12/07/05 20:09:22.93 3JDh10VJ0
橋本でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
27:名無し野電車区
12/07/05 22:18:13.81 +/gcOjvy0
多魔境
28:名無し野電車区
12/07/05 22:27:14.32 m6TFJu5cO
橋本特急厨さんが頑張っているので応援してあげて下さい
スレリンク(train板:259-番)
29:名無し野電車区
12/07/05 23:35:49.60 ZbslOv/a0
187 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/05(木) 18:47:11.74 ID:csCKrZFz0
一之江でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
574 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/05(木) 18:49:45.47 ID:3JDh10VJ0
飛田給でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
30:名無し野電車区
12/07/06 07:28:57.22 /xlyEQrqP
新宿に9:45くらいに着の電車の混み具合はどうでしょうか?
座れなくてもいいですが、ギュギュウ詰めの電車にだけは乗りたくないので。
以前、9:00着に乗った時は二度と乗りたくないと思いました。
唐木田から小田急の方が快適でしょうか?
31:名無し野電車区
12/07/06 10:25:42.50 bX7xBDXrO
411 名無し野電車区 2012/07/05(木) 19:04:18.59 ID:csCKrZFz0
飾磨でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
32:名無し野電車区
12/07/06 18:06:42.95 P/bedv030
小田急への客流出が進み、
大きくシェア低下したので、
何がしらのテコ入れあるでしょう
33:名無し野電車区
12/07/06 18:15:22.58 U4BpXFqE0
>>32
どんな事が考えられますかね?
34:名無し野電車区
12/07/06 23:09:15.98 wFmrFL4n0
橋本にわかばみたいな駅員がいるな
性格キツそうだけど
35:名無し野電車区
12/07/07 00:26:00.82 KXWaX1JY0
>>30
> 電車の混み具合はどうでしょうか?
個人の感覚的なお話なんで「試しに一度乗ってみる事をお奨め」としか言えない。
あくまで僕の個人的な感想だけど、その時間帯なら京王の上り電車に乗るような
予定でもOKかなと思う。
> 唐木田から小田急の方が快適でしょうか?
その選択肢があるなら絶対そっちだと思う。察するに最寄は堀之内かな?
かたや始発駅(少し早めに並べば座れる)、もう片方は優等通過駅なんだから
小田急の方がいいと思う。上原で乗換える電車は、以前の「二度と乗りたくない
と思った電車」なみだけど一駅だけなら我慢できるだろ。
36:名無し野電車区
12/07/07 05:50:16.36 q9N8ECPE0
多摩急行線は、ダイヤが不便
37:名無し野電車区
12/07/07 17:05:25.00 vsy1c5rnO
>>36
オレは結構便利に使わせてもらってるけどな。
現状2本/時間だから全てのニーズを拾いきれないのは仕方ないと思う。
逆に本数増やして便利になったらゴッソリ客を持っていかれちまうんじゃないか?
本線の快急・急行を圧迫するから今以上の本数は無理だろうけど。
38:名無し野電車区
12/07/07 20:23:55.30 0vHEitr00
>>32
噂の橋本準特来るかもね
39:名無し野電車区
12/07/07 22:03:59.38 1CHSorm00
リニアが橋本に開通すると、新宿発橋本行きと大島発橋本行きの有料特急走るぞ!
俺、胸熱
40:名無し野電車区
12/07/07 22:18:03.25 B72gMooH0
>>39
胸と頭を冷やせよ
41:名無し野電車区
12/07/07 22:20:17.00 1CHSorm00
>>40
市ね!カス。
42:名無し野電車区
12/07/07 22:21:44.24 B72gMooH0
すっきりしたかな?
43:名無し野電車区
12/07/08 02:35:29.62 hvS29r8Y0
>>36>>37
多摩急行だけじゃなくて「各停・新宿」って選択肢もあるぞ。
向こうさんは待避・待合せが少ないから、こっちの快速とかで
新宿行くのと時間的にあまり差がない(もしかしたら早い?)し
混雑度とか駅間で止まったりとか考えたら各停の方が精神的に
楽かもしれない。
>>32
来ないと思うよ。
44:名無し野電車区
12/07/08 04:26:40.77 yXYJFME0O
>>43
それは「アリ」かも知れないな。
堀之内08:46 → 新宿09:34
唐木田08:44 → 新宿09:30
唐木田から座ってウトウトして行く方が圧倒的に楽そうだわ。
10円安いみたいだし。
45:名無し野電車区
12/07/08 06:35:10.58 /N6mI7sM0
何で多摩急行線なのに、各駅停車が走ってるの?
詐欺じゃん。市ね!
46:名無し野電車区
12/07/08 12:12:21.22 YhO9wMIN0
多摩急行株式会社なんだよ
47:名無し野電車区
12/07/08 14:49:23.34 ZnTbB9g/0
白紙改正は頻繁にやるものではない
10年に1回あるかないか
だから慎重に考える必要がある
前回の白紙改正(01年)時は
相模原線の利用者はそれほど多くなく、
小田急への脅威は無かった
今はそれの真逆だから
橋本特急(準特?)のような現在の急行より使える優等設定すると思う
つかしないとダメ
48:名無し野電車区
12/07/08 14:55:49.51 hGGKF4UYO
橋本快速急行
橋本 多摩センター 調布 千歳烏山 明大前 笹塚 新橋
49:名無し野電車区
12/07/08 14:57:30.17 W1DMhjFoi
南大沢抜かすな!ハゲ。
50:名無し野電車区
12/07/08 16:04:39.13 1wNqiUZb0
橋本の急行と快速の発車間隔がまともになりますように!
51:名無し野電車区
12/07/08 17:51:54.73 HUmOe22f0
新橋?
西東京バスみたいに帰宅バスでも出すのか
52:名無し野電車区
12/07/08 22:13:44.81 hGGKF4UYO
ハゲて無いよ。 ( ´∀`)/~~ 南大沢停めるなら堀之内。
53:名無し野電車区
12/07/08 22:51:43.56 JKqQHOxZ0
橋本準特で
新宿明大前調布稲田堤永山多摩センター南大沢橋本
が普通だろう
しかし日中の相模原線内優等は全部都営直通だし都営も白紙改正が噂されてるからそこはどうなるか
54:名無し野電車区
12/07/08 23:38:37.92 bW4L0zqc0
>>53
新宿からも急行橋本行きが出ていて、結構すいている
新宿から橋本方面は、現在の準特急を使っても乗り継ぎがいい
橋本準特急なんて誰得?
55:名無し野電車区
12/07/08 23:52:55.26 QFOFcIsxP
小田急から客を取りたいなら有効だろ。
56:名無し野電車区
12/07/08 23:57:18.47 JKqQHOxZ0
>>54
>>47についての考察
昼間だとほとんど都営直通急行、京王線新宿快速だったと思うが…
目的は相模原線の感覚的冷遇(最優等が来ないこと)の解消
昼間の相模原線の(クソ)ダイヤの抜本的な改正にはならないが
57:名無し野電車区
12/07/09 00:06:18.02 acNL+5dY0
京急蒲田みたいにさ、調布通過にしたらいいよね。
58:名無し野電車区
12/07/09 01:10:27.31 9/7a/+zX0
>>56
昼間の相模原線は順当だと思うよ
一時間に10本はあるし 調布までも含めてだけど
それより朝10時前後の方がクソだと思わないか?
59:名無し野電車区
12/07/09 01:39:35.33 9ANQj7nm0
都営のダイヤに影響のでる白紙改正
サイクル変更が有力か
過去にサイクル維持された白紙改正は
都営だけ、京王だけだった(直通先に影響出ず)
60:名無し野電車区
12/07/09 17:25:33.50 L9I0zHtg0
いよいよ登場するか
rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201207091238530b126.jpg
61:名無し野電車区
12/07/09 20:47:44.65 /x6vPyT/0
>>58
10時前後とか朝と昼間の切り替えみたいな時クソになるのは仕方ないだろ、そこは運用関連で凡人はいじりにくい
1時間毎急行*3、快速*3、各停*3だろ
快速、各停しか止まらない駅は13~14分空くことがあるから決していいダイヤとは言えないと思うが
62:名無し野電車区
12/07/09 23:08:26.06 rzKJa1UVP
>>58
これでもちょっと前に1本増えたんだぜ、10時台。
63:名無し野電車区
12/07/10 01:20:37.13 fZW82cSO0
稲城とか若葉台とかこんなところに1時間に3本も来るのかと思ってた時代があったな。
64:名無し野電車区
12/07/10 09:33:37.42 d1SvuuHe0
早朝・夜間は無人駅になってたぐらいだもんな。
65:名無し野電車区
12/07/10 15:35:02.31 lfFwYm8T0
>>63
準特急登場後でも、若葉台10時台上りは、15、35、55だったような・・・(・ _ ・;
66:名無し野電車区
12/07/11 00:22:40.90 UtV7zdV+0
>>63
若葉台は開発前に駅ができていて
本当になにも無かったもんな
コンビニも無かった
高台の駅から降りるとやっと道路があった
67:名無し野電車区
12/07/11 03:50:10.09 Psm8tp4a0
堀之内伝説の迷医・木下広明さん、元気ですか?
68:名無し野電車区
12/07/11 09:25:28.07 nojkSKGOO
稲城、若葉台は団地が出来てから発展した駅。
若葉台なんか工場が出来る前は単なる留置線だもんな。
69:名無し野電車区
12/07/11 10:08:50.26 XXU8ax7a0
>>66
やっとファミリーマート(黒川寄りの方)が出来たと思ったら、23時閉店
とかな。
70:名無し野電車区
12/07/11 22:02:30.09 NrkzKEvW0
新ダイヤ発表は明後日かな
71:名無し野電車区
12/07/11 22:53:47.40 UmYau6Xn0
工事中の単線運転はどっちの線路を使うんだろう?
72:名無し野電車区
12/07/11 22:56:15.71 amYvWuSz0
単線並列で両方使ったりして
この前の中央線の工事とは違って相模原線の京王多摩川以西は基本的に
いじるわけではないからな
73:名無し野電車区
12/07/11 23:05:32.67 jtYC9TPjP
船堀開業時みたいな感じじゃね?
74:名無し野電車区
12/07/11 23:26:37.91 UmYau6Xn0
2線使って頑張れば10分間隔でもいけそうなのに
広報されてるのは40分間隔なんだよね。
75:名無し野電車区
12/07/12 00:14:37.06 DjIp1wIi0
稲城とランドで乗り換えじゃダメかな
76:名無し野電車区
12/07/12 00:43:31.15 J7KJ8KaQ0
URLリンク(25.media.tumblr.com)
既出なら御免。
77:名無し野電車区
12/07/12 20:19:24.80 eJYJR2oQO
最近、夜の新宿急行発車ホーム8号車あたりで待ってると
到着直前にさりげなく最前列の横に並んで平然とすわっり
上り到着時に降りないでそのまま座ったり、
乗車開始と同時に降車ホームから乗るやつを散見する。
男女問わず若く、千歳烏山~つつじが丘あたりで降りて行くのが多い。
78:名無し野電車区
12/07/12 20:43:06.60 ZcK7B/ru0
噂の橋本準特が小田急対策で登場か?
79:名無し野電車区
12/07/12 21:18:03.84 VzF41I+n0
都営直通の早朝準特が登場するらしいね
相線内と都営線内各停らしいが
80:名無し野電車区
12/07/12 23:03:38.55 Ov7ux3dP0
>>77
降車ホームと言っているからには、ドアの閉め方を徹底した方が良いと思うよね
3番線、2番線ともにだらーっと降車側のドアが開いているよね
3番線の混雑した準特急に、2番線に到着した客が通路の様に入ってくるし
2番線にすいている急行が入線すると、準特急から移る客がいるし
3番線の調布側の都営への乗り換え口への動線が問題なんだろうね
81:名無し野電車区
12/07/13 00:01:09.85 sotaNpuf0
>>80
確かに「ドア、開けて下さい!!山側開けて下さい!!!」
とか駅員がキレること多くなってきた。
何が原因なのかわからんが、確かに都営・新線に向かう人の流れは
もうちょっとちゃんと考えた方がいいのかも。
2番線つぶして、京王新宿から地下5F新線まで
直通エスカレータぶち抜くぐらいの思い切った改善をするべきかも知れない。
82:名無し野電車区
12/07/13 00:15:37.54 cPCQhYnK0
3番線に入線後、車両の前にタラップをですね。
83:名無し野電車区
12/07/13 01:02:03.60 O27/c+JV0
>>72
> 単線並列で両方使ったりして
逆方向(右側通行時)のすれ違いの時、運転士さん怖いだろうと思うよ。
84:名無し野電車区
12/07/13 18:25:16.54 kOXKhO7d0
今日リリース出なかったことで
調布地下化当日の新ダイヤは消えた
85:名無し野電車区
12/07/13 20:26:51.84 tJwk0QEX0
>>78-79
こういう情報ってどこから出てくるの?
86:名無し野電車区
12/07/13 21:26:35.01 XB81Wndri
主に脳から
87:名無し野電車区
12/07/13 21:27:28.27 CMfEkeuR0
>>85
脳内とか妄想ネタじゃないと良いんだけどもね…
88:名無し野電車区
12/07/13 22:53:24.40 Ghp9APOQ0
いいっても、ソースあったとして外に漏らしたことになるがそれでもいいのか?
89:名無し野電車区
12/07/14 00:43:21.30 hTwVpsOe0
準特急の乗り換えが平面でできれば相模原線はローカル各停だけでいいのになぁ…
調布で折り返しできなくする意味がわからんちんですわ。
90:名無し野電車区
12/07/14 00:50:09.01 LCGuU2IeO
8月の地下化完成時には白紙改正にはならないよ。相模原線準特もできないし、線内各停も現状通り(調布~つつじ回送)
白紙改正はその次の改正。
91:名無し野電車区
12/07/14 00:50:25.35 2q7BEg/50
地下化当日にダイヤ改正するというバカな発想はどこからくるんた
92:名無し野電車区
12/07/14 07:40:25.05 cm8lMhoO0
>>88
17日リリース予定のリリース文を昨日公開して
京急の切り替え日を全世界に漏らした
都議会議員を批判するのはやめろw
93:名無し野電車区
12/07/14 08:07:05.44 ehiJdO3o0
新準特の停車駅
新宿 笹塚 明大前 (千歳烏山) 調布 稲田堤 永山 多摩センター 南大沢 橋本
94:名無し野電車区
12/07/14 08:16:30.60 dOAO49Bl0
>>90
8月のダイヤ修正から白紙改正までの期間が短いのか長いのかが気になるな。
白紙改正後は相模原線準特が出来て、線内各停も新宿方面直通になりそうだが。
95:名無し野電車区
12/07/14 09:09:33.64 lm9eL/av0
何で京王はケチ王と言われるの?
96:名無し野電車区
12/07/14 10:04:54.59 H56NG4lF0
>>95
ケイ王に毛を一本足してみてね。
97:名無し野電車区
12/07/14 10:14:00.03 pCTZYASW0
地下化直後に白紙改定がないとしても、調布進入、出発で待たされる時間
だけは詰めて欲しい。
98:名無し野電車区
12/07/14 11:10:50.71 bh/wJ6Fx0
ケチ王なんて名乗る資格はありませんよ
...南武線への仕打ちを間近に見たら。
99:名無し野電車区
12/07/14 15:45:46.14 UFnEUmJf0
京王がケチの王なら東西武に京成はケチの神
100:名無し野電車区
12/07/14 23:50:18.82 H56NG4lF0
「調布エリアの近況」
URLリンク(www.keio.co.jp)
布田駅がかっこいいな。全体として地下鉄みたいになってる。
101:名無し野電車区
12/07/15 08:54:52.96 nuSKuhRk0
>>97
新ダイヤになる9月初旬まで我慢汁
102:名無し野電車区
12/07/15 12:12:29.61 z1MmGZjJ0
>>101
新ダイヤは9月初旬に決まったのかい?
103:名無し野電車区
12/07/15 15:12:52.45 GhJC5Si70
相模原線の最高速度を120km/hにはできないの?
車両の性能的には問題ないと思うんだが。
104:名無し野電車区
12/07/15 16:24:30.36 xj1hzlJz0
したところで、大した時間短縮にはならないからなぁ
今まで110で6分かけて走ってたところを5.5分で走れるようになる程度。
30秒の短縮
実際110出してる区間もそんなにないしな
105:名無し野電車区
12/07/15 16:57:57.45 UBeSeGEiO
京王は関東大手私鉄の中でも本線(京王線)へのテコ入れが非常におろそかですから、
今の準特急を特急にしたうえで、相模原線に準特急を走らせるんじゃないでしょうか?
西調布以降を10分ヘッドから12~15分ヘッドにして、
相模原線は6~8分ヘッドにして肩入れするとか。
Posted by at 2012年06月11日 22:38
106:名無し野電車区
12/07/15 17:11:25.82 yxEogqh+0
相模原線の停車駅減らしてほしいわ
調布まで長い
107:名無し野電車区
12/07/15 17:52:10.36 fTJ/hBty0
相線各停は110近く出してるじゃん
本線快速以上に速い
108:名無し野電車区
12/07/15 18:46:42.90 6YFgYkop0
おしらせ
松本という苗字に日本人がいたためしはありません
金田、安田、高田、西村、管、青木、杉本、杉田、安藤、遠藤
前田、金井、南、南原、東、安、木村、森田、永野、永田
長岡、長井、福本、福永、池田、池永、平田、吉良
小西、中西、大西、高元,河本などの代表的な朝鮮人通名
のトップにたつ朝鮮人の姓です。
109:名無し野電車区
12/07/15 21:13:46.11 UnN0z/Oj0
松本良順とか松本奎堂とかdisってんのか
110:名無し野電車区
12/07/15 21:34:11.04 zYkjPnpk0
新説!吉良上野介は在日朝鮮人だった!!
111:名無し野電車区
12/07/15 22:14:19.46 p9dSuzAh0
松本清張の起源は韓国とな
112:名無し野電車区
12/07/16 09:56:56.09 rW9Msh1m0
>>102
地下化切替の予備日が9月2日だから、
同月に新ダイヤというのは想定できるがな
逆に聞きたいが、
暫定ダイヤを長期間続ける意味あるの?
113:名無し野電車区
12/07/16 17:54:54.24 HVIwZZu5O
ここは妄想スレですのでご了承ください。
114:名無し野電車区
12/07/16 18:07:26.55 iMBWG0Ki0
>>113
良いんじゃね、妄想スレで。
みんな息抜きに使っているんだろうし。
115:名無し野電車区
12/07/16 23:16:53.17 qdHR889f0
>113
もう、そうですか。
116:名無し野電車区
12/07/17 01:27:19.41 BSkLudi50
なにもかもうそうそ
117:名無し野電車区
12/07/17 10:01:19.80 FttY1+0+0
>>112
>新ダイヤ
7月下旬発表=9月初旬改正だと思う
118:名無し野電車区
12/07/17 10:53:50.01 cD9Dw23A0
>>117
工事完了を確認してから発表じゃね
119:117
12/07/17 14:25:06.08 FttY1+0+0
今年度中に抜本的に改定だとよ
この書き方だと9月とかはなさそう
華麗に予想はずしたが、京王も大規模改正するというのは当たったので
まぁいいやww
120:名無し野電車区
12/07/17 18:32:40.31 jHZ01/HE0
相模原線、何気に改悪ではないか…。
抜本改正に期待だな。
121:名無し野電車区
12/07/17 19:48:23.86 uDfiDE8X0
ここでわざわざ減便したり種別を格下げしてるってことは
抜本改正もそうなるってことさ。相模原線沿線住民だが、小田急に期待するよ
122:名無し野電車区
12/07/17 20:11:09.60 FttY1+0+0
分倍北野通過の現特急が全廃とか
橋本民の思惑通り進んでんじゃん
これって橋本特急(準特?)が登場する流れやな
123:名無し野電車区
12/07/17 20:28:29.61 uDfiDE8X0
準特急が登場したとしてもそれが20分に1本で
快速・各駅3本ずつの9本に削られる可能性はじゅうぶんあるな
124:名無し野電車区
12/07/17 21:15:24.25 1IvRZ5Zt0
>122ジサクジエーン
>>123利用者数見てる限り、設定されたとしてもそうだろうなー
それに今回の減量ダイヤを受けると、まず設定されないだろ
125:名無し野電車区
12/07/17 21:33:12.14 vU2YuVKs0
>>122
橋本民の発言はお漏らしなんじゃないの?
お漏らしなのに思惑通りとは?
>>124
橋本民信者なんているのかと思ったけど、自作自演なのか。
126:名無し野電車区
12/07/17 23:56:04.23 FttY1+0+0
京王の抜本改正すら否定してた玉南忠いたからな
正式にリリース出た途端、抜本改正に期待するアホという始末
127:名無し野電車区
12/07/18 11:37:31.94 vGp4aJ0u0
抜本改正を全否定していた人なんていたっけ?
「抜本改正なんだから、サイクル変更や橋本(準)特急新設があるはず」
というのを否定していただけだと思うが。
128:名無し野電車区
12/07/18 15:57:03.63 Bo6xhyt30
275 :名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:00:00.72 ID:g0rLDsQgO
何でこの人はこんなに必死なの?
URLリンク(hissi.org)
129:名無し野電車区
12/07/18 16:22:16.85 SmYBOkD10
>>127
いないよ
サイクル変更や橋本(準)特急新設を否定していた人は沢山いると思うが
>>128
2ちゃん如きにここまで必死になれる輩もここ最近では珍しいなw
130:名無し野電車区
12/07/19 10:24:35.48 aL6zrR0T0
>>129
所詮2ちゃんですから
131:名無し野電車区
12/07/19 20:52:39.39 yyQjUrT/0
>>129
調布地下化で都営だけ全面改正する筈ないというレスに
必死に否定したバカいたがな
京王が大規模改正するというソースは何処とかwww
とりあえず負けは認めろよ
132:名無し野電車区
12/07/19 22:16:44.31 t6S3Sj+w0
え?君たちは勝負してたのか。
133:名無し野電車区
12/07/20 02:38:06.39 VKlgAVv80
>>1~>>133まで全部俺様の自演
134:名無し野電車区
12/07/20 03:17:02.39 cH8idXA90
自演で
THE END
135:名無し野電車区
12/07/20 15:02:42.03 P6SG7NPs0
>>131
直通先の都営が全面改正するとリリース出した時点で
ソース無くても京王の抜本改正織りこめると思うのだが
当事者の京王がやらないなんでありえないもの
136:名無し野電車区
12/07/20 20:19:21.20 wS1vt6W+0
>>135
自己レス乙
137:名無し野電車区
12/07/20 23:18:36.22 36pnggZE0
>>135
だから、抜本改正=サイクル変更、橋本特急復活
というのは違うだろ、と言われていただけで、改正自体一切ない
なんて誰も言ってないんだけど。
138:名無し野電車区
12/07/21 00:05:41.45 pmPan++R0
あと一ヶ月切ったな
当日、何を持っていけばいい?
139:名無し野電車区
12/07/21 08:44:54.26 AQpu0M5k0
>>131
>ソースは何処
と言う発言が何故
>必死に否定
になるのかkwsk
140:名無し野電車区
12/07/21 21:08:10.63 ZJPtDCna0
>>138
自分は地下線初日より地上線最終(若葉台行終電)に乗りたいなぁと思ってる
ところで持っていくものって乗車券代orPASMO以外に何か特別なものあるん
141:名無し野電車区
12/07/21 21:47:57.70 ykldSo1C0
>>119
何言ってんだか
あれだけ9月とあちこちで豪語していたクセに恥ずかしい奴だな
見てて滑稽過ぎる
142:名無し野電車区
12/07/22 07:40:40.46 8PIGwiOi0
こんな恥ずかしい書き込みもありましたw
889:名無し野電車区 ::2012/06/04(月) 08:19:51.66 ID: 8Q+MQyYE0 (1)
調布行はてっきり都営直通になるかと思ってたが、つつじヶ丘折り返しとは…
894:名無し野電車区 :sage:2012/06/04(月) 23:33:54.84 ID: L87lQaQF0 (3)
>>889
都営の全面改正は京王ダイヤ改正の影響受けて行われる
そのダイヤなら京王線内の運用変更だけで済むから妄想確定
143:名無し野電車区
12/07/22 20:38:05.87 TelnO7uh0
地上の線路を地下の線路につなげる工程がいまだに分からん。
電車が地上を走っているときは地下はどこまで来ているのか?
長さと高さはどれほど残しているんのか?
19日は現地に行くから永遠の疑問が解決する日も近い。
144:名無し野電車区
12/07/22 21:33:25.49 TAXU/scnP
地上線路の隙間から下の線路が見えるぞ。
地上すれすれまで線路が敷かれてる。
145:名無し野電車区
12/07/22 22:01:54.72 HfGhL3erO
土休日のこの時間帯、急行が無いのがつらいよ。
橋本が遠い…
146:名無し野電車区
12/07/22 22:10:05.00 5rF513EL0
>145
実際に遠いんだからしかたない。
147:名無し野電車区
12/07/22 22:16:25.72 T7jjAGna0
まだ10分間隔で走ってくれるだけマシと思わなくては。
148:名無し野電車区
12/07/22 23:35:00.14 UERmkT+D0
>>140
調布の踏切の最期を見届けるのにビデオカメラとかあってもいいな
149:名無し野電車区
12/07/22 23:45:30.55 UERmkT+D0
>>143
こんなんありました
URLリンク(www.youtube.com)
150:名無し野電車区
12/07/23 13:12:04.25 csnDQAaUO
>>140
おやつは500円以内です。
151:名無し野電車区
12/07/23 18:06:41.27 mJ3fn3wU0
>>150
バナナはおやつ代に含まれますか?
152:名無し野電車区
12/07/24 22:17:12.98 XH7oZAWR0
>>148㌧
カメラ・ビデオカメラあると絶対いいね
>>150
おやつ可、ですね分かりました
153:名無し野電車区
12/07/25 00:21:18.82 lVwtIDfe0
そういや稲城か若葉台に急行止める、って話はどうなったんだろ
現実的にやれそうなのか?
なんとなくだがどっちも無理だと思うんだが
154:名無し野電車区
12/07/25 07:28:06.98 f/jL5+fQO
>>153
もうその話しは消えたでしょう。
155:名無し野電車区
12/07/25 10:11:10.47 S/Le0yJp0
>>126
京王の大改正を否定してた人、
中央線の白紙改正は鵜呑みにしてたから、
八王子高尾の玉南厨じゃねーの
中央線は特快の増発を予想して全肯定
京王線は橋本特急(準特)の復活を予想して全否定
自分の都合のいい案はソースなくても丸飲み
自分の都合の悪い案はソースなければ妄想扱い
京王の場合、都営のソースで想定して出来るのに、
安直にソースを求めガセ扱いしてたので正直痛かったな
>>142
都営は京王の影響の受けて行われるって抜本改正の話だろ
今回は暫定ダイヤだから恥じるものじゃないっすよ
156:名無し野電車区
12/07/25 10:16:09.87 S/Le0yJp0
>>122
橋本民は日比直廃止も当てたね
157:名無し野電車区
12/07/25 11:14:05.74 lVwtIDfe0
橋本に特急or準特が着たら複々線の多摩センター・若葉台は今と同じく
多摩センター→待ち合わせ用 若葉台→通過待ち用 になるのか
相模原線は複々線になってる駅がこの2駅しかないから優等車種は増えないと思うけどな
いかにも「山くり抜いて作りました だからそんなに駅スペース取れません」って感じの路線に見える
158:名無し野電車区
12/07/25 11:20:46.23 lwDpHFRIO
その気に成れば南大沢も退避線も作れるぞ。
スペースは確保されてるし。
159:名無し野電車区
12/07/25 12:21:33.79 8h4KFMRI0
>>158
橋本より先があるなら南大沢に待避線作っても活用できそうだけど、
今の状況だとほとんど意味ないかと。。
160:名無し野電車区
12/07/25 13:36:28.58 vHbyQAcKO
よみうりランドも設計当初は待避線設置を考慮してたようだね
ホーム延伸しまくった今では無理ぽいが
161:名無し野電車区
12/07/25 17:44:24.49 lwDpHFRIO
橋本延伸が現実味が有るなら・・あの土地売らなきゃ良かったのにな。
リニアが来れば計画通りに津久井湖辺りまで伸ばせたのにな。
162:名無し野電車区
12/07/25 20:40:30.86 O8dNV+qn0
よみうりランドは稲城側に敷地がたっぷりあるので作ることは可能。
下りにできれば、夜などは八王子方面の準特急と橋本行き準特急を続行できる。
調布で八王子方面の準特急に接続した各停を橋本行の準特急が通過で追い越し、
ということができる。
このパターンも若葉台まで我慢すればできるので、お金をかけて作るとは
思えないが。
163:名無し野電車区
12/07/25 21:26:41.09 xF4jvuF+0
京王は八王子、府中、調布など民度の低い住民が多いですから、相模原線に準特急を走らせるかもしれませんね。
京王の本線軽視、相模原線への肩入れは半端ないですから。
Posted by エイホー佐賀西高校
164:名無し野電車区
12/07/25 21:33:30.64 q+Rz5ZbM0
8/19からのダイヤって急行が止まらない駅は改悪なのか・・・
(例)日中の京王多摩川 のぼり
02->09->22->29->42->49
から
00->05->20->25->40->45
へ。下手すれば15分待たされることになるのね。。
165:名無し野電車区
12/07/25 21:45:13.70 RlEijw0k0
基本的に、現状ダイヤをベースに、相模原線各停が調布で折り返せないことに対応
するための微調整を行ったのが、8/19からのダイヤ。
抜本改正までは、現状よりちょっと不便というところで、抜本改正でどうなるか。
166:名無し野電車区
12/07/25 21:54:42.23 SK0RvD5G0
>>155
高尾は玉南じゃないだろw
あと>>137や>>139に答えてやれよ
糖質アスペはこれだから困る
167:名無し野電車区
12/07/25 22:04:16.64 warMuCoS0
たしかに相模原線急行通過駅より長沼の方が便利というのは気の毒な話だがな
堀の内とか若葉台とか
>>163
調布の民度が低いから通さないってことは
新設準特急は京王多摩川~橋本ピストンにでもするん??
168:名無し野電車区
12/07/26 19:01:32.95 wHtAy+MbO
ここも妄想スレとして確認しました。
169:名無し野電車区
12/07/26 22:40:40.39 /op+3vUR0
>>155
>京王の大改正を否定してた人
調布地下化で都営だけ全面改正なんてある筈ないのに…
京王…抜本改正
都営…全面改正
わざわざ煽るぐらいだから、
大きくダイヤ変わるんだろうな
もちろん01年以上のね
170:名無し野電車区
12/07/26 22:53:48.36 ZajWOpYq0
>>169
自己レス乙
本当に同じ事しか言えないんだな・・・
171:名無し野電車区
12/07/26 23:04:09.16 daqcrNp50
>>170
だから、それがアスペルガーという病気の症状。
172:名無し野電車区
12/07/26 23:15:37.97 afX1bNAr0
アスペだってこんなには狂ってないと思うが。
しかし、ID変えて同じ日に書き込まないんだな。
いつも1日以上たってID変わってから自己レスしてる。
橋本さんとか連投厨とか数を数えちゃう人とか京王関係のスレには変なのが多いな
173:名無し野電車区
12/07/27 04:44:54.50 v7O91fsGO
地下化記念ヘッドマークはいつからですかね。
174:名無し野電車区
12/07/27 07:46:09.11 3sW+tUg00
頭おかしい奴って何で同じことを繰り返すんだろうな
主張が受け入れられるかなんてどうでもよくて、構って欲しいだけなんだろうか
175:名無し野電車区
12/07/27 11:52:08.74 mOIpzk+iO
>>174
寂しがりやなんだよ
頭おかしい人に構うやつもあまりいないし
176:名無し野電車区
12/07/27 19:24:23.38 8QuaJI7U0
>>172
まぁみんな気が付いていると思うよ。
日が変わって自分で自分の過去発言にレス付けたりしているのバレバレだし。
もし別人物なら論破する為にもう少しレスに発展性があるもんだが、
堂々巡りを何ヶ月(何年?)も続けてるだけだし。
177:名無し野電車区
12/07/27 23:11:44.13 I/82C4nE0
>>169
分かった
相模原線内は優等運転中止・各停のみ12分ヘッドって言いたいんだろ?
178:名無し野電車区
12/07/27 23:34:21.64 aStObv5W0
12分にするなら某氏の代表的な主張を取り入れて、
・3ドア転換クロスシートの高加減速車両の導入。もちろんボルスタ台車
・ラッシュ時は急行と快速で千鳥停車
・改軌して京成・京急に直通
・最高時速160km/hの高速運転開始
・津久井湖方面へ延伸
・ついでに地下急行線も建設
くらいやってしまえ
179:名無し野電車区
12/07/28 06:44:03.70 kvIEitsGO
妄想スレは続いてますね。
180:名無し野電車区
12/07/28 10:17:02.68 mQJZySMVP
ボルスタ台車w
181:名無し野電車区
12/07/28 21:37:42.93 FL9+9pNUO
ボルシチ台車挙げ
182:名無し野電車区
12/08/02 20:38:27.17 CXq6AMho0
>>169
都合の悪いネタは自作自演と決めつける
粘着の玉南忠じゃねーの
橋本特急に怯えてる模様
183:名無し野電車区
12/08/02 20:51:30.05 0Aeo5Shz0
準特急の京王稲田堤通過は必須。
あの駅は、特急と特急に準ずる優等列車が停車するような体裁の駅とはいえない。
184:名無し野電車区
12/08/02 21:08:11.71 +Y+lVHRk0
調布出てすぐだしな
永山も南大沢も中途半端
てなるとやっぱり多摩センしか残らない…
185:名無し野電車区
12/08/02 21:23:08.34 zQBKgts/0
>>182 ジサクジエーン
>>137,139への返答はマダー?
186:名無し野電車区
12/08/02 21:30:30.67 hrfVokxR0
>>155,>>169,>>182のような症状がアスペの基本症状です。
かなり重症で手遅れな状態です。
かなり貴重なサンプルありがとうございます。滅多にいません。
187:名無し野電車区
12/08/02 21:54:28.49 zQBKgts/0
>>183 準特急停車駅
新宿 明大前 調布 京王永山 京王多摩センター 南大沢 橋本
188:名無し野電車区
12/08/02 22:59:09.13 aLreRkbB0
>>183
準特急が相模原線に入るのかも分からないのに
なんの意味があって書いたの?
バイクで稲田堤に行ったっていう人だよね
何を恐れているのか、なんの不都合があるのか
>京王稲田堤通過は必須
「必須」の意味が解らない
189:名無し野電車区
12/08/02 23:16:13.86 xyFsOTXh0
鉄オタはよく通過したがる。通過しても2分も短縮できないのに。
1分の短縮と南武線乗換駅である京王稲田堤を天秤にかけたら明らかだろ
190:名無し野電車区
12/08/02 23:51:56.79 CWhpyaAo0
橋本特急に怯えてるだってwww
相変わらず時間たってから自己レスするという。
191:名無し野電車区
12/08/03 01:12:50.19 hcfrGM3k0
>>189
そして最終的に全部各駅停車、と
192:名無し野電車区
12/08/03 01:17:52.54 H88fKOS80
>>191
隔駅停車ぐらいにはなるかもなw
笹塚、明大前、下高井戸、桜上水、八幡山、千歳烏山、仙川、つつじヶ丘、
国領、調布、京王稲田堤、若葉台、京王永山、京王多摩センター、南大沢
193:名無し野電車区
12/08/03 01:29:26.37 bfasdRCJ0
それじゃ特別快速じゃんw
194:名無し野電車区
12/08/03 03:10:25.79 equrZ8wh0
>>183>>184
相模原線に乗ってから再度書き込み願います
195:名無し野電車区
12/08/03 13:32:05.54 bfasdRCJ0
>>194
なんでよw
196:名無し野電車区
12/08/03 21:04:06.97 xS4dW2cg0
>>188
>183こと稲田堤通過必死さんは橋本さん=12分サイクル厨=都営急行廃止厨=(以下略
だと自分は推測してる
仮に相模原線に準特が入るとしても
現行の急行3、線内各停6から準特3、線内各停6に置き換えになる=線内停車駅は維持
ってことくらいも奴にはわからんのだろうな
197:名無し野電車区
12/08/03 22:10:14.07 RQ9GHfVw0
今回の白紙改正は相模原線が勝ち組になる可能性が高い
小田急の脅威拡大
相模原線利用者の大幅増加
198:名無し野電車区
12/08/03 22:35:36.82 RQ9GHfVw0
>>190
京王の全面改正(抜本改正)を妄想扱いしてた人は、
そう思ってたでしょう
199:名無し野電車区
12/08/04 00:31:25.74 ZiJ3i6xS0
>>197-198
>今回の白紙改正
おい「今回」ってまさか2012.8改定じゃないよな、橋本さん?
200:名無し野電車区
12/08/04 08:28:58.21 6WMuO3hy0
>>198
誰か全面改正を否定してたの?
201:名無し野電車区
12/08/04 08:43:55.96 3FNmNH9d0
>>197
稲城民ですが勝ち組になれますか?
202:名無し野電車区
12/08/04 10:10:40.52 yL9urMKC0
>>197-198
>>137,139への返答はマダー?
