【3/17】東北新幹線スレ80【E5系追加投入】at RAIL
【3/17】東北新幹線スレ80【E5系追加投入】 - 暇つぶし2ch966:名無し野電車区
12/05/12 10:51:02.05 bBkXfJzz0
価格高騰で開催危機も… 浦和の「うなぎまつり」、今年も敢行! 「ウナギファンへの恩返し」

ウナギの価格が高騰を続ける中、「ウナギのまち」として知られるさいたま市浦和区の初夏の風物詩
「うなぎまつり」が、今年も19日に同市役所で開催される。一時は開催が危ぶまれたが、「ウナギファンへ
の恩返し」と、関係者が赤字覚悟で開催に踏み切った。その背景には、ウナギを通じた他都市との友情があった。(塩塚夢)

3期連続でウナギの稚魚の不漁が続き、この影響でウナギの価格高騰が続いている。
ウナギ養殖業者組合の中央組織「日本養鰻漁業協同組合連合会」(静岡市)によると、
今年5月の養殖ウナギ1キログラム(5匹)の生産者価格は5000円。22年の同時期(2250円)
に比べ、2倍以上だ。同連合会では「これほどの値段がついたことはかつてない。
ウナギ店にとっては極めて厳しい状況」という。

難しい判断を迫られたのは、毎年浦和で開催されている「うなぎまつり」の関係者だ。さいたま市の
伝統産業に指定されているウナギに親しめるようにと、毎年5月に同市役所で開催されており、
この時期の浦和の風物詩にもなっている。市内のウナギ店の職人たちが腕を振るって焼き上げるウナギ弁当を求め、
毎年多くの市民が列を作る。

「今年は無理ではないかと開催をためらった」と語るのは、浦和区役所地域商工室の担当者。価格高騰の他にも、
流通量自体が激減しており、ウナギ店が営業できるだけの量を確保するのがやっと。まつりの参加業者からは
「とてもイベントには回せない」との声が上がっていた。

そんな事態を救ったのが、ウナギの一大生産地・浜松市。お互いのウナギイベントを通じてさいたま市と交流を
深めていた浜松市は、「うなぎまつり」の窮状を聞くや、特別にウナギを融通することを快く約束してくれた。

今年の「うなぎまつり」で販売されるウナギ弁当(2千食限定)は、全て浜松市から特別提供されたウナギ。
ただ、値段はこれまで800~1千円程度のところを今回は1500円に値上げせざるを得ないという。

以下省略
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

967:名無し野電車区
12/05/12 11:05:59.41 QhDuXNFV0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

968:名無し野電車区
12/05/12 12:21:05.64 bBkXfJzz0
東北中央自動車道の米沢インターチェンジ(IC、仮称)―福島ジャンクション(JCT、同)間28キロが、
2017年度に開通する見通しとなった。国土交通省東北地方整備局が「2012年度当初予算に
関する直轄事業の事業計画」で方針を示した。開通すれば県内から首都圏などへの所要時間の
短縮が図られ、物流や観光の活性化が期待される。
 事業計画は10日、同整備局が県に通知した。同区間の供用開始予定時期はこれまで「16年度以降」
だったが、今回の事業計画で「17年度」と初めて時期を明示。12年3月末現在、同区間の用地取得率は
約99%、事業進捗(しんちょく)率は約55%に達している。
 同区間は、旧日本道路公団が1998年度に事業着手。2003年度からは国と山形、福島両県で
事業費を分担する新直轄方式で整備が進められている。総事業費は1549億円。

 県高速道路整備推進課によると、同区間が開通した場合、米沢市から福島市までの所要時間は
、国道13号を使った場合と比べ、約20分短縮するという。
 一方、今回の事業計画では、これまで同区間と同様に供用開始時期を「16年度以降」としていた
米沢IC―米沢北IC、東根IC―尾花沢IC両区間について、時期の記述を削除した。

(2012年5月12日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

969:名無し野電車区
12/05/12 12:27:36.81 6V92xFzd0

次スレ
【無関連・無意味】東北新幹線スレ81【無駄情報まとめスレ】


970:名無し野電車区
12/05/12 12:29:44.16 bBkXfJzz0
戊辰戦争が縁…福島に支援金

岩国西ロータリークラブ(RC)は、東日本大震災で被災した福島県富岡町の富岡RCに活動支援金100万円を贈った。
同町は戊辰戦争(1868~69年)で戦死した岩国藩士7人の墓がある場所。
敵だった藩士の供養を続けた住民への感謝を込めて、今後も寄付金を通じて支える。
 富岡町は福島第1原発から半径20キロ圏の警戒区域にあり、町民約1万6千人は区域外に避難している。
岩国西RCの川畑道子会長と長野寿、西村栄時両元会長が1日、富岡RCの仮事務局がある福島県いわき市を訪問し、宮嶋清憲会長に支援金を手渡した。
被災者への奉仕活動に充てるという。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

971:名無し野電車区
12/05/12 14:29:23.44 clGJ+1y+0
両陛下が仙台市へご出発

天皇、皇后両陛下は12日午後、仙台市を1泊2日で訪問するため、
東北新幹線でJR東京駅を出発された。陛下が地方での泊まりがけの公務に臨むのは、
「全国豊かな海づくり大会」のため、鳥取県を訪れた昨年10月末以来、約半年ぶりとなられる。

13日には東日本大震災で甚大な被害を受けた、若林区荒浜地区の住民が身を寄せる仮設住宅で被災者を見舞った後、
化学関連の国際会議の開会式とレセプションに出席し、帰京される。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

972:名無し野電車区
12/05/12 14:40:18.02 clGJ+1y+0
■“紅茶”好きは都市部に多い?

2009年、2010年、2011年の平均値をもとにした、総務省の家計調査の結果によると、“紅茶消費量”が最も多い県は兵庫県でした。
これは、全国9,000世帯(単身世帯を除いたふたり以上の世帯)の紅茶の購入量から算出した結果です。
気になる紅茶の消費量ランキングは以下の通り。

1位:兵庫県(1,414g)
2位:栃木県(1,399g)
3位:茨城県(1,378g)

紅茶の消費量の全国平均が822gなのに対し、1位の兵庫県では1,414gと約600gも差があり、
いかに兵庫県の人たちが紅茶を飲むのかがわかると思います。
『おもしろ県民性データブック』によると、
「兵庫県は、県民性の“見本市”というか、私たち日本人が持つ、典型的な気質がほぼそろった特異な県なのだ。
そして兵庫県人は、自分たちの県がそうした“なんでもあり”のエリアであることを、長い歴史のなかで十分に心得ている。
全体としては鷹揚な人が多いから、さほど深刻に悩む必要はない」

と、あります。
“なんでもあり”とは言っても、兵庫県民は同じ関西である大阪とひとくくりにされることを嫌う傾向があるのだとか。
オシャレに余念がない神戸の人と、リーズナブルなものが良いとされる大阪の人とでは、価値観の違いがあるのは有名な話ですよね。
確かに、昼下がりの優雅なアフターヌーンティーは、神戸などオシャレで華やかな町のイメージにピッタリ。何となく想像ができます。
ちなみにこのランキングを見ると、8位に東京、9位に神奈川県もランクインしているので、
紅茶は都市部での消費量が多い”都市型の飲み物”ということがわかります。

URLリンク(news.ameba.jp)

973:名無し野電車区
12/05/12 14:54:39.28 clGJ+1y+0
支援に「ありがとう」発信=市民がのぼり、バッジ―福島・南相馬、再生へ願い込め

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けた福島県南相馬市。
須藤栄治さん(39)らの市民グループは、これまで受けてきた支援に、さまざまな形で「ありがとう」の言葉を伝える取り組みを続けている。感謝の気持ちで街が満たされ、「ふるさと再生につながれば」との思いからだ。

 同市でダイニングバーを営む須藤さんは昨年3月14日、会津若松市へ避難。旅館で不自由な生活を強いられ、原発事故のニュースに目を凝らす日々が続いた。

 そんな時、避難先の商工会議所青年部から声を掛けられた。「全国からの支援物資を南相馬に持っていきたい」。
届いたのは、2トントラック1台とワゴン車3台分の食料品。配給を手伝った須藤さんはこの野菜などで料理を作り、4月4日に営業を再開した。

 放射能への恐怖を振り払って物資を届けてくれる人。警察、消防は行方不明者の捜索を続け、市の職員も混乱の中で奮闘していた。
須藤さんは「被災者の自分たちでも『ありがとう』という言葉なら与えられる」との思いを募らせた。

 仲間数人に呼び掛けて「つながろう南相馬」を結成。5月には「ありがとうからはじめよう!  人間復興 ふるさと再生」と書いたのぼりを製作。
多いときには約500本が市内ではためいた。同様のバッジやステッカーも作成。ボランティアセンターを訪ねると、「震災後初めて、市民から『ありがとう』と言ってもらった」と言われた。

 新たな活動も開始。「放射能を気にせずに遊べる場所がほしい」との声を聞き、今年の春休みと大型連休には、他の市民グループと協力して子ども向けの「みんな共和国」を開設。
延べ4000人以上がダンプカー4台分の段ボールが積まれた部屋などで思いっきり体を動かした。須藤さんは「原発事故以降、南相馬では先が見えない。
現状と向き合って、その時々に必要な活動をやっていきたい」と話す。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

974:名無し野電車区
12/05/12 15:47:39.99 FY/Bwp1e0
>>951
プロ市民のせいでそれくらいしか出せないあの糞区間

975:名無し野電車区
12/05/12 21:03:21.39 b+qzWhHf0

★岩手・大川などのウグイ出荷停止

 政府は11日、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したとして、
岩手県の大川と北上川の一部で捕れたウグイ、宮城県気仙沼市と七ケ宿町のコシアブラ、
気仙沼市と丸森町のゼンマイの出荷停止を両県に指示した。厚生労働省によると、いずれも市場には流通していない。

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.com)

▽関連ニュース
★セシウム:天然ナマズから基準超検出 埼玉・吉川
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)

976:名無し野電車区
12/05/12 21:33:30.81 b+qzWhHf0

★福島 2年ぶりに校庭で運動会

 原発事故の影響で、去年運動会を中止した福島市の小学校で、12日、
2年ぶりに校庭で時間を短縮して運動会が行われています。

 福島市内の小学校は、去年は原発事故の影響で運動会を見送ったり
体育館で開いたりしていましたが、校庭の除染作業が終わるなどしたため、
ことしは52ある公立の小学校と養護学校すべてが時間を制限するなどして校庭で運動会を開く予定です。

 このうち、去年運動会を見送った福島市の三河台小学校は、時間を午前中だけに短縮し、
12日、2年ぶりに校庭での運動会を開きました。
福島市内は風がやや強いもののよく晴れ、全校児童430人余りは徒競走やパン食い競争などに臨み、
声援を受けながら校庭を元気いっぱいに走っていました。

 一方、玉入れなど、子どもたちが直接土に触れる競技では、マスクを着けたり、
校庭の砂が舞い上がらないよう水をまいたりして放射線への対策が取られていました。
小学4年生の男の子は「ことしは校庭でできてうれしいです」と話していました。

 5年生の息子を持つ母親は「子どもたちは外で運動できて楽しんでいるようです」と話していました。
三河台小学校の佐久間裕晴校長は「保護者と協議を重ねて青空の下、開催できてよかったです。
子どもたちが元気に外で活動できるきっかけになればと思います」と話していました。

NHK URLリンク(www3.nhk.or.jp)

977:名無し野電車区
12/05/12 22:20:14.28 ToCbFQGM0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

978:名無し野電車区
12/05/13 00:57:45.67 GFg+ODPaO
東北新幹線30年号は、瞬殺確実?パック勝った方がいいか?

979:名無し野電車区
12/05/13 06:13:19.91 tcVy25k9i
※基準値超過(8検体)
No.53~55:宮城県産イノシシ(3)(Cs:240、250、390 Bq/kg)
No.56:宮城県産イワナ(Cs:250 Bq/kg)
No.57、58:宮城県産ゼンマイ(2)(Cs:300、110 Bq/kg)
No.59、60:宮城県産コシアブラ(2)(Cs:530、300 Bq/kg)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

980:名無し野電車区
12/05/13 06:30:58.86 Rf0dDnP3O
陛下が泊まる程の仙台のホテルがどこなのか気になる
今日は仙台市内も仙台駅も厳戒態勢なのか…

981:名無し野電車区
12/05/13 07:17:37.28 5/dsyUJq0
ロイヤルパークだよ

982:名無し野電車区
12/05/13 08:52:50.48 8gyYU3bB0
これは民主党にしては正論!

 細野豪志原発事故担当相は12日、福島県郡山市で開かれた同県大熊町の住民説明会に出席し、
国内の原発から出た使用済み核燃料の最終処分場について「福島は適地ではないと、少なくとも
私は考えているし、政府としても基本的に違いはない」と述べた。

 政府は福島第1原発事故に汚染された土などの中間貯蔵施設の設置を同原発周辺の大熊、双葉、
楢葉3町に要請、その最終処分場は県外とする方針を示している。細野氏の発言は使用済み
核燃料の最終処分場も同原発周辺に設置しない考えを示したもの。

▽毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

983:名無し野電車区
12/05/13 09:44:38.97 or4qRW9M0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

984:名無し野電車区
12/05/13 18:17:00.42 o+UHOSah0
クマ肉から新規制値超すセシウム、猟友会が困惑
ほぼ自己負担 「猟にメリットない」 2012年5月12日

 県内で捕獲されたツキノワグマ2頭の肉から食品の新規制値(1キロ・グラムあたり100ベクレル)を
超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、県が出したクマ肉の食用自粛などを求める通知が、
「コストをかけて猟をしてもメリットがない」と、猟友会に波紋を広げている。本格的なクマの出没期を
控え、有害鳥獣捕獲が進まない恐れがあることから、県はクマの買い取りなどを検討している。

 県みどり自然課によると、4月18、21日に宮城、福島県境付近の上山市と米沢市で捕獲されたツキノ
ワグマ2頭から規制値を超える放射性セシウムを検出。県は同24日付で県猟友会に対し、問題のクマが
捕獲された上山市や米沢市などの県境付近の奥羽山脈の野生動物については、肉を食べることを自粛し、
処分するよう通知した。同課は「万が一の健康被害を避けるために行った」としている。

 しかし、この通知に対する猟友会の受け止めは複雑だ。県に依頼される有害鳥獣捕獲も含めて、ほぼ自己
負担で行っているクマの猟は、自家消費を目的としてきたためだ。

 県内18支部で構成される県猟友会の川越正副会長(72)によると、通知の後、上山市や米沢市など県
南部の会員を中心に、「セシウムが検出されたクマはともかく、そのほかも自粛対象となり、処分まで
求められるなら、猟を行う意味がない」などの声が上がっているという。

 クマの捕獲に使用する銃弾は1発300円~500円で、1匹仕留めるために、多いときには10発程度
使う。日常的な銃の手入れにも費用がかかるうえ、兼業している猟師は急な捕獲依頼があった時に仕事を
休んで対応している。

 野生動物の放射性物質検査のための捕獲については、1頭あたり1万円ほどの協力金が支払われるものの、
複数人で猟を行うために個々人の取り分はわずかだ。

(>>2以降に続く)

▽読売オンライン URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

985:名無し野電車区
12/05/13 18:17:57.66 o+UHOSah0
(>>1からの続き)

 川越副会長は「これまでは協力してきたが、県の通知後、会員から反発の声も寄せられている。こうした
状況が続くと猟師の減少にもつながりかねず、待遇の改善が必要」と不満を漏らし、今後、県に申し入れ
などを行うことも検討中だ。

 クマの生態に詳しい東北芸術工科大の田口洋美教授も、「猟は鉄砲があればできるのではなく、猟友会の
ように知識や技術があって初めてできる。肉を消費できないのであれば、日当を出すなどの補償が必要」と
指摘する。

 同課では、「通知で示した地域で捕獲されたクマを買い取ったり、猟師が負担している処理費用を公費で
賄ったりするなど、対応を検討したい」としている。

 *有害鳥獣捕獲 農作物被害や人への危害を防ぎ、適切な個体数を維持するためなどに主に禁猟期間に
動物の捕獲を行うこと。同課によると、2011年度(2月末現在)に県内で捕獲されたツキノワグマは
143頭。このうち109頭が有害鳥獣捕獲で、過去10年間の平均は201・4頭。

(記事ここまで)

986:名無し野電車区
12/05/13 18:25:42.71 zXRzJq5R0
糞スレ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch