12/01/02 10:09:27.55 KsAcTsJX0
>>130
福井県内は全部そう。
民放が2つしかない数少ない県。
その代わりというかcatvで石川のtbsとテレ朝を放送していて、catv加入率が
2位を大きく突き放してtop。
しかし上越新幹線が開業するまでは、富山すら米原回りの方が速かったんだよな。
その上越も、最初は大宮までだったし、そのあとも上野の地底ホームで、
停車駅も多いもんだから結局米原回りがメインだった。
それがスーパーあさひが設定されたり、91年に東京駅に乗り入れたりかがやきの
運転開始などでようやっと光が当たり始めた。
そして97年にはくたか運転開始。
その頃と比べてもはくたかの運転本数には目をみはるな。
そして北陸新幹線、開業が待ち遠しいよ。
福井までも金沢回りが主流になるほど、たくさん速達を運転してもらいたいもんだ。