★☆JR北海道総合スレッドPART104☆★at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART104☆★ - 暇つぶし2ch2:テンプレ ◆6iFkE55tgs
12/05/26 22:11:42.59 PiIWjPd20
【過去スレ1】
PART1 URLリンク(piza.2ch.net)
PART2 URLリンク(piza.2ch.net)
PART3 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART4 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART5 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART6 URLリンク(curry.2ch.net)
PART7 URLリンク(curry.2ch.net)
PART8 URLリンク(curry.2ch.net)
PART9 スレリンク(rail板)
PART10 URLリンク(hobby.2ch.net)
PART11 スレリンク(rail板)
PART12 スレリンク(rail板)
PART13 スレリンク(rail板)
PART14 スレリンク(rail板)
PART15 スレリンク(rail板)
PART16 スレリンク(rail板)
PART17 スレリンク(rail板)
PART18 スレリンク(rail板)
PART19 スレリンク(rail板)
PART20 スレリンク(rail板)
PART21 スレリンク(rail板)
PART22 スレリンク(rail板)
PART23 スレリンク(rail板)
PART24 スレリンク(rail板)
PART25 スレリンク(rail板)

3:テンプレ ◆6iFkE55tgs
12/05/26 22:11:49.37 PiIWjPd20
【過去スレ2】
PART26 スレリンク(rail板)
PART27 スレリンク(rail板)
PART28 スレリンク(rail板)
PART29 スレリンク(rail板)
PART30 スレリンク(rail板)
PART31 スレリンク(rail板)
PART32 スレリンク(rail板)
PART33 スレリンク(rail板)
PART34 スレリンク(rail板)
PART35 スレリンク(rail板)
PART36 スレリンク(rail板)
PART37 スレリンク(rail板)
PART38 スレリンク(rail板)
PART39 スレリンク(rail板)
PART40 スレリンク(rail板)
PART41 スレリンク(rail板)
PART42 スレリンク(rail板)
PART43 スレリンク(rail板)
PART44 スレリンク(rail板)
PART45 スレリンク(rail板)
PART46 スレリンク(rail板)
PART47 スレリンク(rail板)
PART48 スレリンク(rail板)
PART49 スレリンク(rail板)
PART50 スレリンク(rail板)

4:テンプレ ◆6iFkE55tgs
12/05/26 22:11:55.07 PiIWjPd20
【過去スレ3】
PART51 スレリンク(rail板)
PART52 スレリンク(rail板)
PART53 スレリンク(rail板)
PART54 スレリンク(rail板)
PART55 スレリンク(rail板)
PART56 スレリンク(rail板)
PART57 スレリンク(rail板)
PART58 スレリンク(rail板)
PART59 スレリンク(rail板)
PART60 スレリンク(rail板)
PART61 スレリンク(rail板)
PART62 スレリンク(rail板)
PART63 スレリンク(rail板)
PART64 スレリンク(rail板)
PART65 スレリンク(rail板)
PART66 スレリンク(rail板)
PART67 スレリンク(rail板)
PART68 スレリンク(rail板)
PART69 スレリンク(rail板)
PART70 スレリンク(rail板)
PART71 スレリンク(rail板)
PART72 スレリンク(rail板)
PART73 スレリンク(rail板)
PART74 スレリンク(rail板)
PART75 スレリンク(rail板)

5:テンプレ ◆6iFkE55tgs
12/05/26 22:12:02.18 PiIWjPd20
【過去スレ4】
PART76 スレリンク(rail板)
PART77 スレリンク(rail板)
PART78 スレリンク(rail板)
PART79 スレリンク(rail板)
PART80 スレリンク(rail板)
PART81 スレリンク(rail板)
PART82 スレリンク(rail板)
PART83 スレリンク(rail板)
PART84 スレリンク(rail板)
PART85 スレリンク(rail板)
PART86 スレリンク(rail板)
PART87 スレリンク(rail板)
PART88 スレリンク(rail板)
PART89 スレリンク(rail板)
PART90 スレリンク(rail板)
PART91 スレリンク(rail板)
PART92 スレリンク(rail板)
PART93 スレリンク(rail板)
PART94 スレリンク(rail板)
PART95 スレリンク(rail板)
PART96 スレリンク(rail板)
PART97 スレリンク(rail板)
PART98 スレリンク(rail板)
PART99 スレリンク(rail板)
PART100 スレリンク(rail板)

6:テンプレ ◆6iFkE55tgs
12/05/26 22:12:08.04 PiIWjPd20
【過去スレ5】
PART101 スレリンク(rail板)
PART102 スレリンク(rail板)
PART103 スレリンク(rail板)
PART104

テンプレは以上です。

7:名無し野電車区
12/05/27 13:09:24.08 kPH/cOCp0
>>1乙です

【特急列車の一部区間の減速運転について】 平成24年5月19日07時08分現在
 冬期間、特急列車の屋根上に載ったバラスト(線路に敷かれた砂利)飛散によるお客様の危険を回避するため、トンネル内において減速運転を実施して参りましたが、
一方で、お客様より乗り心地が悪いとのご意見が寄せられていることから、線路整備を行い、乗り心地の改善が確認できるまでの間、減速運転を継続して参ります。

8:名無し野電車区
12/05/27 16:24:27.75 mS1B91QHO
このスレはJR北海道の批判ば禁止です。

9:名無し野電車区
12/05/27 16:27:52.54 kTYamJnJ0
>>8
中央バススレにお帰りください

10:名無し野電車区
12/05/27 16:53:03.38 hjBLisS1O
(自家用車で行って申し訳ないが)増毛のえびまつりに行ってきたが、10:40頃に増毛駅に到着したヘルシーウォーキング号を見かけましたがキハ40×3両でした。
ホームギリギリって感じ…

甘エビの箱買うのに疲れたので一服ついでに増毛駅の駅そば(5月はGWと土日のみ営業らしい)を食べましたよ~

11:名無し野電車区
12/05/27 16:59:07.26 xJX/Edxm0
ヘー

12:名無し野電車区
12/05/27 17:01:41.24 sYxcka5a0
前スレの飛行機厨の言い分。


>ヤフーの駅すぱあとで、早く歩くの設定だと、大宮駅から、飛行機出発まで80分くらいだなで、トータルが3時間ちょい


やはり現実を知らない自宅警備員w

13:名無し野電車区
12/05/27 17:34:35.31 sXBDVGoT0
前スレ957で

>あのさ、函館行きの北斗系は一層されるけども、長万部接続東室蘭方面行きのシャトル特急(快速?)は
>今の北斗系と同程度に残るわけだよ

一層は多分、一掃のことだと思うんだけどさ、今の北斗系と同程度残るということは、北斗G車含む5連、S北斗G車含む7連で、
計11往復ということでいいんだよね。

長万部行きの列車が運転されるというのは聞いたことあるけれど、同程度残るなんて聞いたこともないので977で

>>残るソースは新年の道新に載ったけど、同程度って誰が言ってるの?

と訊ねたわけよ。まあ、現状、長万部接続東室蘭方面行きのシャトル特急というものが
存在しないのに、残る残らないという表現がおかしいからわからなくなったのかな。

私が聞きたいのは、今の北斗系と同程度残るということは、北斗G車含む5連、S北斗G車含む7連で、
計11往復ということでいいんだよね。それは誰が言ったの?ということ。

北海道新幹線札幌延伸後も北斗系が現状通りに残るなんて、誰も言ってません。ましてや道新が言うわけありません。


14:名無し野電車区
12/05/27 17:39:44.03 GRH7pIzsO
前スレ958ですが、修正します。
735系は順調に6連固定運用入りしてました。
F3122-3123編成の代わりにF5001+F1009編成が6連固定運用入りで、
今日はF3122-3123編成はAP運用に入っております。
訂正します。

15:名無し野電車区
12/05/27 17:53:13.00 6yMvgtOP0
>>大宮~東京間を新幹線で行く奴なんかいない
>ヤフーの駅すぱあとでは、そういう経路が出てくるんだけど、知らなかったんだ?w
>新幹線の使いこなすっていう観点もあるわけでw

どう見ても家から出たことの無い人間の考え方です。ありがとうございました。
アイドリング燃費とか数々の名文句を残すだけはある、さすがは電カスさんやw

16:名無し野電車区
12/05/27 18:13:00.91 xJX/Edxm0
あれ?リニアスレの原発論議に飽きたら、今度はJR北海道スレで新幹線の話っすか?

17:名無し野電車区
12/05/27 18:23:55.77 aDn8KrmEO
上野幌-新札幌で人身事故発生。当該は1037Mとのこと。

18:名無し野電車区
12/05/27 18:27:46.46 MrGBmIj20
クロフォード公園のキハ82
復活させられないかな。
あれでおおとりとか北海走らせたら
絶対人気出ると思うんだが。

19:名無し野電車区
12/05/27 18:32:54.83 YhPj7Q5xO
今日も、遅延運休発生!

20:名無し野電車区
12/05/27 18:33:37.87 4jUtBOlQ0
 運行情報

  千歳線 人身事故 運転見合わせ 千歳線 札幌ー苫小牧・新千歳空港
                  函館本線 小樽~旭川 
                  石勝線 南千歳~新得 
    特急運休 スーパーおおぞら 13号 14号 全区間運休

21:名無し野電車区
12/05/27 18:40:41.38 4jUtBOlQ0
 運休 18時台と 19時台の 快速エアポート全列車運休
    特急 スーパー北斗19号 北斗20号 スーパー北斗21号 スーパー北斗22号
    L特急すずらん9号 10号 81号
    特急スーパーおおぞら13号 14号
    特急スーパーとかち 11号 12号
    寝台特急 北斗星
    急行はまなす

22:名無し野電車区
12/05/27 18:42:13.47 4jUtBOlQ0
 運休 18時台と 19時台の 快速エアポート全列車運休
    特急 スーパー北斗19号 北斗20号 スーパー北斗21号 スーパー北斗22号
    L特急すずらん9号 10号 81号
    特急スーパーおおぞら13号 14号
    特急スーパーとかち 11号 12号
    寝台特急 北斗星
    急行はまなす

23:名無し野電車区
12/05/27 18:42:35.03 epr0oZMU0
しかしまあ凄い運休本数だな
一概に比較できないとはいえたとえば中央本線でこんなに止まったらトップニュースになるぞ

24:名無し野電車区
12/05/27 18:43:45.09 4jUtBOlQ0

 新千歳空港

    18時行こうの JAL便 ANA便 SKY便 ADO便 ピーチ便 国際線 出発時間未定

25:名無し野電車区
12/05/27 18:45:55.17 ZFUY4iKp0
>>18
あの実物オンボロですごいですよ、あれ使うなら新製したほうが良さそうなレベルに感じる

26:名無し野電車区
12/05/27 18:46:45.71 chpv6s7A0
JR石勝線の事故から1年 - NHK北海道のニュース 05月27日 10時07分

占冠村のJR石勝線で、特急列車が脱線しトンネルで火災を起こした事故から、27日で
1年です。JR北海道は、安全の確保に向けた取り組みを進めて来ましたが、その後も
事故は後を絶たず、取り組みの一層の強化が求められています。
去年5月27日の深夜、JR石勝線で起きた事故では、釧路から札幌に向かっていた
特急列車が脱線してトンネル内で火災を起こし、乗客ら79人がケガをしました。この事故で、
JR北海道は、火災発生の情報の把握と伝達の遅れ、それに避難誘導の不備が指摘され、
国から事業改善命令を受けました。これ受けて、JRは交通事業の根幹とも言える安全確保の
徹底に向けて行動計画を作り、運転士や車掌など職種ごとに作られ、混乱の一因と指摘された
避難誘導マニュアルの一本化、特急列車から線路に避難する際に使うハシゴの配備などを
進めてきました。
JRは、28日、現場のトンネルで事故を想定した避難訓練を行い、避難誘導のあり方など一連の
取り組みを検証することにしています。JRでは、この1年、事故に加えてトラブルや不祥事も
後を絶たず、安全管理のあり方と取り組みの一層の強化が依然として求められています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

27:名無し野電車区
12/05/27 18:47:05.62 4jUtBOlQ0
 運休 
     18時以降の特急スーパーカムイ 全列車運休
     快速エアポート 終日運休
     特急スーパーおおぞら 11号 12号 13号 14号
       スーパーとかち  11号 12号
       スーパー北斗 北斗 19号 20号 21号 22号
       すずらん  7号 8号 9号 10号 81号
     急行 はまなす

28:名無し野電車区
12/05/27 18:47:32.49 chpv6s7A0
毎日 > 北海道

サンデー・トピックス:JR石勝線特急炎上事故1年 長引く調査、安全模索 固定部品は見つからず /北海道
毎日新聞 2012年05月27日 地方版
(※見出しのみ)
JR石勝線の特急脱線・炎上事故から1年。事故は列車車両下部の減速機を支える金属部品
「つりピン」の脱落が発端になったとされるが、つりピンを固定・補強していたナットと「割りピン」
2本がいまだ見つかっていない。国土交通省運輸安全委員会と道警の原因究明の調査が
長期化する中、JR北海道は車両検査を強化する一方、事故の遠因とも指摘されている社員の
年齢構成の偏りによる技術・技能不足の克服に取り組んでいる。【伊藤直孝、佐藤心哉】
URLリンク(mainichi.jp)

毎日 > 北海道

サンデー・トピックス:土砂崩れ、原因は大雪と高温
一気に雪解け“大雨状態” 観光、物流の大動脈寸断 /北海道 毎日新聞 2012年05月13日 地方版
(※JRの個所のみ)
◇列車、あわや大惨事 JR石勝線、線路宙づり
夕張市のJR石勝線は4月27日朝、線路下の土砂が約50メートルにわたって崩れ、線路が
宙づりになった。普通列車の通過直後であわや大惨事。現場近くの5世帯計8人は一時避難し、
12日後の今月9日に復旧するまで上下計214本が運休した。
夕張では1日の平均気温=グラフ・下=が0度を超えた4月9日から135センチあった積雪
=同・上=は急速に減り、雪解け水が地中に浸透。石勝線が被害に合う直前の
26日朝~27日朝、積雪は22センチ減り残り3センチになった。札幌管区気象台によると、
この時に解けた雪を降水量に換算すると80~100ミリになる。26~27日には実際にも雨が
降った。これが石勝線の土砂崩れにつながったとみられる。
URLリンク(mainichi.jp)

29:名無し野電車区
12/05/27 18:48:31.70 chpv6s7A0
読売 > 北海道

ゾウの声と点滅LEDでシカよけ JR北海道 2012年5月27日
(※模式図あり)
JR北海道は、エゾシカと列車との衝突を防ぐため、線路沿いに、シカが嫌がるとされる
ゾウやライオンの鳴き声を流すスピーカーを取り付けた発光ダイオード(LED)灯を試験的に
設置する。

北海道ではエゾシカによる農産物などの食害は年間60億円に上り、対策を強化しているが、
推計で65万頭が生息。列車とエゾシカの衝突事故も2011年度は2325件発生し、02年度の
697件から3倍になっている。
装置は、センサーがシカの侵入をキャッチし、赤、黄、青、白色のLED灯が1秒間に15~20回
点滅。120度の角度で200メートル先まで光が届き、録音された「パオーン」というゾウや、
「ガオー」というライオンの鳴き声が大音量で流れる。奈井江町の機器メーカー「太田精器」が、
北海道大学の協力で開発した。JR北海道は年内にも、道内のシカの衝突事故の半数弱を
占める釧路支社管内に数台を設置、効果を検証する。
同社はこれまでシカよけのため、延長29キロ・メートルにわたって高さ2メートルの侵入防止柵を
線路脇に設置。動物園からもらったライオンのフンを線路にまくなどしたが効果は上がっていない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

30:名無し野電車区
12/05/27 18:50:08.36 4jUtBOlQ0

   人身事故 1037M 785系 ML-501編成 5両 川崎重工業 
    室蘭 16時00分 各駅停車 東室蘭 16時43分
    東室蘭 16時45分 エル特急すずらん7号 札幌 18時40分 到着予定

31:名無し野電車区
12/05/27 20:06:58.00 xJX/Edxm0
6月に向けて不祥事も急加速ですw

32:名無し野電車区
12/05/27 21:52:47.59 mOTPOJXK0
今日根室線臨あった?踏切にオタらしき姿が。

33:名無し野電車区
12/05/27 21:55:39.26 KR9G5q6R0
知るボケ

34:名無し野電車区
12/05/27 22:29:51.75 QBBNCHWv0
知らんがな

35:名無し野電車区
12/05/27 22:36:13.25 p6nY6mti0
>>15
飛行機のほうが楽という話には同意できる俺でもこれはアウトだわw
しかも大宮~飛行機の出発まで80分って…
羽田まで新幹線使ったってトータル70分近くかかるんだぞ?チェックイン受付時間過ぎてるけどwww

36:名無し野電車区
12/05/27 22:58:50.84 oDPqzlIZ0
>>35
>羽田まで新幹線使ったってトータル70分近くかかるんだぞ?

サラッと嘘つくなよw
新幹線使えば60分以下
在来線乗り継ぎで70分程度


37:名無し野電車区
12/05/27 23:14:30.77 oBaVR6bD0
>>35-36
URLリンク(transit.loco.yahoo.co.jp)

これで、大宮 函館 急いで歩くで設定してみ

ちなみに13時発だと

大宮
13:19~13:44JR新幹線やまびこ214号
東京
13:52~13:57JR山手線外回り・品川・渋谷方面
浜松町
14:00~14:19東京モノレール空港快速
羽田空港第2ビル(東京モノレール・ANA利用)
14:40~16:00北海道国際航空45便

だからよ

>>35はただのアラシだな

38:名無し野電車区
12/05/27 23:41:24.26 wLX8v1ad0
>>27

すずらん8号とスーパー北斗22号は運転したよ。
他は知らんが

39:名無し野電車区
12/05/27 23:42:37.08 S/R5V67x0
新幹線の話になるとアホが増えるなー

40:名無し野電車区
12/05/27 23:57:50.53 sXBDVGoT0
>>37
グモったんじゃなかったのか。
よかったよかった。

41:名無し野電車区
12/05/27 23:58:38.33 P0Q2PKfnO
コジキですからねww
江別の特急コジキといい勝負だよww
両方とも北海道の恥以外の何物でもないwww

42:名無し野電車区
12/05/28 00:07:51.55 kswSQn060
>>37
14:19 モノレールで羽田に降りる
14:40 千歳行き出発

AirDoは出発15分前までにチェックインと言ってるから
14:25 チェックイン完了

モノレールのホームから5分でチェックインカウンターまで行けるのか?


43:名無し野電車区
12/05/28 00:23:58.10 gR6BM7bL0
>>42
行ける。

44:名無し野電車区
12/05/28 00:31:41.55 X0w11Q1A0
>>42
いけるよ

でよ、老人だなんだいってそんなに早く歩けないっていうならよ、
浜松町もあわせて余裕見て何分か足したかったら足せよ
でもな、大宮駅から湯の川までってのは、飛行機使えば、せいぜい3時間ちょっとなんだわ
新幹線利用だと4時間どころか、基本は4時間半だからよ

安い上に、空港からわずかな時間と金でタクシーつかえば宿の玄関までらくちんらくちんな訳だよw

時間は飛行機の方がずっと速いの
わかったか?

45:名無し野電車区
12/05/28 00:38:44.50 xq+FJGKiO
探偵の件どうなってるの?
ねえ?

46:名無し野電車区
12/05/28 00:49:15.44 YVjLuNyG0
>>10
3両目は溢れてましたよ。ドアは開かず、2両目の後ろから乗降


あと某ブログでは種別幕が「ワンマン」だったと写真付きでありましたが
帰りの旭川側は「臨時」になっていたような
写真撮ってないのでうろ覚えです

47:名無し野電車区
12/05/28 02:34:06.29 orSahlwa0
浜松町乗り換えはエスカレーターとかたくさんあるから楽だけど地味に時間がかかるな

48:名無し野電車区
12/05/28 06:57:53.31 V0jqSo3u0
モノレール乗り換え改札が出来たこともしらないかわいそうな人か・・・
何が地味に時間かかるなwだよw

49:名無し野電車区
12/05/28 07:58:48.62 FbLsapux0
モノレール乗り換え改札なんて大昔からあったけど何言ってるの?w

>かわいそうな人か・・・(ドヤァ

50:名無し野電車区
12/05/28 08:02:35.24 FbLsapux0
そもそも浜松町みたいな都心の主要駅で
構造を知っているのは自分だけみたいな前提が痛いな

東京だと乗り換えに時間がかかる駅なんてのは珍しくないんだよ、ボク?w

51:名無し野電車区
12/05/28 08:03:53.93 RRil+b6N0
ここは、大宮から新幹線を使って、羽田空港に行けば3時間で、湯の川のホテルにつけるということで
いいんじゃないかい。

電カスの言うとおりだ。もう答えは出た。議論するだけ無駄だw

52:名無し野電車区
12/05/28 08:19:54.17 OTaHhpTnO
まあ前提条件が特殊だからな


>>37なんか必死に60分台の時間帯探しただけだろ
9時や10時出発だとやはり70分程度かかるし、東京駅や浜松町は無人地帯じゃないんだからそう上手くは行かないよ
あとADOのHPの記述もおかしいな。荷物預けて保安検査受けるのに15分前で間に合うのかな?
他社だとチェックインが25分前とかで搭乗口に15分前とかだけど

53:名無し野電車区
12/05/28 08:48:58.57 iGN2JTUPO
スレリンク(train板)

54:名無し野電車区
12/05/28 10:02:10.45 9x4TI9mfi
ここ大卒総合技術で入ったら給料30代でどの位ですか?

非上場で情報が少ないです。

55:名無し野電車区
12/05/28 10:15:36.80 F9fQIXOo0
>>54
お前の努力次第だろ

56:名無し野電車区
12/05/28 10:24:57.23 iZHj7Mdz0
転職・就職板に帰れよKZ

57:名無し野電車区
12/05/28 13:32:29.48 I9iTGLAcO
トンネル火災を想定した訓練


車掌の感想「一分一秒を争う事態でこんなに緊張するのかと思いました。」

58:名無し野電車区
12/05/28 15:08:03.54 M0OZOHqFO
もう一年経つのか!?

59:名無し野電車区
12/05/28 15:47:13.83 iZHj7Mdz0
事故ばかりで進歩がないので時間が経過していないように見えますが、約1年前の話です。

60:名無し野電車区
12/05/28 19:48:08.51 KLccy1Mb0
>>49
同じフロアで乗り換え出来る改札が出来たのは
東モノが東日本の傘下に入ってからじゃん
大昔というほど昔じゃないし

61:名無し野電車区
12/05/28 20:02:06.62 gCaTbJAU0
14:19 モノレールで羽田に降りる
14:25 チェックイン完了
14:40 千歳行き出発

モノレールホームからチェックイン完了まで6分
これが可能な条件として
・チェックイン機の前に人が並んでいたいこと
・手荷物を預けないこと

不可能とは言わんが、余裕時間を無視した特殊例だな。


62:名無し野電車区
12/05/28 20:16:54.47 y+5QSde7O
>>46
10ですが、増毛到着時はワンマン幕になってました。
で折り返し回送時には臨時幕に変わってました。
(いずれも増毛方先頭車)

あと甘エビの発砲スチロール片手にヘルシーウォーキング号を撮ってる人がちらほらいました

63:名無し野電車区
12/05/28 20:44:34.79 V0jqSo3u0
>>61
キミ最近飛行機乗ったことないでしょw
今時チェックインとか大きな手荷物ない限りしないからw

64:名無し野電車区
12/05/28 20:52:02.69 jwer2rDu0
飛行機は浜松町の乗換えが大変、羽田も結構、乗り換えの流線が複雑、とか言いながら、
新規の格安航空会社の料金見るとびっくり、羽田~新千歳、1万円切るわけだから。
どうしてそんな料金設定できるのか解らないけど、この料金でやっていけるとなると、
新幹線なんて太刀打ちできないんじゃない、とくに首都圏~北海道で。

65:名無し野電車区
12/05/28 21:27:32.29 FV1LvIZS0
みんながみんな、その運賃で乗ってるわけじゃないから

66:名無し野電車区
12/05/28 21:28:21.78 ltBUht4P0
>>63
残念だがADOは要チェックインだ。
しかも羽田は2タミの一番北の端なんで遠いぞ(w

モノレール降りて6分は慣れた人間なら可能だが、
めったに使わない人間にはまず無理だと思う。

ちなみにコードシェアのANA扱いならskipも可能だが・・・・
これ以上は大ヒントだな。

67:名無し野電車区
12/05/28 21:57:30.26 n3ASYmBt0
駅すぱあとの数字にケチつけてるのは馬鹿だけだろ

68:名無し野電車区
12/05/28 23:07:06.01 MSc7aK3g0
今日は735系電車に乗りました。 URLリンク(t.co)

69:名無し野電車区
12/05/28 23:52:15.48 SbkCp3dS0
駅すぱあとの数字を信用するとかどんだけ情弱だよw
時刻表開いたことのある人間なら、間違いだらけで実用にならないのは常識レベルなんだけど。

70:名無し野電車区
12/05/29 00:07:10.85 VEilyXRF0
列車火災から1年 現場で訓練 - NHK北海道のニュース 05月28日 11時54分
(※JRのコメントのみ)
JR北海道の小池明夫社長は「現場で協力し合って、より早く乗客を避難させようとしていた
点は評価できる。訓練を検証して今後に生かしたい」と話していました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

北海道新聞 > 道内

石勝線特急炎上事故1年 JR北海道、現場トンネルで訓練(05/28 12:03)
(※訓練現場の画像あり)
<北海道新聞5月28日夕刊掲載>
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

産経 > 地方

石勝線トンネル脱線火災1年、現場で訓練 JR北海道社長も参加 2012.5.28 10:54
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

71:名無し野電車区
12/05/29 00:08:11.94 VEilyXRF0
朝日 > 北海道

石勝線脱線炎上事故 きょうで1年 2012年05月27日
・グラフ:JR北海道で運休で30分以上の送れがでた車両故障件数と安全投資額
・一覧:JR北海道をめぐる、この一年の主な出来事
URLリンク(mytown.asahi.com)

安全対策は現場主導でこそ 遠藤教授に聞く 2012年05月27日
・早大ビジネススクール 遠藤教授
URLリンク(mytown.asahi.com)

JRの再現実験 道警立ち会いへ 原因捜査 2012年05月27日
URLリンク(mytown.asahi.com)

読売 > 北海道

石勝線炎上1年で避難訓練 現場トンネル 2012年5月28日
(※訓練現場の画像あり)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

STV動画ニュース◆(5/28 11:51)
URLリンク(www.stv.ne.jp)

72:名無し野電車区
12/05/29 00:09:15.61 VEilyXRF0
朝日 > 北海道

《ラウンジ》新幹線 新駅、観光掘り起こし 2012年05月28日
・筆禍移動新幹線函館開業で新駅が出来る、北斗市と木古内町の自治体・観光協会のとりくみ
URLリンク(mytown.asahi.com)

73:名無し野電車区
12/05/29 00:35:47.16 iAmro+XD0
というかさ、そんなぎりぎりで何か空港までに遅延が発生したら一発アウト
正規料金かつ空席保障もない後続便待ち決定みたいな工程組んで動けるかよw

74:名無し野電車区
12/05/29 00:54:18.02 403O6xIe0
>>73
ビジネス運賃での利用ならそんなもん。
万一、遅れても後続に変更できるし。

75:名無し野電車区
12/05/29 01:09:58.96 E1iiv2Jd0
>>66
余程の特殊運賃でなければ、ANAチェックイン機使えるし、有人カウンターも使える

76:名無し野電車区
12/05/29 01:10:58.05 bvpFJv400
飛行機に乗ったことのない奴が暴れてるのか

スレ違いだからいい加減にしてもらいたい

77:名無し野電車区
12/05/29 03:08:57.21 uRpc1wqB0
>>74
ADOは他社にエンドース出来たっけ?


78:名無し野電車区
12/05/29 07:58:38.77 9YCIhypn0
青色を持ち上げると、日肛キグルイが来て「アオゴキブリー!シナー!!!」とか言ってうっさいよ?

79:名無し野電車区
12/05/29 09:43:17.42 3UlGFRjvO
死んだと思ったS114が国鉄色になって復活するとは思わなんだ@苗穂

80:名無し野電車区
12/05/29 13:29:43.15 7QakMLAnO
思わなんだ!

81:名無し野電車区
12/05/29 13:52:46.20 HdzFVCrJO
S114まで国鉄カラーにして何するんだろ?

82:名無し野電車区
12/05/29 16:16:46.21 rB+snmXw0
   ┌─┐ 
   │青│ 
   └─┤ 
  _   ∩ 
 ( ゚∀゚)彡 <前オーライ!
┌─┬⊂彡
|青|  
└─┘  

83:名無し野電車区
12/05/29 16:56:55.68 Qg0v4Y4/0
普通列車で長万部から小樽に行く途中に羊蹄山がドドーンと見えて歓声をあげちゃうくらいに感動したことがありました
それ以降同じ路線に何度か乗っているのですが一度も見えません
雲で見えなかったのもあるかもしれませんが実は場所を覚えていなくて…
どこの駅の間で見えるのかご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします

84:名無し野電車区
12/05/29 17:16:41.62 xqrpsgN40
>>81
札沼線電化開業記念
44年前の電化開業ヘッドマークを取り付けて
一番列車として走ります???

85:名無し野電車区
12/05/29 17:31:09.18 UaSAHFw/O
>>83
なんか犯罪の臭いのする書き込みだな。
死体遺棄とか怪しいんで、いちおう道警に通報しとくか

86:名無し野電車区
12/05/29 17:45:22.12 dhE6MW080
>>85
なぜ犯罪臭いのかが分からない…
羊蹄山のそばだと倶知安・比羅夫・ニセコの駅が一番近いよ。

87:名無し野電車区
12/05/29 20:24:34.26 892C+n4c0
>>83>>85
自演乙w
わざと釣りカキコして、回答を誘う高等戦術ですねw

88:名無し野電車区
12/05/29 20:40:30.84 892C+n4c0
また密告キター

乗務中に私用の携帯電話を扱った事象について
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

>札幌発新千歳空港行き快速エアポート94号の車掌が、千歳線恵庭駅~千歳駅間で
4号車車掌室において携帯電話を操作していたというお客様からの申告を受け、当該
車掌に確認したところ事実であったことが判明いたしました。
当該車掌は、乗務中にもかかわらず私用の携帯電話を操作していた事実を認めてい
ます

89:名無し野電車区
12/05/29 20:45:44.26 9plYorpFO
たるんでるぞ!喝!

90:名無し野電車区
12/05/29 20:48:36.90 Y/1/RWhm0
事故後1年のけじめの翌日に…ねぇ。これはさすがに情けないなと言わざるを得ない。
勿論、こういうことを逐一通報するバカを肯定するつもりもないけど。

91:名無し野電車区
12/05/29 20:50:47.45 +6b1RI400
社員教育がなっていないな。
この会社終わっている。

92:名無し野電車区
12/05/29 20:51:24.04 Y/1/RWhm0
>>89
たるんでいると言うか、今の20代前半の奴らには「気を引き締める」という感覚がないんじゃないの?
いずこも同じ、という感覚すら覚えるんだが。

93:名無し野電車区
12/05/29 20:52:05.96 O6RFd+TB0
現場がゆるいんだ(キリッ

94:名無し野電車区
12/05/29 20:53:45.69 Y/1/RWhm0
>>91
教育以前のきわめて個人的な問題だと思うぞ。
会社として前日にああいう大掛かりな訓練をやって報道もされている。意識への刷り込みという点ではこの上無い。
これが心に響かないと言うならそれはもう個人の問題だよ。

95:名無し野電車区
12/05/29 20:54:52.34 +6b1RI400
写真を撮った乗客GJ!密告はどんどんするべき。
こういう写真は、自分たちが公共交通を担っているという自覚が無いんじゃないの?

96:名無し野電車区
12/05/29 20:58:44.38 Y/1/RWhm0
>>95
オマエもどんどん密告されて会社首になると良いな。
公共交通を担うってなんだよ。変な日本語を氾濫させるな。

97:名無し野電車区
12/05/29 21:10:23.13 XrXB/r3A0
でも、JRだけたたかれてかわいそうな気もする。
俺の地元のバス会社。途中停留所での時間調整中、
運転手、乗客見ているにもかかわらずバス降りて停留所前で一服中。
吸殻ポイ捨て。ひどいときは、バス遅れてて時間調整云々もないのに
一服休憩して、余計に遅延させるっていう、とんでもないな!

98:名無し野電車区
12/05/29 21:19:32.88 hTWIVl0Z0
>>97
その一服休憩は、北海道運輸局とはいはい道新通報でおk

99:名無し野電車区
12/05/29 21:25:47.79 dzmBn5x50

  これ 東急池上線でも 運転手にケータイをいじってたよ

100:名無し野電車区
12/05/29 21:33:57.23 dzmBn5x50

  市営地下鉄でケータイ電話も使っているし「南北線」運転手と車掌
  

101:名無し野電車区
12/05/29 22:16:21.96 9plYorpFO
>>97
お客様ご意見ご要望デスクへどうぞ。

102:名無し野電車区
12/05/29 23:13:00.59 xxpi69cg0
疑問なんだけどさ、
運転手車掌はさ、アナログの懐中時計使ってるの。
うちら一般人、電波時計なんか安く手に入るのに、
なんでそっち使わないんだろうか?

103:名無し野電車区
12/05/29 23:27:30.48 892C+n4c0
去年の震災のときに電波時計が狂ったことも知らないのか

104:名無し野電車区
12/05/29 23:36:11.85 v6EioR8c0
>>102
あれ良い時計だよ。
持ってるけど、叔父さんが時計屋なので定期的にメンテして貰っている。
丈夫で一定の防水・防湿性も兼ね備えた長く使える時計。抜群の視認性。

>>103
電波が送信されなかっただけで狂ってはいないよ。
点呼で合わせれば問題無いよ。

105:名無し野電車区
12/05/29 23:37:45.61 JJQAMC2+0
おおたかどや山標準電波送信所ね

106:名無し野電車区
12/05/29 23:42:23.42 RqfBtlIv0
>>102
アナログ時計だと何分遅れってのが
直感的に理解できるから優れもの


107:名無し野電車区
12/05/30 00:12:46.54 Rytb0KVe0
JR北海道ですら採用していないDF200をJR吸収が作る件
URLリンク(news.mynavi.jp)

108:名無し野電車区
12/05/30 00:19:13.00 llnct4Ip0
>>107
DF200じゃない説も出とるぞw。久大本線とかにDF200なんか入れたらオシマイだわな。

DF200ならぬの軸重軽減型のDF210とかで・・・いつのまにか青く塗ったやつが8両ぐらいコヒにも
納入されるかもねw

109:名無し野電車区
12/05/30 00:22:07.49 DihL7abo0
アナログ懐中時計は狂いまくりだろ

110:名無し野電車区
12/05/30 00:28:45.54 fsNmAaaV0
>>108
軽い客レ向けに出力落としてもDF200の構成では
多少気筒数削ったところで軽量化はたかが知れてると思うんだよな

発電セット1台にするのも信頼性の点でどうよとも思うし
肥薩線の坂上れるんかいなという問題も出てくるだろうし

111:名無し野電車区
12/05/30 05:56:34.53 rQ2phYBBO
DFじゃなくてDDなんじゃないか?

112:名無し野電車区
12/05/30 07:21:27.09 iimqh0N10
北海道新聞 > 道内

快速エアポート車掌が運行中に携帯電話を操作(05/30 05:55)

JR北海道は29日、JR千歳線で今月24日、札幌発新千歳空港行き快速エアポートの
車掌が、運行中に携帯電話を操作していたと発表した。
同社によると、車掌は24日午前10時5分ごろ、列車が恵庭―千歳駅間を走行中、私物の
携帯電話を操作し、登録してあった個人的なスケジュールを確認したという。
<北海道新聞5月30日朝刊掲載>
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

113:名無し野電車区
12/05/30 13:15:36.51 C9wl/aE50
735系は何故側面に帯を貼ってないんだ?

114:名無し野電車区
12/05/30 17:38:58.23 K07J/vgf0
どうせなら735系は次世代型のデザインでシート貼るなりしてほしいわ
もう飽きた萌黄色の帯だけとか

115:名無し野電車区
12/05/30 18:09:21.48 NyUpQQKX0
意表をついて、ドア部にハート型の模様(ピンクでなくて萌黄色)
JR北海道は乗客を愛してますよ、さあ、愛する車両内にようこそ!

116:名無し野電車区
12/05/30 18:54:12.21 EtTBiAnVO
735は所詮は試作編成だから帯を付けない。しかし、試作だから様々な試験に使えると思うな。

117:名無し野電車区
12/05/30 19:09:05.61 C9wl/aE50
733系や735系は車体側面が平滑であるためにラッピングが簡単そうだな
キハ54だとプレスリブがあるためにラッピングが難しかったのでは?

118:名無し野電車区
12/05/30 19:14:30.90 EHx9PIFnO
ああ、それで?

119:名無し野電車区
12/05/30 19:25:53.10 RN1/rtI60
>>97
平時ならともかく、昨日とか絶対ダメだろ。可哀想とは思わん。

120:名無し野電車区
12/05/30 20:10:27.23 iimqh0N10
JRの節電策 来月中に決定へ - NHK北海道のニュース 05月30日 18時49分

JR北海道は、道内で7%以上と要請されている自主的な節電に向けて、駅などの
照明設備や冷房の設定温度を変える方向で検討を進める一方、列車の運行本数の削減に
踏み切るかどうかについても、来月中に方針を決めたいとしています。
JR北海道によりますと、政府が道内に求めた数値と同じ7%以上の自主的な節電への
協力を29日、北海道電力がJRに求めてきたということです。
JR北海道は、来月1日から学園都市線が電化するため、電力消費量が昨年度に比べて
年間900万キロワットアワー、率にして、およそ3%増える見込みで、節電に向けては
組織全体の取り組みが必要となります。
これまでJRは、節電に向けた社内の会議で、駅や本社の照明を消費電力の少ないLEDに
変えたり、冷房の設定温度を高くしたりする方向で対応を検討してきました。しかし、列車の
運行間隔の調整や本数の削減については利用者への影響が大きいため、まだ、方針を
示していませんが、こうした対応に踏み切るかどうかについても来月中の決定を目指して
検討を進めることになりました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

-----

たまたま検索で引っ掛かった、JR四国の節電対策の記事

朝日 > 旅行

節電で特急2両減を検討 JR四国、電力ピーク時 香川 2012年5月29日1時14分
(※一部のみ)
また、計画停電のときの対応を問われた泉社長は「計画停電区間は列車の運行を止める」
と述べた。四国内には計1200カ所の踏切があるが、計画停電の場合にはすべての踏切の
遮断機が下りる構造になっている。上がらない遮断機を無理にくぐって事故に遭う恐れが
あるためと説明している。
URLリンク(www.asahi.com)

121:名無し野電車区
12/05/30 20:11:14.89 iimqh0N10
列車走行中、車掌が携帯操作 - NHK北海道のニュース 05月30日 06時24分

不祥事やトラブルが続くJR北海道で、今度は車掌が列車の走行中に携帯電話を操作して
いたことがわかりました。
携帯電話を操作していたのは、JR北海道の53歳の車掌です。JRによりますと、この車掌は
今月24日の午前10時すぎ、札幌から新千歳空港に向かう快速列車が恵庭駅と千歳駅の
間を走行中、車掌室で携帯電話を操作していたということです。
これは、JRに列車の乗客がメールで写真を送ったことから発覚し、車掌に確認したところ、
「スケジュールを確認していた」と携帯電話の操作を認めたということです。JR北海道では、
車掌や運転士が乗務中に私用の携帯電話を使うことが禁止されています。
JR北海道では、去年から居眠り運転や読書など、車掌や運転士の乗務中の不祥事があとを
絶たず、今月19日にも運転士が停車中の列車の運転席で漫画を読んでいたことが明らかに
なったばかりです。JR北海道は「社員への指導と教育が行き届いていないことを厳粛に
受け止めている。乗務員への指導を改めて徹底したい」と話しています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

朝日 > 北海道

乗務中の車掌が私用携帯を操作 JR千歳線 2012年05月30日
■JR千歳線快速
JR北海道は29日、千歳線の快速エアポートが恵庭―千歳駅間を走行中、車掌の
男性(53)が車掌室で私用の携帯電話を操作していたと発表した。乗客から指摘があった。
個人的なスケジュールが気になって確認していたという。
同社では昨年11月以降、車掌や運転士が雑誌や新聞を読むなどする問題が相次いで
明らかになっている。同社広報部は「(問題が発覚した乗員は)年配者が多く、昔からの慣習に
なっていた可能性も否定できない。更なる指導強化を検討する」としている。
URLリンク(mytown.asahi.com)

122:名無し野電車区
12/05/30 21:29:13.69 an4IwFur0
>>92
>たるんでいると言うか、今の20代前半の奴らには「気を引き締める」という感覚がないんじゃないの?

今回の車掌は53歳だった訳だが弁解を聞こうかw

123:名無し野電車区
12/05/30 21:40:43.23 q9JB5pD20
>>104>>106
じゃあ、
「電波アナログ懐中時計」をJRが開発して、
持たせればいい。
(愛好家にはグッズとして販売)

124:名無し野電車区
12/05/30 21:47:38.02 an4IwFur0
だから電波なんて言うアテにならないのを頼りにする発想が間違ってんの。

125:名無し野電車区
12/05/30 21:48:58.93 llnct4Ip0
>>123
URLリンク(www.yodobashi.com)

でもコレ、装飾ゴテゴテで車掌が持つような懐中時計じゃないなw


126:名無し野電車区
12/05/30 23:50:51.60 ymx5gseR0
>>124
時間が正確

ではないとダメな性質の職業でも電波時計を使わないってのが・・・

127:名無し野電車区
12/05/31 00:46:21.64 PKOnA5f50
今週の秘境駅は浜田浦。

128:名無し野電車区
12/05/31 00:50:20.46 4AEPtgJv0
フェイルセーフと言う観点では、ハイテクに依存または過信によって起こり得るミスも考慮しなきゃならない。
だから、毎日レチとウテシが互いに時計を合わせることも、原始的に見えるかもしれないんだけど大事なことなんだよ。

129:名無し野電車区
12/05/31 01:13:13.55 S2Fwg4il0
735系は無塗装で銀色をしているんじゃなくて、銀色に塗装しているようなことが以前J誌に載っていたような。
無塗装のアルミ車はもっと鈍い銀色のはずなんですよね。

130:名無し野電車区
12/05/31 01:20:41.60 HObvjLRzO
高架化と同時に特急停車と大ウソをついても謝罪せず、責任をとって入水もしない卑怯駅野幌。

131:名無し野電車区
12/05/31 01:39:49.86 8HSt+MXrO
乗務中は私用の携帯電話は持たせないことはできないのかね、やっぱローカルだとなんかあったときに必要なのかね、無線あるか、持たせなきゃいいんだよ、他じゃ乗務中は禁止の会社あるけど。

132:名無し野電車区
12/05/31 06:14:34.68 vedkOjPY0
>>131
 たまたま業務用の無線が通じないところでトラブルが起きて、私用の携帯電話があったので大きな問題にならなかったという前例に事欠かない会社だからな。
おかげで、かなり早い時期から会社契約の携帯電話を持たせるなんてことをやっているわけだが(で、会社契約の携帯電話を業務で使っているところを非難されたこともあったはず)。

133:名無し野電車区
12/05/31 08:37:43.62 uw4UZJRIO
明日は休んで出かけるマニアがいるね。

134:名無し野電車区
12/05/31 08:59:04.09 vKkMbxZ7O
明日は、学園都市線電化開業記念のSL列車が走るから仕事休むマニア多いだろうな!電化開業の出発式もあることだしwww

135:名無し野電車区
12/05/31 09:41:14.10 DjaRn9U50
来週月曜には地下鉄南北線の改正もあるからオタは忙しいなw

136:名無し野電車区
12/05/31 13:10:18.34 aLjI9IAn0
6.1ダイヤ改正で卑怯駅の野糞に特急は止まったのですか?

137:名無し野電車区
12/05/31 15:07:52.06 vmvT89xt0
北海道新幹線の建設を中止しろ
寝台特急や在来線を残して守れ

北海道に新幹線は不要
赤字新幹線を持ちたがるJR北海道はキチガイ確定

138:名無し野電車区
12/05/31 15:54:14.63 2BaBAzy20
>>137
利益を上限としたリース料しか支払わないのにJR北が新幹線で赤字が増える理屈を教えてくれ


139:名無し野電車区
12/05/31 16:21:34.93 YD+rp5zG0

>>137

プッ!!
あ…ついでに身が…

140:名無し野電車区
12/05/31 16:28:34.27 pkBe6PNI0
>>137←コイツが一番キチガイw

141:名無し野電車区
12/05/31 16:40:52.87 V54cBlkb0
空気輸送でどうやって黒字になるのよ?本当に新幹線クレクレには困ったものだ。お前ら、どうせパッとしない土建屋かなんかだろwwww

142:名無し野電車区
12/05/31 16:55:06.39 vmvT89xt0
>>138>>139>>140
JR北海道の職員は黙れ!
人口減少、売上減少、利用客減少が目に見えてるのに新幹線を通すんじゃない。
並行在来線、寝台列車などを犠牲にしてまで新幹線を通す価値なんぞ全く無い。
原発よりタチが悪い整備新幹線は今すぐ全線廃止または建設を中止しろ(長野は除く)!
これ以上、輸送力を増やす必要は無い。

新幹線建設こそ無駄な事業、狭い日本に新幹線は不要(東海道・山陽岡山以東・東北盛岡以南・長野除く)!
JRは並行在来線を守れ!寝台列車や在来線特急を復活しろ!

143:名無し野電車区
12/05/31 16:56:09.55 pkBe6PNI0
>>141←なんで空気輸送と決めつけるんだかw
ま、キチガイだからしょうがないね。
しかも、仮に空気輸送だとしても>>141の生活には何ら変化がないしなwww

144:名無し野電車区
12/05/31 16:57:09.50 pkBe6PNI0
>>142←アホ丸出しで恥ずかしくないんかな?

145:名無し野電車区
12/05/31 18:51:54.03 98ZETEwYO
ザマーだから生暖かく見守って下さい。

146:名無し野電車区
12/05/31 20:08:53.39 HObvjLRzO
新幹線コジキはコジキスレから出てくるなよw
コジキがいくら吠えても新幹線はできないんだよwww

147:名無し野電車区
12/05/31 20:26:22.34 OfSPtTq10
キハ201系って結局黒歴史だったのか?
コストが高く4編成で頓挫したが

148:名無し野電車区
12/05/31 20:48:48.03 AEJeo276i
キハ261を作るための礎

149:名無し野電車区
12/05/31 20:50:19.21 lkVwVbQJ0
そのうち得意の魔改造で特急型にしちゃうんじゃね?

150:名無し野電車区
12/05/31 21:33:55.29 pkBe6PNI0
>>146←どんだけヒキニートなんだ?コイツwww

151:名無し野電車区
12/05/31 21:39:05.12 Ka7haqHqO
クソワロタwww

152:名無し野電車区
12/05/31 22:27:49.93 f6Z8Er940
>>137
はいはい18キッパーw

153:名無し野電車区
12/06/01 00:21:46.17 ymdup9BOO
>>150


コジキの遠吠えwww

154:名無し野電車区
12/06/01 00:41:09.38 Mcqy1hyP0
野糞厨さんへ
今日は野糞駅に特急が止まる記念日になるのでしょうか?
それとも脳内特急が止まる日なのでしょうか?

155: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/01 02:38:02.38 +sJEHZmO0
6月1日 JR北海道ダイヤ改正当日の野幌駅。人気のない閑散とした高架駅に、無機質な自動放送が響く。

『今度の2番線は、特急スーパーカムイ13号 旭川行きが


…「通過」します。


危ないですから、白線の内側までお下がり下さい。


特急スーパーカムイ13号は、札幌を出ると「岩見沢」まで停まりません。特急スーパーカムイ13号にご乗車のお客様は、「普通列車」をご利用になり、「岩見沢」でお乗り換え下さい』


『今度の1番線は、特急スーパー宗谷4号 札幌行きが


…「通過」します。


危ないですから、白線の内側までお下がり下さい。


特急スーパー宗谷4号は、「岩見沢」を出ると、終点札幌まで停まりません。札幌方面にお越しのお客様は、「普通列車」をご利用下さい』


…野糞チンカスニートは、またしてもウソをついたのだった。

156:名無し野電車区
12/06/01 06:14:04.48 b7ZLZFdbO
新千歳空港(駅)開業20周年記念入場券発売か…
もうそんなになるんだ。
B型の硬券入場券も発売再開だというし、またあちこちにB型置いたりして?

157:名無し野電車区
12/06/01 06:24:57.98 2VtHN+/r0
>>155
相変わらずお前は頭悪いな
今回のダイヤ改正は学園都市線のダイヤ改正で札幌圏全体の改正ではない
野幌特急停車は札幌圏全体のダイヤ改正の時

ていうかお前はこれ以上出て来んな
恥の上塗りだぞw

158:名無し野電車区
12/06/01 06:45:08.25 6FnflvjP0
まあ、野幌に特急が停まることは無いけどな

159:名無し野電車区
12/06/01 07:14:12.00 oMhp6CBW0
735にエンジン載せますか?

160:名無し野電車区
12/06/01 07:21:44.61 tGS7/BVKO
>>147
用途が限られる為4本打ち止めの予定は当初からのもの。
富士重撤退の影響でも頓挫でもないよ。


161:名無し野電車区
12/06/01 07:23:53.61 zejv7fg00
産経 > 経済

【人事】JR北海道 2012.6.1 03:13

◇JR北海道(5月31日)取締役(専務)一條昌幸▽(6月19日)専務(常務)野島誠
▽常務(取締役)小山俊幸、菅野光洋▽取締役 財務部長高橋敬治、
開発事業本部副本部長平川敏彦、鉄道事業本部運輸部長田畑正信、札幌駅長安藤健一
▽監査役 弁護士文仙俊一▽退任 常務島田修、取締役一條昌幸、藤原一夫、矢崎義明、
監査役須田久節
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

162:名無し野電車区
12/06/01 08:17:37.33 ymdup9BOO
>>157

ゴチャゴチャ負け惜しみほざいてないで、さっさと入水しろチンカス野郎www

163:名無し野電車区
12/06/01 09:00:39.79 dv5efllfi
そろそろヤホロ厨の次の言い訳予想しようぜw

164:名無し野電車区
12/06/01 09:03:59.92 bcYay5Aj0
そもそも、なんで野幌に特急停まらなきゃいけないのか理解不能。

停まる必要ないじゃんw

165:名無し野電車区
12/06/01 10:12:15.21 rWQipf6UO
そもそも数分おきに普通列車が来るのにこれ以上何を望むのかと。

166:名無し野電車区
12/06/01 11:35:14.12 b7ZLZFdbO
北斗市で江差線の普通列車のドアが走行中に開いたって!?

167:名無し野電車区
12/06/01 12:02:03.66 DOXLeiS0O
>>157
どんなに喚いても野幌(笑)には特急停まんねんーから気にせずに入水しろw
どーせお前なんか食物連鎖の一番下にすぎないんだしwww

168:名無し野電車区
12/06/01 13:59:07.67 YieWTn2iO
>>157
お前偽野幌厨だろ

169:名無し野電車区
12/06/01 14:10:25.90 7g5fEXUDO
明日も鉄道マニアが学園都市線を襲撃

170:名無し野電車区
12/06/01 15:14:47.34 81YPistl0
学園都市線電化おめでとうございます
電化してもディーゼルはまだ走るんですか?

171:名無し野電車区
12/06/01 16:06:14.54 X5Mt8Z3a0
当別町長のあいさつうけるなw

「世界に誇る日本の電車がわが町にもくる・・・(((」


733、735普通の電車だろ

172:名無し野電車区
12/06/01 16:23:37.16 SIJzXBitO
中吊りの電化開業とか書いたやつ持ってった窃盗マニアいたぞ!

173:名無し野電車区
12/06/01 16:39:14.62 JCQaHw8vO
殿下おめでとうございます!

174:名無し野電車区
12/06/01 17:17:18.94 owa7uYw/0
>>171
町政史上初めて電車が乗り入れる歓びを察してやれよw
それに引き換え石狩は…orz

175:名無し野電車区
12/06/01 17:29:27.96 yEFaXXQZ0
札沼線電化でどうなる

キハ40形100番台150両(消滅)
→キハ400形100番台9両(消滅)
→→キハ400形500番台3両
→→キハ40形330番台6両
→キハ40形700番台141両(一部廃車)
→→キハ40形300番台4両
→→キハ40形400番台2両
→→キハ40形350番台10両
→→キハ40形1700番台?両

キハ48形300番台4両
→キハ480形300番台1両(消滅)

キハ48形1300番台3両(消滅)
→キハ480形1300番台3両(消滅)
→キハ48形1330番台3両

オハフ51形(消滅)
→キハ141形14両(一部廃車)
→キハ142形15両(一部廃車)
→キハ143形11両
→キサハ144形4両

176:名無し野電車区
12/06/01 17:34:00.73 HwnJygowO
キハ143は別として、キハ40-300は再ワンマン化されて、元の700番台+1000番台の1700番台に復帰かな?
330番台がどうなるかだね…100番台初期車からクロスシート移植して再ワンマン改造なのか、はたまた過走行気味だからお払い箱か。キハ48-300や1330は廃車かな?まさかの輸出とか?

177:名無し野電車区
12/06/01 17:41:10.42 yEFaXXQZ0
冷房車は貴重とはいえ、札沼線以外では両運転台車でないと使いにくいよね。
733/735系の数はキハ140系とちょうど一致する(42両)から普通に考えたらキハ40系は存置だけど

178:名無し野電車区
12/06/01 19:12:54.05 YXv+3Kg40
 キハ141系 苗穂でニートレイン

 キハ143系は全編成 苫小牧で移動 キハ144 一部廃車
  キハ48系300 2両 キハ144系で お座敷リゾート列車で改造
  キハ40系 12両とキハ48系 5両 残るのちに函館線「山線」のワンマン改造
    キハ40系400番台も根室線で移動して 新型車両キハ E200系「ハイブリット車両導入しろ」電車と連結

179:名無し野電車区
12/06/01 19:15:30.39 YXv+3Kg40

  山線専用

   キハ40系 「1700系改造編成のみ」
   キハ40系 300番台
   キハ40系 330番台 キハ48系 1330番台 快速ニセコライナー専用
   キハ150系
   キハ201系は 電車改造するべき

180:名無し野電車区
12/06/01 20:55:49.37 zejv7fg00
北海道新聞 > 道内

JR学園都市線が電化 札幌―石狩当別9分短縮(06/01 12:48)
(※画像・動画あり)
【当別】JR北海道は1日、学園都市線のうち桑園―北海道医療大間(約29キロ)を電化し、
札幌―北海道医療大間(約31キロ)の列車100本の7割で、従来のディーゼル車に
代わり電車による運行を開始した。
沿線各地では同日午前、記念式典が開かれた。このうち石狩管内当別町のJR石狩当別駅
での式典では、同町の泉亭俊彦町長が「当別町民みんなで感謝したい」とあいさつした後、
テープカットが行われた。コンサドーレ札幌のMF宮沢裕樹選手の合図で、午前9時30分発の
札幌行き列車が出発した。
今回の電化で、利用者の多い札幌―石狩当別間の最速運行時間は従来の46分から37分に
短縮される。JRは10月のダイヤ改正で、全列車を電化する予定。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

JR学園都市線 電化スタート - NHK北海道のニュース 06月01日 12時19分
URLリンク(www.nhk.or.jp)

STV動画ニュース◆JR学園都市線が電化(6/1 11:56)
URLリンク(www.stv.ne.jp)

181:名無し野電車区
12/06/01 20:56:59.69 zejv7fg00
産経 > 事件

危ない! 列車出発直後にドア開く JR北海道、運行取りやめ 2012.6.1 14:39

1日午前7時40分ごろ、北海道北斗市のJR江差線清川口駅構内で、上磯発函館行き
普通列車(2両編成)の8枚のドアのうちホームと反対側の4枚のドアが発車直後に開いた。
乗客約60人にけがはなかった。列車は運行を取りやめ、乗客は後続列車に乗り換えた。

JR北海道函館支社によると、列車がドアを閉めて出発し、約3メートル進んだところでドアが
開いた。清川口駅の一つ手前の上磯駅構内ではホーム側のドアが全て閉まらなくなり、
運転士がヒューズを抜き差ししたところ、閉まるようになったという。同社が原因を調べている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

182:名無し野電車区
12/06/01 20:57:49.62 zejv7fg00
砂糖運ぶ私鉄列車 最後の運行 - NHK北海道のニュース 06月01日 18時43分

十勝の芽室町にある日本最大の国産砂糖の精製工場から帯広の貨物駅まで砂糖を運んで
いた私鉄列車が、1日、最後の運行を終えました。
最後の運行をしたのは、十勝地方唯一の私鉄、十勝鉄道が運行している、JR貨物の
帯広貨物駅と日本甜菜製糖芽室製糖所との間のおよそ5.4キロの路線です。
日本甜菜製糖の100%子会社の十勝鉄道は、ビートの運搬路線として大正10年に
運行開始し、その後、旅客営業も行いましたが、42年前からは、日本最大の国産砂糖の
精製工場から砂糖を運ぶ路線として、ピーク時には全体の6割近くにあたる8万トンの
砂糖を運んでいました。
しかし、共同利用していた東京の石油元売会社が利用をやめることになり、単独で費用を
負担することは難しくなったことから、トラックの輸送に切り替え、1日で最後の運行となり
ました。
1日は運行前にお別れの式が開かれ、集まったファンや関係者など140人が拍手で最後の
運行を見送りました。
沿線の住民に別れを告げようと、列車は通常よりも10キロほど遅い15キロで運行し、およそ
30分かけて35基の貨物を帯広の駅に届け、最後の役目を終えました。29年間、列車を
運転した機関士の五十川義勝さん(47)は「なくなるのは残念だが、列車に乗れて楽しかった。
本当にありがとうといいたい」と話していました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

183:名無し野電車区
12/06/01 22:16:10.96 yEFaXXQZ0
>>181
これってジャンパの劣化による空気漏れだろ。
鉄道ファンの87万キロの軌跡で153系の例が載ってた

184:名無し野電車区
12/06/01 23:39:05.07 Z6ablHIu0
札沼線札幌口の気動車はロングシートですか?
今度乗ることになったので、新装の電車に乗るか、
無くなる気動車に乗るか迷って「いるんですが。

185:名無し野電車区
12/06/02 00:53:16.08 PEgKxRwp0
>>184
朝の便と日中の数便はボックスシートの場合もあり


186:名無し野電車区
12/06/02 06:06:36.27 zrfwxMEc0
電化ぐらいで騒ぐ必要あるのか
昨日は記念式典までゃったんだな町長まで出てきて
何十年前の日本見たい風景だな

187:名無し野電車区
12/06/02 07:08:35.01 xxrnjmhv0
>>186
みんなと違ってクールな俺カッコいい(キリッ

188:名無し野電車区
12/06/02 07:56:21.37 M1Zzr1Us0
>>186
昨日の11時半から始まったJRタワーホテルの大広間での
祝賀会も盛大だったぞ。

あいの里や当別町の功労者や住民代表が多数はもちろん
国交省幹部、国会議員、道市町議員に経済連幹部
関連企業幹部など100名が出席して、札幌市長の乾杯音頭や
当別町長の感極まった万歳三唱を交えて高揚した雰囲気で一時間が過ぎた。
本当に、当別町やあいの里に電車が通じた喜びに圧倒された。
出席者の中に車椅子でこられた方がいたが本当に嬉しそうだった。

189:名無し野電車区
12/06/02 09:15:12.52 HMJ7TMuD0
>>179
山線倶知安まで複線電化で721系6連札幌行き15分毎に運行(2本に1本は新千歳空港直通)
長万部から1時間に1本キハ201の6連で新千歳空港直通

190:名無し野電車区
12/06/02 09:36:59.73 Cg1+b5BY0
>>185
ありがとう。
それは気動車の場合ですよね?
もう乗る機会がない札沼線だけど、気動車に乗っておくか。

191:名無し野電車区
12/06/02 11:55:53.38 8F/TF5ELO
キハ48は40と違って使い道がありそうでないな……元480の奴も含めてこのまま廃車かな

192:名無し野電車区
12/06/02 12:13:54.35 z+4WxDJXi
函館発北斗5号とまってる
はよ動けー

193:名無し野電車区
12/06/02 13:50:29.34 uXCKX3Px0
735系は当面夏季だけの運用になるかと
北海道でのアルミ車両は前例が無くデータ採取が必要だが

194:名無し野電車区
12/06/02 13:56:53.78 dbQMOge3O
>>193
冬季間の試験をやってようやくデビューしたんじゃなかったの?

195:名無し野電車区
12/06/02 14:02:52.73 zrfwxMEc0
テレビでサスペンスやっているな
北海道函館本線何とかって

196:名無し野電車区
12/06/02 15:07:56.12 e2tEWACv0
アルミ外板の耐候試験なんて地下鉄でさんざんやってるじゃないか



車両で無くてシェルターだけど・・・

197:名無し野電車区
12/06/02 16:15:21.14 YW2IVKj0O
>>195
特急(北斗星)より速い快速(エアポート)があるなんて!!という、南千歳駅で乗り換えるトリックって殺人事件のドラマあったよね

198:名無し野電車区
12/06/02 16:24:19.28 wSRcchEg0
さすがに追い越して乗り換えは出来ないだろうに

199:名無し野電車区
12/06/02 18:10:35.64 3TYcWktdO
ドラマだからしょうがない。実際に列車内で事件があったら、どうなるのかな?

200:名無し野電車区
12/06/02 19:38:34.61 b4yu4j5X0
知るボケだま池

201:名無し野電車区
12/06/02 21:02:25.24 hTaPCMZm0
知らんがな

202:名無し野電車区
12/06/02 21:13:24.05 psZ4YmheO
昔、札幌駅入線後、トラブルがあって発車が遅れたとき、
発車準備ができ次第発車させたけど、
サッポロビール庭園かどこかで快速を待避したって話を聞いたことがある。
確か、見送りの人が閉まったドアの窓を叩いたら
窓ガラスが割れたとかじゃなかったかな。

10年以上前なので記憶があいまいです。

203:名無し野電車区
12/06/02 21:30:06.31 beyGiUjA0
>>197
さすらい刑事だったような気がする。
新千歳空港駅が開業してすぐの頃。

204:名無し野電車区
12/06/03 00:03:13.18 rXvKlOjD0
>>202
 エアポートが120km/h時代に西の里で追越した上り線の立場は…。

205:名無し野電車区
12/06/03 00:03:36.62 qGhqNjks0
SL見学に2万6000人余 - NHK北海道のニュース 06月02日 12時28分

先月、JR室蘭線で37年ぶりに運転された蒸気機関車の見学に訪れた人などは、
あわせて2万6000人余りに上りました。
JR室蘭線では室蘭港が開港してことしで140年になるのを記念して、先月、登別駅と
室蘭駅の間で37年ぶりに蒸気機関車が運転されました。
室蘭市と登別市によりますと、試運転が行われた先月16日以降の4日間に蒸気機関車の
見学や関連イベントに訪れた人はあわせて2万6500人に上りました。
中でも最もにぎわったのは運転の最終日となった先月20日で、JR東室蘭駅に2700人、
登別駅に2400人、旧室蘭駅舎で開かれたイベントにも1000人が訪れ来場者は
1万3000人を超えました。
室蘭市と登別市は、「SLと室蘭港の魅力を全国に発信することができた。盛り上げてくれた
市民に感謝したい」と話しています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

206:名無し野電車区
12/06/03 01:02:49.52 PF5ohaq/0

◆ここで改めて現実と向き合おう

2021年長崎開業→2025年福井開業→ 2035年オワコン札幌開業予定(ケッパ)



207:名無し野電車区
12/06/03 01:11:16.47 gKXCgzGf0
>>206
でも、長崎(40万都市)、福井(25万都市)、で、札幌(200万都市)でそんなにケチつけたいか?

208:名無し野電車区
12/06/03 01:29:51.54 J+PTVXQb0
>>207
飛行機みたいにピンポイントで乗り降りする場所作ったら終わりじゃないんだから
結ぶべき都市とのルート確保も考えなよ

209:名無し野電車区
12/06/03 03:18:14.77 v7WvxNbLO
>>204
そんなことあったの?

210:名無し野電車区
12/06/03 04:21:33.47 MrjbnQMO0
>>206
ケッパって何?
オワコンの根拠は??

あと、あちこちで見るけど、いろんなとこに貼ってると嫌われるよ?

211:名無し野電車区
12/06/03 08:04:08.13 xEcGKKkh0
安心しろ、お前も嫌われてるからw

212:名無し野電車区
12/06/03 08:05:05.91 qsBdFnEJ0
ケッパはザマーだけに通じる魔法の言葉。
ザマーがケッパと書けば、ザマーだけが元気になれる。

213:名無し野電車区
12/06/03 13:24:53.89 y9bGxwgtO
ゲッパならたまに聞くんだけどなぁ。

214:名無し野電車区
12/06/03 13:38:31.93 peT89KV30
JR北の駅別取扱収入のデータって公表されてるんでしょうか?
あれば場所を教えて下さい。
札幌駅の取扱収入が知りたいんです。

215:名無し野電車区
12/06/03 14:29:29.61 BMRtwH0b0
税務職員か何かですか?

216:名無し野電車区
12/06/03 15:47:49.30 05SiyLfZ0
>>215
ワロタ

217:名無し野電車区
12/06/03 17:52:08.12 peT89KV30
駅の盛況度見るのに乗車人員だけで判断するんか?北は

218:名無し野電車区
12/06/03 17:55:06.02 xEcGKKkh0
ザマーはゲーハ。これだけはガチ

219:名無し野電車区
12/06/03 17:58:23.08 7Uf2Lu4t0
> 214 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/03(日) 13:38:31.93 peT89KV30
>JR北の駅別取扱収入のデータって公表されてるんでしょうか?
>あれば場所を教えて下さい。
>札幌駅の取扱収入が知りたいんです。
>
> 217 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/03(日) 17:52:08.12 peT89KV30
>駅の盛況度見るのに乗車人員だけで判断するんか?北は

なるほど、お国か鉄板で札幌の話題になって乗車人員じゃ負けるから別なデータがほしいとw わかりやすのぉw

220:名無し野電車区
12/06/03 18:11:54.57 peT89KV30
お国厨か、気色悪いな。
そもそもココ鉄板だろwww

221:名無し野電車区
12/06/03 19:57:56.59 NkbMSzmo0
お国板が云々とかいうレスもいらん
よそ行ってやってくれ

222:名無し野電車区
12/06/03 20:25:17.65 2gmpPCpJO
>>214=ザマーにつき注意

223:名無し野電車区
12/06/03 20:27:01.65 7Uf2Lu4t0
ほんと、北海道関連にいる愚図(笑)や下等(爆)はわかりやすいw

224:名無し野電車区
12/06/03 21:35:36.67 aDG/XWsX0
>>222
ザマーではなさげ
URLリンク(hissi.org)

225:名無し野電車区
12/06/03 22:48:28.88 7Uf2Lu4t0
>>224
なさげ以前に3レスじゃ肯定も否定もできねぇw

226:名無し野電車区
12/06/03 23:53:08.55 6Htn7XMjO
>>211
オマエモナー

227:名無し野電車区
12/06/03 23:54:13.12 /MNlKU400
SL美瑛富良野の試運転って毎年あるんですか?

228:名無し野電車区
12/06/04 00:41:34.15 jxbcb3sz0
ところで、
URLリンク(www.mlit.go.jp)
の74ページの「5大都市」には札幌は入ってないよな

229:名無し野電車区
12/06/04 01:11:18.26 YNf+bKJ50
しるボケ

230:名無し野電車区
12/06/04 06:37:46.42 9o2TG+AiO
【列車の運休について】
車両運用上の都合により、本日(6/4) 岩見沢 9時15分発 小樽行き普通列車が
岩見沢~札幌間で運休となります。なお、札幌からは運転となります。

231:名無し野電車区
12/06/04 07:03:53.48 9o2TG+AiO
昨日 新型車両でトラブル

232:名無し野電車区
12/06/04 07:49:49.32 hXSxA7210
3両編成に変更されて各線阿鼻叫喚みたいだな
昨日の車両不具合の原因に連結が関係してるのかな?

233:名無し野電車区
12/06/04 08:16:05.50 4dZPxNj20
>>209
 新千歳空港開業直後は西の里追越が当たり前にあったよ。
さすがに不評だったのか、すぐに北広島追越が基本になったけど。
でも、西の里上り副本線は貨物非対応で造っちゃったので、今でも上野幌の負荷が高いままという…。

234:名無し野電車区
12/06/04 08:27:30.84 XerPqQuX0
車掌の態度が悪いな!静かに車内移動をしろ!

235:名無し野電車区
12/06/04 09:12:50.74 XfXCwxCNO
>>227 無いよ!毎年ぶっつけ本番。

236:名無し野電車区
12/06/04 09:58:27.90 7hufhF+o0
>>231
ポンコツ気動車で20年以上お茶を濁してきたJR北海道様がまともな車両を寄越すわけがない、おかしい思ったら・・・案の定w

237:名無し野電車区
12/06/04 19:57:29.42 Vd4WsFks0
【線路点検による列車への影響について】 平成24年6月4日19時47分現在
 本日(6/4)18時11分頃、函館線 熱郛~黒松内駅間で線路点検を行った影響により、函館線の一部の列車に遅れが発生しています。

238:名無し野電車区
12/06/04 20:06:13.35 Pe3sKLVI0
>>232
そのうち詰め込み対応に721系3連ロング化あるかもな

239:名無し野電車区
12/06/04 20:15:39.43 hXSxA7210
昨日の車両不具合はモニター装置異常のようだな
3日目にして早くもやらかしてしまうとは

240:名無し野電車区
12/06/04 20:57:15.81 KmFTJMOe0
さて、そろそろキヤが来るわけだが

241:名無し野電車区
12/06/04 20:57:28.82 20MmlEZD0
>>239
だから、学都線に優先的に導入して様子を見てたのかw

242:名無し野電車区
12/06/04 21:12:50.19 +OgBF8rt0
部分月食見た人いる?
それにしても今度の金星の日面通過見る予定の人ってどのくらいいるのだろうか…


243:名無し野電車区
12/06/04 21:25:47.64 +tj3GTbd0
今朝の混雑はひどかったよ
ラッシュのピーク時に3両編成とか何考えてるんだ

244:名無し野電車区
12/06/04 21:34:02.29 ZQcPZV+x0
>>243
文句あるなら乗るな屑

245:名無し野電車区
12/06/04 21:35:20.25 ZvCgsMVp0
車両開発力がなくなった

246:名無し野電車区
12/06/04 22:47:53.68 Ftqnwj2DO
>>242
ダイソーに買い物に行った時にたまたま月食見た

247:名無し野電車区
12/06/05 00:32:59.28 sinzEYhm0
朝日 > 北海道

線路のシカよけ 今度は光と音で 2012年06月04日
(※見出しと数字の箇所のみ)
■昨年度の列車事故 過去最多2325件に
■JR、13年ぶり「新兵器」
エゾシカと列車との衝突を防ぐ対策にJR北海道が乗り出して20年近くたつが、増加傾向に
歯止めがかからない。特に深刻なのが事故の4割近くが集中する釧路支社の管内だ。
その線路沿いに13年ぶりに「新兵器」が導入される。「シカが嫌がる」光や音を出す装置
だが、効果はいかに。

同社によると、こうしたシカとの衝突や回避のために遅れが出た「事故件数」は2004年度に
千件を突破。その後も道の推定生息数の増加に伴って増加傾向が続き、11年度は
過去最多の2325件となった。
このうち、4割近くを占めるのが根室線と釧網線を管轄する釧路支社管内だ。JRのシカ対策は
同支社が1993年、車両の先頭部にシカ専用の警報器を取り付けたのが始まりだ。走行中の
風で鳴る笛でシカの嫌がる超音波を出すとされたが、目立った効果はなく外された。
その後も失敗が繰り返された。
JRが唯一効果があると評価するのが、96年度から設置を進める柵だ。高さ2、3メートルほどと
シカが飛び越えられない。ただ、設置費用は1メートル当たり7千円ほどかかり、急斜面で設置が
不可能な部分もある。昨年度までに設置したのは約40キロで、このうち釧路支社は35キロ。
同支社の総延長(476・6キロ)の7%ほどだ。

そこで目を付けたのが奈井江町の機器メーカー「太田精器」が開発した装置だ。
この光と音はともにシカが嫌がるとされ、実証実験をした農場では、シカの食害が減るなどの
効果が出ているという。光は120度の角度で200メートル先まで届くといい、柵が設置でき
ない場所でも効果が出る可能性があり、設置費用も1台20万~40万円ほどで柵より安くすむ
メリットがある。JRは同支社管内に年内にも数台を実験的に設置、効果を検証する。
URLリンク(mytown.asahi.com)

248:名無し野電車区
12/06/05 06:04:08.26 q5Ye1eyC0
金星の日面通過見る予定の人いる?
というか明日北海道で天気が一番天気が良さそうな場所ってどこかな?


249:名無し野電車区
12/06/05 06:35:50.53 I1YpKySe0
そもそも、板違いじゃぼけ

250:名無し野電車区
12/06/05 07:05:24.21 JXtCC+kUO
>>243
苦情を

251:名無し野電車区
12/06/05 07:56:43.36 KmqjY2KSO
このスレではJR北海道の批判は禁止だ!

252:名無し野電車区
12/06/05 08:59:13.40 hVqN5frH0
JR北海道のワンマン列車の車内放送は、某バス会社の関連会社が作っているらしい

253:名無し野電車区
12/06/05 11:53:18.62 I1YpKySe0
>>252
中央バススレに帰れ池沼

254:名無し野電車区
12/06/05 14:06:16.94 hqg0QiDbO
>>251
死ね

255:名無し野電車区
12/06/05 17:52:31.09 Jr+uQj2+0
>>243
まるまる一本運休になるよりはマシだわな
エアポ編成のように6連固定じゃないから

256:名無し野電車区
12/06/05 18:22:53.92 Vj++owoF0
札沼線の「電車」のトイレは前・後どちら寄りですか?

257:名無し野電車区
12/06/05 18:29:52.06 I1YpKySe0
ちょっと考えればわかるような質問をする奴って池沼なの?

258:名無し野電車区
12/06/05 18:41:50.28 56bJgMmc0
>>256
札幌駅で見て、苗穂方先頭車の後ろ側

259:名無し野電車区
12/06/05 19:36:08.14 WQfk2qqo0
>>257
誰でもいいから構って欲しい寂しい人なんですよ
だから誰でも答えられるようなことを書いてレスを待ってるんでしょう

260:名無し野電車区
12/06/05 22:26:02.73 sinzEYhm0
毎日 > スポーツ

第83回都市対抗野球:予選 2次展望 北海道 JR北が最有力 2012年06月05日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

261:名無し野電車区
12/06/06 02:02:43.24 FvTyIOij0
>>258
どうもありがとう。
今度乗ることになりました。
(札幌→石狩当別→新十津川)
朝なので学生で激混みだったら嫌だなぁと思って。

262:名無し野電車区
12/06/06 13:51:53.85 my84XjqmO
JRに改善指示 「安全意識が浸透していない」


263:名無し野電車区
12/06/06 15:57:20.23 ukVDJlmZ0
野幌駅に特急を止めるべき!20階建て2本のツインタワー駅ビルも作るべき!どんどん進む再開発の波に乗遅れるな!!

264:名無し野電車区
12/06/06 16:34:23.45 983JaweOO
>>263
今日のネタはいつもに比べてつまんないな

265:名無し野電車区
12/06/06 17:41:42.07 kE7ok804O
>>263
よーし、お前は死ねwww

266:名無し野電車区
12/06/06 18:32:28.06 c0Sv2oOsO
>>263 ものスゴくつまんねー!

267: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/06/06 19:15:20.66 xV9++i4n0
>>263
くだらん

268:名無し野電車区
12/06/06 19:21:45.74 NEyi5CqS0
野幌駅
東野幌駅
野幌市場駅
新野幌駅
野幌ビール園駅

269:名無し野電車区
12/06/06 19:50:56.49 rB9nECWV0
第三新野幌市

270:名無し野電車区
12/06/06 20:40:56.45 FbLLR62U0
>>268
浦和に完敗

271:名無し野電車区
12/06/06 20:51:05.90 WeJYwOPp0
北海道新聞 > 道内

JR北海道に改善指示 道運輸局「安全意識浸透せず」(06/06 07:00)

北海道運輸局が、JR北海道に対して実施した定期監査で、昨年5月の石勝線特急脱線
炎上事故後の同社の安全への取り組みについて「組織全体に安全意識が浸透していない」と
厳しく指摘し、安全管理体制の再構築を求める指示を行っていたことが5日、分かった。

運輸局鉄道部によると、監査は今年3月に行われ、改善指示は今月4日付。同社が脱線
炎上事故を受け、全社的に安全対策を進める中、車掌が乗務中にスポーツ新聞を読むなど
不祥事が相次いだことを例に挙げ、「社員一人一人が使命感を持って職務に取り組む風土が
あってこそ、鉄道システムの安全が確保できる」と同社に安全意識の徹底を求めた。
<北海道新聞6月6日朝刊掲載>
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

272:名無し野電車区
12/06/06 22:30:57.66 AR4QnS2M0
>>263
今日のお前の書き込みいつもより全部レベルが低いぞ
とうとう岩見沢叩きネタ尽きたのかw

273:名無し野電車区
12/06/07 00:12:32.05 btztn8g50
JRに改善指示 「安全意識が浸透していない」

URLリンク(www.hbc.co.jp)

北海道運輸局は、JR北海道に対する定期監査で、「安全意識が浸透していない」として、
事業の改善を指示していたことがわかりました。
定期監査は、今年3月13日から16日まで行われました。
その結果、北海道運輸局は、6月4日付けで、JR北海道に対して、事業の改善を文書で指示しました。
運輸局によりますと、指示書では、今年3月の留萌線の脱線事故を受け、再発防止策を求めているほか、
7年前に求めた雪崩対策4項目のうち、3項目が実行されていないなどの問題が見つかり、
「組織全体に安全意識が浸透していない」と指摘しているということです。
JR北海道は、「内容について詳細を確認中で、対応についてはこれから検討したい」と話しています。


 6月6日(水)12時00分


274:名無し野電車区
12/06/07 01:54:02.55 wgMzLKIT0
野糞さん、入水前に最後の雄叫びwww

275:名無し野電車区
12/06/07 03:31:33.58 ctkVISKr0
>>273
運輸局って…言う側の体質もアレじゃんw
何だこの茶番は

276:名無し野電車区
12/06/07 07:30:50.00 k33HG/CQ0
>>275
 拘束力のないアドバイスを実行してないから行政命令ってのはお役所の常套手段だからね。

277:名無し野電車区
12/06/07 07:31:10.36 5YlQt28BO
朝から車両不具合。

278:名無し野電車区
12/06/07 09:36:24.11 b1QSp0M80
>>268
野幌市営地下鉄1号線 寿町─代々木町─野幌中央─野幌─東町─あさひが丘
野幌市営地下鉄2号線 幸町─若草─野幌中央─末広町─松波町
野幌都市高速道路白樺線 野幌JCT─東野幌IC─若葉IC─末広IC─屯田IC

すべて野幌市民の税金で建設・維持すること。
野幌市住民税率100%~10000%
野幌市固定資産税率 90%~1000%
野幌市財産税 100%~10000%
野幌市消費税(野幌市民であれば、全世界どこで購入してもかかる)90%~10000000%

279:名無し野電車区
12/06/07 11:37:41.30 qwEfNlABi
新しい電光掲示板て表示1行分増えてたりするの?
北広島変わったって聞いたけど見にいけてない

280:名無し野電車区
12/06/07 12:03:03.60 rKAuuzHZ0
なぜ見に行けないような場所の電光掲示板を気にするの?

281:名無し野電車区
12/06/07 12:14:01.16 qwEfNlABi
郷土愛と言えばいいのかな?そんな感じなんです。
今は上京してしまったので…

たとえ郷土愛と言えど、さすがに野幌厨みたいにことは言いませんが。

282:名無し野電車区
12/06/07 12:16:53.08 GgWp9jt10
新札幌駅みたいに放送も函館線タイプの暗い声に変わるんだろうか?

283:名無し野電車区
12/06/07 14:15:25.65 9egu356T0
>>279
ニートるいす岩見沢。

284:名無し野電車区
12/06/07 14:22:02.44 6I3XWgCiO
>>282
千歳・室蘭線の長谷氏放送担当駅は、順次電光掲示板更新と合わせ沢田氏の放送へ切り替える予定。

個人的には同じ沢田氏でも深川・旭川・名寄で以前使っていた簡易タイプのほうが良かったけどさ。

285:名無し野電車区
12/06/07 18:20:10.55 3tCqPGks0

 711系は車両故障は少ない

 721系は故障が多いので

   さっさと817系を導入するべきだ

286:名無し野電車区
12/06/07 19:39:00.81 qKlNAzmq0
白石駅 7,258人 (2011)
恵庭駅 6,133人 (2010)

野幌特急停車より白石快速エアポート停車の方が濃厚だね。

287:名無し野電車区
12/06/07 20:22:27.98 52XQAWl40
>>284
同意。深川・旭川・名寄で以前使っていたタイプは、歴史ある駅舎ともマッチして味のある感じだったと思います。
今の函館線タイプはただ暗いだけな上、たまにツギハギや変なイントネーションが目立つ。


288:名無し野電車区
12/06/07 20:25:32.25 v3Gy0iXi0
>>279
変わったのは放送だけで、電光掲示板は変わってなかったよ。
京葉線と同じ声の函本タイプよりも、ATOS仕様と同じ声の札駅タイプの方が良かったけど、
恵庭&学園都市線タイプよりはまだいいっか。

289:名無し野電車区
12/06/07 22:23:21.48 PbEey/G00
そういえば案内放送で、特急って言わずに特別急行って言い方をするのは、北海道仕様なの?
You Tubeで札幌駅の自動案内放送を見て、すごく斬新に感じたんだが。

290:名無し野電車区
12/06/07 22:57:27.88 5tRBRasO0
日本語に忠実なだけでは

291:名無し野電車区
12/06/07 23:32:51.82 5YlQt28BO
回送なんか待ってへんわ!

292:名無し野電車区
12/06/08 00:54:37.29 d51Sq3nZ0
JR北海道・東日本は、はまなす・カシオペア・トワイライト・北斗星を残せ。
北海道新幹線のために廃止したら絶対に許さん。

293:名無し野電車区
12/06/08 08:48:20.07 57nUZBrKO
東追分のシェルター、ぶっ壊れた部分直したんだな

294:名無し野電車区
12/06/08 10:37:33.94 f/Q5CqTV0
>>286
でも野幌は今再開発が盛んだからね。再開発が終わったころには駅の乗客数なんて今の倍ぐらい増えてるかもよ。いいや絶対増えるに決まってる。
それに対して先行投資ってコトで野幌には今すぐ特急を止めるべきだね。

295:名無し野電車区
12/06/08 11:08:43.61 k9hneWLni
野幌に特急とか言ってるエロい人に限って
実際停車するようになったら
乗らない件について

296:名無し野電車区
12/06/08 14:07:17.81 LQ7Kj/JE0
>>286
札幌利用を考えるなら快速は不要
千歳線と函館線の普通停車本数から言って

297:名無し野電車区
12/06/08 16:17:40.57 LQCdX7ME0 BE:1558634393-2BP(1000)
野幌は利用客2倍どころか大麻すら抜けないに決まっているw

298:名無し野電車区
12/06/08 17:37:19.25 3O2sD09HO
今夜の札幌発急行はまなす機関車次位にDE15が無動力回送連結される模様です!函館に貸し出しするのかな?

299:名無し野電車区
12/06/08 19:30:02.78 EW6QY2pD0
知るボケ♪

300:名無し野電車区
12/06/08 19:33:01.41 vXxnc6w0O
どんがらがっしゃーーん >>300ゲッツ_         _
                     /::::::;ゝ-─- 、._/::::::ヽ
 ─ = ニ ニ _三 三      ヾ-"´       \:::::::|
             `  (⌒ 、_/              ヾノ
- - ─ = ニ 三   `>  /     _     _ ヽ 
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./   |    /::::::ヽ    /::::::ヽ | 
  ─ == ニ 三 ヽ:::::::    ヽ  (::>::ノ  ▼ヽ::<::)l 
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (_人_)   ノ'⌒)
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r' .   ヽノ   /_,,.r'  
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'"´

301:名無し野電車区
12/06/08 22:35:47.20 /N14jqxn0
>>295
だからそいつは野幌駅に特急が停まって野幌駅前にバスがたくさん停まってる姿を見てオナニーしたいだけなのw
野幌を首都圏の駅と一緒にするなと言いたいわ

302:名無し野電車区
12/06/09 01:38:26.04 oult4IxhO
157 名無し野電車区 sage 2012/06/01(金) 06:24:57.98 ID:2VtHN+/r0
>>155
相変わらずお前は頭悪いな(←自分の事を棚に上げて他人をバカ呼ばわりの自称「東大文1卒」w)
今回のダイヤ改正は学園都市線のダイヤ改正で札幌圏全体の改正ではない(←お前、次のダイヤ改正で野幌特急全停車と岩見沢特急全通過って断言したよな?)
野幌特急停車は札幌圏全体のダイヤ改正の時(←また逃げたw)

ていうかお前はこれ以上出て来んな(←怖くて怖くて仕方がないw)
恥の上塗りだぞw(←お前だろ?)


…チンカスも本当にバカだよな!札幌圏全体のダイヤ改正って間違いなく10月だな?つまり、10月には自動的に石狩川入水決定じゃん。野糞に特急なんか停まるワケねーからなww

コイツ、言い逃れしたつもりが、わざわざ自分で期限切っちまったぞ!

10月まで毎日叩かれるより、今のうちにさっさと石狩川に飛び込んだ方がラクになれるんじゃないのか?どうせ誰が惜しむ命でもなし、水温も今の方が高いしな(激爆笑)

303:名無し野電車区
12/06/09 02:30:16.95 hCVH4Wwd0
札沼線の「電車」のトイレは前・後どちら寄りですか?
道民じゃないから判んないんすけどねぇ。

304:名無し野電車区
12/06/09 02:49:14.43 a7pvrBIt0
どっちにトイレが付いてるかその辺にシール張ってるから心配すんな
首都圏や関西圏と同じようなシールがついてる

305:名無し野電車区
12/06/09 06:27:50.63 nGPAPI/CO
>>303
一番札幌寄り(札幌駅から見ると苗穂寄り)の車両の車端部にある


306:本家野幌厨 ◆jqhlJQTgX6
12/06/09 07:30:26.26 2QHS8yB10
>>294は取り消します。
皆さんごめんなさい(泣)

307:名無し野電車区
12/06/09 08:46:00.73 jkVTLIq9O
>>303
電車に乗る前に糞をしとけ。

308:名無し野電車区
12/06/09 09:09:19.02 +RjF+8I8O
>>306 泣くことネーじゃねーか。気にすんなよ。

309:名無し野電車区
12/06/09 21:01:55.33 tHl9x3O80
読売 > 北海道

ノロッコ号のSLが故障 2012年6月9日

JR北海道は9日、北海道旭川市のJR旭川運転所で、観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」
の蒸気機関車(SL)が動かせなくなったと発表した。代わりにディーゼル車が
牽引(けんいん)したが、SL目当てで乗らなかった人には料金を払い戻すという。同社
旭川支社によると、燃料の石炭の灰が線路外に落ち、沿線で火災が起きる恐れがあると
いう。同列車は旭川―富良野間などを往復するが、SL運行は9、10の両日だけで、10日の
運行は未定という。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

毎日> 北海道

ひと交差点:JR北海道釧路支社・森江紘基さん /北海道 毎日新聞 2012年06月08日 地方版

◇経験と反省生かし誘導
東日本大震災の教訓を受け、列車運行時の津波発生を想定したJR北海道釧路支社の
避難訓練が、JR根室線の白糠駅などで行われた。訓練列車の車掌を務めた
森江紘基さん(27)は昨年3月11日の震災当日、白糠駅に緊急停車した特急の車掌として、
乗客約200人を避難誘導した“現場経験者”だ。
「乗客の多くが若者で要介護者もなく、皆が機敏に動けた」と振り返る。一方、荷物など全て
持つよう指示したこと、十分に安全とは言えない海抜の場所へ誘導したことを「大津波への
警戒心がなかった。東北の被害を知り、身軽になって高台に行くのが一番と分かった」と
自戒する。
訓練では、乗客役のJR社員らに「大きなお荷物はお持ちにならぬよう」「(避難誘導に)ご協力
いただけるお客様はデッキへ」などと車内放送で指示。「的確なアナウンスができた。道東は
地震が多く、今日の体験と反省を生かしたい」と気を引き締めた。【山田泰雄】
URLリンク(mainichi.jp)

310:名無し野電車区
12/06/09 21:02:49.94 tHl9x3O80
北海道新聞 > 地域:青森

新幹線奥津軽駅のデザイン確定(06/09 10:11)
(※駅舎デザイン図あり)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

311:名無し野電車区
12/06/09 23:17:12.79 PIaCmoMV0
よう毎日毎日毎日毎日車両不具合発生するね

312:名無し野電車区
12/06/09 23:25:30.31 PGVsEhte0
SL見に行った鉄オタ涙目w

313:名無し野電車区
12/06/10 10:50:29.02 F5NDM08FO
「お客様や地域の安全のため」のもとにSLノローツク号運行取り止めのフラグ?

314:名無し野電車区
12/06/10 10:54:37.46 NlFaTQeL0
>>313
C11なら2両あるからなんとかなるんでない?

315:名無し野電車区
12/06/10 12:36:33.98 PVeEB6yvO
>>311
今朝も2123Mの運転士が6両の停目に停車するところを3両の停目に停まり、
更に車掌も3両目からドア扱いをして、後1両がホームから外れたまま開閉するトラブルが発生。


316:名無し野電車区
12/06/10 13:16:28.30 VAsXyCY+O
またトラブルか…。どこの駅でだ?

317:名無し野電車区
12/06/10 13:33:37.82 buyXdOEn0
このスレは特急停車駅の岩見沢に嫉妬する
野糞駅ヲタの妄想及び岩見沢の誹謗中傷のスレに
成り下がってしまったんだな
野糞厨のまちBBSでの活躍に期待したいのだが
まちBBSてなに?おいしいの?とかいいそうだなw

318:名無し野電車区
12/06/10 13:38:23.52 0170AKyL0
列車ホームはみ出し ドア開く - NHK北海道のニュース 06月10日 12時30分

トラブルが相次いでいるJR北海道で10日朝も、美唄市の駅で普通列車が誤って、所定の
位置より50メートルあまり手前で停止したことに運転士も車掌も気づかず最後部の車両が
ホームからはみ出したまま列車のドアを開けてしまうトラブルがありました。
10日午前6時45分ごろ、美唄市にあるJR函館線の茶志内駅で、旭川行きの普通列車が
誤って所定の位置より50メートルあまり手前で停止してしまい最後部の車両がホームから
はみだしままドアを開けてしまうトラブルがありました。
列車には乗客8人が乗っていましたが、最後部の車両に乗客はなくけが人はいませんでした。
JR北海道によりますと、列車は6両編成でしたが、誤って3両編成の所定位置に停車して
しまったのが原因で運転士は、「ブレーキ操作に気を取られて停車位置を勘違いした」と話して
いるということです。
また、当時、車掌は、最後部の車両ではなく、前から3両目でドアの開け閉めを行っていて
「後ろの車両の確認を怠ってしまい気付かなかった。」と話しているということです。
JR北海道では、先月にも札幌駅で同様のトラブルが起きたため運転士と車掌に再発防止を
指導していました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

319:名無し野電車区
12/06/10 16:39:22.30 g8EA7bRZO
乗客8人(笑)
締切回送にすればいいのに。

320:名無し野電車区
12/06/10 17:17:48.55 Rolcznq00
北海道は「○両限界」の標識がないもんな~

これくらいの標識つけろや
雪に隠れるとか金が無いとか言い訳して何もしないのだろうけど(笑)

321:名無し野電車区
12/06/10 19:21:29.32 vHdrt1f50
>>292
残念だが、新幹線の青函通行に伴う在来線旅客車の廃止は避けられないだろう。
新幹線開業後についてはむしろ、新函館発着の道内クルーズ寝台の登場を願うのが現実的だと思う。
寝台列車でオール個室編成の豪華版は、世界的に見ても長距離縦断型ではなく、着地観光型でのツアー運行が主流。
運行コースは、今夏の北海道デスティネーションの「北海道一周号」の経路が参考になるだろう。
コヒには、Qの「ななつ星」に負けないものを、是非つくってほしい。
実現すれば「ななつ星」以上に人気が出るはず。

322:名無し野電車区
12/06/10 21:20:50.42 g1nGHqtP0
残念ながらJR北海道に新造するお金はありませんw

323:名無し野電車区
12/06/10 21:21:48.03 AhQ++NHb0
>>320
オマエの家が全焼してオマエのお母さんが焼死すれば解決だ。

324:名無し野電車区
12/06/10 21:53:54.11 e17TKrQxO
本日は鹿と衝撃

325:名無し野電車区
12/06/10 22:02:24.29 WJMWnNc20
寝台無くしたらJR北の収入減が減っちゃうっしょ
新函館なんかじゃ集客ムリムリ

326:名無し野電車区
12/06/10 22:12:04.63 72pyXVSg0
北斗星でED79-DD51ダッシュすれば分かるが
函館でごっそり降りてくるぞ

327:名無し野電車区
12/06/10 23:02:19.23 KPFzwLyA0
特急ヌプリ号ヘッドマークと函館本線(山線)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

328:名無し野電車区
12/06/11 00:05:45.87 Rolcznq00
>>320
あいにく、母親はとっくに他界していますが…

運転士も車掌も大げさでもいいから、しっかり確認行動とればいいのにね
東海なんか、軍隊みたいに徹底してるぞ
まぁ、あそこは葛西というとんでもない奴がいるからな

将来を見据えた投資がこの会社はまったくできないんでしょうね
投資できないなら、留萌線なんかとっくに廃止したほうがいいんじゃない
増毛のあたりなんて、何度も雪崩がおきているのに、対策を全然していないからな
道路から見たら、安全対策をとっていないのがばればれだからな

329:名無し野電車区
12/06/11 00:06:56.04 4YzAn5fL0

× >>320
○ >>323

間違えた

330:名無し野電車区
12/06/11 07:14:31.81 ybPfJc/10
産経 > 生活

「羊蹄丸」最後の別れ 研究用に7月にも解体 2012.6.11 04:47
(※画像あり)
愛媛県新居浜市の新居浜東港で船内を一般公開している青函連絡船「羊蹄丸」は10日、
展示の最終日を迎えた。7月にも解体し大型船の再利用研究に用いられることから、
ファンや家族連れなど約5400人が最後の別れを惜しんだ。
この日、羊蹄丸船内にあった専用電話や浮輪など計13点のオークションも開催された。
過去に3回乗船したという松山市の自営業秋田浩人さん(52)は浮輪を3万5000円で落札。
「結婚前に羊蹄丸の浮輪の前で妻と写真を撮った。ぜひ落札したいと参加した」と笑顔で語った。
羊蹄丸は今後、香川県の港まで曳航(えいこう)され、7月半ばに同県多度津町の
船舶リサイクル会社が解体。愛媛県新居浜市の「えひめ東予シップリサイクル研究会」が
スクラップから有害物質を除去して再利用研究する予定。羊蹄丸は北海道と本州を結ぶ
鉄道連絡船として1965年に就航、88年の青函トンネル開通まで活躍した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

毎日 > スポーツ

都市対抗野球:JR北海道など5チームがドーム切符
毎日新聞 2012年06月10日 22時19分(最終更新 06月10日 22時52分)
URLリンク(mainichi.jp)

-----

羊蹄丸の記事の画像。結構見学者が多いなあ

331:名無し野電車区
12/06/11 07:26:39.35 gelmXAMG0
うわぁw

332:名無し野電車区
12/06/11 09:43:42.02 3ga/0lc10
新居浜に青函連絡船を展示してたとは知らなかったな。四国民だけど。
宇高連絡船は何度も乗って思い入れが有るけどもう現存してないんだったかな。

333:名無し野電車区
12/06/11 10:58:15.52 P2N51+Yx0
羊蹄丸の中にあったスハフ44とDE10もそのまま道連れかね...

334:名無し野電車区
12/06/11 11:14:46.03 b7HX0kOP0
搬出にやたら金かかるからムリポ

335:名無し野電車区
12/06/11 11:34:20.08 hyD8YhQHO
確か1200万円かかるって話だよね?スハフ44救出費用。

336:名無し野電車区
12/06/11 18:52:51.42 meYC1Pc30
>>318
6両に8人…

337:名無し野電車区
12/06/11 19:40:18.11 WAUuAWY10
野幌出身の右代啓祐選手が48年ぶりに十種競技の五輪代表に選ばれたらしいね。
10月改正での野幌特急停車に花を添える快挙。本当におめでとう。

338:名無し野電車区
12/06/11 19:50:20.44 z+FlmpT70
JR北海道 札幌駅の旅客案内担当にiPadを配備
 JR北海道は、札幌駅の旅客案内担当者用にiPadを導入した。資料をめくっていた従来に比べ案内が格段にスピードアップし、画面での説明が分かりやすいと、旅客の評判も上々だ。


339:名無し野電車区
12/06/11 20:21:12.15 CsgNWT/40
>>333-335
両方とも、もう引き取り手は決まってるそうな、個人らしいが

さらに青函ワールドは八甲田丸に移設される
裏を返せば八甲田丸の内部の原型部分がまた失われることになるから
近いうちに見に行っておいたほうがいいかもな
グリーン席のあたりになるらしいが

340:名無し野電車区
12/06/11 21:00:48.77 sJkGGG1U0
>>339
マジか、個人でも保存されるだけありがたいわ

341:名無し野電車区
12/06/11 22:28:55.39 Gm0NeDoZ0
鉄の取引価格は依然として高騰してるからなぁ。錆びてなきゃ資源として使えるでしょ

342:名無し野電車区
12/06/11 22:42:30.71 hXr94XxY0
そのリサイクル研究のために解体されるんだっけ

343:名無し野電車区
12/06/11 22:43:11.29 hXr94XxY0
あと錆びてても別に還元すればいいだけの話なんで


344:名無し野電車区
12/06/11 22:44:27.27 b0jjA80w0

 JR西日本の C57を運行しろ

  C11171 車両故障
  C11207 SL 函館
  C57   SL富良野

345:名無し野電車区
12/06/11 23:22:31.98 GS0A6PBE0
>>337

346:名無し野電車区
12/06/12 07:02:51.17 i41Lrumv0
朝日 > 北海道

(連載)【駅 人 話】苗穂駅 2012年06月10日
(※画像あり)
・年1回の工場公開で客の出迎えをし、駅の清掃・花壇整備、踏切事故防止キャンペーンの
 手伝いといったボランティアをするのが札幌鉄道少年団とOBの紹介
URLリンク(mytown.asahi.com)

347:名無し野電車区
12/06/12 11:43:18.59 UdEWnTigO
グモか…


348:名無し野電車区
12/06/12 12:05:35.34 zBD4yDPlO
迷惑だな。当該列車は何だ?

349:名無し野電車区
12/06/12 13:20:24.38 M89S9NpOO
なんだ、大麻グモか

350:名無し野電車区
12/06/12 13:31:22.63 FgnJ3ipy0
今月に入って何件目?

351:名無し野電車区
12/06/12 16:06:11.05 i/YklmwbO
どうせなら野幌でグモだったら・・・

352:名無し野電車区
12/06/12 17:49:50.70 IzYkyLOD0

 11時25分 新千歳空港 10時19分発⇒旭川行 スーパーカムイ15号 789系 大麻駅で人身事故

   1時間45分 不通で 運休 特急 2本 エル特急5本 快速 8本 準快速 12本 不通 33本 合計 57本全区間運休

353:名無し野電車区
12/06/12 18:27:10.34 i/YklmwbO
グモは23歳の女子大生か
もったいない

354:名無し野電車区
12/06/12 18:34:36.09 3Ex9gDG5O
もう札幌ー新千歳間で投身すんのやめてくれよ。
ただでさえ過密ダイヤでちょっとした故障で運休すんだからさ。



355:名無し野電車区
12/06/12 18:54:15.08 OUungqw30
ホームから身乗り出し…特急と接触、20代女性死亡
 
 12日午前11時10分ごろ、北海道江別市のJR函館線の大麻駅で、札幌発旭川行き特急スーパーカムイ15号
(5両編成)が20代ぐらいの女性をはねる事故があり、女性が死亡した。乗客約150人にけがはなかった。
 
 江別署によると、女性はホームから身を乗り出していたとみられ、同署が事故と自殺の両面で原因を調べている。
 
 JR北海道によると、事故の影響で、函館線と千歳線の上下線で快速など27本が運休。約8千人に影響した。
 
2012.6.12 産経新聞社


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch