【8両編成】500系新幹線総合スレ V6【こだま運用】at RAIL
【8両編成】500系新幹線総合スレ V6【こだま運用】 - 暇つぶし2ch287:名無し野電車区
12/04/22 17:01:48.50 GsmxQzCZO
V2は復帰済み?

288:名無し野電車区
12/04/22 17:53:51.27 DCNf3gDQ0
>>286
100系導入直前の、1985年夏以前と同様だ。
オール0系当時だ。
同年秋以降26年半も、複数の車種があるわけだが、
時間がたって500系と700系もそのうち無くなる。
オールN700系時代が到来するかもね。

289: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/22 19:39:33.37 QA7yNYT80
>>288
「悪貨が良貨を駆逐する」という経済学の格言どおりの最悪な事態だな

290:名無し野電車区
12/04/22 19:47:43.42 YPwhZheG0
500系タイプのデザインは韓国で復活するからまだ駆逐されてないよ
HEMU-400Xで画像ぐぐってみ

291:名無し野電車区
12/04/22 19:52:03.37 DCNf3gDQ0
>>289
え?最悪って?
むしろ遅延時の車両のやりくりがしやすくなる。
東海道限定と東海道直通は16両、山陽限定と九州直通は8両と。

292:名無し野電車区
12/04/22 20:07:20.52 QA7yNYT80
>>290
旅客機のような○断面でチューブ型をした500系と
基本的に□断面のキムチ列車の区別がつかないなんて
>>290は目が節穴

293:名無し野電車区
12/04/22 21:38:47.87 jyz9nb0HO
東海道線は、700とN700ばかりで味気ないよ。500みたいな新幹線登場しないかなー。二度としないだろうなー。

294:名無し野電車区
12/04/22 21:41:54.66 T/Np5R6c0
>>289
まぁ300とか500で統一されるよりはN700で統一のほうが良いが、
なんというか趣味的にはつまらなくなるな

295:名無し野電車区
12/04/22 22:41:50.10 jyz9nb0HO
N700で行き着くところまで行き着いてしまったということだな!
100系300系500系700系は、N700系にたどり着くまでの過程だったにすぎず、姿を消す運命となったが、やはりこの過程を供に生きてきた自分達は、この過程を楽しみながら来たわけで、N700のみに統一されることは、楽しみが消えてしまうことと同じなので、非常に残念だ。

296:名無し野電車区
12/04/22 22:52:30.45 y0yi+qJs0
最高時速300km/hで営業運転できない低スペックの東海道新幹線用に最適化した
志の低いJR東海仕様のN700系は進歩をあきらめたダメダメ糞車両
没落し衰退する現在の日本を代表するにふさわしい

297:名無し野電車区
12/04/23 01:14:12.97 YBE0PT200
国鉄が民営化し、スーパーひかりなる車両で思いっきり夢を描いてみたものの、
無理が分かっていろいろ諦めてる間に、いつの間にか国鉄改革派と称する
面々が実権を握り、究極の車両が変質した末に最後に到達した車両、それがN700だろう。
都市間輸送の革命児が今のところ現れてないからいいが、
携帯音楽プレーヤーはipodで常識が覆されたわけだし。

298:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/04/23 03:16:34.50 Yktg1QiT0
>>289
その経済学の格言は、悪貨が良貨を駆逐するから経済が発達する、の意味で取るのが正解。
理論的理解において萩原重秀が世界初だが文書で残って無くて大損失だがな。。

299:名無し野電車区
12/04/23 04:07:56.00 RBXBLGQA0
>>296
バカしね。
N700A型が来年出るだろうが。
自動運転機能がつき線形に合わせて最速で走り、東京~新大阪を運転士が運転するより3~4分速く走れるようになる。

300:名無し野電車区
12/04/23 08:31:18.11 NPIeFr6u0
>>299
まぁ残念ながら自動運転は当面は使わないみたいだがな

301:名無し野電車区
12/04/23 11:41:14.90 dWXBTiYFi
バカしね。
ダイヤが乱れた時、自動運転するんだよ。
することにより、ダイヤの乱れを早く回復出来るから

302:名無し野電車区
12/04/23 11:46:03.41 Sgv60mV1O
運転士の方が速いと思われる。

理由は、制限速度より4キロ速く走れるから。

303:名無し野電車区
12/04/23 16:01:55.48 sMn9WAp80
ってかATOみたいに自動運転するわけではない。
ただの定速機能でしょ。

304:名無し野電車区
12/04/23 21:11:53.88 qCD82RhS0
N700はまあおいといて、W1変化なし?

305:名無し野電車区
12/04/24 05:59:01.31 mkmfhmE4O
W1変化なし。


306:名無し野電車区
12/04/24 08:19:55.58 PJTaK+QxO
WからVになった順番は、W3→W5→W2→W4→W6→W9→W7→W8ですか?
あと、W1は2010年2月28日以降、臨時や団体で本線走りましたか?

307:名無し野電車区
12/04/24 08:36:21.74 t5Qy2+Jc0
2と6が逆

308:名無し野電車区
12/04/24 22:59:13.04 UBC6Ryo+0
>>287
いまさらだけど、速効で復帰した

309:名無し野電車区
12/04/25 00:11:56.17 FZWsfoAhO
>>308
結局W1が部品拠出でおkなんかな

310:名無し野電車区
12/04/25 06:09:00.71 rsPpk60RO
わざわざW1から部品取りしなくても、WからV改造して余剰車を廃車解体したときに部品ぐらい腐るほど確保してるんじゃねか?
どうすかね??

311:名無し野電車区
12/04/25 08:28:32.48 LqnVaiC40
V2の故障内容が完全に把握できてないが、余剰車では確保出来ない部品があったとかそんな事はないかな?

312:名無し野電車区
12/04/25 11:16:12.52 jVTAhl1x0
>余剰車
それってW1のことではないのか

313:名無し野電車区
12/04/25 11:57:00.01 rT7Fzz0y0
そもそもW1の部品でV2修理したって情報はどこから来たんだ?
4/12-13にかけてW1が動かされたことによる推測かな?

314:名無し野電車区
12/04/25 15:22:05.62 K3+9bsV80
まぁそう理解しなければ、4両だけ動かした理由が見当たらんしな

315:名無し野電車区
12/04/25 21:30:46.76 rsPpk60RO
>>312
余剰車=W2~W9のV化改造の時、余った車両を廃車解体した時に出た部品をストックする事だろ。
W1は量産車と違うから互換性があるだろうから使えない部品多いんじゃね?

316:名無し野電車区
12/04/25 21:34:05.92 rsPpk60RO
>>313 多分そうだろ。
>>314 それが謎!!
いったいどうなるんだろうね。
所々車体間ダンパがないW1は痛々しいすね。

317:名無し野電車区
12/04/25 21:37:19.39 rsPpk60RO
500系ファンは必見!
博多駅は夕方500系ラッシュですよ。
18:00~19:30の間6編成か5編成に遭遇する。
並びも見れる。

318:名無し野電車区
12/04/25 22:03:28.59 LaHLStmL0
>>315
いや、W1からドナーしたかは分らないけど、そんなに違わないんじゃないか?
だって「のぞみ」で使ってた時W1だけ専用予備パーツ作ってたとは思えないし。

319:名無し野電車区
12/04/25 23:35:53.41 V5ogx8mf0
>>310
予備品となっているもの以外は廃棄。
金がかかるからね。

320:名無し野電車区
12/04/26 00:03:02.92 Qr0sjEGB0
>>267 いや上で話してるのは中間車両の話じゃなくて編成の事だろ

321:名無し野電車区
12/04/27 21:55:43.48 LNEhShvi0
>>204
早い話が一度形作った後の切ったり貼ったり(溶接)が苦手って事だな
それやらなきゃ、戦闘機とかン十年使われるもんだしな、そのせいで
他の「こだま」みたく4列シート化出来なかったらしいけど、おかげで
まさかの通勤用「ひかり」に使われてまた通過線走る500系を見れたのは
ちょっとばかり嬉し誤算だw

322:名無し野電車区
12/04/27 23:55:01.32 33RurbU3O
喫煙室作るために窓埋めたけど
上手い具合に溶接したんだな

323:名無し野電車区
12/04/28 00:16:43.50 2GqI+hj+0
>>322
窓だったところは元々周りで十分に支えられる構造だったと思うから
埋めるところの強度はそれほど問われないんじゃないの?

324:名無し野電車区
12/04/29 15:50:03.21 Tr9bz7xqO
ゴールデンウィーク500系乗った方レポートよろしく!

325:名無し野電車区
12/04/29 18:04:49.25 tMB/NJFf0
山陽こだまなんて、未だに100系や300系のスジがいっぱい残ってるね。
500系以降のスジに移せない理由でもあんの?
全てのN700系使用列車が300キロ出さずに一部は700系のスジの理由って、
遅れたりしたら代走できるようにしてるからだって聞いたけど。
もう100系と300系が走ることは永遠にないんだから、いい加減引き上げてもよさそうなのにね。

326:名無し野電車区
12/04/29 19:45:27.80 Ps+7GsAoP
廃車回送で走るぞ

327:名無し野電車区
12/04/29 21:37:57.31 s3m1pu5MO
いつ走るんですか?

328:名無し野電車区
12/04/29 22:00:01.07 s3m1pu5MO
>>324
V7劣化がはげしい。
先頭車(8号車)の連結器カバーのど真ん中継ぎ目の上のところが剥離してた。
とそうで誤魔化してあったけどね。
中間車6号車、5号車の窓ガラスが所々酷く汚れているのか、酷く曇ったような感じの状態だった。


329:名無し野電車区
12/04/29 22:20:27.63 f+bVY0p80
黄色先生は、270km/h。

330:名無し野電車区
12/04/29 22:53:59.38 s3m1pu5MO
黄色先生は最近いつ走ったかな?
博多駅で見たいけどだれか詳しい方教えてください。

331:名無し野電車区
12/04/29 23:37:45.70 eAEbshc+0
>>324
V7はもう少しで全検だから我慢してくれよ。
今、全検中のV9が出場したら入れ替わりでV7入場だと思う。

332:名無し野電車区
12/04/30 00:35:24.32 Ww4Ogw0kO
えっ、V9もう全検?
W→V化が2010/3頃だったはずだけど距離期限が先にきた?

V7はW7時代の最期あたり(2009/10頃)にも16号車、つまり現8号車の連結機カバーの上の塗装が剥がれてた。
あそこは500系の弱点なのかw
W7は窓や塗装の汚れもなぜか他の編成より酷かった。

333:名無し野電車区
12/04/30 06:49:21.78 aZqK+x4SO
へぇ~そうだったんだね。こまめに博総の洗車機通せないんかな。
V編成はV8が一番綺麗だった印象がある。
V4だけまだ見たことない。

334:名無し野電車区
12/04/30 10:39:10.06 v1Gg7zwo0
W7はヘッドライトカバーも曇っていたりと、確かに汚れが目立ってた。 
個人的にはWのぞみに乗るとW7に当たる事が多かったな・・

335:名無し野電車区
12/04/30 11:01:39.60 IW5X/Q/5O
>>330
ドクターイエローのスレに情報がある。
スジはググれば出てくる。

336:331
12/04/30 15:03:27.05 /qZT2KSB0

アンカーミス >>328

>>332
V9はV2が故障した頃にちょうど全検入りした模様。
4/14に検修庫内にいたV編成はV2ではなくV9だったのを確認。
その後もA-B庫内で並べられて作業してたので確実に全検中。

>>333
どのくらいの頻度で洗車してるのかは知らないが、
博総の洗車機は頻繁に動いてるし、博多南線の運用に出庫してくるやつは、
車体が濡れてることも多いので洗車機を通してきてるんだと思うよ。

337:名無し野電車区
12/04/30 21:02:23.07 aZqK+x4SO
>>335
黄色先生のスレ見たけど暗号が解読できないです。
G.W中に走るのは間違いないみたいだが…

338:名無し野電車区
12/04/30 21:26:54.41 IW5X/Q/5O
>>337
俺も解読出来んし(^_^;)、出来たとしてもカキコできないからスマソ。
噂では長く停車する駅を暗号にしてるとか。


339:名無し野電車区
12/05/01 03:03:36.67 AWWZSxTu0
>>328
W時代の末期に補修した部分が再び剥げたのかも?

340:名無し野電車区
12/05/01 06:20:31.06 t5DVHjhCO
>>338
あれ解読できる人ってすごくないっすか?
とりあえず臨時ののぞみスジで走るのかな?
団体臨時とかのスジもそんな感じかな?
博多駅で4/26の夕方、15番ホームの回送はまさか黄色先生だったのかな。V編成撮っててホーム行ったり来たりしてたら即行で発車して行った。Vの影で確認できなかったが…

341:名無し野電車区
12/05/01 12:39:51.16 DbRPjjfT0
黄色ネタは黄色スレでやってくれよ

342:名無し野電車区
12/05/01 20:13:53.98 kzjBcoHn0
しばらくぶりに500V見てきたけど確かに汚れてる・・・・と思ったけど
他の車種も同じように汚れ酷かったなぁw

343:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/05/01 20:47:32.13 mLA4u0hH0
黄砂かぶってんじゃね?

344:名無し野電車区
12/05/01 20:56:13.13 0LUhMw0z0
君の愛車にか?

345:名無し野電車区
12/05/02 13:05:38.61 ARQCiNiU0
基本西の新幹線は、倒壊より窓なんかから出てる黒い横筋汚れが多い気がする。

346:名無し野電車区
12/05/02 19:59:40.42 l1BtGocUO
言われてみればそんな気がする。
N700のZよりもNのほうが汚れてる気がする。
Fもそうだった。
Jのほうが綺麗だった気がする。

347:名無し野電車区
12/05/02 22:00:12.71 JQRbsdocO
Wの最終頃乗ったきり乗れてない。東海に住んでるからなかなか山陽に乗る機会もない。

348:名無し野電車区
12/05/03 11:32:46.32 4SIcJRcaO
そりゃ乗りにいかないかんばい!
Vもいつ引退すれかわからんしね。それにそう長くはないだろうから…

349:名無し野電車区
12/05/03 12:11:20.88 buXwu7IQ0
サンライズ瀬戸出雲→2441A、なんてどうよ

350:名無し野電車区
12/05/03 12:58:09.84 psBldw/30
>>347
むしろ500系に乗りに行くことそのものが乗車機会だと思うんだ

351:名無し野電車区
12/05/03 18:59:35.94 sXfevQQd0
348ェ…無理にエセ方言使わんでも

>>345
その汚れ手で擦ると取れるのでトンネル内での煤っぽいな山陽トンネル多いから。

352:名無し野電車区
12/05/03 19:26:00.72 +PJmTLezO
変わらねえよw

353:名無し野電車区
12/05/04 23:09:51.19 xsGwogiJO
何度見てもVは、迫力にかけるぜー。

354:名無し野電車区
12/05/05 04:24:33.08 QpfRpkV20
というより、洗車の頻度が倒壊の方が多いんでは?


355:名無し野電車区
12/05/05 06:22:21.52 6q4nRvXtO
>>353
それを言っちゃ~おしめぇ~よぉ~!
でもかっこよさは今でもはんぱないっす。
>>354
Zのほうが単純に本数が多いから余裕を持って整備できるんじゃねーの?

356:名無し野電車区
12/05/05 07:27:47.05 J6EvFN55O
復活した500系ひかり乗車中なう。
自分の乗っている車両は他の乗客0で貸切中(^O^)

357:名無し野電車区
12/05/05 08:55:17.25 J6EvFN55O
しかしあっけなく終着駅広島。乗り足りない(+_+)
編成はV3で、車体はかなり綺麗に磨かれてました。

358:名無し野電車区
12/05/05 09:00:43.34 nPhMnXJY0
>>356
今日みたいな休日は乗客少ないかもな
鉄道誌には「通勤特急」として紹介されていたが

359:名無し野電車区
12/05/05 09:15:58.53 J6EvFN55O
>>358
なるほど、そういう性格の設定でしたか。何だか中途半端な運転区間だなぁと思ったのですが、納得。
結局、乗客は列車全体で10人くらいでした^_^;

360:名無し野電車区
12/05/05 14:31:52.26 sHjMGCPI0
>>354
東海さんの方が大量に量産してる分、洗浄とかに時間さけるんだろうね
あとやはり同じ理由で番数が高い新造車両が多いのも奇麗に見える理由だと思う

>500ひかり、確かにあっと言う間でした…博多行きがほしいなw

361:名無し野電車区
12/05/06 07:20:31.53 w6VhZi2B0
>>340
26日は朝上って行ったから夕方にはいない
暗号は某放送団体のアナウンサー勤務地さえ分かれば簡単

362:名無し野電車区
12/05/06 16:11:11.40 8yxgMSxFO
(`v´)

363:名無し野電車区
12/05/06 16:26:02.03 duBInE3f0
昨日V8に乗ったが、窓はきれいならんのか(´・ω・`)

まぁ、ヘビーユーザーは車窓なんて関係ないから
汚れたままでもいいんだろうな

364:名無し野電車区
12/05/06 16:45:44.55 3RqskshH0
そうなんだよ、西と九州はあんまり洗車しないみたい。
倒壊のは割ときれい。

365:名無し野電車区
12/05/06 19:42:06.38 SixfCWSJO
上りのぞみ、さくら、みずほ、軒並み100%越えの乗車率と放送されているので、500系こだま自由席を選択したところ、自分の乗っている車両は乗客5名…。

新下関で3本退避、13分停車にはびっくり。
ゆったりと座り放題な上に撮り放題でこりゃお得だ!

366:名無し野電車区
12/05/06 19:42:49.37 mkmoLOa10
>>363
そうみたいだね、N700窓小さくても外見ないからどーでもいいって自称ビジネスマン
もレスしてたしね、この前乗ったV4はあまり汚れてなかった気がする

367:名無し野電車区
12/05/06 20:30:02.20 8yxgMSxFO
W時代はそんなに汚れてる印象なかったのにね。

368:名無し野電車区
12/05/06 20:46:52.61 SixfCWSJO
>>366
現在乗車中の車がV4です。確かに外観割ときれいです。

乗客はますます減って現在2名。
東広島で下りの退避中500系と並び、降りた一般の人たちがパシャパシャ撮影してました。

現在またまた三原で退避中。10分停車^^;

369:名無し野電車区
12/05/06 21:06:24.03 1W1iv16R0
>>363
洗ってもきれいにならないよ。
劣化してるだけだから。

370:名無し野電車区
12/05/06 22:46:27.10 8yxgMSxFO
500系のぞみラストラン新大阪→博多はやく乗りたい。

371:名無し野電車区
12/05/06 23:08:03.57 jaC4H9zxO
思い切って全車四列グリーン車シート流用にして欲しい

372:名無し野電車区
12/05/07 10:44:24.22 E0oC5I5Q0
>>365
新幹線+ホテル こだま選択で5000円も安くなった。
東広島なら酒ダルと記念撮影できるよww


373:名無し野電車区
12/05/07 13:25:26.08 g4Q7g+n50
昨日500系ひかり乗りました!
500系て他形式に比べて加速がいいですね。力強い加速にいい日旅立ちのメロディがちょっと切なくて良かったです。
こだまで小倉から博多まで乗っても285キロ出すから雰囲気は一緒かな?と思ったけど違いました!
高速でポイント通過や追い抜きがあっていいですね。


374:名無し野電車区
12/05/07 18:51:19.55 BIxWagiiO
通勤以外でも500系ひかりを増やして欲しい。新大阪と博多まで行くひかりを作ってくれ!

375:名無し野電車区
12/05/07 21:29:30.86 BgZ0dVHj0
>>372
賀茂鶴か? 賀茂泉か?

376:名無し野電車区
12/05/07 23:47:26.41 DzWHRJIu0
山陽は、こだま3-4両編成で十分だねえ。

377:名無し野電車区
12/05/08 07:30:02.47 y1b/L/Yr0
ホントひかりが減って嫌だよねぇ。山陽新幹線の区間で指定に乗ろうとしたら、食べカスはあるは座席は逆向きやわで。
田舎の土人に公共マナーなんてないから。

378:名無し野電車区
12/05/08 18:07:34.61 qWfTAcr/0
>>370
そのときは、二編成つないでほしいもんだ。

379:名無し野電車区
12/05/08 18:18:04.45 Sj7HdHuKO
>>372
そんなプランもありますのかー。

しかし一般の乗客は、繁忙期に割増料金を払って尚かつ、ギュウ詰めに座らされるのを好むから、500系こだまのゆったり自由席がかえって贅沢なものに感じられました。
最後の方では8号車は貸切になって、運転台で遊び放題w

酒ダル記念撮影次回トライしてみます!

380:名無し野電車区
12/05/08 20:57:09.05 1bdzIa6D0
私用で乗った、やはり6号車が人気でした、しかし500系乗ってみた感想は、
天井は低く感じるけど狭くないじゃん、でした窓広いし。
しかし家族連れの撮影者多いなw

381:名無し野電車区
12/05/09 06:18:48.94 9C5O6UNXP
狭いって言うのは運動不足のリーマンピザか東海ヲタだけだから。

382:名無し野電車区
12/05/09 07:39:41.18 9byJxmM1O
500系が狭いと言ってたいた東海ヲタやリーマン野郎は大人しくノロマでやかましい300系と700系に乗ってればよかった。500系にわざわざ乗る必要性なし。東海10分感覚で次がくるんだから!

383:名無し野電車区
12/05/09 14:18:14.75 J4QsePon0
まあ飛行機と一緒と思ったら、どってことないよ。
窓側狭いと思ったら通路側乗れば良い。
乗り心地もエンストする300系よりだいぶ良いし、言うことなし。

384:名無し野電車区
12/05/09 20:38:05.63 ypehvT+m0
>>378
西の新幹線は、2編成つなぐと故障車の救援に見えるから勘弁して欲しい。

385:名無し野電車区
12/05/11 17:03:34.43 VYJHL3UQO
V4今日乗ったが、確かに綺麗だったな。
Vは2、5、6、8は汚い。

386:名無し野電車区
12/05/11 21:43:54.17 F/85qVtjO
3と7も汚いぞ!特に7は傷だらけだ!4と9が綺麗だ。

387:名無し野電車区
12/05/12 00:15:20.67 gIlK9UrL0
束じゃ併結普通でしょ。
0系ラストも2つつなげば良かったのに。

388:名無し野電車区
12/05/12 06:31:18.52 3d7i8NLEO
>>386
385です。そうそう!
確かに!!V9先月乗った時確かに綺麗だった。
一番劣化してるのはV7、V2、V3。V2の窓ガラスは光が射し込むと小さなヒビみないなのがやたら浮き出てきた感じになって最悪だった。V4、V9狙ってのりたいけどなかなかそうわいかないな。

389:名無し野電車区
12/05/12 10:03:35.24 cqAZ/XUI0
洗車線通りたてでも窓は綺麗にならんしなぁ。
特に500系は曲面だから人が拭かないといけないのでは。

390:名無し野電車区
12/05/12 18:48:43.54 O2LJqzZ+0
チェリーブラッサム 松田聖子  、
ニコ動で悪いが、有名な、ザベストテンの伝説の静岡駅の新幹線からの中継

高画質 URLリンク(www.nicozon.net)




391:名無し野電車区
12/05/12 19:33:22.98 r47wQQuGO
>>389
車洗機のせいで、窓に細かいキズが入るらしい
なので定期的に研磨してキズをなくす

西はその間隔が長いのかも

392:名無し野電車区
12/05/12 21:08:20.57 243T4KFtO
あのぐるんぐるん回る固いポンポンみたいなやつ、車でさえもキズだらけになるもんなぁ

393:名無し野電車区
12/05/12 22:29:23.54 31I8e2uS0
3期生産で新しい個体なのにV7って何気に不幸続きだよね、
唯一乗ったW編成がW7だけに思い入れがあるのだが

394:名無し野電車区
12/05/12 23:02:18.45 ALy0Wdai0
W末期まで結構こき使われた印象が<V7

塗装は剥がれるわ、ヘッドライトも曇ってたしボロボロだったなぁ・・

395:名無し野電車区
12/05/12 23:39:33.53 z1U+m1SkO
最後こきつかわれたのは、W1W7W8だよなー!最後は、休む間もなくフル稼働だったろうし。

396:名無し野電車区
12/05/13 19:23:11.89 MdZbilWHO
755A V4来た!

397:名無し野電車区
12/05/13 22:24:48.58 4YlQYhZj0
@博総
V9は30番線に入替機連結されて留置。ピカピカの状態で全検明け間近。
すでに組成されてるので週明けには試運転に入ると思う。

398:名無し野電車区
12/05/13 23:25:38.00 v/0BAzcd0
>>391
手で磨いても意味ない。
傷うんぬんじゃなくてポリカの劣化が原因

399:名無し野電車区
12/05/13 23:50:17.58 zBVJWUtw0
で、W1はお変わりなく?

400:名無し野電車区
12/05/14 17:41:19.76 yXUzZ9q50
W1は現役最古の車両?

401:名無し野電車区
12/05/14 19:38:44.23 gRHtep8H0
>>400
W1は書類上では除籍されてるから
現役最古はV2じゃね?

402:名無し野電車区
12/05/14 19:51:43.61 vIJ+p5h/O
東海の扱いで、300系700系より500系が上でした?

403:名無し野電車区
12/05/14 20:22:16.43 dukPt9CPO
今日、夜に博多駅でV7見たけど相変わらず汚いな。
なんか痛々しいくらい…
なんだかかわいそうに感じた。

404:名無し野電車区
12/05/14 20:39:23.43 0NawMWp00
ポリカについた傷だな、張り替えにゃならん

405:名無し野電車区
12/05/14 23:50:54.20 uBUYTEUh0
V4V9は年度最後全検だったんじゃないの?

406:名無し野電車区
12/05/15 00:05:07.47 oCG84AsL0
V9も全検出たようだから次はV7だね

407:名無し野電車区
12/05/16 18:20:08.49 B7qj7iwtO
今、博多駅でV3、V5、V6見たけどV5が汚いな。
洗車してくれよ!!
しっかし博多南線で通勤電車化された500系て痛々しくて見てらんねーな。


408:名無し野電車区
12/05/16 18:24:16.91 7tXRGJMS0
東海道山陽新幹線で一番のご老体なのだから
残ってるだけましといわざるをえんだろう
16連のままだったら今頃アルミリサイクルされているところだった

409:名無し野電車区
12/05/16 18:35:09.64 dCDwXQpd0
500系の初期車両がいつまで現役か分からないが、
淘汰されたら追加車両が必要。何になるんだろう?
700系も300系同様、編成短縮には適さないみたいだし。

410:名無し野電車区
12/05/16 19:23:51.11 T3R4f9heP
>>409
現時点じゃN700-7000しかないだろう

411:名無し野電車区
12/05/16 19:38:15.83 B7qj7iwtO
VとDYの並びを撮ってきた。

412:名無し野電車区
12/05/16 20:39:45.00 tCLX2vwt0
案外、北陸新幹線のドサクサにまぎれて新型入れてくるかもな

413:名無し野電車区
12/05/16 23:23:38.72 NM6yFCKVO
Vは、廃車になるとき、2、3あたりからとなるかな?8、7あたりからの可能性もありそうだな!最後のラストランは、V4とか綺麗な車両が走るかな?

414:名無し野電車区
12/05/17 12:33:39.51 1/5Z6UiU0
10年後には博多南線専用になってたりして。

415:名無し野電車区
12/05/17 12:54:03.25 bn0TymXr0
>>407
洗車なら毎日してますが。

416:名無し野電車区
12/05/17 13:46:24.39 W0wyD0Xa0
廃車の時は是非浜松でやってほしいww
まあ博多でやるだろうけど

417:名無し野電車区
12/05/17 14:25:18.79 AzugvUekO
N700A導入で、東海が余剰となる700系を廃車にし始めるだろうから、東海乗り入れ云々で300系同様西も700系Cを廃車にする日が来るとしたら、500系と700系どちらを先に廃車にするだろうか?

西に譲渡された700系は、1997年~初期の車両。500系とたいして変わらないなら、単編成の500系を長く使うと思うけど、500系引退が先に来るのだろうか?



418:名無し野電車区
12/05/17 14:32:30.15 AzugvUekO
1999年頃

419:名無し野電車区
12/05/17 18:01:50.16 B4IpYsxZ0
>>417
CwとVは同じような時期に順次引退していくんじゃないか?

420:名無し野電車区
12/05/17 21:16:39.42 NG3kBfpZ0
連投がんばってるとこ悪いが、Sヘセからの部品流用延命で後10年くらい使うらしいぜ山陽内こだま限定だし
Eへセとかも、どちらかつーとCwが使い捨てでゆっくりN700Aにシフトが有力

421:名無し野電車区
12/05/18 10:43:59.29 H7cZWWzZ0
昨日V8乗ったけど、外観は程々に綺麗だった。

ただ運転席乗務員ドア(東京側)が一発で閉まらなくて閉めなおしてた。
あのドアって曲面の形状故に閉まり難いのかしら

422:名無し野電車区
12/05/18 13:20:19.70 gccs03cdO
500系が抹消されたらろくな新幹線残ってねーなー。300系100系もないし、700系以上の車両って一番つまらん車両。

423:名無し野電車区
12/05/18 17:22:40.20 SND7W7GS0
でも引退セレモニーのときにはありがと~って叫ぶんだろうな

424:名無し野電車区
12/05/18 20:15:29.10 wEldAulI0
あの300系でさえ葬鐵?いたからねえ。

425:名無し野電車区
12/05/18 21:15:51.71 T/js68jG0
>>421
500に限らずN700も複雑な形してるのは閉まりにくいらしいね、あと冬に凍って
扉が開かなかったり

426:名無し野電車区
12/05/18 21:27:14.38 vJtJpJUN0
>>425
閉まりにくいのも開きにくいのも錠装置の動作が緩慢だからでしょ。

427:名無し野電車区
12/05/19 22:41:40.55 nqP/PhNv0
自動車のドアならともかく、船舶や業務用冷凍庫なんかのドアみたいに
密閉性や頑丈で簡単に開かないようなドアは皆そんな感じだな

428:名無し野電車区
12/05/19 23:40:51.67 Nh1kw1TtO
>>426
錠を開けると、気密を保つ「膨張性シールゴム」の排気が
行われるが、排気が済まないうちに開けようとしたり、
排気が悪いと開けにくくなってしまう

ちなみに車掌室小窓の場合もまったく同じ

429:名無し野電車区
12/05/23 07:49:04.94 rfr1yMXX0
ネタ切れだなぁ~
W1廃車も特に動きないようだし・・・

430:名無し野電車区
12/05/23 09:56:54.02 3buMqmbyO
東海が500系を導入する予定だったと以前スレに書いてあったが、本当の話しだったのか?

431:名無し野電車区
12/05/23 18:28:18.73 wBzUHRNPO
さてと、ひかり441に乗りに行こう。しかしあっという間なんだよなー(>_<)
やはり堆肥の多いこだまのほうがいいか…。

432:名無し野電車区
12/05/23 18:48:45.79 yWm3nSeUO
ひかり441って乗車率はどんな感じなんだろ?
さほど良くなければ、来春のダイヤ改正で運用が消滅したり、車種変更もあるかもしれないから、乗るも撮るも今のうちに済ませたほうが良さげなかんじかな?

433:名無し野電車区
12/05/23 19:06:09.93 HaHEX8fG0
>>430
妄想でしょ。

434:madao103
12/05/23 19:08:44.21 MGg9w8MF0
今日朝博多南線2818(博多南08:48発)V9に乗車
車体特に汚れの目立つ先端これといった汚れ傷なし

ひかりの通過見たいけど現状博多南・博多で見るので手一杯
唯一の上りひかりRSを500系に・・・は無理かな

435:名無し野電車区
12/05/23 20:07:33.04 5YEdQWK70
ひかりRSはこだまに毛が生えた程度だからね、500系ひかりよりこちらが
先に消えそう、V6は汚れはあるけど、全体的に状態は綺麗、
全500姉妹に言えるけど先頭車両は700/N700より綺麗だな

436:名無し野電車区
12/05/23 20:19:26.66 /5uOK/A40
>>430
もし東海が500系を入れてたらこんな感じか?

・外装色は300系と同じような白青
・車体表記文字は国鉄フォント
・番台は3000番台
・室内の色調が明るめ
・車内案内表示では西車のような下から降りてくる演出がない

437:名無し野電車区
12/05/23 20:39:37.39 5YEdQWK70
・先頭のJR500 west JAPAN が無くなる。

ゲージでそんなカラーリングにしている人いたけど
せめてキャノピー周りはダークグレーにすべきと思った。

438:名無し野電車区
12/05/24 00:09:46.43 6/XtSJlnO
>>437
それは俺も思った たしかRMだったかな

439:名無し野電車区
12/05/24 01:20:20.42 2jioVzJ80
東海道線に500が戻るとか夢のまた夢だな。

440:名無し野電車区
12/05/24 16:50:52.11 q43/QrYF0
W1中間車6両が廃車された件とうとう鉄道ファン2012年7月号に掲載orz
ようやくこれで公式情報になるね。Wikiの編集戦争も収束する事に。
記事およびJRの車両配置情報によると2012年1月31日付で廃車とある。

441:名無し野電車区
12/05/24 19:17:25.70 cp7ZPcOu0
なに今更そんな文章ドヤ顔でレスってんだww>>439

442:名無し野電車区
12/05/25 05:11:49.92 y2LmIVVKO
>>439
500系が新快速として走るって?
車両限界大丈夫かなぁ

443:名無し野電車区
12/05/26 19:35:46.13 FKeTK4x4O
>>442
不覚にも…w

444:名無し野電車区
12/05/26 20:26:17.01 3HKNWKqq0
>>443
おいおい、社長命令で必死に恥ずくみっともない自演荒らしはやってる
442社員を笑うのは失礼だろ、だがマナー違反だ、好物のういろーやるから帰れw

445:442
12/05/26 21:13:06.51 WxnXU9PMO
>>443-444
>>439が東海道線と言ったのを、
東海道本線(西区間は神戸‐米原)と解釈して皮肉ったつもりですが。

446:名無し野電車区
12/05/26 21:40:04.13 kQVtPHKQO
ひかり441、休日はがら空きのようですが、平日は混みますかね?

447:名無し野電車区
12/05/26 21:42:58.82 szxX4zkX0
>>446
通勤列車だから混んでると聞いた

448:名無し野電車区
12/05/26 22:57:35.81 kQVtPHKQO
>>447
さいですか…では指定券を、と思ったら全車自由席…。

449:名無し野電車区
12/05/27 00:15:38.81 +z/qYtru0
>>448
平日のその時間帯だと、16両編成でもよさそうな感じ。

450:名無し野電車区
12/05/27 00:29:21.87 qWRyyxO+0
子供用運転台に腰掛けて新聞読んでる人とかいるのかな。

451:名無し野電車区
12/05/27 00:36:41.22 ucdEM4g60
>>450
普通の大人が入り込めるスペースじゃなく無い?
いろんな意味で

452:名無し野電車区
12/05/27 00:54:54.28 qWRyyxO+0
寄っかかってと言ったほうがよかったか。

453:名無し野電車区
12/05/27 07:01:46.38 4ZoSYNg6O
>>451
夕方、博多南線のその席でビール飲みながらつまみ喰ってるサラリーマンのハゲおっさんがいるから、そんな狭くないんじゃねーか?

454:名無し野電車区
12/05/27 14:05:25.68 Ec4g1U3CO
>>446
混雑は、福山かららしいから、
岡山からだと大丈夫じゃないかと。


455:名無し野電車区
12/05/27 21:04:21.79 w+zoMFyE0
>>450
お前さんやりたいの?

456:名無し野電車区
12/05/27 22:05:03.02 a/jpVzPA0
>>449
8両でも満席じゃないみたいだから、さすがに16両は過剰じゃないの。

457:名無し野電車区
12/05/28 10:44:30.51 EFEcCUy3O
500系が大量生産されてたらなー

458:名無し野電車区
12/05/28 18:30:25.02 ZwINvis5O
>>457 ですね。
745A V9
ピッカピカだね。
屋根がこんなに綺麗な500系は初めて見た。

459:名無し野電車区
12/05/28 20:04:40.04 M0OZOHqFO
>>457
昔9本揃った後、
ウエストひかり置き換え用に12連の500系を妄想してた

460:名無し野電車区
12/05/28 20:10:35.20 wFT9/W6fO
>>456
W1の10両編成で。

461:名無し野電車区
12/05/28 20:15:01.59 mCl14JL80
まあ本来、東海から来る客を大阪で取り逃がさない為の車両だから
どうしても16連にしなくてはならなかったからねぇ

おおっついにV9の全検終わったか

462:名無し野電車区
12/05/28 21:47:21.90 EFEcCUy3O
500系がせめてW20くらいまで製造されてあれば後期の車両は、傾斜装置の改造を受け、まだ東海を走っていたかと想像してならない。

463:名無し野電車区
12/05/28 22:51:46.75 O30RU/oG0
>>462
西に体力が有れば、W18~20くらいまで製造して時間1本時代の博多のぞみを500系に統一すれば、
500系と700系が交互に走り所要時間が異なっていた事態は解消されたし、
米原の雪で周回(1時間)遅れになった時に500系と700系がちょうど逆になり案内が煩わしかったのも解消された。

傾斜装置がどうこうというのは口実で、実際は東海が500系を嫌っていたから追い出されただけだろう。
実際、東京毎時13分着30分発の博多のぞみスジはN700系化後も2時間36分(おそらく700系スジ)のままだし、
東京毎時13分発の臨時のぞみスジは2時間34分化されたが700系でも走れるようである。

つまり、定期列車として残るには車体傾斜等N700系の性能が必要というのは嘘で、
東京毎時13分着30分発の博多のぞみスジは700系の性能でも問題無さそう。
車体傾斜はともかく起動加速度の向上は必要だったかもしれないが。

464:名無し野電車区
12/05/28 22:55:06.41 WoZiagA20
>>462
仮にW20まであったとしても現時点では、とっくにN700化してただろう。
何と言っても、Z&Nで96本もあるし。

465:名無し野電車区
12/05/28 23:14:46.90 O30RU/oG0
>>464
東海の意向としてはそうだろう。
ただ、東京毎時10分発と50分発はN700系とするが、30分発は500系にして、
臨時山陽直通のぞみ、東海道のぞみ、ひかりなどに今より多くN700系を充当することは、
車両勢力に関わらず物理的には可能だっただろう。

466:名無し野電車区
12/05/29 08:03:37.09 IGnC6rQ60
なんか、西というか、500系に幻想を抱きすぎてる感があるな

467:名無し野電車区
12/05/29 20:49:18.93 +hvRRj8Z0
>>466
いいや、この手のスレだから書くだけ、つーか2チャンで論破wとかした処で
尊敬されるわけでも、JR東海からお金がもらえるわけでもないしなw

468:名無し野電車区
12/05/31 17:09:53.46 PWCuDH/NO
500系が自分が住んでいる東海道から去り、300系が東海山陽から去り、現在の新幹線は、どれに乗っても同じ!付加価値が感じられなくなった。

469:名無し野電車区
12/06/01 22:35:26.05 /TQ6JNkoO
そろそろ500系も岡山以西でしか見られなくなりそーな気がするから、今のうち新大阪乗り入れの500系を見に行っておくかなー!東京からー!

470:名無し野電車区
12/06/02 18:35:21.53 beyGiUjA0
700Bが居なければW24まで・・・
追い出したい東海と金かけ過ぎた西で大喧嘩になってたろうなw

471:名無し野電車区
12/06/02 19:56:35.14 Y+LzGEkI0
>>470
喧嘩ではなく、西もどちらかといえば
 「やべっ編成高すぎる」
という状態だったからな

472:名無し野電車区
12/06/02 20:12:48.39 pbfqF2kW0
まあ、量産数が増えればそれだけ単価も下がるからね、
それ言ったらN700だって安くない車両だし

473:名無し野電車区
12/06/02 21:10:06.29 hTaPCMZm0
クルマ並みに大量生産しないと単価なんて簡単に下がらん

474:名無し野電車区
12/06/02 21:16:23.51 pbfqF2kW0
そりゃそうかw
まあ車両の値段なんて俺らには関係無か、安い700系が
安い運賃で乗れるってわけでもないしなw

475:名無し野電車区
12/06/02 23:13:52.60 ATIBSd8BO
今の時代なら金かけるとうるさいけど、あの当時なら金かけて大量に製造しても良かったのでは?
W24くらいあれば、700を購入しなくて済んだだろうね。


476:名無し野電車区
12/06/02 23:38:46.42 5U+SD+dp0
結局のところ、増備に結びつかなかったのは
いくら格好よくて高速化しても
営業成績に結びつかなくて失敗作の烙印を押されたからだろ

300系に比べて有意に東海道からの客をがんがん呼び込めていたら
500系導入効果ありということで
西日本は積極的に導入したんだろうけどな

477:名無し野電車区
12/06/02 23:46:53.59 uOZUW7fE0
つまり、500系は静岡ひかりに使えばよかった、ってことか?w

478:名無し野電車区
12/06/03 19:04:36.14 Ulhj6T/fO
>>879
>>878が言っているのは、
例えば、15号車を17列にして最後を16号車1A-Eという座席番号にして
16号車は2A-Eから配置するって事だろう。

東海がそんなややこしいことするもんかだが、
ドア位置は同じで、座席番号も全て対応させられるな。

479:名無し野電車区
12/06/03 19:06:46.32 Ulhj6T/fO
すいません、誤爆しました。

480:名無し野電車区
12/06/04 18:20:37.74 8bmjZQ+/O
@博多駅
764A V7
早く全検してぇ~。
窓やらなんやらバリバリ汚いっちゃけど…orz

481:名無し野電車区
12/06/04 19:19:33.65 rMVwquWA0
V8もね、この前綺麗なV4と並んでた時のビィフォーアファター感が…
しかしあの飛び飛びで白く汚れてる窓は何なのかな?

482:名無し野電車区
12/06/04 19:33:35.82 em68s7uuO
>>481
ガラス交換すると飛び飛びになる

483:名無し野電車区
12/06/04 22:59:56.54 As+3+C1d0
>>481
ポリカが劣化してるだけ

484:名無し野電車区
12/06/05 06:32:55.40 +AB9nGFFO
今や、最古参車両だからしょうがないけどあの窓の汚れはありえんな。
雨の後の水滴が乾いたときに付着する汚れよりきついよな。
元G車の指定席のシートのやれ具合もきついな。


485:名無し野電車区
12/06/05 18:36:00.60 NvgQ1qn40
末期色増産、色あせた500系と、西は九州新幹線に金かけ過ぎたんかいな?。


486:名無し野電車区
12/06/05 19:31:38.81 WQfk2qqo0
>>485
ほら、そのまえに独自技術満載で金かけすぎたやつがあったろ、あのとんがって格好いいやつ

487:名無し野電車区
12/06/05 19:54:25.02 wsl7kw+U0
九州新幹線開通はむしろ西日本が儲かってるから問題ないし
金かけたとんがって格好いい車両の技術は700E、N700S引き出せたのでおkw

V9めちゃ綺麗になってたなw

488:名無し野電車区
12/06/05 20:10:14.81 1OgjMD2XO
>>487
今は綺麗だが汚くなるのも滅茶苦茶早いw

489:名無し野電車区
12/06/05 20:22:07.27 wsl7kw+U0
残業お疲れ様ですw、リニア大変そうですね、でもここで鬱憤晴らしは
社会人としてどうかと…

490:名無し野電車区
12/06/05 21:56:22.74 ku18J+0r0
屋根が水色だからねー まぁそれはN700にも700にも言える事だけど その点800は考えて配色したらしいね

491:名無し野電車区
12/06/07 20:50:42.44 UTwGtdN/0
屋根が色あせてる500系は、はげた頭に見えるからちゃんと塗って欲しいな。
あと、新山口のコンコースとか、岡山見習ってもうちょい綺麗にしたらどう?。


492:名無し野電車区
12/06/08 00:08:29.99 pAL9lKlm0
800系はそうらしいね、しかし東日本式パンタ&防音板無しのせいですごいシンプルだw
あと天井と言えば天井白いのはS/R編成でZ/N/C/B編成は天井黒いのがデフォだとつい最近まで思ってましたw

493:名無し野電車区
12/06/10 20:12:34.45 dwzGsCRyO
大人気だった500系のぞみ、今でも人気あるのかい??

494:名無し野電車区
12/06/11 19:39:43.94 4PCHkJeT0
あるよ。

495:名無し野電車区
12/06/11 19:50:10.61 jvxckGmx0
ないよ。

496:名無し野電車区
12/06/11 21:03:16.24 Y9Y1L7odi
ナイス

497:名無し野電車区
12/06/11 21:12:02.97 nxLDXZjwO
あるある。

498:名無し野電車区
12/06/11 21:46:30.73 Y9Y1L7odi
アルソック

おじいちゃんを見守りメールする~

499:名無し野電車区
12/06/12 09:43:39.38 J9NjSR9L0
山陽新幹線で一番のご老体には違いないが
おじいちゃんとは失礼な

500:名無し野電車区
12/06/12 12:33:24.44 uRSwmQCGO
そんなご老体は、のぞみ1号の在位期間1位の記録保持者のはず。。

501:名無し野電車区
12/06/12 15:40:07.19 5mZ5E+kXO
500系のぞみちゃんは、300系のぞみを登場からわずか5年で追いやり、N700系のぞみ登場後は、700系のぞみをわずか6年で追いやり、さんざん嫌った東海野郎も500系を13年のぞみとして、活躍させた。

502:名無し野電車区
12/06/12 16:36:05.47 il+yxdfO0
N500系

503:名無し野電車区
12/06/12 17:23:56.22 T8gC83ev0
NOT500系

504:名無し野電車区
12/06/12 18:18:11.02 iRDGy6RqO
We are 500系

505:名無し野電車区
12/06/12 20:41:21.23 grGUmPw90
WIN 500系

506:名無し野電車区
12/06/13 13:19:28.75 xlRfAZwiO
西は九州と共同開発で500系の改良版のN500系を開発してくれないかな。

507:名無し野電車区
12/06/13 14:46:10.19 xlRfAZwiO
@博総
V9洗車機に入場。
さらにピッカピカになってでてきました。

508:名無し野電車区
12/06/13 19:54:04.69 G8shF9K40
東日本とのE7(仮)で我慢だなw、まあ個人的に観光用、新大阪~鹿児島「さくら」で乗ってみたい
気もするがまあ妄想だスルーしろ、人気の件は2chに引き籠ってるとわかんないだろうけど、
普通に人気高いようだな、未だに写真撮ってる親子ずれをよく目にする、あと800系も人気ある

509:名無し野電車区
12/06/13 20:11:57.03 R22HfELC0
やっぱN500だな。
外装は500系、中身はN700で良いんじゃない?。

510:名無し野電車区
12/06/13 20:24:53.96 itViy1tMO
VVVF音は?

511:名無し野電車区
12/06/13 20:33:15.89 G8shF9K40
個人的に音が好きなGTOは流石に使わないかと。
N700と言うよりE5に近い物になりそうだな西日本的に

512:名無し野電車区
12/06/13 20:33:18.72 SMpNj8Jl0
>>506
貧乏な西に資金提供してくれるスポンサ探してやってくれ
現状では東海との共同開発に乗っかかり、量産効果狙って安くし入れるしか無いんだから

513:名無し野電車区
12/06/13 20:44:35.09 m83WEGHF0
N0系を出せ!

514:名無し野電車区
12/06/13 21:34:52.75 iu1oXdtN0
>>513
なんかリニア用車両につきそうな形式名だな

515:名無し野電車区
12/06/13 21:42:35.52 ZotJDIkli
L0系と勘違いするな!

516:名無し野電車区
12/06/13 21:54:52.75 I008binF0
>>515
一歩間違うと犯罪者な趣味の持ち主みたいだ

517:名無し野電車区
12/06/14 16:54:25.44 2i7w8nur0
167 :名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:01:55.11 ID:3aCwmU4T0
そういえばJR西は500系以外で新幹線の自社開発車両が無いな
300系、700系、N700系は全てJR東海が主導で作っているし(300系は東海の単独開発)
JR西はそれらをマイナーチェンジして使っているだけだな

518:名無し野電車区
12/06/14 16:55:28.06 2i7w8nur0
171 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:43:00.06 ID:fRu0kY230
西の技術=500系ですがw


519:名無し野電車区
12/06/14 16:56:30.04 2i7w8nur0
172 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:48:47.94 ID:GJIGpBoO0
翼型パンタや軸梁式台車で安定した300km/h走行を実用化した功績は大きい
予備車なしで営業運転を開始したり当初から信頼性も高かった




520:名無し野電車区
12/06/14 16:57:31.95 2i7w8nur0
173 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:42:43.43 ID:Bx3/HWdtO
>>171>>172
当時は頑張った
でも残念ながら今は500系を継いでいない車両ばかりになり、純粋な後釜無しの一発屋だったとしか思えない

アルミハニカム構造
円形のボディ
翼型パンタグラフ
見た目重視のデザイン優先
マスコンとブレーキハンドルが縦軸
運転席後ろの前ドア無し
塗色

N700とE5系という車両は500系を否定している車両な気がする
500系の開発者がロングノーズはデザイン的なモノで実際には必用性が無いと語った
N700は工学的なデザインはしていても、見た目を良くするデザインにはしていないとも言っている





521:名無し野電車区
12/06/14 16:58:34.13 2i7w8nur0
174 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 09:42:09.49 ID:Q8fG5iZY0
>>173
確かに500系は余りにも前衛的で時代を先取りしすぎた。
それだけでなくコストも相当かかったみたいだし、
経営基盤の弱い西日本にとって最大級の意地を見せた異端車といってもいい。

F1でおなじみのSHOWA製のダンパーも使ってたよな。

次に西日本にやってもらいたいのは
「WIN400」とFGT「WIN-DUAL(フリーゲージ)」の開発だろう。
今度は
・カーボンコンポジット構造(童夢と共同開発)
・新型フルアクティブサス(TAGエレクトロニクスと共同開発)
まぁ考えられるのはこれくらいか?西日本の技術とモータースポーツの技術を融合して
それを反省した上でN700系後継車両として活用してもいいと思うんだけど。





522:名無し野電車区
12/06/14 16:59:25.34 2i7w8nur0
175 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 10:19:40.03 ID:Bx3/HWdtO
>>174
西日本の場合は技術的な問題よりも福知山線事故が有って速度を上げたり、時間を短縮するという方向に行けない
上越駅に止めて乗務員交代を行うのかどうかを含め、過去の前歴から何を言われるか分からず、実施できない問題の方が重大
信楽事故で敗訴する結果になっているのに、また他社まで運転して行く形態にしたら、リスクマネジメントがなってないと言われたら反論できやしない

523:名無し野電車区
12/06/14 17:00:17.23 2i7w8nur0
176 :名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:28:42.98 ID:Q8fG5iZY0
>>175
まぁ確かに信楽事故や福知山線事故の影響もあって速度向上+時間短縮には
慎重にならざるを得ないからね。
ただ、カーボンコンポジット構造ならアルミハニカムより軽量で高剛性で
衝撃吸収性に優れてるのも事実。
安全性を重視する近年の西日本にとってうってつけの素材だろう。



524:名無し野電車区
12/06/14 20:46:54.19 kRvljEUe0




お前さんの自慰行為的「自演履歴」なんてどうでもいいよ

525:名無し野電車区
12/06/15 03:21:37.96 iWH/VqGn0
哀れな隔離スレなんだから許してやれよ

526:名無し野電車区
12/06/15 09:09:28.94 i6Sg/jxx0
東海がリニアに開発に集中するんだから、
今後は西日本主導で開発になるだろうね。
後西日本独自の技術としてはFGTの予定もあるけどね。

ただ西日本が2つの大事故の反省を活かして優良企業に変貌遂げるには
どうすればいいのだろうか?

527:名無し野電車区
12/06/15 12:39:17.96 7lXpeYA0O
500系と700系Cどちらが先に廃車開始するだろう??

528:萌えジェフ
12/06/15 13:27:30.09 MOEJJef2O
ひかり441に乗りたい

529:名無し野電車区
12/06/15 20:30:53.99 TOQet6rhO
乗りたいですね。
平日は通勤客ばかりで込み合ってるみたいだから、土曜、日曜が狙い目かな。
博多からのひかりでも500V新設してくれないかな。

530:sage
12/06/15 21:17:53.10 MOEJJef2O
>>529
私は関東在住ですのでその気にならないとチャンスがありません。
ですが、実家が441走行区間沿線のため、通過シーンは帰省時に見ました。
今度は乗りたいです。
確かに上りも欲しいですね。もし設定されても夕方かな?

531:萌えジェフ
12/06/15 21:19:46.78 MOEJJef2O
あら、入力間違えた。

532:名無し野電車区
12/06/15 21:28:11.56 7D23ySc30
年数回でいいからイベント列車として「500系のぞみ」運転してくれないかなあ。
東は時々200系のイベント列車走らせてるのに、東海や西は引退時しか走らないし。

533:名無し野電車区
12/06/15 21:33:08.05 xrdszwcj0
休みに乗る機会があったので乗ってきた、やっぱ駅とばしすると加速凄かったですよw
広島まであっという間で正直物足りなかったですね、博多までお願いしたい

>>527 両車両とも部品取りで既に廃車は出てるますね

534:名無し野電車区
12/06/15 23:03:40.41 TOQet6rhO
やっぱ500系の加速は8両編成になっても全盛期とかわんないんだな。
441乗りたいな。
Wは1999年に一度しか乗ってないからな…
ちなみに500系の廃車はW3の中間車から始まったからCより早く廃車になった。

535:名無し野電車区
12/06/16 00:12:24.78 0SS8NVun0
やっぱり16両編成の威風堂々とした姿で、駅を300キロで矢のように通過するシーンは良かったな。
もちろん441は貴重な存在。もう2~3本増やして欲しい。



536:名無し野電車区
12/06/16 05:13:50.39 2RbWHVaeO
500の16連は至高だったね。
都会と自然、相対する景観に不思議とマッチするし鉄道に関心の無い人でも思わず顔を向けてしまうオーラがあった。
晴れの日はもちろん曇りや雨、雪の中でもその存在感は圧倒的で、様々な表情を見せて愉しませてくれた。
今まで名車は数あれど500系16連ほど、見たい・撮りたい・乗ってみたいと思わせてくれた車は無かったし、これからもあんな素晴らしい車輌にはお目に掛かれないだろう。

537:名無し野電車区
12/06/16 06:33:12.13 WdjZVLVHO
1323のこだわりがなくて、車体傾斜が設置できてれば、20年は16連で走ってたかなぁ~…


538:名無し野電車区
12/06/16 11:12:21.93 Kdbx2FKPO
首都圏に住んでいると、山陽地区で出会った時「あっ、500系だっ!」と思ってしまう。
写真を撮ってる一般人も多いように見える。

539:名無し野電車区
12/06/16 11:14:33.03 Kdbx2FKPO
あと、16連で有楽町を悠然と通過する姿もカッコ良かったなあ。

540:名無し野電車区
12/06/16 14:49:26.70 t8DLlCdY0
どの道もう高速化できない東海抜きで次世代を考えるんだろうけど
北陸がどう繋がるか次第かなぁ・・・。

541:名無し野電車区
12/06/16 16:18:47.50 4p57BSPR0
東海は、リニアで500km/hに高速化しますが、あなたバカですか?

542:名無し野電車区
12/06/16 19:41:15.27 oMEoFTxV0
>>537
それは無い
少なくとも、増備しつづけてないと車体が先にダメになる

543:名無し野電車区
12/06/16 20:26:53.01 l1CX2nbc0
>>536
同意、あのグレーを基調とした派手すぎず地味すぎないカラーリングは、
今見ても古さを感じないし、どの角度から見ても破綻が無い、お見事な
デザインだと思います ・・・個人的にですが。

544:名無し野電車区
12/06/16 20:38:33.51 MQpaGjrV0
グレー? レールスターとは違うぞ、ほんとに500系好きなのあんた?

545:名無し野電車区
12/06/16 20:52:06.50 ggDa8xnL0
>>542
300系F編成を考えれば、20年は無理としても19年近くは走れたんじゃないかな。

546:名無し野電車区
12/06/16 21:24:09.01 l1CX2nbc0
まあ東海的に座席数300~(以下略、がありましたし、N700でとりあえず西のやりたいことも
ある程度出来たし0&100系が流石に限界と言うのもありましたし、ここが500系の落とし所だったのでは?
なんだかんだで最低数の9編成で約11年のぞみで走ったのは立派かと思われます。


547:名無し野電車区
12/06/17 02:03:37.83 EiE2P0Py0
じゃ、、北陸はN500系だ。
E5系台車に500系の外装と。どっちも川崎と日立が造ってたからできるでしょ。

548:名無し野電車区
12/06/17 05:22:36.49 j7kpBJhH0
>>541
なんでそこでリニアの話が出てくるんだ、あなたバカですか?

549:名無し野電車区
12/06/17 20:52:57.24 55fvpGTj0
「N」は三桁に拘った東海の苦肉の策だから、もし万が一西日本が車両作るなら
東日本みたいに「W1~」みたいになるんじゃね?
北陸新幹線は、仮にE5系入れるなら普通にE5系xxxx番台だろうね、九州みたいに、
(北陸なら雪の問題もあるし、基本ここそんなにスピード出さないらしいから
500やE5でなく「N」E2がきたりしてw)
俺は、嘘か真か知らないけどE7系を期待しているのだが。

550:名無し野電車区
12/06/18 02:30:48.92 +Rj618+Z0
548さんよ、倒壊のバカ相手にすんなよ、放置、放置。
電力不足の時に、リニアなんかできるはず無いよ。
で、N500系でいいのでは?

551:名無し野電車区
12/06/18 16:25:26.84 znPWpmOwO
西日本もバカ?というか、のろまな700系B、Eを0系100系の置き換えに使えばよかったものを、500系というシンボルを16連で残しておけばよかったんだ。
ただ、広島岡山から東京行きのひかりなどで東海に乗り入れが必要なら、700Cを使えばいいだけの話。
500系は、博多大阪専用ののぞみひかりこだま16連で使用するべきだった。
全部が無理なら、W4W7W8W9の比較的綺麗な車体だけ16で残してもよかったはず。

552:名無し野電車区
12/06/18 19:16:05.28 n2T440Ub0


デカイ、釣り針だなw

553:名無し野電車区
12/06/18 20:25:10.24 agvNoY8L0
>>551 お前みたいなのがいるから鉄道ファンの評判が悪くなるんだよ。

554:名無し野電車区
12/06/18 20:35:22.28 CRt5ck6j0
釣り針なら良いんだが、時々>>551みたいなのを本気で思ってる奴がいるんじゃないかと不安になる

555:名無し野電車区
12/06/18 20:36:58.54 AaweLa1u0
妄想ニート相手にムキになるなんて…


556:名無し野電車区
12/06/18 20:57:50.82 n2T440Ub0
監視してると思ってたけど速いな、C社員さんも大変だよ

557:名無し野電車区
12/06/18 21:40:37.92 znPWpmOwO
500系

558:名無し野電車区
12/06/19 12:02:06.05 jb+AzHHRO
500系のかっこよさはあの車体デザインにマッチした外観の塗装だろうな。


559:名無し野電車区
12/06/19 15:23:40.60 gPCSYSPWO
553、551の言ってるのは私たちの思いであって、バカではない。

560:名無し野電車区
12/06/19 15:29:54.82 mfrr5ET80
N500系いいね。

561:名無し野電車区
12/06/19 18:46:25.90 YAAGAV5Y0
>>558
以前500系の白青塗装のウソ電?があったけど、激しく似合ってなかったな。

562:名無し野電車区
12/06/21 00:07:01.95 KA8VMPUkO
500が全廃したら、めずらしい新幹線がこの世界からいなくなるな!

563:名無し野電車区
12/06/21 21:07:46.58 j23AvpIC0
>>561
白ベタは間延びするんだよねブルーラインも中途半端だし
700のC/B編成とE編成を見てるとよくわかる、あとやっぱり汚れが目立つ

564:名無し野電車区
12/06/22 07:03:44.65 Q6/jimaKO
500系がDYカラーだったらきもちわりぃーだろうな。

565:名無し野電車区
12/06/22 21:31:30.89 C16GnHPhO
なにかのインタビューで、東海を500系が引退した時、東海運転士が、500系を運転している時、すごく誇らしい気分だった。と、言っていたなー!

566:名無し野電車区
12/06/22 21:39:26.76 BeUdkIH40
それって、注目されるから気持ちいい、って話じゃなかったっけ

567:名無し野電車区
12/06/22 22:17:45.83 Q6/jimaKO
西はBを導入せずにWを製造しまくればよかったのに。

568:名無し野電車区
12/06/22 22:29:54.63 j3yCV2OI0
>>566 ネタっぽいけど…
東海運転士wwwwwまあ愛されてる列車を運転出来るのは幸せだよ

569:名無し野電車区
12/06/22 22:40:20.83 j3yCV2OI0
そう言えば運転手さんがよく子供たちに手を振り返してくれてたな
西でも東海でも、あれは子供達も大喜びでした

570:名無し野電車区
12/06/23 00:02:05.52 vubVrKUI0
>>568
ほんとだよね。特ににわあつしの本なんか読むと、倒壊の社員がそんな
心広いなんて思えないけど。



571:名無し野電車区
12/06/23 00:07:49.09 DaSL2CMb0
社員1人は良い奴なんだよ。群れるとやばいだけで

572:名無し野電車区
12/06/23 00:10:32.07 Fs/LfLn00
四国の岡山行き8000系しおかぜでは助士席側に普通に座ってたけど
東海の長野行き383系しなのでは運転士の斜め後ろにパイプいすを出して座って
添乗者がなるべく客席からの視界をさえぎらないようにしてくれたけどな

573:名無し野電車区
12/06/23 00:25:51.69 7q9CZi9V0
キハ187系のスパおきに乗った時 ヲタ席に座ってたけど
その時保線の人が二名便乗してたがその時に助手側にいた人は
わざわざ前が見えるようにかがんでくれたがあれは素直に嬉しかったわ

でもスレチな話題ですいやせん

574:名無し野電車区
12/06/23 05:20:08.44 3KCGlESg0
とっても素敵いやスレチな話だね

575:名無し野電車区
12/06/23 18:24:49.52 2rHLv/EqO
500のパイロットになるにはかなり厳しい試験をパスしなければならないため、
誇らしく思うのも無理はない

576:名無し野電車区
12/06/25 18:30:55.97 5ryl9f1a0
ほんと、それ?
ちなみに編成少なかったんで、運転する機会も少なかったって書いてるけど。

577:名無し野電車区
12/06/25 23:41:09.57 0eIYK8XrO
8両化してV編成として8編成残すよりも、16連で末期まで残った500系をW編成のまま残してほしかったな。

578:名無し野電車区
12/06/26 00:21:50.11 qZe73a/DO
同じく!
W4W7W8W9だけでも16連で残して、西限定のぞみで残して欲しかった。商売下手すぎる。

579:名無し野電車区
12/06/26 00:26:02.59 cflDt5sf0
さくら・みずほに加速性能で負けるおかげで、追いまくられるだけじゃん・・・

580:名無し野電車区
12/06/26 08:11:53.98 dzx8gBmk0
少数編成のため酷使されてきたW編成をさらに使い続けるとは・・・
それに山陽限定のぞみで16両って需要あるのか?

581:名無し野電車区
12/06/26 10:36:54.03 NtYsEHnlO
>>579
N700のSRはそんなに加速力スゲーの?


582:名無し野電車区
12/06/26 11:05:01.74 /04I9Mk00
九州の35‰を260キロで登るんだよね、加速は阪神以上じゃね?

583:名無し野電車区
12/06/26 11:16:52.47 NtYsEHnlO
16連のN700の加速力は大したことないの?

584:名無し野電車区
12/06/26 11:42:09.84 NtYsEHnlO
>>580
需要はあると思うよ。
早朝と夜のこだま、のぞみ、又は繁忙期や土日祝祭日での臨時ひかりで使えたと思う。それに、博多からのの乗客は長距離乗ってもだいたい新大阪ぐらいまでだろうから、新大阪止まりの速達運用で使えるはず。
みずほがあるから意味がないだろうけど、8両だからいつも混んでるし(特にグリーン車)16連での必要性も十分にあったはず。


585:名無し野電車区
12/06/26 15:18:38.94 O3BStBBd0
8連に短くなったからこそ、今でも現役を続けていられるんじゃないの?
16連のままだったら、今頃300系と運命をともにしてるよ

586:名無し野電車区
12/06/26 19:30:44.25 hjBHCFPG0
16両が必要なときは、束みたいに、8 x 8両で併結すれば良いんだよ。

587:名無し野電車区
12/06/26 20:02:55.31 kWE3A1vR0
八かける八は六十四

588:名無し野電車区
12/06/26 20:17:16.45 NtYsEHnlO
つーか、16連じゃない新幹線はなんかいやなんだよ。

589:名無し野電車区
12/06/26 20:22:37.39 d4d6BcFJ0
だったら8連化された500系にはもう用はない
N700系こそ正義とでもいっとけよ

最高速度なんて海外の連中に持ってかれてるし
500系のエッセンスは前頭部に詰まってると思ってる俺には
短編成化やスピードダウンなんて関係ないけどな
今走ってくれているだけでいい

590:名無し野電車区
12/06/26 20:43:23.14 0BiWRzI90
「N700系こそ正義とでもいっとけよ」←言うのは東海スレッドでお願いします

てか、どんなに加速良くても電車なんて決められたタイムスケジュール通りに
運行されるから後ろから追い立てまわる事は無い、そんなことしたら500系Vより
大量にいる700系の方が邪魔になるだろ

591:名無し野電車区
12/06/26 21:13:18.00 MW48mBCQO
>>581-583
起動加速度は通常は同じ

1M解放時の九州区間登坂途中停止後の起動は
一定時間内でMM電流を上げられる

592:名無し野電車区
12/06/27 15:10:33.27 JBiwxnjaO
確かに500系のカラーリングは素晴らしかった。
レールスターも色が変わるだけで印象全く違うしかっこいいと思う

593:名無し野電車区
12/06/27 18:41:10.68 KnDj/Rpd0
>>577
8両にされて自慢の翼型パンタももがれ変わり果てた姿になってまで残って欲しくなかった
悲しいけど16両のまま廃車のが良かった

594:名無し野電車区
12/06/27 19:25:41.89 65bLgoQxO
間違いないな!!16両のまま使いきりで、博多~新大阪を限界まで走って欲しかった。たとえ、こだま、ひかりになったとしても繁忙期限定のぞみなどで活躍すれば、全国から500系ファンが集まったと思う。

595:名無し野電車区
12/06/27 19:46:18.42 ZjSsabGh0
東海社員乙、せっかくID変えても文章がワンパターンすぎてバレバレだw

596:名無し野電車区
12/06/27 20:14:00.56 DBqoLobl0
>>595 の妄想には触れない方が良いの?

597:名無し野電車区
12/06/27 20:52:35.64 5rXKF64y0
で、W1に変化なし?

598:名無し野電車区
12/06/27 23:58:41.38 65bLgoQxO
>>596
ひどい妄想だよな!

599:名無し野電車区
12/06/28 00:27:25.30 b7muJyXfO
W1は変化なし

600:名無し野電車区
12/06/28 08:54:40.80 RH20UWWa0
繁忙期に集まってくれたらえらいことになるぞ


601:名無し野電車区
12/06/28 22:22:12.98 n0BlKdqZO
今日8連のぞみを初めて見たけど、やはり、あのパンタグラフは500系には似合わないぶかっこうでした。

602:名無し野電車区
12/06/29 08:09:12.10 MzYzW/gDO
>>601
え?500系の8連のぞみ??のぞみ何号?

603:名無し野電車区
12/06/29 16:29:57.01 xWAXDBfpO
>>602
すまぬ、8連の500系です。失礼しますた。

604:名無し野電車区
12/06/29 18:48:12.70 50zraUD90
うーん

605:名無し野電車区
12/06/29 20:21:43.46 PfqWvbyh0
すまぬ、間違えますた。
>>596
×ひどい妄想だよな!
○ひどい自演だな!

606:名無し野電車区
12/06/30 11:31:10.33 B6K7zfMe0
キミ達のお仲間が妄想電波をタレ流していて迷惑しているから、
野放しにしてこのスレから出さないでよ。


59 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/06/30(土) 06:01:54.55 ID:3+OG8xZA0
500系が狭いというのはウソですよ
500系の人気が沸騰したのに激しく嫉妬してたJR東海がウソ八百のネガキャンを言いふらしたからですよ
「ウソも100回言えば本当になる」という韓国人の汚い手口をそのままマネしたんですよ

事実500系はぜんぜん狭くない
ミニ新幹線並みののN700系はもちろん700系より
500系の方が大型サイズですよ


61 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/06/30(土) 09:12:41.36 ID:3+OG8xZA0
>>60
事実を言われて敗北宣言しかできない500アンチ格好悪い

607:名無し野電車区
12/06/30 13:11:18.31 spgqGwpS0
>>606
2chだし最初はネタで言っているのだと思っていたけど、どうも本当にJR東海が嫉妬していると思ってるらしいね。
もう病気だろ。

608:名無し野電車区
12/06/30 14:49:19.40 0Vi7mY4L0
狭いってよく聞くけど
実際には乗らずして、鉄道趣味誌にある形式図だけで語ってたら
「なるほどなぁ」と思うわけだが


乗ってたとしたら、どんだけピザなんだよと

609:名無し野電車区
12/06/30 15:08:24.81 ok6UReJo0
狭く感じるのは荷物棚の位置やらシートピッチやらから来る
個人の占有空間の小ささで損した感じをそうやって表現してるんでないの?

610:名無し野電車区
12/06/30 15:22:03.75 0Vi7mY4L0
アレに狭苦しさは感じたことないなぁ
こだまメインになってからは、混雑もないからさらに広々と感じたほどだし

611:名無し野電車区
12/06/30 15:25:38.61 ok6UReJo0
いや、狭苦しいんじゃなくて、損した気分だって

612:名無し野電車区
12/06/30 19:04:04.91 jxeHwbDs0
>>607
マジレスすれば統失だな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

統失は健常者とは違う世界を見ている。
JR東海が嫉妬してネガキャンとか、健常であればオカシな話だと思うのだけど、
統失にはJR東海が嫉妬していたりネガキャンしている姿や声が見えたり聴こえたり
している。
つまり健常者にとっては妄想と分かることが統失の世界では実際に見えたり聴こえたり
しているから、統失にとっては現実に起こっている事実になっているということ。

だから健常者がいくら妄想だよ、と諭したところで脳が壊れている統失にとっては
実際にJR東海が嫉妬したりネガキャンしている姿が見えて声が聞こえているのだから
それは事実だとして受け入れることはない。

脳が壊れているから、どうにもならないんだよね。

だから、統失患者は自分の脳が壊れていることに気付けないから、何も悪くないのに
精神病院に通わされているとか薬を飲まされているとか、健常者から見れば被害妄想
を引き起こして家族や知人を憎んだりする。

健常者が見える世界を統失に見せることは不可能だから、健常者が強制的に社会から
隔離しないと延々と統失は迷惑を掛け続けることになってしまう。



613:名無し野電車区
12/07/01 13:35:57.60 yB3WItfa0
狭いと思ったら、通路側座ればいいんだよ。
廃止の時には、末期色のドクターイエローになってほしいな。

614:名無し野電車区
12/07/01 19:27:02.24 5mojHT900
>>609
まあ天井の曲線面のせいだよね座ってしまえば幅は一緒だし窓が広い分圧迫感は
少ないよね、ピッチシートは2cm短いだけ成人男性の親指の横幅1本分くらい
言われなきゃ分かんないレベル、6cm狭いE2系でも別に問題無いんだし

615:名無し野電車区
12/07/01 19:35:07.92 5mojHT900
>>606>>607>>612様へ
大きなお世話ですが、老婆心ながら500系(&ファン)を恨んでも
貴方の人生にプラスはありませんよ、その努力を他に向ければ自身に
良い結果が訪れると思います。

616:名無し野電車区
12/07/02 20:54:52.83 BuIoW81O0
もうちょい500系ひかり増えんかな。

617:名無し野電車区
12/07/02 21:11:32.13 nv+gUCtQO
500系ひかりを新大阪~博多に設置して欲しいわー

618:コンタックスGレンズはSONY NEX にはめると写りが良すぎで売切れだ
12/07/02 23:51:40.88 GDvgoiyj0

 良い写真だ!URLリンク(pub.ne.jp)

619:名無し野電車区
12/07/03 21:35:35.59 NjlGX3qF0
綺麗だけど、500系じゃないじゃない。
ちなみにE5系もう塗装はげてきてる。
URLリンク(pub.ne.jp)

620:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/07/03 22:57:07.36 XT5KxHVB0
>>619
禿げてるのってどこ?見当たらないんだが。

621:名無し野電車区
12/07/04 05:53:39.25 QBhu1zCJ0
>>620 >>619の頭だろ WWW

622:名無し野電車区
12/07/04 10:33:14.10 NSNVL+DE0
コクピット(? 乗務員室?)の上のことじゃないか?
500系はたいてい塗装とれて黒くなってるし。

623:名無し野電車区
12/07/04 18:10:38.59 Ql61SY4F0
黄色い線の外からの撮影は危険ですね
URLリンク(pub.ne.jp)

624:名無し野電車区
12/07/04 18:38:19.16 J86GozCJO
500系のぞみちゃん


625:名無し野電車区
12/07/05 19:53:16.84 VysAW3bL0
>>619
禿げちゃあいないが流石に天井は真っ黒だね、まあ全ての車両に言えることだけど

626:名無し野電車区
12/07/06 18:53:39.58 P8o17cLc0
>>619
この前見たU6だかU9はノーズの脇が石跳ねか何かで塗装がはがれてたよ。
といってもせいぜい500円玉位のサイズだったけど

627:名無し野電車区
12/07/07 07:06:12.98 uddfuxVvO
E5系の500系カラーを見てみたい。

628:名無し野電車区
12/07/07 07:27:51.59 0q0ugT6B0
500系のE5系カラー見てみたい

629:名無し野電車区
12/07/07 07:46:40.61 /fQJpfRv0
キミ達のお仲間を野放しにして、このスレから出さないでよ。


70 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/07/06(金) 14:05:52.70 ID:elM0z3C10
>>65
N700系の左右幅は500系より狭いという事実を無視するなよ
断面形状に関係無く幅の狭さは座席幅の狭さ感覚に直結するからな


630:名無し野電車区
12/07/07 15:07:09.54 dnUd6xiP0
N700にも狭さを感じたことはないが

631:名無し野電車区
12/07/07 20:32:25.21 wIhleHcf0
>>626
高速車両だからね、1年も走ってりゃ汚れも傷も在来の比じゃないよ
比較的若いN700のS/R編成も随分くたびれて来てるしなRSのE10だったかは
先頭の塗装禿げが目立ってきてるし、早くリフレッシュをお願いしたい
V8ェ・・・

632:名無し野電車区
12/07/08 14:29:42.00 r3QuUH9u0
昨日のN6は、窓からの黒い筋が多かったなあ。

633:名無し野電車区
12/07/08 14:52:35.04 BJUWNEW1O
>>631
1号車が激しく禿げてるやつあったな
全検対応だろうが、いつになるやら…

>>632
雨が降るとなりやすいらしい

634:名無し野電車区
12/07/08 16:17:41.67 sz8AlPNG0
500系はあの円形断面で印象を損してる気がする
なんというか実際以上に狭く感じてしまうような…

635:名無し野電車区
12/07/08 19:09:08.38 EXFpXafvO
しかし、今だに500系の人気てすごいな。
今日の昼間、博多駅で子連れの若い夫婦や子供連れて新幹線見にきたと思われる親子が写真撮りまくってたな。
なんかほのぼのしたよ。

636:名無し野電車区
12/07/08 21:45:12.48 npSN78pB0
>>627
そのくらいやってくれんとE5系に「はやぶさ」という名称は似合わない

637:名無し野電車区
12/07/08 21:52:26.67 fo8iE0tt0
>>628
どこかにE5カラー(緑)あったけど、思いのほか似合ってたよ
柔らかい感じになって

638:名無し野電車区
12/07/09 20:59:38.27 4MyGBg+o0
やっぱつぎの北陸新幹線は、N500系で良いんじゃない?

639:名無し野電車区
12/07/09 21:33:54.24 RewxHFVz0
N700系の「N」は、700の次に使えるナンバーが無くて苦肉の策でつけた物だから、次ぎ万が一西日本が
新型作るとしたら北陸用なら東日本に合わせて「W1系」あたりじゃね?何となく500系を思わせるナンバーだw

640:名無し野電車区
12/07/09 22:25:17.16 /RReh/u30
まあ桁一つたして1000系とかにしないと、もう詰んでるな
北陸は東日本がE7系らしいから、西は同一仕様車で数字揃えてW7系でいいんじゃないか

641:名無し野電車区
12/07/10 12:29:07.58 vNAU3/l/0
N500系がよいけど、たぶん1000系だな。

642:名無し野電車区
12/07/10 15:24:33.80 8LeV/B8wO
まだ走ってたんだなー!

643:名無し野電車区
12/07/10 15:25:45.27 73BjRad90
>>634
日本人が車内の圧迫感とかに無頓着な民族だったらね。
その辺り他の車両と違って外国人がデザインしたゆえのことだろうけど。

>>639
東海・西日本・九州で新系列が出るなら形式の百位の部分をアルファベットにしたり?
「A系」という感じで西向き(博多・鹿児島向き)先頭電動車で普通車なら「A21」という具合。

644:名無し野電車区
12/07/10 17:20:12.58 TAKlTz7k0
>>643
デザインしたノイマイスターのサイトを見れば分かるが
500系の当初の客室デザインイメージはICE3そのものだ

645:名無し野電車区
12/07/10 17:21:40.50 8LeV/B8wO
よくあの時代にこんな未来的新幹線を造ったもんだ。

646:名無し野電車区
12/07/10 20:17:37.60 FPrxcQfj0
西日本的にもあんなミッチリな座席シートにするつもりは無かったし
理想はウエストひかりやレールスター、800系辺りだったんだろうな
後あの円筒形は、将来400㎞の大台を見越しての試金石な意味合いもある
東海にリニアが開通しても山陽はいつになる事やらだからね~

647:名無し野電車区
12/07/10 20:22:30.78 YzpB2lUU0
それならレールスターは500系ベースで作ってほしかったな

648:名無し野電車区
12/07/10 22:52:06.50 vw9/bilfO
激しく同意!
700系とか大して性能の良くない車両ベースより500系にしてほしかったな。
それに、どうせ山陽区間しか走んないしな。
やっぱハニカム構造が高過ぎたのかな。

649:名無し野電車区
12/07/10 22:54:54.06 YvOqLym40
500系の開発段階では、もっとゆとりのある車両にしたかったみたいだね。
しかし御存じ東海様が、「定員を300系と同等にしなければ乗入れまかりならぬ!」と言いだして
東京乗り入れのために泣く泣くあの詰め込み仕様になった。

650:名無し野電車区
12/07/10 23:05:11.77 Grjac9Vo0
>>647
というか、東海道直通用でなく山陽専用の方がこの車両を生かす使い方だったと思う。
走行区間の半分近くを性能殺して走るなんて、せっかくの技術開発の成果を無駄にするものだった。

レールスターのような2-2シートなら狭いとか文句付けられることもなかっただろうし、
最初から山陽特化の短編成で作れば、両数同じでも編成数を増やすことができて、列車本数も増やすことができた。
初期ののぞみの乗車率が悪かったことからもわかるように、高速化しても本数が少ないとあまり効果が出ないからね。
新大阪博多間2時間17分が1時間に1本以上出てたら、かなりのインパクトだっただろうと思うよ。

651:名無し野電車区
12/07/10 23:06:32.67 TAKlTz7k0
乗り入れなんかしなきゃ良かったのに

652:名無し野電車区
12/07/11 13:06:06.28 dzoTiKTC0
500系が経費かかるのなんでだっけ?

653:名無し野電車区
12/07/11 17:25:29.58 iJIQKYkR0
アレクサンダーもがっかり

654:名無し野電車区
12/07/11 19:32:14.18 FXqwub9n0
いや、500系製作の最たる理由は、最大のライバル航空旅客機に対抗してだし
だから高速重視車両になったし、東京方面から来る客を大阪で飛行機に乗り換えさせない為にも、
どうしても東海乗入はやらなくちゃいけなかった
>>652
うん高い車両だね、でも700で安くなった値段もN700、E5と高性能車両にしたらやっぱり高くなっちゃった
って落ち、まあ流石に初の300キロ営業車だから事故の無い様ずいぶんと念入りに作ったらしいからしかたないのでは?
別にだからと言って他の車両より運賃が高いわけでもないし、客には関係ない話だよ

655:名無し野電車区
12/07/12 21:52:13.62 nA9JbDac0
東海の新幹線が好調なのは東海区間の空港が使いずらいから、ってのもあるからねぇ
飛行機が使いやくなる山陽区間で大阪からわざわざ乗継するのに
東海新幹線([当時]300系)→西日本新幹線(500系)って新幹線どうしの乗継選択肢は無いわな、
新幹線使うならそのまま300系のぞみに乗りっぱ、でも300系は山陽じゃ使いづらいし
(スピードや将来的な短編成化とか)そうなると少々の無茶してでも500系を東海道線に入れなくちゃ…
ってなるよな

656:名無し野電車区
12/07/12 23:17:54.85 u5MXii6x0
伊丹~羽田を除けば、東海道新幹線区間にはそもそも空路が設定されてない
新幹線の乗車時間を考えれば競争にならんからな

657:名無し野電車区
12/07/13 06:33:13.56 GC5EzlJX0
この情況で羽田-伊丹にある程度飛行機が飛んでて
そこそこ利用者があるのに驚く
東京-大阪の需要がいかに巨大かってことだな

兎に角、西日本としては山陽区間だけの客を相手にしても未来はない
東京からの直通客を取り込まないとならん
500系の東海乗り入れは必須だった

658:名無し野電車区
12/07/13 13:49:27.62 TDrHAjiP0
たしかSKYの羽田ー名古屋はさんざんだったとか。
東京ー大阪ぐらいから飛行機のほうが楽かも。折り返しの電車は発車数分前
からしか乗車させてくれないから、夏の東京駅とかくそ暑くて悲惨だし。
但し夏は飛行機高い上に、予約が取れないんだよねえ。

659:名無し野電車区
12/07/13 21:51:49.58 mxSfwzT8O
おんぼろ500系

660:名無し野電車区
12/07/14 20:34:05.88 N7G/qv6q0
まあ300㎞オーバー車両で大きな窓使ってるし頑丈な車両だよ、V編成改良時
ほとんど老朽化が見られなかったらしい

661:名無し野電車区
12/07/14 22:52:13.16 iaQnkUCK0
500系厨はこのスレから外に出てくるな

82 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/14(土) 20:49:59.96 ID:xPeQqT+l0
500系は良かったぜ。
独特な閉塞的は居住空間
ただ内装色はもう少し明るめな色合い
方が良いかも、以前撮った車内の写真
何処の葬儀場かな?と思いきや500系車内。
>>66のトイレに関しても
未来的は外観にも拘らず伝統を重んじ和式完備。
和式派のオレには歓迎。
83 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/14(土) 21:53:53.38 ID:UEy47WfX0
和式は2つのケツがガバッと開き穴が突き出すから
ウンコがケツに付着しない

洋式はケツを拡げるように座らないとウンコがケツに
べっとり付着してペーパー1本あっても足りない

わかるよね?



662:名無し野電車区
12/07/15 00:06:50.53 aNPQs+q90
♪のーぞのーぞのぞみー

663:名無し野電車区
12/07/15 02:13:04.30 sY+ctLsd0
W1って、京都に予定の新鉄道博物館に一部を展示するため置いてるのでは?

664:名無し野電車区
12/07/15 14:02:34.16 y6qCSzxnO
以前からそれは噂になってるよ。
多分、そうなるだろうな。でも先に6両だけ解体されたのはなぜなんだろうな?1編成丸ごと保存してほしかったな。

665:名無し野電車区
12/07/15 14:06:12.60 p9/q+NFz0
>>660
冗談はよせw

666:名無し野電車区
12/07/15 19:10:09.21 pBT+wPed0
>>664
6両だけ、解体したのは、置き場所確保のためと言うのが有力
他の中間車を残している理由は不明だが、おそらくV編成に何か有った時のスペアだろう

667:名無し野電車区
12/07/15 21:12:50.02 YnFoCrkCO
>>666
実際先日のV2バッテリー爆発事故のときは
W1から部品転用してきたらしい

668:名無し野電車区
12/07/16 14:09:15.21 oI/HHaR3O
今日V編成見たけどやはり迫力にかける。

669:名無し野電車区
12/07/16 17:53:53.19 FZsEZzriO
しゃーないやん。
でも、せめて10両編成で使ってほしかったな。

670:名無し野電車区
12/07/16 22:52:13.73 oUOCUn3FO
>>669
では博総のダブルデッカー2両を、、


671:名無し野電車区
12/07/17 19:47:02.78 ebGoqaMp0
>>669
でも4両1ユニットだから8か12編成しか組めないからねぇ
そお言えばダブルデッカーもどうするつもりなんだろ?流石に
ボロボロだけどピカピカに塗装しなおして京都の新博物館行き?

672:名無し野電車区
12/07/17 21:58:04.97 bzWsViAH0
君たちのお仲間が、また迷惑を掛けているんだけど。
いい加減に、このスレから出さないようにしてもらえるかい?

89 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/07/17(火) 21:25:31.04 ID:ebGoqaMp0
>>85 少し黙れここは700系・800系・N700系を語るスレッドだ、つか
500系厨だけを殺すマシーン発射!!
あれ?おかしいぞ?このスレには500系厨は何所にも居ない?!貴様ら成りすまし自演荒しか!!
ってオチなのは皆わかってるから…

91 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/07/17(火) 21:48:28.25 ID:ebGoqaMp0
必死だなぁ

673:名無し野電車区
12/07/17 22:05:24.54 ebGoqaMp0
餌まいてたから来ると思ったよ、やっぱり両方のスレ自演で荒してたのはお前か

674:名無し野電車区
12/07/17 22:47:56.80 5c2ky6vyO
せめて12両あれば!!

675:名無し野電車区
12/07/17 23:01:52.41 RuhizSkA0
>>672
チンポは仲間じゃない。500系ファンの敵。

676:名無し野電車区
12/07/18 06:03:35.00 Zea5LOOM0
>>673
オマエが他のスレを荒らして500系好きの印象を悪くさせているのは分かった


677:名無し野電車区
12/07/18 19:52:19.81 Dz1Evyhd0
>>674
だよね、でもW1は基本スジから外れたとこから博物館行きは決定してたみたいやし
700EもN700Sも8両に合わせて6両の800を山陽に入れなかったから基本8両にしてて正解だったかもね
下手に12両にしてたらそれこそ持て余してたよ

678:名無し野電車区
12/07/18 20:02:29.54 Dz1Evyhd0
>>673
アホを釣るなや自演連発で迷惑やろ、誘導するなら職安にしといてやれ

679:名無し野電車区
12/07/18 20:43:10.34 BfYVlqEG0
で、リニア館に進呈するほど500系は余ってないと。

680:名無し野電車区
12/07/18 23:22:47.69 Y9hfG99D0
>>678>>673

681:名無し野電車区
12/07/19 07:10:46.44 vxAqnOtkO
ウワサのひかり441号なう岡山発車しました。
6号車ばかり混んでいて、窓側席がきっちり埋まってますね。
あとの車はぱらぱら。

682:名無し野電車区
12/07/19 07:23:32.00 vxAqnOtkO
ひかり441、福山到着。
来ました来ました!お勤めの皆さん乗って来ました。

683:名無し野電車区
12/07/19 08:06:05.75 vxAqnOtkO
V2編成ひかり441号、三原でほぼ満席となり、たちまち終着の広島へ。

気まぐれぶらり旅のような人は他にも2、3人いたようでしたが、8号車の運転台で遊ぶ人は自分の他にはいませんでしたw

ありゃ、さっきまで快晴だった天気がかなりヤバそう…

684:名無し野電車区
12/07/19 14:00:03.93 9d6ossNp0
>>679
リニア館(東海)では500系は存在していない
ことになっている。

685:名無し野電車区
12/07/19 14:02:13.31 p8QDfv+L0
東海の車両じゃないし当然だと思うけど。
むしろ500系が無いのがオカシイという人たちの神経を疑うのだが・・・。

686:名無し野電車区
12/07/19 14:05:52.36 pDukt4ski
リニア館には、800系を置いて欲しい

687:名無し野電車区
12/07/19 18:11:58.20 9d6ossNp0
無いのがおかしいなんて言っ
とりゃせんよ。

最速車両の歴史とか銘打って
500系が抜けてる方が不自然
だと思うってだけ。長い間、
東海道で走ってたし。

688:名無し野電車区
12/07/19 18:35:54.58 UkUADbR60
チンポの常識
世間の非常識

689:名無し野電車区
12/07/19 18:45:26.29 6o6UYFHDO
500系が引退したら行くかもね!

690:名無し野電車区
12/07/19 19:15:23.42 NdzIPr4n0
>>687
まあ、W1は西がキープしたいのもわかるし、V編成はまだまだ現役だし
先のことはわからんよ、別にリニア館に行かなくてもどうでもいいし
つか九州や東西の新幹線も置く気なさそう


691:名無し野電車区
12/07/20 19:57:10.58 5pRKlvKd0
リニア館で500系の存在が確認出来るのはお土産コーナーだけ

692:名無し野電車区
12/07/20 20:39:03.96 08pXNcok0
500系が無いだけでリニア館は本当にガッカリ館
世界中で知名度ダントツのナンバーワン新幹線500系を
JR西日本からもらえなくて永遠に展示できないリニア館は外人からブーイングの嵐
将来500系が引退したあとJR西に土下座して譲って下さいと地面に顔をこすり透けてお願いするリニア館

693:名無し野電車区
12/07/20 21:26:38.00 vWW1R/s20
>>688>>692

694:名無し野電車区
12/07/21 07:57:16.20 kojugMCI0
>>692ってのは500系ファンと装ったアンチと言う認識でok?

695:名無し野電車区
12/07/21 08:11:37.72 ee3yTDhV0
アンチではなく狂信者だよ、チンポは。

で、正体は>>692>>694と。
バレバレな工作活動乙であります。

696:694
12/07/21 10:02:48.50 kojugMCI0
いや、ちょっとまて
それはほんとに違うw

697:名無し野電車区
12/07/21 10:53:17.57 XFBlW7Qh0
チンポって東海をあれだけ忌み嫌っておいてリニア館に500系が展示されていないからと言って
ファビョるとか、さすが在日韓国人なだけあって思考が破綻しているぜ。早く死ねばいいのに。



698:名無し野電車区
12/07/21 12:05:13.21 Ctc0c/0jO
リニア館行ったけど、あちこちで子供達が500系のぞみはー?とか、嫌だーとかだだこねてた。やはり子供達には人気者なんだな!500系のぞみ!


699:名無し野電車区
12/07/21 13:13:46.96 AfbBCpJL0
まさかの鉄道博物館入りがあったりして?
もともと西日本は東海よりも東日本のほうが関係は良かったはず。

そもそも500系の開発が始まった1990年代前半は東海との関係が最悪だった。
あの時代は新大阪での分断が真剣に考えられてたらしいし東海も西日本も東海道山陽直通よりも
お互いの管内完結列車に力を入れてたから。

500系はそういう境遇・時代ゆえ生まれた産物だろうね。


700:名無し野電車区
12/07/21 13:52:29.09 ucTlKZsE0
500系より800系の方がイイ!

701:筆頭与力
12/07/21 14:31:32.29 HAWP1HmE0
ま最悪なのはN700だな。

702:名無し野電車区
12/07/21 15:07:55.42 B1Ivck290
最悪なのは、500系

703:名無し野電車区
12/07/21 19:22:53.39 4T1DJGds0
何怒ってるんのよw500系格好いいじゃない

704:名無し野電車区
12/07/21 20:20:16.57 KEpH/ZBq0
>>694
うん、彼の常とう手段、その後自演と…分かりやすいよね
同じコピペ荒らしもこの板のあっちこっちでやってるみたいだし。

705:名無し野電車区
12/07/22 00:41:40.96 q721YHcmO
500系大好き!(^з^)-☆Chu!!

706:名無し野電車区
12/07/22 05:23:31.55 MxkqXfSs0
>>704
もう、そういう自演は結構だからチンポ君。

707:名無し野電車区
12/07/22 07:50:35.40 AY7XNKe70
チンポは500系ファンを自称しているけど500系への愛情って微塵も感じないよな。
500系を盲目的に崇めて各所で荒らしという名のテロ行為を行っているカルト教団の信者と言った方が
正しいような気がする。
人気があるというと肯定的に語られるけど実際にはチンポのような変な奴からも多く好かれるっていう
ことでもあるから決して良いことだとは言えないところもある。

そんなことより500系がひかりに就いたけど次改正で無くなるなんてことないよな?

708:名無し野電車区
12/07/22 19:31:23.52 4/3y01IG0
リニア館て名乗るんだったら、リニアできてからにしろよ。
まあW1の先頭1,16号車は、どっちも京都の博物館行きでしょ。

709:名無し野電車区
12/07/22 19:33:20.60 2wTfJMQY0
>>681
今更だけど乙かれ、俺は停車中のこだまから500系ひかり追い抜き見てたぜ、
やっぱかっけぇな、次は乗りたいけど岡山出発のみなんだよなぁ、せめて上下に
増やしてほしいな。

710:名無し野電車区
12/07/22 21:59:10.34 sRC4e89kO
500系ひかり、新大阪から広島くらいまで、上下に設定して欲しいな!


711:名無し野電車区
12/07/23 15:37:12.04 iJYenOcA0
>>707
キーワードは「大阪人」。
お国自慢厨だからな。
500系は攻撃対象を叩く為のツールにしか過ぎないんだよ。
愛情なんてあるわけない。


712:名無し野電車区
12/07/23 19:56:53.20 7nVmAoTT0
>>708は両先頭車と言ってるが現実的には、片方だろう
となると、もう片方の先頭車は?となるが、どこに行くのが妥当だろう?

Win350同様に博多におくのかな?

713:名無し野電車区
12/07/24 09:24:42.46 oNQyrP2sO
リニア館へ譲渡

714:名無し野電車区
12/07/24 13:15:21.03 DtmQ1Ogh0
東海の車両ではないが、長年東海道新幹線を走ったわけだし無いとは言えんな。

715:名無し野電車区
12/07/24 20:33:28.99 a8wTNzRR0
「500なんてカタワはいりません」JR倒壊

716:名無し野電車区
12/07/25 00:21:58.25 /AVqIPcK0
V7全検入り

717:名無し野電車区
12/07/25 08:13:40.59 0xo56Pn7O
ついにV7全倹ですか。
やっとですね。
窓ガラスピッカピカにしてどっちか忘れたけど先頭部分の剥離したとこを修繕してフロントライトのくもりも綺麗にしてほしい。

718:名無し野電車区
12/07/25 17:22:06.80 5o7w4RyQ0
北陸新幹線は、外観500系、台車N700のN500系でよいのに。

719:名無し野電車区
12/07/25 20:17:47.67 LBoncew60
>>716
先頭連結部の剥離はもう治ってなかったけ?まあこれでようやく
ピカピカのV7が拝めるな

720:名無し野電車区
12/07/26 06:11:27.16 A3uO9+syO
先頭連結部の剥離はなおってなかったはずですが…

721:名無し野電車区
12/07/26 11:36:59.50 qwjABD4TO
>>717
全検でもガラス全部変えるわけやないから

722:名無し野電車区
12/07/26 17:18:58.74 m2jG4Ioa0
N700Aが運用することは500系が引退するのだろうか?
そうなったらさみしいな

723:名無し野電車区
12/07/26 18:54:51.36 nv1iW/sJ0
N700Aが入るのは、基本東海道線の700系置き換えのためだから(他のN700はAタイプにマイナーチェンジするだけ)
500系には関係ない、むしろ700系が希少種になると思われる

724:名無し野電車区
12/07/27 08:02:39.88 ZwCkavHj0
500系が追い出されるとすれば、さくら編成が没落したときだろうな
まっ当面先だわな

725:名無し野電車区
12/07/27 12:03:00.95 qcnQy8/YO
廃車2016年頃かな?

726:名無し野電車区
12/07/27 12:39:22.43 YwXaFLh+0
だから、500系は廃車時一編成だけドクターイエローになるんだって。

727:名無し野電車区
12/07/27 15:33:20.99 qcnQy8/YO
700系とN700系ばかりになるとつまんねー

728:名無し野電車区
12/07/27 15:45:55.50 qcnQy8/YO
来年2月からのN700A導入で、500系の引退が危うい?

729:名無し野電車区
12/07/27 17:38:08.38 R24qSY48O
>>718
500系が敬遠されたのは丸い車体のためだからな
もうちょっと角ばった500系風ならあるかもしれんが

730:名無し野電車区
12/07/27 17:46:10.26 gb44SIVU0
>>729
それ、試作したけど後ろ向き走行時の安定性が悪いとかで駄目出しされたじゃん

731:名無し野電車区
12/07/27 20:09:17.51 nZrsVtlZ0
それなんてストリームライン

732:名無し野電車区
12/07/27 20:29:41.05 I4jrVD900
>>726
末期色に塗り替えて廣島支社に転属かよ

733:名無し野電車区
12/07/27 20:43:16.73 2vz3/qb90
>>726
JR九州専用だな全車両全電動だし

734:名無し野電車区
12/07/27 22:08:32.70 T5adm4nj0
たしか九州の勾配には起動加速度が足りないとかじゃなかったっけ?

735:名無し野電車区
12/07/28 20:59:33.71 G1XbS6oa0
起動加速うんぬん以前に九州には入れない、最高時速260km制限の路線に
高速重視車両入れるぐらいなら山陽の通勤用ひかりを充実させるよ
>>721
ガラス全部変えるわけじゃないけど、汚れのひどい奴から交換だから
綺麗にはなるね

736:名無し野電車区
12/07/28 21:47:06.64 JXowmv5pO
W編成て最高速アタックは試したこと無いの?
営業用車両で300系やE2は聞いたことあるけど
それ以降はもっぱら300Xやファステックのような試験車両のみが挑戦してたのかな。

737:名無し野電車区
12/07/28 21:51:56.92 jvLlNQuT0
E2系も最高速アタックはしていないぞ。
ファステック開発の為のデーター取りとして360km/h試験は行なったが。

738:名無し野電車区
12/07/30 20:26:10.46 /w66/rXh0
500系はテスト車両「win350」の時に「ファステック360」と同じようにデーター取り用として350km/h試験を行ってる

739:名無し野電車区
12/07/30 20:37:10.71 6FE3Qkcii
500系って、神戸の震災がなければ350km/hで走った可能性あったのにな。

740:名無し野電車区
12/07/30 20:45:45.24 /w66/rXh0
(連投スマヌ)うんにゃ違う正確には環境基準をクリアー出来る「320Km」
これ以上出しても商売的にも意味が無かったし

741:名無し野電車区
12/07/31 00:34:26.88 mlVaXJQT0
実際320㌔で営業していたとして、新大阪博多間はどの位だったんだろうね?

742:名無し野電車区
12/07/31 10:29:48.75 Lmi3ajjt0
>>741
距離 ÷ 速さ = 時間       小学校の算数な。

743:名無し野電車区
12/07/31 10:52:47.29 Qsb4x6Qf0
ノンストップで加減速考慮なしかよ

744:名無し野電車区
12/07/31 22:38:25.57 Z3m+o+lo0
500系の最高時速300㎞って余裕をもって、だったんだな

745:名無し野電車区
12/08/01 05:26:34.01 tFg+8oho0
>>739 500系が350km/h、300系が270km/h、100系と0系が220km/hだと
運用が大変なのでは WWW

746:名無し野電車区
12/08/01 06:41:43.28 eBOY2IBXO
>>744
余裕をもって300㎞/hて、恐るべき性能ですな。



747:名無し野電車区
12/08/01 15:52:56.81 wM+zWOuGP
>>739
425の影響のが強い。
新快速140キロ化もあぼーんされた。

748:名無し野電車区
12/08/01 16:10:12.09 hq/0TWLx0
>>747
425のメンバーの中に株主が居て、それまで発言力が強かった外国人株主ですら
425メンバー株主には逆らえないらしい。

749:名無し野電車区
12/08/01 16:54:47.40 dw0hlqF40
JALの事故の方が収束早かった気がするんだが・・・。
西は処理が下手だったのか??

750:名無し野電車区
12/08/02 00:22:08.81 Zf7wTYwZ0
>>749
関西人ばかりに付き合わせられてるからでしょ

751:名無し野電車区
12/08/02 13:35:42.26 +AmIFdGD0
あのねえ、JALも羽田発大阪行きだったでしょ?
しかも盆で帰省客(8/12だとか)が多かったって話だから、ほとんど関西の人でしょ。

752:筆頭与力
12/08/02 16:38:36.15 cUr6t7fL0
>>749
今持ってヴォイスレコーダー一部未公開や墜落原因の不解明な点は脱線以上。


753:名無し野電車区
12/08/02 18:11:36.51 /zKDoAja0
じゃ、まず山陽新幹線330km/hからだな。外国人株主がんばれ。

754:名無し野電車区
12/08/02 19:54:49.34 4zWCjEbd0
>>753
それをやるには東海に16両1323席・座席配置統一を止めてもらうのが最低条件。
多分山陽で330km/hやるなら東のE5以上のロングノーズ化は絶対必要だろうし。

755:名無し野電車区
12/08/02 21:20:31.68 kYyFKwJD0
753は「山陽新幹線330km」って言ってるから座席数は問題ないじゃない?
仮想の話なんだし
ノーズも実は320Km時点ではもう少し短くてもOKなくらい優秀だった
(※但し表面積の小さい円形胴体専用)、どちらかと言えばパンタ周りが問題

756:名無し野電車区
12/08/02 21:29:46.15 01H6c2iT0
>>754
何で東京乗り入れにこだわるの?
九州でいいじゃん

757:名無し野電車区
12/08/04 20:07:07.13 Cp4nnFUsO
西がE5系買ったらどうなるだろうな。

758:名無し野電車区
12/08/05 13:30:48.95 VrY/7zMm0
E5 4000番台

759:名無し野電車区
12/08/05 13:56:36.17 Tz3Y3EBH0
>>757
先頭がストリームになる



・・・・わけないかw

760:名無し野電車区
12/08/05 19:59:59.52 s36FZ4lE0
まあ500系先頭はあの車両形状ありきだし、そもそもFASTECH360ストリームとはまったく別物だしね
普通にE5~番台入れるだけが正解かな、シートカラーとかは変えるかも

761:名無し野電車区
12/08/05 21:17:35.60 0VjmhaIfO
なんだかんだ煙たがられてたけど500系は最強やったな。またあんな車輌を造ってほしいな。
西と九州で共同開発すればいいのにな。みずほ専用車とかで。

762:名無し野電車区
12/08/05 21:26:52.43 afoOEuB/0
>>761
西と九州の経営改善をまずは、してやってくれ
独自開発は、それ無しには不可能だろう

763:名無し野電車区
12/08/05 21:33:33.74 cGPg1vxT0
だから、北陸新幹線がN500なんだよ、外観は500系で台車はE5系と。
どっちも川崎重・日立製だから可能かと。

764:名無し野電車区
12/08/05 22:16:26.52 SIwSpb0d0
台車E5系だとN700系より馬力がない事実を知らない素人。

765:名無し野電車区
12/08/05 22:22:47.54 s36FZ4lE0
>>761~763 すまぬ、変な区切り符号の使い方が同じ人すぎるんだがw

766:名無し野電車区
12/08/05 22:59:45.82 4oSvGbfC0
>>764
ID:SIwSpb0d0 = 基地外荒らし
URLリンク(hissi.org)

767:名無し野電車区
12/08/06 08:26:23.91 6LqU3oYL0
西と束だよ、倒壊の息のかかったN700より、束主導じゃないか?
まあE5系の台車で山上れるんじゃないか、どうせ束区間はスピードださんし。



768:名無し野電車区
12/08/06 10:34:09.59 38Ro4FjF0
>>767
西から見て東海よりも東のほうが関係は良いと言われてるな。

769:名無し野電車区
12/08/06 14:11:20.16 xD/tT+T20
最近W1に変化無し?

770:名無し野電車区
12/08/06 15:22:47.26 R3dqKk0P0
先週の月曜日に車窓からチェックしたが
場所も変わらずの状態だったね

771:名無し野電車区
12/08/06 21:24:00.21 7/zHx/ar0
ど~せ倒壊以外はリニアやらないんだし、
新型は倒壊抜きで考えてほしいよな・・・w

772:名無し野電車区
12/08/06 21:55:30.25 JEqgOzjq0
これはお得!ぷらっとこだま越えた!

バリ得こだま 日本旅行本体から発表!
URLリンク(www.nta.co.jp)
新大阪-博多 キオスク300円券付で7500円!
JR普通運賃よりやすい!高速バスより安い!

773:名無し野電車区
12/08/06 23:18:08.16 LxbUxqsD0
>>772
は荒らしキチガイ
URLリンク(hissi.org)

荒らし男 = スレチ男 の証拠
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

774:名無し野電車区
12/08/07 12:24:53.14 C2ubUJl3O
夏休みの目標
実家帰省時に毎日家から○駅を通過するひかり441を見ること。
朝早いからハードル高いが。

775:名無し野電車区
12/08/07 12:32:01.15 UNnCx4pd0
>>774
せめて一回くらいは実家最寄の○駅を
通過する500系の窓から見るってのも悪くないと思うぜ

776:名無し野電車区
12/08/07 12:48:00.19 WQ5XO/xP0
一回くらい500系に惹かれるのも乙なもんだ

777:名無し野電車区
12/08/07 14:35:38.59 J/iIMo62O
777!

778:名無し野電車区
12/08/07 15:35:04.85 2XnB3iMC0
500系カクイイ

779:名無し野電車区
12/08/07 20:13:25.16 C2ubUJl3O
>>775
御意!
ただし500のぞみからは何度か見ました。
いや早すぎて見えんかった。
多分285㌔でも見えないと思われ。

780:名無し野電車区
12/08/07 20:15:31.20 C2ubUJl3O
見えなかったのは実家です。。

781:名無し野電車区
12/08/08 01:37:30.37 7fN8hJaVO
短い500系はダサイ

782:名無し野電車区
12/08/08 07:48:26.79 5candn30O
>>781
32連なら満足か?

783:名無し野電車区
12/08/09 00:50:33.01 lAkBP9/J0
2編成併結すればよいのよ。

784:名無し野電車区
12/08/09 11:04:20.97 vSSnd4BLO
>>783
IDがAKB

785:名無し野電車区
12/08/09 20:15:24.63 rSYlVnBh0
◆在日朝鮮人有名人の見分け方◆
01在日は同胞同士で結婚する
02在日は同胞同士で曲を提供したりカバーしたりする
03在日は同胞同士で集団派閥をつくる
04在日は同胞同士で番組を構成する
05在日は同胞同士でバンドを結成する
06在日は同胞同士で素性を隠して誉めあう
07在日は自己陶酔と被害妄想が激しい
08在日は同胞以外の在日外国人系芸能人が誉められると嫉妬する
09在日は大学中退である
10在日は広告代理店(電通博報堂など)の新自由主義の新左翼プログラムによる
積極的是正措置(アファーマティブアクション)という「思想広告」により情報空間に登場することもある
11在日は容姿に劣等感があるため整形したり肉体改造により肉体美の育成に無駄な努力をする
12在日は「アジア」という単語が好き
13在日は「国境(国籍)のない世界」という言い回しが好き
14在日は日本人に対する征服欲がある
15在日は日本人に対する認知欲が高い
16在日ジャーナリストは「公安」が気になる
17在日は日本社会に於いて自分の存在が特別「有用」であると思っている
18在日は「家庭内暴力」が多い

隠れ在日リスト01
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch