■汚物工場■総合車両製作所J-TREC 17■東急車輛■at RAIL
■汚物工場■総合車両製作所J-TREC 17■東急車輛■ - 暇つぶし2ch170:名無し野電車区
12/09/08 23:54:26.12 N6mTFsER0
>>168
あれ?ストリームラインも川重デザインだったのけ?

171:名無し野電車区
12/09/09 16:50:12.84 NXZ+NSi60
>>170
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>2008年(平成20年)から川崎重工業のデザインチームと組み、新幹線や地下鉄、海外向けLRTのデザイン監修を行っている
しかもソースは時々鉄特集やる東洋経済の特別号

メガネや腕時計までデザインやってるとは……

172:名無し野電車区
12/09/11 22:07:10.26 5B9BliwN0
>>171
え、この人16000系のデザインもやってたんだ
塗り分けだけって事?それとも形状まで指定してデザインしたのかな?

173:名無し野電車区
12/09/13 21:53:23.68 P+oHf2Su0
>>172
フェラーリーのデザイナーとして有名
エンツォとか599とか

174:名無し野電車区
12/09/13 22:05:40.27 yMzHCtzL0
川重は奥山氏
日車は岡部氏
日立は水戸岡氏

総合車両もお抱えデザイナー採用したらどうかな
若い層に受けがいい佐藤可士和とか専門外か

175:名無し野電車区
12/09/18 22:18:14.81 kUJYiCb00
10/2に東急4000系4107Fが甲種輸送されるらしいね
何気にJ-TREC名義での東急向け新車は初

176:名無し野電車区
12/09/19 21:59:42.28 kBJX0EUq0
南海8000にしては違和感のある車両が停まってると思ったら、東武6050か
フルカラーLEDの表示器が眩しく光ってたよ

177:名無し野電車区
12/09/19 22:10:06.58 AAzXKA1G0
>>176
もう外から見える位置にいるの?
どんな魔改造されたのか気になる

178:名無し野電車区
12/09/20 00:48:03.76 OPry/6OY0
>>177
京急に面した屋外線路にみなとみらい線がいて、
その隣の建屋内に東横線の5050か4000
さらにその奥、建屋の左側の線路に東武6050がいた。
だから先頭部だけが外から見える状態。

顔は元の額縁スタイルのままで、左右の種別・行先表示器がフルカラーLEDになってた。
オデコのライトが多少細長くなったように見えたので、ここもLED化されたかも?
側面や内部は全く分からず。すまそ

179:名無し野電車区
12/09/20 15:13:43.63 KWnkeC4q0
東武だったのか
連休中にそれらしい車両がピット南の側線に止まってたよ
前面は記憶に無いけど側面はパッと見展望車のようだった

180:名無し野電車区
12/09/21 22:12:37.83 u72XQAc40
>>179
ピットから出て来ないねw

181:名無し野電車区
12/09/24 21:25:11.74 cxwjfam60
足回りは更新されてるのかね
6000系からのキャリーオーバーだから相当ガタ来てると思うんだが

182:名無し野電車区
12/09/24 22:29:24.16 6h18t9bq0
6050、側面はユーロライナーの個室車みたいな窓配置になってた
ベース色は白っぽいアイボリーで、派手な色の丸い模様が車体下部に配されてた
全面は見た感じかわりなくHIDにもなっていない模様

183:名無し野電車区
12/09/25 00:43:59.16 Y+cfYRbG0
もう何がやりたいのかわからないねw

184:名無し野電車区
12/09/26 21:48:17.47 XfOYEFB+0
ビューコースター風っ子みたいな窓なし改造されてたら面白かったのにな
屋根はブチ抜いてアクリル屋根になってるんだろうか

185:名無し野電車区
12/09/28 03:05:00.39 Y+lf2Bya0
東武634型(←6050系)出場
URLリンク(2nd-train.net)


ぎゃあああああああなんじゃこの色

186:名無し野電車区
12/09/28 21:03:38.32 GErqNLPx0
姿が見えないと思ってたら
出場してたのかw

187:名無し野電車区
12/09/29 01:17:46.20 A+e62Oh30
634型の公式PDF
URLリンク(www.tobu.co.jp)

編集長敬白
URLリンク(rail.hobidas.com)

188:名無し野電車区
12/10/01 22:06:27.68 moVV9/UB0
>>187
屋根肩こんな丸かったっけ?
天窓つける為にパテ盛りとかしたのかな

しかし先頭ドア埋めた跡が殆ど分からなくなってたり
鋼製車って本当に改造簡単なんだな
どうせならフロントガラスも展望化改造すればよかったのに

189:名無し野電車区
12/10/02 01:11:10.65 AYX7aORO0
JR東、E233系東北高崎線導入分グリーン車の社名変更後の製造銘板を見た。
連結面側にもJ-TRECの英語表示が刻印されてた

190:名無し野電車区
12/10/07 12:57:41.55 jRz7BSai0
あげておく


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch