【水戸~いわき】常磐線Part25【いわき~仙台】at RAIL
【水戸~いわき】常磐線Part25【いわき~仙台】 - 暇つぶし2ch900:名無し野電車区
13/02/26 09:28:38.14 b+AYAglz0
900げと

901:名無し野電車区
13/02/26 11:09:25.50 Zp0DQvRuO
>>897-898
特急と同じ停車駅だと現実的では無いぞ。水戸支社としては特急使ってもらいたいからな
普通より速く特急に停まらない駅を補完する列車なら別だが

902:名無し野電車区
13/02/26 19:42:58.07 pk6p+w/r0
>>895
八重洲も葛西もそうだが、福島のアンテナショップに行くということは、
わざわざ放射能に被爆しに行くのと同じだからな。

903:名無し野電車区
13/02/26 21:22:13.99 tUKTf7WO0
>>902
おー!放射能厨ゥー!

904:名無し野電車区
13/02/26 23:20:10.94 0fnk1hzB0
まだ放射脳なんているんだ。楽しそうだね。

905:名無し野電車区
13/02/27 02:00:09.84 o7AlxOOiO
>>902はレントゲンも撮った事がない、おめでたい奴なんでしょう。

906:名無し野電車区
13/02/27 05:49:28.45 KpSCQ93d0
>>特別快速いわき行き

余裕で運用する車輌、乗務員があるのか?
土浦からE531の5両編成で増発できるのか?
増収になるのか?
納豆支社はアホな提案は受けつけませんwwww

907:名無し野電車区
13/02/27 15:56:35.96 NCQRnypUO
なんで田舎の人間って、電車マナーが悪いの?
混雑時でも座席に荷物置くし、一人2席使うの当たり前だよな…

908:名無し野電車区
13/02/27 17:27:06.13 KpSCQ93d0
>>907
もれはロングシートに足を伸ばして寝ていくぞ。
なにしろガラガラすいているからなww

909:名無し野電車区
13/02/27 18:28:56.35 lv2K9cAU0
>>907
そういう田舎では~って書き込みよく見かけるけど
都会でもマナー悪い奴なんてたくさんいるぞ
一回住んでみればいいよ、たいして変わんねーからw

910:名無し野電車区
13/02/27 22:18:27.72 o7AlxOOiO
田舎の人間だから田舎をご存知なんでしょうww
コンプ丸出し!めっちゃワロタ

911:名無し野電車区
13/02/27 22:44:45.86 qa4W58NK0
ダイヤ改正後 ※亘理~浜吉田間運転再開

仙台駅 常磐線 平日上り
URLリンク(www.jreast-timetable.jp)

仙台駅 常磐線 休日上り
URLリンク(www.jreast-timetable.jp)

912:名無し野電車区
13/02/28 00:10:54.81 5iCVKRtqO
草野の電留線の周りにライトと防犯カメラを増設したみたいね
なんでもK60の徘徊が決まってから侵入した輩がいるとかで

913:名無し野電車区
13/02/28 03:54:06.63 o5tO0q770
>>910

なんだこの馬鹿w
携帯から書き込む奴ってこんなのばっかりだよな
もしかして東京に住んでる人はみんな金持ちだと思ったりしてる?

たぶん田舎者なんだろうけど、幻想抱きすぎw

914:名無し野電車区
13/02/28 11:04:45.79 Gd8F7CgsO
>>909
生まれも育ちも東京です。
仕事で勝田辺りに行ったら、いまだにヤンキーいてビックリだわ。
訛りも不愉快。

915:名無し野電車区
13/02/28 12:44:43.91 Xo5LLGuf0
生まれも育ちも東京ですってよく田舎者が偽るときのセリフそのものだな
東京いってもいろいろあるから本当ならちゃんと住んでる地域名を言うし

916:名無し野電車区
13/02/28 13:42:05.02 COAHP31v0
東京でも、山谷地区出身なら言えないだろーね

917:名無し野電車区
13/02/28 16:55:54.46 TcdhvNzK0
東京でも大島・新島とか小笠原諸島とかの出身なんじゃね?

918:名無し野電車区
13/02/28 17:38:46.67 CqDzkgNa0
チバラキより田舎じゃんw

919:名無し野電車区
13/02/28 19:09:19.69 gE+FFeef0
東京って全国からの寄せ集めにしか見えないがw

そういう自分も県北出身の千葉住まいだがw

920:名無し野電車区
13/02/28 19:28:51.75 +Ab9T9pe0
チバラギ県

921:名無し野電車区
13/03/01 02:04:04.91 vOBZz3UmO
>>913
なんだお前ボンビ-だったのか(爆)
一回や二回で決め付けてる訳じゃないよな?
ちょっと脇腹が痛いんですけど-wwww

922:名無し野電車区
13/03/02 17:22:32.17 ZAUFzwND0
とうきょうって、一回行ってみたいな。

923:名無し野電車区
13/03/03 00:16:16.33 be7kkcIL0
綾瀬の治安の悪さは有名

924:名無し野電車区
13/03/03 09:43:27.41 pdAKUd2Q0
>>891
土浦以北っても
神立~友部がくっそ田舎なだけ

925:名無し野電車区
13/03/03 12:37:31.48 K1UWH2DT0
>>923
確か25年近く前、女子高生を拉致し、監禁し、犯し、肉便器化した後、コンクリ
をドラム缶に流し入れ殺した、当時少年4人組の事件があったね。

926:名無し野電車区
13/03/04 00:38:01.11 KV9inYtX0
保守

927:名無し野電車区
13/03/05 23:04:24.40 SViUCnvk0
廃止された常磐線の廃線跡に立つお爺さん
URLリンク(www.asahi.com)

928:名無し野電車区
13/03/05 23:12:35.53 S0nFbvBj0
お!廃線厨ゥー!

929:名無し野電車区
13/03/05 23:33:49.43 hpv8402h0
廃線厨新ネタ調達してきたのか

930:名無し野電車区
13/03/06 10:17:31.00 WLfr5GjN0
827くたばれ

931:名無し野電車区
13/03/06 10:18:52.76 WLfr5GjN0
ミス。>>927

932:名無し野電車区
13/03/08 09:39:14.91 u4d6v8DN0
2年前、震災で常磐線は大被害を受けて多くの箇所で不通区間が生じたが、
上野から四ツ倉までは懸命の復旧作業で開通にこぎ着けたのは素晴らしかった。
しかし四ツ倉以北は原発事故と津波で復旧の目処すら立たず線路は雑草に埋もれ、二度と列車の走らない線路として
多くの鉄オタが涙すると同時に、廃線厨がやたら元気にもなった。
ところが・・・

あれだけ雑草に埋もれてもはや列車など走らないと思われた四ツ倉-久ノ浜間が見事に復活し、
廃線厨はあれれのレレレレレ状態に陥った。完全にレレレのおじさん状態になったのである。
「でも久ノ浜以北は廃線確実」と自分を慰めてる間もなくあれだけ雑草で荒れ果てていた久ノ浜-広野間が
見事に復活し廃線厨はまたまたレレレレレレレ状態になるのである。
それで済めば良かったのだが、北方面も岩沼-亘理間が復活しこれもまた常磐線廃線を願う厨をレレレのレレレ状態におとしめたのである。
でも廃線厨はめげずに「せいぜい復活はここまでだ!広野-亘理は原発と津波でもはや再起不能だ」と心を鼓舞して
雑草だらけの写真を掲載して意気高く頑張っていた矢先、何と!孤立区間である原ノ町-相馬が車輌を陸送までして復活したのである。
かつて原ノ町-相馬間の雑草に埋もれて荒れ果てた線路を示して「3月11日廃線!」と高らかに宣言していたいた厨はここでついに
あれれのレレレ状態から完全なパニック状態になるのである。
さらに南相馬市警戒区域再編で原ノ町-桃内間の線路調査に入ったことや、もうすぐ亘理-浜吉田間開通や津波被害の駒ヶ嶺-浜吉田の
ルート移設の具体化等々、廃線厨がどんどん追いつめられてきてる状況は加速度的に進行し、
JR東日本社長が一昨年言明した「被災区間は責任をもって復旧させる」という言葉がどれほど真実であるかを証明したのです。

933:名無し野電車区
13/03/08 15:57:18.61 HfqeXZ040
>>932
禿同意

JRーEは,山田線の復旧には拒絶反応しても、常磐線は違うのだ。
平成26年度常磐高速道路が開通して、鉄道が不通ではすまない。

934:名無し野電車区
13/03/08 16:21:03.71 XXIsFPdm0
と頭のおかしい人が連呼しています

935:名無し野電車区
13/03/08 16:58:33.00 u4d6v8DN0
まあ何の権限も持たない外野が何を言おうとも、復旧に対して一番の権限を持つJR東日本の社長が
「責任をもって復旧させる!」と明確に言明してるわけだし、この2年間の動きを見ても現実に
その言葉の通りに推移してるんだから、常磐線全線復活は間違いのない事実。
ただ、駒ヶ嶺-浜吉田のルート移設の工事進捗状況と、広野-原ノ町間の除染具合で時間はかかるとは思う。
933氏の言うとおり、地域再生は交通体系の復旧が不可欠であり、地元自治体や県もそのことを十分理解してるので
今後は常磐道の早期開通にあいまって常磐線の早期復旧も進行していく物と思う。
なによりJR東日本社長の一昨年の言明はかなり真実味を持っているので常磐線に再び列車の走る日は間違いなく来るだろう。

936:名無し野電車区
13/03/08 18:43:19.93 1sGBwvBE0
>>935
ま、BRTがせいぜいだろう。

937:名無し野電車区
13/03/08 19:55:57.20 19Z4UsUn0
>>935
んだね。その日までいやそれからも常磐線も茨城も福島も宮城も
応援し続ける。個人だから大した事出来んけど。

938:名無し野電車区
13/03/08 20:51:59.28 msS15wOI0
BRTだと貨物走れないじゃんバカジャネーノ

939:名無し野電車区
13/03/08 21:53:26.07 2VX9JhGp0
常磐線廃線跡(廃止日:2011年3月11日)

【画像】
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.mashikoshakyo.com)(2)/CIMG1499.jpg
URLリンク(aoki-koujirou.up.seesaa.net)
URLリンク(souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(johokankyo.com)
URLリンク(osakavc.cocolog-nifty.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(photo1.ganref.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(noriyuki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(noriyuki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(noriyuki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(noriyuki.cocolog-nifty.com)

【動画】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

940:名無し野電車区
13/03/08 21:54:10.44 2VX9JhGp0
常磐線廃線跡2(廃止日:2011年3月11日)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(via-joban.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(via-joban.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(via-joban.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.exblog.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(kodomotojimoto.up.seesaa.net)

941:名無し野電車区
13/03/08 21:54:44.78 2VX9JhGp0
常磐線廃線跡3(廃止日:2011年3月11日)
URLリンク(www.beroncho.com)
URLリンク(www.city.konan.shiga.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-55.fc2.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www.fm-iwaki.co.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(asama888.cocolog-nifty.com)
URLリンク(offramp.seesaa.net)
URLリンク(www.farm-an.com)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

942:名無し野電車区
13/03/08 21:55:27.10 2VX9JhGp0
常磐線廃線跡4(廃止日:2011年3月11日)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(archive.shinsai.c.yimg.jp)
URLリンク(px1img.getnews.jp)
URLリンク(p.twimg.com)
URLリンク(fddc06dd.no-blog.jp)
URLリンク(digital.asahi.com)
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
URLリンク(anan5010.iza.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-55.fc2.com)
URLリンク(www.bousaishop.jp)
URLリンク(www.bousaishop.jp)

943:名無し野電車区
13/03/08 21:56:02.11 2VX9JhGp0
常磐線廃線跡5(廃止日:2011年3月11日)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(img.viame-cdn.com)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(asama888.cocolog-nifty.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.bookpeople.jp)
URLリンク(shashin-haiku.jp)
URLリンク(deep-blue-sky.seesaa.net)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(taniuchi-jcp.com)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

944:名無し野電車区
13/03/08 22:48:18.34 msS15wOI0
>>939-943

死んでどうぞ!

