ってるじゃねーか!
一体どうしろってんだよw
404:名無し野電車区
12/12/11 18:04:42.17 G6lZrOPJ0
つか>399はコピペだな
前にも見たわ
405:名無し野電車区
12/12/11 18:58:24.96 83vANrOv0
>>403
(笑)
406:名無し野電車区
12/12/12 00:12:42.46 XJ+x3q79O
冬の磐東もなかなか味があっていいよ。雪の夏井川渓谷とか旅情もあるし
空転しながら頑張って山を上るキハ110に萌える。
407:名無し野電車区
12/12/12 21:03:50.44 WDoikHZ50
20:37頃、友部駅構内で発生した人身事故の影響で、下館~友部駅間の運転を見合わせています。
(12月12日21時01分現在)
408:名無し野電車区
12/12/13 17:54:58.67 4PCSyxyW0
さて、今週末は何処へ行こう?
409:名無し野電車区
12/12/13 21:51:23.19 oO/yB/630
>>408
君の自宅
410:名無し野電車区
12/12/14 16:56:55.98 kjZFw39+0
自分の自宅に行って面白いか?
18シーズンの初週末だし、手ごろなところで磐越東線でも乗ってくるか♪
411:名無し野電車区
12/12/14 22:52:12.28 vZEZTRhZ0
まもなく終点、いわき、いわき、お出口は右側です。
常磐線、富岡方面と磐越東線はお乗換えです。
412:名無し野電車区
12/12/15 20:56:59.05 IQ4iT3xI0
小山駅で旅客対応を行った影響で、小山~下館駅間の一部列車に遅れが出ています。
413:名無し野電車区
12/12/16 00:22:58.21 ow3wwAqTO
駅の案内では車内トラブルだって。
酔っ払いか?
414:名無し野電車区
12/12/16 00:56:21.26 ciVr8glo0
>>413
置き引き
415:名無し野電車区
12/12/16 07:01:02.36 ow3wwAqTO
>>414
サンクス。捕物でもあったかな。
416:名無し野電車区
12/12/16 11:26:30.16 CTFMxC3E0
9時台の小山行き
E531
久々の531最高!
三浦さんの自動放送もイイ!
417:名無し野電車区
12/12/16 17:31:03.55 LyO+qQbo0
16:25
小山発 勝田行き
E531?
418:名無し野電車区
12/12/16 18:40:35.72 lh7tV6sqO
小山駅出た
化粧くさっ!
419:名無し野電車区
12/12/18 22:30:09.12 DpEKKevG0
12/25の空から日本を見てみようplus(BSジャパン)は真岡鉄道
URLリンク(www.bs-j.co.jp)
下館駅も写るかもよ
420:名無し野電車区
12/12/20 11:46:15.19 pYRnk8ZuO
映る だなw
421:名無し野電車区
12/12/24 17:02:17.53 oKvy/yXg0
忙しくて年内に磐東乗れそうも無い。
年明けに乗りツブすべ♪
422:名無し野電車区
12/12/25 17:10:42.13 CfyiW28B0
いつの間にかJR時刻表の磐越東線掲載ページが変わってた件
それも何のゆかりもない奥羽線ページに orz
423:名無し野電車区
12/12/26 07:46:25.58 a/Yctki+0
mjd?
424:名無し野電車区
12/12/28 16:45:16.01 4YwPUSXS0
>>422
JTB小さな時刻表の文字が小さ過ぎて読めない件w
425:名無し野電車区
12/12/30 06:35:17.17 O2VreyZk0
426:名無し野電車区
12/12/30 21:14:31.38 /tR9unKJ0
水戸線もJR型車両の、E501系・E531系で統合しないかな。
427:名無し野電車区
12/12/31 19:27:25.78 yaR4LKz20
E653系でもいいよ
428:名無し野電車区
13/01/01 14:04:08.90 Zo2vgQ6D0
そこは廃車濃厚とされているK40・60でひとつ
原色に戻して限界ギリギリまで快速として走ってもらおう(提案)
429:名無し野電車区
13/01/02 11:35:36.52 xPvJ1ri80
428に一票
430:名無し野電車区
13/01/02 12:24:04.57 Ji5Y313B0
あけましておめでとほしゅ
431:名無し野電車区
13/01/04 16:40:47.03 C9FpcmPy0
今年の足利大藤まつり号は何で運転されるんだろうか
去年の往路は意外と水戸線内利用もいたようでちょっと驚いた
432:名無し野電車区
13/01/06 14:33:14.88 Y7oxIU4w0
毎度お馴染みの485系じゃないの?
去年、リゾートやまどり藤祭りなら乗りに行ったな。
433:名無し野電車区
13/01/07 13:31:20.20 SuKxfRFX0
>>432
残念ながら毎度おなじみの485系は既に運用離脱して草野駅構内に放置中
434:名無し野電車区
13/01/07 16:57:51.87 6DYd5W/90
まさかK40/60をいわき以北のピストン列車に運用?(無知)
桐生行きは普通に考えれば波動用になる651で置き換えなんだろうけど、
最悪、運転されないなんてこともあるんだろうな・・・
その昔は水戸-両毛経由の「常磐尾瀬」なんて列車もあったぐらいだからその灯は消さないでほしいけど
435:名無し野電車区
13/01/07 19:44:04.50 f+LqYrIt0
531系は中吊りが華やかで
415系は何もない
同じ運賃で、、、差がありすぎる??
436:名無し野電車区
13/01/07 22:30:29.17 YBtapaJY0
>>435
E531系の中吊り広告は松戸のE231系に合わせている。
437:名無し野電車区
13/01/08 05:15:25.57 7SxbBUf70
>>435
効果がなければ広告は打たない
「同じ客数」や「同じ路線収入」でだな
まぁ常磐線系路線と都内路線や東海道線系路線では広告主も違うけど
438:名無し野電車区
13/01/09 21:45:08.13 +BatjZJK0
415系の3両編成でいいから下館-小山間を20分ヘッドで運転してくれ。
無理なら全ての駅に駅ソバのスタンドを作ってくれw
439:名無し野電車区
13/01/09 22:44:01.27 2C8jNvDNO
昼間は湘新快速接続で60分ヘッドなので、
20分ヘッド厳守とすると、各駅停車の場合、小山待機分を含め下館小山間に4編成必要(結城小山間に2編成)
さもなければ小田林を交換駅にするか、結城小山間を一部複線とするか、ひたすら小田林を通過するか。
どちらが経済的か。
440:名無し野電車区
13/01/11 07:36:29.87 RUqhvx400
>>どちらが経済的か
全ての駅に駅ソバのスタンドかな
441:名無し野電車区
13/01/12 16:56:50.90 SW9AEizG0
小田林や東結城に駅ソバのスタンドがぽつんとある光景はちとシュールだな
442:名無し野電車区
13/01/12 17:22:03.74 fS38oKnw0
これならば人件費もある程度抑えられるからちょうどいいな
URLリンク(jihanki.michikusa.jp)
443:名無し野電車区
13/01/13 06:46:20.08 dLd3GBj40
>>442
昔、街道沿いにこんなのあったよなw
444:名無し野電車区
13/01/13 14:10:55.33 DVUiB3A80
水戸線に望むコトは?
445:名無し野電車区
13/01/13 15:31:49.72 Hr/qlvpT0
>>444
SLの運行
446:名無し野電車区
13/01/13 16:46:37.85 dLd3GBj40
>>444
(1)小山-下館間の日中20分ヘッドでの運行
(2)ロングレールの採用
(3)全車E531系での運用
(4)上り下りとも最終列車を1時間・・・最低でも30分は遅くしてくれw
とりあえず♪
447:名無し野電車区
13/01/13 18:26:41.64 fYzmhIXXO
>>428
どちらも今月中に郡山送り
448:名無し野電車区
13/01/14 13:04:40.12 3xJKj+Ae0
沿線雪大丈夫か?
449:名無し野電車区
13/01/14 13:36:13.44 k1t6YPBu0
下館は既に道路がヤバイ
450:名無し野電車区
13/01/15 01:30:18.43 +W7Q7cNT0
>>446
E501の5連は廃車まで水戸線で使い倒すだろうし、
更新したからあと10年は使うと思うよ
451:名無し野電車区
13/01/15 14:53:44.77 c8ShgwT50
常磐線沿線民だがE531の代走すら来なくなって久しい orz
E501悪い車じゃないが、たまにはボックスに座りたい時もあるんだよ
452:名無し野電車区
13/01/15 15:05:09.06 n9TIB7AYi
交直電車は高い?
453:名無し野電車区
13/01/15 16:11:26.31 u3lynGhG0
ゆとり?
切り替え器が付いてる分、高いのは当たり前w
454:名無し野電車区
13/01/17 02:51:12.92 ZZyL2xa/O
www
455:名無し野電車区
13/01/17 07:08:44.32 w8H3m+ly0
今朝は水戸線の架線が凍っていたのか、パンタグラフから火花が出っ放しでE531が走っていった。
たまや~
456:名無し野電車区
13/01/17 11:29:34.28 i9+i8FX70
昔の新幹線に比べたらたいした火花じゃない
457:名無し野電車区
13/01/17 13:20:05.36 w8H3m+ly0
延々と光りっぱなしだったお♪
チョコチョコ光ったぐらいで書き込まんわw
458:名無し野電車区
13/01/20 16:31:21.66 eG1OqJRGO
下がりすぎ
459:名無し野電車区
13/01/21 08:09:39.01 FueFjChx0
あげとく
460:名無し野電車区
13/01/23 16:15:58.84 /n3egvMx0
結局茨城に雪降らなかったね
461:名無し野電車区
13/01/25 12:42:43.88 mA4njexX0
臨時列車
462:名無し野電車区
13/01/26 07:10:01.84 rnO9e2tU0
就職列車
463:名無し野電車区
13/01/26 17:03:32.54 xmXOMsvv0
大藤まつり号がE653×4両で運転されると分かってドン引き
651の波動転用はどうなったんですかね・・・(落胆)
常磐北線特急が運転再開できないからその分のE653が回って来たんだろうとは予想できるけど・・・
このまま651は高崎線方面に全部取られちゃうのかなぁ
464:名無し野電車区
13/01/26 18:02:04.32 rnO9e2tU0
>>463
E653なんだ?
俺てきにはOKなんだけどw
465:名無し野電車区
13/01/26 21:10:08.96 l2msle8pO
久々に磐東の最終いわき行き乗ってるけど、いつの間にか方向幕がLEDになっていたのね。
それと小野新町~いわきの乗客が3倍位に増えていた。と言っても6~7人/両だけどw
466:名無し野電車区
13/01/26 21:37:58.04 7Z2bjaK7P
磐越東線は雪に強い
467:名無し野電車区
13/01/26 23:50:54.65 PX/+FVtb0
>結城~川島駅間で信号関係点検を行った影響で、小山~下館駅間の運転を見合わせていましたが、15:04頃、運転を再開しました。
これってなんで結城~川島間なの?結城~東結城・東結城~川島の2区間で信号機が壊れたのか?
468:名無し野電車区
13/01/27 00:18:43.30 oWfH0+kz0
>>467
旅客扱い上は結城~東結城~川島で2区間だけど、信号扱い上は結城~川島で1区間。
だから、結城~東結城、東結城~川島どちらかの一方の信号機が故障しても結城~川島間と表示される。
信号扱い上では東結城は本線上にホームを設置し、乗降のために一時的に停車する停留場。
世間一般的に見れば駅だけど、実際は駅ではない。
鬼怒川橋梁強風時の速度規制の区間が東結城~川島じゃなくて結城~川島なのも同じ理由。
469:名無し野電車区
13/01/27 20:51:36.58 YHqpmMIp0
両毛線に651とか653走った事あるの?
教えてエロい人
470:名無し野電車区
13/01/28 19:00:09.54 VL894jQi0
それを知って何か良い事があるの?
エロい人
471:名無し野電車区
13/01/29 07:30:11.81 9Kie+Lqt0
415系いつまで使うの、かな?
472:名無し野電車区
13/01/29 14:20:12.97 x0EW5+Bs0
>>464
いやE653でも悪くはないんだけどねw
どちらの座席がゆったりしてるかといえば651だし、それにK60に比べて座席数が減らされてるから orz
あれ日立あたりからだとツアーで結構乗ってるんだよなぁ
一般販売枠は一両あるかないかになるのかな
473:名無し野電車区
13/01/29 18:57:14.30 ylm1g9910
>>472
おいら、特急ひたちに乗った事が無いのでE653系の快速は是非乗りたいねえ
水戸線常磐線を逆走して日立あたりから乗り込みたいなw
474:名無し野電車区
13/02/01 12:35:25.92 exKy6YrR0
2月
475:名無し野電車区
13/02/04 03:34:05.21 7Eh/9kQBO
過疎ってるな~
476:名無し野電車区
13/02/04 18:32:09.00 nGJaVlSj0
ときわ路パスあげ
477:名無し野電車区
13/02/06 10:36:28.78 A+CZyWvoP
水戸線沿いのホテルで見ていたが、9時頃にE651系7連が回送で小山方面に行った。
小山10:36友部行きがE531代走と思われます。
雪の中、某所で撮影中。雪で仕事が中止になり、暇です。
478:名無し野電車区
13/02/06 11:01:47.96 A+CZyWvoP
小山10:36→友部11:40がE531でした。3分程度遅延しています。
479:名無し野電車区
13/02/06 17:58:19.86 zPC7RSbU0
下館620発の1724Mのスジは、E531系運用に代わったみたいだね。
下館でお泊りになるけど、前日の夜のスジはどの列車になるんでしょ?
誰か教えておくれ~
480:名無し野電車区
13/02/06 18:18:47.25 pp6PTLCp0
>>479
変わってないよ。代走してるだけ。
日によって415系も走ってる。
481:名無し野電車区
13/02/07 00:09:39.77 7SMe5td9P
>>479
小山発下館行き最終はE501でした。該当の運用かは知らんがな。
482:名無し野電車区
13/02/07 00:27:35.69 CsR9+RyW0
>>479
勝田発下館行
ただ>>480が言ってるように415系の時もあるから定期運用ではない
483:名無し野電車区
13/02/07 06:45:05.84 9NfUOpb80
>>480-482
今朝は415系だったね(汗
上りの最終列車が該当のスジになるのか。
3月改正からって前スレに載ってたから配置換えが早まったのかと思った。
484:名無し野電車区
13/02/11 07:23:55.74 7jkco0hb0
話題は?
485:名無し野電車区
13/02/11 11:09:01.27 0sZ80kgIO
ときわ路パス発売中とか
486:名無し野電車区
13/02/12 11:59:44.56 tqfUzbDn0
ここの3線は乗ってないけど昨日使った
大洗鹿島線車中の検札見てたら結構使ってる客いるのな
487:名無し野電車区
13/02/12 16:03:45.56 Lt5mI0210
やっぱり割安だからね。
水戸線なら結城から水戸まで往復するだけで元が取れる。
488:名無し野電車区
13/02/12 21:42:20.38 4A+SW8S80
>>486
すれ違いだけど、常総線には「ここぞとばかり」に乗っているw
話は変わるけど、
1月中旬ごろに水戸駅の券売機が入れ替わって、
大洗鹿島線の乗車券や回数券がオレンジカードで購入可になった。
(自分は試していないけど、スイカのチャージでも購入できるかも)
その代わり、きっぷがJR地紋の素っ気ないものになってしまったけど…
489:名無し野電車区
13/02/12 21:44:17.38 4A+SW8S80
>>488
茨城の私鉄スレだと思ったら水戸線スレだったか
自分の書き込みこそ、すれ違いになってしまった。すまない…
490:名無し野電車区
13/02/13 01:11:24.52 hflxx0790
鹿島臨海は駅名標が国鉄風じゃなくなったのはいつ頃なんだろう
鹿島鉄道があった頃はまだ国鉄風だったけど
ホーローの駅名標もほとんど無くなったな
491:名無し野電車区
13/02/14 12:11:59.41 nmNdI9NF0
ときわ路パスは小山・上野~取手あたりからいわきまで乗り通すのにも有効だな
茨城県内は乗降り自由だし
492:名無し野電車区
13/02/14 12:13:14.40 v8Nspc6T0
一度取手・結城で降りなくちゃならないけどな
493:名無し野電車区
13/02/15 14:22:15.97 UrxxZhob0
ときわ路は発売期間が長いのがありがたいね。
いっそのこと、年間通して土休日発売してほしいけどw
494:名無し野電車区
13/02/16 13:07:08.17 SvNGUdlm0
>>493
そういうこと声に出しちゃうと今の束はここぞとばかり消しにかかりそうで・・・
ときわ路は他の割引切符が使えないGWにも使えるのが神がかってるな
こうなると「GWは茨城県内へ行くべ!」と客足も自然と向くだろうから納豆支社はある意味策士
495:名無し野電車区
13/02/16 14:13:24.17 Cfr0muJz0
651系・E653系を使用して両毛線と水戸線経由の臨時列車運転しないかな。
運転区間は高崎~水戸・勝田で。
まあこの区間北関東自動車道経由の、高速バスが運行されているから定期列車
での運転は無理でも、せめて臨時で運転してくれればなあ。
あとは小山駅での宇都宮線ダイヤ調整かな。
496:名無し野電車区
13/02/16 16:37:22.73 SvNGUdlm0
>>495
小山で東北線を完全横断しなきゃならないというのが大ネックだよなぁ
どちらかのダイヤが乱れればそれだけでも大混乱必至だしニントモカントモ
でも原発事故の影響でE653はいくつか浮いてるだろうから・・・(チラッチラッ
497:名無し野電車区
13/02/16 17:28:30.38 E/S/5/p20
水戸線にE531を!
498:名無し野電車区
13/02/17 21:31:25.87 TGFiHG2s0
>>495
休日と通学時間帯なら、そこそこ利用がありそうだよね。
おいら、E653は臨時の藤祭り号を乗ってくる予定だお♪
499:名無し野電車区
13/02/18 22:44:45.64 SO/FHINf0
水戸泉にE531を!
500:名無し野電車区
13/02/18 23:13:42.03 2VnldIN40
>>499
E501で充分だろ
501:名無し野電車区
13/02/18 23:15:38.00 wgKxhf4l0
水戸泉???
親方?
502:名無し野電車区
13/02/19 15:41:32.36 yPcDOO8g0
水戸泉は特急じゃなくてE531のグリーンで地元凱旋しろってこと?(無知)
503:名無し野電車区
13/02/21 06:48:02.68 v15p19rW0
茨城って平幕優勝した多賀竜や水戸泉、大関まで昇進した武双山・雅山・稀勢の里とかいるけど
横綱にはホント縁がない…戦前までさかのぼらないといない
504:名無し野電車区
13/02/21 07:06:44.40 CDO2PCrb0
成績はあれだっやけど・・
若東龍も忘れないでねw
505:名無し野電車区
13/02/21 07:18:39.75 Jc0pUI4S0
勝田で三特急車両集結
506:名無し野電車区
13/02/21 20:47:10.67 hkjVJZIV0
水郡ゆう水戸何時発?
507:名無し野電車区
13/02/23 21:38:39.29 ifJ/78L70
あれ運休だよ
508:名無し野電車区
13/02/23 21:47:00.47 SDKTPxs50
水戸線で金太郎貨物走行した事あるのかしら?
509:名無し野電車区
13/02/24 16:28:13.26 KGKVyDg10
明日、時刻表の3月号が発売されるけど
今年も水戸線には影響なしかな?
510:名無し野電車区
13/02/24 17:10:41.09 ixV3lbiF0
小山-下館間が30分ヘッドぐらいにならないかと妄想してみる
511:名無し野電車区
13/02/24 17:43:10.11 pjZrQR5p0
ほんと不便だからそれくらい欲しいよね
512:名無し野電車区
13/02/25 22:13:49.86 W1Qh1/Br0
本日は首都圏新都市鉄道・とちぎエクスプレス線をご利用頂き有難う御座います。
この列車は快速・宇都宮行きです。
東京を出ますと、秋葉原、浅草、北千住、南流山、
新守谷、下妻、下館、真岡、終点宇都宮の順に停車をしてまいります。
513:名無し野電車区
13/02/27 13:34:56.10 mExncbjF0
そんな糞列車いらねーw
514:名無し野電車区
13/02/27 21:10:42.11 pK4czZ4i0
水戸線沿線の住人視点で言わせてもらうと、路線が都内に直結しているかしていないかは物凄く重要。
遠いのは仕方が無いにしても、仕事や遊びに行った先から乗り換えなしで帰れるのは物凄~い利点。
515:名無し野電車区
13/02/28 10:53:36.68 m/iS3sIvO
ホントに運休か?
516:名無し野電車区
13/02/28 21:38:25.47 W1rNy/Jb0
常陸鴻巣-上菅谷で罵声あげてた奴・・・
じいちゃんがあきれてたぞ
517:名無し野電車区
13/02/28 22:16:42.29 y7wxTXpR0
今日はすごい人手だったみたいだな。
今回がゆう最後の水郡線入線になるから本運転は撮りに行くかな。
518:名無し野電車区
13/02/28 22:51:13.17 R+KwcsZbO
>>517 最後なの?
519:名無し野電車区
13/03/01 00:21:32.08 atNGDoPK0
ゆうの車両自体も見えない部分でかなり老朽化が進んでいて、次の全検は通さないとか・・・
それにお座敷団体の需要も年々低下していることから、ゆうを廃車にしても小山にいる2編成で回せるという判断がされた模様。
520:名無し野電車区
13/03/01 00:46:38.90 tzCNR1PK0
205系の台車と下回りを移植して651系化すればいい
521:名無し野電車区
13/03/01 06:45:14.82 ZnqyQQSNO
>>517
後台の定番は100人ぐらいいた。
522:名無し野電車区
13/03/02 07:06:02.73 VqYJQ4+N0
湘新浦和駅ができた時刻補正のために
水戸線から湘新への接続ができなくなったり、ぎりぎりすぎるのが幾本か発生。
次の改正で水戸線のほうがずれてくれると思うけど(友部始発のみ?)
523:名無し野電車区
13/03/02 20:17:01.58 DwdoipN30
>>518
残念ながらこれが最後。
今回の団臨はJR関係者の団体で廃車前にもう一度水郡線を走らせようということで実現した。
524:名無し野電車区
13/03/02 21:00:42.10 LdWcos8aO
なんでそんなに詳しいんだ?
社員じゃなければキモオタレベルだど
525:名無し野電車区
13/03/03 03:26:16.63 WuApq5NJ0
常陸大宮0630
瓜連0647
上菅谷0656
常陸青柳0711
水戸0715
526:名無し野電車区
13/03/03 18:46:17.54 Vf+kvqm90
水戸線のプラットホームは全て、7両編成迄対応しているみたいだね。
527:名無し野電車区
13/03/03 22:48:17.55 dS4hlVtSO
東結城、小田林を除いて。
528:名無し野電車区
13/03/03 22:55:00.16 WxFPZC2u0
川島駅でホームの嵩上げと跨線橋の架け替え工事やってるな
529:名無し野電車区
13/03/04 07:16:08.23 ttjTZAyp0
>>526
今は付属編成のみだけど、昔は415系基本編成も走ってたからね。
530:名無し野電車区
13/03/04 08:19:32.28 0+9byKIq0
いつかは水戸線に7両編成が。。
531:名無し野電車区
13/03/04 19:00:36.09 ttjTZAyp0
いつかはって、昔走ってたんだってばよw
532:名無し野電車区
13/03/04 21:21:59.12 +Qi6IrjV0
玉戸・大和がなかった国鉄時代には8両編成も走っていた。
533:名無し野電車区
13/03/04 23:14:49.86 /uvY+mowO
客レは釜を入れれば10連だった。
534:名無し野電車区
13/03/05 06:36:56.38 Hpn+V49i0
あの旧客は5~6連ぐらいじゃ無かったっけ?
535:名無し野電車区
13/03/05 07:35:59.62 +TM5FSNp0
水戸線の客車列車
少なくとも80年代初頭は6連(機関車含まず)だったよ。
536:名無し野電車区
13/03/05 08:30:31.69 zTV1Q1WC0
水戸線もE501系とE531系に統合して欲しい。
537:名無し野電車区
13/03/05 17:39:49.92 dF75LXgu0
水戸線には415系4連が似合う。
538:名無し野電車区
13/03/05 17:47:41.42 WyXS8rRU0
E501の5連が4つあるから水戸線専用で終日運行すればいい
なぜか直通して高萩やいわきに行かせる必要ないんだよな
539:名無し野電車区
13/03/05 18:08:08.15 mSgFKJSc0
小山←E531:5両/30分→下館←E721:3両/60分→高萩
でいいのでは?
たぶん 415:4両→E721:3両 になると思う。
福島方面の)放射能による人口減少要素はあっても、増加要素はないため。
友部の5番線の中間にあるのは誘導信号か?
540:名無し野電車区
13/03/05 19:02:14.02 Hpn+V49i0
下館分断ってのも水戸線のダイヤ活性化の一つの手なのかも知れないな。
20~30分ヘッドならE531の3両編成でいいと思うけど。
と妄想してみるw
541:名無し野電車区
13/03/06 08:22:24.08 ePX1KU6h0
水戸線で7両編成復活を!
542:名無し野電車区
13/03/06 16:50:47.24 uh6NhK5w0
>>539
ホーム高さが1100mmなのでE721系の運用は無理。
543:名無し野電車区
13/03/07 08:19:25.23 1H9Jz2a30
ダイヤ改正後の9.10時台の小山での湘南新宿ライン快速逗子行きに乗れなくなりました!
、新宿方面、快速は不便に、、、、
544:名無し野電車区
13/03/07 18:09:51.51 T7foV5ZU0
E721系(かさ高等、運用可能なような)別番号帯をもうければいいのでは?
下館で運用分割すれば交流専用車両ですむ。
湘新接続の件は休日に利用者が多いのでその2本は
平日:水戸以北始発(従来通り)
休日:友部始発でほぼ10分前の時間にする。(友部~水戸は休止)でいいのではと思う。
次の改正でやってほしいものだ。
545:名無し野電車区
13/03/09 04:57:46.75 hV/QDBPC0
E721系なんていらないと、納豆支社は申しております。
546:名無し野電車区
13/03/09 06:00:18.44 7CPKE9Vy0
水戸線以外の土浦以北がほとんど交流なのに交直をたくさん常備する必要はないな。
415の後継がはしるのは水戸線と水戸以北がほとんどだし。
JR東内での415の最終走行エリアが下館~小山じゃないのか?
547:名無し野電車区
13/03/10 00:37:56.25 GZz3aTzh0
>>544
仙台や青森にE721を入れて701を捻出して常磐に持ってくればいい
床は通常の高さだからスッテップ埋めるだけで対処できる
701は常磐線日立周辺の通勤通学輸送に適したオールロングシートを
装備しているので一番ふさわしい転用案だ
548:名無し野電車区
13/03/10 06:46:33.00 6MtnJQrj0
オールロングにしろ田舎側→都会側は無理だろうな。
運用範囲は下館~水戸~いわき
(いわきから先の運用の頃には私は生きてないと思われる)
50系を潰した時代に作られた701は211系3000と余命はそんなに大きくかわらない。
縦貫線東海道E233乗入の増備、常磐快速線4.5号車のオールG車化で
常磐緑E231の車体を捻出、交流機器を備えた方がまだ現実的。
んで、予想としては席の形に関係なく新製車両と思う。
549:名無し野電車区
13/03/10 13:10:05.72 R1ofNJaAO
701の行く先がない、かつ4連の交直車がふそくするから、4連を昼の土浦-いわきと朝夕の下館-高萩、2連を水戸線で引き取るなら新造数が減るから意味がある。
が、無理して入れても、運用数も減らさないと、所要時間の増加とメンテの複雑化等で良いことなさそう。
550:名無し野電車区
13/03/10 14:57:42.60 1EjEa0UY0
415-1500やE501はまだまだ使える。
そのあとは、E531付属編成、G抜き基本編成の転用だ。
土浦-東京は次代新車を投入だ。
551:名無し野電車区
13/03/10 17:07:35.47 u9bvRvJ8O
交流車は宇都宮線を走れないので郡山回送が出来なくなるんだって♪
552:名無し野電車区
13/03/10 17:13:21.98 49PNoEPt0
水郡線電化すりゃいいだろ
篠ノ井線とか身延線とか飯田線が電化されてんのに水郡線が非電化っておかしいだろ…
553:名無し野電車区
13/03/10 17:30:21.84 1EjEa0UY0
>>552>水郡線電化すりゃいいだろ
国鉄時代に電化された路線とは事情が違う。
JR-Eは、収益重視、無駄な投資はしない。
554:名無し野電車区
13/03/10 17:40:19.63 u9bvRvJ8O
只今、宇都宮線乗車中
宇都宮線は動く気配無し(泣)
水戸線も止まったらしいね(大泣)
555:名無し野電車区
13/03/10 17:40:35.57 LbiJtpOq0
>>552
それは鉄ヲタの発想。
556:名無し野電車区
13/03/10 17:48:57.20 u9bvRvJ8O
電車が止まって暇なのでカキコ
549は今回の下館分断の言い出しっぺだと思うが、
下館高萩間の列車の需要なんてホボ無いよw
地元じゃないだろ?
557:名無し野電車区
13/03/10 18:04:43.35 OQTeotAl0
青春18買いました!
558:名無し野電車区
13/03/10 20:51:30.36 6MtnJQrj0
小山~下館は水戸線内では利用者の多い区間、そして、
小山、小田林間に交直の分岐があるから。
415か501の末期はそのエリアに封じ込めだろ。他に721等、交流を投入。
車検回送も自力な必要ないし、交流車の車検が必要なら勝田に作れば?
笠間~岩瀬~下館が利用者の少ないエリア@ラッシュ時間以外の水戸線。
ラッシュ時間帯は知らない。
笠間では折り返すほどの利用者数の段差はないな。
土浦より北のG車の空気輸送如何(平日のラッシュ時間帯を除く)では
721運用エリアを土浦~友部も拡大だな。
8両×2/1時間より3両×3/1時間の方が地元の利便性的にはいいしな。
559:名無し野電車区
13/03/10 21:01:12.27 1EjEa0UY0
>>558
721って余っているの?
水戸線は新車投入するほどの稼ぎがないだろw
560:名無し野電車区
13/03/10 21:11:33.42 6MtnJQrj0
>>559
415が陳腐化したら水戸線廃止ですか?
721を挙げたのは415が寿命等で廃車したら、交流区間を先に順次(新しい)721に置き換えの意味。
4両→3両は必須と思われ。ラッシュ時は増結して6両で。
561:560訂正
13/03/10 21:14:11.04 6MtnJQrj0
721を挙げたのは415が寿命等で廃車したら、交流区間を先に順次(新しい)721に置き換えの意味。
↓
721を挙げたのは415が寿命等で廃車したら、交流区間を順次(新しい)721等に置き換えの意味。
562:名無し野電車区
13/03/10 21:48:56.53 UjQgkguZ0
分断とか交流車両とか言ってるけど、現状の運用が一番妥当。
563:名無し野電車区
13/03/10 21:57:40.52 Av4D0zz70
小山駅水戸線ホームだけの交流化って費用面以外に何か問題ある?
564:名無し野電車区
13/03/10 22:05:23.40 UjQgkguZ0
小山駅~デットセクション間にある跨線橋の高さを全て上げる必要がある(=架け替えが必要)