203:名無し野電車区
12/08/04 10:41:42.96 IC2IcZ0E0
調布の内覧会行ってきた人いる?
204:名無し野電車区
12/08/04 12:31:02.39 7xie+nSaO
あ
205:エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU
12/08/04 12:33:19.93 7xie+nSaO
やっと相模原線冷遇時代に終止符が打たれる日が来るのか…
206:名無し野電車区
12/08/04 12:46:07.74 U45GctPkO
>>203
これから。自分はさほど詳しくはないが、京王ヲタの友人が連れてってくれてる
207:名無し野電車区
12/08/04 14:44:29.60 7X2hSOY40
>>188
>なんの意味があって書いたの?・・・なんの不都合があるのか
意味があるからこそ書いたんだ。 不都合があるのはそちらでは?
>バイクで稲田堤に行ったっていう人だよね
その通り。実際昨日と水曜日にも稲田堤から京王稲田堤を結ぶ
府中街道を通りかかった。実にショボイ駅だ。特に京王稲田堤!
ありゃ京王線の優等列車停車駅中でも有数のショボイ駅。
間違っても特別急行(特急)の停まる駅の構えでは無い。これはもう否定のしようが無い。
では、急行停車駅と比べてどうか?桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、東府中と比べても
駅前のショボさみすぼらしさは隠しようがない。
それは府中街道を通ってあの駅を見た者ならすぐに分かること。
強いて言えば分倍河原と似ているか?
駅前の様子はともかく
南武線との乗り換えのしやすさという点で
分倍河原の方がはるかに便利で簡単かつ短時間に素早く乗り換えできるので比較にもならない。
>何を恐れているのか、
恐れているのはキミの方では?
あの駅(京王稲田堤)が特急停車駅はもちろん、それに特急に準ずる(準特急)の停車駅としても
まるで相応しく無い駅でしかない事が露呈することが。
208:名無し野電車区
12/08/04 15:28:38.29 BhK38rE50
通過厨(笑)
空気輸送になるくらいなら止めるという判断が普通
209:名無し野電車区
12/08/04 15:49:17.47 ZiJ3i6xS0
つつじ・調布から登戸方面を電車で行こうとして分倍で乗り換えるんか???
それに稲田堤にケチつけるなら明大前駅前だっていいとこ快速停車駅だろ
210:名無し野電車区
12/08/04 15:49:27.64 GYHJ02FJ0 BE:1699092083-2BP(1000)
>>207
>強いて言えば分倍河原と似ているか?
>駅前の様子はともかく
>南武線との乗り換えのしやすさという点で
>分倍河原の方がはるかに便利で簡単かつ短時間に素早く乗り換えできるので比較にもならない。
相模原線~井の頭線の定期利用者はどこからJRに乗ればいいのか、あと利用者数見ろ
211:名無し野電車区
12/08/04 16:13:37.64 vBQsLF/D0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京都調布市内の京王線の一部が十九日から地下化されるのを前に、京王電鉄は四日、
地下駅となる新しい調布駅を公開した。京王として初めて、ホームに転落防止の自動ドアを設置した。
調布駅は一日の乗降客数が約十一万人で、京王線では新宿駅に次いで多い。
新駅は深さ約二十一メートルの地下三階に上り線を、地下二階に下り線を設置。
ホーム幅は最大十三メートルと現在の地上駅の倍に広げ、通勤時間帯の混雑解消も目指す。
この日は報道関係者のほか、抽選で選ばれた市民ら約三千人にも公開。
多くの地元住民が訪れ、記念撮影する姿がみられた。調布市深大寺の内田義一さん(85)
はホームドアに触れて「高齢者でも安心して歩ける。できるだけ多くの駅に付けてほしい」と話した。
地下化されるのは京王線柴崎-西調布間と調布-京王多摩川間の計約三・七キロ。
調布駅のほか布田、国領両駅も地下化され、十八カ所の踏切が解消される。事業は
二〇〇三年に始まり、一五年三月に完了する。
改札
URLリンク(www.dotup.org)
エレベーター
URLリンク(www.dotup.org)
上り
URLリンク(www.dotup.org)
下り
URLリンク(www.dotup.org)
上り西調布・京王多摩川方
URLリンク(www.dotup.org)
上り新宿方
URLリンク(www.dotup.org)
212:名無し野電車区
12/08/04 19:27:49.63 7X2hSOY40
>>210
>相模原線~井の頭線の定期利用者はどこからJRに乗ればいいのか、あと利用者数見ろ
だいたい、8、10両編成の京王相模原線からたった6両編成の南武線への
乗り換え客、あるいはその逆がそんなに多いと思ってるのか?そうは思えない。
南武線・稲田堤駅はあの地域、つまり稲城市内の駅の中では利用者が多いほうである事
それ自体は否定しないがさりとて、それらが京王相模原線からの乗り換え客とは思えない。
多いというなら、もっと両線駅間の乗り換え連絡通路を整備すべきはずだが。
現実にはすさまじく乗り換えし難い。
213:名無し野電車区
12/08/04 19:32:14.06 BhK38rE50
何度も言うが、
・通過したところで永山手前どころか若葉台手前で詰まる
・通過すると空気輸送傾向になる
よって停車。通過したところで2分も短縮できない。
214:名無し野電車区
12/08/04 20:17:39.84 89AzSsZL0
停車駅はともかくスピード上げてくれんかな
調布まで30分は長い
215:名無し野電車区
12/08/04 20:23:57.74 NOzXwXyk0
じゃあ緩急接続を若葉台で…と言えるほど発展していないのが残念。
216:名無し野電車区
12/08/04 20:36:35.83 ZiJ3i6xS0
>>212
朝・夕に稲田堤で乗換したことないでしょ
商店街スルーする人は皆たまたま通り抜けしただけなのか?
それに"乗り換えし難い"けど京葉東京は乗り換える人たくさんいるしな
"乗り換えし難い"ことだけでは利用者が少ないことを説明できていない
217:名無し野電車区
12/08/04 20:46:05.20 C4WvPlC30
りくつが通じない人なので、構わない方がいいよ。
218:名無し野電車区
12/08/04 21:30:17.32 JPcwT8L30
日中の調布~橋本間の各停は26分。30分もかからない。
219:名無し野電車区
12/08/04 22:33:06.24 kJktDsdr0
>>212
京王稲田堤とJR稲田堤は、稲城市ではなく川崎市多摩区
ちなみに、稲田堤付近の町内会は菅町会で町内会管内の人口は5万人らしい
いつの話かは知らないけど、日本一らしい
一つの市ができる人口だ
耳にはさんだ話だから、間違っていたらすまん
220:名無し野電車区
12/08/04 23:15:16.86 uJYELoES0
ゼロベースでダイヤを作り直す抜本改正になると決まったので
相模原線強化は確定だろうな
221:名無し野電車区
12/08/04 23:29:28.23 rPNfy7CqO
>>220
八月改正は小規模改正。
特急消滅と、土休日の早朝深夜以外完全パターンダイヤ化のみ。
本格抜本は次の冬春改正。
222:名無し野電車区
12/08/04 23:31:01.11 6WMuO3hy0
>>220
なんで?
223:名無し野電車区
12/08/04 23:34:20.59 f1OXGj5V0
>>220
スピードアップする中央線対策強化かも知れないよ。
224:名無し野電車区
12/08/04 23:48:56.54 GYHJ02FJ0
>>212
>南武線・稲田堤駅はあの地域、つまり稲城市内の駅の中では利用者が多いほうである事
稲城市?
>多いというなら、もっと両線駅間の乗り換え連絡通路を整備すべきはずだが。
>現実にはすさまじく乗り換えし難い。
あなたが言うには駅前がショボいしみずぼらしいのに乗り換え客も少ない、
のに5万人弱利用者いるけどね
225:名無し野電車区
12/08/05 00:02:41.69 jRM4B4mQO
行ってきたぞ。いくつか載せるわ
1344092320-mini_120804_1303.jpg
1344092320-mini_120804_13070002.jpg
1344092320-mini_120804_1320.jpg
1344092447-mini_120804_1327.jpg
1344092448-mini_120804_1333.jpg
1344092448-mini_120804_13460001.jpg
橋本方面の扉は青。エスカレーターのベルトの色もそれに順していて、
一番下のは券売機を設置する予定の場所。
226:名無し野電車区
12/08/05 00:05:26.05 U45GctPkO
悪い、間違えた。
URLリンク(mup.2ch-library.com)
URLリンク(mup.2ch-library.com)
URLリンク(mup.2ch-library.com)
URLリンク(mup.2ch-library.com)
URLリンク(mup.2ch-library.com)
URLリンク(mup.2ch-library.com)
227:名無し野電車区
12/08/05 00:41:06.85 jV/315KT0
>>219
5万人で正解。まじ稲田市の動きがないわけでもない。
228:エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU
12/08/05 01:26:52.12 92LU4fKjO
夜の上り急行では、座ってる奴はほとんど稲田堤で降りず、
準特急で調布乗り換えで立ち客ばかりが稲田堤で降車する。
つまり橋本特急は稲田堤を通過でよい。本線準特急→各停で十分だ。
229:名無し野電車区
12/08/05 01:48:35.75 XNe5zkH60
>>228
上りと下り間違えてません?
230:エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU
12/08/05 07:19:18.48 92LU4fKjO
あ、その通り下りだ。
231:名無し野電車区
12/08/05 08:15:36.33 3AbBcn600
>>220
>>137,>>139,>>199-201,>>222-223への返答はマダー?
232:名無し野電車区
12/08/05 09:15:08.14 88lbGSMn0
>228
今のダイヤがそのパターンだからだろう。
一番前とその次の車両は座っている客が結構降りる。
それに、南武線から乗ってくる客を忘れてはならない。京王にとっても
遠くに行くにつれて減りっぱなしより、途中から乗ってくれる客がいるのは
嬉しいはず。対南武線も小田急との競合区間だからね。登戸より乗り換えは
大変だが、本数、特に夜間は京王の圧勝。各停だけにするのは考えられない。
233:名無し野電車区
12/08/05 09:32:43.46 9wdFNUWu0
>>231
橋本さんは基本自分にしかレスしないから
234:名無し野電車区
12/08/05 10:06:17.52 Vv4/HZz70
もう殆ど完成しているから手遅れかもしれないけど、調布の新宿方向にY線を作ってほしかったかなって思ったりする。
そうすれば、上下列車が今のようなプチ詰まりが解消されるかと思ったのに・・・。
ま、悪あがきだと思ってスルーしてもかまわない・・・。
235:名無し野電車区
12/08/05 10:57:43.56 FV3zWuA90
>>228
何両目?
236:名無し野電車区
12/08/05 11:25:31.06 zs66eVT10
>>233
それじゃお話にならないですね…。
独り言なら自分のブログとかでお願いしたい。
237:名無し野電車区
12/08/05 11:34:38.18 1PUQLO3kO
せっかく俺がホンマのこと書いてもシカトや
相模線は現状維持以下。
平日は中途半端止まりの電車が増え、土休はラッシュもクソもないパターン化や。
土日出勤の社畜はざまぁみさらせなダイヤやぞ。
駅員はもう駅ダイヤもろてるから愚痴り放題やわ。
238:名無し野電車区
12/08/05 12:00:41.18 JF2QgWtV0
>>237
中途半端なえせ関西弁で書いてもまったく説得力ないぞ?
239:名無し野電車区
12/08/05 12:09:33.11 6H3sLSZp0
とりあえず車両交換とかやめてほしいわ
するんなら、若葉台止まり&若葉台始発への連絡にしてほしい
240:名無し野電車区
12/08/05 14:25:44.44 1PUQLO3kO
>>238
関ww西ww弁wwww
その程度の認識でエセとか抜かすんかww
まあはよ仲いい駅員に聞きに行けや
そのまんまのこと言うてくれるから。
アホだの氏ねだの言う前に聞きに行き。
241:名無し野電車区
12/08/05 17:24:24.45 du+E5Kvr0
>>213
>・通過したところで永山手前どころか若葉台手前で詰まる
ならば若葉台駅で通過待ちさせればよい。急行とは違うのだから。
>・通過すると空気輸送傾向になる
そうは思わない。
実際、夕方のラッシュ時に橋本行急行乗ってるが、
京王稲田堤では意外に人が降りず車内の混雑はほとんど変わらない。
空気輸送にはなるとは到底思えない。
>>216
>朝・夕に稲田堤で乗換したことないでしょ
>商店街スルーする人は皆たまたま通り抜けしただけなのか?
無い。
そもそも、あの2つの駅が乗り換え駅だと認識していない。そんなもんでしかない。
準特急を京王稲田堤に停めるかどうか?を論じている。
夕方はともかく、朝の時間帯には京王線、は基本的に特急とそれに準ずる優等列車は運行されていない。
京王八王子方面を6時台に発車する4本しか準特急は運行されていないではないか?
したがって、朝の時間帯にその駅での乗り換え客がどうのこうの・・・と食ってかかられてもしょうがない。
>>219>>224
そちらは”聞いたふうなこと”を書き込んでいるようだが、こちらは実際に目撃した事を書き込んでいるつもりだ。
>稲田堤付近の町内会は菅町会で町内会管内の人口は5万人らしいいつの話かは知らないけど、日本一らしい一つの市ができる人口だ
>駅前がショボいしみずぼらしいのに乗り換え客も少ない、のに5万人弱利用者いるけどね
それ…、自慢してるつもり?
だったら、その人口に相応しい駅前を整備し、会社が相違する2つの駅相互の乗り換えの便宜を図ってしかるべきでは?
それが人口に相応しい街づくりの一つの形だろうに!?
面倒臭ぇから2人分をひとまとめにして答えたつもりだ。
242:名無し野電車区
12/08/05 18:12:07.04 88lbGSMn0
現在の急行停車駅で昨年前年比プラスになったのは京王稲田堤のみ。
相模原線全体の利用客が増えれば京王稲田堤の利用客も増える。
京王多摩川 15,887 (98.6%)
京王稲田堤 47,957 (100.1%)
京王よみうりランド 11,096 (100.2%)
稲城 19,443 (98.7%)
若葉台 22,636 (101.5%)
京王永山 41,658 (98.1%)
京王多摩センター 81,249 (98.1%)
京王堀之内 29,513 (100.2%)
南大沢 60,097 (99.5%)
多摩境 17,184 (100.0%)
橋本 87,242 (99.1%)
243:名無し野電車区
12/08/05 20:41:34.03 N5EWnYxu0
>>241
>あの2つの駅が乗り換え駅だと認識していない。そんなもんでしかない。
脳内か・・・。たまには家から出ろよwwwwwwwwwww
244:名無し野電車区
12/08/05 22:01:36.74 TNCBrCD80
>>242
100.1%てw
誤差の範囲だろw
245:名無し野電車区
12/08/05 22:16:09.26 SHR1eNnf0
堀之内が急行停車駅になる日も近いということか
246:名無し野電車区
12/08/05 22:41:15.19 JF2QgWtV0
よみうりランドと若葉台も急行停車で
利用者の減ってる橋本は急行通過
247:名無し野電車区
12/08/05 22:52:40.52 du+E5Kvr0
>脳内か・・・。たまには家から出ろよwwwwwwwwwww
はぁ?
寝ぼけたこと言ってンだ?!
248:名無し野電車区
12/08/05 23:23:04.36 +7B0Ixpm0
>>241
>そちらは”聞いたふうなこと”を書き込んでいるようだが、
>こちらは実際に目撃した事を書き込んでいるつもりだ。
実際に目撃って、稲田堤に何時間いたの?
乗降客のカウントでもしましたか?
>実際、夕方のラッシュ時に橋本行急行乗ってるが、
>京王稲田堤では意外に人が降りず車内の混雑はほとんど変わらない。
稲田堤の出入り口は、ホームの前と後ろ
そこに乗った事ありますか?
>そもそも、あの2つの駅が乗り換え駅だと認識していない。そんなもんでしかない。
実際に乗り換えている人が多数いるのに
バイクでわざわざ行って、その程度の認識とは、何を見て来たんでしょか
249:名無し野電車区
12/08/06 00:17:06.64 am4DacXV0
>>241
実際に目撃って具体的に何時だよ
毎朝毎晩3人並んで歩けないようなせまーい道で行列作ってんだぜ、知ってる?
250:名無し野電車区
12/08/06 00:20:43.02 YnUE0nzIP
>>246
終点を通過?
251:名無し野電車区
12/08/06 05:25:30.21 +zf5rXEx0
>>248
通勤、通学時間帯に見に行くのは精神的にきついんじゃないの?
いたたまれなかったりして(笑)
252:名無し野電車区
12/08/06 14:02:49.94 XNidcIja0
>>222
相模原線利用者は大幅に増えてるし
近年小田急流出が半端ないので、
相模原線テコ入れは確実だと思う
01年に特急系統を本線に集中させたけど
中央線から奪還できなかったのも追い風
253:名無し野電車区
12/08/06 14:15:29.73 Xuo+CDjv0
>>252
「追い風」って、お前が橋本さんであることをばらしているようなものw
中立的に物事を見られないような奴がダイヤを語るなよ
254:名無し野電車区
12/08/06 14:22:17.74 XNidcIja0
近年京王稲田堤は横ばいだが、JR稲田堤は増加基調
横須賀線の小杉開業で
都心利用者(品川新橋東京方面)が京王線&山手中央線利用から
南武線&横須賀線利用にシフトしてるんだよな
この状況で稲田堤通過させたら、
益々流れるね
多摩NT⇔南武線も登戸乗換に移行するねww
255:名無し野電車区
12/08/06 14:33:44.55 Xuo+CDjv0
>>254
>多摩NT⇔南武線も登戸乗換に移行するね
って、京王堀之内や南大沢からならともかく、
永山や多摩センターから南武線を利用するのに小田急ではなく京王を使う奴なんているのか?
256:名無し野電車区
12/08/06 14:35:38.03 Xuo+CDjv0
>>252
>01年に特急系統を本線に集中させたけど
>中央線から奪還できなかったのも追い風
ん? そんなに京王が乗客を増やせなかったのがうれしいのか?
そうか、今まで勘違いしてたけど、橋本さんって相線厨を装った
小田急の回し者だったんだw
257:名無し野電車区
12/08/06 15:45:51.02 fFpFjsrR0
どうしてそんなに熱くなれるのか不思議
「こうあるべきだ」と主張する本人にどんなメリットがあるのか聞きたい
258:名無し野電車区
12/08/06 17:05:23.68 zUFFtabR0
>>252
>中央線から奪還できなかった
逆に中央線に流出しているけど…(JR八王子+5000、京八-1000)
これ以上不便になったら多摩センや永山みたいに流出に加速がかかるような気がするけど、いかがなもんでしょ?
259:名無し野電車区
12/08/06 18:43:05.19 +Dy+Xcaj0
>>256
京王の方が圧倒的に本数が多い。現状昼は時間9本、夜は時間12本。
京王線内で乗り換えないで済む。小田急は新百合ヶ丘で階段乗り換えに
なることが少なくない。
260:名無し野電車区
12/08/06 19:53:12.09 L4ZfaD7L0
>>241
朝は試験的な意味合いもあるような早朝準特しかないのは事実だが
夕方は10分毎に走ってるんだぜ?相模原線に導入されるとすればそれなりの本数が走ると思うんだが
逃 げ る な よ、自分で乗り換えるまでROMれ
「乗り換え駅とみなさない」とか何の言い訳にもならない、それでは関西に住んでるやつと同じ
261:名無し野電車区
12/08/06 20:46:33.57 a5M3jcMx0
>>252,>>254
>>137,>>139,>>199-201,>>222-223への返答はマダー?
262:名無し野電車区
12/08/06 21:09:58.96 Xuo+CDjv0
>>259
ID:XNidcIja0クンに聞きたかったんだけど、まあいいかw
新百合の乗り換えはそうなんだろうけど、それでも屋外の道路を
何分も歩かされるのに抵抗あるユーザーは多いと思う。
雨が降れば面倒だし、そうでなくても歩く距離は小田急経由のほうが
(乗り換え回数が1回増えても)かなり短いかと。
263:名無し野電車区
12/08/06 21:47:34.36 rUmvywPB0
>>252
>01年に特急系統を本線に集中させたけど
>中央線から奪還できなかった
アホか?
高尾線沿線からの流出を抑え込んで
確実にダイヤ改正効果が出ているんだが。
264:名無し野電車区
12/08/06 22:17:32.64 Xuo+CDjv0
>>261
ID:XNidcIja0クンにはいろんな人からツッコミが入っているから
日付が変わってIDが変わらないと出てこないよw
265:名無し野電車区
12/08/06 22:36:13.57 QQ+t8JE50
>>255
> 永山や多摩センターから南武線を利用するのに
ごめんよぉ、オイラ永山民だけど永山から乗る時は京王線。
最終目的地が武蔵野線なんだ。普段はバスで聖蹟に出て
分倍乗換だけど、天気が良くて気持ちいい朝は永山まで歩く。
>>259
> 現状昼は時間9本、夜は時間12本。
それって急行停車駅相互利用って限定だよね。
ま、多摩セン・永山は急行停車駅だけど。
> 新百合ヶ丘で階段乗り換え
確かにそうだけど東側コンコース使えばエスカレーターだから
それほど苦にはならないと思うよ。だいいち雨が降っても濡れないし。
266:名無し野電車区
12/08/06 22:55:27.04 tS2wh2FKO
>>265
反対方向の人でも稲田堤乗換って人多いんじゃないか?
永山 → 溝の口・小杉だと京王使った方が安いんだよ。
267:名無し野電車区
12/08/06 23:57:45.30 80xT1LYr0
>>265
なるほど、永山ね
稲田堤うんぬんと言うのは、永山通過を恐れて京王にお願いしていたつもりだったのね
268:265
12/08/07 00:39:50.92 ajHjAbQn0
>>266
ホントだ。感覚的に稲田堤の方が遠回りで高いと思ってた。
JRの区間もそっちの方が長いし。知らんかったわ。
>>267
> 稲田堤うんぬんと言うのは
この件に関してレスしたのさっきが始めてですよ。
それからオイラは永山が優等通過になっても全然かまわない。
南武線に乗るならバスで聖蹟か小田急で登戸の2択になるだけ。
だいたい朝の通勤時間帯に急行ってそれほど走ってないし。
都心に出かける時の小田急利用回数は増えるだろうけど、
それほど「困るなぁ」って感じじゃない。
269:名無し野電車区
12/08/07 08:32:29.62 YzLgmT1P0
小田急と違い中央線は何もしてないんだから、
新たに転移する材料はない
高尾線沿線の流出を抑えたとか馬鹿丸出し
残念だが大幅に利用者増えてなきゃ失敗ですよ
今回は小田急にあれだけシェア奪われた状況下での白紙改正なので、
勝ち組は相模原線だろうね
270:名無し野電車区
12/08/07 08:38:20.48 l9Pe2tcdO
>>268
急行通過になると当然その分本数減るけど、今の各停の本数は
それほど不便になるって本数じゃないからな。
あとは「格下げ」になったみたいな感覚が出てくるくらいで
実質的なマイナスじゃない。
> 都心に出かける時の小田急利用回数は増える
って人は多いはずで、もし永山急行通過になったら実害被るのは
当の京王電鉄さんで永山駅利用者じゃないだろうと思う。
271:名無し野電車区
12/08/07 20:53:54.28 u9/mOX3J0
>>269
何も分かってないのなw
01年改正の対抗でJRはライナー強化を打ち出したんだが。
それから高尾線沿線からの流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
そんなことも分からんのか?馬鹿丸出しは君だよ。
272:名無し野電車区
12/08/07 22:16:22.86 dedayn5d0
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
273:名無し野電車区
12/08/07 23:56:57.96 lUzQnw2a0
>>269
> 小田急と違い中央線は何もしてないんだから、
> 新たに転移する材料はない
> 残念だが大幅に利用者増えてなきゃ失敗ですよ
全体のパイが減っていないことを証明しないと、そうは言えませんが。
で、今後は、高架完成により中央線が何かしてくるので、
中央線対策の手を緩めるわけがないですよ…
274:名無し野電車区
12/08/08 06:58:11.68 BIhq0bzb0
>>272
まだ理解できないの?
改正以前の高尾線優等列車は日中急行、
夜に至っては東府中以西各停の通勤快速で高尾線は著しく不便だったから
狭間やめじろ台利用者が高尾に下って中央線に流出していたわけ。
それらの客が高尾の乗換客として京王とJRでそれぞれカウントされていた。
それが京王を利用して都心方面に向かうようになったので
たとえめじろ台や狭間の利用客数が変わらなくても京王にとっては単価増で増収。
さらにに高尾駅利用者もかなり京王にシフトしているので
JR高尾の利用客はこの10年で1割以上減の大打撃。
京王は乗換客の減をJRからのシェア奪回で補っているので
利用客数はほとんど変わらず収益増に貢献。
なにより京王片倉~北野の通過人員がこの10年あまりで2割増加していることが証拠。
275:名無し野電車区
12/08/08 07:29:40.69 8VmP4cpr0
>>269
>>137,>>139,>>199-201,>>223,>>255,>>256,>>258,>>263,>>271,>>273への返答はマダー?
276:名無し野電車区
12/08/08 08:05:08.58 Az8yiwwz0
2000年と2011年を比較するとメジロ減少西八増加
277:名無し野電車区
12/08/08 09:02:16.38 bOAME5gY0
2000年度と2010年度の比較
西調布~調布 通過人員281,027人→299,026人 17,999人増 +6.40%
京王多摩川~調布 通過人員196,142人→215,109人 18,967人増 +9.67%
京王片倉~北野 通過人員41,975人→46,571人 4,596人増 +10.95%
相模原線は確かに乗客が増えているが、人数としては本線の増加とあまり変わらない。
従って本線を犠牲にしてまで優遇するほどの状況にもない。
高尾線は元々乗客が少ないから増加数も知れているが、伸び率としてはNo.1。
これはダイヤ改正効果だろうね。
278:名無し野電車区
12/08/08 12:02:16.27 L5BJ+fyu0
もう本線、ラッシュ時にパンクしてるからもうこれ以上相模原線内から新宿行きの利用者増えなくていいよ。分散歓迎。
京王線は井の頭がドル箱な上に全路線の距離短いから多少ほかの線で収益減収しても経営に響かないよ。
世田谷線内は複々線化も高架化、地下化もしなくていい。そんな資金があったら千歳烏山だけでも2面4線式に改良するべきだった。
279:名無し野電車区
12/08/08 12:17:56.40 nYsCp9Nz0
鳥厨はついに設備の優遇も主張しだしたのか
普通なら複々線にするか明大前も合わせて待避増設だろ
280:名無し野電車区
12/08/08 12:25:45.19 L5BJ+fyu0
どう考えても地形、井の頭との構造的に明大前の改良は難工事になるから小手先の改良は無駄だろ。
そこまでするなら、笹塚から明大前まで地下を延長し、烏山を改良してあとはそのままでもいいレベル。
ちょうど地元民も地下化じゃないと嫌だって言ってるんだから、明大前まで地下にしてあげて面目保たせればそれでいいし、万事解決。
つか地下にするなら平面交差する二車線道路が必要だって何度も言われてるのに、あの区間と言ったらまともな道路がないことくらいいい加減気づくべきだった。
調布が優遇されたのは既存道路+二本道路新設するからにきまってんだろう。言わないだけで。
281:名無し野電車区
12/08/08 12:31:49.64 L5BJ+fyu0
だいたい調布への相模原線入線一旦停止を解消しても、つつじヶ丘手前での減速、鳥山手前での減速、明大前手前での減速、新宿駅手前での減速。
こんなに減速回数あったら抜本改正っていっても実際には通勤客の体感では誤差レベルもいいとこ。
それもこれも急行以上が止まるくせに退避できない鳥山、明大前、新宿の三大貧弱駅のせい。調布が貧弱駅から抜け出したならあとはこの三つだけ変えればよい。
282:名無し野電車区
12/08/08 13:06:06.07 0Yr43g8GP
八幡山からつつじヶ丘の結構長い距離に3駅も退避できない駅があるのがきつい。
仮に明大前、烏山、国領で退避できれば退避駅が飛び石で随分とダイヤ作成が楽になるんだがな。
つうか俺の京王多摩川でグモ発生orz
283:名無し野電車区
12/08/08 16:13:08.43 KUkZVBXU0
>>269
中央線との競争諦めた結果が準特急万歳ダイヤじゃね
どうせ奪えないのなら利用者の多い分倍河原と
高尾線分岐駅の北野停車させて沿線利用者の利便性向上を図った
>>274
>狭間やめじろ台利用者が高尾に下って中央線に流出
そんな使い方したら運賃が凄いことになるので少数やな
中央線から奪還成功をアピールして、相模原線改善を阻止したいみただが、
説得力ないっすよ
284:名無し野電車区
12/08/08 16:34:49.41 yBlfbJUPO
>>278
地下化されたら三茶の乗り換えと環7の踏切が改善されるな…
>世田谷線
揚げ足+スレチ失礼
285:名無し野電車区
12/08/08 16:57:30.60 GQcG6Ohn0
>>280
> 地元民も地下化じゃないと嫌だって言ってる
それは世田谷区民のお話でしょ?渋谷区と京王は
何の交渉も現状ではしてないはずなんだが。
> 笹塚から明大前まで地下を延長
ほぼ間違いなく代田橋が廃駅になると思うんだけど
渋谷区側から合意取れる?
オレ的にはあの駅在っても無くても関係ないけど。
286:名無し野電車区
12/08/08 17:17:03.49 yCm3ZlW9O
>>281
新宿の改良が出来たら、スゴイよ。
都営との乗り換えも、ラクになったら、なおスゴイ!
明大前と千歳烏山の2面4線は、努力してほしいね。
287:名無し野電車区
12/08/08 17:17:32.32 RmQ0XKZjO
>>283
> 相模原線改善を阻止したい
抜本改正って言ったところで相模原線どころか本線も
大して良くならない(出来ない)でしょ。
特に通勤に使ってる身としては日中なんざどうでも良くて
朝の上りをどうにかして欲しいがどう頑張っても無理だろうし。
前の待避駅で追い越した各停が次の待避駅で急行に
追いつく光景見られるのってこの会社くらいなもんだと思う。
>>285
確かに地下化のドサクサで駅がなくなりそうだわ。
288:名無し野電車区
12/08/08 17:52:00.67 gmVxQ2ze0
>>274
マルチ乙
289:名無し野電車区
12/08/08 18:05:52.02 BIhq0bzb0
>>283
>>狭間やめじろ台利用者が高尾に下って中央線に流出
>そんな使い方したら運賃が凄いことになるので少数やな
1.高尾山口~京王片倉の乗降客数累計で
2000年度66,180人→2010年度71,773人で8.45%増
2.京王高尾の乗降客数は
26,438人→27,585人で4.3%増
でしかないところ、
>>277にあるとおり通過人員は10.95%の増加
明らかに「そんな使い方」をしていた人たちが多くいたことをデータが示しているんだが
難しくて理解できないかもね。
290:名無し野電車区
12/08/08 18:29:29.09 /wTFcOlx0
>>283
>>269に自己レス乙
>>137,>>139,>>199-201,>>223,>>255,>>256,>>258,>>263,>>271,>>273,>>289への返答はマダー?
291:名無し野電車区
12/08/08 19:08:24.01 QpoHyOIg0
>>289-290
>>283は単純に日本語が通じないだけらしい。
都合の悪いカキコだけ読むことができない病かもしれないけどw
292:名無し野電車区
12/08/08 21:49:47.55 ZIU3HwW80
ちょっと調べたら
平成10年度の狭間駅の下り比率が約50%、平成17年度は約30%と
下り比率が大きく下がってる。
狭間駅の利用客自体は大きく伸びているわけで
準特急の導入で高尾線が活性化したのは間違いなさそうだ。
293:名無し野電車区
12/08/09 00:11:32.40 BcsKA2J90
高尾線と京王八王子は盲腸もいいところ。そっちの客がどこ流れようが関係ない。
ぶっちゃけ京王の全盛部分は分倍河原以東だろ。
リニアが橋本に開通すれば相模原線の利用者は増えることは明らかだが、横浜線の比ではないだろう。
リニア品川駅との関係で行くなら、調布以西は橋本利用としても世田谷以東の人間がどっち方面でアクセスするかだな。
294:名無し野電車区
12/08/09 00:18:31.10 v3WlrE+p0
相模原線て単線になるの?
295:名無し野電車区
12/08/09 00:18:56.51 fIhRR84B0
>>293
だから、本線は相模原線なんだよ。
296:名無し野電車区
12/08/09 00:22:16.38 3vu2d/H20
>>289
それ、高尾山ミシュラン効果じゃないの
297:名無し野電車区
12/08/09 00:27:46.32 CSHfHc6h0
>>296
> それ、高尾山ミシュラン効果じゃないの
上り比率・下り比率の意味が分かってないね…
298:名無し野電車区
12/08/09 00:41:22.53 HkngkZaY0
>>283
特急を準特急にしようが
非定期客については京王が優位なんだが。
競争を諦めた結果がって
分倍北野に止めるぐらいで京王が不利になると思っちやったの??
ん?そうなの?
299:名無し野電車区
12/08/09 00:46:59.79 BcsKA2J90
>>295
じゃあ、京王電鉄改め京橋電鉄だな。いや厳密には新橋電鉄。
それっぽい名前になった。
300:名無し野電車区
12/08/09 09:58:09.88 wyBBV+UI0
ここ、相模原線スレですよね?
301:名無し野電車区
12/08/09 10:10:37.16 tkJogn1q0
そうだが
しかし何故井の頭線ならわかるがなぜ相模原線だけで独立したスレがいるんだ?
302:名無し野電車区
12/08/09 10:33:48.80 JIA7gJlL0
京王電鉄南に分社化されるかもしれないから。
303:名無し野電車区
12/08/09 12:45:39.11 H6f/C+E/0
>>291
アスペなりに足りない知恵を絞った結果でしょうかね
しかし具体的な内容が何一つなしでは進歩がありませんよね
304:名無し野電車区
12/08/09 18:08:36.62 LebuFcKz0
新調布駅の線路を見れば、京王は相模原線を本線と思っていないことがわかるよ
なんか悔しいけどな
305:名無し野電車区
12/08/09 19:06:56.94 buK+hcgBP
でも上りは4番に入線、下りは2番から出発ができるんだぜ。
306:名無し野電車区
12/08/09 23:38:23.03 K4/vW5nmP
>>304
そんなに悲観するほどでもない。
急行線が出来れば立場逆転。
307:名無し野電車区
12/08/10 00:21:35.79 w+mwwZdWO
>>283
競争諦めてないよ。
中央線がチンタラしてる間に、京王の方が先に複々線化着工じゃん。
308:名無し野電車区
12/08/10 00:43:31.99 tancXI0bO
>>307
諦めてなくても実質的な勝敗は決まったようなモンだろ。
それから複々線工事はどこで始まったんだ?
309:名無し野電車区
12/08/10 06:45:18.97 Xbh2wREe0
笹塚~八幡山の高架化がやっとだろうね
まぁもう京王に限らず利用者が減っていく時代なんだから複々線なんかせんでいいわ
310:名無し野電車区
12/08/11 00:36:19.88 Fr6jzt/E0
ていうか京王線は明らかに勝ち組だから。
1.不採算路線を持たないこと。
2.中央未満、小田急以上の比較的優良な住環境地帯しか沿線にない。
3.日本最大の乗降者数の新宿駅、再開発に便乗できる屈指のターミナル駅の渋谷駅と吉祥寺、下北沢を結ぶブランド路線の井の頭線。
4.黒字営業を続ける優良都営地下鉄新宿線と相互乗り入れ
5.橋本へのリニア駅建設の公算
6.景気に左右されやすい宿泊型の観光地を持たず、日帰りでの利用が見込める優良観光地の高尾山を持つ。
7.京王百貨店や京王プラザホテルなど系列も最優良資本しかもたないスマートな体質。
中央線は全路線でみてどうみても大半が不採算路線。
通勤には役立たずの特急を抱える。
小田急線も同じく人口的に劣る地域を抱え、ロマンスカーという通勤者の最たる敵を抱え、
都心に接続するターミナル駅は新宿しか持たない。
そもそも京王線の立ち位置は中央線と小田急線の沿線のいいとこどりをしている感じなのであって、
逆に両線の悪い部分はいっさい受け継いでいない。よくも悪くも安定している。
勝ちはしないが負けもしない分けといったとこだろう。
ケチなのは悪いことではないし、無駄な投資で運賃が値上げされるなんてやめた方がいい。
311:名無し野電車区
12/08/11 05:12:05.37 SZ1V7f5iO
>>310
京王が勝ち組?w
頭大丈夫?
マジで心配してんだけど。
あのね、
利用者として言わせてもらうが、業績は利用者には関係無いから。
便利か不便かだけだから。
はっきり言うと、便利より不便が大半。
312:名無し野電車区
12/08/11 05:15:54.17 qpJL/NCS0
業績が利用者の満足に繋がらないことは、南武線を見ればより明らかだと思います。
313:名無し野電車区
12/08/11 08:51:39.30 YKW3PbbE0
>>310-311
西東武、京成相鉄と比べりゃ良いだろうけど勝ち負け判定は微妙
安い(新宿&渋谷)、パターンダイヤ、新宿から座れる
駅前に安いスーパーもあるし自分は気に入ってるがな
>>311
朝は自転車並みに遅い、始発遅く終電早い、直通が都営
ってのはあるが「便利より不便が大半」ってことはないと思う
その大半の不便とやらageて
314:名無し野電車区
12/08/11 11:06:13.05 G4JDKLFy0
今更だけど、地下切り替え部分って
どうやって工事したんだろう?
今となってはあとは切り替えるだけだろうけど。
315:名無し野電車区
12/08/11 20:22:28.95 lL+vkaCm0
>>314
今朝の遅れで分かるだろ
線路の工事は夜
蓋開けてやってたんとちゃうかな?
316:名無し野電車区
12/08/11 21:16:02.38 XoKbeb3I0
初台・幡ヶ谷⇒新宿から乗る時は不便・乗り入れ先の都営新宿線は地味
笹塚⇒甲州横断が不便 朝通過電車増えたし 人身事故起きそう(泣
代田橋⇒ジバ悪そうでw
明大前⇒狭い駅と駅前でストレス 朝の準特急はいいよw
下高井戸⇒踏み切り待ちの町
桜上水⇒終電考えるとここまでかな。
だから井の頭線沿線に住んでます。
KO線で住むのにいいトコ教えて!②chの人www(多摩・神奈川以外でねw)
317:名無し野電車区
12/08/11 21:56:29.11 G4JDKLFy0
>>315
切り替え部分の上空に鉄骨があるのは、
深夜に工事の際、地上の線路を引き上げるためか?
しかし1日3時間程度でよく進むよな。
それと今朝の見合わせは高幡以西だから調布地下化とは関係ある?
318:名無し野電車区
12/08/11 21:59:02.53 MWj8N/Z1P
>>315
うちは多摩川口の出口の踏み切りのすぐ近くだけど、
たまに夜に少し蓋を上げて工事してたよ。
319:名無し野電車区
12/08/11 22:13:56.06 bQoerzCy0
>>311
> 利用者として言わせてもらうが、業績は利用者には関係無いから。
> 便利か不便かだけだから。
京王線の不満の大半は朝の遅さにあると思うのだが、それは、
はっきり言って人が多すぎるから。
あなたの言うように、概ね不便ということで、どんどん流出してくれれば
典型的な不満は解消される。
でも流出してくれないんだよね。要はあなたほどには、絶対忌避すべき
不満とは思ってない人が大半で、そういう(逃げない人の)基準で
考えたらならば、やっぱり勝ち組ってことになる。
320:名無し野電車区
12/08/11 22:40:03.05 lL+vkaCm0
>>317
線路の工事は夜するってことの例として挙げたんだ
だから同じように夜するんじゃないかって
たぶん地下化とは関係ない
時間との勝負だよ、あれ
昔のマクドナルドみたく何回も練習してたりして
>>318
やっぱそうなんだ
貴重な光景が拝めるとはうらやましい
321:名無し野電車区
12/08/11 23:02:41.94 /DHxiBmJ0
>>319
不満で流出したくても出来ないのかも・・・・
東京東部はヤダ、でも、中央、小田急は無理、仕方なく京王みたいな。
俺は、そんなことはないけどね。
322:名無し野電車区
12/08/11 23:09:53.50 bNnoipiv0
俺は時差通勤で9時過ぎに乗るから全然不満はないなw
323:名無し野電車区
12/08/11 23:16:19.89 YKW3PbbE0
とりあえず準特がある時間帯に使えれば朝の不満は解消できるな
早朝準特は地元でも大好評だし(ただし混んでるとの評価も)
324:名無し野電車区
12/08/11 23:27:54.11 /DHxiBmJ0
ラッシュ時の本数を少し減らして、代わりにスピードアップできませんかね?
混雑はひどくなるけど、耐える時間は短くなる、みたいな。
30本から24本に減らすと、混雑度210%か。平均でこれだから、ちょっと無理かなー。
10分パターンに準特急2本(玉南1本、相模原線1本。調布以東続行運転)、都営直通快速1本(相模原線内各停の
急行でも可)、各停1本。
無理か。
ここは、相模原線スレだったね。スマソ。
325:名無し野電車区
12/08/12 00:57:33.91 LWzibyMr0
>>324
本数減らすとドアが閉めるのに苦労して所要時間はあまり改善しないよ
・本数半減する各停はどうにか積みきれるだろうが、停車時間が今の倍になる
・急行10分間隔は上尾事件ならぬ烏山事件勃発
・混雑で体調不良のお客様
326:名無し野電車区
12/08/12 01:32:13.70 4MiCj/Zt0
>>324
謝る気ないだろwww
平均で混雑率が210ってことは……
という問題が生じる
327:名無し野電車区
12/08/12 03:38:04.08 ujQJcEMq0
>>310の2
都区内なら中央以上、小田急未満だけどね
328:324
12/08/12 07:27:14.36 ugssMRv40
往生際が悪いけど、夕方ラッシュ下りだったら、どうだろう?
10分パターンに
準特急 2本(調布まで、続行運転。)
都営通勤快速 1本
各停 1本
新宿は、各停1番線、相模原準特急2番線、八王子準特急3番線、都営通勤快速新線4番線
調布は、2番線から相模原線方向へ進入できるので、まず、八王子方面準特急が2番線から発車。
次に続行の相模原線準特急が2番線から発車。その次に1番線から、相模原線通勤快速が発車。
朝ラッシュに24本は少なすぎるけど、逆に夕ラッシュだと多すぎるかなぁ。
相模原線のねたも含んでいるということで、許してね。
ダイヤ検討スレは、秒単位で筋までひかないと門前払いなので・・・
329:324
12/08/12 07:31:04.47 ugssMRv40
通勤快速が、新線発ばかりというのは、評判悪いかも知れないなぁ・・・
330:名無し野電車区
12/08/12 10:56:37.22 kHmTqH7n0
>>328-329
>通勤快速が、新線発ばかりというのは、評判悪いかも知れないなぁ・・・
それもあるし、下高井戸・八幡山・仙川が6本/hはダメっぽい。
あと、ダイヤスレは別に秒単位でスジ引く必要はない。引きたい人がやってるだけ。
ただ、「スジを引く」のは最低限のルールとなってる。
331:名無し野電車区
12/08/12 11:32:34.59 wnDb+0sg0
>>321
> 不満で流出したくても出来ないのかも・・・・
> 東京東部はヤダ、でも、中央、小田急は無理、仕方なく京王みたいな。
それって、不満はあるけど、他の選択肢よりは(コストパフォーマンスを
含めて考えれば)いいということでしょ。
やっぱり選ばれる沿線ではあるわけで、選ばれない沿線より相対的には
勝ち組なのでは?
332:名無し野電車区
12/08/12 13:13:20.37 Nfnzn+K70
ダイヤ貼りたいならダイヤスレ行け
スレチだから
333:名無し野電車区
12/08/13 05:18:03.63 s7nvBMNm0
ダイヤスレの>>1-を読んだ後にうpすれば必ず誰か返事するお
別に秒単位じゃない案もあがってるし(その代わり発車時分orダイヤグラム必須)
完全妄想ならこっちじゃないとダメだけどねw
334:名無し野電車区
12/08/14 22:43:50.19 UFIrQaVF0
抜本改正って10月なの?
335:名無し野電車区
12/08/14 23:39:59.57 R7FYWjrYO
>>331
東急>京王≒小田急>(中央)>相鉄>西武>京急>京成>東武
京王は勝ち組。
2番手だ。
336:名無し野電車区
12/08/14 23:56:09.42 vrjGzEg2O
>>334
10月はなし。
次は春ダイヤな
337:名無し野電車区
12/08/15 00:36:19.15 ydOCmL7LP
相模原線多摩センター行き8号車前から2番目の左側ドアのところに
小柄でぽっちゃりな可愛い娘が立っている。
338:名無し野電車区
12/08/15 00:40:16.45 pc6nC7JN0
>>331
>>335
6月の定期客なんて前年割れだし、どうだかね。
339:名無し野電車区
12/08/15 02:02:54.70 cNmW9coeO
調布手前の沈黙タイムがなくなるだけでもスッキリする。
あのくそ暑い駅も。
340:名無し野電車区
12/08/15 18:08:55.03 wWJiChjf0
>>335
ソース呉
中央がその位置って東京~塩尻~名古屋なのか?
341:名無し野電車区
12/08/15 23:14:14.62 RJlEqWy6O
>>340
痛い中央線信者乙
沿線住民の人間性とかまで考えれば京王は1番だが…
中央や東急は他路線を馬鹿にするような奴が多くてダメだ。
342:名無し野電車区
12/08/15 23:25:24.02 wWJiChjf0
>>341
>中央や東急は他路線を馬鹿にするような奴が多くて
知り合いのキモオタ何人いるんだよw普通の日本人は他路線民を馬鹿にしたりしないわ
京王が1番ってのはないと思う、というのも駅前が今一つだし、いかんせん遅いし
343:名無し野電車区
12/08/15 23:59:55.65 RJlEqWy6O
>>342
遅いのは朝だけだろ。
昼間の特急とか爆走するし。
今度7年ぶりに東京行くけど乗るのが楽しみだ。
344:名無し野電車区
12/08/16 00:05:50.54 MGdSRMG60
まさか知らないのか?
特急は土日早朝に1往復だけなんだが
今度の改定でまた消滅するだが
345:名無し野電車区
12/08/16 00:06:12.18 wWJiChjf0
>>343
特急は速い罠
ただ小田急の各停って実は京王快速以上に速かったりする気が
346:名無し野電車区
12/08/16 18:47:28.48 rvn2lYRqO
>>344
今回の改正で特急は消滅。
次の改正で今の準特北山が特急に昇格して特急大増発が実現するわけです。
いやーまったく京王さんはお賢しいこと甚だしいですな。
347:名無し野電車区
12/08/16 18:59:47.35 SA1aYZcd0
北山ってどこどすねん
348:名無し野電車区
12/08/16 19:59:21.43 +NOnmgLH0
北山って準特急北野各停高尾山口行きのあれか?
それが特急になるのか?山田も特急停車駅になるのかい
349:名無し野電車区
12/08/16 20:39:13.55 ciEVTAPZ0
子どものころ、野山駆け回った世代だから
野と山の区別が付かないとプロファイリング
350:名無し野電車区
12/08/16 21:31:39.97 SkNivOId0
>>345
京王の快速はむしろ遅すぎる希ガス
351:名無し野電車区
12/08/16 21:33:28.67 DPw2ptW90
19日の臨時の時刻表、だづつみは下りホームにしか掲示がなかったから単線運転は下り線を使うのかな?
と思ったけど、ランドには上下線両方のホームに掲示があったんだよね。
352:名無し野電車区
12/08/16 21:53:31.69 crYOU6fHO
朝5時台に、つつじヶ丘行きなんてあるんだね。
調布止まりを、つつじヶ丘まで延長かな。
353:名無し野電車区
12/08/16 23:03:41.49 /imHoTYI0
問題となっている調布折り返し列車は、
すべて快速つつじヶ丘行き、つつじヶ丘から各停本八幡行きとなる。
下りも同様。これにより都営線の新宿折り返しは消滅。
笹塚~調布間はかつての21本運転に戻る。
354:名無し野電車区
12/08/17 00:14:50.49 rGSzxt1K0
>>353
布田、国領、柴崎だけにとまらないのか
面白いなあ
355:名無し野電車区
12/08/17 02:01:43.71 GkEZe1Oo0
>>351
稲城にはたしか1番線から発車します的なこと書いてあったから恐らく下り
356:名無し野電車区
12/08/17 07:39:37.60 umtqtRUv0
>>353
八幡山で準特急退避か?
357:名無し野電車区
12/08/17 10:20:42.62 vcBL7PGF0
ランドの渡り線が残ってたらなぁと思う、今日この頃
358:名無し野電車区
12/08/17 16:21:23.28 ESV7Aj7ZO
>>347
駅についてる時刻表に書いてあるだろ、北山
見てきんさい
359:名無し野電車区
12/08/17 17:20:05.79 0uhumllG0
言っている事が橋本さんみたいな奴だな
URLリンク(twitter.com)
360:名無し野電車区
12/08/18 12:41:04.31 AFaZCc9a0
>>359
どう見ても橋本さんだろうよww
361:名無し野電車区
12/08/19 02:13:29.70 vKovt4UJ0
どの区間で単線運転するんだ?
362:名無し野電車区
12/08/19 07:47:50.85 ANxdpfK+O
>>353
妄想お疲れ様。
363:名無し野電車区
12/08/20 05:32:38.38 XXX1bXOD0
相模原線の代行バスは調布~つつじヶ丘間通過運転だったけど、
前面に張るゼッケンみたいなやつには「各停」と書いてあったな。
正確に掲示しようとすると「快速」が正しいのだが。
364:名無し野電車区
12/08/20 08:33:11.91 QKt249Fc0
>>361
若葉台―京王稲田堤 下り線逆走
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
365:名無し野電車区
12/08/22 07:39:35.22 pM0HIVwKP
調布のホームドア?、動いてないじゃん。
ダメじゃん。
366:名無し野電車区
12/08/22 16:36:19.47 AkgoLuzz0
>>365
何がダメなの?
367:名無し野電車区
12/08/22 16:43:28.35 OERBresSO
何も問題ないよ
それが京王クオリティ
368:名無し野電車区
12/08/22 20:05:47.12 w+aGHyVT0
以前調布駅に着くなりオジサンを突き飛ばした奴がいるから、あまり治安がいいとは言えないなあ。
369:名無し野電車区
12/08/22 21:10:04.99 tWA59D+o0
>>368
ただの満員電車じゃん
動線とかドア付近に立ち止まる方がアホ
370:名無し野電車区
12/08/22 22:42:00.15 G8WHUseI0
調布市民ですかw当該者ですかw
確かにドア付近に立ち止まってあからさまに進路妨害するバカはいるよな
死ねばいいのに
371:名無し野電車区
12/08/23 09:06:56.67 KPj+k2010
昨日も、22:08頃、調布で都営車の上り快速が、停車位置が微妙に合わなかったみたいで
ドアをあけられず、停車位置を直すのにもたついて、1分は時間を無駄にしていた。
どうにかならないんですか?ホームドアと停車位置のズレ。
372:名無し野電車区
12/08/23 09:31:47.63 7oEqQV8pP
もうホームを11両分の長さにしてちょっと行き過ぎたらそのまま1両分前進できるようにしたほうがいいな。
373:名無し野電車区
12/08/24 00:57:45.50 LbaUmGuq0
ホームドアと電車の距離を1mぐらい空ければ
停止位置がズレても、その隙間から乗り降りできるんじゃない?
374:名無し野電車区
12/08/24 11:24:43.75 5s+smLnl0
>>373
その隙間に取り残される人がでたら危ないじゃん?
375:名無し野電車区
12/08/24 11:38:22.82 gpU3d7/yP
ホームドアが左右に移動できるようにすればいいじゃん
376:名無し野電車区
12/08/24 12:19:03.09 yG8TjrkhO
運転士の練度が明らかになるな。
オートブレーキでもないのに、やはり無理がある気がするね。
377:名無し野電車区
12/08/24 19:15:38.66 eDQ6fb0A0
>>345
それよりも、上下方向にホーム全域が開くようにすれば、解決じゃん。
閉まる時怖いけど。
378:名無し野電車区
12/08/24 20:21:16.30 zaxGk9fl0
上下で行くなら壁じゃなくて細い棒ってのも近未来的でいいかも
線より点だと人も嫌がるから避けるだろうし
あと閉まる時に下から風を出すようにすればもっといい
そのあとに閉まるようにすれば万全
パンチラ楽しみだな^^
379:名無し野電車区
12/08/24 21:34:19.54 wzYsbh5m0
>>373
そんな馬鹿げた柵を新規設置した会社があります
東急電鉄長津田駅
馬鹿です
380:名無し野電車区
12/08/25 10:27:14.02 T99sRB5c0
混雑している電車の中で足を組んでるオバさんがオヤジに注意されたら
「どこに書いてあるのよ。レディファーストでしょ」と言ってずっと足を組んだままシカトしてた。
381:名無し野電車区
12/08/26 01:23:00.10 Q7Wx3epSO
>>371-376 銀座線・丸の内線の様に、TASCを導入すれば良かったのに。
382:名無し野電車区
12/08/26 01:33:13.13 Ywo4Od6Y0
>>390
いや、そもそも足を組んでいる時点で「レディー」じゃないし。
383:名無し野電車区
12/08/26 04:46:43.63 T1wIGB3q0
レディファースト(死語)w
384:名無し野電車区
12/08/26 09:46:35.53 MU1AwTt+0
レディファーストってwww
てかどこかに書いてないと何もできないんだな、その女は。
385:名無し野電車区
12/08/26 12:04:39.64 n3pscEyk0
ネタでしょ…
386:名無し野電車区
12/08/27 21:27:46.15 g/S5GMDB0
橋本準特とかありえないからwww
抜本改正で日中ダイヤは
特急6(K8/山口 各3)
急行6(都直,新宿-橋本各3 相模原線は各駅停車)
普通6(K8/山口 各3)
線内普通は廃止 だろうなw
現急行通過駅は10分均等で便利に
現急行停車駅で最速は遅くなるけど不均等ダイヤ解消でほぼプラマイゼロ
不便になるのは線内急行停車駅相互利用者と橋本-調布で新宿方面準特乗り換えくらいか?
387:名無し野電車区
12/08/27 23:00:03.02 ohr90DgZ0
>>386
わかりやすくて俺は好き
ただ気になるのは特急が現準特なのかどうか
快速停車駅から不満が出そうだな
388:名無し野電車区
12/08/27 23:53:57.97 VoyKx/8Z0
>>387
>>386が全く快速に触れていない
それで、快速は相模原線内全駅停車
お前らどこに住んでるの?
なんか土地勘が無い奴がいるよな
389:名無し野電車区
12/08/28 00:10:02.68 tugPPpJm0
沿線に住んでるだけが鉄オタじゃないだろw
沿線外で京王が好き…
ないな
390:名無し野電車区
12/08/28 00:16:13.16 wSSU4Au/0
>>389
俺、鉄っちゃんじゃないんだけど
レス読んだら噴飯ものだぜ
隔離スレだったら御免
391:名無し野電車区
12/08/28 16:56:20.46 yAmU3JJT0
隔離スレだお
スレタイの【リニア輸送】だけで判断してもらうのは流石に無理だったか
>>388日本語でおk
392:名無し野電車区
12/08/29 00:28:33.56 PSUPjRVp0
相模原線にはもう踏切は1つもないの?
393:名無し野電車区
12/08/29 06:50:42.10 jrp8SKP9P
府中の辺りになかったっけ?
394:名無し野電車区
12/08/29 12:46:17.51 Tf+mXNP90
相模原線に府中???
395:名無し野電車区
12/08/29 15:34:49.61 zYG5qyHD0
今江記者どうなってるの?
396:名無し野電車区
12/08/29 23:42:59.27 X32cg//+0
疑似12分サイクルになるらしい
397:名無し野電車区
12/08/29 23:50:27.20 X32cg//+0
>>386
玉南厨のありえないは、世間一般だとありえるになってしまう(笑)
つか利用者増えている相模原線をそんなダイヤにするはずないやん
つまらないマジレスでつた
398:名無し野電車区
12/08/30 00:00:13.95 yRywmPG50
各停のスピード低下が酷い中優等のスピードをあげるためには12分サイクルが良いのかもしれんが
なんとも言えない気持ちになる。
昼間に12分に1本も急行が走るとは思えないし24本に1本になるのか。
399:名無し野電車区
12/08/30 03:38:13.30 nBwxVx3E0
この期に及んでまだ「12分サイクル」とか言うヤツが居るのか。
400:名無し野電車区
12/08/30 08:19:09.37 XLBIewbq0
12分サイクル厨さんお久しぶりです
401:名無し野電車区
12/08/30 08:39:40.37 /ODa7vjR0
>>396-397
これお前さんだろう?
URLリンク(twitter.com)
402:名無し野電車区
12/08/30 11:52:00.26 lGFbb8YJ0
>>396-397
>>137,>>139,>>199-201,>>223,>>255,>>256,>>258,>>263,>>271,>>273,>>289,>>298,>>307への返答はマダー?
403:名無し野電車区
12/08/30 13:39:07.44 AkDVP+1x0
>>396
京王線が12分サイクルにする時に
井の頭線も震災前のダイヤに戻すらしいね
404:名無し野電車区
12/08/30 14:13:06.35 0lE39PC20
自分への返信www
405:名無し野電車区
12/08/30 20:27:19.21 5dlNL7Xe0
橋本さんだな
最近戻ってきたようだけど本スレやダイヤスレに12分サイクル云々って書かないようにね
406:名無し野電車区
12/08/30 21:47:45.52 iruYx3c80
明日以降>>403に
そうだね。12分サイクルで玉南厨は涙目なね。
みたいなレスする奴が出てくるぞwww
でも明日以降だからな?idが変わる明日以降だ。
407:名無し野電車区
12/08/30 22:21:54.60 WSDgW4E70
KOYA @KOYA20662701
@cookie80564813 前回、相模原線は改悪だったわけですから、その巻き戻しがあっても不思議じゃない
408:名無し野電車区
12/08/30 22:30:10.06 AkDVP+1x0
12分サイクルになると本線特急が6本→5本になってしまうが、
涙目と言われるレベルじゃない
409:名無し野電車区
12/08/30 22:48:37.81 /ODa7vjR0
>>405
URLリンク(hissi.org)
410:名無し野電車区
12/08/31 07:22:09.74 xOUAdxiL0
>>401,>>407
これもクサイな
URLリンク(twitter.com)
411:名無し野電車区
12/08/31 21:35:30.60 jKV2lXuo0
12分サイクル否定厨は特急減便で涙目の玉南厨だったわけねwwww
自分が不便になるからありえないは池沼の発想だがな
412:名無し野電車区
12/08/31 21:45:24.19 yyqXG2pM0
きました橋本さんwww
このスレ以外に妄想を書き込むなよ
413:名無し野電車区
12/08/31 21:54:22.65 jKV2lXuo0
妄想としか反論できない玉南厨北wwww
414:名無し野電車区
12/08/31 21:57:54.71 0XYhip8h0
>>406
正解!w
>>411,>>413
なんでそんなに12分サイクルに拘るのさ?
415:名無し野電車区
12/08/31 22:05:36.71 yyqXG2pM0
>>414
ぼくのかんがえたさいこう(ryだから
おおよそ多摩センか橋本に住んでるんだろ
詳しくはダイヤスレ過去log
416:名無し野電車区
12/08/31 22:07:24.46 jKV2lXuo0
>>414
玉南厨が自分中心に考えてるからwww
417:名無し野電車区
12/08/31 22:10:14.28 jKV2lXuo0
この玉南厨は思い込み激しいな
URLリンク(hissi.org)
418:名無し野電車区
12/08/31 22:55:39.93 +3gl9VlGP
>>417
そいつ阪急沿線に住んでる阪急ダイヤ厨じゃないかな
419:名無し野電車区
12/08/31 23:16:05.59 wGOcc67d0
418も思い込み激しいな
420:名無し野電車区
12/08/31 23:44:00.62 dO9j2O+Z0
12分サイクル・・・
武蔵野線利用者だな
421:名無し野電車区
12/09/01 11:07:48.36 8iSVWJtz0
12分は日中は都営新宿の優等運転とかみ合わせが悪い
変則30分サイクルで相模原線内優等4(調布以東特急)・普通6の方がまだ現実的
422:名無し野電車区
12/09/01 16:29:11.05 69K04l/u0
>>416
じゃあ君はただ煽っているだけか
しょーがねーなーw
423:名無し野電車区
12/09/01 17:19:57.35 9sKFPziX0
>>417
何がどう思いこみが激しいのか説明したまえ
>>421
奴は多摩セン・橋本に5本の新宿直通の第一優等が欲しいんだってさ
424:名無し野電車区
12/09/01 19:07:30.40 zUvJr77V0
>>417
橋本さんと書き込んでいる人のレスを必死チェッカーでみたが
どうやら同一人物
意味わからん煽りを粘着して続けるって意味分からん
425:名無し野電車区
12/09/01 19:10:21.37 zUvJr77V0
>>421
>12分
ネット検索したら、まともな案出てきたけど
あなたの4-6ダイヤは優等&各停どちらかが間隔不均等になるから、
12分の方が数段分かりやすいわ
426:名無し野電車区
12/09/01 19:14:42.13 PoJMsQO70
>>424-425=12分サイクル厨さん
いい加減、他人の案をあげて反論するのはやめてほしい。
一応、過去に自分が出したものだから削除はしないけど、
君がそういう対応するせいで、運用厨から訳のわからない
言いがかりをつけられて、正直困ってます。
427:名無し野電車区
12/09/01 19:28:22.69 zUvJr77V0
>>426
天狗になるなよ
君より本社勤務のスジ屋の方が数段いいダイヤ組めるから
否定厨オワコンじゃん