945:名無し野電車区
13/03/09 05:00:37.92 hV/QDBPC0
復旧計画が具体化した頃には死滅しているよwwww

946:名無し野電車区
13/03/09 06:35:04.11 P7NnHvUr0
スレが盛り上がると必死にコピペ貼りw
廃止厨の顔真っ赤ですやんwwwwwwもう哀れすぎて見てられへんwwwww

947:名無し野電車区
13/03/09 07:56:01.86 aXphSYWm0
>>938
貨物なんて運転不要。
東北本線経由でok。

948:名無し野電車区
13/03/09 09:54:34.17 eerI1kTtO
>>932
画像は夏に雑草が生えやすい場所を狙ってオーバーに見える箇所をわざわざ撮影したもの。
いま時期広野~木戸間のレール見てもレールが錆びてるだけで施設は、そんなに痛んでない。

四月からは警戒区域解除されて富岡まで入れる様になるが、やっと生の目で富岡駅の惨状が見れそうだけど

949:名無し野電車区
13/03/09 10:27:04.15 QtvMC9SUi
竜田まで復旧しても乗客いるのか?

950:名無し野電車区
13/03/09 12:02:38.36 l9ZvJqE20
楢葉町も全体のわずかしか除染すすんでないし
小高区や浪江町は全然除染してないんだよな

951:名無し野電車区
13/03/09 13:12:33.18 1MdSiszv0
DASH村は?

952:名無し野電車区
13/03/09 13:51:44.59 m+8kSj0T0
東北本線がダメになった場合のバイパスとして常磐線は必要なんだよなぁ。
北海道の物流的に。
日本海縦貫線を増強するっていう方法もあるだろうけど。

953:名無し野電車区
13/03/09 14:53:59.89 3rhzBB64O
>>952
日本海縦貫線は清水峠があるしな。
磐越東線もあるがこういう時こそ阿武隈急行に建設当時の本来の目的を果してもらいましょう。

954:名無し野電車区
13/03/10 00:06:06.54 qbNnq2IE0
亘理駅にある駅名標の「浜吉田」がマスキングされていたと思うんだが
それから電光掲示板も上り方面の「相馬・原ノ町・いわき方面」もマスキングされてたと思うが
今はどうなってる?

955:名無し野電車区
13/03/10 10:02:13.62 VJNrvKv40
>>944-946
廃線厨のコピペ貼りはウザイだろうけど、939-943で貼られた画から決して眼を背けてはいけないと思うよ。
むしろこれらの画は後世のために保存しておくべき貴重な画である。
なぜなら・・・

2年前のこういう廃線画には当然、今見事に運転復活している四ツ倉-広野や原ノ町-相馬や岩沼-浜吉田間の
雑草で荒れ果ててもはや二度と列車は走らない廃線跡と称して貼られていたはず。
今週16日に復活する浜吉田駅の惨状などもずいぶん貼られていたはずだが、今になってどうだ?
あれだけ雑草に埋もれた錆び付いた線路が生き返って1時間おきに列車が行き来している。
そのように復活した喜びを噛みしめるためには、震災後に939-943の画のような惨状だったことを思い起こせば
その感慨はなおいっそう深くなるのである。
できるなら、現在復活した区間の2年前に貼られた廃線画を見直してみるといいよ。
いかにJR東日本の社長が言明した「責任をもって復活させる!」という言葉が力強いかわかるよ。
そう言う意味で939-943の画は今後貴重な物になると思う。
この惨状からどのように見事に復活するか、見届けるのもマニアの楽しみの一つであり、
さしあたりは16日に復活する亘理-浜吉田の2年前から貼られている画をもう一度見直して
それによって復旧を喜びたいと思う。

956:名無し野電車区
13/03/10 11:05:25.63 1EjEa0UY0
原ノ町~広野、JR常磐線「復旧に係る検討チーム」が復旧方針を検討中

957:名無し野電車区
13/03/10 12:25:11.85 9awbKtaK0
原ノ町~小高(浪江)や広野~竜田は415系1500番使うんだろ?

958:名無し野電車区
13/03/10 12:47:53.80 XZkbw4WX0
>>955
ageてまでわざわざご苦労さんです廃線厨

959:名無し野電車区
13/03/10 12:57:41.61 CBmtT9vTO
>>957
竜田のほうは使うだろうけど小高のほうは701かと
よく幕が追加されたからとかいうけど使わない幕を追加することはよくあることだし
あと原ノ町の415は要点検しないと使えないから一回郡山に送らないとダメなの

960:名無し野電車区
13/03/10 15:01:34.86 ZcawZHx70
小高や浪江まで復旧する頃には岩沼経由で415を持ってくると思うよ。
水戸支社も岩沼または富岡経由で原ノ町に留置してある415と651を郡山に持っていくと明言してるし。

701を陸送して415や651を陸送しない意図はわからないが…。

961:名無し野電車区
13/03/10 15:08:49.52 CBmtT9vTO
すぐ金になるから701は陸送した
動連や点検の関係で使いものにならない415と651は後回しになるのはわかることでしょ

あと415系を1編成陸送する分で701系を2編成送れるのが大きいかと

962:名無し野電車区
13/03/10 15:09:51.54 CBmtT9vTO
おっと動連じゃなく動労だった失礼

963:名無し野電車区
13/03/10 17:24:08.42 1EjEa0UY0
>>使いものにならない415と651

使えるかどうか判断するのは納豆支社だ。オマエではないww

964:名無し野電車区
13/03/10 18:38:49.46 mVeH/9fbO
必死だな

965:名無し野電車区
13/03/11 09:09:49.69 P3YhuDLHO
>>963
651は657投入で波動用格下げが決まってるし現地解体して部品にする方が早いだろ。

966:名無し野電車区
13/03/11 09:56:22.99 cVYgrpQG0
某紙で最近の富岡駅の写真が掲載されていたのだが
富岡駅は駅舎が津波被害で流出してしまったんだっけか?

その割にはすぐ隣のトイレや跨線橋は比較的
原形を保っているのが不思議というか、
紙一重で命運を分けたのだろうか?
今日で丸2年か。一日も早い常磐線と
沿線の復興を願っているよ。不幸にして亡くなられた方々
どうか安らかに。
黙祷。

967:名無し野電車区
13/03/11 11:07:31.58 E95/TA7D0
木戸駅と竜田駅は復旧すればそのまま使うだろうけど
富岡駅は内陸移設する予定だから現富岡駅は廃駅で確定

その前に警戒区域解除が先だが

968:名無し野電車区
13/03/11 11:52:05.43 RAtQSWvg0
警戒区域が再編されると、年間線量が50mSv以下の地域なら居住はできなくても通行はできる。
現在、年間線量が50mSvを超えているのは夜ノ森~双葉間。
一番線量が高い福島第一原発周辺の線量は毎時30μSv。
去年からの1年間で40%線量が減っているので、このまま減るとすると、2017年には年間線量が50mSv以下に下がるはず。
富岡駅周辺の高台移設がなんとかなれば、浜吉田~相馬間が復旧する2017年には、北は浪江、南は富岡まで駅が再開、夜ノ森、大野、双葉は休止扱いで復旧できると思う。

969:名無し野電車区
13/03/11 12:03:46.54 fUHiC9cv0
富岡付近の線路を竜田~夜ノ森が直線的になるように移設するなら、そこら辺は居住制限区域だからきついかな

970:名無し野電車区
13/03/11 12:23:15.58 WX2KUwUv0
>このまま減るとすると、2017年には年間線量が50mSv以下に下がるはず。
それは無理 セシウムの半減期は約2年と30年の2種類があったはずで
311から2年後にいったん急減するが、以降はなだらかな曲線となると思う。

少し早いけど昼休み中に黙祷 (`・ω・´)ゞ

971:名無し野電車区
13/03/11 12:34:04.06 vVVgg5gui
常磐線の広野~原ノ町と相馬~浜吉田が廃止されて
今日でちょうど2年か。

972:名無し野電車区
13/03/11 13:55:30.84 wMQME5lh0
常磐線の広野~原ノ町
JR-Eは、調査をしつつ、具体的な復旧方針を策定中。

973:名無し野電車区
13/03/11 14:17:50.12 6n3o/gA6O
放射脳な組合員がいる限り復旧に手を付けることできないな
第一、広野復旧時の415返却裁判は決着したのか?
勝田で「原ノ町」を出したまま未だ留置されてる
広野も未だ5分折り返しだし

974:名無し野電車区
13/03/11 14:37:51.74 fUHiC9cv0
去年の今頃は「亘理~相馬が廃止」とか言ってた癖に

975:名無し野電車区
13/03/11 14:38:02.23 6n3o/gA6O
テロ朝で小高

なぜか701CGが出てきた
クモハ701-1025の車番出たり、CG再現率が高いw

976:名無し野電車区
13/03/11 18:39:08.54 cVYgrpQG0
取り敢えず次スレ立ててみた

スレリンク(rail板)l50

何処か間違ってたらすんません


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch