駅の利用客数について語るスレ Part16at RAIL
駅の利用客数について語るスレ Part16 - 暇つぶし2ch59:名無し野電車区
12/04/24 21:18:07.39 eRnPkZYw0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
URLリンク(www.mitsuifudosan.co.jp)
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
URLリンク(www.hikarie.jp)
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
URLリンク(www.tokyostationcity.com)
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。


60:名無し野電車区
12/04/24 21:20:01.40 eRnPkZYw0
>>30
副都心線に約30万人流れたから、当たり前。

61:名無し野電車区
12/04/24 21:20:30.59 eRnPkZYw0
>>50
副都心線に約30万人流れたから、当たり前。


62:名無し野電車区
12/04/24 23:55:17.62 uEXnLG0+0
なんかお前まじで痛いやつなんだな…
必死過ぎるわ。

63:名無し野電車区
12/04/25 03:04:18.78 1czkbGnZ0 BE:230909322-2BP(1000)
ターミナル隣駅よせあつめ

1、池尻大橋      57,321人
2、初台          53,811人
3、不動前        27,426人
4、三国          26,249人
5、代官山        23,596人
6、新柏          19,443人
7、神崎川        18,411人
8、椎名町        17,937人
9、戸部          15,168人
10、豊四季       14,663人
11、反町         13,206人
12、阪神春日野道 12,690人
13、野江         12,246人
14、阪急春日野道 12,170人
15、西鉄平尾     11,335人
16、下落合       10,492人
17、近鉄今里     10,400人
18、阪神福島     10,216人
19、阪急中津     10,020人
20、栄生         9,678人

64:名無し野電車区
12/04/25 03:05:45.92 1czkbGnZ0 BE:1731816656-2BP(1000)
21、大崎広小路 8,679人
22、北池袋     8,507人
23、下神明     7,908人
24、北品川     7,602人
25、蓮沼       7,341人
26、前原       7,271人
27、平沼橋     7,039人
28、上本郷     6,795人
29、東寺       6,768人
30、北大宮     5,740人
31、小菅       5,496人
32、山王       5,424人
33、新三河島   4,759人
34、新船橋     4,322人
35、南新宿     3,665人
36、東大手     3,454人
37、萩ノ茶屋    1,873人
38、河堀口     1,768人
39、今宮戎     1,319人
40、米野       598人

65:名無し野電車区
12/04/25 03:33:24.81 pQL14ZTTi
>>64
順位低いとはいえ、蓮沼が多いのが意外だよな。
あれもあれで蒲田まで歩いて行けるし。
大崎広小路は立正大の通学で多いイメージ。

66:名無し野電車区
12/04/25 03:41:06.55 0DveM3Lq0
>>36>>37
埼玉は、23位和光市、27位朝霞台、33位新越谷、35位大宮、43位川越の
5駅か?全部東武の駅。元埼玉人だが、埼玉は私鉄沿線に人が集まる核となる街が殆ど
ないんだよな。川越くらいか?ランク外の春日部、所沢も入れてあげて3ヶ所。
千葉も私鉄が京成くらいしかないから私鉄文化があまり感じられない。
揚げ足取りで、新京成とか言うなよ??
一方、関西では、神戸、京都、大阪、奈良、どこでも私鉄の独特の雰囲気を感じることができる。
というか、東海から近畿にかけて、JRが無くても豊橋~姫路間の長距離を私鉄のみで移動可能だ。
関東では、神奈川だけ突出して私鉄が何社も走っているだけなので、
東京~浦和間ですらJRが無いと移動できない。埼玉、千葉のイメージが悪いのは、このあたりに
原因があるのかな。京葉線沿線みたいにJR沿線なのにオシャレなイメージの創出に成功している
街もあるが、地震で液状化してしまったしなぁ。


67:さいたまん
12/04/25 07:30:46.06 94ttMv6EO
>>66
埼玉は明治初期の頃までは川越が商都として一番の発展をしていた。
それが証拠に大手私鉄路線がなんと複数もあるのだ。
今のさいたま市辺りが発展し始めるのは、国鉄の幹線が敷設されてから。
それまでは単なる農村地帯。
日本中に鉄道が行き渡ると今のさいたま市付近は逆に大発展した。
一方川越は単なる芋の名産地しかない位までに没落した。
しかし戦後高度成長期になるとベッドタウンとして復活し、
埼京線や地下鉄乗り入れると今や芋が名産だけでなく、
小江戸としても人気のある観光地にもなった。
一方さいたま市もてっぱくが出来、
鉄ヲタと子供連れの観光地となっている。



68:名無し野電車区
12/04/25 07:52:37.14 yt/A2L8k0
>>51
その志摩線や西青山停車列車がが30分に1本てのがすごいな

69:名無し野電車区
12/04/25 07:59:31.35 d3yzZc8n0
↑東武小泉線が廃止を免れたり
いすみ鐵道がいまだに生き残ってるのと
同じ構造。

70:さいたまん
12/04/25 08:26:22.35 94ttMv6EO
それから旧東京市から武蔵野台地方向に向かう東上線等の路線は、
糞尿鉄道としても発達した。
山の手地区に住む人の下肥を、都下や埼玉の武蔵野台地の畑に運ぶためだ。
今でこそ吉祥寺や練板は大都会だが、
当時は錦糸町や洲崎(今の東陽町付近)の方が、
はるかに大都会だったのだ。


71:名無し野電車区
12/04/25 10:18:48.50 v2hjIKzO0
>>66
埼玉、千葉は東京の隣だから利用規模は大きいけど、鉄道整備や沿線文化はカスだよ。
所詮は出来立てベッドタウンの元田舎ですから。(あ、今でも都内近郊除けばヤバいけど)
神奈川はやっぱり東海道だし、横浜川崎といった大都市もあるから同じベッドタウンでも少し違うかも。

あと関西ではベッドタウンでも兵庫奈良は私鉄が強いね。
私鉄王国なのと、街の歴史かな?ちなみに奈良は人口以上に私鉄発達度が半端ないと思う。

72:名無し野電車区
12/04/25 10:33:15.21 1RU6FRywO
>>71
奈良は私鉄が発達、というより、長らく国鉄JRが不甲斐なかったのがなあ
よく近鉄王国と揶揄されるけど、本当にそうだと思うわ

73:名無し野電車区
12/04/25 13:13:59.26 i/NfjXeE0
>>71
それは関東では23区と川崎・横浜東部以外全てに言えること。
相模や多摩も出来たてのベッドタウンだから沿線文化()なんてないし、
神奈川なんか鉄道空白地帯ばっかでまだまだ整備足りてないぐらい。
それに比べりゃまだ千葉の方が整備は進んでるか。
そもそも私鉄が幅を利かす=鉄道整備が立派ってのが謎。

>>70
吉祥寺ならともかく練板がいつ錦糸町や東陽町より都会になったんだよ。

74:名無し野電車区
12/04/25 16:49:19.10 IOBo6T4R0
>>68
近鉄志摩線は廃止論が出てこないのが不思議だ。
乗降客数が2桁の駅がゴロゴロ。木次線と大差はない。
そんな駅にまで終日30分間隔で列車がやってくる。
スペイン村が潰れたら、志摩線もどなるかはわからない。

75:名無し野電車区
12/04/25 17:42:20.81 5FLULJyv0
>>74
スペイン村に限らず、元々近鉄所有の伊勢志摩関連の観光宿泊施設は志摩線沿線に多く、
今でも多い伊勢神宮参拝客を自社施設にひっぱるためにも志摩線廃止はできないだろう。
調査日が11月の平日だから数値には入らないけど、観光客がいる日の特急停車駅はそれなりに客がいるし。
昼間普通は1時間に1本で充分だと思うけどね。30分に1本は多すぎ。

76:名無し野電車区
12/04/25 20:04:37.34 AYpoQiYi0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
URLリンク(www.mitsuifudosan.co.jp)
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
URLリンク(www.hikarie.jp)
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
URLリンク(www.tokyostationcity.com)
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。


77:名無し野電車区
12/04/25 23:09:55.11 2xXat4IyO
>>66
埼玉の私鉄はそこそこ発達しているだろ。
西武新宿線・西武池袋線・東武東上線・東武伊勢崎線と、大手私鉄の主要路線が4路線ある。
伊勢崎線なんて長大複々線があるし、東上線も県内に複々線がある。

78:名無し野電車区
12/04/25 23:16:47.00 /d/EC6Ps0
>>77
『川口・浦和・大宮というラインに私鉄がない』という単純な考えなんだろ

79:名無し野電車区
12/04/25 23:36:08.76 1czkbGnZ0
関東のJR・私鉄は基本的に共存共栄。
もろに競合しているのは事実上京急京成だけだからな。

共存共栄型は利用客の多い単独駅がいくつも出来るが、
代わりにバラバラでまとまりがない。

80:名無し野電車区
12/04/25 23:59:23.24 d3yzZc8n0
そもそも
たかが駅に
まとまりなんてものが
必要ない

81:名無し野電車区
12/04/26 00:05:02.29 KyXONcuR0
>>63
不動前ってそんなに多いのか
代官山より多いとは意外。まぁ代官山駅勢圏は恵比寿を利用する人も多いか

82:名無し野電車区
12/04/26 06:56:31.38 WKmKA9q9O
77-78
良く分かってるね(笑)川口~浦和~大宮。
JRが止まったら極端な迂回以外の帰宅困難の私鉄不毛地帯。
千葉はメインストリームには京成も走ってる。
県内のメインストリームに私鉄が無いのは、埼玉だけ。
神奈川は京急、愛知は名鉄、兵庫は山陽、福岡は西鉄がある。


83:名無し野電車区
12/04/26 07:23:23.07 WKmKA9q9O
埼玉の私鉄が他県より劣っている面を述べたが、逆にスゲー面もある。
東武東上線伊勢崎線は埼玉県内はなんと複複線。
だが都内に入ると場末を走る複線に成り下がる。
それらの路線は埼玉県内の駅は立派でスゲー駅が多いけど、
都内に入ると古臭いショボい駅舎ばかりだ(笑)
本当は埼玉の私鉄こそ日本一なのだ。
ついでにJRの話しに移るが、
大宮駅の規模には千葉、横浜、名古屋、大阪、三ノ宮各駅も全く敵わない。

博多は知らんが。



84:名無し野電車区
12/04/26 08:02:58.14 A7CzPcaxO
>>81
意外と通勤着地だね、不動前。
朝の下りからごっそり降りていく。住宅地でもあるし、乗り込みもある。
目黒や五反田にも距離あるからひと駅乗っちゃう。

85:名無し野電車区
12/04/26 08:12:20.56 C/f6Is34O
東武伊勢崎線の複々線は立派だけど、乗換駅が新越谷しかないせいか、どこも駅前が発展してないよね。
春日部や動物公園も中途半端だし。
沿線に町田、柏、藤沢並の駅がないと淋しいし、魅力ないな。

86:名無し野電車区
12/04/26 08:53:33.96 L4h43Pyv0
>>85
伊勢崎線は利用者が1日百万人いるのに、沿線に駅前百貨店が皆無なのが不思議でたまらない。
(浅草松屋は最早百貨店とは呼べないほど規模が小さいし、春日部ロビンソンは郊外立地)
沿線住民は百貨店への買い物はどこへ行ってるのだろう?
それとも百貨店の需要がないのだろうか?

87:名無し野電車区
12/04/26 10:07:48.12 yLWbCht9O
複々線は立派なんだがやはり山手線に接続していないのが痛いな。
西側の副都心へも行きにくいのがマイナスだな。

88:名無し野電車区
12/04/26 10:20:16.26 WKmKA9q9O
>>87
スカイツリー線の致命的な弱点は、
やはり都内埼玉賢人率ぶっちぎり1位の池袋に行くのが面倒だと謂うこと。
高架になってからは蒲生や新田の水溜まりを走らなくなり、
銀座に直通もあるわりには地価も安いお値打ち路線なので、
ステータスを気にしないアジア系外国人に人気があるな。


89:名無し野電車区
12/04/26 10:25:19.48 M6XZTw6O0
東武伊勢崎線の沿線は地盤が軟弱なことでむかしから有名
家を建てる地域ではない。

90:名無し野電車区
12/04/26 10:25:48.19 /7NZP7+D0
京急さえ止まった先日の嵐で埼玉高速は止まらなかったから、
川口や浦和の人間は普通に帰れたんだけどねぇ。

91:名無し野電車区
12/04/26 10:31:55.72 MZPws4mt0
>>87
>山手線に接続していないのが痛いな。

伊勢崎線沿線民の友人の話しぶりでは完全に日比谷線を一体として考えていて、
上野で接続しているという認識みたいだよ。
俺は東横線なんだが、東横線から見た日比谷線とはかなり認識が異なるようだ。

>>86
その友人によると百貨店なら銀座らしい。
西側の人間からすると百貨店はターミナルにあるから、そこを通り越して銀座に行くのは
敷居が高い気がするんだけど、伊勢崎線からは日比谷線直通を自社線みたいに思ってるらしく
銀座に出るのに抵抗がないみたいだ。

92:名無し野電車区
12/04/26 10:35:48.68 M6XZTw6O0
>>91
土人は直通運転をすると自分のいつも乗っている電車が走る地域も
土人が住んでいるはずだと勘違いする

93:名無し野電車区
12/04/26 10:37:23.80 77vPSYic0
残念ながら伊勢崎線や常磐線方面はこれからずっと衰退傾向でしょ。
いくら地価が安くても不人気エリアだし、他の路線と比べたらやっぱ不便。
というか千葉とか埼玉東部はこれから厳しいだろ。

94:名無し野電車区
12/04/26 10:57:05.81 Ac+UF42X0
>>93
同意。
首都圏の不人気エリアの明日の姿は、関西の非阪急阪神沿線だ。
首都圏に比べ早く人口減と高齢化社会に突入した関西では、
京阪神の中心部と北摂阪神間以外にホワイトカラーが住まなくなった。
以前なら安い地価を求めて近鉄南海京阪沿線に住むホワイトカラーもいたが、
地価水準の低い関西では、大手企業のリーマンなら
今なら人気エリアの土地やマンションにも手が出せる。
こうして河内地方や泉州地方から大阪中心部に通勤する流動が激減した。
そしてホワイトカラーが消えた河内泉州から、
今度は地場産業である河内の電機や泉州の繊維が、円高で壊滅状態となった。
こうして河内泉州は筑豊と同じ道をたどっている。
埼玉千葉の明日の姿は河内泉州、あさっての姿は筑豊、しあさっての姿は夕張だ。

95:名無し野電車区
12/04/26 13:02:14.83 77vPSYic0
>>94
河内泉州は純粋なベッドタウンというより元から割と人口の多い既成地だし、
地に根付く人間が多そうだから極端な流出も減りもしないだろう。
また、伊丹廃止で関空が復権する可能性があれば今後違うだろうし。

埼玉や千葉が厳しいのは、元が何もない地域で妥協の住まいである所にヨソ者が増えただけの土地だから、
住人が利便性やよりよい理想と住居を求めてなど、割と簡単な理由で越してしまう所が辛いとこ。
神奈川あたりならネームバリューや東海道軸というメリットで若干マシだが、地震と津波リスクでそれも目減り中。
いずれにせよこれからは「便利な都心部」か「都心に近いインフラ万全な歴史文化の高いエリア」に集中するのは間違いない。

96:名無し野電車区
12/04/26 13:24:34.87 +rj2ROKF0
大阪府の人口はこの通り。 2005~2010年と2000~2005年の推移を見ると
北河内は盛り返したが、中・南河内は惨憺たる減少。北摂は順調。

大阪府の国勢調査人口
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

増減率% ▼は減少
      2005~2010年   2000年~2005年
大阪市    1.43       1.16

三島地域   1.17       0.60       阪急・JR京都線
豊能地域   0.73      ▼0.89       阪急・JR宝塚線

北河内地域 ▼0.07      ▼1.31       京阪線 JR片町線
中河内地域 ▼1.30      ▼0.55       近鉄奈良・大阪線 JR大和路線
南河内地域 ▼2.13      ▼1.82       近鉄南大阪線

泉北地域   1.47       0.67       南海線・阪和線
泉南地域  ▼0.08       1.08       南海線・阪和線

97:名無し野電車区
12/04/26 13:36:34.09 3tnxWRT30
人気沿線じゃないけど京阪樟葉・JR松井山手徒歩圏はホワイトカラーの街だぞ。

98:名無し野電車区
12/04/26 14:08:28.39 qMPPaRWX0
東京モノレール(2010年、東京都統計年鑑より)
モノレール浜松町   108,921
天王洲アイル      28,123
大井競馬場前.      8,858
流通センター...     16,378
昭和島.          4,499
整備場.          2,252
天空橋..         10,477
羽田空港国際線ビル 10,500
新整備場         3,353
羽田空港第1ビル.   29,636
羽田空港第2ビル.   34,033

羽田空港国際線ビルは162日間の平均

99:名無し野電車区
12/04/26 15:09:09.88 xyN1Kobb0
>>85
埼玉東部には天下のレイクタウンがありますから。
あの辺だとみんな車持てるから電車を使わず郊外SCに行く。
若年層も都内に行かず武蔵野線で郊外SCへ。

>>95
街の歴史文化だとかを本気で気にしてんのなんか関西人ぐらい。
だから横浜や湘南には結構関西人が多い。
一方で関東で人気の根強い田都、小田急、京王も歴史はかなり浅いし、川崎はむしろ悪い歴史の方が長い。
まあ別に歴史を気にすることが悪いことだとは思わんが。

100:名無し野電車区
12/04/26 16:27:15.48 G4M9cxnNO
>>94が首都圏にも近畿圏にも、もっと言えば大都市圏にも住んでないであろう事がよく分かるレス
自分の生活とかけ離れているから、数字上でしか語れない
実際身近に関東東部や関西南部を感じているなら、ホワイトカラーの数が云々なんて言わないはずなんだよなぁ

101:名無し野電車区
12/04/26 16:46:56.23 WKmKA9q9O
埼玉のスカイツリー線沿線の発展は地方都市に似ている。
久喜なんかも私鉄沿線なら駅前に有りそうな大型量販店なんかが、
駅から少し離れてる所に隣接しあってクルマ客で賑わっている。
駅前は寂しい状態に。
同じ埼玉でも西武沿線と全然違うな。


102:名無し野電車区
12/04/26 16:50:59.97 S0E+GPeli
>>94
なるほど、学園前はホワイトカラーは住まないんですね

103:名無し野電車区
12/04/26 19:08:44.08 Ac+UF42X0
>>102
学園前に住んでいるのは、関西に本社を置く会社の経営者層。
樟葉、河内山本、北野田(大美野)、諏訪ノ森も同じ。
河内泉州の高級住宅街には、東京本社の企業の人はあまりいない。
東京に戻ることばかり考えている転勤族は、北摂阪神間に住む。

104:名無し野電車区
12/04/26 19:42:35.13 SHHAcrKf0
>>103
それは関東の人が持つ河内泉州奈良のイメージもあるけど、
転勤族が北摂阪神間に住むのは交通の便を考えてというのも大きいな。
実家が学園前だけど新幹線や空港が遠いのが難点。
東京への帰省や出張を考えれば自然と北摂阪神間になると思うよ。


105:名無し野電車区
12/04/26 20:50:22.22 gMBejCvm0
南海とか近鉄南大阪線の沿線に住んでるのは、完全な負け組


106:名無し野電車区
12/04/26 21:30:22.85 +NydbNbb0
大阪には「北高南低」という言葉があって、

住民の所得でも学歴でも民度や道徳水準でも、すべて北部(摂津)が高くて
南部(河内・和泉)はレベルが低い。 最近ますますその差は拡がっている。

107:名無し野電車区
12/04/26 22:52:58.79 W6/SI8czO
南北格差問題なら 大阪だけでなく、地球レベルでもあるぞ。北半球と南半球。日本にもある。日本海側と太平洋側。神戸にもある。山側と海側。

108:名無し野電車区
12/04/27 00:20:37.68 rBQ8bzpkO
>>86
そいえば結構な路線なのに百貨店がないね伊勢崎線沿線。
東武自身が春日部辺りに置いてても不思議でないのにね。
ファッションビルも少ないし新宿、渋谷へも遠いし不便にしか見えない。
駅前が賑やかそうなの竹ノ塚くらいしかイメージない。

109:名無し野電車区
12/04/27 01:19:08.44 Qn8gx+0nO
>>108
駅前商店街がそれなりにあるし、それがダメでも北千住でだいたい済むから、駅ビルのVARIEで十分なんだろう。
渋谷は半直が出来てから行きやすくなったよ。(所要時間は越谷で1時間くらい)

基準が竹ノ塚でいいなら、浅草、~鐘ヶ淵、北千住、西新井、草加、松原団地、新越谷、越谷も賑やかと言っていいだろう。

110:名無し野電車区
12/04/27 03:45:00.55 Z3xqQMuP0
>>109
竹ノ塚の東口を基準にするなら、北千住・西新井・草加・新越谷に絞れるかな
(浅草はもともとの位置付け違うから除外)

しかし、比較的利用者が多い駅で線路の両側が同程度発展してるところってあるんだろうか?

111:名無し野電車区
12/04/27 03:51:51.58 +9jQtVXn0 BE:2309088858-2BP(1000)
船橋とか。百貨店も私鉄も南北で丁度釣り合っている感じ

112:名無し野電車区
12/04/27 06:52:35.06 PPM3d7ip0
>>111
船橋はそうでもないと思う
京成側のほうが人の流れがやっぱ多いかな

吉祥寺とかどうだろう

113:名無し野電車区
12/04/27 07:09:17.65 PNYUh/O0i
>>112
北に集中しすぎ。
南の場合井の頭と丸井くらい。

114:名無し野電車区
12/04/27 11:38:23.42 AQQ0uvNr0
>>110
大宮はよく東口がショボいと揶揄されるが地味にあれはあれで東西のバランスがとれてたりする。
実際西口は一見立派だが結構ハリボテで駅前すぐそばしか賑わってない。
一方、東口はでかい商業施設がロフトとシニア向けの高島屋しかなく昔ながらの個人商店は窮地だが
飲食店やカラオケ、ゲーセンが多くてそれなりに賑わってる範囲が広い。
まあ早い話が東西両方ショボいってだけなんだが。

あと柏は両方それなりなんじゃないのか?

115:名無し野電車区
12/04/27 14:04:32.06 +9jQtVXn0 BE:3694541388-2BP(1000)
JR札幌市内駅の1日平均乗車人員×2(月報からの速報値)
乗車券販売実績等を含まないので、札幌・手稲・新札幌・琴似のような利用客数の多い駅は
実際の値(会社公表値)より多少少ない値となっている。
☆=増加数400人以上 ◎=増加数200人以上 ○=増加 △=減少

        2009年度→ 2010年度 → 2011年度
○ほしみ    1,910人 → 2,024人  → 2,102人(無人駅)
○星置     12,952人 → 13,101人 → 13,118人
○稲穂     1,501人 → 1,628人  → 1,668人(無人駅)
☆手稲     27,978人 → 28,187人 → 28,623人
◎稲積公園 9,573人 → 9,673人  → 9,880人
◎発寒     7,660人 → 8,028人  → 8,341人
↑発寒中央 7,089人 → 7,034人  → 7,328人
☆琴似     21,988人 → 22,149人 → 22,578人
○桑園     17,550人 → 17,906人 → 18,036人
☆札幌     171,287人→172,787人→ 177,061人
◎苗穂     6,918人 → 7,253人  → 7,520人
☆白石     13,112人 → 13,324人 → 14,517人
○厚別     5,151人 → 5,250人  → 5,400人
☆森林公園 7,797人 → 7,880人  → 8,326人

116:名無し野電車区
12/04/27 14:04:45.00 +9jQtVXn0 BE:4675903799-2BP(1000)
(続き)
○平和     5,023人 → 5,116人  → 5,231人
◎新札幌   27,028人 → 27,151人 → 27,399人 ←
◎上野幌   4,789人 → 5,003人  → 5,236人 ←

○八軒     3,953人 → 4,030人  → 4,155人
△新川     5,874人 → 5,879人  → 5,851人
○新琴似   6,713人 → 6,765人  → 6,932人
↓太平     1,438人 → 1,450人  → 1,398人(無人駅)
○百合が原 1,383人 → 1,348人  → 1,368人(無人駅)
◎篠路     4,852人 → 4,912人  → 5,167人
○拓北     4,448人 → 4,535人  → 4,610人
↓里教育大 7,169人 → 7,332人  → 7,297人
◎里公園   2,915人 → 3,198人  → 3,508人(無人駅)

<備考>
札幌市内のJR利用者が20万人を突破し、都市圏輸送は絶好調期にある。
白石は昨年1月の新駅舎開業以降凄まじい勢いで伸びている。
その他今年度は手稲や森林公園で伸びが目立つ。琴似なども増加数が上がった。
森林公園はつい最近まで断トツの伸び率だった発寒に追い付きそうだ。

117:名無し野電車区
12/04/27 22:39:42.50 XJMuVhdU0
>>110
北浦和がそんな感じかも
埼玉の京浜東北線沿線は片方だけが発展している傾向が特に強いけど、
北浦和に関しては東口も西口も商業施設がそれなりに揃っていて、人の流れも偏っていない
勿論、規模は大宮、浦和、川口辺りには及ばないけど

118:名無し野電車区
12/04/27 22:44:16.06 Ymd9iSSgO
96のとおり、大阪は泉州の人口増加が激しい。特に泉州臨海部には企業進出も盛ん。

北摂の人口が増えてるのは数字のマジック。大規模工事の閉鎖が相次いで跡地が住宅街になっただけ。だから地域としては発展していない。
論より証拠。阪急梅田やJR大阪の乗降客はここ数年、南海難波以上の大幅減少。
2011年の地下鉄梅田3駅合計の乗降客もステーションシティ効果もむなしく前年比で減少。
梅田と西梅田は少し増えたけど、これは朝ラッシュに本町、難波方面に向かう人が増えたから。
梅田は再開発しても他が寂れて全体では発展しない街

119:名無し野電車区
12/04/27 22:51:42.66 qB/1KmVt0
>>118
ステーションシティの効果はJRだけだと思うぞ


120:名無し野電車区
12/04/27 22:56:15.55 Ymd9iSSgO
訂正
大規模工事 ではなく 大規模工場 ね

補足すると、河内は小さい町工場主体だから、跡地をマンションにしにくい。

121:名無し野電車区
12/04/27 23:42:01.27 xyivxnN20
>>120
去年河内地方で人口が増えた市町村は寝屋川だけだ。それ以外は総崩れ。

122:名無し野電車区
12/04/28 09:19:55.34 I8mlr5Lv0
首都圏や各地方の皆様へ ID:Ymd9iSSgOは大阪関連スレに出没する
「ミナミ狂信者」という札付きのキチガイです。

ご迷惑をおかけしますが、スルーしてくださいませ。


123:名無し野電車区
12/04/28 12:09:36.49 svI3ic9V0
工場が撤退して跡地を売却するのが、その地域の「衰退」と思ってるアホww

今や「京浜工業地帯」なんて事実上存在しない。 まとまった面積の土地が取得できる
工場跡地は高値が付くので売り払って田舎に移転した方が得だから。

武蔵小杉周辺がその典型で、工場は跡形も無くなってタワーマンションが林立。

124:名無し野電車区
12/04/28 12:39:44.84 Dd6JDoulO
しかし大和路線は大阪府内ばかり増えるねぇ

125:名無し野電車区
12/04/28 12:44:16.97 UCNWACq60
今見れる乗降客の資料って新しくても2010年でまだまだ首都圏も順調に人口が増えてた頃の資料だよね
最近、千葉県をはじめとして首都圏でも人口減少地域が急激に増えている
それが2011年、2012年の乗降客数にどう影響しているのか気になる

126:名無し野電車区
12/04/28 13:32:20.25 +hxbvGKc0
大阪府に関しては、2005年頃には『もう人口がピークに達して、これからは減少に転ずる』と予想されていたが、

それに反して去年あたりまでは、僅かながら人口が増えていた。
それは、就職するのが困難なご時勢では、大阪は相対的に他の府県より
仕事にありつき易かったから。

しかし去年からははっきりと減少に転じたようだな。
5年程度遅れて、首都圏でも減少が始まる予想。

127:名無し野電車区
12/04/28 14:15:34.71 0cIERxxGi
>しかし去年からははっきりと減少に転じたようだな。

心配しなくても来月から大幅に増えますので

128:名無し野電車区
12/04/28 14:25:35.06 y41q4j3l0
大阪府 人口減少社会白書  2012年3月
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

~大阪の人口動態の変化における社会的対応~

129:名無し野電車区
12/04/28 15:50:41.23 mmVRT+tM0
H24,2
全国求人倍率ワースト5
1位 沖縄 0.36
2位 神奈川0.52
3位 青森、北海道 0.55
4位 埼玉 0.56
5位 千葉 0.59


都道府県別2月現在の有効求人倍率
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


130:名無し野電車区
12/04/28 16:14:40.27 0SWNQBH9i
利用客数に直接関係ない話題は擦れ違い

131:名無し野電車区
12/04/28 18:11:18.53 Mo+8yIkfO
>>123
武蔵小杉があんなタワマンだらけになるとは思わなかったよ。
以前から栄えてはいたけど街としては溝の口や元住吉の方が好きだな。
そいえば川崎地下鉄はどうなったんだろ?
武蔵小杉から横須賀線乗り入れか、西馬込まで行って浅草線乗り入れしてもおもしろいな。

132:名無し野電車区
12/04/28 18:14:25.99 wzaGBJ5lO
荻窪はなんで中特・青特は止まらないの?
三鷹や八王子より乗降客数が多いのに

133:名無し野電車区
12/04/28 18:18:00.76 TzCtLcpKO
>>131
キミホント武蔵小杉好きだね
そこが発展著しいのは分かったけど、何十回その話を繰り返すおつもり?

134:名無し野電車区
12/04/28 19:29:33.92 0SWNQBH9i
>>132
優等停車駅は必ずしも乗車人員で決まらない

135:名無し野電車区
12/04/28 20:12:09.09 xunV4mf70
工場跡地にタワマンって、小杉よりも川口が思い浮かぶ

136:名無し野電車区
12/04/28 20:39:50.04 nMG9yKRV0
>>132
吉祥寺が通過されてるわけだし
荻窪なんて快速ホーム要らないくらいだ

137:名無し野電車区
12/04/29 00:38:39.36 lOL7TL93O
産業空洞化で工場撤退して跡地に住宅地やショッピングモール建ててるなんてここ何年間じゃ珍しくも無い。

138:名無し野電車区
12/04/29 01:57:19.41 XpWIIcOK0
川口は駅ビル建ててくれないかな。駅前はそごうとかタワマンあって
立派だけど駅舎が2階建てで見た目がさびしい。

139:名無し野電車区
12/04/29 02:38:30.50 hBW4TJrg0
川口は駅ビルとまではいかなくても、駅舎はどうにかして欲しいな

140:名無し野電車区
12/04/29 06:36:32.07 DZ1EPXmj0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
URLリンク(www.divercity-tokyo.com)
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
URLリンク(www.hikarie.jp)
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
URLリンク(www.tokyostationcity.com)
 ■2012.10.03 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 年間2500万人以上を見込む、お台場の巨大複合施設!
 ガンダムは前回公開時、51日間で約415万人動員。

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートを上回る3200万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅丸の内駅舎が10月3日、ついに復元!
 2013年以降は、八重洲側も大規模リニューアル。東京駅が街になる。


141:名無し野電車区
12/04/29 06:37:28.80 DZ1EPXmj0
URLリンク(www.nikkei.com)
■日本経済新聞による 2012年の東京カレンダー

04月19日 「ダイバーシティ東京」が街開き
04月26日 「渋谷ヒカリエ」が街開き  ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← いまここ。
05月22日 「東京スカイツリータウン」が街開き
10月03日 「東京ステーションホテル」(丸の内駅舎復元)が開業 

さらに未来都市へ向けて!


142:名無し野電車区
12/04/29 09:35:55.53 f0eMoZ0m0
何度も同じコピペを繰り返す輩はお国へ帰れ

143:名無し野電車区
12/04/30 07:01:28.48 X8bGvpg60
>>135
工場跡地にタワマンは武蔵小杉や川口で無く、東京えとう区だよ。

144:名無し野電車区
12/04/30 12:38:55.88 /xe6m9uNi
>>73
沿線文化って?
川崎横浜にあってさいたまにない沿線文化とは?

145:名無し野電車区
12/04/30 18:36:52.88 kdtwUqto0
>>144
まず埼玉には残念ながらプロのオーケストラはない。
群馬や山形にもあるが。
テレビドラマも文化と言うなら、金妻w
埼玉沿線が舞台のドラマで誰もが知ってるドラマは??
そう言えば国営放送の朝ドラの舞台で一番最後に登場した県が、
なぜか埼玉県。川越。
カラオケも文化と言うなら、埼玉は「なぜかさいたま」だけ。
神奈川はいろいろあるな。
川崎と相模原は無いけどw
映画では埼玉にはキューポラの街と言う、
吉永小百合主演の名作がある。
神奈川は京浜工業地帯が舞台の武田鉄矢主演の俺達の交響楽。
桑田の稲村ジェーン。
アニメは春日部のクレヨンしんちゃんと、久喜のらす☆きた。
古い横浜が舞台のコクリコ坂。
日本のジャズの発祥は横浜。
関西では神戸だが。
だんだん沿線文化から脱線してきたなw





146:名無し野電車区
12/04/30 18:51:19.81 I7UW026q0
沿線文化なんてそもそも県民性と同じように実体が無いもの。
東急や阪急が宣伝してるのは沿線文化ではなく、
企業主導の文化宣伝。
中央線や井の頭線には沿線文化が有るけど、
東武や京成沿線には、
沿線文化が無いと言うのもおかしな話。
お国自慢厨房得意のエセ沿線文化w


147:名無し野電車区
12/04/30 18:52:42.70 dUBfVYA10
>>144
>>73>>71読んだがあれは川崎と横浜の東部は鉄道整備がマシって言ってんじゃないか?
明らかに沿線文化ってものをバカにしてる書き方だし。

まあ、わざわざ荒すためにかなり前のレス引っ張ってくる奴に何言っても無駄か。

148:名無し野電車区
12/04/30 19:44:27.99 /xe6m9uNi
>>145
えええ?そう言うのが沿線文化なら全ての路線に沿線文化があるってことだよね?
違う?大体君が自分自身で埼玉にも沿線文化があるって言ってるし

149:名無し野電車区
12/04/30 20:38:54.37 FdqVfDT+0
>>145
ドラマや映画やアニメの舞台になっただけでは沿線文化とは言わないと思うが…
沿線文化っていうのはそこで育まれたものでないと。


150:名無し野電車区
12/05/01 00:53:09.30 3wgp1h5EO
神奈川人が埼玉千葉をバカにしたいがために沿線文化っていう言葉を使いたかったんだろ。

151:名無し野電車区
12/05/01 05:23:33.98 nBdZR4PF0
>>150
ていうか沿線文化って千葉や埼玉に東急、阪急、横須賀線、中央線快速が走って無いだけの話。

あほらしw

152:名無し野電車区
12/05/01 07:33:25.83 xpz8tK3R0
夕方の上野発の中電ボックス席が宴会席になるのは、常磐線の沿線文化。
なお昔は東北線でも有ったが、
今は壊滅状態。
たまにグリーン席で地味に缶ビール位。
運転席の後ろのかぶり付き率が異常に高いのは、京急の沿線文化。
早大生が空いてるドアからサッサと乗らないで、
高田馬場で出口で一番便利なドアからダラダラ乗るのが、
東西線の沿線文化。
和光市側と新木場側で網棚の新聞雑誌を漁るのが、有楽町線の沿線文化。
合鍵を使って混雑時の8000系中間運転台に不法侵入するのが、東武線の沿線文化。
担ぎ屋のオバちゃんに優しいのが京成と成田線の沿線文化。
だが京成ではその文化は今や壊滅状態。
朝通勤ラッシュ時に痴漢が多いのが、埼京線と御堂筋線の沿線文化…

これだけは沿線文化とは言えなかったorz

153:名無し野電車区
12/05/01 07:37:24.54 xpz8tK3R0
東武のは沿線文化とは言えなかったし、今では殆どいなくなった。失礼。
伊勢崎線に特に多かったな。


154:名無し野電車区
12/05/01 09:43:34.85 S2cWBxJa0
運転席の後ろのかぶりつき率の高さならJR西もだな
事故後、一時減ったけどww

空いた車両に乗らないのは駒場東大前も追加

スレ違いか

武蔵小杉のタワマンは目立つけど、駅前何かあるのか?

155:名無し野電車区
12/05/01 10:20:18.84 3wgp1h5EO
武蔵小杉の話、掘り下げるなよ。
寄ってくるから。

156:名無し野電車区
12/05/01 12:23:59.07 xli/KWIV0
>>155
だからタワマンは小杉と川口でなくて、東京えとう区だっちゅうの。

157:名無し野電車区
12/05/01 13:34:57.28 grzdfTD/0
>>154
ヨーカドーとハコモノ

>>155
小田急沿線や川崎のラゾーナなら確かにこのスレでもよく目にするが、武蔵小杉はあまり見ないんだが。
それも去年あんなに増えたのに。

ってかこのスレって東急の話題が意外と出てこないんだよな。
おそらく東急民は乗降客数が多いことがいいことだとは思ってないんだろな。
確かに実際のところただの苦痛だし。
それにしても小田急と比べると逆に少なすぎる気もするが。

158:名無し野電車区
12/05/01 15:08:43.19 uYBpB+P6i
>>157
新参か?
東急なら今まで出尽くしているってぐらい出ているぞ

159:名無し野電車区
12/05/01 15:29:53.36 grzdfTD/0
>>158
いや、Part6ぐらいからずっといるんだがそれでもかなり少なく感じる。
でも確かに東急渋谷はそれなりに出てる気もしてきたわ。

160:名無し野電車区
12/05/01 18:05:02.61 pNlnJm/g0
東急はあざみ野とか青葉台とかの、田園都市線・住宅地エリアの駅が
過去にもあまり話題に上っていないように思う。

東急渋谷はターミナルの乗降客数論議の時にはいつも出るけど。

161:名無し野電車区
12/05/01 18:46:10.94 B0EmLgE40
東急や小田急沿線の話題が出ると、なぜか半狂乱になるのがいるよ。
多分それは年がら年中同じようなマンネリコピペを、
しつこく貼り付けてる人じゃ無いかな?

162:名無し野電車区
12/05/01 20:04:34.29 84vMvx2k0

埼京線って首都圏の主力路線の割には赤羽~大宮間の各駅乗降人員結構低めだな。

あの区間って平行路線とかいるんだっけか?


163:名無し野電車区
12/05/01 20:16:33.93 Tnmb2Elc0
>>162
東側は京浜東北線まで2km程度。
京浜東北線の駅前に商業施設が集まっていることや、電車の本数が多いことから
埼京線の方が近くても京浜東北線を利用する住民も多い。
また埼京線の西側は2~3kmのところに荒川があり、荒川の向こう側は東上線の駅勢圏になる。

164:名無し野電車区
12/05/01 23:27:34.74 PzncLq+b0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
URLリンク(www.divercity-tokyo.com)
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
URLリンク(www.hikarie.jp)
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
URLリンク(www.tokyostationcity.com)
 ■2012.10.03 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 年間2500万人以上を見込む、お台場の巨大複合施設!
 ガンダムは前回公開時、51日間で約415万人動員。

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートを上回る3200万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅丸の内駅舎が10月3日、ついに復元!
 2013年以降は、八重洲側も大規模リニューアル。東京駅が街になる。


165:名無し野電車区
12/05/03 06:39:26.32 uJMuJNj/0
>>164
マルチポストはネチケット違反です。
今後は自粛する様に。

166:名無し野電車区
12/05/03 08:50:19.64 Hrql3I3Ei
日経によると、大阪ステーションシティの一年間の来館者は1億3100万人に達したそうで経済効果は約1000億、またJR・阪急ともに乗降客数が増加し運輸収入がプラスになったらしい

URLリンク(www.nikkei.com)

167:名無し野電車区
12/05/03 10:03:28.71 sEPIwxtT0
ケーブルカーの駅の乗降客はどうなんだろう
やはり高尾山が一番か。生駒山、比叡山の坂本ケーブルが続くぐらいか。
というか全国にどのくらいあるんだ。他に六甲山、比叡山の西側のケーブル
ぐらいしか知らんわ

168:名無し野電車区
12/05/03 10:42:18.65 JBeYF0CXO
大山、箱根、御岳、筑波、黒部にもあるよ。
他にもあると思うけどどこも観光メインだよな。

169:名無し野電車区
12/05/03 15:42:31.45 sPaobfqb0
生駒ケーブルの乗降人員

鳥居前_ 1,193
宝山寺_ 825
生駒山上 466

生駒市統計2009年の年間乗車人員÷365×2で算出
ちなみに生駒ケーブルは観光客よりも宝山寺近くの沿線住民の利用の方が多い。

170:名無し野電車区
12/05/04 10:58:50.56 vZKUb4XH0
大阪駅の遠距離切符売り上げが1割以上増えたらしい
ソースは今朝の読売

171:名無し野電車区
12/05/05 11:31:02.96 9sW65+FB0
お台場

今回のアド街は、「お台場」に出没します。
そこは、時代の先を行くエンターテイメントアイランド。
海辺ならではの観光スポットや穴場が満載です。
また、4月19日に巨大商業施設「ダイバーシティ東京」がオープン。
日本初上陸店やニューコンセプトショップなど全154店が集結しているだけでなく、
大人も子供も楽しめるアミューズメントも盛りだくさんです。
ファッションから美味までトレンド溢れるネオお台場を楽しみませんか。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)


172:名無し野電車区
12/05/05 12:48:44.16 jfTDy7X6O
アド街は7~8割都内、1~2割都内以外の首都圏、残りが他の地域を特集してる先入観

173:名無し野電車区
12/05/05 13:48:01.72 P+wzheFx0 BE:2078180249-2BP(1000)
棒線駅の1日平均乗降人員まとめ
1、豊橋          32,990人(名鉄2009)
2、北綾瀬        25,569人(メトロ2010)
3、京成金町      24,318人(京成2010)
4、新逗子        23,143人(京急2010)
5、河内長野      14,582人(近鉄2009)
6、大師前        14,465人(東武2010)
7、厚木          12,638人(JR東2010)
8、博多南        11,820人(JR西2009)
9、大町          11,264人(JR西2010)
10、上溝         11,060人(JR東2010)
11、こどもの国   10,538人(横浜高速2010)
12、香川         9,562人(JR東2010)
13、空港第2ビル  8,246人(JR東2010)
14、武蔵引田     7,696人(JR東2010)
15、是政         7,410人(西武2010)
16、武蔵大和     7,176人(西武2010)
17、青梅街道     6,866人(西武2010)
18、海芝浦       6,500人(JR東2008)
19、柏原         6,161人(近鉄2010)
20、富田林西口   6,135人(近鉄2010)
21、笠幡         5,832人(JR東2010)
22、新潟大学前   5,748人(JR東2010)
23、東北福祉大前 5,520人(JR東2010)
24、東飯能       5,351人(西武2010)
25、八坂         5,288人(西武2010)
26、東照宮       5,066人(JR東2010)
27、甲西         4,780人(JR西2010)
28、幸谷         4,634人(流鉄2010)

まだまだあるかも

174:名無し野電車区
12/05/05 14:20:39.60 od6R7RoM0
>>170
埼玉から旅行で関西へ行ってて昨日大阪駅に行ったけどありえないほど混んでた。
GWだから当たり前だけど、今まで行った中で最高の人ごみといえるレベルだった。
あと言えば特に地下街がヤバい。人多杉で酸欠で気分悪くなりかけたw
関西の人間は地下でよくあれだけ動き回れるな。

ちなみに環状線はボロかったww武蔵野線以下w

175:名無し野電車区
12/05/05 14:33:01.67 jfTDy7X6O
でも去年製造の車両も走ってるのが環状線。
ボロと新車の差がかなりある。

176:名無し野電車区
12/05/05 20:27:32.25 3YunBwKo0
>>173
金沢八景(金沢シーサイドライン)
湘南町屋(湘南モノレール)
七里ヶ浜(江ノ電)
同志社前(JR西)
和田岬(JR西)
新広(JR西)

このあたりはどうだろう?

177:名無し野電車区
12/05/05 20:43:08.28 P+wzheFx0 BE:1443180555-2BP(1000)
>>176
同志社前っていつの間に1面1線化されたんだな。

金沢八景 13,366人(横浜新都市2010)
同志社前 10,794人(JR西2010)
和田岬   10,790人(JR西2010)
新広     7,146人(JR西2010)
湘南町屋 6,052人(湘南モノ2010)

七里ヶ浜  3,398人(江ノ電2010)

ちなみに2面1線の駅も含めると東京モノレールの浜松町が1位になる。

178:名無し野電車区
12/05/05 20:45:01.24 jfTDy7X6O
ちょっと反則だが、ニューシャトルの大宮とかは?

179:名無し野電車区
12/05/05 21:25:37.00 P+wzheFx0 BE:1039089863-2BP(1000)
ニューシャトル大宮は完全に見落としていた。
棒線駅であることは確かだから、1位になる。

もう一度棒線駅まとめ
1、大宮          40,454人(埼玉新都市2010)
2、豊橋          32,990人(名鉄2009)
3、北綾瀬        25,569人(メトロ2010)
4、京成金町      24,318人(京成2010)
5、新逗子        23,143人(京急2010)
6、河内長野      14,582人(近鉄2009)
7、大師前        14,465人(東武2010)
8、金沢八景      13,366人(横浜新都市2010)
9、厚木          12,638人(JR東2010)
10、博多南       11,820人(JR西2009)
11、大町         11,264人(JR西2010)
12、上溝         11,060人(JR東2010)
13、同志社前     10,794人(JR西2010)
14、和田岬       10,790人(JR西2010)
15、こどもの国   10,538人(横浜高速2010)
16、香川         9,562人(JR東2010)
17、空港第2ビル  8,246人(JR東2010)
18、武庫川団地前 7,754人(阪神2009)
19、武蔵引田     7,696人(JR東2010)
20、是政         7,410人(西武2010)
21、武蔵大和     7,176人(西武2010)
22、新広         7,146人(JR西2010)
23、青梅街道     6,866人(西武2010)
24、東名古屋港   6,598人(名鉄2010)
25、海芝浦       6,500人(JR東2008)

180:名無し野電車区
12/05/05 21:49:33.84 WLK0/ee2O
西武国分寺線国分寺と、多摩湖線国分寺は?
数値は都市交通年報で求めるしかないが。

181:名無し野電車区
12/05/05 21:55:43.71 P+wzheFx0 BE:1212271373-2BP(1000)
確かに西武の国分寺は棒線駅×2だが、路線別にするのはさすがにやめた。
JRに当てはめると限がなくなりそう。

182:名無し野電車区
12/05/06 18:38:12.78 if+uL2Iu0
>>180
URLリンク(www.train-media.net)
で分かる

183:名無し野電車区
12/05/07 07:44:00.67 NR9e59jI0
352 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:15:59.18 ID:7U9OlG7X0
平成21年度乗車人員(単位:1,000人)
01位_三の宮 42,947 042,947 -00,000 < +22,680 065,627 65,627 京都
02位__神戸 25,084 068,031 -00,000 < +08,948 076,979 11,352 山科
03位__元町 17,473 085,504 +03,050 > -00,000 082,454 05,475 西大路
04位__住吉 12,981 098,485 +11,833 > -00,000 086,652 04,198 二条
05位__垂水 12,761 111,246 +22,075 > -00,000 089,171 02,519 東福寺
06位_六甲道 09,030 120,276 +29,061 > -00,000 091,215 02,044 円町
07位摂津本山 08,170 128,446 +34,785 > -00,000 093,661 02,446 桂川
08位___灘 08,061 136,507 +40,875 > -00,000 095,632 01,971 稲荷
09位__兵庫 07,709 144,216 +46,795 > -00,000 097,421 01,789 嵯峨嵐山
10位_新長田 07,675 151,891 +53,083 > -00,000 098,808 01,387 太秦
11位__舞子 07,553 159,444 +59,358 > -00,000 100,086 01,278 花園
99位____ 00,000 000合計 +59,358 = -00,000 合計

184:名無し野電車区
12/05/08 13:37:07.96 5RXCdUQH0
神戸って三宮以外も地味に利用者数の多い駅が結構あるよね。
ちなみに京都は京都駅がダントツであとは四条界隈がそれに次いで
あとはショボいイメージ。

185:名無し野電車区
12/05/08 14:00:34.12 0SZai6tnO
183って何故に丹波口がディスられているのだろうか?

186:名無し野電車区
12/05/08 18:31:55.22 S7iE3qXK0
>>184
山科と丹波橋もあるで

187:名無し野電車区
12/05/08 18:50:05.78 SbVG3uCpO
京都、四条界隈、山科
三ノ宮、元町、神戸

やや神戸のほうが強いか
ただ、阪神間は殆ど大阪にベクトルが向いてる点や
京都は大量の観光客と滋賀府民を抱えてる事を考慮すると…

188:名無し野電車区
12/05/08 22:45:01.28 7WvPNjC1O
過去スレ見てたら、去年のこの時期ってかなり栄えてたんだな。荒れてもいたが。
そろそろ京王と京成の更新が来るだろうか。

189:名無し野電車区
12/05/08 23:15:25.95 S3DUczgDi
阪急更新遅いぞー

190:名無し野電車区
12/05/09 02:20:23.18 kcAFxZvg0
 GW後半に浅草見物に出掛けたら、東武浅草駅1階の狭い改札口付近が
とんでもない混雑になっていた。たぶん、浅草観光客とスカイツリー見物客、
そして両方の人が合わさってあのようになったんだろうが、
スカイツリーが開業したらマジで東武浅草駅がパンクしそうな予感がする。
関東以外で東京の地理に詳しくない人は、東武のスカイツリー駅を利用する
割合が大きいだろうし。
 他にもGWにいろいろ観光に出掛けたが、電車で一番混んでいたのは、江ノ電だった。
上野~御徒町間にも匹敵する200%級の混雑率だった。4両で運転していたが
単線だと、完全に能力不足だ。ホームをはみ出ていいから6両くらいまで増結するとか、
1両当りのドアの数を増やすとか、なんとかして欲しいな。
 鎌倉には、横須賀・湘新15両、藤沢には、東海道15両、
小田急片瀬江ノ島は、6両編成、などに比べて、
江ノ電のミニタイプ車両4両編成(定員300人)だと、力不足だなぁ。
このままでは、休祭日の混雑にいずれ対応できなくなるだろう。



191:名無し野電車区
12/05/09 07:13:42.59 V7m3Hf34i
>>189
阪急は年区切りとはいえ一昨年は9月更新だったからな。
さすがにあまり早くはならないと思われ。

192:名無し野電車区
12/05/09 07:20:52.75 6wMp3Zy50
>>190
強羅と早雲山のケーブルカー待ちはは200m位の列だった。
結局歩いて登ったわ。
その方が速いし。


193:名無し野電車区
12/05/09 08:44:57.07 Xp97/Jar0
>>190
運賃と乗換も含めた移動距離を考えると、スカイツリーに行くのに最適なコースは

伊勢崎線→スカイツリー駅下車
常磐線、TX→北千住駅で東武に乗り換えてスカイツリー駅下車
北方面のJR→上野駅でシャトルバスに乗り換えてスカイツリー前下車
東西南方面のJR→錦糸町駅で半蔵門線に乗換て押上駅下車
都営線→浅草線で押上駅下車
東京メトロ→半蔵門線で押上駅下車

だからスカイツリー客のほとんどは東武浅草駅を利用しない。

と言いたいところだが、何も知らない人はわざわざ浅草駅まで来て東武を利用するから
そこそこ伸びるのだろうな。

194:名無し野電車区
12/05/09 09:14:45.57 qSCxsxbN0
>>193
上野からだとシャトルバスより都営バスの方が本数多いぞ

195:名無し野電車区
12/05/09 09:53:11.20 EoI9Zs/A0
>>187
元利用者だが阪神間はほとんど大阪方面志向というのは言い過ぎですよ
神戸市内だと下り方面も多いですし、西宮でも2:1(上:下)くらい

196:名無し野電車区
12/05/09 10:08:50.69 169mqCb3O
スカイツリー見物のためスペーシアを利用するのは、栃木県民たけ?

197:名無し野電車区
12/05/09 11:14:46.51 Q4bWxQV80
>>195
リーマンの通勤に関してはほぼ大阪志向>阪神間
通学や買い物は違うけど。
ちなみに東灘区・灘区も通勤に関していえば大阪寄りだと思う。

198:名無し野電車区
12/05/09 12:39:28.56 SdvZ7eo+O
>>195
ほとんどというのは確かに言い過ぎでした、比較的といったほうが正しかったか

199:名無し野電車区
12/05/09 14:19:09.81 EoI9Zs/A0
>>197
>リーマンの通勤に関してはほぼ大阪志向
実際に利用したことあります?「ほぼ」ってことはないですよ。
以前気になったので夕ラッシュ時に降車人員計測したことがあるのですがw
灘区だと大阪寄りってことはなかったです。
摂津本山でも先行と間隔が空く京都行だとごっそり降りますよ。
そしてさくら夙川、西宮で上下比率2:1でした。ただ甲子園口だと4:1くらいに
なるようでこの辺りからは大阪色が強くなるようです。

200:名無し野電車区
12/05/09 14:22:53.92 EoI9Zs/A0
>>199の甲子園口は3:1の間違いでした。すみません

201:名無し野電車区
12/05/09 16:08:31.02 EoI9Zs/A0
連投でスマンが国勢調査の値出しとくよ

神戸市東灘区常住の従業者数 94290
うち自区内勤務 35922
市内他区 23885
県内(市外) 11270
大阪市 18051

神戸市灘区常住の従業者数 57608
うち自区内 20598
市内他区 23142
県内(市外) 5169
大阪市 6695

一応東灘までは大阪系住民多いけどそれでも県内勤務が主流
灘区は大阪の影響はそんなにないよ

202:名無し野電車区
12/05/09 16:50:20.54 EoI9Zs/A0
ついでに横浜もあげときます。平成12年度の古い値ですが。

       鶴見区 神奈川 港北 青葉 緑 都筑
市内     71596 73377 83428 55381 50853 45073
市外で県内 22990 10717 16175 16827 10237 8854
他県     42172 29881 63298 71866 22642 25020

やっぱり青葉区は他県率高いね

203:名無し野電車区
12/05/10 06:02:49.89 NZ7xOTFE0
>>202
青葉区は横浜市の区ではなく東急市東急区w
横浜中心部に出るよりニコタマや渋谷に出るほうがより便利。
神戸で言えば山間部である西区北区が、
梅田に直結する巨大住宅街になったようなもの。

204:名無し野電車区
12/05/10 09:52:04.87 0uSq3Orm0
>>199
計測ってw暇だなw
いずれにせよ芦屋までは大阪通勤者が多いことに変わりないだろ。
東灘区も大阪市通勤者だけでそれだけの多さなら北摂も含めた府内通勤者だと
「東灘府民」の存在の方が優勢っぽいし。
無論、神戸市中心部への通勤者も多いのは市内なんだし一本で繋がってるから当然。
そこは横浜の青葉区みたいな極端な例はない。

205:名無し野電車区
12/05/10 10:52:54.79 uGk16uF30
>>204
>>201のデータだと東灘区は8割近くが県内勤務みたいだが

206:名無し野電車区
12/05/10 11:16:42.73 kw/FJsc20
昼間流入人口  2005年国勢調査
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

大阪市   1,239,501
神戸市    207,498

東京都区部 3,354,289
名古屋市   516,793
横浜市    399,345
京都市    240,589

207:名無し野電車区
12/05/10 11:35:49.54 teB5SyYgO
具体的出来事を箇条書きしてみると良いな

208:名無し野電車区
12/05/10 11:59:38.29 uGk16uF30
探してきたよ

通勤・通学先→大阪市 神戸市
芦屋市     12477 10076
西宮市     56649 25177
尼崎市     47598 10465

兵庫府民が多いのは西宮以東

209:名無し野電車区
12/05/10 12:38:26.48 6iAQy0sS0
>>206
横浜と川崎で通勤時の流入人口は約60万人になるから、
両方向のラッシュになるな。


210:名無し野電車区
12/05/10 13:08:35.25 X91QyaaD0
>>209
横浜・川崎への通勤客も、神奈川県内から都内通勤者と同様の方向で通勤する人が多いから
両方向ラッシュというより、手前で降りる、という印象が強いが。

211:名無し野電車区
12/05/10 15:13:52.02 +eisfDRBO
大阪市or神戸市への通勤率

芦屋市:大阪市へ27.0%、神戸市へ21.8%
西宮市:大阪市へ23.6%、神戸市へ10.5%
川西市:大阪市へ23.2%、神戸市へ2.6%
宝塚市:大阪市へ22.3%、神戸市へ5.9%
尼崎市:大阪市へ20.3%、神戸市へ4.5%

芦屋だけは神戸通勤も多いけど、それでも大阪市通勤者の方が多いのか。

212:名無し野電車区
12/05/10 16:09:14.73 uGk16uF30
西宮市の従業者数 240381
大阪府内に通勤 71696
大半は県内にいるんだな

芦屋市の場合(平成12年度)
大阪市内に通勤 11584
大阪府内(大阪市外) 2370
芦屋市内 10605
西宮市内 3895
尼崎市内 1588

213:名無し野電車区
12/05/10 16:17:11.90 X91QyaaD0
横浜の青葉区や阪神間などでも、案外地元勤務者がいるのは
旦那は大都市のオフィス勤務だとしても、嫁は自宅近くのスーパーで働いてたりするからだろうな

214:名無し野電車区
12/05/10 16:22:17.89 uGk16uF30
>>213
それは正しいと思う。ただ阪神間は工場が結構あるうえ、
東灘や灘はオフィスもあってリーマンの通勤もそれなりにいる。

215:名無し野電車区
12/05/10 16:30:53.04 dxf62SxY0
ラーメン屋とか自営業は自市内通勤に入るから

216:名無し野電車区
12/05/10 17:55:12.05 4dINsUIT0 BE:519545333-2BP(1000)
2011年度1番乗りは京成でした。

2010年度→2011年度1日平均乗降人員
1、押上       186,230人→181,171人
2、京成高砂    92,906人→93,314人☆☆
3、日暮里     92,563人→92,006人
4、京成船橋    91,907人→91,071人
5、京成津田沼  53,983人→52,619人
6、勝田台     52,094人→51,793人
7、八千代台    48,060人→47,256人
8、青砥       44,220人→44,161人
9、京成上野    44,399人→43,241人
10、京成立石   36,866人→35,746人
11、京成成田   36,026人→34,583人
12、京成大久保  31,077人→31,200人☆☆
13、京成八幡   31,555人→30,361人
14、お花茶屋   30,576人→30,060人
15、京成千葉   24,804人→24,448人
16、京成関屋   24,301人→24,107人
17、京成金町   24,318人→23,437人
18、実籾      22,541人→22,802人☆☆
19、京成臼井   22,742人→22,017人
20、ユーカリが丘 21,842人→21,392人
21、成田空港   21,758人→20,604人
22、堀切菖蒲園  20,208人→19,673人
23、京成佐倉   20,029人→19,191人
24、船橋競馬場  19,080人→18,706人
25、町屋      19,260人→18,515人

昨年まで増加していた日暮里も青砥も津田沼も軒並み減少。
高砂は粘り強い。
ちなみに成田湯川は1,054人となった。

217:名無し野電車区
12/05/10 17:57:16.83 4dINsUIT0 BE:2424543067-2BP(1000)
なお札幌市も本日更新されているようですが、2010年度の値が以前のものと入れ替わっており
掲載されている増減率なども明らかにおかしい点があるので現在メールにて問合わせ中。
それまでは公表を控えることとします。

218:名無し野電車区
12/05/10 18:25:26.49 6XSavMGx0
2011年度はやはり震災の影響で関東は軒並み下がってそうだな。
京成は関東大手の中で最も影響を受けた地域だが。


219:名無し野電車区
12/05/10 21:42:23.88 NeSmImh9i

大阪市営地下鉄(御堂筋線)更新
2010年度→2011年度1日平均乗降人員

江坂     80,754人→81,889人 ☆
東三国    33,890人→33,480人
新大阪   122,734人→122,270人
西中島南方  56,070人→57,302人 ☆
中津     40,909人→40,164人
梅田     415,015人→415,769人 ☆
淀屋橋   214,494人→212,862人
本町    209,317人→205,750人
心斎橋   177,995人→169,378人
難波    334,623人→331,190人
大国町   22,609人→22,921人 ☆
動物園前  22,042人→22,500人 ☆
天王寺   246,491人→248,413人 ☆
昭和町   22,423人→22,741人 ☆☆
西田辺   25,354人→ 25,458人 ☆
長居    30,206人→ 30,439人 ☆
あびこ   33,128人→34,072人 ☆
北花田   23,585人→23,774人 ☆☆
新金岡   19,874人→20,591人 ☆
なかもず  77,898人→81,128人 ☆

大国町より南の10駅が全て増加。
一方、都心4駅が軒並み減少。

220:名無し野電車区
12/05/10 21:55:11.39 NeSmImh9i
大阪市営地下鉄(今里筋線)更新
2010年度→2011年度1日平均乗降人員

井高野    5,283人→ 5,630人 ☆☆
瑞光4     7,301人→ 7,753人 ☆☆
豊里     7,317人→ 7,763人 ☆☆
清水      4,215人→ 4,421人 ☆
新森古市   5,693人→ 6,031人 ☆
関目生育   5,260人→ 5,258人
鴫野     7,799人→ 8,045人 ☆☆

駅数が少ないから作ってみた。
関目成育が惜しいww



221:名無し野電車区
12/05/10 22:48:12.49 5YqkzxMA0
>>219
難波は天王寺に吸いとられてる?

222:名無し野電車区
12/05/10 23:10:26.78 HlGRyUXti
天王寺の増加はキューズモール効果だろうな、ミナミの客をストローしてるのがよくわかる。


223:名無し野電車区
12/05/10 23:58:40.08 P2TLpV0b0
>>219-222
これ、前スレにも出てた去年11月8日の交通調査のデータで、1日平均じゃないから
だから、天王寺が増加しただのは誤差みたいなもの


224:名無し野電車区
12/05/11 01:30:28.27 ZgTRPD5JO
一応年度平均の一番乗りが京成で特定日含めると大市交、ということか

225:名無し野電車区
12/05/11 07:03:42.35 WtjkOLTU0
誤差ってwww

226:名無し野電車区
12/05/11 07:53:27.73 hibxcdY8i
そう、誤差だよ。
数年単位での変動ならまだしも特定日調査で増減比較は非推奨。
だから近鉄や京阪の値もあまり増減比較することはない。

227:名無し野電車区
12/05/11 14:40:49.96 cTW50BIc0
難波、心斎橋は厳しいね。
ただでさえ梅田にやられてるのに、その上これから同じ集客エリア(南大阪、奈良、和歌山)をもつ
天王寺が大規模再開発で躍進しそうだし。

228:名無し野電車区
12/05/11 18:01:17.53 rQ3Bg//F0
西武2011年度輸送人員
定期外-0.8%
定期 -1.5%
全体 -1.2%
ソースURLリンク(www.seibu-group.co.jp)

229:名無し野電車区
12/05/11 18:33:40.63 LV6wbdxi0 BE:2078179294-2BP(1000)
本日分の更新、まずは京王から。
2010年度→2011年度1日平均乗降人員
1、新宿         724,012人→711,892人
2、渋谷         336,926人→335,475人
3、吉祥寺        142,083人→140,929人
4、下北沢        128,860人→127,124人
5、調布         114,906人→113,423人
6、橋本         88,065人→87,242人
7、府中         85,993人→85,343人
8、分倍河原      85,876人→85,898人☆
9、京王多摩センター 82,803人→81,249人
10、明大前       84,516人→83,117人
11、笹塚         76,236人→72,851人
12、千歳烏山      74,756人→74,518人
13、仙川         70,943人→71,480人☆☆
14、聖蹟桜ヶ丘     66,384人→65,731人
15、南大沢       60,396人→60,097人
16、高幡不動      59,539人→58,919人
17、京王八王子    58,366人→57,428人
18、初台         53,811人→52,958人
19、京王稲田堤    47,898人→47,957人☆
20、つつじヶ丘     44,572人→43,789人
21、下高井戸      44,318人→44,009人
22、京王永山      42,465人→41,658人
23、高井戸       41,984人→41,374人
24、駒場東大前    40,024人→39,297人
25、八幡山       39,753人→39,321人

南大沢どころか昨年まで好調だった明大前も減少。
前年減少した稲田堤は踏ん張った。
それなりに増えたのは仙川と若葉台ぐらいだろうか。

230:名無し野電車区
12/05/11 18:45:39.01 7jU8r1Qx0
大学が移転すれば、数千人の利用が見込める。

手頃な地価、下町にキャンパス次々…5年で5校 (2012年5月11日18時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

隅田川以東の東京の下町で、キャンパスを新設する大学が相次いでいる。
2013年度までの5年間で5校が新キャンパスを新設し、毎年1校のペースで増えている。
背景には、少子化で大学間競争が激化する中、比較的地価が安く都心からも近い下町に
広いキャンパスを確保することで、学生を呼び込みたいという狙いがある。

「交通の便が良く、近くに東京スカイツリーもできて、学生のイメージもアップしている」。
東京電機大の新キャンパス創設本部長を務める射場本(いばもと)忠彦・未来科学部教授は、
移転先に足立区の北千住駅前を選んだ理由をそう説明する。

同大では神田の本部キャンパスが手狭となったため、約10年前から移転先を探してきた。
これまでに東新宿や高田馬場など約10か所が候補地になったが、
いずれも広さが足りなかったり、地価が高かったりした。

北千住駅東口の日本たばこ産業(JT)の社宅跡地が候補地として浮上したのは2008年春。
条件も良く、近藤弥生区長のトップセールスもあって、同大は611億円をかけて
約2・6ヘクタールの敷地に1~4号館を建設。本部機能をすべて移転し、今年4月から、
工学部や未来科学部などの学生約5000人が学び始めた。



231:名無し野電車区
12/05/11 18:46:14.98 7jU8r1Qx0
(その2)
東京理科大は葛飾区のJR金町駅の西約400メートルにある工場跡地(約3・6ヘクタール)を
約162億円で購入し、新キャンパスを建設中。13年春、新宿区の神楽坂キャンパスから、
工学部など4学部9学科を移す予定で、同大の渡辺恒夫常務理事は「広い環境に、高度な研究設備を備えた
魅力的なキャンパスにしたい」と意気込む。周辺には技術力の高い中小企業も多く、
産学連携にも力を入れる。

今春、西東京市から江東区有明にキャンパスを移したのは武蔵野大。約200億円かけて、
4学部5学科のほか、大学の本部機能も移転した。同大は1990年代末まで単科の女子大だったが、
その後、学部学科数を増やし、共学化も進めた。担当者は「女子大、単科、都心から遠い、では学生が集まらない。
今回のキャンパス移転で、総合大学としてのスタートラインに立てた」と説明する。


232:名無し野電車区
12/05/11 18:47:18.88 LV6wbdxi0 BE:4156358898-2BP(1000)
続いて札幌市。資料は誤りであったとのことで、今日中に訂正を行った模様。
2010年度→2011年度1日平均乗車人員×2
1、さっぽろ    171,442人→170,256人→159,112人
2、大通       147,310人→146,176人→143,126人
3、麻生       42,514人→42,526人→42,312人
4、新さっぽろ   37,316人→37,308人→37,244人
5、すすきの    33,888人→33,324人→32,534人
6、福住       31,082人→30,598人→31,994人☆☆
7、真駒内     29,254人→28,716人 →28,940人☆
8、西11丁目   28,252人→28,278人→27,618人
9、北24条     27,128人→27,028人→27,130人☆☆
10、西18丁目   26,282人→26,684人→26,914人☆☆
11、大谷地     25,076人→25,314人→25,292人
12、円山公園   24,534人→24,594人→24,812人☆☆
13、琴似       24,156人→24,564人→24,802人☆☆
14、宮の沢     22,748人→22,890人→23,270人☆☆
15、白石       22,392人→22,466人→22,750人☆☆
16、澄川       20,496人→20,158人→20,092人
17、南郷18丁目 19,116人→19,156人→19,658人☆☆
18、南郷7丁目  17,950人→18,030人→18,314人☆☆
19、菊水       17,772人→17,928人→18,306人☆☆
20、東札幌     17,646人→17,730人→17,830人☆☆
21、学園前     17,466人→17,702人→17,614人
22、中島公園   17,868人→17,528人→17,706人☆
23、西28丁目   17,212人→17,434人→17,632人☆☆
24、環状通東   16,338人→16,414人→16,490人☆☆
25、月寒中央   15,708人→16,168人→16,532人☆☆

路線別にみると、昨年同様東西線と東豊線が増加・南北線が大幅減少。
ただ南北線はほぼ全滅かと思いきや、減少分は札幌駅前通地下歩行空間の開通効果だけ。
さっぽろ駅のみ大幅減少し、ずっと減っていた真駒内・自衛隊前・大通(南北線のみ)ですら増えていた。
昨年減少した福住は反動により1,000人以上増え、今年度では増加率が最も高かった。

233:名無し野電車区
12/05/11 18:47:29.13 adsvtqFM0
震災・計画停電の割には、そんなに減ってないね。


234:名無し野電車区
12/05/11 18:48:00.63 LV6wbdxi0 BE:230909322-2BP(1000)
申し訳ない。2009年度の値を消すのを忘れてしまったorz

235:名無し野電車区
12/05/11 19:02:14.68 LV6wbdxi0 BE:1385453838-2BP(1000)
度々申し訳ないが、21位以降の順位や駅に少しミスがある。
21位中島公園→22位西28丁目→23位学園前、
24位に元町(16,088人→16,632人)が入り、25位は月寒中央、環状通東は26位

236:名無し野電車区
12/05/11 19:30:42.97 4H6L7r/Y0
>>222
札幌市にとっては、ホーム改良もままならない南北線さっぽろ駅の混雑緩和を実現しつつ、
全体的には微減に収まったということで、現在のところ地下歩行空間大成功というところか。

通勤で利用する身としても、朝の大通駅の混雑がかなり減ったように思われる。

237:名無し野電車区
12/05/11 20:50:24.18 JhP1EvYLP
>>229
震災の影響でもっと減るかと思っていたが。それでも増加してる駅がある事自体がすごいな
ただ、新宿駅の減り方が他の駅と比較してもひどい

238:名無し野電車区
12/05/11 20:52:48.91 K3KUN0wV0
そりゃターミナルなんだから当たり前だろ

239:名無し野電車区
12/05/11 21:00:23.34 nejyjzt30
>>237
震災の影響って、東京から危ないと逃げたのはアジア系・欧米系外国人だけだよ。
ましてや新宿なんて、そばに大阪に次ぐコリアンタウンを控えてる。


240:名無し野電車区
12/05/11 21:04:58.61 1opp7mj30
>>229には含まれていないけど…
ミシュラン効果で1万超えしていた高尾山口も
また4桁に戻っちゃったか。

241:名無し野電車区
12/05/11 21:25:58.08 LV6wbdxi0 BE:3117269096-2BP(1000)
>>236
さっぽろの狭さは相当酷だが、大通も大通でホームが狭い。
朝は麻生行に並ぶ人の列でホームがぎっしり埋まっていて、
東西線からホーム経由で改札口へ上がる人が通れないこともしばしば。

>>240
震災で大きく落ち込むと言われた昨年のGWでも、
高尾山は人で埋め尽くされていて歩けないほどだったらしい(聞いた話)けどな。

242:名無し野電車区
12/05/11 22:49:02.20 gQmjrFBT0
震災の影響が年間通して明確に出るのは、被災地以外では観光地の路線・駅くらいだろう。
東京近郊で出控えが顕著だったのは5月くらいまでだし、計画停電等で通勤通学客ですら減っていた時期はごく
限定的(ほぼ2010年度の範囲)だから、関東大手私鉄の上位駅の数字で震災の影響はそこまで無いと思われる。
日光や箱根方面など観光地輸送はかなり減少率が大きいと思うが…

243:名無し野電車区
12/05/11 22:49:10.24 kQl8L/920
>>241
そりゃ高尾の登山道は狭い。
そこに電車とケーブルで行楽日に人が押し寄せりゃ・・・
まあ箱根のケーブルも5月の連休に強羅で200mの行列。
歩いて登ったほうが速いかも?という状態だった。


244:名無し野電車区
12/05/12 05:59:15.27 HWk4rsx90
京成は順位の変動が結構あるな
西登戸がワースト3脱出か

245:名無し野電車区
12/05/12 09:50:21.67 sfXDFgrl0
更新されたデータのUpお疲れ様です。京成は今後増える要素は
あまりなさそうですね。八千代の辺りも開発は終わってそうですし 
高砂は成田絡みで増えてるんでしょうか。
関東私鉄も成熟して伸び止まってきた感じがしますね。

震災の影響といえばホットスポットと噂の柏の減少が気になりますが
そういえば千葉に住んでいた知人がなぜか未だに兵庫に避難中なんだとか

以下、前の話題の掘り返しになりますが
>>204
府県別で比較するとかなり差が出ますよ
東灘区民のうち 兵庫県内勤務 71077 大阪府内勤務 21604
神戸市なので府民優勢ということはないかと思います。
東灘区自体、臨海部に複数工場があり、COOP本部やP&G本社などオフィスも
あるので東灘への通勤流動も結構あります。
ほぼ大阪志向になるのは大阪府に隣接する尼崎、伊丹、川西で
ここは市外局番も大阪系なので自然な流れです。JR尼崎や武庫之荘、塚口だと
神戸系住民も少数いますが。
西宮だと基本は大阪志向ではあるものの神戸方面の流動も少なからずあり
例をあげると朝の西宮北口(下り)だと後部車両は各ドア20人以上並んでいますし
場合によっては40人くらいになることもあります。
芦屋まで来ると県内勤務も多くなり大阪志向が強いわけではないです。

246:名無し野電車区
12/05/12 10:55:48.28 nYboxsbY0
常磐線の2011のデータが早く見たい

247:名無し野電車区
12/05/12 12:23:34.78 L/W+Rnhz0
>>245
宝塚、三田は大阪寄りだよね?
昔、甲子園があるから大阪府西宮市だと思ってたw
てか伊丹市は大阪府って勘違いしてる人、割といるよ。


248:名無し野電車区
12/05/12 13:10:14.41 r5NUZ9X5i
>>245
八千代台あたりは完全に開発が終わったので減る一方だが、
隣の大和田は現在駅前開発中。
東葉高速線の方の開発も続き、こちらは利用客はまだまだ増える。

救いようがないのは佐倉市。
ユーカリも臼井も佐倉もここ数年ずっと減っている。
大和田みたいに宅地開発用地が沿線にないから再開発するのではなく、
特にユーカリは用地を大量に持て余しているのに減る一方。

249:名無し野電車区
12/05/12 15:13:13.74 G8B3vs9r0
>>219は梅田狂信者?都合の悪い東梅田の大幅減少は無視するの?


梅田に大阪ステーションシティが開業しても乗客増加効果はなしwww
天王寺はキューズモール効果で増えてるのにwww


↓↓↓ステーションシティ効果のしょぼさにワロタ↓↓↓
地下鉄乗降客
     平成22年  平成23年   増減
梅 田  206112   206588   +476
東梅田  77149    75515   -1634
西梅田  53899    54487   +586
梅田合計 337160   336890   -570
天王寺  123932   125328   +1396


URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

通行人数が3年間で1.5倍に増えた心斎橋すげぇ


250:名無し野電車区
12/05/12 15:15:58.90 G8B3vs9r0
しかも御堂筋線の梅田と四つ橋線の西梅田が増えたのは、朝ラッシュ時に梅田から本町・難波方面へ通勤する人が増えたから。
梅田の集客力が高まったわけではない。

朝ラッシュ時の1時間輸送量
              平成22年   平成23年   増減比
御堂筋線 難波→心斎橋    45921    46210    +289
御堂筋線 梅田→淀屋橋    54590    55166    +576
四つ橋線 難波→四ツ橋    18499    18427    -72
四つ橋線 西梅田→肥後    15085    15769    +684


251:名無し野電車区
12/05/12 15:18:32.39 G8B3vs9r0
>>227
アホかwwwwwwwwwwwww
大阪では梅田の乗降客が一番不振やwwww
おまけにステーションシティ効果もむなしく、2011年も地下鉄梅田三駅は減少。
天王寺はキューズタウン効果でしっかり増加。
難波が減ったのは阪神なんば線への転移も原因だろうね。事実2011年も阪神なんば線は乗客数が5%増えてるし。

大阪では梅田地区の不振が顕著
JRは「乗車人員」私鉄は「乗降客数」
      2008   2009   2010   2年間の凋落率
JR大阪  422429  401485  394503  ▲6.6%
同北新地  50482   49210  47842   ▲5.2%
JR難波  27299   26664  26810   ▲1.8%
阪急梅田  556971  535366  523744  ▲6.0%
南海難波  260985  253624  250980  ▲3.8%


252:名無し野電車区
12/05/12 15:28:18.77 G8B3vs9r0
梅田狂信者は再開発しか視野になくて、心斎橋がゲリラ的に大発展してるのも知らんのやなwwww
せっかく再開発しても梅田の商業施設みたいにすぐ飽きられて売上大減少してたら意味ないわwwww

URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

             2007年    2010年             2011年
阪急三番街(梅田)   7位427億  13位349億  ▲18.3%
なんばパークス     ※284億  26位275億  ▲3.2%      260億 ▲9.1% 
天王寺MIO       22位303億  29位270億  ▲10.9%
なんばシティ      18位327億  30位267億 ▲18.3% 注1    286億 ▲12.5%
HEPファイブ(梅田)   20位313億  33位240億 ▲23.3%  注2  (予想216億 ▲約30%)
ヒルトンプラザ(梅田) 30位265億    200億  ▲24.5%
(なんばパークスの2007年は4月19日からの全館グランドオープンからの1年間)

注1 なんばシティは2010年は改装工事中。2011年7月は前年同月比7.6%売上急増
注2 HEPファイブはルクアとの競合で2011年は売上大激減中で、7月は前年同月比12.6%の売上減少


253:名無し野電車区
12/05/12 15:57:25.03 vjwg5zM20
梅田とか難波は専用スレあるからよそでやってくれ
ここは大阪ローカルのスレじゃねーんだよ

254:名無し野電車区
12/05/12 16:24:13.13 Gu8cR6cZ0
最近になってようやく小田急スゲーが絶滅しかけてるのに今度は梅田・ミナミ狂信者かよ

255:名無し野電車区
12/05/12 17:34:01.20 lJeiA+T3i
天王寺や阿倍野まで巻き込んで難波の凋落を誤魔化そうとするミナミ厨www

256:名無し野電車区
12/05/12 19:47:58.69 sfXDFgrl0
>>247
宝塚は大阪志向が強い。今津線だと神戸系住民もいるが宝塚線だとほぼ大阪。
三田は割と神戸もいる。大阪市の方が少し多いみたいだけど、隣の北区への通勤が
結構多い。阪神間通勤者も結構多いらしく県と府だと県内通勤のほうが多い。

参考までに日本有数の複雑な流動であろう兵庫県加古川市の数値をあげてみます。
明石市へ通勤 8977 神戸市へ通勤 15286 大阪市へ通勤 3207 姫路市へ通勤 7879 
神戸圏でも姫路圏でもあり大阪へ通勤する人もいるという複雑さ。

>>248
大和田はまだ開発やってるのですか。東葉ももう終わりかと思ったら
そうでもないのですね。佐倉はねぇ・・・。先恐ろし。

ところで上の京王だがついに分倍が府中を抜いちゃった?もう特急いらないな
仙川だけは依然増えるんだな。

神奈川vs埼玉の次は大阪のキタvsミナミかw

257:名無し野電車区
12/05/12 19:57:52.84 sfXDFgrl0
>>251
キタが減少しているのは高齢化による通勤人口の減少が一因。
団塊世代が多いのでしょう。関西私鉄はお先真っ暗。

258:名無し野電車区
12/05/12 20:36:32.94 n2nPB5D80
>>257
阪急の力を見くびるなよ
阪急沿線は上品な高級住宅地だから黙ってても人が集まるんだぞ
学生や転勤族は東海道線(新幹線)が近い阪急沿線が好まれる
乗客が減ってるのは近鉄南海京阪といった三流の私鉄だけだ

259:名無し野電車区
12/05/12 20:55:40.73 sfXDFgrl0
>>258
そう信じたいのは理解するが
梅田の乗降客数やラッシュ時の通過量も右肩下がり
人気がないのではなくて、開発の余地がないの
あと高級なのは全体からすると一部(西宮・芦屋・宝塚・神戸・豊中)だけ
転勤族は社宅に住むから転入と同数転出する。
それから京阪と近鉄は三流ではない。

260:名無し野電車区
12/05/12 20:58:34.89 uRCerZ2h0
>>256
埼玉の敵は兵庫だろ。
千葉は新幹線がないし、野田線主要駅と阪神本線の特急の乗降客数。
どちらもいい勝負(野田線の方が若干多いが)
神奈川の敵は人口が近い大阪かもしれんが、
さすが巨大都市大阪には全く歯が立たないので却下。


261:名無し野電車区
12/05/12 21:06:11.19 sfXDFgrl0
また野田線か。阪神の駅間の短さとJRの駅が徒歩圏で
シェアもっていかれているのは 
競合がほぼない埼玉県民にはわからないのだろうな。

262:名無し野電車区
12/05/12 21:18:49.21 Zh6DteSR0
京王は来年は増加に戻るだろうが京成はどうかな

263:名無し野電車区
12/05/12 21:23:38.07 uRCerZ2h0
>>261
だって東上線と阪神じゃ都内区間を除いても勝負にならんだろ。
それに駅間だとか競合だとか言い訳は不要。
ここは愚痴を語るスレではない。

264:名無し野電車区
12/05/12 21:28:47.18 sfXDFgrl0
必死だなww阪神に恨みでもあるのか?
あぁ読売ファンとか

265:名無し野電車区
12/05/12 21:36:49.78 OPwXHNpIO
共に野田を走る阪神と野田線

266:名無し野電車区
12/05/12 21:50:46.00 r5NUZ9X5i
>>256
東葉はもっと増える。
八千代中央や村上も2009年度までは開業以来減少なし。
緑が丘に至っては今まで一度もなし。
駅前にタワマンが竣工し、駅北西部は今後7年間かけて区画整理を行う予定。

それよりも北総の方が今や勢いづいてそうだが。

267:名無し野電車区
12/05/12 23:42:42.98 nYboxsbY0
>>266
飯山満は駅前ずっとあの空地だらけのままなのか

268:名無し野電車区
12/05/13 07:03:28.93 pYgMWL6I0
2010年大都市交通センサス

      延長km   利用者数/日(万人)
阪神本線   32.1    44.3

京王井の頭線 12.7    70.2
東武野田線  62.7    60.8
つくばEX   58.3    32.9

注: その路線を1駅区間以上利用した人


269:名無し野電車区
12/05/13 07:19:22.30 7p/7pauf0
>>268
井の頭線や野田線はメトロや山手線のような、あまり優等が必要としない乗車傾向だな。
阪神本線やつくばは、小田急や東上線みたいに、優等が必須な乗車傾向だとわかる。


270:名無し野電車区
12/05/13 08:32:07.29 1kPJdT210
>>262
押上にスカイツリーできるから京成沿線の買い物客が総武線に逸走せず押上まで
乗り通す可能性が増すから押上の乗降は若干増えると思うが・・・佐倉市内の駅
は横ばい又は微減だと

>>266
東葉の緑ヶ丘とかは近い将来八千代台と同じように減少に転じたら止まらなくなるよ。

271:名無し野電車区
12/05/13 08:37:13.96 7p/7pauf0
>>269
スカイツリーが出来て通勤経路を変更するのは、スカイツリーの社員くらいだろ。
まず千葉県は埼玉県みたいに、人口を増やすことから対策を立てる必要がある。


272:名無し野電車区
12/05/13 08:41:58.38 1kPJdT210
>>271
周りに巨大な商業施設できるじゃん。

273:名無し野電車区
12/05/13 09:15:57.98 ibwdtsKB0
>>269
平均乗車距離の数字もないと、乗車傾向は何とも言えないんじゃね?
距離の割に利用者数/日が少なくても、長距離客が多いのか単に利用者が
少ないだけなのかが分からない。

274:名無し野電車区
12/05/13 09:21:04.61 xMd2Ymr10 BE:808181827-2BP(1000)
>>267
駅前はちょうど今、商業施設か何か作っていたような気がする。

>>270
そもそも緑が丘は減少したことがないからな。
本格的に減り始めたら止まらないだろうが、それはまだ先の話。
八千代台は1960年代に乗降7万人/日を記録し、とっくにピークを迎えていた。

275:名無し野電車区
12/05/13 09:34:31.16 8kjkAQ4H0
>>272
商業施設が1つや2つで来て流動が変わるなんてどこの田舎なんですか?

276:名無し野電車区
12/05/13 09:35:06.82 C1yegVJM0
東京スカイツリータウンで、京成利用者10%増間違いなし。
この掲示板の無意味な論議より、スカイツリーのお客様を
いかに京成に誘導するかのほうが、100000億倍効果がある。

<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
URLリンク(www.divercity-tokyo.com)
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
URLリンク(www.hikarie.jp)
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
URLリンク(www.tokyostationcity.com)
 ■2012.10.03 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 年間2500万人以上を見込む、お台場の巨大複合施設!
 ガンダムは前回公開時、51日間で約415万人動員。

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートを上回る3200万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅丸の内駅舎が10月3日、ついに復元!
 2013年以降は、八重洲側も大規模リニューアル。東京駅が街になる。


277:名無し野電車区
12/05/13 09:42:22.78 o/dr/fPk0
昔の団地は一時期にどっと入居して、急激に高齢化したけど、
近年は自治体の側もそれだとマズイということで徐々に開発を進めるようにしているから、
比較的新しい住宅地の駅は一気に減少したりはしないだろう。
若い世代がまだまだ増加中の横浜・港北ニュータウンでも最初の入居は1983年。
当時入居した人はもう定年になっているくらいで、それくらい住民の年齢層に幅がある。

278:名無し野電車区
12/05/13 09:44:38.35 1kPJdT210
>>274
1960年とか駅出来て4年目とかだぞw。93年?の7万4千人が最高だった希ガス

>>275
だから文の中に若干って入ってんだろ。あと想像以上に田舎

279:名無し野電車区
12/05/13 09:46:31.35 zt/Nr4pB0
>若い世代がまだまだ増加中の横浜・港北ニュータウンでも最初の入居は1983年。

港北NTは成功例ではない。 単に造成地が売れずに長年たなざらしになっていたから
結果的に入居世代がシンクロしなかっただけ。

俺は港北NTの側に住んでいたから、空地だらけの虫食い状態なのを見ている。

280:名無し野電車区
12/05/13 09:57:16.23 FhePvzYP0
>>274>>278
八千代の市制施行が1967年で、その後も人口が急増していたことを考えると、
1960年代に乗降人員が7万人台というのは考えにくいな

281:名無し野電車区
12/05/13 09:58:39.66 zt/Nr4pB0
>>275
> 商業施設が1つや2つで来て流動が変わるなんてどこの田舎なんですか?

六本木駅 乗降客数推移(出典がwikiだが)


年度 東京メトロ 都営地下鉄 出典
1992年 58,192 - [3]
1993年 56,090 - [4]
1994年 55,836 - [5]
1995年 54,899 - [6]
1996年 54,318 - [7]
1997年 52,975 - [8]
1998年 52,416 - [9]
1999年 50,844 - [10]
2000年 43,866 15,745 [11]
2001年 38,866 19,507 [12]
2002年 39,167 22,811 [13]
2003年 54,262 33,811 [14]  2003年4月 六本木ヒルズ開業
2004年 54,132 34,699 [15]
2005年 54,984 36,942 [16]
2006年 56,956 39,419 [17]
2007年 65,191 49,855 [18]  2007年3月 東京ミッドタウン開業
2008年 61,414 47,164 [19]

282:名無し野電車区
12/05/13 10:01:48.87 zt/Nr4pB0
    ↑
訂正: 「乗降客数」ではなく「乗客数」でした

283:名無し野電車区
12/05/13 10:34:24.55 xMd2Ymr10 BE:1039089492-2BP(1000)
>>278
そういえば団地が出来た時住民は隣の実籾を使っていたんだった。
市史の年代が頭の中でこんがらがってる・・・

調べてみると1995年度の76,914人が最大らしい。

284:名無し野電車区
12/05/13 11:29:16.28 vd7hQIZf0
>>281
どこでも新しい線が開通後はすこしづつ増えていくのは当り前。
副都心線も開通最初は夕ラッシュもガラガラだったが、
最近はそれなりに混んでるようになった。
それにこのデータを見ると、

2007年3月 東京ミッドタウン開業後に翌年は増加どころか減少してるではないか。

285:名無し野電車区
12/05/13 11:50:22.93 JfDhR+iv0
>2007年3月 東京ミッドタウン開業後に翌年は増加どころか減少してるではないか

これは2008年9月のリーマンショックの発生が大きく影響しているだろう。
あのあたりは、外資系金融機関が集積しているから。
そのくらいは、社会常識があれば分かりそうなものだが? もしや純鉄オタ?

286:名無し野電車区
12/05/13 12:08:24.27 JfDhR+iv0
たとえば、こういう記事。

「恐らく解雇、最悪だ」リーマン日本法人社員ら肩落とす
2008年9月月17日 (´・ω・`), ニュース, 世界, 出来事, 大事なこと, 日本

米大手金融機関の一角を占めるリーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)は16日、日本国内にも暗い影を落とした。

日本法人勤務の外国人社員は「会社から何の説明もない」と困惑した表情。東京株式市場は全面安の展開となり、
個人投資家も「底知れぬ不安を感じる」と語った。

東京・六本木ヒルズの29~33階にある日本法人のリーマン・ブラザーズ証券。コーヒーを買うため
ビルの1階に下りてきたオーストラリア人の男性社員(28)は「きのう米本社の経営破綻が報じられ、
顧客から何本も問い合わせの電話がかかってきている。でも会社からは何も説明がない」と疲れた様子で話し、
インド人の男性社員(32)も「恐らく解雇されるだろう。最悪の気分だ」と肩を落とした。

この日午前の日経平均株価は1万1500円台まで落ち込み、個人投資家にも不安感が広がった。
30歳代の男性は「米国政府が救済すると思っていたので驚いた。株価へ負の連鎖が続くのでは」と心配そう。
40歳代の個人投資家も「外資はサブプライムローン問題で苦しいとは思っていたが……。底知れぬ不安を感じる」と言葉少なに語った。

別の外資系証券会社に勤める女性は「人ごとではない。外資系証券会社の間でリストラへの不安が広がるのではないか」と話した。
1997年に破綻した山一証券元社員で、今は国内証券会社に勤務する男性は「山一も救済策がまとまらず結局つぶれた。いつか来た道に思えた」と話した。
リーマンの日本法人は86年に開設され、英米と並ぶ世界3大拠点の一つとしてアジア地域を統轄、約1300人が勤務する。
機関投資家や企業向けに株や債券の売買仲介や資産運用、M&A(企業の合併・買収)の仲介などを行い、
2005年にはライブドアにニッポン放送株の取得資金約800億円を供給したことでも知られる。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

287:名無し野電車区
12/05/13 13:09:12.00 2vS2UMhQ0
>>266
東葉高速はまず運賃がネックだよな。
ただそれが多少改善されたところで都心部からは微妙な距離だし、
とりわけ便利な立地というわけでもない。
東西線との直通でまだ生き延びてはいるけど、今更八千代くんだりに
住もうとする人がいるかは疑問。

288:名無し野電車区
12/05/13 22:10:00.35 xMd2Ymr10 BE:2020452757-2BP(1000)
泉北が更新されていた。

2010年度→2011年度1日平均乗降人員
中百舌鳥  119,409人→118,663人
深井     23,686人→23,789人☆☆
泉ヶ丘    43,970人→43,313人
栂・美木多 22,666人→22,449人
光明池   33,085人→32,578人
和泉中央  30,090人→30,107人☆☆

昨年度と全く同じ傾向。

289:名無し野電車区
12/05/14 07:24:49.91 AHZhKT9f0
>>268
      延長km   利用者数/日(万人)
京王井の頭線 12.7    70.2
東武野田線  62.7    60.8
つくばEX   58.3    32.9

注: その路線を1駅区間以上利用した人
阪神本線   32.1    --.-
             61.0 55.2 10.4% 合計/日(万人)
             30.4 26.9 13.0% 定期/日(万人)
             30.6 28.3 8.0% 定期外/日(万人)
             本年前年増減率
阪神
URLリンク(www.mintetsu.or.jp)

290:名無し野電車区
12/05/14 07:31:30.49 JY1q6sdL0
また野田線バカかよw

291:名無し野電車区
12/05/14 09:05:09.77 SkuV6vopO
>>263
単独駅の利用客が、競合路線の有無と駅間距離に大きく左右されるのはこのスレでは常識だろ。
だから平塚みたいに競合路線が無く、隣駅までの距離も長い駅は利用客数は有利。

292:名無し野電車区
12/05/14 10:11:06.86 5rFQcVhO0
>>277
どっと流入できるほど地方(というか東北?)からの流入がなくなってきた
っていうのもあるんじゃないかな

>>290>>291
東上とか言ってるから噂の東上厨なのではないかと
また埼玉と神奈川か千葉か兵庫のバトル再燃の予感
ミナミ厨が落ち着いたのに

293:名無し野電車区
12/05/14 10:15:25.95 hqgA1EviO
対象がどうなるか教えてくさい

294:名無し野電車区
12/05/14 11:49:22.27 GURdQQmB0
>>288
最盛期の泉ヶ丘は乗降客数は8万人近かった。半分近くにまで減ったようだ。
もっとも泉ヶ丘からなんばまで25分程度もかかる上に
駅周辺は老朽化した団地ばかりでは、乗降客数が増える要素はまるでない。
北摂と阪神間を別にすれば、大阪で乗車時間が25分は遠距離通勤になる。
近鉄だと五位堂や尺土、南海だと岸和田や河内長野、京阪だと樟葉だ。
現在の大阪の地価で、そんな遠隔地に住む理由はない。
大手企業のホワイトカラーなら、大阪市内や北摂阪神間の土地に手が出せる。
だから近鉄南海京阪で大阪市内に通勤する人は、
親類縁者が近鉄南海京阪沿線にいる人に限られる。
そして近鉄南海京阪沿線で育った人も、
利便性を求める人は大阪市内に、教育環境を求める人は北摂阪神間に引っ越す。
すると近鉄南海京阪沿線から大阪市内に通勤する人はいよいよいなくなる。
廃止寸前の神戸電鉄粟生線の姿は、明日の近鉄南海京阪だ。

295:名無し野電車区
12/05/14 12:14:10.35 JndNpHtaO
>>294
自分も泉ヶ丘から北摂に引っ越した身だから何とも言えんが、
君の主張は色々と飛びすぎていておかしい

296:名無し野電車区
12/05/14 14:37:55.87 1IVG89+10
>>294
ひどい妄想だな。
ほんの若干だが同意する要素はあるが、ほとんどが突飛すぎて単なる煽り。
ネタか、本気なら病気だろ?

297:名無し野電車区
12/05/14 17:30:27.35 8PBXc74M0
近鉄沿線は人気がなくなってきてはいるんだけどね。だからか近鉄不動産が
阪急沿線に進出してるしw しかも東急不動産までなw
京阪は単純に高齢化してるだけ

神鉄粟生線は全盛期の半分以下になったがwあれでも地方私鉄からすれば
羨ましいほど乗っていて、しかも運賃がバカ高だから
阪急式の経営にも問題があるのだろう

298:名無し野電車区
12/05/14 17:47:24.73 NUjlEtVk0
三宮まで神戸電鉄の運賃で行けたらいいのにね。

299:名無し野電車区
12/05/14 18:23:38.27 14tHVtvNi
神姫バスにやられまくりだから、仕方が無い。
もはや地元に必要とされていない。

300:名無し野電車区
12/05/14 21:22:03.56 B0TjhFHn0
泉ヶ丘の1日平均乗降人員が7万を超えたことはない
ピークの1991年で6.9万人だ
>>294は妄想の中に生きてるんだろ

301:名無し野電車区
12/05/14 23:42:46.80 FsPHwGdo0
梅田   乗車93,882:2009 香櫨園  乗降 9,737:2010 出来島  乗降 7,517:2007
福島   乗降11,103:2007 打出   乗降12,040:2007 福    乗降 7,728:2005
野田   乗降34,969:2005 芦屋   乗降25,362:2006 伝法   乗降 5,946:2007
淀川   乗降 4,919:2007 深江   乗降15,243:2010 千鳥橋  乗降 4,542:2005
姫島               青木   乗降14,029:2010 西九条  乗降22,071:2009
千船   乗降19,769:2005 魚崎   乗降21,317:2006 九条   乗降 7,539:2009
杭瀬   乗降10,362:2009 住吉   乗降 2,741:2004 ドーム前 乗車 3,146:2009
大物   乗降 8,557:2009 御影   乗降22,441:2009 桜川   乗車 1,317:2009
尼崎   乗降47,813:2009 石屋川  乗降 5,620:2006 大阪難波 乗降19,365:2009
出屋敷  乗降11,129:2009 新在家  乗降 8,466:2005
尼崎CP 乗降 7,673:2009 大石   乗降 8,934:2005
武庫川  乗降27,485:2009 西灘   乗車 2,400:2006
鳴尾   乗降21,629:2006 岩屋   乗降 9,804:2007
甲子園  乗降52,575:2010 春日野道 乗降10,917:2006
久寿川  乗降 3,426:2005 三宮   乗降83,819:2005
今津   乗降27,117:2009 元町   乗降15,242:2005
西宮   乗降40,068:2010

阪神はHPに載ってないのでWikiで調べてみた
見てみたけどやっぱ
よくこの乗降人員で経営が黒字になるよな
信じられない

302:名無し野電車区
12/05/15 00:34:29.42 Z6V+tK7H0
>>264
関東じゃ野球なんて流行ってないよw

303:名無し野電車区
12/05/15 01:36:58.49 ORg1UWc80 BE:2597724195-2BP(1000)
>>301
わざわざ1ページずつ調べて統一性のないデータ載せるぐらいなら統計書を見ればいいのに。

304:名無し野電車区
12/05/15 07:30:25.92 Lv32ltuR0
>>292
阪神の特急停車駅の乗降客が野田線主要駅より少ないのは、
大阪の求心力が無いからだよ。
首都圏に限らず日本は東京一極集中だけど、関西圏は三都分散。
大阪に集中してるのは、三都では無く、
大阪市の小さな衛星都市だけ。

305:名無し野電車区
12/05/15 08:09:01.59 iy1uLUfu0
地図で見てみたけど、阪神は駅間が短すぎるから利用者が分散するんだろ。
1駅間の距離が1キロも満たないような区間ばっかだし。
あんだけ細かく駅を造ってりゃ1駅あたりの利用は少なくなって当然だよな。
あと目と鼻の先にはJRと阪急の2線がずーっと並走w


306:名無し野電車区
12/05/15 08:31:39.11 IOfKNg/L0
野田線馬鹿にマジレスしなくていいよ


307:名無し野電車区
12/05/15 08:41:45.39 riwPLjQR0
>>300

>>297も妄想の中に生きてるな

>>304
大阪一極集中で正しい。まだ、分割して統治されて東京の風下に置かれたいの?

>>306
要するに
少子高齢化と人口流出で京王井の頭線は減少一途
プラス都心回帰で東武野田線とつくばEXも減少一途
競合路線の有無と無関係、人口集中が続く阪神間を短い駅間距離で細かく結ぶ
阪神の急増には敵わない
ということでマトメ終了

308:名無し野電車区
12/05/15 09:26:18.52 9LquxhG90
>>301
これで黒字にならなかったら大都市部以外は全部赤字

>>302
関西でも一部の大阪の人だけっぽいよ、野球好きは
野田線バカが阪神に執着するから揶揄しただけだろう
兵庫が敵とか言って阪神だけ標的にするのは理解できない

阪神沿線だと阪神の方が近くてもJR使う人がいるんだよ
新在家とかだと駅前でもない限りはJR

TXも野田線も放射能の影響で増えないだろうな

>>307
妄想は>>294でしょ。大阪一極集中とか競合路線は無関係とか妄想っぽいんだけど
阪神も乗降客数は急増ではなく微増だし

309:名無し野電車区
12/05/15 10:10:25.23 EdMN20Lv0
>>308
簡単でしょ、阪神にこだわるのは。
野田線より利用者が少ないといって見下せるから。

野田線でも単独駅なら岩槻や馬込沢、江戸川台が2.5万人超といったところで
阪神芦屋や魚崎、御影よりはやや多いが、甲子園や阪神西宮よりは少ないレベル。

310:名無し野電車区
12/05/15 10:19:04.68 UZTXdNx70
>>289
>阪神本線   32.1    --.-
>             61.0 55.2 10.4% 合計/日(万人)
>             30.4 26.9 13.0% 定期/日(万人)
>             30.6 28.3 8.0% 定期外/日(万人)
>             本年前年増減率

こいつバカか、さもなければ意図的な捏造www

人口が横ばいの大阪圏の鉄道で、1年で10%も増えるわけが無いのにwww
調べたら、第2種区間の「神戸高速鉄道」の利用者が、会計上「阪神の利用者」に
組み込まれただけの「数字のマジック」
            ↓
URLリンク(holdings.hankyu-hanshin.co.jp)
のp29

※神戸高速線については、運営形態の変更に伴い、計上方法を変更。
前期の運輸成績を当期と同じ方法により算出した場合の比較増減は次の通り。

阪神電気鉄道 運輸収入合計: △32百万円(△0.2%)、輸送人員合計:383千人(0.3%)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch