★☆JR北海道総合スレッドPART105☆★at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART105☆★ - 暇つぶし2ch630:名無し野電車区
12/08/12 10:30:18.21 kGay/Q4f0
北海道の鉄ヲタは基地害ばかりだなw

631:名無し野電車区
12/08/12 10:48:29.10 9NAT2W9O0
>>630
うん。禿しく胴囲。

632:名無し野電車区
12/08/12 10:49:26.48 po9zI24i0
>>626
恵庭は通過したら苦情くるだろうな(普通列車がそんなに多くないから)

633:名無し野電車区
12/08/12 11:32:00.49 cwMyZUSA0
このスレの筑豊・えびちゅ職人はまぢぱねえす
. /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
このスレの野幌・えべちゅ職人はまぢぱねえす

634:名無し野電車区
12/08/12 12:24:43.71 9dOlHwDu0
>>628
昔、札幌→釧路が釧路空港閉鎖で札幌に戻ろうとして札幌も閉鎖で青森空港着陸っていうのもあった。

635:名無し野電車区
12/08/12 14:47:12.70 1rlVwHXu0
>>632
ここ10年で2000人増えたけど恵み野は絶賛減少中。
このまま増えて野幌を越したりしてww

636:名無し野電車区
12/08/12 15:50:31.04 prXwmzUF0
特急おおぞらの根室延長きぼんぬ

637:名無し野電車区
12/08/12 15:54:19.79 BmH3bshz0
黙れ池沼♪

638:名無し野電車区
12/08/12 16:25:09.00 qnnp5rna0
>>635
当初は快速誘致合戦は恵み野の方が優勢だったのにな
恵庭市の市利市欲開発誘導政策によって順調にシナリオ通りの展開ですなぁ…( ´,_ゝ`)プッ

639:名無し野電車区
12/08/12 17:18:43.18 FWxVXDYA0
>>638
まあ恵庭を都市所在代表じゃなくて本来の意味での市内中心駅にしたいわけだから、恵庭市にしてみれば当然な気もするけどな
名前冠してるぐらいだし…利用者にいい迷惑なのは間違いないw

ところで駅前ちゃんと発展してんのか?

640:名無し野電車区
12/08/12 18:43:20.87 0S7agZim0
>>639
その点、江別駅を切り捨てて野幌に開発リソースを集中する江別市の方がよっぽど現実を直視してるよなぁ…おっと野幌は禁句だったかw

641:名無し野電車区
12/08/12 19:16:06.77 jiA3iqzy0
禁句以前にヤホロ厨房丸出しですが?

642:名無し野電車区
12/08/12 19:25:22.57 ymHCS+qB0

なあ、スイカではスイカポイントちゅうのがあるけど

キタカ電子マネーで買い物したときのポイント制導入まだ~?

643:名無し野電車区
12/08/12 20:21:37.03 UuvpcjNh0
>>626

コミューターAB2 ◇MgvBPZxX/Mの謝罪会見が楽しみだね。
海老津も特急通過でおk。赤間・折尾という便利な駅で乗り換えれば万事解決


644:名無し野電車区
12/08/12 21:44:29.62 1rlVwHXu0
>>638
恵み野駅西口再開発事業もあったのにね。
先月、恵庭駅降りたけど平日夕方なのにお客さん少な過ぎて駅間違ったかと思ったw
>>643


645:名無し野電車区
12/08/12 22:09:30.11 UuvpcjNh0
>>644

えっび♪  :| / /        海老津   ハイパー
       .;:.:":;.          アーバンネットワーク
      ∧∧,        ____________
     ;' ゚Д゚ ';  
     '、;: ...: ,.: えっび♪     EBITSU HYPER
      ∪∪           URBAN NETWORK

URLリンク(mimizun.com)

646:名無し野電車区
12/08/12 22:52:03.31 k7Elmh+o0
野幌なんて特急停めても誰が乗るんだかね
野幌住んでて旭川方面なんて滅多に行かないだろうに

江別の政治家はアホですな

647:名無し野電車区
12/08/13 00:27:40.36 kYWjlU9P0
>>646
市民の需要というよりよそから人が集まって欲しいなんて妄想的な願望に基づく虚栄心じゃないのかな?
いくら背伸びしても所詮はベッドタウンに過ぎないという地政学的な現実を直視できてないんだよな。

岩見沢の場合は札幌との距離とか(実際特急による通勤需要がそれなりにある)
まがりなりにも空知の中心都市という歴史的な箔もあって同列には語れないんだがなぁ。

648:名無し野電車区
12/08/13 08:06:21.80 VNp7RMl20
>>646
江別の政治家はそんなことを言っているのか。
江別でもヤホロ厨だけが言ってるのかと思ってた。

649:名無し野電車区
12/08/13 08:11:46.68 dxxQFno90
そもそも、江別にホンマモンの政治家がいるのかと

650:名無し野電車区
12/08/13 19:45:51.84 qvTojJVu0
>>649
マッチー町村

651:名無し野電車区
12/08/13 20:02:06.04 S6ITYs/m0
アイスは旨いけどなぁw

652:名無し野電車区
12/08/13 21:06:26.25 uwKl4D3R0
市議なら野幌特急停車を押してるのが居た気がする。

653:名無し野電車区
12/08/14 18:00:04.19 6G1ypgedO
快速フューチャーシティー131号

654:名無し野電車区
12/08/14 19:00:22.20 u5AiQ1Ay0
>>652
マニフェストに「私が当選した暁には野幌に特急を停車させます」とか
書いてあったりしてw

655:名無し野電車区
12/08/14 19:07:25.13 esRHTEOL0

 おい帰省する人へ

   特急スーパーカムイを 5両は自由席が満員だぞ「最悪の場合朝の小田急線と同じになる可能性」がある
               スーパーカムイを 帰省が多い時間を10両で運行しろ
     特急オホーツクも さっさと増結1号車を出せよ「自由席」
       スーパーとかち「キハ261系」自由席を2両で運行して「基本5両編成」

656:名無し野電車区
12/08/14 19:20:44.21 qdb0KS0IO
>>655
うるせーぞクソカス知恵遅れ

657:名無し野電車区
12/08/14 21:27:59.51 oMmvlNyL0
キハ143はキサハを抜き取ることで加速度アップを図るのか?
札沼線は速度が遅いのでキサハがあっても大丈夫だったが室蘭本線は最高110キロで走らないといけないから難しいか

658:名無し野電車区
12/08/14 22:25:12.07 ahS9k2uqO
>>657
単に2両でさばける&ワンマン化の都合だろ

659:名無し野電車区
12/08/14 22:42:04.07 5xVoqnJu0
>>657
キサハは95キロまでしか出せないから
711系と同等のダイヤで走らせるため

660:名無し野電車区
12/08/14 22:43:35.20 NU9+erlT0
ヌルポ号故障かよ

661:名無し野電車区
12/08/14 23:44:00.86 rsJ+Kndh0

+ +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /

話 題 が な い ! ! !
※海老津禁止


662:名無し野電車区
12/08/14 23:44:37.87 esRHTEOL0

   ヌプリ号 車両変更

   キハ183系 先頭2両変更 代わりに キハ183系400番台 2両 「1号車はHET色。4号車はとかち色」
      ヘットマークは臨時 ステッカーはHET183ととかち色です「ヌプリは無し」
     行先方向幕は 北斗函館 北斗札幌 ですが サボに小樽周りとあります
       1号車と4号車の特別シートはありません
        トイレは 1号車は使えません なお車内販売準備室がありませんので 1号車の一部の座席を準備室にします

663:名無し野電車区
12/08/15 00:47:56.28 iXNXA1yr0
>>662
妄想乙w
変更になったのは2編成の先頭車計4両のうち1両だけだし、入ったのは1556番だしw


キハ183-400は電源用エンジンが無いからキハ183-200の代わりにはしにくい

664:名無し野電車区
12/08/15 01:01:57.33 /ojYlyT70
>>657
正解

665:名無し野電車区
12/08/15 07:13:05.24 w7fv39fO0
キハ143形4両が苫小牧運転所へ|鉄道ニュース|2012年8月14日掲載|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)

太平洋戦争伝える産業遺産アーチ橋「蓬内橋」解体へ【函館】  函館新聞 - 2012/08/14 00:35
(※見出しのみ。画像あり)
旧国鉄戸井線の遺構で、函館市の市道として使われていたアーチ橋「蓬内橋」(よもぎないばし)
(瀬田来町)が、12月に解体される。老朽化に加え、津波が到達した際の避難路整備の
観点から市が解体を決めた。太平洋戦争の記憶を現代に伝える産業遺産として貴重な
存在だけに、関係者からは惜しむ声が上がっている。
URLリンク(www.hokkaido-nl.jp)

666:名無し野電車区
12/08/15 11:34:16.47 WmE2L/zDO
なんで183―400って出力制限したの?
本線特急と同じに走れる方が何かと都合がいいのでは?

667:名無し野電車区
12/08/15 12:25:30.81 efojKtZ/0
知るかボケナス♪

668:名無し野電車区
12/08/15 22:22:45.94 HoMwbCqsO
燃費良くするためと聞いたことがあるがはたしてその為なのかはわかりません。

669:名無し野電車区
12/08/16 00:35:56.15 ecE+gfFeO
>>666
確か駆動力の適正化みたいなことが言われてた気がするな。

まぁ、キハ183-500は電源エンジンがなく、相方だったキハ184が廃車された現在、
中間車代用としてしか使い道がないんだよな。
(一編成に電源エンジン搭載車を必ず2両にするという考え方なんだろう。)
それでN183系の北斗もサロベツも増結車は十分だから、
もう120km/hを出すことはないということで出力制限することにしたんだろう。

個人的にはとかち色のキハ183-506が本線の先頭に立って走る姿をまた見てみたい。

670:名無し野電車区
12/08/16 00:42:30.53 E2WLsg/70
北海道新聞 > 地域:道央

始発列車 毎日お見送り 新十津川(08/15 16:00)
(※画像あり)
【新十津川】JR札沼線終着の無人駅・新十津川駅で、駅に隣接する空知中央病院保育所
(20人)の園児たちが、始発の発着列車の歓迎と見送りを雨の日以外のほぼ毎日、1年間に
渡って続けている。元気よく「いってらっしゃい」「おはようございます」と声を合わせる
かわいい姿に乗客や運転士は「1日の励みになります」と喜んでいる。

園児たちは昨年7月、駅前の花壇の水やりに出た際、会話を交わした鉄道愛好家の男性を
初めてみんなでお見送りした。園児の一部が「またやりたい」と希望し、1日3往復のうち、
午前9時28分着と同9時41分発の始発列車をホームで送迎するのが日課になった。
今年7月からは園児が10人ほどそろったときは「津軽はね太鼓」を踊るなど、よりにぎやかに。
鉄道愛好家の乗客が増える今月からは毎日20~30人に声をかけている。
本間希愛(のあ)ちゃん(5)は「窓を開けて『また来るよ』と言ってもらえるのがうれしい」と
見送り後にニコニコ。週1、2回始発列車に乗務するという運転士の高橋政雄さん(57)は
「乗客がいないときにも見送りがあり、明るい気持ちで発車できます」と笑顔で話す。
旅行客たちから「今度は乗ってみたら」と提案があり、14日には1歳から6歳までの園児11人が
石狩月形駅まで乗車した。ほぼ全員が列車に乗るのが初めて。
車窓から「行ってきまーす」といつもと違うあいさつで手を振りながら出発した。(石田礼)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

671:名無し野電車区
12/08/16 02:08:38.07 3+R8k6KQO
札沼線に新たに特急を走らせ…いや何でもない

672:名無し野電車区
12/08/16 07:07:59.53 mltvuapU0

 運行情報

  函館本線 小樽~長万部 運転見合わせ

   運休
      6時20分  普通 然別 全区間運休
      6時30分  普通 千歳 全区間運休
      7時43分 快速  札幌 全区間運休
     10時20分  普通 あいの里公園 全区間運休
      7時33分  普通 江別 全区間運休

673:名無し野電車区
12/08/16 07:11:47.25 mltvuapU0

     運休  
          特急ヌプリ 本日の運行

        札幌~倶知安~代行バス~長万部~函館

     室蘭線 一部運休 あり 車両が不足のため

674:名無し野電車区
12/08/16 07:15:40.84 mltvuapU0

   始発の 然別行きの車両

     キハ150系2両⇒本日は小樽停まりのためキハ141系で運行します

675:名無し野電車区
12/08/16 07:34:29.07 xjwZ00jH0
北海道の基地外鉄オタは全員殲滅されるべきだと思うよ

676:名無し野電車区
12/08/16 13:24:09.03 QByczLA50
快速「通勤ライナーさっしょう」
札幌 新琴似 拓北 あいの里教育大前 あいの里公園 石狩当別 北海道教育大 
札沼線内の快速エアポートの直通が無理ならこれくらい設定すべき。


677:名無し野電車区
12/08/16 14:29:26.97 OuQ5rcA+0
篠路じゃなくて拓北にしてるあたりが何ともw

678:名無し野電車区
12/08/16 16:12:44.03 MGZW/2hy0
>>677
存在しない駅が2つあるしなw

>>676
ベタだけど、お前ん家のNゲージで思う存分やれw

679:名無し野電車区
12/08/16 17:12:08.54 mltvuapU0

 678: 学園都市線は待機線が無い
     Nゲージでやれ

    721系「マイクロエース」 711系「マイクロエース」
    キハ40.48「トミックス」 731系。キハ201系「KATO]
    キハ150系「グリーンマックス」

680:名無し野電車区
12/08/16 17:44:14.86 OUmw3w9WO
>>676>>678
【さっしょう】はゴロが悪い。そもそも札沼線なんて呼ばれてない。
やはりあい=藍=インディゴでインディゴエクスプレスが地域密着でいいと思う。

681:名無し野電車区
12/08/16 18:54:46.08 xeUFEOCZ0
補聴器つ◎ぼ黙れ。


682:名無し野電車区
12/08/16 19:14:03.49 OuQ5rcA+0
どうしようもないな、犬平は

683:名無し野電車区
12/08/16 20:15:05.84 j8UkrTjS0
>>670 入場券買ってね!!

684:名無し野電車区
12/08/16 23:35:07.14 6W8QdYQO0
無人駅に入場券は存在しないw

685:名無し野電車区
12/08/17 07:06:26.92 BW8FYzMJ0
北海道新聞 > 道内

せたな1時間50ミリ超 交通機関も乱れ(08/16 15:30、08/16 16:20 更新)
(※見出しとJRの箇所のみ)
道内は16日、前線を伴った低気圧が通過した影響で、日本海側や太平洋側を中心に
断続的に激しい雨が降った。
札幌管区気象台によると、午後0時半現在、1時間の最大雨量は檜山管内せたな町が
51・5ミリ、後志管内蘭越町が観測史上最大の44・5ミリ、倶知安町が39・5ミリなど。

交通機関も乱れ、JRは一時、函館線長万部―小樽間の運転を見合わせ、蘭越発小樽行き
普通列車など計8本が運休や部分運休となり、普通列車などが最大約3時間遅れた。
同区間の運転見合わせは、午前9時半までに解除された。
道警交通管制センターによると、正午現在、古平神恵内線など道道3路線3区間が
通行止めとなっている。
16日夜に雨は上がり、17日は曇りや晴れとなる見通し。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

686:名無し野電車区
12/08/17 10:20:51.61 ExCEE0UlO
>>684
増毛や東根室なんかがいい例だけど、末端や観光需要のありそうな無人駅とかは管理駅で売ればヲタや観光客が購入するかと。

687:名無し野電車区
12/08/17 11:05:34.00 LvKQZbmL0
札沼線に優等列車が欲しいのなら、わずか2.4kmしか離れていない新十津川と滝川を線路で繋ぎ、函館本線経由で運行している特急スーパーカムイを一往復函館本線ではなく札沼線経由にすればいいだけの話。
停車駅は札幌 新琴似 あいの里教育大 あいの里公園 石狩当別 北海道医療大学 石狩月形 浦臼 滝川 深川 旭川
それに伴い、札沼線経由スーパーカムイには「らくらく学園エクスプレスさっしょう」の愛称を与える。


688:名無し野電車区
12/08/17 11:35:19.02 xD9s0s0t0
>>687
カムイでやるとクレーム殺到だから・・・・いいのがあるじゃん>オソーツク

689:名無し野電車区
12/08/17 11:45:22.41 I3uH5gB90
>>676
現実的にムリ。
いいとこレールを130km/h対応の50Nか60Nにしてくれればまだいいほうだが。
あとは、百合が原か太平を1線スルーにして篠路かあいの里教育大を2面4線にしないとダイヤが乱れやすくなるよ。
>>687
江差線で廃止騒動かかってるんだから、医療大学以北も廃止対象じゃないのかと。
あと、候補として上がりそうなのが日高線の全区間と留萌線留萌~増毛、函館線森~大沼(砂原周り)だろうけど。

690:名無し野電車区
12/08/17 14:06:09.01 /hZgSQ3J0 BE:923636328-2BP(1000)
日高本線はまず静内~様似だろう。静内までは一応客いるから
それと砂原周りは貨物が使う

691:名無し野電車区
12/08/17 14:56:01.40 9bJK+b1J0
>>689
何年か前の台風で鉄橋が流される被害を被って、鵡川~静内間が半年近くバス代行になった事があったけど、
ちゃんと直したあたり静内以北はある程度需要があるんじゃないだろうか。

692:名無し野電車区
12/08/17 16:50:31.10 cxRREpTH0
>>689
> あと、候補として上がりそうなのが日高線の全区間と留萌線留萌~増毛、函館線森~大沼(砂原周り)だろうけど。

森―大沼は流山温泉あるからねぇ・・・函館大沼号走らせてるくらいだからそうすぐには切らんやろな

693:名無し野電車区
12/08/17 16:58:05.64 s5u7qtMH0
また犬平の補聴器つ◎ぼかwww

694:名無し野電車区
12/08/17 19:47:02.14 9M1EyD7S0
>>687
補聴器つ◎ぼ黙れ。
夏休みは終わりだ!宿題しろ!


695:名無し野電車区
12/08/17 22:44:40.61 t2VWGJiO0
>>687
釣りだと思うけど、
北海道医療大学からは非電化だから、183か261のディーゼル車になるのか?

696:名無し野電車区
12/08/18 00:23:00.34 JYxOTgRA0
北海道新聞 > 道内

「タマネギ列車」今季の運行開始 北見―旭川間、1日1往復 (08/17 09:13)
(※北見駅構内の画像あり)
【北見】全国一のタマネギ産地、北見市で収穫されたタマネギなどを札幌方面に運ぶ
JR貨物(東京)の臨時貨物列車(通称・タマネギ列車)が16日、今季の運行を始め、
JR北見駅を出発した。同社は当初、2012年春で廃止を検討していたが、地元の強い要望を
受け、14年春までの運行を決めている。

列車は北見でコンテナ26個を積み込み、16日午後6時40分、2両の機関車に挟まれる形で
出発した。この日の貨物は主に砂糖やニンジンなどで、タマネギは選果が間に合わず積まれ
なかった。タマネギの取り扱いは18日以降になる見通しだ。
同社によると、列車は北見―旭川間を運行し、機関車を除く11両編成で1日1往復。片道
約4時間半で、最大275トン分の貨物を運ぶことができる。8月から翌年4月まで運行し、
昨年の実績は約6万トン。そのうち8~9割をタマネギが占めた。
14年春以降の運行はまだ決まっていないが、同社と協議を続けている北見市企画財政部は
「関係機関とともに地域を挙げて、今後も存続を要望していきたい」としている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

697:名無し野電車区
12/08/18 00:28:06.25 ogXxkc4G0
コキで11両ってみじけぇなぁ

698:名無し野電車区
12/08/18 02:15:26.47 dRg16oXZ0
旭川ターミナルビルの建て替え計画について
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

高架下も使うのだね

699:名無し野電車区
12/08/18 02:29:18.76 1tGs+zsU0
旧ポスフールも含め、郊外も駅前もイオンだらけになるのか、旭川は

700:名無し野電車区
12/08/18 02:33:59.70 jeuadbQS0
終わったな

旭川

701:名無し野電車区
12/08/18 03:24:48.79 m54hRPQr0
始まったな

旭川

702:名無し野電車区
12/08/18 07:07:20.59 eUy5b3890
ああ

703:名無し野電車区
12/08/18 07:40:05.32 uyDPOhji0
確かに終わったよ。>旭川

704:名無し野電車区
12/08/18 09:59:44.87 i4IkiAmy0
北海道旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 小池 明男 殿

 近文駅への特急停車拡大
 苫小牧~沼ノ端間にイオンモール苫小牧直結の「柳町駅」新設
 東風連~名寄間にイオン名寄SC最寄の「天塩徳田駅」新設
 岩見沢~峰延間にイオンスーパーセンター三笠店最寄の「石狩岡山駅」新設

以上のことは必ず実行して下さい。
イオン北海道はJR北海道の主要株主の一員です。

JR北海道総合スレッド 住人一同(>>1-1000)

705:名無し野電車区
12/08/18 11:57:55.10 JYxOTgRA0
北海道新聞 > 経済

旭川駅ビルにイオン 14年度開業 JRと共同開発(08/18 10:24)
(※駅周辺のMAPあり)
JR北海道と流通大手イオン(千葉)は17日、JR旭川駅に併設する旭川ターミナルビルを
全面的に建て替え、大型複合商業施設を共同開発すると発表した。イオンにとって全国初の
「駅直結型」大型店となる。施設は地上11階建てで、200室規模のホテルを併設する。
総事業費は未定だが、早ければ来春に着工し、2014年度の開業を目指す。高い集客力が
見込まれ、道北圏の経済に大きな影響を与えそうだ。<北海道新聞8月18日朝刊掲載>
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

706:名無し野電車区
12/08/18 14:48:20.62 34n7JQtn0
>>704
イオン株主だが嘘の内容を書き込むな。
IR担当に連絡してIP開示手続させるぞ。

707:名無し野電車区
12/08/18 18:10:07.27 hCyjMZWT0
ラウンジ乞食も相当ウゼェw

708:名無し野電車区
12/08/19 01:51:12.18 XVytXpdr0
石狩岡山って、
最寄りにしたってあそこは大分離れているだろうよ

709:名無し野電車区
12/08/19 09:10:48.74 uVQCp5j00
>>699
それは釧路への当て付けですか?

710:名無し野電車区
12/08/19 16:53:47.33 kpw5/jRF0
722 :うなぎパイ ◆IBqhLpTi1Y :2012/08/18(土) 18:28:47.19 ID:UEcyIqayi
野幌で「…っぽろ」てのが見えて札幌だと勘違いして降りちまったwwwwホームで駅名見て乗り直したけど恥ずかしい&椅子取られたwwwwww

711:名無し野電車区
12/08/19 18:20:35.83 z6/F74wn0
平成24年8月15日
苗穂工場・社員研修センター一般公開のお知らせ
J R 北 海 道 で は 、 ご 好 評 を い た だ い て お り ま す 「 苗 穂 工 場 」「 社 員 研 修 セ ン タ ー」の一般公開を9月8日(土)に開催いたします。
多くのお客様のご来場をお待ちしております。
1 開催日時
平成24年9月8日(土) 9:30~15:00

712:名無し野電車区
12/08/19 22:24:15.72 9NJ5r5iS0
イオン厨は相変わらずカスだな
なんでこんな人モドキがエラそうに逝きてられるんだろw

713:名無し野電車区
12/08/19 23:30:40.73 nmXAAjv20
郊外ならともかく、曲がりなりにも30万都市の玄関口の駅ビルにイオンってのもなあ…
イオンぐらいしか出店してくれそうなテナントが無かったんだろうけどどうもぱっとしないね。

714:名無し野電車区
12/08/19 23:42:01.45 Ira2ZjFY0
当時は30万都市では無かったし、駅ビルでもなかったけど
駅前に”ジャスコ”があった近鉄四日市駅…

まぁ一号店にも関わらずあっさりと消え去ったけどな

715:名無し野電車区
12/08/19 23:54:10.27 UQKhRNrs0
でも、イオンなら何とかなりそうでいいんじゃないの。これが今乗ってるからって
駅ビルにツルハとかニトリとか。下手してホーマックだったりしたら、
もっとぱっとしないってw 

716:名無し野電車区
12/08/19 23:56:29.48 14/YooCN0
>>713
ドンキだったら来るかも知れんぞw

まさか三越とか伊勢丹とか呼ぼうとか・・・あの辺呼べるのは
京都駅とかのレベルじゃないとw

717:名無し野電車区
12/08/19 23:57:56.22 KHLIuIdq0
イオングループならせめてボンベルタのブランド使ってやれよ

718:名無し野電車区
12/08/20 00:07:31.62 g/gsEzgyO
ついに旭川駅にもイオンつながりでスタバ登場?

719:名無し野電車区
12/08/20 00:09:38.95 DPcF0ogu0
石北本線で臨貨の運転開始|鉄道ニュース|2012年8月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)

720:名無し野電車区
12/08/20 00:23:04.15 BHtsrR6R0
イオンとスタバが繋がってるのか理解できない

721:名無し野電車区
12/08/20 00:36:41.11 R//a/v200
>>716
三越、伊勢丹、そんなの旭川の人たち、知りませんw

722:名無し野電車区
12/08/20 08:07:40.64 OiHKeg4e0
>>713
 イオンが一番良い条件を出したようだ。
旧ダイエーのように足元に火がついているから良い条件を出しているのかな?
でも、ワーナー・マイカル・シネマズも出てくれるのかな?

723:名無し野電車区
12/08/20 09:02:46.04 dorw8rn+0
「トップバリュ」などと、「低価格なれど高品質」と見せかけたブランドを掲げ、
不衛生で非健康的な中国・韓国産食品を売り日本人に食中毒を催させるイオンに制裁を!
岡田克也の媚中、媚韓政策にみられるように岡田財閥は中韓とズブズブ、このような売国企業を許しておくわけにはいかない!イオンの大型店舗郊外進出は、日本伝統の中小商店街を叩き潰すための陰謀だ!直ちにイオン不買運動を展開しよう!


724:名無し野電車区
12/08/20 09:07:20.66 MNevzLUh0
>>723
あほくさ。トップバリュなんて名前に騙される奴が悪いんだろ。

725:名無し野電車区
12/08/20 11:56:03.52 xRhXsTw/0
>>723みたいなのをネタじゃなく本気で書いちゃう奴がいるからなあ

726:名無し野電車区
12/08/20 15:05:33.30 5gcg+ccx0
少なくとも、北海道第二の都市に、ランドマークタワーが造られないことは判った

727:名無し野電車区
12/08/20 16:43:23.28 r0OHmeiY0
旭川駅前にイオンモールですか
鉄道で来る客はどれだけいるのだろうか
収容台数の多い駐車場を作らんと旭川は人が来てくれない
それでも買い物は車で札幌に行く人が多い土地なのに

728:名無し野電車区
12/08/20 16:59:50.06 RQnsuL/3O
>>721
三越は札幌にあるから知ってるんじゃないか?

729:名無し野電車区
12/08/20 17:08:53.84 uKH1lE8R0
>727
滝川・深川・名寄近辺のS切符で札幌行く客層の半分ぐらい取れたらいいとこじゃない!??

特急の客との競合という、、
車で移動する連中はわざわざ駅前なんて入るぐらいなら直で札幌行くかジャスコか永山で事足りるだろうし


730:名無し野電車区
12/08/20 17:26:13.63 zU2h1nNs0 BE:1847270584-2BP(1000)
滝川も今や12号線沿いに大型スーパーが集まるようになったからな。
イオンに行かずとも事足りる。

731:名無し野電車区
12/08/20 18:55:04.97 N+V59rBd0
>>721
大丸だって、あのスピードで札幌で認識されたんだからわからんぞ?


732:名無し野電車区
12/08/20 22:28:40.78 DPcF0ogu0
JRの利用者 お盆期間5%増 - NHK北海道のニュース 08月20日 18時47分

お盆の期間中、道内のJRの主な路線で特急や急行を利用した人の数は40万7000人と、
去年より5%増え、2年連続の増加となりました。
JR北海道によりますと、今月9日から19日のお盆の期間に、道内の主な都市を結ぶ4つの
路線で特急や急行を利用した人は、あわせて40万7700人で、去年の同じ時期よりも
1万8900人、率にして5%増え、2年連続で増加しました。
区間別にみますと、東日本大震災後の旅行を自粛する傾向が薄まってきたことや、
東北新幹線の延伸の影響で道外への旅行者が増え、本州方面が17%、函館方面が7%
増えました。
一方、帯広・釧路方面は、道東自動車道が開通し、マイカーの利用者が増えたとみられる
ことから、5%減少しました。
JR北海道では「震災後の利用者の減少傾向からは順調に回復しているが、この10年間では
平均的な水準にとどまっている」としています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

733:名無し野電車区
12/08/20 22:29:53.56 DPcF0ogu0
読売 > 北海道

とうきびワゴン 民活で好調 2012年8月20日

札幌市・大通公園の「とうきびワゴン」の売り上げが、今年4月に北海道キヨスク(札幌市)の
運営になってから伸びている。4か月間で売上本数は前年同期比14%増の約8万4000本。
民間活力を生かした販売テコ入れ策が奏功し、一時は“廃止”まで検討された札幌の風物詩は
息を吹き返しつつある。

「とうきびワゴン」は明治時代に始まり、1967年からは札幌観光協会が運営してきた。だが、
売上本数は73年度の約93万本をピークに下降線をたどり、2010年度の売り上げは過去
最低の約13万7000本で、約170万円の赤字になった。11年度は、わずかに黒字になったが、
販売不振は変わりなく、同協会は民間に委託して立て直すことにし、ノウハウのある
北海道キヨスクに委託し、再スタートを切った。
同社では、ジャガイモとのセット販売を始め、清涼飲料水の種類も増やした。接客水準の向上
にも力を入れ、販売員が観光案内を行えるよう、市内観光地の基礎知識を教育。また、
キャラクター「きびっち」を作り、イメージ戦略も進めている。キャラクターのグッズ販売も始め、
収益の柱も増えた。静岡市から来た会社員(30)は、きびっちの缶バッジを購入し、「観光地では、
子供が喜ぶと思うとつい買ってしまう」と話す。
札幌観光協会は「民間の力で、伝統の味を守っていきたい」と話し、前年度比5%増の15万本の
販売を見込んでいる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

734:名無し野電車区
12/08/20 22:30:37.56 ngQpnwxB0
日本一の鈍足特急〔ヌプリ〕
函館11:43→五稜郭11:48→大沼公園12:14→森12:54→八雲13:28→長万部14:07→黒松内14:27→ニセコ15:56→倶知安16:22→余市17:16→小樽17:42→札幌18:29

735:名無し野電車区
12/08/20 22:53:59.25 bvDAftLJ0
ヌプリは快速扱いで設定すればよかった

736:名無し野電車区
12/08/20 22:58:47.02 OiHKeg4e0
>>727
 たったの800台程度しか駐車場が無いらしいな。
近くにあるウェスタン北彩都の一割減ぐらいで、民主党、いや、イオン系のザ・ビッグ宮前通店の二倍強だな。

737:名無し野電車区
12/08/20 23:01:54.91 ngQpnwxB0
>>735
乗車率はどうなの?

738:名無し野電車区
12/08/20 23:54:16.89 w101iN1vO
>>735
スッカスカ


739:名無し野電車区
12/08/21 00:16:52.92 qMjnubKp0
おととい、久しぶりにスーパー北斗に乗ったんだけど、一部区間、減速運転を行ってるゆえ、
遅れが生じる予定みたいな放送がお詫びとともに入って、どこで減速運転してるんだろ?ってのが
乗っていてよく解らなかったので、JR北海道のホームページをちょっとのぞいてみたら、
「特急列車の屋根上に載ったバラスト(線路に敷かれた砂利)飛散によるお客様の危険を回避するため、トンネル内において減速運転を実施して参りましたが」
って文章があって、これどういうこと?屋根の上に線路の砂利を乗せてるってこと?

740:名無し野電車区
12/08/21 00:23:36.86 cHDxHvQU0
冬期間、車体にこびりついた氷が落下

その衝撃でバラストが飛ぶ

トンネルの壁でバラストが跳ね返る

屋根上にバラストが乗ったり、運が悪いとガラスを突き破って客室に飛び込んだりする

741:名無し野電車区
12/08/21 00:52:43.02 3DFd+RKL0
あれ夏でもやってるのね


742:名無し野電車区
12/08/21 01:06:48.92 CMLaBIu00
>>735
18キッパー排除のため急行にしてちょっとでも安くしてくれ

743:名無し野電車区
12/08/21 06:18:46.67 yEWd4xFj0
>>741
 乗り心地が悪いという苦情の原因を調べたら、道床交換やレール交換やらが必要な区間がかなり多いことが解って新しい鉄本長が減速の無期限延長を決めたらしい。
まぁ、今までのツケが廻ってきたってことですね。

744:名無し野電車区
12/08/21 07:44:41.98 iRs1g6PC0
>>742
急行は北海道東日本パスユーザーで混む
ここはヌプリ限定の割引切符を出すべきだと思う

745:名無し野電車区
12/08/21 08:06:40.65 UdwLQWk3O
>>744
いまは北東パスの急行フリーの特典はないだろ。
全て料金券別買い。

746:名無し野電車区
12/08/21 08:55:11.54 AMG9Ggoj0
料金券別買いで急行に乗れるのは大きな特典だろ

747:名無し野電車区
12/08/21 18:50:45.94 PSYviuMP0
恵庭駅で架線トラブルあったそうだがまだ乱れてるの?

748:名無し野電車区
12/08/21 19:18:19.60 g9MYFTFI0
>>747
乱れてる乱れてる乱れてる

749:名無し野電車区
12/08/21 19:24:54.15 IwOdW0XP0
>>739
だが、この減速運転
運転士によって遅れの幅が全然違う。
今年1回目に乗ったスーパー北斗16号は15分以上遅れたのに
  2回目のスーパー北斗16号は3分まで回復している。

せめて無期限延長するなら、減速運転に対応したダイヤをキボンヌ

750:名無し野電車区
12/08/21 19:36:50.21 SCrxfWOV0
>>735
お金が少しでも欲しいので、特急じゃないといけないのです。
急行じゃ単価が低いのです。

751:名無し野電車区
12/08/21 21:28:16.18 yEWd4xFj0
>>747
 ビニールを飛ばしたやつを恨め。

752:名無し野電車区
12/08/21 22:34:11.00 innrYZME0
毎日 > 北海道

お盆:期間の交通まとめ 道東道が利用者増 航空各社、前年下回る /北海道
毎日新聞 2012年08月21日 地方版
(※見出しとJR・高速道路の箇所のみ)
航空各社とJR北海道、東日本高速道路はお盆期間の利用状況を発表した。高速道路は
道東道効果などで利用者が増加し、JRも好調だったものの、航空各社は前年を下回り、
明暗を分けた。【鈴木勝一、阿部秀之、斉藤良】
■5割アップ
東日本高速道路北海道支社によると、お盆期間(8月8~16日)の1日当たり平均利用台数は
22万6791台。前年同期より4・2%増。
特に、道東道の千歳東インターチェンジ~追分町IC間が55%増、トマムIC~十勝清水IC間が
57%増と好調だった。道央道恵庭IC~北広島IC間は7%増、札樽道朝里IC~銭函IC間も
同9%増。
■釧路方面ダウン
JR北海道のお盆期間(8月9~19日)の主要4路線(本州、函館、旭川、釧路の各方面)の
特急・急行利用者は40万7700人。前年同期比5%増加し、2年連続で前年を上回った。
本州方面は前年同期比17%増の10万1200人。JR北海道は「土曜と日曜が昨年より1日
ずつ多かったのが要因」とみる。
ただし、釧路方面は5万7400人で5%減。同社の赤川吉晴運送課長は「昨年11月の道東道
全面開通以降、石勝線は前年比マイナスが続いている」と話した。
URLリンク(mainichi.jp)

753:名無し野電車区
12/08/21 22:34:58.04 innrYZME0
産経 > 写真ニュース

2012年08月20日 乗客、記念の2429人に 運行時間日本一の普通列車
(※釧路駅記念撮影の画像あり)
北海道のJR根室線を走る日本一運行時間が長い普通列車「2429D」で乗車証明書をもらった
乗客が?日、2429人に達した。千葉県八千代市から来た遠藤与志衛さん(45)の小学2年の
長男駿太君(7)が2429人目となり、釧路駅で記念品が渡された。JR北海道によると、2429Dは
1日1回、滝川駅から釧路駅の約300kmを約8時間かけて結ぶ、日本一運行時間が長い
普通列車。鉄道ファンらの間で人気となり、2010年4月から乗車証明書を発行するようになった。
駿太君は父親と2人で17日に自宅を出発。夜行列車で新潟県や青森県を経由し、20日朝から
2429Dに乗車した。2両編成の列車から降りた駿太君に駅長が「2429人目おめでとう」と告げると、
周りの乗客から拍手が起こった。駿太君は驚いた様子だったが、2429Dの行き先を表示する
プレートをプレゼントされると「やった」と笑顔を見せた。
URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)

754:名無し野電車区
12/08/21 22:47:16.08 innrYZME0
>>753
2012.8/16
"日本一長~~い定期普通列車2429D"
『2429D完全乗車証明書』累計配布人数が2,429名に到達します!
| 3.現在の利用状況
| 平成24年8月15日までに2,390名のお客様に配布しております。
| (平成24年8月の1日平均7.8名/日)
URLリンク(www.jrkushiro.jp)

----

数日前(4日前)にpdfをリリースしていたのね

755:名無し野電車区
12/08/22 00:12:36.94 1+kPHmmc0
スーパー北斗の音wwww ガラガラガラガラガラ!ガリガリガリガリ!

756:名無し野電車区
12/08/22 00:53:21.19 5/524dgO0
>>749
それ運転士の腕じゃなくて指令の腕だよ。
頑なに所定の退避駅にこだわる指令だと遅れが遅れを呼んでどんどん増延していく。

757:名無し野電車区
12/08/22 01:19:10.56 MJTQxhrS0
昔の方が柔軟に交換駅を変更してたと思うんだが気の所為か?
最近はどんだけ遅れても所定駅での行き違いに拘って
遅れをいたずらに波及させてるケースが多いように思う。

国鉄民営化前後の採用停止の所為で、
昔なら考えられないくらい若い奴が指令やってるようだが
そういう影響もあるのかね。


758:名無し野電車区
12/08/22 06:23:34.21 LvtOJU5n0
 千歳線は北広島での緩急結合とエアポートを追い抜かないという制約があるので、そもそも遅れ回復の余地がほとんど無い。
さらに、運転士への命令伝達に一定の手続きが必要なので、追い抜きや行き違いを変更した方が遅れが増幅することも多い。

759:名無し野電車区
12/08/22 07:30:52.25 a+7lEsx+0
千歳線はしかないと思うが、地方の単線区間の特急待ち合わせなどはもう少し柔軟に手配できそうなもんだが

760:名無し野電車区
12/08/22 12:21:43.71 VkBXvmqB0
特急徐行の影響で普通列車も遅れる。
おかげで定時だと接続できない岩見沢→追分→南千歳に乗れたことがある。

761:名無し野電車区
12/08/22 14:36:04.71 S9jb/UWJ0
ちょっと書き込み遅くなったが、>>689の書き込みの内容に関して少し質問・・・
もし仮に、留萌線を廃止するとなった場合、全区間廃止でもよさそうな気がするんだが・・・
深川~留萌までの区間だったら、乗車率がいいの?

762:名無し野電車区
12/08/22 17:22:46.32 q7dar20+0
>>761
国土防衛の観点から廃止できないのでは?

763:名無し野電車区
12/08/22 19:49:37.37 8KGsLhFB0
憶測で色々語られてるけど、現在は減速運転用にダイヤ引き直して、イレギュラーが無い限りは毎日同じパターンだよ。

毎日毎日指令が頭使うとか、どんだけ効率悪い発想なんだかw

764:名無し野電車区
12/08/22 20:26:57.50 eXYWnTmB0
711系壊れたか

765:名無し野電車区
12/08/22 20:34:42.46 YYoNug55O
>>762
国土防衛w

766:名無し野電車区
12/08/22 21:01:31.32 wp5cNMNK0
>>762
抜け毛対策ならわかるw

767:名無し野電車区
12/08/22 21:52:53.51 un4Lvi/AO
>>758
簡単に言えば千歳線で最優先となるのはエアポートだからね。

768:名無し野電車区
12/08/22 23:03:50.28 dzf+OP9X0
毎日 > 北海道

街角:運行時間日本一の普通列車乗客2429人--JR根室線 /北海道
毎日新聞 2012年08月22日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

森林鉄道の歴史が冊子に 滝上(08/22 16:00)
(※見出しのみ。画像あり)
【滝上】町観光協会は、55年前まで町内で活躍した森林鉄道の歴史をまとめた冊子
「森林鉄道の軌跡を語ろう」を作成した。町民有志が独自に取材し、路線図や関係者
インタビューを紹介しながら、今は姿を消した鉄路の歴史と、当時の町民の生活を
たどっている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

769:名無し野電車区
12/08/23 01:33:42.31 X6BOH8PE0
>>763
ふーん。でもお前が言うように減速ダイヤなるものがあるのなら、なんでそれをきちんと発表しないんだろうな
これだけ長期間減速続けてるんだし、いつ終わるかも発表できてないんだから、減速ダイヤを最初から公示して、その時間で運転してると明らかにすべきだと思うが
それが出来ない事情でもあるのかね

770:名無し野電車区
12/08/23 02:03:33.82 Gf0TqPnVO
 減速ダイヤに改正
→「札幌-函館(最速)3時間」フレーズ使えなくなる
→頒布物制作し直し
→カネナス('・ω・`)

ってことかな?想像だけど。

771:名無し野電車区
12/08/23 05:35:38.97 5W1tu0uH0
春先は夕方から夜に札幌向かう特急を石勝線・根室線内優先してる印象あったんだけど変わった??

最近特急乗ってないからわかんないけど、

772:名無し野電車区
12/08/23 06:13:24.16 Uu8TzbR40
>>761
抜け毛対策よりは乗車率は少し高い。

773:名無し野電車区
12/08/23 06:23:05.96 P0roCVMY0
>>759
 地方の単線区間の特急待ち合わせなどはもう少し柔軟にって、そんなのが可能なのは南千歳~池田ぐらいだぞ。
で、やったらやったで、貨物が特攻かけてくるし。

>>763
 ただ、鹿だの熊だのが良く出てイレギュラーが多すぎるの困った区間があるよね。

774:名無し野電車区
12/08/23 07:02:02.52 A+i0+kIp0
>>769
コヒのホムペの「ご意見ご要望」のフォームから聞いたことがあるが、元に戻すのを前提に
線路整備を行っているとがいつになるのかは未定だ、と回答された。
ただそれに関して接続でいつも遅れる最終カムイで車掌にブチ切れていた客がいたな。

個人的には10月改正でスーパーカムイ4号が江別、岩見沢のために旭川発20分繰上げでスピードダウンという
改悪が非常に腹ただしい。朝の20分って非常に大きいのだけど。


775:名無し野電車区
12/08/23 10:08:16.87 YU0zynDB0
>>761に同意
万が一留萌本線が廃止されても中央バスや沿岸バスが代替バスの運行を引き受けてくれることになっている

776:名無し野電車区
12/08/23 12:46:08.24 2v8C4Ssw0
>>761
時間帯にもよる。
学生によって左右されるからね。
深川11:08発は比較的乗ってる方かと。
(3011M・52Dからの接続があるから)

777:名無し野電車区
12/08/23 14:12:21.31 3mlsWxnA0
>>774
冬にスーパーカムイ四号が遅れるせいで岩見沢からのローカルが遅れて
朝の札幌通勤圏の列車運行がめちゃくちゃになるよりまし

778:名無し野電車区
12/08/23 18:08:02.38 KFUUcjYy0
青函共用区間、JRに高速化要望へ
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

北海道新幹線の青函共用走行区間における時速200キロ以上での走行実現に向け、
青森県は23日以降、県議会などと共に、JR貨物とJR北海道に要望活動を行う。
県は早期に高速化を実現するための方策として、ダイヤ調整による新幹線と
貨物列車のすれ違い回避の実施を希望しており、列車の運行主体である両社に対応を求める。(藤本耕一郎)

青山祐治副知事らが、23日に東京のJR貨物本社、28日に札幌市のJR北海道本社を訪れる。
高速走行について両社に要望するのは今回が初めて。

JR北海道には、このほか(1)新函館開業に向けた本県への拠点設置
(2)北東北との交流拡大に向けた旅行商品の企画や列車運行-なども求める。

北海道新幹線は2015年度に新青森-新函館間(約148キロ)が開業するが、
このうち青函トンネルを含む約82キロは貨物列車との共用走行区間となる。
国は、トンネル内で新幹線と貨物列車がすれ違う際の安全性を考慮し、
新幹線の最高時速を当面140キロに抑える方針を示している。
これに対し、建設費の一部を負担する県は
「高速走行を前提として多額の費用負担をしている。容認できない」と反発している。

同区間の速度向上に向けた課題解決のため、国土交通省は7月、
交通政策審議会の下に専門家グループをつくり、検討作業を開始。
ダイヤ調整や、貨物列車を新幹線タイプの車両に載せる
「トレイン・オン・トレイン」などが案に挙がっている。
国による検討が始まったことを受け、県はJR2社に要望することにした。
山谷良文・県交通政策課長は「ダイヤ調整は、技術開発を要しない、
短期的には最も合理的な方策。両社は要望内容を理解し、前向きに対応してほしい」と話している。

779:名無し野電車区
12/08/23 19:08:58.19 rGqKcid/0
「新幹線貨物」
っての開発すればいい。
もちろん、場所によって、従来のも併用だけど、

780:名無し野電車区
12/08/23 21:03:49.52 jag06rAh0
>778
「トレイン・オン・トレイン」をやるならば、南側は小山か雀宮付近まで持ってきた方がいいかもしれない。
そうすれば3セク利用も避けられる。


781:名無し野電車区
12/08/23 23:37:47.14 ODahg1cX0
毎日 > 北海道

ほっかいどう経済NEWS:JRとイオン、旭川に駅ビル開発 14年度開業目指す /北海道
毎日新聞 2012年08月23日 地方版

JR北海道とイオングループのイオンモール(千葉市)は、JR旭川駅に併設する旭川ターミナル
ビルを建て替え、商業施設とホテルを備えた駅直結の複合ビルを共同開発すると発表した。
14年度開業を目指す。
駅周辺では国、道、旭川市、JR北海道の4者が協力し、鉄道高架化、土地区画整備、街路建設の
3事業を一体的に推進する「北彩都あさひかわ」整備事業が進行中。一方で、JR関連会社が
運営する駅前北側の旭川ターミナルビルは老朽化が進み、業績低迷で商業施設「旭川エスタ」を
7月末で閉店。併設の「旭川ターミナルホテル」も9月末で営業終了が決まっており、駅前の
一等地の再開発に関心が集まっていた。
計画によると、駅前再開発事業に合わせ、JRが所有し、現在は旭川ターミナルビルや駐車場など
がある駅北側の土地約2万8000平方メートルに地上11階建てビルを建設。1?5階(延べ床面積
約4万6000平方メートル)がイオンモール運営の商業施設に、6?11階(同約7000平方メートル)
がJR側運営の200室規模のホテルになる予定。総事業費は未定。今年度中に着工する予定。
約800台が収容できる駐車場も併設する。
イオンは子会社のイオン北海道が札幌や旭川など道内6カ所に大型商業施設を展開しているが、
イオンモール直営は初めて。【横田信行】
URLリンク(mainichi.jp)

782:名無し野電車区
12/08/23 23:50:40.67 UJTZNb2n0
> イオンは子会社のイオン北海道が札幌や旭川など道内6カ所に大型商業施設を展開しているが、

そんなに少ないんだっけ?
あっちゃこっちゃにイオンだとかマックスバリュとかあるのはなんだ?


783:名無し野電車区
12/08/24 00:21:02.48 CrCDdTBn0
記事の流れを読めばわかると思うんだけどな。わざわざマックスバリュの話なんて出す必要ある?

784:名無し野電車区
12/08/24 00:21:24.65 Dx2wpBo30
>782
ジャスコ・スーパーセンタークラスじゃないと大型商業施設にカウントしてないんじゃね?

旧ポスフール、マックスバリューはスーパーんだべさ。

785:名無し野電車区
12/08/24 00:51:49.86 qE3WPfJ8O
イオン北海道とマックスバリュ北海道は全く別々の会社。
もちろん系列会社ではあるが、一緒にできるものではない。


786:名無し野電車区
12/08/24 01:07:01.54 SUm4ATB60
>>784
スーパーセンターとスーパーの違いってなんだろう?
区別が付くのって相当なイオンマニアでしょ。

787:名無し野電車区
12/08/24 01:14:59.19 Dx2wpBo30
>786
イオンに統一前にジャスコ・イオンスーパーセンター・ポスフールって3本建てだったしょ?

788:名無し野電車区
12/08/24 02:20:40.46 wvYskr9A0
>>774
いやいや、スーパーカムイ6号なんて
1時間40分だから

で、今733系とみられる試運転列車が岩見沢→札幌方面へと
走って行ったんだが、これはスレチなのか?

789:名無し野電車区
12/08/24 06:00:50.72 AvNq8l1C0
そんなにイオンが好きなら、イオンに移ればいいのにw

790:名無し野電車区
12/08/24 06:23:54.81 h2239HCtP
>>789
岡田がコヒ株を手放さない限りは
イオンネタは何時までも続く

791:名無し野電車区
12/08/24 08:43:16.54 MgMQiRrjO
なんだ、この流れは。ここはイオンのスレなのか…。

792:名無し野電車区
12/08/24 08:57:42.81 7TEbG/Px0
岩見沢~滝川って北海道でも有数の特急街道なのに、なんで18きっぷで特急自由席に乗車可能の特則が適用されないん?
同じ理由で、日豊本線佐伯~延岡間にも特則を適用すべき。

793:名無し野電車区
12/08/24 09:03:47.80 NsBnT4BR0
黙れ乞食

794:名無し野電車区
12/08/24 09:53:42.32 0JPhZSAuO
>>792
馬鹿だろこの厨房

795:名無し野電車区
12/08/24 10:05:38.88 7JeUnayb0
>>794
同意。
どうせなら北海道フリーパスでも購入したらと思う。
(あとは3連休おでかけパス)

796:名無し野電車区
12/08/24 19:36:47.32 Vd0UwYaDO
>>792
頭大丈夫か?

797:名無し野電車区
12/08/24 20:07:19.81 t+qxM/Sv0
森~東室蘭って北海道でも有数の特急街道なのに、
なんで18きっぷで特急自由席に乗車可能の特則が適用されないん?
同じ理由で、長崎本線肥前鹿島~諫早間にも特則を適用すべき。


798:名無し野電車区
12/08/24 20:52:54.29 xmcwJ1BI0
721系1000番台は723系を名乗っても良かったのでは?
同一形式で異なる制御方式が混在する珍しい例になってるが(他に205系と253系しかないが改造により発生したもので新製当初から発生しているのは国鉄・JRでは721系が唯一のはず)

799:名無し野電車区
12/08/24 21:31:15.41 PAxRJ5Ia0
それがどうした太平

800:名無し野電車区
12/08/24 21:31:58.65 C4uRoqh10
名車721系

801:名無し野電車区
12/08/24 21:42:12.95 w+ojOk7Y0
FGTで十分だな
200km/hでも140km/hも変わらん
(貨物FGTに合わせて走行の場合 上げるだけ無駄)

802:名無し野電車区
12/08/24 22:19:23.85 Bul4bP8m0
>>792 >>797
795の北海道フリーパスの他に、周遊きっぷ北海道ゾーンがあるぞ。
釣りだと思うけど。

803:名無し野電車区
12/08/24 23:09:22.77 J0Cjm/EK0
特別急行ってアナウンス初めて聞いた
本州では聞いたことない

804:名無し野電車区
12/08/24 23:29:54.93 4l6ChBVf0
北方領土を学ぶ列車ツアー出発 - NHK北海道のニュース 08月24日 12時19分

列車に乗りながら北方領土の歴史などについて、若い人たちに学んでもらおうというツアーが
行われ、24日、JR札幌駅から北方領土に近い根室駅に向けて出発しました。

このツアーは北方領土について啓蒙活動をしている団体が初めて開いたもので、道内のほか、
首都圏や九州などの小学生から大学生までの若者およそ100人が参加しました。
出発地のJR札幌駅では、参加者の代表8人が「出発進行、行ってきます」と大きな声で宣言し、
専用列車に乗り込みました。参加者は、列車の中で北方領土の歴史などについてクイズを
したり、書籍を読んだりして学びます。また、26日までのツアー中は元島民の人から話を聞い
たり、納沙布岬から歯舞群島などを眺めたりする予定です。
千葉県から参加した高校1年生の女子生徒は「実際に北方領土を見たり、元島民たちの思いを
聞いて、少しでも身近に感じたい」と話していました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

805:名無し野電車区
12/08/24 23:42:21.91 wvYskr9A0
ひょっとして使用車両はキハ400?

806:名無し野電車区
12/08/25 00:19:39.53 ieYEk4MbO
>>805
クリスタルエクスプレスだったと思う


807:名無し野電車区
12/08/25 02:25:16.26 w9rkClcV0
>>803
首都圏のATOSはみんな特別急行で案内してるぞ
「まもなく、x番線に、特別急行、フレッシュひたち、x号、上野ゆきが~」
って具合に

808:名無し野電車区
12/08/25 19:10:37.50 57+kcWNM0
特別急行が死語なのは確かだけどな。
特急が特別急行の略だと知らない人間も多いのでは。

809:名無し野電車区
12/08/25 22:31:27.23 f+/cvvOe0
>>803
俺中央線で毎日のように聞いてるよ

810:名無し野電車区
12/08/25 23:07:37.97 ZnyQ/c3L0
普通の人はまず知らない

前に
『まもなく、特別急行 スーパー北斗 7号が』

「え、特急じゃないの?列車違っていない?」

という声が聞こえた。

811:名無し野電車区
12/08/25 23:08:54.58 d97ELkPO0
新幹線って英語だと「スーパーエクスプレス」じゃん
これ日本語にしたら超特別急行ってこと?

812:名無し野電車区
12/08/25 23:27:00.67 QNcHBltr0
急行のほうが特別になっているからなw

813:名無し野電車区
12/08/26 00:05:17.20 f72A8cCp0
新快速エアポートまだ?

814:名無し野電車区
12/08/26 02:11:30.68 XCfsK4vk0
札沼線の方が廃止しにくい(特に医療大⇔月形)
月形町がJHBが強行撤退された時のアレルギーがかなりある
もし廃止される場合はJHBが代替バスを運行しないかぎり無理


815:名無し野電車区
12/08/26 05:20:35.71 UyzwGBit0
話をぶった切って関係ないことをしゃべる・・・アスペやなぁw

816:名無し野電車区
12/08/26 07:03:21.29 Edn4BcjO0
いつも気になるんだけど
札幌→旭川の普通列車ってだれか乗っているのかな
こないだみたらカメラ持った学生らしき鉄ヲタが乗車していく
の見たけど


817:名無し野電車区
12/08/26 07:16:56.45 j6Xv0j/EO
>>816
みんながみんなフル区間乗る訳じゃないだろ

818:名無し野電車区
12/08/26 08:07:07.51 uxFy9miGO
特別急行あいの里エクスプレス

819:名無し野電車区
12/08/26 09:16:12.91 GT6/FU1f0
もう特別快速=急行にしてもいいんじゃないかってレベルだな

820:名無し野電車区
12/08/26 09:43:28.24 d2VQ+4Mu0
国内で残っている定期急行って「はまなす」だけだし。
「はまなす」を特急格上げするか、京王のように「準特急」にして、急行は無料優等種別に転用してしまえば良い。

821:名無し野電車区
12/08/26 10:38:01.29 j6Xv0j/EO
>>820
快速でいいじゃん

822:名無し野電車区
12/08/26 11:05:21.13 hn0DRux70
はまなすも新幹線開業までの命だろうな
あと3年ちょっとか

823:名無し野電車区
12/08/26 11:55:07.78 0ogeTVCV0
乞食パーがなんか言ってるw

824:名無し野電車区
12/08/26 14:05:24.55 cj23Gtuq0
北斗新函館開業後は北斗星とカシオペアとトワイライトは残るの?

825:名無し野電車区
12/08/26 14:49:41.35 0ogeTVCV0
知るかボケ

826:名無し野電車区
12/08/26 15:16:33.49 DzXxJX7j0
知らんがな♪

827:名無し野電車区
12/08/26 16:14:19.01 EV/Jhgw30
>821
首都圏が限界に近くなっている。
快速・通勤快速・特別快速・通勤特快・・あとは下に区間快速か準急作るくらい。
特に湘南新宿ラインや上野-東京直通線の最上位無料優等に「急行」を使いたい。
急行を使えれば、私鉄のように「快速急行」「通勤急行」「区間急行」も作れる。

まあ快速でも、例えばA快速,B快速,C快速,D快速・・とやることもできなくはないが、日本では馴染みにくいと思う。

828:名無し野電車区
12/08/26 16:15:27.00 EV/Jhgw30
北海道スレで首都圏のことを・・と言われそうだが、「はまなす」は東日本にも乗入れているので無縁ではないわけです。


829:名無し野電車区
12/08/26 16:34:31.70 0ogeTVCV0
※9割ぐらいはJR北海道な上、青森以外のJr東日本の駅には止まりません

830:名無し野電車区
12/08/26 17:29:55.99 Cu4qb8ot0
>>829
季節停車の蟹田も忘れれないであげてください

831:名無し野電車区
12/08/26 17:55:27.96 Pl5qkICa0
>>830
普段から蟹田には運転停車してるがねぶた期間の下りだけ客扱いしてたな
要は蟹田地区の客のねぶた見物帰り用に停めてんだろ、多分

832:名無し野電車区
12/08/26 18:10:33.64 UN9LH+Eo0
新特急
スーパー特急
ゼネラル特急
エグゼクティブ特急


833:名無し野電車区
12/08/26 18:22:48.61 dzID38vM0
おはよう特急
ホームタウン特急


834:名無し野電車区
12/08/26 20:22:55.99 ahyrDKaD0
函館からおおぞら、宗谷が出ていた頃
特急は最低でも函館を出ると長万部まで通過

835:名無し野電車区
12/08/26 20:30:28.93 7j5wFZlU0
>>834
嘘だ

836:名無し野電車区
12/08/26 21:39:03.88 0IJNypxIO
>>835
お前が知らないだけ


837:名無し野電車区
12/08/26 23:26:13.67 r4JMOE6j0
>>835-836
"函館からおおぞら、宗谷が出ていた頃" って括りならどっちも正しいんじゃね

最初は長万部まで通過だった
いつに停まるようになったか知らんけど、宗谷函館発末期は北斗が今の停車駅に停まってる

838:名無し野電車区
12/08/27 01:05:23.28 2Um+XhsF0
札幌-東室蘭-函館
のスーパー北斗
札幌旭川ノンストップのホワイトアロー

839:名無し野電車区
12/08/27 01:37:07.29 0olw76oEO
北斗1・16号の全車指定席+途中ノンストップには度肝を抜かれた。

840:名無し野電車区
12/08/27 01:57:09.95 NAIqsFB6O
>>709
釧路は『フクハラ』があるだろ?

贅沢言うな!


841:名無し野電車区
12/08/27 08:39:10.92 W6mncjCJ0
学園都市線に721系の運用反対!


842:名無し野電車区
12/08/27 10:19:09.62 TGPIc4FjO
はくつる、ゆうづる、八甲田で七時頃青森着いて、連絡船で函館着くと、
おおぞら、おおとり、宗谷が待ち受けていた
黄金時代

843:名無し野電車区
12/08/27 13:54:20.10 EYefHWqX0
せっかく複線電化したんだから、スーパーカムイやスズランなど、電車特急をあいの里教育大に乗り入れさせ、直通のメリットを生かして集客すべき。
昔、熊本で特急有明が水前寺や肥後大津に乗り入れしたのと同じ。
バスに勝つためには、集客チャンネルを最大限活用することが必要。

844:名無し野電車区
12/08/27 14:24:56.90 j8S6BgB70
>>843
完璧な通勤通学路線でそんなことをして、誰得なんだよ。

845:名無し野電車区
12/08/27 14:28:22.70 mukuboxuO
>>844
もうほっといてあげて。

846:名無し野電車区
12/08/27 17:50:28.52 ahJ4ACDc0 BE:1847271348-2BP(1000)
バスに勝つ方法はただ一つ、運賃を下げることだけであって
それ以外のことはたとえどんな方法であろうと限りなく無駄だ。
つまり早い話、諦めろってこと。

847:名無し野電車区
12/08/27 18:58:38.45 +Ig9r1Ab0
快速エアポート 3両で運行しろ

848:名無し野電車区
12/08/27 19:00:21.82 +Ig9r1Ab0

  臨時快速 さようなら前田敦子&ありがとうキハ141系&キハ48系号

     運行 札幌~小樽~倶知安

849:名無し野電車区
12/08/27 21:06:08.09 nahyd2Lo0
>>806
北海道新聞 > 暮らし・話題

北方領土 近さ再確認 学生ら106人 納沙布岬を視察(08/27 07:00)
(※見出しのみ)
【根室】全国の学生たちが北方領土問題について学ぶ「クリスタルEXP北方四島via根室」
(北方領土問題対策協会主催)の一行が26日、根室市の納沙布岬を視察した。
JRの列車を借り切って行う初の啓発事業で、小学生から大学生までの76人と引率者30人が
参加。JR札幌駅を24日に出発し、25日に根室入りしていた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

読売 > 北海道

増毛で記録的大雨、JR留萌線3か所で土砂崩れ 2012年8月27日

26日夜、大気が不安定になった影響で北海道の北部や東部で局所的な大雨になり、増毛町の
JR留萌線の阿分―信砂駅間で土砂崩れが発生した。JR北海道旭川支社によると、土砂崩れは
3か所で起き、それぞれ10~30メートルにわたって線路をふさいだ。このため、JRでは、同線の
留萌―増毛駅間を終日運休にし、復旧作業を進めている。運休本数は上下線計13本で、バスや
タクシーによる代行輸送をしている。JRは28日朝からの再開を目指している。
旭川地方気象台によると、増毛町では26日午後6時26分から、観測史上最多となる1時間
降水量63ミリを記録した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

850:名無し野電車区
12/08/27 21:44:05.47 W6mncjCJ0
快速エアポート札幌経由あいの里教育大行きです。

851:名無し野電車区
12/08/27 21:47:02.29 +Ig9r1Ab0

 留萌本線 留萌~増毛間 廃線します

852:名無し野電車区
12/08/27 22:07:12.50 80U9QY7N0
>>849で、183お座敷とクリスタルが厚床で離合。
誰か撮ってなかったかな

853:名無し野電車区
12/08/27 22:46:51.02 3sBVQodu0
>>849
だから今日のラベンダーエクスプレスはニセコ担当だったのか

854:名無し野電車区
12/08/27 23:24:05.30 x9skeGlQO
あいの里教育大~札幌経由~小樽まだ?

855:名無し野電車区
12/08/27 23:30:24.90 0olw76oEO
この列車は、札幌経由、特急インディゴエクスプレス旭川行きです。
停車駅は、新琴似、桑園、札幌、岩見沢、砂川、滝川、深川、終着旭川です。
なお、札幌までの区間は、自由席特急席ご利用の場合に限り、特急料金300円でご利用いただけます。

856:名無し野電車区
12/08/27 23:32:22.46 XyolN0PH0
>>855

大都会野幌に停めてやんねえと、また例の厨房が泣き喚くぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

857:名無し野電車区
12/08/27 23:34:12.91 0olw76oEO
この列車は、札幌経由、特急インディゴエクスプレス旭川行きです。
停車駅は、新琴似、桑園、札幌、岩見沢、砂川、滝川、深川、終着旭川です。
なお、札幌までの区間は、自由席ご利用の場合に限り、特急料金300円でご利用いただけます。
野幌へお越しのお客様は、札幌で、快速いしかりライナーにお乗りかえください。

858:一緒に鉄道を盛り上げよう
12/08/28 00:36:53.30 eFN/GJFF0
千歳線 札幌千歳間高速化
最高時速160キロ

使用車両:(仮)721系6000番台 160km/h対応車
先頭車の先頭部分だけ他の721系と違ってどちらかというと785系に近い
その他は他の721系と同じ。

※あくまでも妄想です

859:名無し野電車区
12/08/28 00:51:45.38 IfJoUNh60
せっかく複線電化したんだから、サンダーバードやはるかやこうのとりなど、
電車特急を同志社前に乗り入れさせ、直通のメリットを生かして集客すべき。
昔、熊本で特急有明が水前寺や肥後大津に乗り入れしたのと同じ。
近鉄けいはんな線に勝つためには、集客チャンネルを最大限活用することが必要。


860:名無し野電車区
12/08/28 00:52:38.33 IfJoUNh60
海老津も改札もササッと通過。
Everyone benefit CArd

Ebica

特典1:ご乗車の列車が海老津を通過します。
特典2:100ポイントごとに貧相な海老1匹と交換できます。
特典3:ソトはカリッと、中身はジューシー。

やっぱり海老津はさすが福北ラインの都心。毎日どんどん大都会化が進むね。
こんな1流重要中核拠点都市に通過列車なんて絶対あっちゃいけない。
今すぐ海老津駅に特急を止めるべき!!!

今すぐ海老津駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ海老津駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ海老津駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ海老津駅に特急を止めるべき!!!



861:名無し野電車区
12/08/28 00:54:19.90 IfJoUNh60
野幌も改札もササッと通過(無人駅だから当然w)。
Everyone benefit CArd

Nopoca

特典1:ご乗車の列車が野幌(笑)を通過します。
特典2:100ポイントごとに邪魔な中古レンガ1本と交換できます。
特典3:ソトは煤まみれ、中身は香ばしい煉瓦の香り(大爆笑)。

やっぱり野幌はさすが江別の都心。毎日どんどん都会化が進むね。
こんな1流重要中核拠点都市に通過列車なんて絶対あっちゃいけない。
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!

今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!


862:名無し野電車区
12/08/28 01:04:19.08 uM2PTCNP0
>>860
鹿児島本線の駅じゃねーかw

鹿児島本線をJR北に移管するか。経営状態は・・・・少しは良くなるかなw。


863:名無し野電車区
12/08/28 01:22:28.98 wFCX8l7K0
この列車は、札幌経由、特急インディゴエクスプレス旭川行きです。
停車駅は、新琴似、桑園、札幌、岩見沢、砂川、滝川、深川、終着旭川です。
なお、札幌までの区間は、自由席ご利用の場合に限り、特急料金300円でご利用いただけます。
海老津へお越しのお客様は、お乗りかえください。


864:名無し野電車区
12/08/28 02:49:15.49 +sZrl5ROO
そう言えば鹿児島本線って新幹線出来たのに経営分離しないの?

865:名無し野電車区
12/08/28 06:38:41.92 c74nTIib0
>>864
鹿児島中央~熊本間は3セクになった
熊本~博多間は普通電車も利用者多いから生き残った
交通の要所鳥栖様のおかげかしら

866:名無し野電車区
12/08/28 10:02:26.44 r7mV0X2i0
>>865
九州の3セクは八代~川内だよww
そんないい加減なことしか書けないような奴が
交通の要所がどこかなんて書いても説得力ないね

なんか鳥栖厨って野幌厨と同じ雰囲気だな

867:名無し野電車区
12/08/28 10:13:07.21 caionUYx0
>>854
早くて快適な札樽電気鉄道をご利用ください。

868:名無し野電車区
12/08/28 13:25:02.04 wFCX8l7K0
>>867

野幌と海老津を通過する高速乗合バスをご利用ください

869:名無し野電車区
12/08/28 18:48:31.92 vqFxRehP0
札沼線から千歳線や函館本線の直通を増やすには、
札幌~桑園も含めた電化区間での完全複線が必要やね。

870:名無し野電車区
12/08/28 18:52:41.28 clNQ9zeWO
札幌運転所ナウ。今夜の急行はまなす凸原色!

871:名無し野電車区
12/08/28 19:03:37.75 97kfe7Mv0
スーパーカムイに乗っているが車掌さんが丁寧な仕事ぶりで(・∀・)イイネ!


872:名無し野電車区
12/08/28 19:30:27.56 y1L8Q7cyO
>>870
どういうこと?コヒってまだ原色持ってたっけ?

873:名無し野電車区
12/08/28 20:11:03.63 6k6PBo/H0
>>872

汚い物に触れてはいけません

874:名無し野電車区
12/08/28 20:29:06.44 o/UvkV9a0
お前ら>>858見習えよ
同じ妄想でも断りあるだけで気違い認定されなくて済むぞ


875:名無し野電車区
12/08/28 21:24:06.75 q9/8Lo010
>>866
鳥栖は野幌と違って交通の要所だが
JRも分離してるし、高速道路もJCTが有って高速バスの乗り換えが出来る

876:名無し野電車区
12/08/29 04:53:56.21 dlZCRCEI0
踏切と鹿・熊キツネの乱入・バラストを排除しない限りその速度は無理。

線形はいいんだけどねぇ…

877:名無し野電車区
12/08/29 10:33:00.59 aYTD/3o20
>>861
今更だけどNopocaにするならNoone possesses CArdの方が妥当だろ、と

878:名無し野電車区
12/08/29 10:44:00.28 49qEc/WB0
"北海道DC号"で行く青函トンネル吉岡海底駅見学ツアー、熟成ワインも贈呈!
URLリンク(news.mynavi.jp)

行ってみたいなー

879:名無し野電車区
12/08/29 13:19:21.02 f9mcRCqR0
>>858

くだらない 可能性はないんだよ くだらない可能性はないんだよ あほか 可能性はないんだよ だからくだらないんだよ


880:名無し野電車区
12/08/29 14:17:29.63 UDWVeVc90
新札幌から札幌行の特急に乗ったら乗務員がすっ飛んできたw

881:名無し野電車区
12/08/29 15:08:13.60 4Mpbm05OO
>>880 前にそれやったらレチが、きっぷも確認せずいきなり『300円でーす』と言われたよ。

道フリで乗ってたから、黙ってきっぷ出したらレチが、『普通や快速も有るんだから…』とか言われたことがある。

882:名無し野電車区
12/08/29 15:13:47.02 FPP+IAGG0
JR北海道って勤務中にたばこ吸っていいの?
梅雨の時期の話だけどローカル駅に長時間停車してた時に運転士が外で吸ってたんだけど

883:名無し野電車区
12/08/29 15:46:04.18 DjpYJUWY0
亀だが、
>>834
急行宗谷が札幌発着になったのは81年10月改正。
その前、おおぞら1往復が八雲に停車していなかったか?

884:名無し野電車区
12/08/29 18:23:22.77 P+MvOU6l0
>>881
俺の場合は「あっ失礼いたしました」だったw
たまたま特急が札幌に最先着だから乗ったのに「快速や普通もうんたらかんたら」なんて言われたら俺ならその場で文句言うだろうなー

885:名無し野電車区
12/08/29 18:42:03.26 r/fAQy770
特急おおぞら
1961年登場時
停車駅10月
函館・虻田(洞爺)・東室蘭・登別・苫小牧・札幌

1962年10月
停車駅
函館・東室蘭・苫小牧・札幌

1972年3月
停車駅
函館・長万部(上り2号のみ停車)・洞爺・東室蘭・登別・苫小牧・札幌

1981年10月
停車駅
函館・長万部・洞爺・東室蘭・登別・苫小牧・千歳空港・札幌

1985年3月
停車駅
函館・八雲・長万部・洞爺・伊達紋別・東室蘭・登別・苫小牧・千歳空港・札幌

札幌~函館間ね。

886:名無し野電車区
12/08/29 18:59:01.72 dSGCeLL+0

 快速エアポート 一部の列車を3両運転 721系3両で Uシート無し
 区間快速を   キハ40系 2両運転で

887:名無し野電車区
12/08/29 19:36:22.29 0sZZLzW7O
間もなく、急行はまなすが、なっ…8番線に到着します。


弛んでるな。

888:名無し野電車区
12/08/29 20:06:46.52 MTIptwOm0
北海道新聞 > 動画ニュース

小樽の味覚堪能 JR味わいとほろ酔いの列車旅 (2012/08/27)

小樽名物のすしや地酒を楽しみながら道央圏を周遊する、JR北海道の日帰りリゾート列車
「小樽味わいの旅」が25日、運行された。今年で8回目を迎える人気企画。リピーターも多く、
小樽や札幌、函館などから約160人が参加した。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

産経 > 政治

所要時間18分長くなる 北海道新幹線減速回避を要望 青森県 2012.8.28 19:40

青森県の青山祐治副知事は28日、札幌市のJR北海道本社を訪れ、平成27年度末に開業
予定の北海道新幹線新青森-新函館のうち、減速が必要と指摘されている青函トンネルを含む
在来線との共用区間(長さ82キロ)について、時速200キロ以上の高速走行をするよう要望した。

共用区間では特急並みの時速140キロへの減速が必要で、最高時速の260キロで走行した
場合に比べ、所要時間が18分長くなるとされる。
要望には県議会や県内の自治体の関係者も同席。青山副知事によると、JR側は高速走行できる
車両に在来線の貨物列車を積む「トレイン・オン・トレイン」構想を検討していると述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

889:名無し野電車区
12/08/29 20:08:26.00 MTIptwOm0
読売 > 北海道

留萌線、土砂崩れで30日まで運休 留萌―増毛間 2012年8月28日

26日夜の大雨の影響で増毛町のJR留萌線の阿分―増毛間で土砂崩れが発生し、JR北海道は
27日、留萌―増毛間を30日まで運休すると発表した。利用客はバスやタクシーで代行輸送する。

JR北海道旭川支社によると、土砂崩れは3か所で起き、それぞれ約10~35メートルにわたって
線路をふさいだ。27日は上下線13本が運休し、約40人に影響が出た。同社は土砂の除去や
土のうの設置を進めているが、31日以降の運行も未定という。
旭川地方気象台によると、増毛町では26日午後6時26分から、観測史上最多となる1時間
降水量63ミリを記録した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


朝日 > 北海道

新幹線札幌延伸起工 在来線、来月協議入り 2012年08月26日
(※並行在来線の扱いの箇所のみ)
当面の最大の課題となるのが並行在来線の扱いだ。
15年度に開業する函館延伸区間(新青森―新函館)では江差線五稜郭―木古内が経営分
離対象になった。第三セクター方式で存続させることが決まったが、30年間で50億円を
超える赤字が予想され、負担割合が決まるまで道と沿線3市町の協議は難航した。札幌延伸
区間の並行在来線の沿線自治体は15市町に上り、調整には時間がかかる。
高橋知事は「9月早々に第1回の協議の場を設けたい」と明かした。白井捷一(しょういち)・
長万部町長は「町がばくだいな負担を負っても鉄路を残すのか、別の交通機関を考えるのか、
他の自治体と十分協議し検討したい」と話している。
URLリンク(mytown.asahi.com)

890:名無し野電車区
12/08/29 20:09:54.16 MTIptwOm0
SLとかち号歓迎テント村登場へ【池田】  十勝毎日新聞 - 2012/08/29 13:27
(※見出しのみ。画像あり)
JR北海道が31日から9月2日に帯広-池田間で「SLとかち号」を運行するのを受け、
町観光協会はJR池田駅に歓迎テント村を設ける。管内の特産品販売では本別など今回初の
4町を加えた9市町が参加。ワイン祭り(10月7日)をPRする催しなども行われる。
町民が手旗を振ってのSL歓迎を初めて実施、協力を呼び掛けている。
URLリンク(www.hokkaido-nl.jp)

891:名無し野電車区
12/08/29 20:25:39.77 ea6syekwO
>>882
普通、乗客の前では吸わないよな…
遠慮がちに吸ってたなら見逃すけれど、堂々と吸ってたなら苦情を言ってやれ!

たまに煙が列車の方に流れてくる時もあるんだよな~

892:名無し野電車区
12/08/29 20:39:05.50 f4vG7F5c0
10年ぐらい前なら札駅で出発や回送待ちしてる間に
ホームの喫煙所(当時の)で普通に吸ってたりしたもんだけど、
時代が変わったんだね。

893:名無し野電車区
12/08/29 20:48:25.43 dSGCeLL+0

 留萌本線 留萌~増毛 廃線にして BRTでいいよ

   JHBの中古「元川崎市営4台」新車3台「全て三菱」自社導入3台

894:名無し野電車区
12/08/29 20:49:32.72 4Mpbm05OO
>>884 >>881です。 レチに文句言う位なら、本社に凸した方が効果有ると思い、そのまま本社に直行したよ。

受付で事情を説明したら、慌ててCS推進部の人が降りてきて対応してくれた。 正直本社も呆れてたよ。

895:名無し野電車区
12/08/29 20:58:32.83 /KX1/viqO
>>892
つい先日、札幌駅のホームの喫煙所でウテシが吸ってたよ。
カムイの運転士だったはず。
帽子を脱いでカモフラージュのつもりだったのかもしれないが
かばんをすぐ横に置いていてバレバレ。
日にちや時間は忘れてしまった。

まぁ珍しいなとは思ったんだけど、列車入線前には所定の位置で待機してたし、
目くじらを立てることではないと、その時は思った。

896:名無し野電車区
12/08/29 21:04:49.37 /KX1/viqO
>>881>>884>>894辺り
札幌~新札幌の場合は普通・快速が多く、特急利用が一般的でないから、仕方ない面があるな。
JR四国の高徳線のうずしおなんか、300円払って特急が当然で、
四国フリーパスで短区間乗ったときも何もなかった。

897:名無し野電車区
12/08/29 21:52:24.25 kkb0t6HdO
もう何年か前に、上り宗谷で便乗のウテシが混んでいるのに平気で、客室で座っていたし、同じく便乗のウテシが乗務員室

898:名無し野電車区
12/08/29 21:54:23.52 kkb0t6HdO
↑ごめん途中だった、同じく便乗のウテシが乗務員室でたばこすってたし。

899:名無し野電車区
12/08/29 22:15:48.89 OeqoMPpiO
>>881

クレーマー乙

900:名無し野電車区
12/08/29 22:54:57.24 +rUXYWae0
>>894
ネタ乙w
コヒの本社は札幌じゃなくて桑園にあるんだがw
特急使うほど急いでいた人間が札幌から各駅に乗り換えて桑園へ直行ねぇwwww

901:名無し野電車区
12/08/29 23:41:28.32 Fq52ZbXc0
>>893

可能性はない 可能性はない 可能性はない 意味わからない神物 何者ですか



902:名無し野電車区
12/08/29 23:44:45.12 Fq52ZbXc0
>>899

くだらない 馬○しかいないスレ 可能性はない 犠牲者ははかりしれない

903:名無し野電車区
12/08/29 23:51:29.05 Fq52ZbXc0
>>886

きちがいの会話だな可能性はない


904:名無し野電車区
12/08/29 23:54:05.79 xMi8HH4v0
>>894
CS推進部の人が降りてきて
CS推進部の人が降りてきて
CS推進部の人が降りてきて


ふーんw

905:名無し野電車区
12/08/30 00:05:48.54 4Mpbm05OO
>>900 ネタだと思うなら直接聞いてきたら? ピザ

906:名無し野電車区
12/08/30 01:04:06.41 0noX3gK/0
貨物列車が1067軌間で140キロ運転できるか知らないが、貨物は七重浜から青森まで連絡船に乗せて運べば?

トレインオントレインとかいう実現しそうもないものを検討しなくて済むし
なにより、新幹線が260キロ運転できる

907:名無し野電車区
12/08/30 02:21:48.35 pNIaStQb0
ID:4Mpbm05OO

必死だなw

908:名無し野電車区
12/08/30 06:11:57.26 GkBDhkGD0
>>904
 ですね。

909:名無し野電車区
12/08/30 06:44:02.57 8DZNNmK80
>>906
連絡船復活とは言わないが、一部フェリー代行という案もありだと思う
元々、青函トンネルと連絡船は共存される予定だったというし

海峡線の開業時期って、整備新幹線はフルだのミニだの揉めてて
北海道新幹線は蚊帳の外、って状態だったからね

910:名無し野電車区
12/08/30 07:30:56.77 XhRvXJuK0
なんで新千歳空港にキハ201系が来ないの!!。

911:名無し野電車区
12/08/30 10:59:15.89 zXhJ7ptQ0
地下駅の排気の問題

912:名無し野電車区
12/08/30 12:48:59.52 RO7VHz290
>>905

くだらない幼稚園レベルな話だな可能はないんだよ可能性は何回言えばわかるんだか


913:名無し野電車区
12/08/30 12:50:22.85 RO7VHz290
>>909

可能な限り可能性はない 有り得ないくらい可能性なし



914:名無し野電車区
12/08/30 15:07:44.34 frcCMONR0
>>910

可能性は全くない ないっていってる以上ない


915:名無し野電車区
12/08/30 15:17:25.58 frcCMONR0
>>907

昔のお荷物はいまもかなりのお荷物足を引っ張る名といいたい本人は気づかないのかねー

916:名無し野電車区
12/08/30 16:03:26.24 E0tfHGq10
フラノ紅葉エクスプレス号、もうちょっと札幌到着時間を早めて
北斗星に接続するダイヤを組んでほしいなあ
もしくは紅葉シーズンだけ北斗星を富良野に延長運転するとか
札幌には停車せず、美瑛、上富良野、富良野、新得、南千歳という順番で停車してもいい
名付けて「北斗星フラノ紅葉号。」


917:名無し野電車区
12/08/30 16:52:28.18 IYJcG+K/O
日本で一番食い物が美味い地域は北海道だよな?
スレリンク(morningcoffee板)

北海道の魅力について語るスレ
スレリンク(morningcoffee板)

918:名無し野電車区
12/08/30 17:08:35.99 kGlXZykU0
>日本で一番食い物が美味い地域は北海道だよな?

道民仕様の食い物を北海道一番と言われても困る

919:名無し野電車区
12/08/30 17:15:10.38 RY0boGo/0
北海道の基地外クレーマー鉄ヲタは、世の中のために速やかに絶滅するべきだと思うよ

920:名無し野電車区
12/08/30 18:39:51.71 81MEh/iJO
去年だったか、室蘭市が青森-室蘭間の貨車航走輸送の検討をしてるとかいう記事が出てたよ。

921:名無し野電車区
12/08/30 18:41:09.94 OR1oVwo60

 JR北海道 10月のダイヤ改正 追加

  区間快速いしかりライナーを 区間快速に変更「愛称名廃止」
 
  新たに 快速いしかりライナー を運行します 札幌始発~江別・岩見沢・滝川 のみ 3往復「一部手稲行き」

  快速ニセコライナーを キハ40系「元学園都市線車両にて運行」17時50分倶知安行「6両」

  キハ201系は ひきつつき 学園都市線で運行します

922:名無し野電車区
12/08/30 19:17:50.33 /oySYC2E0
>>921
なんで文章の途中にスペース入れてるの?
病気?

923:名無し野電車区
12/08/30 21:08:07.75 0noX3gK/0
>>920
道内 - 電化区間 - 室蘭港 - 貨物フェリー - 青森港 - 本土

924:名無し野電車区
12/08/30 22:37:12.96 N1I0fyMzO
>>920
中途半端に船に乗せるなら、トレーラーのみを室蘭~大洗、小樽~敦賀の間を船に乗せて前後を陸送の方が効率いいだろう?


925:名無し野電車区
12/08/30 23:34:28.51 wJ0uO7yY0
つ◎ぼライナー

ニートライナー



926:名無し野電車区
12/08/31 00:31:09.83 xa82vXpz0
ホームページのおすすめ列車のところ
「白鳥73・74号」の運転日が思いっきり間違ってる

どういうチェックをしているのだろうか…

927:名無し野電車区
12/08/31 03:03:06.80 Dm8ey8VwO
ご案内します。
この列車は函館線・千歳線直通 L特急スーパーカムイ 札幌経由新千歳空港行きです。
停車駅は深川・滝川・砂川・美唄・岩見沢、 岩見沢から先は快速エアポートとなり、江別・野幌・大麻・白石・札幌・新札幌・北広島・千歳・南千歳・終着新千歳空港に停まります。

928:名無し野電車区
12/08/31 04:00:26.39 TI2PkNZ4O
>>916
紅葉なんて北海道じゃなくても見られるじゃない。ラベンダー畑じゃあるまいし。

929:名無し野電車区
12/08/31 04:05:32.70 mZpkb0zd0
>>922
>921は基地害の発作だから触っちゃダメ!!!

930:名無し野電車区
12/08/31 07:44:27.15 Jbzujty+0
>>928
根室本線や石勝線の紅葉の美しさは本州では見ることのできない美しさだと思う。
それで客寄せが出来るかと言えばラベンダー畑のようには出来ないとも思うけど。

931:名無し野電車区
12/08/31 14:14:38.51 gZbcQs6v0
>>922

くだらない 馬○しかいないスレ 可能性はない 犠牲者ははかりしれない


932:名無し野電車区
12/08/31 17:39:37.88 lxfBldIC0
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
JR北海道 保安監査の結果に対する改善措置について

留萌線脱線事故でカミナリが落ちたため雪崩防止柵17か所設置、雪覆い1か所設置だと。
あと、雪崩危険個所における減速運転の実施。
どんだけ除雪要員が足りてないんだよ・・・
にしても、JR北海道って減速、減速ばっかだよね。石勝線トンネル内火災事故からかなり萎縮しているのがわかる
スーパー北斗の283系なんか直線120km、カーブでも85km走行できる高性能があるのだからせっかくの高性能をガタ落ちさせるような運用はやめてほしいんだよな


933:名無し野電車区
12/08/31 19:36:03.36 ACue2TBl0
廃線にすればいいのにwww
こんな金かけてまで存続させる必要ないだろ

934:名無し野電車区
12/08/31 20:28:29.82 69rZooSp0
>>932
 平日は混んでいても1両あたり10人前後って区間だからね。
それにそもそも国鉄時代は、夏は遊んでいても問題が無い余剰人員を大量投入して維持してきた区間だからなぁ。
客が少な過ぎて対策予算がつかなかったぐらいだし。

935:名無し野電車区
12/08/31 20:28:42.13 o4Bcufs40
「SLとかち号」運行開始【帯広】  十勝毎日新聞 - 2012/08/31 13:33
(※車両の画像あり)
JR帯広駅-池田駅間(24・2キロ)で31日、蒸気機関車「SLとかち号」の運行が始まった。
家族連れや鉄道ファンなど約250人を乗せた第1便が帯広駅を午前10時58分に出発し、
蒸気を上げながら十勝平野を駆け抜けた。9月2日まで1日1往復運行する。

SLとかち号はおととし、帯広発のSLとして1975年以来35年ぶりに運行して以来3年目。
客車は5両編成で、今年は幕別駅にも停車することになった。
この日はSLの姿を一目見ようと、大勢の人が帯広駅のホームに集結。SLは大きな汽笛を
鳴らして走りだし、地元関係者は歓迎の平原太鼓で見送りした。帯広市内の会社員
高野裕孝さん(35)は家族と乗車し、「子供がSLのおもちゃが好きなので乗った。車窓から
ゆったりと景色を見たい」と話していた。
全席指定で帯広-池田間の乗車券と指定券は合わせて大人片道1240円(子供半額)。
上りは池田駅午後1時22分発、帯広駅同1時56分着を予定。
まだ空席があり、乗車希望者は帯広駅(0155・23・8176)へ。
URLリンク(www.hokkaido-nl.jp)

936:名無し野電車区
12/08/31 20:29:43.35 o4Bcufs40
北海道新聞 > 経済

札幌グランドホテル・JRタワー日航ホテル 外国人客誘致へ連携(08/31 07:45)

札幌グランドホテルとJRタワーホテル日航札幌は9月10日から、外国人宿泊客への
サービス向上を目指して、札幌中心部の百貨店などの協力を得て買い物支援サービスを
始める。両ホテルの連携は初。外国人宿泊客に買い物での割引や通訳の無料手配と
いった特典を準備し、札幌滞在をより楽しんでもらうことで、一層の集客を図る。

両ホテルに資本関係はないが、かつて日航札幌の総支配人を務めた札幌グランドの
秋月清二総支配人が発案し、連携が実現した。<北海道新聞8月31日朝刊掲載>
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

937:名無し野電車区
12/08/31 22:24:48.75 x7yOjOee0
留萌本線 運転見合わせ
外房線 運転見合わせ
京浜東北根岸線 列車遅延
しなの鉄道線 運転見合わせ
中央本線[中津川~塩尻] 運転見合わせ
三岐鉄道三岐線 運転見合わせ
小浜線 運転見合わせ
姫新線 運転見合わせ
予讃線[高松~松山] 遅延と運休

938:名無し野電車区
12/09/01 08:59:48.58 gBQSP0Li0
寝台特急サンライズまりも
経路:釧路―白糠―池田―帯広―新得―(室蘭本線経由)―苫小牧―登別
   ―東室蘭―伊達紋別―洞爺―仙台―福島―郡山―宇都宮―大宮―上野

939:名無し野電車区
12/09/01 09:14:53.41 3xdsRoJR0
読売 > 北海道

JR北海道、全駅に除雪記録簿 2012年9月1日

八雲町のJR函館線八雲駅で今年2月に普通列車が脱線した事故で、同駅に除雪の状況を
記録する帳簿がなかったことが31日、わかった。事故は、レール間の圧雪に車輪を乗り上げて
脱線した可能性が高く、JR北海道は、除雪状況を把握できていなかったことが事故の背景に
あるとして、9月末までに除雪に関する記録簿を全駅に配備する。

同社によると、道内各駅に新たに配備されるのは「構内状況記録簿」。ポイントや周辺部が
「線路面より10センチ下まで」除雪されているかや、待避箇所や指定通路、駅ホーム上の除雪
状況などを点検し、記録する。
道内では、八雲駅の事故後、3月に雪崩でJR留萌線普通列車が脱線し、同社は6月に北海道
運輸局から「降積雪期における防災態勢の強化が不十分」などとして改善を指示された。同社は
記録簿の導入のほか、雪崩防止柵や雪崩検知装置の設置、見通しの悪い雪崩要注意箇所での
減速運転などを盛り込んだ改善報告書を31日、同運輸局に提出した。同社は「日常業務を厳格に
遂行することで安全管理体制を再構築したい」としている。同社では、降雪時に交通障害が
起きないよう除雪を実施しているが、八雲駅では、除雪の実施状況を記録していなかった上、
除雪の実施基準もあいまいだった。
同運輸局によると、除雪について、記録簿がなくても法令違反ではない。しかし、事故のあった
八雲駅では、ポイント周辺部で除雪が不十分だった場所があり、同社は、担当者間の引き継ぎの
円滑化や、除雪状況の把握に、記録簿が必要と判断したとみられる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

940:名無し野電車区
12/09/01 09:16:22.52 3xdsRoJR0
脱線事故受け 除雪点検強化へ - NHK北海道のニュース 09月01日 07時08分

ことし2月、JR函館線の八雲駅の構内で普通列車が脱線した事故についてJR北海道は、
線路の除雪状況の確認を誤ったことが事故につながったとして、除雪状況の点検体制を
強化することになりました。

この事故は、ことし2月、JR函館線の八雲駅構内で普通列車が脱線したもので、レールの
内側に積もった雪に車輪が乗り上げたことが原因とみられています。
この事故についてJR北海道は、駅の構内の除雪状況を点検する手順などについて明確な
決まりがなく、除雪した後のレールの内側に雪が固まっていたのを駅長が見落としたことが
事故につながったとしています。
このため、JRでは、レールの除雪状況を点検する具体的な手順などを、この冬までに新たに
整備するとともに、点検作業が適切に行われているかチェック体制を強化することになりました。
また、JR留萌線で線路を覆った雪混じりの土砂に列車が乗り上げた事故を受けて、4つの路線の
あわせて17か所に雪崩防止柵を設けることになりました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

941:名無し野電車区
12/09/01 09:57:01.89 PRqDkyHpO
いよいよ9月。学園都市線のディーゼル車お別れまで2ヶ月を切ったけど、学園都市線がここまで発展したのはディーゼル車の活躍によるものだ。
そこで、さよなら企画で、キハ141系とキハ40系の12両編成で、あいの里教育大から各地に【さよならディーゼル車】号を走らせるのはどう?
電化をPRする絶好の機会になる。
きっぷ収集マニアの対策として、定員の9割はパックで二万くらいで売ればよい。

942:名無し野電車区
12/09/01 10:24:15.27 gBQSP0Li0
>>941
これはどうでしょう

快速ヤンゴン
使用車両:キハ141系・キハ40系混合12両編成
札幌―ミャンマー
「JR北海道をご利用いただき誠にありがとうございます。この列車はミャンマー行快速ヤンゴンです」

943:名無し野電車区
12/09/01 10:33:45.60 uQRy27DD0
>>941
12両も特別列車につかったらあっちこっちで運休が発生するなw

944:名無し野電車区
12/09/01 10:36:17.45 MLlNIWsV0
789系の残念なところ

換気を常に強くしていないと客室内が臭い。

男の小便器に至ってはアンモニア臭がきつく、吐き気がする。

785や781はそうでもなかったが。



945:名無し野電車区
12/09/01 10:48:00.00 AwkhBFTW0
>>933
自然災害で被害受ければなし崩し廃止されるだろうな
束のなんとか線みたいに

946:名無し野電車区
12/09/01 11:13:03.50 Ug5T93u6O
>>941
室蘭本線で今後も走るから却下

947:名無し野電車区
12/09/01 16:09:47.95 eu+to4U10
室蘭転属は143じゃ無かったか?

948:名無し野電車区
12/09/01 18:08:48.73 lvInn48t0

 室蘭線は キハ143系とキハ40系330「2両」キハ40系700.1700 キハ150系
 
  快速ニセコライナーは キハ40系 6両で

949:名無し野電車区
12/09/01 18:36:00.59 h6vdGPNG0
保線中にクマに襲われた事故ってないの

950:名無し野電車区
12/09/01 19:25:19.66 5+qFGCpq0
くだらない 馬力しかいないスレ 可能性はない 犠牲者ははかりしれない

951:名無し野電車区
12/09/01 23:30:54.97 LEq+o7yf0
>>936
外国人って中国人のことだろ
あーウゼーウゼーウゼー

952:名無し野電車区
12/09/02 01:02:51.25 wkOkmhVR0
>>932
>スーパー北斗の283系なんか直線120km、カーブでも85km

直線130キロ、カーブは85キロとは限らない

953:名無し野電車区
12/09/02 02:28:03.66 Zr19YDatO
九州がななつ星ってクルーズトレインを運行するけど、北海道がこういう列車走らせるべきだろ?

954:名無し野電車区
12/09/02 02:44:38.36 RlFgvbMn0
九州と違ってコースにバリエーションがあんまりなさそう

955:名無し野電車区
12/09/02 04:18:51.81 A6kGFAeKO
>>953
じゃあ、デンマーク国鉄にデザイン委託するか。


956:名無し野電車区
12/09/02 05:31:00.05 gg3KVEZJ0
サツポロアサヒカワカンハトロッコ列車走らせるべし
片道6時間・

957:名無し野電車区
12/09/02 06:10:38.15 2JMdP8XbO
サッポロ、アサヒときたらビールのことかと3回読み直してしまった

958:名無し野電車区
12/09/02 06:35:01.10 9cfCNrw30
>>955
九州から車両借りるほうが手っ取り早い

959:名無し野電車区
12/09/02 09:22:19.05 IOo9sh4R0
カシオペア借りるので十分

960:道南と秋田県の比較
12/09/02 09:50:56.63 dBttywCr0

☆渡島・後志・胆振の三総合振興局 (含、函館・苫小牧・小樽・室蘭など)
  人口
  1,067,233人
  面積
  11,940.32平方km
  人口密度
  89.38人/平方km

☆秋田県
  人口
  1,075,055人
  面積
  11,636.28平方km
  人口密度
  92.39人/平方km

961:道央と九州南西部の比較
12/09/02 09:51:33.68 dBttywCr0

☆石狩川流域 (含、札幌・旭川・江別・岩見沢・千歳・恵庭など)
  人口
  3,127,369人
  面積
  15,252.96平方km
  人口密度
  205.034人/平方km

※岩手県15,278.89平方kmよりもせまい


☆熊本県+鹿児島県
  人口
  3,511,206人
  面積
  16,593.61平方km
  人口密度
  211.6人/平方km

962:札幌と福岡の比較
12/09/02 09:52:04.31 dBttywCr0

・南区・手稲区・清田区を除いた札幌市
  人  口 1,520,050人
  面  積  347.27平方km
  人口密度  4377.14人/平方km


・福岡市
  人  口 1,479,433人
  面  積  341.70平方km
  人口密度 4,329.63人/平方km




963:道北
12/09/02 09:52:53.07 5cwSM8Hu0


☆留萌・宗谷・上川の塩狩峠以北 (含、留萌・名寄・稚内・士別など)
  人口
  196,219人
  面積
  12,839.62平方km
  人口密度
  15.28人/平方km

※ただし、幌加内町は石狩川流域のため含まない


☆新潟県
  面積
  12,583.83平方km




964:道東
12/09/02 09:53:26.69 5cwSM8Hu0

☆オホーツク (含、北見・網走・紋別など)
  人口
  306,893人
  面積
  10,690.62平方km
  人口密度
  28.71人/平方km


☆十勝 (含、帯広など)
  人口
  347,627人
  面積
  10,831.24平方km
  人口密度
  32.09人/平方km


☆岐阜県
  面積
  10,621.17平方km




965:道東
12/09/02 09:54:40.50 5cwSM8Hu0

☆釧路・根室 (含、釧路・根室など)
  人口
  325,130人
  面積
  9,495.58平方km
  人口密度
34.24人/平方km


☆青森県
  面積
  9,644.55平方km



966:真冬の気温
12/09/02 09:55:48.72 Fen7bY7R0

☆最寒月の平均気温

◎道外・道南・道央
 青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃

◎道北沿岸部
 留萌-4.4℃、稚内-4.7℃

◎道北内陸部
 名寄-9.4℃、美深-9.2℃

◎道東
 帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃

◎樺太南西部(戦前のデータ)
 海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃

◎国内3エサシ
 陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃


967:真冬の気温
12/09/02 09:56:38.88 Fen7bY7R0

◎シベリア
 オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃

◎満州
 外満州・ハバーロフスク-23.6℃
 内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃




968:名無し野電車区
12/09/02 10:01:25.41 GCKz6ko40
そろそろ、都市の概要を貼るバカを何とかしたいところ

969:名無し野電車区
12/09/02 10:11:12.96 EvWFMs1x0
どこに都市の概要なんか貼ってある?

970:名無し野電車区
12/09/02 10:14:57.96 GCKz6ko40
真冬の気温君ご本人の登場だw

971:名無し野電車区
12/09/02 10:15:25.83 IOo9sh4R0
いよいよ9月。ディーゼル車とお別れまで2ヶ月を切ったけど、学園都市線がここまで発展したのはディーゼル車の活躍によるものだ。
そこで、さよなら企画で、キハ141系とキハ40系の12両編成で、あいの里教育大から各地に【さよならディーゼル車】号を走らせるのはどう?
電化をPRする絶好の機会になる。
きっぷ収集マニアの対策として、定員の9割はパックで二万くらいで売ればよい。

972:名無し野電車区
12/09/02 11:08:01.64 GCKz6ko40
記念入場券が盛大に売れ残ってるのに?

973:名無し野電車区
12/09/02 11:25:28.36 pM7et8m30
>>949
昔は銃を持った監視がいたところも存在したが
今はないと思う。

974:名無し野電車区
12/09/02 11:38:08.93 LFoxGOL70
きっぷ収集マニアじゃなくて転売厨だろ

975:名無し野電車区
12/09/02 16:33:12.16 9tmHTS9p0
記念入場券欲しいけど、東京だし帰省する予定ないし郵販ないし買えない。
ヤフオクは転売厨が癪だしな

976:名無し野電車区
12/09/02 18:24:40.90 loqBWErH0
>>971
補聴器黙れ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch