12/05/13 21:48:24.15 N5TVie5E0
>>410
これだな
URLリンク(homepage3.nifty.com)
418:名無し野電車区
12/05/13 22:06:27.50 bRCqHvQw0
>>417
なんてかっこいいんだ・・・
419:名無し野電車区
12/05/13 22:42:20.61 CJLUWph2O
>>414
>>412は地元じゃね?
普通に往来して問題があるよーなとこでもないだろ
420:名無し野電車区
12/05/13 23:14:34.76 S2+vXWWS0
筑豊…っていうか、201号線は結構大分ナンバー走ってるから、
それほど気にする程でも無いかと…
地元のこっちの方が怖くなる運転する大分ナンバーも結構いるしな
421:名無し野電車区
12/05/13 23:45:43.62 PiWBJSiH0
>>419
地元ちゃうで。
ただバスの中だし外歩き回るわけでもないんやし
素通りするぐらいなら全く問題ないんじゃねって思っただけ。
422:名無し野電車区
12/05/13 23:53:51.76 tXqum+G1P
>>420
201号は行橋まで繋がってるからね。
中津らへんから福岡に行く場合はここ通った方が距離的に短い。
八木山とかバイパスも結構整備されてるし。
ナンバー比も昼時は筑豊4割、北九(行橋・豊前)&福岡&大分6割ぐらいかな。
他地区のナンバーが多い気がする。
423:名無し野電車区
12/05/14 00:04:25.92 R2pf0bV10
筑豊は厨房が車に火を放ってドライバー焼き殺す土地だぞ。
424:名無し野電車区
12/05/14 00:18:02.05 0cPS8ro9P
>>423
20年くらい前に旧犬鳴トンネルで起きた事件だな。
425:名無し野電車区
12/05/14 16:45:23.84 0cPS8ro9P
>>409
うちの親乗せたら酔ってたな…
俺は平気だったけど
426:名無し野電車区
12/05/15 09:36:43.28 3dfJhiNAO
高速が苅田から椎田道路まで繋がったら天神~中津線の復活だ
427:名無し野電車区
12/05/15 12:42:00.80 zTXhc1tN0
URLリンク(weekly.ascii.jp)
428:名無し野電車区
12/05/15 23:02:32.95 6U/d3X+g0
・KITEN(グリーンスフィア壱番館)
宮崎駅前にあるバスセンター。JR九州ホテル併設。以前のバスセンターは現役時から廃墟同然だったが解体された。
駅の短時間無料駐車場とバス入口を隣接させたせいで、駐車待ちの列が邪魔でバスセンターにバスが入れないことがある欠陥構造
テナントは絶賛募集中。案内板はスカスカである。
壱番館と銘打ってるが弐番館は凍結中で予定地はパチ屋の陰の日の当たらない広場になっている(要するに実質パチ屋に建設阻止された)
・宮交シティ
南宮崎駅前にあるバスセンター併設の寂れたショッピングセンター。車社会なのに立体駐車場をパチ屋に奪われて涙目状態。
寂れてるとは言え、ドトールやミスド等それなりの設備は整っているので後述のフレスタ宮崎よりはマシである。
・フレスタ宮崎
宮崎駅構内のショッピングモールの成れの果て。テナントガラガラで今にも死にそうな状態、だったが海幸山幸のお陰で若干はマシになった。
平家の郷とダイソーが基幹店舗。本屋が撤退してしまってるので長距離列車乗車の際は注意が必要。
429:名無し野電車区
12/05/15 23:31:58.29 TCRFoRTG0
>>428
がきんちょのカード交換会場も追加で@フレスタ宮崎
430:名無し野電車区
12/05/16 00:48:52.12 HAjBtY+v0
>>428
フレスタは本屋はないがコンビニは有るので雑誌と新聞はある
431:名無し野電車区
12/05/16 02:01:41.53 X+sfPflr0
>>428
宮崎の人はどこで買い物してるの?
432:名無し野電車区
12/05/16 02:05:00.61 xLVg1bo40
イオン
433:名無し野電車区
12/05/16 02:17:05.01 UUu9sna8O
>>431
あなたはマルキョウ?
434:名無し野電車区
12/05/16 02:45:13.49 XONxeME5P
>>432
マックスバリュでしょ。
あ、これもイオン系列か
435:名無し野電車区
12/05/16 07:38:58.01 7GzzjF+I0
>>431
うめこうじ/ながの屋
436:名無し野電車区
12/05/16 08:02:44.72 A+IAOqthO
マルショク、サンリブ
437:名無し野電車区
12/05/16 11:24:00.04 QVwGWafH0
コスモス薬品
マックスバリュ
ジャスコ
タイヨー
以上4店舗
438:名無し野電車区
12/05/16 12:12:54.21 3T77LU2l0
フーデリーとかいうセレブ(笑)御用達のスーパーも
439:名無し野電車区
12/05/16 12:20:37.99 XONxeME5P
Aコープ
440:名無し野電車区
12/05/16 15:13:02.58 Y7UESriTO
週末はボンベルタや山形屋をハシゴ
441:名無し野電車区
12/05/16 19:45:23.62 faEQoOu10
鹿児島中央のアミュプラザは増築するぞ。
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)
442:名無し野電車区
12/05/16 21:42:04.72 vtIqb8xe0
博多~大分のソニックの区間は避けてるのね
九州一周豪華列車「七つ星」 2013年秋に運行
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
443:名無し野電車区
12/05/16 22:31:21.07 Y7UESriTO
>>442
庶民はJQカードのクレジットで乗ったりできるのかね?w
444:名無し野電車区
12/05/16 22:36:15.12 NRhfuUCl0
寝台車で寝るときは走ってほしい
駅で止まってるんだったら、普通のホテルでいいじゃん。
意味なく九州を二周ぐらいしてほしい。
445:名無し野電車区
12/05/16 22:40:53.72 KMlaSdTk0
>>428
KITENはローソン入ってるのがありがたい
あ、いやオレTポよりpontaがいいもんで・・・
446:名無し野電車区
12/05/16 22:57:07.84 vGOW/qxi0
>>443
S枠30万なんで切符買えませんorz
447:名無し野電車区
12/05/17 00:02:39.73 WWQf01600
>>442
記事を見ると
博多 → (鹿児島線) → 久留米 → (久大線) → 由布院 → (久大線) → 大分 → (日豊線) →
宮崎 → (日豊線) → 隼人 → (日豊線) → 鹿児島中央 → (日豊線) → 隼人 → (肥薩線) → 八代 → (鹿児島線) → 博多
ってルートかね
博多鳥栖以外は特急がほとんど走っていない
多くても時間1本の区間だな
448:名無し野電車区
12/05/17 00:30:01.26 6za+DLW80
>>442
機関車は全区間DE10なのかな?
449:名無し野電車区
12/05/17 00:37:07.22 Hjux9C0E0
天空の森に泊まるのかw
450:名無し野電車区
12/05/17 05:23:07.23 EV7AlMjz0
方向変換が大分駅の1カ所だけなら、運転日によって編成が逆になるのか?
451:名無し野電車区
12/05/17 06:57:41.67 j6KnE0oEO
海岸線のおれんじ鉄道を通れば方向も変わらず、
おれんじ鉄道も潤っていい気がするけどな。
肥薩線はいさ・しんで改めて訪れてください、と。
ひょっとしたら編成を回す為に1泊プランで
博多→長崎→佐世保→博多なんてコースもあったりw
452:名無し野電車区
12/05/17 07:34:00.27 heQHs/K70
>>451
>編成を回す為に
>博多→長崎→佐世保→博多
それでどうやれば方向が変わるのかと。
453:名無し野電車区
12/05/17 07:45:50.89 j6KnE0oEO
博多→長崎→佐世保→(早岐)→博多
こう書けば分かるか?
454:名無し野電車区
12/05/17 07:47:44.67 j6KnE0oEO
ゴメンナサイ
全面的に間違ってた
忘れてください
恥ずかしい
455:名無し野電車区
12/05/17 08:23:32.98 b3s3ux+mO
>>450-451
法典するのは、大分と鹿児島中央だよ。
博多では元に戻ってるから、心配イラナイ。
456:名無し野電車区
12/05/17 08:38:22.66 b3s3ux+mO
連投すまんが、
>>453
早岐には有田方面と佐世保方面との短絡線は無かったと思うが?
或いはMRの伊万里までいくか?
おいらが土下座しないといけないかもだけど。
ところでかつての京都~博多間客レかもめは、
展望車を上下とも最後尾にするために、
勝田線、香椎線そして両線を結ぶ貨物線使って
スイッチバックしてたんだけどね。
457:455
12/05/17 08:49:22.02 b3s3ux+mO
>>455は全部俺が間違っていました。土下座します(>_<)
博多から小倉回るなら正しかったけど(/_;)
458:名無し野電車区
12/05/17 18:18:53.12 om+vu5JbO
大分~下郡信号所は複線化されないのかな
架線の上に赤と青の上下の表示が取り付けられてるけど
459:名無し野電車区
12/05/17 18:30:30.95 Hjux9C0E0
南宮崎駅の改修工事が始まってる
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
460:名無し野電車区
12/05/17 19:54:24.46 I6CmSNUy0
>>459
せせこましく、こんな場所をどうしようとしてんの? コレ。
461:名無し野電車区
12/05/17 20:02:59.29 EW0xTd3R0
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)
462:名無し野電車区
12/05/17 20:06:49.34 TXsN8/LQP
>>459
とりあえずトイレ綺麗に改装して、ペーパーも付けてくれればいい。
駅舎の改修じゃないのか…
463:名無し野電車区
12/05/17 23:40:41.57 /rPRL4jf0
早く宮崎に電車を配置できるようにしてくれ
もう鹿児島に工場ないから鹿児島配置にしとく意味もないやろ
現状鹿児島からは宮崎に車両を送らないといけないから夕方の混んでる時間に二両とかDCとか変な運用もあるし
464:名無し野電車区
12/05/17 23:51:48.15 b5KlzWHv0
>>459
>>461の資料と航空写真からして・・・
3,4番ホーム拡幅のため現在3番ホームに入る5番線を撤去し
中線の4番線を発着線化するわけだが4番線には空港・日南線への
分岐がないためこれを設置。
あとひょっとすると3番線から空港・日南線への分岐追加もあるかも
465:名無し野電車区
12/05/18 00:02:52.46 8aeehdar0
>>463
馬鹿ですか?
466:名無し野電車区
12/05/18 02:02:06.08 Io2swLYt0
ついでに、1番線にもホームを設置して0番乗り場にして3面5線に
してしまえ・・・
467:名無し野電車区
12/05/18 03:42:59.34 Ku29U/8E0
>>458 大分川の橋梁工事待ち
468:名無し野電車区
12/05/18 03:44:20.62 Ku29U/8E0
URLリンク(www.yokogawa-kouji.co.jp)
469:名無し野電車区
12/05/18 21:06:28.02 9JwHtJPX0
↑いったい何十年前の事だよ!
よく見つけてきたな。
470:名無し野電車区
12/05/19 00:15:26.19 Sat7mQry0
下郡信って無くなるって聴いた気するが複線化完成で無くなる?
471:名無し野電車区
12/05/19 13:23:21.23 42CGdk+BO
複線化じゃなくて大分駅~大分車両センター間の出入り専用線が出来るんだろ。今は豊肥本線や日豊本線を使ってるし。
472:名無し野電車区
12/05/19 20:27:22.97 07FSNWGVO
南宮崎近くにあったベスト電器やマルショクなんかがあった場所を今壊しているけどあの場所に宮崎車両センター作らないかな。すぐ横を日南線走っているし。
南宮崎駅工事の書き込むみてふと妄想。
473:名無し野電車区
12/05/20 22:54:08.35 TruF4ZogO
>>472
南宮崎車両基地が容量不足になれば現実的対応は都城駅構内の留置線建設でしょう。非現実的な発想なら宮崎市内の日南線沿線に車両基地建設かな。宮崎市内の日豊本線には車両基地建設用地はないと思う?
474:名無し野電車区
12/05/20 23:12:12.19 HYIperiz0
>>473佐土原駅のほうが近くないですか
475:名無し野電車区
12/05/20 23:27:31.52 Uh03zfjp0
ついでに、佐土原・宮崎間に回送線を敷設・・・
476:名無し野電車区
12/05/21 00:44:01.55 If0xFuOD0
soni○cer883って人、仕事してないんかな。どこにあんな時間と金があるんだろ不思議。
477:名無し野電車区
12/05/21 05:57:23.53 9gmn/LK30
>>473
蓮ヶ池駅周辺なら田んぼばかりだから、宮崎市内の日豊本線でもヤル気さえあればできると思う
確か、昔この場所で計画があったはず
478:名無し野電車区
12/05/21 08:31:10.24 phf/H+VUO
>>473
南宮崎の車両センターが手狭になっていると思うよ。車両センターから日南線に直接接続させるぐらいだから。宮崎空港線が開業していない状況なら車両センターは現状でもやり繰り出来たはず
479:名無し野電車区
12/05/21 09:36:56.10 n9L8Ney20
JR九州が宮崎地区に車両基地を新設するつもりは無いことははっきりしてる
でなければあの狭い南駅構内で無理して線路付け替えや検収庫の新設をすることはない
480:名無し野電車区
12/05/21 14:39:54.07 Rni9FGiJ0
日南線の南宮崎始発(着)をやめてほしい
宮崎までのばして
481:名無し野電車区
12/05/21 16:02:08.79 bTMRPFe40
まずは臼杵までの複線化ありきでしょう。
宮崎近辺は南宮崎~都城と鹿児島中央~国分間を路盤強化と
分岐器改良により90km/hから110km/hに引き上げ。
JR九州が大分以南に対してやる気を見せたとしてもこれが限度だろう。
482:名無し野電車区
12/05/21 16:05:26.04 0gQk7FZlO
ソニック31号宇佐駅で通常入らない中線2番乗り場に停車
下り本線3番乗り場にはDE10が停まってた
作業員が何人かいたが車両故障かね
483:名無し野電車区
12/05/21 17:32:26.35 B7ovzjQz0
延岡・宮崎間は、高速化の結果利用者が増えたが、大分・佐伯間は
高速化してもかえって利用者が減った・・・
この違いは、高速道路の開通に負う所が最も多いと思われるが、また
空港直通の有無も一定程度影響しているのではないかとも考えられる・・・
だとすれば、利用者を増やすという観点に立つならば、大分・臼杵間(約36km)を
複線化するよりも、たとえば、
URLリンク(www.toro.2ch.net)
のルート(約22km)で新線を建設したほうが効果的ではないかと思う。
484:名無し野電車区
12/05/21 18:05:17.45 hp28Zz+fO
やる気があれば厨には笑わせてもらうw
485:名無し野電車区
12/05/21 20:28:35.76 If0xFuOD0
ソニッカー883様は暇人ですか?
486:名無し野電車区
12/05/21 21:40:16.77 /io9nRxR0
>>482
工場を出場したDE10がエンジントラブル起こしたみたい。約3時間宇佐で停車、整備職の人がたくさん来て修理、また小倉工場に帰って行ったw
工場を出場したばかりなのに故障とは。DE10で豪華クルーズ列車を牽引出来るのかね
487:名無し野電車区
12/05/21 23:16:53.72 ElQodmOT0
482,486を聞いて
DF50さんがアップを始めた模様です
488:名無し野電車区
12/05/22 01:36:42.93 FPcAf5LnO
あいつはペニーみたいに肩に故障を抱えてるからなぁ
489:名無し野電車区
12/05/22 01:37:15.52 x8earmXO0
DB10があるじゃないか
490:名無し野電車区
12/05/22 06:13:25.68 pZTTaAUoO
東みたいに素直に旅客用の電気機関車作ればいいのに
将来貨物に譲渡する前提で
491:名無し野電車区
12/05/22 09:41:46.05 c/J6g9Js0
>>490
BSデジタル号の時に仕立てた黒DE10を使うんだろどーせ
個人的には電化区間は貨物から金太郎借りて牽引してほしいな
492:名無し野電車区
12/05/22 11:36:40.89 TjtNxv1M0
>>486
1755か・・・・そろそろマヤ検回ってくるから持ち場にいないとまずい
はずだが・・・・・・
エンジントラブル結構多い・・・トワイライト牽引した機もエンジントラブル起こしたし
493:名無し野電車区
12/05/22 13:51:17.01 5CYXc6om0
南延岡を車両基地にしてしまえ!!
494:名無し野電車区
12/05/22 17:10:17.88 /JSfqrXd0
南延岡は国鉄高千穂線の基地があったな
495:名無し野電車区
12/05/22 20:16:43.40 M8UV5dMX0
↑
敷地はパチ屋に売りました
496:名無し野電車区
12/05/23 09:25:01.46 Mr3FH2EeO
入れ換えが本来の用途のDE10を本線で使ったり、重連で使ったりしてるからな。故障や予期せぬトラブルが起こって当然
497:名無し野電車区
12/05/23 18:15:56.00 WYGd6GCM0
>入れ換えが本来の用途
ちがうわボケ!
498:名無し野電車区
12/05/23 20:20:13.77 qX5vgX450
>>479
敷地問題があるからなぁ・・・
宮崎駅近辺で作れそうなのは蓮ヶ池駅くらいしかないけど、花ヶ島周辺の住民はアンチ鉄道が多いので反対されて潰されるリスクが高すぎる。
499:名無し野電車区
12/05/23 23:03:13.28 6GiYNHXeO
現在の南宮崎駅舎を解体して跡地に車両基地を増設出来る余地はある。南宮崎駅が橋上駅舎に建設出来ればの事だが
500:名無し野電車区
12/05/23 23:33:28.86 uCoYnGWd0
>>499
同じく老朽化した宮交シティと一緒の敷地にして再開発ですね分かりますん
501:名無し野電車区
12/05/24 00:20:09.80 Mha7Es3zi
今夏、節電対策で大分地区と宮崎地区は減便されると思いますか?
または、DC来たりして。
502:名無し野電車区
12/05/24 06:09:24.74 WP37uxzsO
>>501
マシレスすると減少便はない。ソースは数日前の朝日。
要するに病院とか鉄道とか公共なものは普通に電気を供給するんだと。
代わりに計画停電がありそうだから、覚悟しなw
503:名無し野電車区
12/05/24 07:29:51.16 tRahApg90
>>501 DC振り替えはあるだろうな
504:名無し野電車区
12/05/24 07:40:44.18 WP37uxzsO
>>503
あるかもだが、まだわからんよ。
それよか鉄板の住人は、なんで減便や振替が大好きなんだw
505:名無し野電車区
12/05/24 10:08:17.75 nZBvCVZ50
霧島周遊列車 7月から運行
霧島連山周辺の宮崎・鹿児島両県の自治体が観光や防災などについて話し合う「環霧島会議」の
会合が都城市で開かれ、ことし7月から霧島連山を周遊する観光列車を運行することなどを決めました。
会合には宮崎県と鹿児島県の5つの市と2つの町からおよそ60人が出席し、観光や防災など
6つの専門部会が昨年度の実績を報告しました。
このうち観光部会からは昨年度、モニター運行した、霧島連山を周遊する観光列車の利用者への
アンケート結果について報告がありました。
この中では、列車そのもの魅力や、停車駅での地元のもてなしについて、
いずれも90パーセント以上が「よかった」と評価したということです。
これを受けて会議ではこの周遊列車をことし7月から季節ごとに年4回、運行することを決めました。
周遊列車は1回目は7月27日に都城駅発着、2回目は10月1日に小林駅発着で、
料金などはJRと最終調整していて、6月1日から乗客の募集を開始する予定だということです。
環霧島会議では、この周遊列車について将来的には年間を通じた定期運行を目指したいとしています。
05月19日 09時17分
506:名無し野電車区
12/05/24 10:43:24.64 LLIflIcU0
>>501
DC自体に車両数の余裕が無いし、普段は電車しか走らない所にDC走らせたら運転士の教育も必要。
燃料の給油設備も確保せないかんし簡単にDCに振替えは無理だと思う。
507:名無し野電車区
12/05/24 22:14:46.32 htvhcpLPO
思う?w
508:名無し野電車区
12/05/24 23:30:18.34 0h7PEoO3O
>>507
何がおかしいんだ?断言出来ないから思うって言ったんだが。
509:名無し野電車区
12/05/25 03:13:33.41 +e25EDH+0
それ以前に電車のスジにDCは無理
510:名無し野電車区
12/05/25 06:18:00.86 iqfuWUsE0
佐伯~延岡のキハ220を817に変えてくれよ
511:名無し野電車区
12/05/25 09:35:51.10 Enc+dMXaI
客が少ないからキハ220で十分。
それに、817だとホームを追加して嵩上げしなきゃならんから、
却下。
512:名無し野電車区
12/05/25 15:02:38.38 bEBUgAomO
>>509
仮に減便するとしたら、今のダイヤから単純に間引くだけじゃ無理だろうね。
減便用のダイヤ、スジを新しく設定するはず。まぁ減便は無さそうだけど。
513:名無し野電車区
12/05/25 16:19:02.09 Uf+vDaJo0
佐伯・延岡間のキハ220はキハ40単行に置き換え・・・
大分・佐伯間のキハ220は電車(2連)化・・・
延岡・南宮崎間に送り込み用のキハ47+40(2連)の普通(または快速)列車を
1往復設定・・・
でいい。
514:名無し野電車区
12/05/25 17:24:16.82 /F6/K12oi
それ何てし尺酉?
515:名無し野電車区
12/05/28 02:12:27.81 2V0K/tXt0
佐伯・延岡間の普通列車をDC化するなら、南延岡機関区の跡地の一部を
残しておいて、給油や簡単な検修施設を設置すればよかったのに(そうすれば、
例えば、大分・佐伯間の送り込み運用を単行でも影響の少ない時間帯の1往復
だけにするということもできたのに)・・・
高千穂線のTR移管後十数年間ずっと塩漬け状態になっていた機関区跡地を
パチンコ屋に売却してすぐにDC化が行われたので、なおさらちぐはぐな
感じがする。
516:名無し野電車区
12/05/28 02:30:46.56 bUJqAf4eO
本末転倒ではないかね
コスト圧縮のためのDC化なのであって、それじゃホームのかさ上げを2両分やって815を走らせたほうが手っ取り早い
517:名無し野電車区
12/05/28 06:11:55.72 hQNaWFiE0
分ノカ 復活か。
518:名無し野電車区
12/05/28 08:07:07.66 sBnyh/FS0
キハ220でいいから1時間ヘッドで頼む
519:名無し野電車区
12/05/28 08:13:48.19 aXQN34dm0
単編成で運行できる交流車が必要だな…変圧器はトランスだからどうにもならないとして
整流器やインバーターは小型化できないんだろうか…電動機1台なんだし
520:名無し野電車区
12/05/28 09:27:49.86 HUe3+XWNO
>>515
佐伯~延岡のDC化は単なるコスト削減(ワンマン化)の為。Qには単行の電車が無いから。
佐伯~延岡に815とか2両編成の列車をワンマンで走らせると各駅に2両分のホームかさ上げ工事が必要。かさ上げをせずに走らせるなら車掌の乗務が必要になる。
大分~南延岡の単行DCも年に一度、津久見の花火大会の時は220×2両で運転されるが、佐伯~延岡は1両ワンマンにしか対応してないから全区間ツーマン運転してる。
宗太郎なんて利用者少ないからってドア1枚分(5m位)しかかさ上げしてない。
現状も昼に大分を出発→南延岡往復し大分帰着→佐伯行きとなり佐伯に留置→翌朝、延岡に下り市棚往復後→南延岡に留置→夕方、南延岡~佐伯を往復し南延岡留置→翌日、始発で大分帰着
と3日間給油無しでこなしてるから、わざわざ延岡に施設は必要無いんだろうね
521:名無し野電車区
12/05/28 18:36:16.27 /fMOdXrQ0
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
522:名無し野電車区
12/05/28 20:55:02.35 LCT8Q1Ub0
>>521
機関車はDF200かな?
523:名無し野電車区
12/05/28 21:57:50.26 5z/VyScD0
名前なんとかならんのか?北斗星のパクリにしか見えんぞ。
524:名無し野電車区
12/05/29 12:07:42.61 cv9yODTz0
DF200って日豊南線に入れるのか?
それ以前に来るわけないけど
あれはきっとDE10に何か被せているに違いない
525:名無し野電車区
12/05/29 13:40:12.50 J1RmfWu90
中の人など(ry
526:名無し野電車区
12/05/29 19:40:28.04 +XNrBsUH0
19時25分頃、日豊本線の高城駅にて下り方向
787系の4両編成(試運転の表示)が停車していたけど
アレは何のデータ取りだったんだろうか?
運転席からは車外にケーブル多数が配線されてたし
527:名無し野電車区
12/05/29 20:42:43.36 d6CicX6r0
架線から給電できなくなった際に、内部が蒸し風呂状態にならないように
外部から給電して空調を起動させるための試験・・・
・・・というのはうそ。
528:名無し野電車区
12/05/29 20:46:20.15 wz3mGihqO
>>524
ななつ星スレにあったが、低速なら軸重オーバーでもよいらしいぞ。
丙線や簡易線をC55やC57がいってたという話があった。
529:528
12/05/29 21:07:08.26 wz3mGihqO
ごめん、ななつ星スレじゃなくDLスレでした(/_;)
530:名無し野電車区
12/05/29 21:14:30.24 cv9yODTz0
そうか、DF200から
エンジンと発電機を1個ずつ下ろしちゃえばいいのか
これなら簡単だ、空いたスペースには
リチウムイオンを少々積みこめば
就寝時間に周りに迷惑にならんし
531:名無し野電車区
12/05/29 21:17:39.17 cv9yODTz0
↑
訂正
1個ずつ×
1セット○
532:名無し野電車区
12/05/29 21:21:57.27 iPkZ9Ipx0
>>530
その場合死重を積むことになって電池とか乗せられなくなると思う
533:名無し野電車区
12/05/29 21:45:04.28 ELjvMk070
七つ星なぁ。ミトーカデザインが炸裂するんだろうな。
材木列車はもう飽きたよ、
534:名無し野電車区
12/05/30 22:39:40.64 mR3xmynl0
>>524
いわゆる機関車の着ぐるみか
535:名無し野電車区
12/05/30 22:58:11.69 +zdojICM0
>>533
まさか鋼製車両から木製に退化するとは思ってもみなかったw
536:名無し野電車区
12/05/31 08:28:12.85 J30f9eOb0
URLリンク(news.mynavi.jp)
537:名無し野電車区
12/05/31 09:02:18.11 BsIp3Era0
URLリンク(epcan.us)
538:名無し野電車区
12/05/31 22:00:14.98 m37x5NWd0
>>537
なんか他の利用法はなかったものか・・
壊す費用がないから、とりあえず使ってます的な。
539:名無し野電車区
12/05/31 22:13:10.67 esfcO3GI0
>>538
総研の物だし壊そうと思ったら出来たんじゃない?使い道無いけど。
540:名無し野電車区
12/05/31 22:46:07.97 BsIp3Era0
URLリンク(epcan.us)
541:名無し野電車区
12/05/31 23:07:49.18 qOeiBQ2O0
なんか、この前の南九州キャンペーンしかり、今度のななつ星のHPのコンセプトしかり
実際に高千穂へは鉄道で行けないのにJR九州が宮崎=神楽で押してる違和感
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
542:名無し野電車区
12/05/31 23:22:17.48 Zl3o1/6u0
>>541
九州のことを何も知らない人が
九州の観光をでっち上げてる感覚がするのよねアレ
543:名無し野電車区
12/05/31 23:39:22.95 zGAZPgVY0
>>538
全部が太陽電池じゃないよ
一部はエアロトレインの実験線になってる
544:名無し野電車区
12/05/31 23:56:48.56 R28T7Jfg0
線路脇に置かれていたPC枕木、いつ交換するのかと思ったら2カ月近く経過していたでござる
地味に分岐器や橋梁の枕木は交換されているけど
545:名無し野電車区
12/06/01 22:40:06.48 EKZ73VWr0
実は、JRは
スレリンク(rail板:240番)
・・・のルートで新線建設を目指していて、そのための布石
>>541
・・・だったらいいな~
546:名無し野電車区
12/06/02 22:36:07.50 B8h+eEBo0
遊間整正。
547:名無し野電車区
12/06/03 15:42:05.00 RL6fOcMH0
>545
やっぱ宮崎には新幹線はおろか複線もないわ~
って車情報(中古車)みてしみじみ思った
ステップワゴン、熊本:80台鹿児島:50台、宮崎:10台
ヴィッツ熊:50台、鹿40台、宮7台
キューブ熊50台、鹿40台宮5台・・・
これが経済の実力差なんだろうね
宮崎って完全な車社会なのに中古車選べんがなw
548:名無し野電車区
12/06/03 16:09:48.59 v5nltKWOO
>>547
宮崎が車社会なのはわかるが、熊本や鹿児島の台数が多いのは単純に人口の差だろ?車屋がたくさんあっても人口少なければ売れないし。経済力とは違う気がする。
549:名無し野電車区
12/06/03 17:11:00.99 rXYz164J0
宮崎は軽が異常に多いよ
550:名無し野電車区
12/06/03 18:09:20.24 TpCKw8zK0
>>549
確かに!それが理由だわな。
551:名無し野電車区
12/06/03 19:43:50.70 RL6fOcMH0
ご指摘なので調べてみた
人口
熊本180万人、鹿児島170万人、宮崎110万人
ワゴンR熊140鹿90宮30
ムーヴ110:80:20
タント30:30:10
そんなに縮まらない
GOO、6月号
552:名無し野電車区
12/06/04 02:11:58.00 rhqrXSnd0
宮崎県人は廃車にするまで乗り潰す人が多いっていうことだろ
553:名無し野電車区
12/06/04 13:16:05.67 rp+XMVBJ0
>552
なんだ、結局結論は
宮崎県=経済力無しか
554:名無し野電車区
12/06/04 13:37:33.16 LgKPsQQI0
日本国全体が宮崎化しつつあるけどな
555:名無し野電車区
12/06/04 15:00:10.53 AZuGTr1JO
霧島連山大丈夫かな…爆発しなきゃいいけど
556:名無し野電車区
12/06/04 16:06:29.87 ox7R6QrmP
えびので震度4
557:名無し野電車区
12/06/04 16:32:56.10 sfPpkDky0
資料:延岡市統計書(平成23年版)
URLリンク(www.city.nobeoka.miyazaki.jp)
・・・宮崎県北部の鉄道の利用状況がわかる(P-94)
558:名無し野電車区
12/06/04 19:24:33.13 izrBLFRi0
全自動車に対する軽自動車の保有シェア(2011年3月現在)
沖縄県 53.5%
高知県 52.3%
長崎県 52.1%
和歌山 50.7%
島根県 50.6%
鳥取県 50.3%
鹿児島 49.9%
宮崎県 49.7%
愛媛県 48.7%
佐賀県 48.5%
URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)
559:名無し野電車区
12/06/04 21:27:55.03 0JIfDoBrO
軽自動車が多いのは経済力が全ての原因じゃないだろ。農家が使うのは軽トラなんだし。
宮崎は車社会だから家によっては一人一台、車があったりする。個人で乗る機会が多いなら、わざわざ全部の車を普通車にする必要がない。
一家に一台、軽自動車しか持っていないなら経済力の差と言えるだろうが。
560:名無し野電車区
12/06/04 21:35:03.66 5Mip2MoI0
>>559
街中で自宅車庫が狭い家だったら軽1台オンリーという家庭もあるよ
だから保有台数、車両の種類と所得とはあまり関連性はないんじゃないかと思う
そりゃ大型セダンやハイパワースポーツカーを何台も持ってる人は大金持ちだけだ
561:名無し野電車区
12/06/04 21:43:52.83 ZEWK4GgO0
>>559
関係はあるず
562:名無し野電車区
12/06/04 21:51:29.10 t33lW7a60
結構一人一台に車って家は多いぞ、ワゴンと軽自動車みたいな組み合わせでな。
まぁ本当に中古車で10万とかそのぐらいから買える車に乗ってるのもいるがな
563:名無し野電車区
12/06/04 21:54:07.79 5Mip2MoI0
東九州道対策に新型車両が導入されるかと思ってたが
全然その気配はなさそうだな
564:名無し野電車区
12/06/04 23:29:11.88 hcvdMCjb0
>>563
新型車両は去年導入されたばかりじゃないか
787系が
565:名無し野電車区
12/06/04 23:36:08.54 LEuF5Vs50
大分地区、高校生の列車通学急増してるように感じるんだが、
朝の混み方が異常に激しい。高校生ばっかり。
最近のやつはチャリ通しないのか????
566:名無し野電車区
12/06/05 00:10:46.00 nLWKs2chi
>>565
そして、マナーが悪い。アホ学生の分際で座るなといいたいな。カバンを座席において。
567:名無し野電車区
12/06/05 00:45:16.29 6h1dOeGz0
郊外団地から1時間くらいかけてチャリ通って奴ら、減ってるなあ。
ママンが最寄り駅まで送ってくれて大分駅から来てるみたい。
大分駅←→高校のために駅にそれ用の置きチャリしたりしてる。
大分駅も新しくなってからやたら高校生が夕方溜まってるね。
568:名無し野電車区
12/06/05 01:44:14.44 wHFxXb7Y0
駅ビル建ったら更に酷くなりそう
569:名無し野電車区
12/06/05 02:20:17.25 Gw1Xv+730
商店街の過疎っぷりも酷くなりそう
570:名無し野電車区
12/06/05 07:54:54.83 iM57XLRt0
>>565
校区が撤廃されて遠方からの通学も以前より増えている
571:名無し野電車区
12/06/05 19:44:22.85 ApsGuWpi0
南宮崎駅にはまだエレベーター付けないの?
572:名無し野電車区
12/06/05 20:07:11.73 yBbQkmRt0
工事が始まったばかりだからね
今は留置線の切り替え工事やってるから
それが終わったらホームの拡幅、そしてエレベーター設置だからまだ先だね
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
573:名無し野電車区
12/06/05 20:08:17.26 RX/vac/C0
大分周辺の朝の混雑は確かにひどい
増発なり増結なり
574:名無し野電車区
12/06/05 20:11:11.24 RX/vac/C0
途中で送信してしまった
増発なり増結なりしてほしいな
直方のロング挟んだ813とか、座席はあれだが817-3000とか
575:名無し野電車区
12/06/05 23:56:10.33 GmMFVOisO
>>574
815があるじゃないか。大分に3両編成の813や817持って来てもワンマン運用出来ないし無駄。
混雑は酷いが815の2両や415の4両で運べてしまうしな。客が乗れなくて積み残しとかあればQも考えるだろうが。
混雑しても少ない両数、列車本数でこなしたほうがコストかからないだろうし
576:名無し野電車区
12/06/06 00:08:06.94 ji8fGC650
最近、営業時間内なのに4両編成の普通列車の回送が走ってるんだが?
577:名無し野電車区
12/06/06 10:08:48.88 d7z3HkG/0
大分駅や別府駅って10時打ちを頼んだらやってくれるのかな?
JR九州旅行の窓口で寝台列車の切符だけ頼むのは無謀?
578:名無し野電車区
12/06/06 12:54:44.19 ABU0yJCRI
以前、大分駅で10時打ちしてもらってる人を見たことはある。
別府駅は端末が少ないから無理かもね。
579:名無し野電車区
12/06/07 16:23:21.27 PSxPg0f6O
16時10分頃に神宮駅からマヤ検が上っていったんだけどね。
釜がDE10だったけど、エンジン換装したのかな?重低音が効いてて出足も軽やかみたい。音が違うから????と思った。
580:名無し野電車区
12/06/07 17:18:25.07 dg9ZAXMB0
URLリンク(news.mynavi.jp)
581:名無し野電車区
12/06/07 17:44:13.42 YElYTY520
JRQの485ってさ
貫通扉塞いだままなのに、なんでまたステーを取り付けたんだろうな?
582:名無し野電車区
12/06/07 22:49:30.48 YRUK8Y/G0
>>581
ステーではない
ガイドレール!
ツルツルじゃ変だと叩かれたからじゃ・・・・
583:名無し野電車区
12/06/08 02:41:22.24 1HUG9Ree0
一昨日くらいかな、牧に黒塗りDE10が居たらしい。
ビルに半分突っ込んでるみたいなところ。
BSデジタル号以来はあいつも普通に貨物とか工臨とかやってんの?
584:名無し野電車区
12/06/08 17:22:22.15 F1On0aAcO
>>579
DE10にエンジン換装した車両なんていないよ。
>>583
2週間位前からいるよ。大分のDE10は熊本所属の車が出張してる。検査とかで半年おき位に定期的に入れ替えてるよ。
マヤ検以外で黒DE10が大分に常駐するのは初めてだと思う
585:名無し野電車区
12/06/08 19:14:32.62 dGnE5BCy0
1753大分か・・・・・
マヤで来た時は撮りまくった
SL人吉の入出区牽引がほぼ専任だったがそうでも
無くなったか・・・
586:名無し野電車区
12/06/08 21:44:09.35 kDL4pD750
>>576
朝の乙津で下り方向の回送の普通列車を見たな
何あれ?
そっち方面に車両基地あったっけ?
587:名無し野電車区
12/06/08 21:46:33.29 dcn2EUmF0
乙津てどこだよw
588:名無し野電車区
12/06/08 21:55:13.53 s012FB+cO
>>582
あのマユゲが無いと間が抜けて見えるもんな
589:名無し野電車区
12/06/08 21:56:38.26 8qMZspcX0 BE:400343832-2BP(0)
>>588
なら下もつけろよ
590:名無し野電車区
12/06/08 22:10:15.62 kDL4pD750
>>587
高城駅と鶴崎駅の間だ
591:名無し野電車区
12/06/08 23:19:41.28 F1On0aAcO
>>586
朝、回送で大分から大在に向かい、大在始発の415があるよ。
592:名無し野電車区
12/06/08 23:25:33.01 4+LJv0L+0
大分から下ると鶴崎の手前に乙津川橋梁があるね
593:名無し野電車区
12/06/09 08:30:21.32 z1ArLFTj0
今日は黒霧島で69だ!
594:名無し野電車区
12/06/09 16:00:54.07 w+a5R9wW0
593
やらし~
595:名無し野電車区
12/06/10 02:08:46.21 0TNUr2bZO
黒霧島飲んで69したら日が変わったな。
あと一発して寝るか。
596:名無し野電車区
12/06/10 07:49:17.11 59E2RERNO
ところで以前表明した、宮崎~鹿中の時間短縮はどうなったんだろ。
597:名無し野電車区
12/06/10 20:37:22.06 zl7tuQkx0
日豊本線「大分-牧-高城」間を複線の高架化し、牧駅と高城駅を高架駅(通過線付)にして欲しい
坂ノ市駅と幸崎駅の間辺りに”大分総合車両センター”(工場機能有)を作って欲しい
598:名無し野電車区
12/06/10 20:50:02.05 bHh5AbCX0
>>597
単線のまま?
599:名無し野電車区
12/06/10 20:56:22.59 zl7tuQkx0
>>598
複線の高架化
600:名無し野電車区
12/06/10 21:06:01.56 ORryGBC1O
>>597
大分近辺の高架化は踏切廃止による渋滞や踏切事故の解消の効果がある。大分~高城を高架化するメリットは無い。
車が通る踏切は2つしかないし、渋滞するほど交通量も無いし列車本数も少ない。
601:名無し野電車区
12/06/10 21:58:50.54 FrfIQ4Ux0
牧駅付近のやっと完成しそうな道路橋をぶっ壊して高架とかありえんわ
602:名無し野電車区
12/06/10 22:03:15.23 n6zK/coq0
大分川橋梁の使ってない線がまた稼働するのはいつだろな
高架部分終わる所の枕木が線路を海寄りに伸ばせる構造になってるが、高架の形でやるのか盛り土でやるのか
603:名無し野電車区
12/06/11 20:51:29.85 C1inzuOs0
>>600
牧,高城は線路で町が分断されてるし、踏切も少ないから朝・夕は車が混む
牧-高城間の敷地幅は複線化できるぐらい広いし
604:名無し野電車区
12/06/11 20:59:09.22 W9YeoS3YO
>>603
中学生レベルの発想だな。牧や高城位で町が分断だの、渋滞とか言ってたら日本の鉄道が全部高架化しないといけなくなるわw
605:名無し野電車区
12/06/11 21:07:57.34 C1inzuOs0
>>604
ぜひ、やってほしいな
606:名無し野電車区
12/06/11 21:30:01.33 atxseRiG0
高架だと風の影響ですぐ運休になる(特に海沿いを走る場合)・・・
607:名無し野電車区
12/06/11 23:46:16.72 luHAA1PoO
只今ひゅうが12号に乗車中。南宮崎にて乗車15人程度。宮崎から多少乗ってくるか?
都農、門川に停車するなら日向住吉にも停車して欲しい。
俺は佐土原まで乗り住吉方面まで歩いて帰ります。
608:名無し野電車区
12/06/11 23:54:03.72 luHAA1PoO
ひゅうが12号、宮崎にて30名強乗車。
俺はマターリと5号車にて佐土原までの10分弱、夢見心地…
609:名無し野電車区
12/06/12 23:13:27.26 0SP+27jn0
>607
南宮崎から住吉なら
宮交の方が良くね?とマジレス
居るんだね、宮崎からのって佐土原で降りる人
ちょっと感動(?)したw
610:名無し野電車区
12/06/12 23:22:13.78 WjoEJ9ZB0
そりゃ深夜なら特急の利用価値も上がるから
611:名無し野電車区
12/06/12 23:48:45.07 FPH3r6DK0
>>609
最終の普通列車が出た後の最終便だから
乗らざるをえないんだろうw
612:名無し野電車区
12/06/13 09:59:33.69 IhlF4jzU0
【日豊本線:遅れ】特急きりしま6号の2号車が車両不具合のため、60km/h以下で運転中のため。
613:名無し野電車区
12/06/13 10:11:17.58 m4y/TV060
2号車オンリー不具合ったぁ? ブレーキ掛かったままとか。
614:名無し野電車区
12/06/13 12:10:01.69 71vK6aJe0
>>613
ブレーキ不緩解なら即・運転休止。
主回路系の故障で2号車のみMM開放してんじゃね?
615:名無し野電車区
12/06/13 12:29:52.11 IhlF4jzU0
南宮崎で運転打ち切り 代替車両に乗せ替え後30分遅れで宮崎着
616:名無し野電車区
12/06/13 14:25:02.20 obM5dOnR0
>>614
ブレーキ不緩解で即運休にはならないよ。不緩解ならブレーキ緩まない台車のブレーキコックを締め切ってその台車のブレーキが動作しない状態で運転。
ブレーキの効きが悪くなるから最高速度を引き下げて運転継続となる。
あと、モーターカットしても最高速度を引き下げなんてしない。
他に考えられるとしたら空気バネの不良とか窓ガラスの破損位かな
617:名無し野電車区
12/06/13 17:32:01.66 IhlF4jzU0
先ほど南駅を覗いたら該当のBO102を留置線に入れて床下をガチャガチャやっていた
618:名無し野電車区
12/06/13 19:25:49.36 4cDYQ/Pd0
2M2Tでの峠越えに無理があるような気がしないでもない・・・
619:名無し野電車区
12/06/13 20:50:10.64 mvhFPwiN0
ああ、12号ってのは
旧ドリームにちりんの筋走る奴でしたか
620:名無し野電車区
12/06/15 19:37:17.04 6KhzFS+70
そして大雨の季節
621:名無し野電車区
12/06/16 00:03:31.35 LvQzFrbr0
15名+30名強、合わせて50名弱か
1両で十分だな、ひゅうが12号
622:名無し野電車区
12/06/16 00:09:16.10 HvWkACtcO
上りは1両で十分だけど、翌朝の下り列車用の送り込みがメインでしょ。
623:名無し野電車区
12/06/17 00:56:26.67 IvQfxaTq0
415系国鉄色と485系を運用離脱させるJR九州はゴミだろ
624:名無し野電車区
12/06/17 09:47:43.09 JwhUu24pO
>>623
粘着乙お前も世のため早く小倉工場の重機の餌食で解体されろ。
625:名無し野電車区
12/06/17 13:46:34.64 wIChVrFY0
食後の運動の時間です
URLリンク(i2.upup.be)
626:名無し野電車区
12/06/18 02:56:56.53 i6hrIwyW0
大分の787は今まで有明で線路状況の良い鹿児島線で走っていたのに
いきなり線路状況の悪い日豊南線を走ってるからな
そりゃ不具合も出るよね
この前も室内の天井の板が落ちたし
627:名無し野電車区
12/06/18 10:01:07.40 U4PWGeFk0
>この前も室内の天井の板が落ちたし
ドリフのコントのセットかよw 金だらいがバワァ~ンって落ちてこんだろな?w
628:名無し野電車区
12/06/19 07:49:12.66 O+B+BWeV0
市棚~直川間で土砂崩れのより
佐伯~延岡間、運転見合わせ
629:名無し野電車区
12/06/19 08:09:53.04 XvhmV8CX0
ああ風物詩か
630:名無し野電車区
12/06/19 09:54:22.63 qCCFrAktI
また787系が国分で車両不具合だって。
631:名無し野電車区
12/06/19 10:04:30.59 pYHCbTa90
佐伯延岡間は風物詩だが787お前は余計だ
632:名無し野電車区
12/06/19 11:17:22.81 k03LmxaG0
>>626
宮崎~都城なんてアホみたいに揺さぶられるからな…(´・ω・`)
633:名無し野電車区
12/06/19 11:56:13.53 hHnTR7mh0
土砂崩れは4カ所で起こっており復旧の見通しは立っていない
634:名無し野電車区
12/06/19 12:24:36.30 hHnTR7mh0
JR九州、都城にメガソーラー建設へ
JR九州は18日、事業多角化の一環で計画している大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、
宮崎県都城市の社有地を活用して整備する方針を明らかにした。
最大出力は2000キロ・ワット規模を見込み、早ければ2012年度内にも売電事業に参入する。
都城市の候補地は旧車両基地で、九州南部に位置し、日照時間が長いことなどから、
メガソーラーの建設場所に適当と判断した。現在、設置業者の選定など、詰めの調整を進めている。
JR九州は4月に策定した中期経営計画(12~16年度)で、鉄道以外の収益源を多様化するため、
新規事業の強化を掲げた。
(2012年6月19日 読売新聞)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
635:名無し野電車区
12/06/19 17:35:45.04 dWWLvB7Y0
■<日豊本線の運転状況について>
○直川駅~宗太郎駅間で土砂流入が発生し、佐伯駅~延岡駅間で列車の運転を見合わせていましたが、15時45分に
運転を再開しました。佐伯駅~延岡駅間でバスによる代行輸送を行っていましたが、終了します。この影響で日豊本線
の一部列車に遅延及び運休が発生しています。(2012/06/19 16:40現在)
636:名無し野電車区
12/06/19 21:50:27.61 hCk9ipy30
なかなか素早い復旧ですな
637:名無し野電車区
12/06/19 23:39:04.77 EIMdw/xz0
■<日豊本線の運転状況について>
台風4号の影響で日豊本線5025M(にちりん25号)約40分遅れで運転を行っています。
(2012/06/19 22:45現在)
638:名無し野電車区
12/06/20 12:00:08.37 NlbdBZgb0
【延岡駅周辺整備基本計画(イメージパース)】
URLリンク(www.city.nobeoka.miyazaki.jp)
639:名無し野電車区
12/06/20 12:50:14.59 2+weTyhz0
とりあえず日豊南線の路盤改良と110km/hが先決ですなw
640:名無し野電車区
12/06/20 18:59:48.38 NlbdBZgb0
ゼニになることしかやらんでしょ
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
641:名無し野電車区
12/06/20 21:20:42.58 9rDcHPTe0
今の社長は「宮崎~鹿児島のスピードアップをする」と言ってたが嘘だったんだろうか。
てか今の社長って鉄道事業本体にはあまり熱意が無いね。農業始めたり卵作ったり。次は発電事業ですか。
七ツ星にしてもふざけてるとしか思えない。コケたら責任取るのかねw
642:名無し野電車区
12/06/20 21:23:32.93 4ssqi8bE0
儲かるのが正義な政策を応援してきたろうが
お前らも
643:名無し野電車区
12/06/20 22:13:04.63 XWoAl2FA0
3月のダイヤ改正後から、国分~重富が120km/hに高速化された。
644:名無し野電車区
12/06/20 22:21:26.62 atJCytE20
>>643
mjd?
国分~鹿児島は道路も貧弱だしどうにかならんのかな
645:名無し野電車区
12/06/20 22:27:38.96 eQisBUrZ0
>>641
官僚が自分の失敗に責任取ると思うか?
646:名無し野電車区
12/06/20 22:38:37.81 HFX/OokN0
メガ・ソーラーなんかより転車台を設置して吉都線にSLを
走らせるべき・・・
647:名無し野電車区
12/06/20 23:34:50.01 8vnTUpst0
>>644
嘘に決まってるだろ
まあそれでもこの区間だけは竜ヶ水鹿児島間を除いて100km/hは出せるけど
648:名無し野電車区
12/06/20 23:36:25.99 8vnTUpst0
重富鹿児島間だった
649:名無し野電車区
12/06/20 23:53:23.09 kYtHQk/PO
鉄道をボランティアと思ってるやつがいるなw
650:名無し野電車区
12/06/21 00:08:41.35 EcjUq8xL0
ウィキペディアに書いてる。まあ情報が正しいとは限らんが。
651:名無し野電車区
12/06/21 00:24:24.61 hhpknLag0
>>650
毎日その区間に乗ってて、かつ線路沿いに住んでるけどここ2年くらいじゃそんな工事見たことないな
所々繋ぎ目を溶接してたり枕木を替えてるとこは見るけど
時間も短縮されてないし
てかそのウィキの情報源はどこなんだろうな
652:名無し野電車区
12/06/21 00:45:53.47 XdiJ7DZ/0
>>649
JR九州って保存鉄道の運営業者だろ
こんだけ高速網の完備された九州で誰が好き好んで鉄道を移動の最優先に考えると思うのかい?
653:名無し野電車区
12/06/21 01:01:03.09 cf68m88v0
ミトーカ寝台列車をSLで引っ張ってみればいいのに。高くても、バカが日本中から乗りにくるぞ。
654:名無し野電車区
12/06/21 01:56:48.89 ZRU/JA8j0
明日、宮崎空港~日向市まで行くんだけど、列車、止まるかな?
655:名無し野電車区
12/06/21 01:58:38.56 tYpUOXak0
>>653
ハチロクでは無理
D51でもないと・・・・・・
656:名無し野電車区
12/06/21 02:01:15.42 tYpUOXak0
>>654
その区間なら大丈夫じゃないかな・・・
657:名無し野電車区
12/06/21 02:17:47.90 yoewcO2p0
>>643
路盤も強化せずに120km/hも出したらますます787の寿命が短くなるな
658:名無し野電車区
12/06/21 06:55:25.55 uFLNvEqU0
>>653
最近出た一般誌の水戸岡インタビューに
SLで牽引してるイメージパースが載ってたな
659:名無し野電車区
12/06/21 12:58:14.99 ffQ5v+Vd0
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
660:名無し野電車区
12/06/21 14:47:24.80 uW8YgzAA0
>>659
URLだけマルポしてると荒らしと間違われるよ
661:名無し野電車区
12/06/21 19:17:57.30 CZSGYnNwO
日豊本線運転見合わせ点検中
家に帰れん…
662:名無し野電車区
12/06/21 22:22:51.36 cf68m88v0
鹿児島のほう止まってるね
そんなに雨ひどい?
663:名無し野電車区
12/06/24 12:35:37.77 Wx5ZAju60
延岡~宮崎 不通
664:名無し野電車区
12/06/24 14:25:55.27 B439Pes9P
東九州道 高鍋~宮崎西間 大雨のため通行止め
高速も止まっとる。てか雨酷すぎ…
665:名無し野電車区
12/06/24 20:46:16.79 Wp9Gq8Og0
473+1 :R774 [↓] :2012/06/24(日) 16:33:41.61 ID:SEB2hcGY (3/5)
「すさ大橋」というJRと10号をまたぐ橋の完成次第。
ただ、その工事の担当がJRで、まだ全く繋がってない。
どーだろねぇ。オレも年内に開通して欲しいけど。
474 :R774 [] :2012/06/24(日) 16:39:52.29 ID:/pWW5cy3 (4/5)
えっまだ橋の工事を開始してないんですか?では年内は無理かな。
475 :R774 [↓] :2012/06/24(日) 16:43:44.82 ID:lZ22R6sZ
>>473
これはJRの露骨な妨害ですな
Qも必死だな
666:名無し野電車区
12/06/24 20:48:41.93 uGhF0nhx0
流石にこのスレには九州新幹線スレみたいに
「雨で電車が止まるとは根性がない」みたいな的外れな愚痴はねえな
667:名無し野電車区
12/06/24 22:19:30.43 Hz8+iEFh0
>>666
九州新幹線とか軟弱なシラス台地をトンネルでブチ抜いてるような山岳路線で根性も糞もあったもんじゃないな
新幹線くらいの速度で土砂流入を運行途中に見つけたとあっては目も当てられん
668:名無し野電車区
12/06/25 13:54:08.64 sTVIH2/+0
川南の土砂崩れ現場
URLリンク(www11.uploda.tv)
6月の雨量記録更新とか降りすぎ
669:名無し野電車区
12/06/26 00:35:01.23 DwF8ySOz0
>>648
とりあえず鹿児島~重富間は山側(吉野地区)にルート移設と同時に国分まで複線化
(現行の竜ヶ水ルートは廃止)
国分~田野間はPC枕木化&分岐器改良により110km/hに引き上げ。
田野~宮崎間高架高規格化(但し単線130km/h対応)
まぁそれくらいが限界だろうね。
670:名無し野電車区
12/06/26 02:17:42.90 raoalkX60
久しく金沢から鹿児島県の鹿屋に行こうと思ったらもう駅がないんだね?
いつ頃からなくなったんだろう?
ドリーム号もなくなってしまったし、宮崎ってホント不便な所だ。
おまけに前回は宮崎の窓口では乗り継ぎ切符料金まで間違えてるし
職員までまるで田舎そののもだと痛感した。
佐伯~延岡の間って鈍行って1本ぐらい?
県境辺りでキャンプしたいんだけどな。
671:名無し野電車区
12/06/26 04:54:31.09 w8mQ6bqK0
大隈線は25年も前に廃線ですが・・
672:名無し野電車区
12/06/26 05:46:04.21 p8dGkRJdP
>>671
大隈(おおくま)じゃなくて大隅(おおすみ)や!
まあ今は廃止の代わり(?)に東九州道が作られてるけど。(でも垂水は通らない)
>>670
確か一日3・4往復ぐらいだったような。
県境っていうと宗太郎でキャンプするのか…まあ気を付けて。
673:名無し野電車区
12/06/26 10:34:45.56 dnfdZCaI0
熊が出るぞ。
674:名無し野電車区
12/06/26 18:13:20.40 raoalkX60
大隅?
宮崎から出てる日南線の鹿屋ってあったでしょ?
志布志のもうチョット先。
あれでも鹿屋市でしたよね?
宗太郎から一つか二つ宮崎寄りの市棚ってとこです
クマじゃなくて、あそこあたりシカを見たことあるよ
675:名無し野電車区
12/06/26 23:51:52.99 22A7cPjU0
>>674
日南線は志布志まで、そこから海潟までは古江線
その途中に鹿屋はあった。
古江線は国分までつながり、大隅線担ったけどあっけなく廃止。
鹿屋は大隅半島の中心で国立体育大まで出来たが
いわさきにいいようにあしらわれ陸の孤島
676:名無し野電車区
12/06/27 01:28:40.05 0f18bd7VP
>>674
日南線は志布志駅までで、鹿屋駅は大隅線(旧古江線)になります。
なるほど市棚でキャンプですか。
確かにあの区間だと民家はそこそこある方ですね。
確かにクマが出るってのは聞いたことないけど鹿はいた。
俺が見たのは日豊海岸(北浦~蒲江)の方だけど。
677:片手size ◆iBRIzu2Z3ldq
12/06/27 16:29:51.58 uexhm+zl0
雨強いな…
また速度落として運転してるんか
678:名無し野電車区
12/06/27 16:32:18.67 sre/VMyi0
そろそろ、止まるんじゃね?
豪雨ってことは無いけど一日中降り続いて
なんやかんやで100ミリ超えてきてるし@宮崎県
679:名無し野電車区
12/06/27 17:20:31.43 A3DW5K7a0
昔は急行大隅とか直通列車あったからな
>>670はそれに乗ってたのでは
680:名無し野電車区
12/06/27 22:08:27.20 Zpmr2dRiO
久しぶりに国分きりしまに乗るが、ひっそりと485がまだ生息しているんだな
681:名無し野電車区
12/06/28 00:10:32.23 A9hjGDRD0
都農:アメダス日間雨量241ミリ
先日壊れた川南付近又崩れるかもね
682:名無し野電車区
12/06/28 01:49:00.04 mR8A99kt0
明日以降は一旦落ち着きそうだが>雨
>>665
7月末~8月始めにかけて国道深夜通行止めにして
橋桁の架設を行う予定
683:名無し野電車区
12/06/28 02:14:41.12 Cs8bmqM0P
土砂災害警戒情報すべて解除 宮崎県
684:名無し野電車区
12/06/28 10:03:13.58 mR8A99kt0
日南線復旧のメド立たず
URLリンク(www11.uploda.tv)
685:名無し野電車区
12/06/28 15:21:50.92 AuuCyXEo0
>>684
貴重なTPC枕木が・・・
686:名無し野電車区
12/06/28 18:50:08.07 xdOmzMXX0
まるで廃線になった鉱山への引込線のようだ
687:名無し野電車区
12/06/28 18:53:53.88 0+QpyM5gI
もーさ、油津以南廃線でいいじゃん。
688:名無し野電車区
12/06/28 19:19:15.83 A9hjGDRD0
>687
解かりました
田吉以南を廃止します(^-^ )
689:名無し野電車区
12/06/28 19:48:27.45 mR8A99kt0
たいした崖ではないから明日には復旧できそうだ
URLリンク(www11.uploda.tv)
690:名無し野電車区
12/06/28 21:59:42.25 zP2Ja54s0
大規模災害があったらそのまま廃線になりそうだね日南線は。
豊肥線も廃線にしそうな勢いだったもんなjrQは。
691:名無し野電車区
12/06/29 00:18:58.72 PO7eX6/QI
今さっき、帖佐駅付近を気動車が隼人・国分方面にむかって爆走して行ったけど、
なんだったのかな?
692:名無し野電車区
12/06/29 01:38:06.57 684IXWmrO
>>691
はやとの風用47の回送じゃね?先日、小倉工場を単行で出場してる。間違ってたらゴメン。
693:名無し野電車区
12/06/29 15:11:01.67 TDIDQnvn0
>>691
方向逆だろがボケw
それに回送は昼間にすんでる
694:名無し野電車区
12/06/29 21:14:48.52 684IXWmrO
>>693
単行で帰ってきたのは知ってる。カキコしたあとに聞いた話では夜、相方を連結し試運転。台車にいぶたまと同じダンパー付けたらしい
お前にボケ扱いされる筋合いはねぇよ、カス
695:名無し野電車区
12/06/29 22:07:32.70 r8I+0Dib0
大雨で道路脇斜面が一部崩壊したJR日南線の油津-志布志(鹿児島県)間は29日午後7時21分、復旧した。
696:名無し野電車区
12/06/29 22:32:41.21 F1fyXZi50
チッ
697:名無し野電車区
12/06/30 00:33:05.40 rZaLv2fLO
今夜もはやとの風は試運転のようだ。さっき上って行った。
698:名無し野電車区
12/06/30 01:32:18.45 Cp6qjLLp0
名無し野電車区:2012/06/29(金) 15:11:01.67 ID:TDIDQnvn0
>>691
方向逆だろがボケw
それに回送は昼間にすんでる
知ったかボーイw情報収集のアンテナ低いくせに自分が一番と勘違いしている典型的なバカオタの例だな
699:名無し野電車区
12/06/30 03:10:06.86 ozYRII3e0
ついさっきはや風邪編成が3両で通過してったな
さっきは鹿児島方面に向かってたのにしばらくしたらまた隼人方面に戻っていった
700:名無し野電車区
12/06/30 04:10:51.19 DDPfGwhTO
田吉から先の日南線、軌道敷を全部舗装して軌陸併用にしたらいけるんじゃないかなと何気に思った深夜3時。
701:名無し野電車区
12/06/30 11:04:04.04 nEXDdLWV0
>>641-642
発電とか正義とか鷹の話題かとオモタ
702:名無し野電車区
12/06/30 14:21:50.34 ezsQgUQKO
85km/h→90km/hにして、速度向上しました!とかやりかねない
703:名無し野電車区
12/06/30 23:54:29.34 NNR+SETf0
津山線でやった
704:名無し野電車区
12/07/01 00:18:25.69 rRJOJemt0
大分地区の815もDK搭載が増えてきたね~。まぁ日豊線大分地区はDK地上子未設置なんだがw
705:名無し野電車区
12/07/01 00:45:36.15 55j/RsoD0
>>702
それどこの大村・・・
って思ったらあそこは85㌔→95㌔だったな。
706:名無し野電車区
12/07/01 13:38:53.46 ehFAAxMaO
ドリりん復活してくれんかなあ。快速扱いで宮崎を20時ごろ出て小倉に5時くらいに着いて817③両でBネと座敷ついてて、需要は掘り返せばあると思うんだがなぁ。ま、ムリか。
707:名無し野電車区
12/07/01 14:21:17.81 XIOvqoew0
>>706
来年10月から豪華で快適な「ななつ星」をご利用ください。
708:名無し野電車区
12/07/01 14:31:21.69 i9qUwkbLI
ななつ星って、大分以北は走らないんじゃなかった?
709:名無し野電車区
12/07/01 15:21:12.59 0+qBy1Zj0
ムーンライト日豊なんて夜行があれば素敵
710:名無し野電車区
12/07/01 18:25:53.83 1QfgvWjn0
下りは空港行かないといけないから無理だけど
上りは鹿児島中央発になって復活しないかな、ドリにち
宮崎単独じゃ無理だけど鹿児島の需要も掘り起こせば何とかならないかな
所詮妄想だが
711:名無し野電車区
12/07/01 18:47:17.20 5ZLJ/xn90
峠越え夜行の需要がバス1台分程度ではいかんともしがたいのだろう
712:名無し野電車区
12/07/01 19:36:13.45 C2aJhtW+0
フェニックス夜行ですら毎日運転じゃないから
需要が無いんだろうな
713:名無し野電車区
12/07/01 22:32:27.54 L9AWJiA/0
>>710
そこは、787の4連が2本の8連で、「前より鹿児島中央、後ろ寄り宮崎空港」とでもやってもらいたいところwww
714:名無し野電車区
12/07/02 00:40:55.08 4Up9hnxr0
そして競争激化
URLリンク(www11.uploda.tv)
715:名無し野電車区
12/07/02 06:16:20.33 PFPknWIJ0
帖佐あたりを今朝5時10分頃に下り方向に走っていく音がしたが何だった?
機関車のような汽笛だった。
716:名無し野電車区
12/07/02 07:04:40.89 BJ79axM9O
>>704
別府から上はポイントやカーブの手前に黄色いカバーのついた地上子が最近増えてる。おそらくDK用の地上子と思う。
>>715
おそらくDE10。近日中に485の廃車回送があるみたいだからお迎えに行く所だと思う
717:名無し野電車区
12/07/02 16:57:57.52 PjwgA2wu0
JR日豊線はヘビで2時間半ストップ
2日午前5時35分ごろ、JR日豊線の都城(宮崎県都城市)―国分(鹿児島県霧島市)間で、
停電のため約2時間半にわたり電車が運転を見合わせた。JR九州によると、ヘビが架線に絡まってショートしたのが原因という。
鹿児島県曽於市内の日豊線の架線で、ヘビが絡まり焼け焦げているのをJR九州社員が発見。
同社は「ヘビが架線に絡まる事故は年1~2回あるが、今回のような大規模な停電は珍しい」としている。
午前8時15分ごろ運転を再開したが、6本が運休するなど約600人に影響が出た。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
718:名無し野電車区
12/07/02 18:02:00.40 UQOuNcu1O
>>716
廃車回送は今日だったよ。>>715が聞いた汽笛はDE10で間違いないだろう。ただ,下りではなく上りだった。
719:名無し野電車区
12/07/02 19:47:11.18 5r89GZdZ0
>>717
ヘビーな話だな
720:名無し野電車区
12/07/02 20:48:26.38 IKHl5+ru0
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
721:名無し野電車区
12/07/02 23:41:03.82 ZDFZwDpJ0
今、ディーゼル機関車が485系?を引っ張っていったんだがアレなに?
※牧駅付近で上り方向だった
722:名無し野電車区
12/07/02 23:51:17.45 BJ79axM9O
>>721
>>718の言うように廃車回送だね。
これで鹿児島にいた485は全て回送完了かな?
723:名無し野電車区
12/07/02 23:56:35.74 ZDFZwDpJ0
>>722
サンクス
あのディーゼル機関車たち鹿児島から来たの?
すげー
724:名無し野電車区
12/07/03 00:09:40.21 3WJc6SpEO
>>722
まだ鹿児島駅に5連一本,鹿児島車輛センター内に5連一本(2分割),故障モハユニット一組,3両編成一本が残ってる。
725:名無し野電車区
12/07/03 00:49:20.39 kyNCkpTX0
>>716
鹿児島車を使うからお迎えはないよ
なので小倉に着いたらDE10は単回で帰ってくる
726:名無し野電車区
12/07/03 11:06:54.52 sF5RzEyzP
【運転見合わせ】
日田彦山線:豊前桝田~夜明
久大本線:久留米~湯平
727:名無し野電車区
12/07/04 08:31:05.92 3zX7lNByO
>>726の路線って該当スレないんだね…誰か立ててやれよ
728:名無し野電車区
12/07/04 11:37:50.16 Px5sm9sm0
以前は久大&豊肥本線スレがあったけど過疎ってすぐ消えちゃうんだよね
729:名無し野電車区
12/07/04 21:48:42.62 b7rynJfi0
道の駅とJRの駅が併設されてるのは、九州では
歓遊舎ひこさん(日田彦山線)と阿蘇(豊肥本線)、の二つだけ。
18きっぷとかで降りて、次までの1時間の間に
道の駅を巨大な売店として使おう!!農産品ショッピングと地元グルメ・・・とか
久大なら豊後森機関庫とか、魅力はいろいろありそうなんだけど
そういう観光の話題をする所じゃないからなぁ・・・過疎るか
730:名無し野電車区
12/07/04 21:52:08.39 k4boqwAp0
>>728
そりゃ乗客がないんだから語れるやつもいなくなるよ
731:名無し野電車区
12/07/05 20:01:32.44 3JDh10VJ0
大分でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
732:名無し野電車区
12/07/05 21:20:44.13 evWCLgIe0
>>731
大分の所得は九州では福岡に次いで2位
ナマポ県のイナカザキやイナカゴシマはあっちいけ
733:名無し野電車区
12/07/05 21:56:41.63 gssfDnvl0
ベビーカー持ってたら、なんでバカなんだかサッパリわからん。
子連れは家から出るなってことか?
734:名無し野電車区
12/07/05 21:57:16.55 5SoRNC3nO
マルチを相手にすんなよw
735:名無し野電車区
12/07/05 22:32:37.61 RDtgNMKe0
先々週、中山香行きに乗ってたらベビーカーの一家+ばぁちゃんが乗ってきたから
ばぁさんに「どうぞ」って譲ったのだが
私はいいのよママ(赤子の母親)座ったら?と、ばぁさんが遠慮し
若い母親は、パパお疲れでしょ、どーぞと言って
結局ガタイのいい父親がどっかり座った。あほらしかった。
736:名無し野電車区
12/07/05 23:28:29.42 VYYMq1xT0
駅名が違うだけで文面まるで同じだなこのマルチ
737:名無し野電車区
12/07/06 00:48:52.77 vF3Al9u+0
大分から幸崎まで完全130km/h対応の複線化しろ
738:名無し野電車区
12/07/06 00:59:34.29 cMfmqCsY0
特急用の高速新線と普通列車用の既存線の単線並列がいい・・・
739:名無し野電車区
12/07/06 12:43:03.02 GdI0YC8W0
>>735
乙
なんか空しくなるよね
せっかくの気持ちが
740:名無し野電車区
12/07/06 15:52:51.91 cyuLZ7ek0
ここの使支社も組合強いんか?
千葉・新潟・広島と組合強い所は古い電車しかいないから。
741:名無し野電車区
12/07/06 21:43:20.28 bNRELg9C0
>>706
サンセ~!夏休みとか冬休みとかだけでも18きっぷの乗れる快速として
復活してほしい~ムーライト博多とか昔あったよね。今もあるんだろうか?
ドリにちは夜中思い立って電車に乗り込み,翌朝小倉から広島方面行くのに
便利だったなぁ~あと早い便の福岡空港発の飛行機に乗る時なんかも!
742:名無し野電車区
12/07/06 21:57:54.48 Z6va95cT0
ドリちんで福岡へ行ったときは、車内が明るすぎてまったく寝れなかったな。
減灯して欲しかったが、防犯上無理なのかな。
743:名無し野電車区
12/07/07 00:14:32.50 ACwLHs5E0
783系は通常でも結構車内電灯は暗い方だからしょんなか
744:名無し野電車区
12/07/07 11:41:18.87 Pb0LAUtzO
>>742
防犯上とかじゃなく、車内照明の減光が出来るのは787だけ。783は減光が出来ない。
ドリームにちりんは大分で長時間停車中、スリが多かったみたい。ドア開けっ放し、車掌はほとんど車内巡回しない、駅も無人だったからな。
745:名無し野電車区
12/07/07 14:45:52.17 c3nQbK7T0
>>737
大分~幸崎の複線化も良いが、まずは宮崎地区のアクセス向上が最重要だろ。
とりあえず国分までは複線化(130km/h対応)は必至だね。
但し竜ヶ水付近廃止して山側にルート移設が必至だが)
国分~都城は110km/hに引き上げ、
都城~南宮崎間をほくほく線みたいに単線スーパー規格(高架化+一線スルー+PC枕木で130km/h対応)に変更
南宮崎~延岡間は某企業のお布施で複線化(130km/h対応)
それだけでも鹿中から九州新幹線接続で済むからB&Sを駆逐出来るw
746:名無し野電車区
12/07/07 15:25:04.84 4Bh7Uz9RO
>>745
宮崎県内の高速化を真剣に検討したら多分、高速化云々以前に
「空港~延岡だけ残して全線廃止」
「ソレを三セク『みやざき鉄道ひむかサランラップライン』にでも汁」
と言う意見しか出て来なさそうorz
747:名無し野電車区
12/07/07 16:14:30.93 Pb0LAUtzO
>>745
そんな事をしても所要時間が半減するわけでもないし、需要も無いと思うが。
スピードアップして所要時間短縮するよりも、両数は短くて構わんから列車本数を増やしてほしい。
748:名無し野電車区
12/07/07 18:15:19.49 sSRjbcZf0
ピカピカの三社員が分オイにいた。
749:名無し野電車区
12/07/08 02:49:51.70 1yo68iEg0
博多・宮崎間、乗り換えなしで所要時間3時間以内、割引きっぷの価格が
フェニックス号と同程度で、運行本数が毎時1本なら、
B&S・フェニックス・飛行機すべてを駆逐できる。
スレリンク(rail板:240番)
+
(1)日向市・高鍋間に高速特急用別線(単線・最高速度160キロ)建設:所要時間16分
(2)それ以外の区間の130キロ化
(3)曲線改良(R≧900)
で可能。
宮崎-〔8分〕-佐土原(交換)-〔8分〕-高鍋-〔16分〕-日向市-〔6分〕-門川(交換)
-〔8分〕-南延岡-〔16分〕-日之影-〔6分〕-高千穂(交換)-〔12分〕-阿蘇白川
-〔11分〕-熊本空港=〔14分〕=熊本-〔74分〕-博多
750:名無し野電車区
12/07/08 17:48:46.27 jW8gShtP0
でもお高いんでしょう?
751:名無し野電車区
12/07/08 18:18:41.78 NirfPWWT0
749氏が私財を擲って
開通に至り
宮崎県は名誉県民の称号を贈与し
県民は何時までも749氏に感謝の念を擁き続けました
宮崎の昔話より…抜粋
752:名無し野電車区
12/07/08 21:52:18.95 YMfT2V3V0
仕方がない、私が財産をなげうって
宮崎ー南宮崎間の複線化と南宮崎ー都城間の高速化をしてあげよう
753:名無し野電車区
12/07/08 21:55:57.04 DJv+QaFh0
高千穂越えはお高いと思うなぁ
全国津々浦々まで新幹線が行き渡ったころに出来上がるかね。開通と同時に3セク化かもしれないけど。
754:名無し野電車区
12/07/08 22:21:48.84 g6PlLrdZO
宮崎~南宮崎は高架化した際に複線にすれば良かったのに。まだ完成する前に宮日新聞に今の遊歩道区間を活用できないのか?なんて記事が載ったな。
長崎線の浦上~長崎が複線になった時に宮崎~南宮崎も出来るんじゃないか?と思ったもんだ。
755:名無し野電車区
12/07/08 22:38:25.96 VD1H3u7V0
大淀川がデカ杉
756:名無し野電車区
12/07/08 23:52:04.46 Ri32Sc3u0
大分の車両基地に黒いディーゼル機関車がとまってたんだが?
757:名無し野電車区
12/07/09 02:08:58.87 Pb35Eqey0
とりあえずアイベックスに対抗してSNAはJR九州の航空部門にすべきだな。
そうすれば福岡~宮崎にシャトル便運行できるし、
延岡方面にかつてのDBとルフトハンザと共同で運行していたエアポート
エクスプレスみたいにすればいいんじゃね>
758:名無し野電車区
12/07/09 02:56:34.37 9Td2pLsP0
>>757
宮崎駅(JR)ー宮崎空港駅ー宮崎空港(飛行機)ー福岡空港ー福岡空港駅(地下鉄)-博多駅
の割引切符を片道1万円で販売すればよいな
これなら乗り換え時間を含めて最速1時間30分ぐらいで行けそうだな
759:名無し野電車区
12/07/09 18:52:21.86 JELnWAtg0
帖佐駅の改札のラッチが撤去されて下に板が敷いてあった
多分SUGOCA対応の自動改札機が導入される
760:名無し野電車区
12/07/09 18:57:22.40 uSG7olC3O
帖佐駅を調査。
761:名無し野電車区
12/07/09 19:15:34.24 PUb+pmmd0
>>759
ついこないだまで鹿児島に滞在していて中央駅に行く機会があり、インフォメーションセンター近くにSUGOCAのチャ
ージマシンがあるのを見て、もしかして導入が近いのかと質問したら予算面でまだ難しいとのことだったのだが、何か
動きがあったんだろうか?
762:名無し野電車区
12/07/09 21:13:24.65 KupAoJAH0
>>761
SUGOCAスタート時からチャージャー機はあったよww
763:名無し野電車区
12/07/09 22:09:40.02 JELnWAtg0
うむ
見に行ったら加治木駅もラッチが撤去してあった
帖佐駅は今日の朝までラッチはあったから今日撤去工事を始めたけど、
加治木駅は既に工事は終っててコンクリートで痕を埋めてた
何かの配線を埋めたかのように改札すぐ横の窓口に向かってコンクリートが塗ってあった
国分駅はリニューアルした時に最初からいつでも自動改札が置けるようにスペースが確保してある、日豊線ではあと隼人駅がどうか
鹿児島駅は明日見てくる
まとめて撤去し始めたってことは数ヶ月以内に設置工事が始まるのかね
>>761
SUGOCA自体は2012年度に導入すると言ってたから来年の3月くらいじゃない?
764:名無し野電車区
12/07/09 22:12:21.68 JELnWAtg0
いま仕入れた情報によると長崎地区もラッチの撤去が始まっていて
長崎地区のSUGOCA導入は今年の12月頃らしい
765:名無し野電車区
12/07/09 22:24:02.07 alGOEYnd0
そういえば大分駅は地上駅時代はSUGOCAチャージ機あったのに高架化で無くなってしまったな
構内のファミマでチャージはできるけどさ
766:名無し野電車区
12/07/09 22:53:23.11 fMbDo59y0
>>765
庭先市場の駄菓子屋近くにあるよ。
あの機械、札を読み込むのが遅くてイライラする。
767:名無し野電車区
12/07/10 01:13:29.10 KcdmIwSY0
>>766
券売機と同じ型の
JQカードの、ポイント還元ができる機械
あれは、どこへ置いてあるんですか?
768:名無し野電車区
12/07/10 08:32:37.31 tLBMi7/Ri
>>767
それは今のところ大分にはないようだね。
769:名無し野電車区
12/07/10 13:23:09.71 UfWezgNV0
>>746-747
宮崎は福岡と真裏に位置してる故に陸の孤島状態になってるんだよな。
対福岡=高速バスと飛行機が圧倒的需要だからな。
宮崎における鉄道復権するにはりあえず末端部(鹿中~宮崎)
の高速化するべきだろうね。
車内販売充実の一環として週末に肉だわらとタイアップするとか…
770:名無し野電車区
12/07/10 16:20:41.71 x+NGr1plO
>>769
自分が住んでるjr酉管内で言うと、大阪~島根みたいなものだね。
共に対角線の位置にあり、色んな面での接点も無いに等しい。
博多原理主義の(?)jrQからしても宮崎は要らない仔だろうなorz
帰省した時の県内の道路の充実っぷりに(悪い意味で)驚いた記憶あり。日南線はたった今からでも要廃止w
771:名無し野電車区
12/07/10 19:00:22.76 CgSM1Lh80
道路充実といっても新名爪までだからなあ
772:名無し野電車区
12/07/10 21:25:26.13 HuvxERML0
鹿児島地区帖佐駅の改札撤去の続報だけど
俺「何でここなくなっちゃったんですか?」
駅員「いま工事をしとるんです。ITの」
俺「IT?」
駅員「あーICです。SUGOCAカードの工事してるんです」
俺「ああ、あれ使えるようになるんですか?」
駅員「ですね、来年から始まるみたいです」
だそうてす
ちなみに昨日は自動改札機と言ったけど、ラッチ跡を見たら、30センチ四方のプレートで何かを塞いでたから
多分簡易改札機っぽいです
大分地区はもう工事始まってるのかな
773:名無し野電車区
12/07/10 21:26:22.15 HuvxERML0
鹿児島地区帖佐駅の改札撤去の続報だけど
俺「何でここなくなっちゃったんですか?」
駅員「いま工事をしとるんです。ITの」
俺「IT?」
駅員「あーICです。SUGOCAカードの工事してるんです」
俺「ああ、あれ使えるようになるんですか?」
駅員「ですね、来年から始まるみたいです」
だそうてす
ちなみに昨日は自動改札機と言ったけど、ラッチ跡を見たら、30センチ四方のプレートで何かを塞いでたから
多分簡易改札機っぽいです
大分地区はもう工事始まってるのかな
774:名無し野電車区
12/07/10 21:39:36.02 kVC96Mee0
いつも思うが帖佐付近民多いなここ。俺もだけど。
775:名無し野電車区
12/07/10 21:42:10.42 HuvxERML0
鹿児島地区帖佐駅の改札撤去の続報だけど
俺「何でここなくなっちゃったんですか?」
駅員「いま工事をしとるんです。ITの」
俺「IT?」
駅員「あーICです。SUGOCAカードの工事してるんです」
俺「ああ、あれ使えるようになるんですか?」
駅員「ですね、来年から始まるみたいです」
だそうてす
ちなみに昨日は自動改札機と言ったけど、ラッチ跡を見たら、30センチ四方のプレートで何かを塞いでたから
多分簡易改札機っぽいです
大分地区はもう工事始まってるのかな
776:名無し野電車区
12/07/10 21:43:34.93 HuvxERML0
3連投してしまった。。。
すんません
777:名無し野電車区
12/07/10 21:46:33.85 qFTA6e+X0
大事なことなので3回も以下略
778:名無し野電車区
12/07/10 21:53:03.50 KcdmIwSY0
>>768
全面高架、駅移転後も、しばらくは元の位置にあったのに
いつのまにか、消えてしまって
何度か、ポイント還元もしたし
履歴見るのにも、重宝してたから、ちょっと不便
スゴカ導入まで、お預けなんだか
779:名無し野電車区
12/07/10 22:01:22.79 kypH+OtP0
>>756
黒ディーゼル機関車って何用なの?
780:名無し野電車区
12/07/10 22:53:57.44 lcZy+kpU0
BSデジタル号
781:名無し野電車区
12/07/11 11:14:51.32 jRQ3aYQ60
>>770
関西~島根は出雲市までは「新幹線~岡山乗継~はくも」があるから宮崎よりはマシでしょう。
それだけなくJACや高速バスも多数運行してるしね。
それ以西(江津・浜田・益田=石見地区)は宮崎よりも悲惨。
萩石見~伊丹便は廃止されてるし、高速バスで一旦広島まで出なきゃいけなみたいだし。
道路状況はあまりよくないみたいだからね。
むしろ宮崎は福岡より東京や関西との接点が強いんじゃないかな?
782:名無し野電車区
12/07/11 13:22:28.43 kN819MUEO
>>781
大人になってから九州に逝く機会が複数回あったが、以下の様な認識ですゎ。
福岡熊本鹿児島:新幹線で逝く場所
佐賀長崎:新幹線&かもめで逝く場所
大分:新幹線&ソニックで逝く場所
宮崎:伊丹から飛行機、更に空港からは親戚マイカー送迎。
帰省先の日南線?何それ英語?状態w
783:名無し野電車区
12/07/11 13:52:25.59 YhoxOaOd0
鹿児島、熊本、長崎、大分は
????な場所に空港造ったからね
県庁所在地からの距離が宮崎並みなら
各県とももっと苦戦だろうが
で何回>782は死んだんだ?
784:名無し野電車区
12/07/11 16:02:05.48 1THwqLT00
いつの間にか浅海井の簡易委託が終了してた
マルス・端末スレでも特に触れられず
785:名無し野電車区
12/07/11 23:53:38.01 Zbv6bZqE0
>>783
変なトリビアで申し訳ないが
宮崎空港は地方空港初のジェット化&レーダー管制を導入した空港。
それ故に宮崎は東北や北陸、北九州や鹿児島のような鉄道信仰は皆無に等しく、
国内屈指の飛行機信仰の強い地域だからなぁ…
786:名無し野電車区
12/07/12 00:22:46.37 fs7j5Hei0
>785
そりゃあ御利益のある神様(新幹線)ならともかく
貧乏神(日豊南線)なぞ信仰する奴なんていないわ
787:名無し野電車区
12/07/12 12:41:10.30 WZhERTnQ0
URLリンク(www11.uploda.tv)
URLリンク(www11.uploda.tv)
788:名無し野電車区
12/07/12 12:51:28.88 W9s4WLdY0
>>787
廃線濃厚だな
789:名無し野電車区
12/07/12 14:37:25.11 aTVKU78C0
放屁本線のよくある風景
790:名無し野電車区
12/07/12 18:12:01.45 WZhERTnQ0
これもよくあるのか
URLリンク(live2.ch)
791:名無し野電車区
12/07/12 18:44:57.64 LL4QTOnl0
>>787
日豊本線、大分以南より良い木製枕木使ってんだなw 状態が良い。
792:名無し野電車区
12/07/12 18:46:51.71 FsXT8XFr0
>>791
あの辺は20年前の洪水で一度やり替えたとこだろ
なので日豊本線よりも若干良い
793:名無し野電車区
12/07/12 20:19:48.30 Mg8YJQlP0
もう廃線しかないな
794:名無し野電車区
12/07/12 21:33:56.24 XfgGOTVJ0
>>790
この鉄橋って流されて架け替えた奴だな。だいぶかさ上げしたはずだがまた水が超えたのか。
795:名無し野電車区
12/07/12 21:40:16.71 wRF0dbu80
貴重なTPCまくらぎがまたやられた。この前の日南線に次いで豊肥線まで・・・・・・。
まぁ、ソニック&新幹線の方が熊本行きは速いんだけどなw
796:名無し野電車区
12/07/12 21:41:35.36 jKLf3xbwO
>>790
これは竹田~荻間にある玉来川橋りょうだな。ニュース見たが、玉来川橋りょうは線路は流されてない。水が線路を越えただけ。
朝地~緒方の橋りょうも線路+枕木+バラスト、橋りょうとの接続部分は流されたが橋本体は残ってる。
復旧まであまり時間はかからないかも。昔の水害みたいに1年とかはかからないと思うが。
797:名無し野電車区
12/07/12 23:39:12.70 4P+KzMgF0
>>796
その復旧費用があるのかそうかが問題だな
798:名無し野電車区
12/07/12 23:58:24.13 naeKFuR70
>>797
そうかそうか
799:名無し野電車区
12/07/13 00:21:48.57 jBnGRBJr0
大津から犬飼の間無くなったら
収益改善だな
800:名無し野電車区
12/07/13 00:23:00.21 fcIT5n+T0
>>797
前回大活躍!某議員秘書の人のご主人はすでに第一線から遠のいているらしいしからなw
お隣の長大路線の鉄橋にいつまでもかかっている徐行は予算がつかないと言う理由だと中の人に聞いたよ。
801:名無し野電車区
12/07/13 00:34:49.34 9nHe0vv/0
JR豊肥線の朝地-緒方間(大分県豊後大野市)で鉄道橋が流され、復旧に数日かかる見込み。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
802:名無し野電車区
12/07/13 04:12:10.93 XPWh9rWG0
災害復旧費用は国と自治体が出すでしょ。出さなかったら、アッサリと廃線にするだけ。
803:名無し野電車区
12/07/13 06:22:23.62 UTfWZhei0
>>801
流されたのは鉄道橋のレール
鉄道橋本体は流されてない
804:名無し野電車区
12/07/13 06:53:24.80 zDtLxfbvO
何度流されても復活する豊肥本線に火の国不死鳥(フェニックス)ラインと名付けよう
805:名無し野電車区
12/07/13 10:41:18.10 0Dfr1yF20
>>801
橋梁は残ってるものの、線路の調達とか流された土砂も埋めないといけないから数日というのは不可能だろ
806:名無し野電車区
12/07/13 10:41:20.45 OaPYYfjH0
数日で復旧出来るったぁ凄いじゃん。
807:名無し野電車区
12/07/13 11:14:54.67 18n4ZRo80
1990年の大水害の時、豊後竹田の祖父母の家に行くとき大分から緒方まで豊肥線に乗り、そこから先は代行バスだった。
三重町-牧口(この年の11月から豊後清川に改称)の車窓からは、大野川沿いの山林が洪水で流されていた爪痕がはっきり見えた。
その時、玉来駅近くに住んでた父方の親戚の一人が洪水で流され、行方不明となって遺体がなんと臼杵付近で発見された。
今回は22年前よりずっと被害が軽いのかな。
数年前、大野川支流の稲葉川にダムができたらしいし。
竹田のあたりは、1982年にもかなりの水害があったと聞いた。
808:名無し野電車区
12/07/13 12:04:02.42 3FgKY9c80
吉都線復旧せんと思ったらこれか
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
809:名無し野電車区
12/07/13 12:05:39.78 3FgKY9c80
と思ったら復旧したw
810:名無し野電車区
12/07/13 12:43:03.74 5rrICqari
鹿児島地区もSUGOCA導入とは...
姶良駅とかに簡易改札が付くのが予想つかないな。盆に帰ってきたら見てみよう。
811:名無し野電車区
12/07/13 16:29:02.35 sJInIBIG0
宮崎地区の導入は半年遅れくらい?
812:名無し野電車区
12/07/13 17:00:27.30 DEyNvNB1I
幸崎~国分はSUGOCAを導入しないんだろ?
813:名無し野電車区
12/07/13 20:48:44.80 o+4Pj3KX0
815・817系浸水してしまえ~あんなゴミ車両小倉工場で重機のエサになれよ
415系置き換えやがって
まじゆるせない
814:名無し野電車区
12/07/13 21:37:29.94 p9PYvX3f0
>>813
今は古典で平家物語やらんのか?
無常だぜ
815:名無し野電車区
12/07/13 21:49:31.95 XPWh9rWG0
>>808
壊れたら遮断機降りるようになってるんだ。すごいね。
816:名無し野電車区
12/07/13 21:57:09.92 FoOT7ir/O
>>815
フェイルセーフだから踏切は遮断状態が定位だし信号も赤が定位。
817:名無し野電車区
12/07/13 22:13:19.90 AIomkhsf0
>>765
豊後にわとり市場内にチャージ機があるぞ。
以前、高架見学会では改札内のkioskの燐に「sugocaチャージ機設置場所」の
張り紙が有ったが変更になった。
チャージするのにわざわざ入場券を買わないといけない空気を読んだのか?
818:名無し野電車区
12/07/14 00:15:58.50 2oYhSEJV0
>>811
SUGOCAは宮崎地区に導入する予定はないよ
819:名無し野電車区
12/07/14 00:20:50.58 xqlSDGej0
北九地区のスゴカを廃止して宮崎に導入してやってくれ
820:名無し野電車区
12/07/14 08:51:32.03 arQpLs330
大分地区のSUGOCA導入範囲も微妙なんだよな
中津-幸崎、大分-中判田、大分-向之原って
821:名無し野電車区
12/07/14 13:34:56.07 AgImoRxf0
>>817
あれは導入後に精算の機械を置く場所じゃないの?
大分のファミマはSUGOCAチャージ非対応だっけ?
822:名無し野電車区
12/07/14 17:46:03.51 mWqrDwwvO
下関駅にもSUGOCAのチャージ機があります
823:名無し野電車区
12/07/15 15:42:35.22 3oe/6vQKI
今日は津久見花火大会の日ですよ!
年に一回、佐伯~延岡の普通列車に車掌が乗務する日ですよ!
824:名無し野電車区
12/07/15 19:18:07.21 bQ6sHH+zO
>>823
いつもなら220+220の2両運転でツーマン運行だが、今回は豪雨被害による車両不足(豊後竹田にキハ200が2編成取り残された)の為220の1両ツーマン。
花火終わって津久見から1両で大丈夫か?積み残しがありそうだ。
825:名無し野電車区
12/07/15 19:40:46.02 WXCGQIcQ0
積み残されたらどうなるの?
特に最終の場合
826:名無し野電車区
12/07/15 20:35:18.57 3oe/6vQK0
臨時列車が21時~22時台に3本ある。
津久見21:13→大分22:54
津久見22:20→大分23:17
津久見22:40→大分23:44
運行される形式は知らん。
827:名無し野電車区
12/07/17 20:17:58.40 /FfrhtZz0
都農の北にあるのに
なぜ東都農なんだろう?
828:名無し野電車区
12/07/17 20:28:34.54 1NuYHO/Z0
>>827
都農駅…東経131度34分5秒
東都農駅…東経131度34分55秒
間違い無く東にあるぞ
829:名無し野電車区
12/07/17 23:20:39.66 I8rglcQWO
この間都城~国分と乗ったが、都城も国分も自動改札ないのか…。
特に国分はあっても違和感ないのだが、SUGOCA導入と同時に入れるのだろうか?
830:名無し野電車区
12/07/18 21:23:29.67 chJEJYs30
別府大学駅を出てすぐのレール、ロングレールにでも交換されたのだろうか?
上り線は「ガタンゴトン」いうのに、下り線は「シャー」みたいな音で電車が通過する。
831:名無し野電車区
12/07/19 00:15:48.97 QIPFmbqg0
>>829
国分駅は自動改札機入るよ
832:名無し野電車区
12/07/19 18:48:04.18 pZ28jrlB0
>>829
ニュースぐらい見ようぜ
熊本長崎鹿児島の主要区間に、12年から順次自動改札を導入
833:名無し野電車区
12/07/19 19:10:53.80 FyHjmS1U0
おお、どこも北部九州SUGOCAのエリア外ではないか。
大分地区には北部九州仕様の簡易型SUGOCA改札がつくのかな。
もちろん宮崎には何も入らんだろうが。
834:名無し野電車区
12/07/19 19:51:12.41 ZkLonleL0
URLリンク(motto-jimidane.com)
835:名無し野電車区
12/07/19 21:37:57.89 zgK+yo980
おまる川の鉄橋が最長ってはじめて知ったは
836:名無し野電車区
12/07/19 21:38:41.26 bc/Fd67v0
自改はSUGOCA導入に向けて長崎大分熊本鹿児島地区の数駅で設置されるけど
全部には入らないよ
熊本と鹿児島しか利用状況がわからんけど
熊本地区
玉名、上熊本、八代、新水前寺、水前寺
鹿児島地区
伊集院、鹿児島、隼人、国分、谷山、坂之上
この辺は乗降客数4000ー6000人規模の駅だから確実に入る
川内は6500人くらいの乗降客数だけど、新幹線が3000人なので確実とは言えないな
他の候補は
熊本地区
宇土、武蔵塚
鹿児島地区
川内、加治木
乗降客数3000人近い帖佐駅が簡易改札機らしいという情報があったのでそれ以下は簡易改札機かな
837:名無し野電車区
12/07/19 22:07:29.59 FyHjmS1U0
地味な大在駅と中判田駅には駅員さんの笑顔が拝める簡易改札機でお願いします。
838:名無し野電車区
12/07/20 00:15:19.72 cKxLFPzFO
昔から大分駅高架開業のイラストにキハ72が登場していて「由布院までしか来ないのに」と思っていたが、まさか本当にキハ72が大分駅に乗り入れするとはw
839:名無し野電車区
12/07/20 18:16:47.70 eUrhrT+3O
>>832
国分だが、イメージ的にはあって当然なだけに、現時点でなかったのは意外だった。
840:名無し野電車区
12/07/20 19:10:19.08 IksZcXrH0
豊後国分にも自動改札つきますよね。
841:名無し野電車区
12/07/20 20:02:03.12 uyCfmgXt0
■ 14時53分頃、日豊本線 城野駅から安部山公園駅で3029M(ソニック29号 博多駅13時57分発 大分駅
15時58分着)に人身事故が発生し列車の運転を見合わせていましたが、16時11分に運転を再開しました。
この影響で日豊本線及び鹿児島本線の一部列車に運休、遅延が発生しています。(2012/07/20 19:30現在)
842:名無し野電車区
12/07/20 20:43:42.92 BYdOytK90
北九州は筑豊民が多いからな。やはり筑豊民の血が電車相手の当たり屋を産むのかな。
843:名無し野電車区
12/07/20 21:08:36.81 zG0rYJ6U0
>>842
北九州市内の日豊線は全面的に高架化すべきと思うんだ
844:名無し野電車区
12/07/20 21:09:37.94 Kuf20mwx0
>>838
過去に何度か大分まで来たことあるよね>キハ72
845:名無し野電車区
12/07/20 21:13:27.86 BYdOytK90
>>843
高高架の高速の上を通すのか。
846:名無し野電車区
12/07/20 21:17:08.10 zG0rYJ6U0
>>845
紫川の橋をかけ替えて傾斜をつければ南小倉駅を高架化する勾配をつけることが可能だと思う
小倉工場は東小倉駅跡に移転して跡地を閉鎖する東芝工場とあわせて新都心へ再開発だな
東小倉へ移転した小倉工場に新幹線へのアプローチを設けてFGTの整備も行う
847:名無し野電車区
12/07/21 00:45:36.61 lj4halpPO
>>844
高架になってからは初乗り入れだと思う。地上駅時代はダイヤの乱れで何度か来たけど。
848:名無し野電車区
12/07/21 10:49:03.10 BEs5fCjP0
URLリンク(s1-04.twitpicproxy.com)
URLリンク(s1-02.twitpicproxy.com)
849:名無し野電車区
12/07/21 11:30:02.08 cOq7GwhFO
神宮駅で485見たけど、なんぞ団臨でも走ったかな?
850:名無し野電車区
12/07/21 15:55:23.93 qQCt5AMW0
黒いディーゼル機関車は、いつまで大分にいるの?
851:名無し野電車区
12/07/21 15:59:47.01 lj4halpPO
>>849
>>848のキハ66と485で大分~都城、キハ66で都城~人吉で臨時列車として走った。
852:名無し野電車区
12/07/21 18:45:31.11 eVVORYLR0
>>848
コレ、合成? まぢで走った臨時なん?
準急ってちなみに特急停車駅 + 何駅に停車?
853:名無し野電車区
12/07/21 19:49:12.77 UMML6IKHO
>>852
こちらに実況の需要がありましたか。
特急おおよど号のドア扱い停車駅は宗太郎と宮崎、準急からくに号は小林、えびの、吉松からの各駅でした。
明日も走りますよ。明日は、準急やたけと特急夕月です。
854:名無し野電車区
12/07/22 02:58:43.52 wU04EZ070
>>852とか>>852とかJRQ公式すら見ねーのかw
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)
855:名無し野電車区
12/07/22 02:59:49.28 wU04EZ070
安価ミス
>>849とか>>852
856:名無し野電車区
12/07/22 11:12:54.89 AwCL7vZU0
>>853
㌧㌧
>>854
見ねーよ。
857:名無し野電車区
12/07/22 11:25:01.19 PDi2guNS0
URLリンク(twitter.com)
858:名無し野電車区
12/07/22 12:03:02.87 gspfJ1QaO
名前を変えてもゴハチだったらまぁええが、ロクロクならいいとこ『はんだ』しか思い浮かん。
門司におったガキの頃から25年よう乗ったが、長崎に行ってからはまったく知らん。
長崎で走れんくなったら是非とも日南線に来てヨンマルと走って欲しいな。
859:名無し野電車区
12/07/22 12:07:52.18 r/XyVuB9O
特急夕月、定刻に霧島神宮を出て財部に到着しました。
20分停車。
860:名無し野電車区
12/07/22 12:39:56.94 r/XyVuB9O
>>856
レスどうもです。
夕月号、次の停車駅は三俣。また20分止まります。
沿線撮影の皆さん、暑いのでお気をつけて!
861:名無し野電車区
12/07/22 12:41:41.81 r/XyVuB9O
失礼、三股でした。
この次は田野に15分止まります。
862:名無し野電車区
12/07/22 12:52:37.91 ZQtUR1+g0
>>860
三股に20分。知らなかった…orz
863:名無し野電車区
12/07/22 13:27:38.76 r/XyVuB9O
>>862
ありゃ、撮り逃してしまいましたか…?
田野到着。
日向新富でも10分、東都農でも20分止まりますよ。
864:名無し野電車区
12/07/22 13:31:54.82 ZQtUR1+g0
>>863
1分停車のトコでなんとか大急ぎで撮れましたヾ(・∀・)ノ"
865:名無し野電車区
12/07/22 14:06:19.16 r/XyVuB9O
>>864
撮影できて何よりでした。
夕月のヘッドマーク、なかなか秀逸だと思いますので、これからでも沿線、駅撮りぜひどうぞ!
参考までに先頭大分側が絵入りです。
866:名無し野電車区
12/07/22 14:18:58.62 deRbJlB6O
>>856
ゆとりは死ね
867:名無し野電車区
12/07/22 16:06:20.85 r/XyVuB9O
夕月号、これから県境に差し掛かりますが、雲行きが…。
大分は雨なのでしょうか。
延岡運転停車中。次の営業停車駅(?)は上岡で、10分止まります。
868:名無し野電車区
12/07/22 17:16:34.50 NborrqX40
>>862
きりしま11号との交換待ちでした
869:名無し野電車区
12/07/22 19:33:41.32 yLKlDLvzO
特急夕月号満員で大分駅に到着。
870:名無し野電車区
12/07/22 20:46:15.80 r/XyVuB9O
若干のダイヤ乱れありましたが、夕月号無事運転終了しました。
暮れかけた空には、まさに夕月が出てました。皆さんお疲れ様でした。
871:名無し野電車区
12/07/22 22:15:00.40 Mj/TjJ5E0
在来線特急街道、日豊本線。
この特徴を生かすべき。
872:名無し野電車区
12/07/22 22:46:45.88 uhQKM4alO
485イベント臨時列車、故障し最後は415と連結して車庫入り
873:名無し野電車区
12/07/23 15:22:01.73 vZPQVY+nO
URLリンク(www.youtube.com)
874:名無し野電車区
12/07/23 17:18:32.39 bs3ALoGV0
>>872
>>873の映像を見ると、故障したのは415の方じゃねえか。
おまえの書き方だと、485の方が故障した事になる。
875:名無し野電車区
12/07/23 20:29:06.06 dvTDd3wL0
鹿児島地区日豊線のSUGOCA準備工事は
国分~鹿児島中央の全駅で終了した模様
見た感じ配線が包まれてる銀のパイプが見えてる、ラッチ跡に30cm四方のパネルで何かを塞いでる駅は簡易改札機、
配線が全て地中に埋められてる駅は自動改札機かと思われます
調査したところ鹿児島地区の日豊線では、
【自動改札機】
鹿児島中央(設置済み)、鹿児島、加治木、隼人、国分
【簡易改札機】
重富、姶良、帖佐、錦江
竜ヶ水は不明
876:名無し野電車区
12/07/23 22:00:23.58 lvT2vL3A0
>>875
こりゃ普通は国分で分断フラグだな。宮崎-西都城はキハ化するんじゃね?
877:名無し野電車区
12/07/23 22:13:01.39 oxfqwmgh0
>>876
国分以北は使えませんで終わりだろが
878:名無し野電車区
12/07/23 22:41:19.41 ETBUOOL9I
昔、ICOCAが使えない区間まで、ICOCAで乗車しちまって、
カワイイ女性車掌に、やんわりと咎められてる御婦人を見たことがあるな。
きっと、似たような事象が九州でも起きるだろうな。
ただ、九州はワンマン列車が大杉で、駅に降り立つまで、
それに気づかないかも…だけど。
879:名無し野電車区
12/07/23 22:52:38.69 csJWKSzb0
>>878
つ 下関駅
今はSUGOCAに対応したが、多分乗り過ごしがあまりにも多かったんだろ
880:名無し野電車区
12/07/24 00:01:38.54 Fwf2g9mg0
>>875
竜ヶ水は簡易改札設置と思う
現行北部エリア対象路線では無人駅にも簡易改札設置されていて
対象区間内だが簡易改札すらない駅というのは存在しないので
881:名無し野電車区
12/07/24 09:22:59.78 jRc+dr8mO
なんで>>876の発想になるのか分からん
882:名無し野電車区
12/07/24 10:20:14.13 N8JyiPQOO
中学生は夏休みだからね。意味不明なカキコ増えるさ
883:名無し野電車区
12/07/24 12:01:02.24 WaBEISZJ0
大分地区はSUGOCA工事全くしてない。
884:名無し野電車区
12/07/24 21:06:28.88 sOw+bPsf0
大分は既存エリアの拡大だから準備に時間がかからないからとかかね?
鹿児島は新規エリアだからシステム構築のために早めに準備を始めたとか
同じく新規エリアの長崎ももう準備工事やってるみたいだし
885:名無し野電車区
12/07/24 21:11:07.11 sOw+bPsf0
てか、鹿児島中央駅の3-6番乗り場に何やら自販機の半分くらいの大きさの機械が乗りそうな
コンクリートの土台が準備されてるんだけどありゃなんだ?
駅舎を中心として広木郡元方のベンチの横に
特急券の券売機?SUGOCAチャージ機?
886:名無し野電車区
12/07/24 22:23:20.36 A0UaE7Cn0
日豊線って何となく名鉄に似てるねぇ
特急誘導とか過疎路線放置プレーとか・・・赤いボロ電車も
扱い的には
大分以北:名鉄本線
鹿児島付近;犬山線
大分以南:三河線
大分-延岡付近の超過疎区間DCワンマン:三河線末端
延岡-宮崎空港:常滑線ミュースカイ(もどき)
後は知らんw
887:名無し野電車区
12/07/24 22:36:27.94 xe3d3KNeO
>>873
そろそろ415を引退させて
新しい交直流車両作れよ
415のライフはもう底を付いてる
まさか東日本のE531が引退するまで使う気か?
888:名無し野電車区
12/07/24 22:43:58.34 liq/I/aM0
亀頭に切替遮断機の工事して交直化
そんなもんでしょう
889:名無し野電車区
12/07/24 23:11:48.41 WaBEISZJ0
この前大分の415ぶっ壊れたよ。
890:名無し野電車区
12/07/24 23:52:30.67 sotsm/Q00
宮崎行ききりしま20号161分遅れ
宮崎着は1時ぐらいか?後続の普通は打ち切りだろうけど