【JR-E】北陸新幹線E7系車両予想スレ5号車【JR-W】at RAIL
【JR-E】北陸新幹線E7系車両予想スレ5号車【JR-W】 - 暇つぶし2ch64:名無し野電車区
11/12/17 23:57:27.48 Yf6238ck0
金やら友禅やら金沢ばっか強調されるけど、五箇山の萱ぶき新幹線とか、
もっと富山の地域性も取り入れた内装にしてほしい。


65:名無し野電車区
11/12/18 00:09:10.05 nytkFC1G0
>>64

富山は、なんだろう?

「ます寿司新幹」
「ほたるいか新幹線」
「寒ぶり新幹線」


66:名無し野電車区
11/12/18 01:12:31.21 M/liHUcM0
>>58
長野人は発狂するなw

67:名無し野電車区
11/12/18 10:00:28.49 V2AqiVoHO
富山なら、高岡銅器による装飾や井波彫刻の欄間、越中和紙あたりを使う感じか。

68:名無し野電車区
11/12/18 10:05:12.12 wrJvijExP
グリーン車のい内装は金沢仕様で、普通車はAとBに分けて
Aは富山仕様、Bは東京仕様でしょうね

69:名無し野電車区
11/12/18 10:15:13.79 Kn56OOFh0
トイレには、越中ふんどしののれんを掛けるとか。

70:名無し野電車区
11/12/18 10:27:30.03 DPX9npJp0
では、タイプCは長野仕様で壁紙は北アルプスの写真、テープルは木曽檜製、トイレと洗面所は伊那のINAX製陶器でどう?

71:名無し野電車区
11/12/18 13:42:56.87 3hhR7Ekn0
>>67
アルミもあるでよ

72:名無し野電車区
11/12/18 19:19:07.29 AQihWJFKO
じゃあ網棚の上にホタルイカの干物を干そうw

73:名無し野電車区
11/12/19 00:33:57.11 gyms7TEW0
越中ふんどしは、細川越中守で熊本だ。

74:名無し野電車区
11/12/19 01:38:16.86 H8yDPZK10
富山県境、糸魚川はヒスイもあったな。
ヒスイと銅器、アルミに和紙、木工。
素材としては結構あるほうじゃね?

75:名無し野電車区
11/12/19 02:28:01.39 +F1lwmxS0
>>70
INAXは伊那と全然関係ないぞ。
常滑の伊奈さんがはじめたからINAXだ。

76:名無し野電車区
11/12/19 21:28:06.87 pzf3jVN20
ほう?伊奈かっぺいさんが始めたとな?

77:名無し野電車区
11/12/20 22:00:48.30 J99/Dq2p0
常盤(ときわ)グリーン+「はやてピンク」帯+飛雲(ひうん)ホワイトというものです。

飛雲ホワイト、「躑躅(つつじ)ピンク」、紫苑(しおん)ブルー、はやてピンク・・・(爆)


78:名無し野電車区
11/12/20 22:18:29.50 5l7QwqqV0
>>77
何が面白いんだ?

79:名無し野電車区
11/12/20 22:22:24.95 hcYphiHX0
先頭車は電動化するのか?

80:名無し野電車区
11/12/20 22:37:27.48 kvCre8iuO
急勾配を走行するから先頭はM車になるんじゃね?
断定は出来ないけど・・・

81:名無し野電車区
11/12/20 23:14:19.85 ZhbpVuEO0
>>78
きっと、E5系のピンク帯の色が「はやてピンク」という名前がついているのだが、
肝心のE2系はやてタイプのピンク帯の色は「つつじピンク」である。
なぜE5系は「はやてピンク」という名前にしてしまったのか
という点がおかしいのだろう。俺もこれについて非常に不満がある。

しかしそれは全くのスレ違いだ。

82:名無し野電車区
11/12/20 23:40:21.65 sC2uD9ZT0
8M2Tで碓氷峠の上りが200km/hとか、まんまE5系の性能なのな。
ドンガラだけE5系みたいにして、車体傾斜削って最高速度控えめって感じ?

83:名無し野電車区
11/12/20 23:42:36.36 N32wNnA3O
はやてピンクは後から言い出したろ
長野も東北も林檎が由来なはず
長野は高原のそよ風と林檎をイメージした、だったかと

84:名無し野電車区
11/12/21 19:39:27.77 Jv3ivouU0
ほい
URLリンク(www.jreast.co.jp)

福田氏のコメント

85:名無し野電車区
11/12/21 21:02:31.87 XQl2c05SO
E2系は出た当初は地味な感じだったけど、今の新幹線がキワモノすぎて今となっては良さが際立つ気がする
E4系とE5系は工学的には良いんだろうけど、見た目は良くないね


86:名無し野電車区
11/12/21 22:28:10.29 bMgKJf840
>>83
ちなみにE2系0番台の普通車の柄は、八ヶ岳をイメージしたもの。

87:名無し野電車区
11/12/21 22:30:23.94 Zr6yBKLL0
>>80
とりあえず10両以上で走行すれば先頭T車でもMT比は上がるから何とも言えないな

>>82
E5系って30‰均衡200km/h超えられるの?

88:名無し野電車区
11/12/21 23:54:49.15 XQl2c05SO
8M2TのJはもう少しいいのかな?
皇族車両としか長野に行かないから一般人には分からないけど
Maxあさまも乗ってみたかった


89:名無し野電車区
11/12/22 17:49:11.36 gcej6gF30
>>87
無理やろ。
いくらギアが高速向けでも、同じモーターの出力でE2より
一気に30kmも速度を上げれまい。

90:名無し野電車区
11/12/22 18:29:00.09 LwKiT8nCO
>>87
速度種別から見ると無理じゃない…のかな?


91:名無し野電車区
11/12/24 09:55:26.61 jaCVrSGuO
>>85
横から見ると意外とノーズが長いよね

92:名無し野電車区
11/12/24 13:22:33.52 avPc44to0
>>90
E5の速度種別ってもう公表されたの?

93:名無し野電車区
11/12/24 13:34:55.55 vs8uQ5oS0
明かり3‰上りの均衡が360km/h、という公式の数字はある。

94:名無し野電車区
11/12/24 13:38:07.97 avPc44to0
>>93
俺もそれは知ってたけど、10‰での均衡速度は公表されてるのかなと思っただけ

95:名無し野電車区
11/12/24 13:50:29.81 vs8uQ5oS0
ざっくり手計算するとU20くらいはあるんじゃないかなあ、E5の速度種別。
30‰トンネル内でも200km/hくらいで均衡かな、と。


96:名無し野電車区
11/12/24 16:04:25.61 avPc44to0
E2N30‰トンネルで均衡速度が173km/h前後だから200km/hより若干低い位かな>E5

97:名無し野電車区
11/12/24 19:59:25.89 jaCVrSGuO
>>94

速度種別
URLリンク(ja.wikipedia.org)

E5系はU○○だったと思うから300キロ以上行ってたはず
E6系は20‰だか30‰で120キロだった記憶がある
新幹線と在来線で性能切り替えしてるから詳細は分からん
新幹線ではN700と800系が別格に高い
在来線では885と681がS特急を前提にしているから、とんでもない化け物クラスの性能

98:名無し野電車区
11/12/24 20:15:06.20 jaCVrSGuO
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

700系の設計最高速度は340キロ、485系は160キロ、ここには書いてないがE2系とE3系は315キロ、200系と100系は260キロになっている


99:名無し野電車区
11/12/24 23:38:58.51 xH+eU5pr0
JR東日本は東北新幹線のみ高速化を進めそうな気がする。
JR東日本は在来線ではE233系にて主要機器(電気機器、保安機器、補助電源装置など)の2重系統化が始まった。

果たして、高速鉄道では主要機器は2重系統化されるのだろうか?
もし、可能であれば、主要機器の2重系統化を進めるべきだ!!

100:名無し野電車区
11/12/25 00:12:20.79 xj3o+Yyw0
>JR東日本は東北新幹線のみ高速化を進めそうな気がする。

当たり前。
特に北陸は260キロ運転なので高速運転とは無縁。

101:名無し野電車区
11/12/25 07:59:57.52 j1J+tju+O
上越なんか300キロで走らせたって10分も早くならん

102:名無し野電車区
11/12/25 09:38:30.96 q6S3jd/s0
>>101
まじで?そんなもんなの?

103:名無し野電車区
11/12/25 10:29:18.69 BJb3aL9r0
路線が短い上に停車駅が多いからな

104:名無し野電車区
11/12/25 10:44:17.53 j1J+tju+O
>>102
大宮~仙台か仙台~盛岡のE2系とE5系の所要時間を比べれば分かる
あんなもん
投資効果を考えると275キロから300キロではなく、一気に320キロ位まで上げないと時短効果が微妙
240キロから300キロなら7~8分時短できるかも

105:名無し野電車区
11/12/25 11:08:30.11 xj3o+Yyw0
>240キロから300キロなら7~8分時短できるかも

240キロから275キロに上げるだけで7~8分短縮になる。
東京ー福島のE2とE4の時間差が7分。
東京ー新潟は東京ー福島より長いから時間短縮効果も大きい。

300キロに上げたら10分以上の短縮になる。

106:名無し野電車区
11/12/25 15:12:59.73 iYu/t6fQ0
E7系より北陸新幹線はこれで頼む

URLリンク(www.youtube.com)

107:名無し野電車区
11/12/25 16:43:46.28 xphaZdrs0
上越も看板便としてE5走ると思う。
新潟‐東京 ノンストップ85分とか。

108:名無し野電車区
11/12/25 17:00:10.65 7JdqS33W0
>>107
スレタイ嫁

109:名無し野電車区
11/12/25 19:23:17.20 j1J+tju+O
>>105
そんな短縮効果しかないんだよ
冷蔵庫すら過去に冷蔵庫本で、上越と北陸は速度向上しても10分かそこらの短縮が限度と、珍しく消極的なコメントを残してた
上越は360キロでも80分がせいぜい

110:名無し野電車区
11/12/25 20:43:34.85 dLMofF6HO
>>109
東北も時間短縮効果ないしな。

111:名無し野電車区
11/12/26 00:25:28.00 c7ESCyhV0
次こそは両先頭車以外オールダブルデッカーのスーパースペシャルで

112:名無し野電車区
11/12/26 00:35:12.01 88rRE6AY0
分散動力のボギー車をダブルデッカーにしてもあんまり報われない

軌道破壊も速度の二乗軸重の四乗に比例するって言われてるのに
重いダブルデッカー車を高い金をかけて投入する意味はもう殆ど無い

113:名無し野電車区
11/12/26 00:40:49.73 NBEOOc+iO
上越はオールE4系でいいんだよ
実際E2系より低速域の加速は良かったりするみたい

114:名無し野電車区
11/12/26 00:44:07.50 P0qePz6g0
動力集中型のダブルデッカーを作ればいいじゃない。

115:名無し野電車区
11/12/26 01:13:45.86 cVrS2sMo0
TGVの2階建ては面白いな。
動力集中,連接台車の上にホームの位置も低いから
実際に2階建てになっている部分が多い。
MAXはドアと車端部に無駄が多い。

116:名無し野電車区
11/12/26 11:51:58.80 rGsapn3F0
>>105
大宮~高崎275km/h+碓氷峠上り210km/h、下り240km/hだけでも
7分程度の時短は見込めると思うがどうだろうか?
あとDS-ATC+車体側の起動加速引き上げ(N700並)も重要なのでは?

>>114
ダブルデッカーは重心が高いので山登りには不適だろう。

117:名無し野電車区
11/12/26 12:51:59.22 GKKc2kIC0
>>116
登り?上り?
上り210km/hなら現行と変わらないし、安中榛名過ぎたら260km/hまで加速するから
仮に240km/hまで速度引き上げても1分程度しか時短効果が無い

東京~大宮間の速度アップが一番時短効果が得られるんだよな・・・

118:名無し野電車区
11/12/26 13:34:30.62 OSdOtuNU0
>>104
>投資効果を考えると275キロから300キロではなく、一気に320キロ位まで上げないと時短効果が微妙
それが出来たらとっくにやってる。
E5に関しては車両のメンテナンスコストの吟味や騒音対策の準備あたりは一般的に言われてることだが、
編成数が十分にそろっていないことや低速車両の追い出しが不十分であることが原因で
ダイヤも高速性能を活かすように作れない現状がまだあるっていうところだろ。

>>114
作るワケが無い。
動力集中で走行できるように、新幹線の路盤は造られていない。


>>116
東京-長野までのことだろうが、さすがに7分は無理。
大宮-高崎を275km/h化すると、両駅停車で短縮は2分程度。
高崎通過なら3分になるといったところ。


それと、DS-ATCなどのデジタルATCは、停車駅が少ない場合、時短にはあまり寄与しない。

あと、ダブルデッカーは確かに重心は高いが、重心は山登りは不適な理由ってワケじゃない。

119:名無し野電車区
11/12/26 17:52:45.07 rGsapn3F0
>>118
高崎~長野間はアップダウンが激しく、
E2系で260km/hをマトモに出せるのは五里ヶ峰トンネル付近ぐらいだったよね。
線形の悪い長野区間を260km/h出せる区間を増やすことも時短の条件だと思うんだけどねぇ。
それにはどうすれば良いのだろうか?

ただ、気になったのは
E2系のままだと東京~富山が最速で2時間7分~10分、東京~金沢が2時間25~30分であるが、
E7系でどれだけの時短が見込まれるのかが気になるのも事実。
最高260km/hの範囲内で東京~富山2時間内は実現できるのか?と聞かれたら
恐らくこれは不可能だろうと思う。北國では「300km/h出すならば10分短縮は可能」
というK氏のコメントもあったからねぇ・・・
ただ仮に引き上げたとしても275~285km/hが限度だろうと見てるけどねぇ



120:名無し野電車区
11/12/26 17:58:06.31 NBEOOc+iO
>>119
普段でも五分の遅れなら取り戻すから、詰めればできるんじゃね

121:名無し野電車区
11/12/26 20:10:53.21 OSdOtuNU0
まず補足。
>東京-長野までのことだろうが、さすがに7分は無理。
>大宮-高崎を275km/h化すると、両駅停車で短縮は2分程度。
>高崎通過なら3分になるといったところ。

これは大宮-高崎の短縮時分で、
高崎以西は30‰登り勾配の均衡速度を210km/hくらいまで上げて、
勾配下降を240km/h、できれば制限無しの260km/hまで上げられれば、
もう2分程度は短縮はできるだろう。

つまり、E7系が現実のものとなり、その仕様によっては5分短縮くらいにはなる。

>>119
ということで、上段の様な内容が実現されればってことになる。

しかし、最高速度の260km/h超は考えにくいし、必ずしも必要じゃない。

122:名無し野電車区
11/12/26 21:07:43.22 MwhPDY7MO
それより東からE7系の公式発表マダー?

123:名無し野電車区
11/12/26 21:07:58.48 NBEOOc+iO
>>121
むしろ現に今のE2系でも五分の遅延なら取り戻すって
ようするに車両の性能よりダイヤの組み方次第
元々余裕時分は概ねJR西日本が5%、東日本は25%だから、問題は西日本側の思惑通り東日本に組んでもらえるか
はくたかスタート時は全然ダメで、JR東西で不協和音と報じられた有様


124:名無し野電車区
11/12/26 21:09:28.33 quLFhZNuO
E7開発にあたり、目標があると思う。
「東京富山間1時間台」とか「東京福井間(金沢乗換)2時間台」とか。
そうするには、何が必要か?
260km/hでは無理。なら260km/hではないと思う。
勾配対応以外に既存開業区間の速度アップ、
上越以西320km/hくらいはやるだろう。


125:名無し野電車区
11/12/26 21:14:36.80 OSdOtuNU0
>>123
>むしろ現に今のE2系でも五分の遅延なら取り戻すって
>ようするに車両の性能よりダイヤの組み方次第
言ってることがメチャクチャだぞ。
確かにE2系でも数分の遅延は取り戻せるが、
基本となるのはやはり車両の性能。

東西のパーセンテージなんぞ関係ない。
余裕時間カットしたダイヤ積極的に組めってか?

126:名無し野電車区
11/12/27 00:29:39.52 Zeq9BPRv0
>>124
北陸は260キロ運転で確定。

127:名無し野電車区
11/12/27 01:00:04.26 SYysPsKk0
東京~敦賀は3時間8分目標だって。

128:名無し野電車区
11/12/27 01:57:45.42 mqbKjeNI0
>>126
高速化には騒音対策が必要でかなりの費用がかかるという事が
今回の国交省の資料にも書かれているね。

129:名無し野電車区
11/12/27 08:50:48.25 TrAbsMSAO
>>124
東京~富山で停車駅が無ければOK

>>125
500系のぞみは明らかに無茶苦茶で5分遅れも回復できなかった
看板列車だけに無茶苦茶させてたね

130:名無し野電車区
11/12/27 08:57:42.50 TrAbsMSAO
そういや長野~金沢が228キロなら東京~金沢は約450キロくらいか
東京~北上くらいかな?
車両の製作は東日本16本、西日本14本の計30本くらいだろうね


131:名無し野電車区
11/12/27 13:26:01.64 B9yekOm+0
>>224
260km/hは9割方確定とはいえ、E5系と同等の環境対策(吸音パネル、低騒音パンタ)が施される以上は
速度引き上げを意識してるんじゃない可と勘ぐってしまうの事実だけどね。

それに大宮~高崎間のみならず高崎~長野も275km/hに引き上げも無いわけではないと思うが。
たらればではないが、線形の悪い長野区間を275km/hで走るとなると自ずと車体傾斜は必要になってしまうが…

西日本区間は285km/h走行(-70db未満)さえすれば良いだけなんだし…
それくらいしないと東京~富山の2時間切りは不可能だろう。


132:名無し野電車区
11/12/27 13:29:44.38 SYysPsKk0
日本海側に出てからが良線形なのに、整備新幹線縛りな速度なのが何とも・・・

高崎~飯山は260km/h区間といえども、260km/hに達せなくとも仕方のない区間と
半ば諦めの境地。

133:名無し野電車区
11/12/27 14:29:18.62 Lwmlr0fL0
>>131
2時間切るのと切らないのとで、どの程度客足が変わると思ってるの?
さらに言えば、その違いは投資に見合ったものなの?

134:名無し野電車区
11/12/27 14:49:16.64 SYysPsKk0
もう、東京~富山の2時間切りは、近い将来への課題ということでシャンシャンでいいのでは?
とりあえず2時間数分でもいいから、まずは開業・安定定時運行第一。
一番遅れている新幹線富山駅建設が、開業予定の足かせとならないように!

135:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/12/27 15:13:28.17 eIiFaNek0
>>133
時短厨にはそんなん関係無いから。

2時間切らなくとも航空をほぼぶっ潰せる以上は時短はさしたる乗客増に繋がらないんだけどね。

136:名無し野電車区
11/12/27 16:59:18.05 0FV5DMf70
>>130
時刻表見てみたら
一ノ関(営業キロで東京から445キロ)をちょっと超えるくらい。
所要時間ははやてで大体2時間20分。停車駅がちょっと多いやまびこだと大体2時間35分。
勿論、東北と北陸は単純に比較できないけど。



137:名無し野電車区
11/12/27 17:58:35.94 TrAbsMSAO
>>131
むしろE2系-1000とE4系も上げなかったけど


138:名無し野電車区
11/12/27 18:45:04.16 Zeq9BPRv0
>E5系と同等の環境対策(吸音パネル、低騒音パンタ)が施される以上は
>速度引き上げを意識してるんじゃない可と勘ぐってしまうの事実だけどね。

この発想が全く理解不能。
盛岡ー新青森がE5でも260キロなの
なぜ北陸は最高速度が引き上げられるんだよ。

>それくらいしないと東京~富山の2時間切りは不可能だろう。

心配するな。
2時間切る必要はないし予定もない。

139:名無し野電車区
11/12/27 19:22:34.65 TrAbsMSAO
>>138
一応あちらは盛岡~新青森でE2系使って320キロで試験した
その時はフルノーマルだったらしい
E2系の運転席の写真を見ると、一応ATC315の表示があるのな
ついでに定速も

140:名無し野電車区
11/12/27 19:28:21.70 Zeq9BPRv0
>>139
試験運転と営業運転を混同するなよ。

141:名無し野電車区
11/12/27 19:53:29.33 SYysPsKk0
同じ距離の東北と北陸では、ウテシのノッチ入切が北陸のほうが激しそう。

142:名無し野電車区
11/12/27 19:56:00.77 TrAbsMSAO
>>140
試験してデータを取るならなら検討はしてるんだろ
ファステックも軽井沢まで行て何かデータを取ってたんだろうけど、その何かは未だに語られてないね
元技術系の山ノ内氏は、我が社のE2系とE3系は「当然300キロ運転が可能」だが、余裕時分程度の時短効果しかないので、次世代の更に経済性の高い車両で300キロ以上に挑戦する、と著書で語っていた
もうご自身が居ないからネタバレも出ないよな…


143:名無し野電車区
11/12/27 19:58:27.97 Zeq9BPRv0
>>142
なぜ盛岡以北は260キロ運転なのか考えたことあるか?

144:名無し野電車区
11/12/27 19:59:54.22 n3rGHFwi0
>>138
E2もその区間で260km/h出してること忘れてるだろ。
E5は260km/h以上で70dB以下を保てるんだよ。
宇都宮以南で275km/h出していることからもそれはうかがえる。

それと北海道新幹線の所要時間は275km/hで試算されてるんだよ。
面白いことにね。

145:名無し野電車区
11/12/27 20:27:10.84 ZPIwayHSO
260km/hで良ければE2でいい筈だ。
投資に見合うかどうかとか言うなら、
しかも260km/hに縛る前提なら、
何故 E2を新造しないのだ?
新型を開発するのは理由が有るはずだ。

146:名無し野電車区
11/12/27 20:35:42.39 TrAbsMSAO
>>143
その場合は自腹で地上設備に投資する必要が有るから、二の足を踏んでいる


147:名無し野電車区
11/12/27 20:38:18.77 TrAbsMSAO
>>144
大宮~宇都宮はE5系でも240キロしか出してないよ
ここは地上設備を改修してからになるみたいだ


148:名無し野電車区
11/12/27 20:39:54.52 TrAbsMSAO
>>145
発煙をやりすぎて京葉線みたいな話になるからだろ

149:名無し野電車区
11/12/27 21:09:10.04 C9EadJPe0
>>145
E2系も1000番台ですら10年前の設計だもん
今さら10年前と同じモノを作るのはどうよ?

150:名無し野電車区
11/12/27 21:59:06.21 xzOo5nPk0
>>145
機械的に1~2世代前のものだから

>>147
E5系で275km/h出してる時あるぜ。

151:名無し野電車区
11/12/27 22:00:47.00 TrAbsMSAO
>>150
2013年度末じゃね?
まあ275信号が出てるのかもしれんけど

152:名無し野電車区
11/12/27 22:04:20.91 TrAbsMSAO
>>150
E5系もそんなに変えてないよ
むしろ量産車は可能な限りE2系-1000に近づけてあるし、U1から継承しなかった部分も多い
ほぼE2系-1000で出し尽くしたのもあるけど

153:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/12/27 22:07:35.99 eIiFaNek0
>>152
んじゃE2-1000とE5で共通な部分を言ってみてくれよ。

154:名無し野電車区
11/12/27 22:08:31.32 tYVi5DjFO
北陸新幹線延伸のシンボルのためと素人予想

155:名無し野電車区
11/12/27 22:13:20.01 hJvTmCeD0
>>152
それでも10年前は10年前に違いないから

車だって新型にモデルチェンジしても、必ずしも何から何まで新しいというわけではないけど
それでも結局4-5年とかの周期でチェンジして、そうやって少しずつブラッシュアップしてる
鉄道も同じ

156:名無し野電車区
11/12/27 23:01:30.73 TrAbsMSAO
>>153
いや、ディスクブレーキとかアクティブサスペンション、パンタグラフ、車体傾斜とかが新技術や新開発になってるのは知ってる
ただプラグドア止めたりVVVF、モーター出力、運転席まわりなんかはE2系と変わらんな、と思って
同期電動機やネコ耳、新型歯車、なんかはボツになってるし、たまたまE2系-1000とE5系を乗る形になったけど、E5系が特別静かだとか特別揺れないとか、中が広いとかは思わなかった
人によっちゃ揺れないと言ってたけどね
電気停止ブレーキとか、高加速度、そういうのが無いのは新時代という感じじゃ無い…かも
個人的にMax程の衝撃が無かった

157:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/12/27 23:04:47.43 eIiFaNek0
>>156
プラグドアにそこまでの効果は無いし、電動機出力は上げる意味無いし、運転席回りを革新する価値は無いし、
同期電動機にする積極的な意味も無し、猫耳は速度的に効果無し、歯車だって使用する範囲でそこまでの効果があったというわけでなし。
お前はHokutoseiか何かか?

158:名無し野電車区
11/12/27 23:09:25.08 9zeBCvjl0
>>145
そもそも新型開発するなんて公式発表はない

159:名無し野電車区
11/12/27 23:16:55.32 xzOo5nPk0
>>156
同じVVVF・IGBTやモーター出力ったって、E5にはE5専用の設計がされてるわけだ。
その中身は320km/hでの信頼性が保てるようになっているという意味で、
変わってるわけだ。

>同期電動機やネコ耳、新型歯車、なんかはボツになってるし
ネコ耳は、無くても340km/hまでならOKなので却下だし、
同期電動機やヤマバ歯車は信頼性や耐久性の検証がまだ必要ってとこだろ。

ねえ、ちゃんと理解してモノ書いてるのか?

160:名無し野電車区
11/12/27 23:22:06.00 7ryiORSj0
横からですまんが、没になったという事実自体は変わらないなと思った。

161:名無し野電車区
11/12/27 23:27:49.82 xzOo5nPk0
>>160
「没になった」って言うなら好きにすりゃいいが、
単品では使い物になる技術でも、投入する意味が無ければ採用はされない。

162:名無し野電車区
11/12/28 01:58:53.08 xDUmmG5Z0
東北・北海道は東京-新函館間800kmにもなるが、北陸(金沢)は500km未満。
北陸は規格こそ東北と同じだが、連続する勾配区間の割合が多いのも特徴。
おのずと車両に求められるものも違ってくる。
東北は最高速度アップがその所要時間に反映するけど、
北陸はその前に勾配区間の平均速度を上げないことにはどうにも。
最高速度の向上はその後で。
ただ、将来の最高速度向上があったとしても高崎-上越は除外されるんじゃ?


163:名無し野電車区
11/12/28 08:19:23.51 H49vgb8qO
>>157>>159>>161
やっぱり量産するにあたって普通に使える車両、というのが重要なんだね


164:名無し野電車区
11/12/29 00:30:59.94 +LaoIiYw0
あとはE233系で採用された主要機器(電気機器・保安装置・補助電源装置など)の2重系統システムが採用されるかだ

165:名無し野電車区
11/12/29 01:39:30.23 1VPoPkKuO
>>162
碓氷、飯山、魚津と30‰が連発するからな


166:名無し野電車区
11/12/29 13:23:28.11 1VPoPkKuO
>>159
設計ってか設定?
チューニングと言うべきか?
E2系1000番台の個々のパーツを改良して、更に最高速仕様にチューニングしたような感じだな
前に書いてる人が居るが、乗り心地はあまり良くなってない
むしろ320キロ出せる割に500系みたいに犠牲にした部分が無くて、技術の進歩を感じたね
ノーズは仕方ない

167:名無し野電車区
11/12/29 14:35:26.40 YoxL59qq0
性能的に言えばE2N+N700÷2=E7系ということか?

168:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/12/29 16:55:54.94 gzfvkL8j0
>>166
結局別モンなんじゃねぇか。

169:名無し野電車区
11/12/29 19:49:58.27 1VPoPkKuO
>>168
500系みたいな特殊っぽさはあまり感じ無かったね
普通と言えば普通なんだろうか

170:名無し野電車区
11/12/30 14:55:54.55 p1eZ2zJwP
デザインやエクステリアだって売り物なんだから

171:名無し野電車区
12/01/01 22:42:27.47 pp0zgnRh0
E5系は9号車グリーン車、10号車グランクラスだけど
E7系は9、10号車グリーン車になるのかな

北陸はビジネス観光である程度のグリーン車需要が見込めるとして
JR東日本とおなじグリーン料金体系なら2両G車でもいけるかな

100kmまで1000円
200kmまで2000円
300kmまで3000円
301km以上4000円

172:名無し野電車区
12/01/01 22:47:20.78 T7gseetGP
グランクラスが待ってます

173:名無し野電車区
12/01/01 23:02:33.24 Ok3mJiRN0
無難に9号車のみグリーン車、他普通車だろ。

174:名無し野電車区
12/01/01 23:17:40.99 SkOLGlW70
普通にグランクラス付くだろ。
新幹線って言うのは1両に1人のってれば電気代がまかなえるほどコストが安い。
そしてグランクラスがメチャクチャ儲かることをjr は知ってしまった。
金沢まで2時間半もかかるんだ。
当然つくよ。

175:名無し野電車区
12/01/01 23:27:21.57 7GRvdyc7O
グランクラスをやるにはアテンダントも必要だし、金沢にも拠点が無いと無理なんじゃん
他社まで行く新幹線でアレは、エリア外で拠点整備とか難題があるぞ
他社までアテンダントを行かせるのか?

176:名無し野電車区
12/01/01 23:44:28.43 SkOLGlW70
>>175
東とか西とか関係ない。
西こそ喉から手が出るほど欲しい設備。
みずほさくらやレールスターを4列席にする会社だぞ。

むしろ大宮以南のために座席数を増やしたい東の方がつけるのに躊躇するはず。
もっとも北陸新幹線は高崎で分割併合は考えてないみたいだから12両まで増結できる。
E7の10連って言うのもグランクラスで減る席を補うためなんじゃないかとすら思うよ。

177:名無し野電車区
12/01/01 23:46:25.50 pp0zgnRh0
東海道新幹線が16両中3両グリーン車であることを考えると
10両中2両グリーン車というのはありだと思うのですが

178:名無し野電車区
12/01/02 00:59:57.67 d7KYoZPX0
>>177
16両中3両グリーン車なんて東海道だからこそ出来る事だぞ。
E7のグリーン車は1両あれば十分だ。

179:名無し野電車区
12/01/02 01:58:23.06 w6wjp3Gt0
E7はもういっそ12連にして、3-4両くらい4列席にしろ。
JR西は無料にしたいだろうが、東に配慮してプラス1000円。
つまりクラスJのようなイメージ。


(個人的にはなんでJR西は今追加料金を乗っていないのか不思議。
お陰で山陽区間だけのユーザーもさくらやみずほに集中、
5列席で追加料金までかかるのぞみに誰も乗らない)

180:名無し野電車区
12/01/02 06:46:52.36 aB7D/mKF0
10量じゃ少ない
はやこま16両+やまびこやまびこなすのと複数あるトウホグに対してほぐりぐはせいぜい2つでしょそれもうち一つは長野止まり

181:名無し野電車区
12/01/02 10:41:04.18 IlTE+jbf0
>>176
>西こそ喉から手が出るほど欲しい設備。

西の人間はスペシャルサービスにスペシャルチャージ支払う風習がないからな
そのへんシビアな西、阪急やおけいはんの無料特急車みたいなのが当り前田のクラッカー
タダならグランクラス乗ってもいいけどw
なにがかなしゅうて諭吉一枚www

182:名無し野電車区
12/01/02 10:46:25.55 CrRrdZGK0
グランクラスに乗って、行き先が青森ってのもなあ

183:名無し野電車区
12/01/02 10:49:03.47 IlTE+jbf0
>>182
いやいや「故郷ににしき」って東北にこそふさわしい
グランクラスで凱旋帰郷w

184:名無し野電車区
12/01/02 10:51:00.39 IlTE+jbf0
西の人間は故郷を捨ててトンキンへって感覚がないからな
富山あたりは違うのかな?

185:名無し野電車区
12/01/02 11:05:13.81 IlTE+jbf0
最近のは知らんけど近鉄アーバンライナーの3列ができた頃は\1000だからなァ
ネエチャンの指名料\9000はヒジョーにキビシー><

186:名無し野電車区
12/01/02 11:25:26.88 KsAcTsJX0
>>181
バカですか?
北陸新幹線のユーザーは関東か北陸のユーザーがほとんど。
その人たち向けのサービスだから、関西人がいくらどけちでも関係ない。

187:名無し野電車区
12/01/02 11:58:03.11 KsAcTsJX0
>>186
今は500円みたいだな、アーバンライナー。

俺どけちだからグリーン車なんて北海道のフリー切符でグリーン車用を買ったときしか乗ったことないけど
アーバンライナーとクラスJを必ず選んでるな。
500円や1000円であの広さなら絶対追加する。

そりゃさくらとかみたいに無料なら一番いいが、JR東がそれは認めるわけないから、1000円だな。
っていうか>>179はいいこと言った。
新幹線は普通席、4列席、グリーン車(シートピッチくらいの差しかなくなるので
アテンダントーサービス追加)、グランクラスの4クラスくらいにするといいんじゃないだろうか?

188:名無し野電車区
12/01/02 12:19:39.40 ee7jBQerO
>>176
西日本の場合は指定席をグレードアップ、グリーン車は他社に任せますと言った感じに思うけど
むしろ九州がやりたい事だと思うけどな


189:名無し野電車区
12/01/02 12:57:36.95 iPv/H/iP0
>>176
レールスターの4列指定席は追加料金不要で700Eにはグリーン車がない。
700Eにグリーン車すら設けなかったのだから、N700SRや700Eを持ち出してグリーン車より上のグランクラスを設けるという話にはならない。

西なら設備だけグランクラスの3列席にしてグリーン車扱いにするというのなら分かるが。

190:名無し野電車区
12/01/02 13:34:23.80 iEccSdl/0
フツーに9号車がグリーンで、10号車がグランでしょ

191:名無し野電車区
12/01/02 13:35:52.88 ee7jBQerO
西は普通車のグレードアップはするが、グリーン車のグレードアップは無縁な気がする
九州のN700の時もオススメは指定席と言ってたくらい


192:名無し野電車区
12/01/02 15:46:42.10 rwT1+JZ60
E7系の場合、先頭車の定員もE2系並に確保できるんだから、グランクラス
の設置はないでしょ。もともとグランクラスは、E5系先頭車のような狭小
空間の有効活用が目的だし。
それどころか、今後E5系のグランクラスだって継続して提供されるかどう
かも判らんし。

193:名無し野電車区
12/01/02 16:17:32.65 yrX9madv0
>>192
新函館開通を控えてるんだから、グランは潰さないだろ。

194:名無し野電車区
12/01/02 16:19:51.60 KsAcTsJX0
>>191
東京-大阪間は会社の重役や有名芸能人、スポーツ選手など上客が多いから、グリーン車を3両も連結してる。
ところが山陽区間にそんなニースはないのに、東海の都合でそのまま貫通16連が乗り入れてくるから、山陽区間ではグリーン席は供給過剰。
だからモノクラスの列車を走らせて、帳尻を合わせてた。
さくらみずほでは山陽区間-九州区間のユーザーのためにグリーン車を設置したが、山陽区間の供給過剰がなくなったわけでもない。
ましてや、3列シートなんて設置したら、4列普通車なみのプラチナシートになって、
全然席が取れなくなってしまうわ、東海区間にはなんでつかないんだと客からつっこまれ、西も東海からにらまれる。
JR東海の都合で思うようなサービスが出来ないと言うことは、この点にも出てきている。
だから別にJR西が上級席に興味がないかというと、必ずしもそうでもなくて、設置できないというのが現実。

>>192
E7のノーズがN700程度になるんなら、トイレをグリーン車から移してグリーン車を増席すればいい。
グリーン車の身障者席用トイレがある関係とはいえ、グランクラス車にトイレがないというのもどうも。
それに、狭小空間であっても、別に普通座席にしたければすればいい。
グランクラスは営業施策として必要だから設置され、そして大ヒットしている。
まあ今後短距離列車に設置されるようになればそれ向けの料金設定くらいは必要かもしれないけど。
なすののアテンダントなしで3000円という料金は今年から設定されるみたいだけど。

195:名無し野電車区
12/01/02 16:48:31.72 yrX9madv0
毎時2本程度の金沢行きのみに、フルサービスのグランが設置されるんじゃね?
車両同じでも長野行き・上越行き(あるのか?)には座席料金だけの新グラン料金でと。

196:名無し野電車区
12/01/02 16:51:41.01 ee7jBQerO
>>192
自分もそれは怪しいと思ってる
人と手間のかかるサービスは長続きしないからね



197:名無し野電車区
12/01/02 17:05:35.46 rwT1+JZ60
今は、まだグランクラスができたばかり、提供数が少ないから大ヒット
しているだけで、数年先はどうかというと疑問符がつく。

しかも、今春より人的サービスを削って「なすの」用のグランクラス料金
が新たに設定されてしまうのは、グランクラスの継続が危ういことの証拠。
同じ等級の座席で2種類の料金が存在するのは旅客案内上、好ましくない。

198:名無し野電車区
12/01/02 17:13:23.87 NX80NrnB0
>>196
東北はE5系に編成が統一されることになっているし、今更シート交換もないだろうから、
設備は予定されている59編成全てに導入されるだろう。

ただ、サービスについては、
フルサービスは はやぶさ と はやて のみになって、
やまびこ と なすの はサービス無しで+3000円という線引きに最終的に落ち着きそうな気がする。

199:名無し野電車区
12/01/02 17:16:54.54 KsAcTsJX0
>>196
いったん廃止されたスーパーシートを復活させファーストクラスを作ったJALの動き。
スーパーシートを上級化したANAの動き。
お客は上級席を求めてる。
格差社会なんて言葉も今や当たり前になりすぎて使わなくなってしまったな。


>>197
順番が逆。
連結したものの利用者がいないから値引くんじゃなくて、ただの間合い運用。
間合い運用なのにグランクラスサービスなんているわけないだろ。
ましてやこれから全編成をE5に置き換えると言っているのだから、なすのにもグランクラスがつくのは当然だろ。
だから別に空車でもいい、サービスしないけど、乗たきゃどうぞっていうだけ。
山陽新幹線のこだまも無駄に8連で走っているだろ。短編成化もせずに。
新幹線って言うのは、しつこいようだが乗車率は高い必要はないんだよ。
個別の列車で見れば空気輸送でもいい。

200:名無し野電車区
12/01/02 17:25:32.41 KsAcTsJX0
>>198
そうだな。
やまびこも5000円コースは不要かな?

でも、軽井沢はグランクラス利用者いそう。
だから、200km以内は3000円とするのもいいかもしれない。
これならやまびこでも利用者はつきそう。
ただ、サービスなし料金、200km以内料金、以遠料金なんて複雑すぎるから、難しいところだ。

201:名無し野電車区
12/01/02 17:35:54.42 TDbEu8q60
>>193
なすのみたいなエセグランクラスが増えるかもよ。

202:名無し野電車区
12/01/02 17:38:29.39 rwT1+JZ60
>>199
確かに最もなんだが、料金体系が判りにくい。

いっそのこと、全列車「グランクラス料金」は、新設の「なすの用グラン
クラス料金」で統一し、車内サービスは「はやぶさ」「はやて」に限定し、
そのサービスは、個別対応で有料にすればすっきりする気がする。

203:名無し野電車区
12/01/02 18:46:01.19 ee7jBQerO
>>198>>199
グランクラスは料金を割り増しする理由として様々な理由が有るから、Wikipediaを参照

204:名無し野電車区
12/01/02 19:03:09.09 NX80NrnB0
>>203
Wikipediaを読み直してみたが、
どこの箇所を今回の議論にどう当てはめて欲しいのか分からなかった。

205:名無し野電車区
12/01/02 22:00:24.71 iV7QlWHk0
>202
ANAの離島線のプレミアムクラスが7,000円取ることを考えれば十分良心的だと思うよ。


206:名無し野電車区
12/01/02 22:27:58.94 yrX9madv0
つか、「はやて」愛称は無くなる方向なんだろ?
東北のフルは「はやぶさ」「やまびこ」「なすの」の3種。
新函館へも「はやぶさ」になるだろう。

「はやぶさ・こまち」は320km/hだが、単独の「やまびこ」が
300km/h以上になるかは不明。


207:名無し野電車区
12/01/02 23:11:43.90 M2HQDqbK0
スレがトウホグ臭いなw
怪しいグランクラス、セシウムさん

208:名無し野電車区
12/01/02 23:14:11.16 M2HQDqbK0
トウホグ新幹線でグランクラスって
エチオピアで三ツ星レストランみたいだなw
とても場違い

209:名無し野電車区
12/01/02 23:27:30.70 lvAFaNngO
在来線の北陸特急がグリーン車1両で間に合ってるんだから
それに準じた編成でいいよ。
雷鳥やスーパー雷鳥にはグリーン車が2両の時代もあったが、
結局、流行ることなく終わってる。

210:名無し野電車区
12/01/03 00:28:55.18 j2BuSEbp0
本数増やせるならグランクラスもありだけど、本数増が期待できないなら乗車人員数を増やした方がいいかな。

211:名無し野電車区
12/01/03 06:17:22.81 xz/aO+EB0
>>208
東海道新幹線にこそ必要な設備だが、それこそ輸送力の問題、ダイヤ維持のために
定員を統一している関係で導入できない。
リニアが全通すれば、差別化でグランクラスは導入されるかも。

>>210
12連にすればいいだけ。
それでも足りなきゃ大宮発着を設定すればいいだけ。

グランクラスは儲かる。追加で5000円払える人間は世の中に存在する。
でも連結されていなければそういう人間から5000円とりっぱぐれることになる。

212:名無し野電車区
12/01/03 07:17:33.21 Fya8y1fD0
12連は輸送力過剰な気がするけど、東北でも使い勝手悪いからE1が消えた訳だし。基本編成は10連統一の方がいいんじゃないかな?

213:名無し野電車区
12/01/03 07:47:48.68 WFB1D/Qm0
>212
上越・北陸系統は8両で高崎併結にするか、12両にした方が良い。
ミニがないのに10両はかえって中途半端

214:名無し野電車区
12/01/03 10:16:11.06 chJalvP8O
>>211
でもその分定員が減るからどうなのか

215:名無し野電車区
12/01/03 10:27:05.78 xz/aO+EB0
>>212
12連にするって言うのは席が足りなくなることを理由にしてる
グランクラス反対派への反論。
10連でグランクラスつきが金沢開業後にはちょうどよい。
それと東北系と長さを統一することなど何の意味もない。
形式も定員も違う共通運用できない車両なぞ。

>>213
増結車を切り離したり連結するだけならいいが、2階建列車は新幹線のダイヤの負担になる。
ミニは仕方がなくやってるだけ。

216:名無し野電車区
12/01/03 10:47:25.46 5vqqUKTo0
12両編成にするならグリーン車を2両にしてくれ
グランクラスはどっちでも良い

217:名無し野電車区
12/01/03 10:51:59.63 s8wLoEvsO
東京金沢間のたった二時間半のためにグリーン車以上の特別席が売れるものかねぇ。
東京青森間ぐらいになれば考える層もあるだろうが、
三時間を切る行程でグリーン車以上の料金払っても物足りないと思うわ。
それに、東京長野間とかもっと短い区間運転の場合はおそらく封鎖でしょう。

218:名無し野電車区
12/01/03 11:27:13.25 viPBza3QO
開業時全てがE7ではない。
金沢発着はE7でも、長野発着はE2あさま8両+たにがわ8両が
設定されるだろう。
E7は、急勾配、異周波数対応、最高速度向上はするにしても、
E2と所要時間で大きくは変わらない。
しかし、それ以外の部分、快適性能での改善が為される。

2+2列化と座席の質を上げることで快適性を上げ
通路幅、ドア幅を広くするなどユニバーサルデザインを採用したものになるだろう。

東京福井近辺では、東海道米原経由との競争になる。
それに速度以外のサービス部分で勝つことを目指すだろう。
フリー切符も福井近辺エリアで設定されるだろう。

219:名無し野電車区
12/01/03 12:27:50.44 v7c3r6PzO
>>218
最高速度は現行と同じ。

220:名無し野電車区
12/01/03 12:59:46.67 hzKImMew0
>>218
E2もそのうちには寿命がくるんだが?

221:名無し野電車区
12/01/03 13:18:49.79 xz/aO+EB0
>>217
君の所得ではね。
まあもちろん俺もだけど。

世の中にはお金持ちがたくさんいるんだよ。


222:名無し野電車区
12/01/03 13:23:59.75 chJalvP8O
>>217
ありゃ苦肉の策だって
東京~仙台ならまだしも、盛岡や新青森なんて使う人間が居ないよ
正直言って今でも貧しい地域だから
グランクラスより仮眠できるようなグリーン個室のが良かったな
当時夜勤がある仕事してたから、東京~博多をグリーン個室で寝たのが懐かしい


223:名無し野電車区
12/01/03 13:28:17.00 s8wLoEvsO
本当のお金持ちはドケチなんだよ
成金と金持ちは別物さ

224:名無し野電車区
12/01/03 13:43:42.03 hzKImMew0
優等列車で比べると、日本のより欧米の方がアッパークラスの連結割合高いyね。
10両のうち3両が1等かとザラだし。しかも1.5倍の運賃なのに。

225:名無し野電車区
12/01/03 13:48:29.62 chJalvP8O
>>223
ケチじゃないと金持ちにはなれんだろ

226:名無し野電車区
12/01/03 23:02:25.09 3YHx+Pjj0
E7系は停車駅が多くなるので、加減速の高い車両(=勾配対応)が要求される。
また、東京~高崎の混雑により2+2にならない。

連結は札幌延伸までない。E7系の次の新車で連結を検討すればよい。
当面は上越が増結基本と、大宮発着で対応すれば何とかなる。

227:名無し野電車区
12/01/04 08:24:13.84 e2uMjkjVO
>>226
上越北陸系統は大宮折り返しは無理
通常東北系統しかできない


228:名無し野電車区
12/01/04 10:48:54.02 44YBliBbO
異常であれば可能なのか

229:名無し野電車区
12/01/04 12:36:34.47 dO42pzpz0
>>179
>山陽区間だけのユーザーもさくらやみずほに集中、5列席で追加料金までかかるのぞみに誰も乗らない)
スレ違いだが、みずほは別としてさくらは山陽区間では必ずのぞみに抜かれるようにしてれば分散化してたと思う。
RSの頃も一部の例外を除いてのぞみには抜かれないようにしてたからRSに集中してた。

設備がいい車両は最速種別には極力使わないほうがいいかも。

>>189
<<194
東北とは違って昔から山陽はグリーンなど特別なクラスの不毛地帯だと思う。
パーラーカーは全然利用されなかったし、関西ブルトレではB寝台が2段化して以降モノクラスがデフォだったし。

230:名無し野電車区
12/01/04 12:45:07.35 zyaRzgLY0
>>229
めっちゃスレちだが、関西ー福岡での航空との競合のために
フリークエンシーを高めるためにウエストひかりは生まれたからな。
それは今も変わらないから、追い越される訳にはいかない。

231:名無し野電車区
12/01/04 14:46:27.91 QTfZgdspO
金沢開業時の福井周辺での東海との競合。
所要時間での差異が少なければ、それ以外のサービス部分、
車両の快適性やフリー切符で東海に対抗するしかない。
やらなきゃ、福井近辺は、
はくたか→しらさぎ+しらさぎ→ひかり
の一周切符で片道分を東海に持って行かれることになる。

E7のライバルは対富山金沢には無いが、
加賀温泉や福井辺りでは、所要時間利便性で東海と競合する。
東海に勝つための新型開発だと思うのだが。

232:名無し野電車区
12/01/04 15:29:12.53 LhA6iIxQ0
>>231
単にE2では古いだけ。
福井などどうでもいい。

233:名無し野電車区
12/01/04 15:36:13.95 5JvfOwYH0
>>231
長野用のE2系0番台は更新時期が来ただけだよ
最近は何度も白煙上げたりしてるからな

234:名無し野電車区
12/01/04 17:05:25.77 e2uMjkjVO
>>231
どの道、最速三時間あれば行けるだろ


235:名無し野電車区
12/01/04 17:12:41.97 jLIRpQcM0
西は4列座席車を投入するだろうか?

ところで、東北電力管内の新潟県区間はwikiによれば
50Hzだが非常時は60Hz給電も可能とあるけど、意味あんの?
この区間ぐらい60Hzに統一した方がデッドセクションもいらなくなるし。
変電所も新しく建設するのになぜ?って感じ。
そんなに電力会社ってえらいのか?
「エリア内はご当地Hzを徹底するからな」って具合か?
それとも、統一するよりは設備費が安いのか?

236:名無し野電車区
12/01/04 17:14:26.98 +zlAaT+V0
東と統一された座席配置の車両を西は投入するだろうね

237:名無し野電車区
12/01/04 17:16:14.73 LhA6iIxQ0
>>235
当然5列の車両を投入する。

238:名無し野電車区
12/01/04 17:17:09.53 5TqSbyDv0
>>235
N700系を見れば解るが相互乗り入れする車両の座席数は統一されるよ

239:名無し野電車区
12/01/04 17:34:56.88 V8f6hkMt0
今走ってるE2系J70以降のような感じの車両が走るだけ。

240:名無し野電車区
12/01/04 17:38:37.32 JFNYL1H+0
>>235
変電所というのは基本的にはトランスがあればいいだけ。
しかし周波数変換には巻き数の違う発電機とモーターを繋げるとか、
大型半導体を使うとかする必要があり、ロスがある上に建設費も高い。
はっきりいって無駄。

それと延長給電できるというのはまた別の話し。

241:名無し野電車区
12/01/04 17:39:25.43 44YBliBbO
E7ではないだろうが、西独自で西仕様のローカル
(石川富山専用)運用車両を入れる可能性はないかな
敦賀開業まで待たなきゃいけないならその頃はE7すら更新の時期が来てるだろう。

242:名無し野電車区
12/01/04 17:43:03.13 e2uMjkjVO
>>235
東海道新幹線には周波数変換施設があるけど、かなり大掛かりな設備だからコスト高になるよ
元々50/60ヘルツ対応の車両が走ってるしな

243:名無し野電車区
12/01/04 17:49:49.84 Ba1Rerd10

【国際】「安全性に問題はなかった」 韓国新幹線が停車ミス、逆走して駅に戻る
スレリンク(newsplus板)

【北朝鮮】「頻繁な首相交代で政治が安定しない日本には、我々の堅固な社会制度は理解できないだろう」…朝鮮中央通信
スレリンク(newsplus板)


244:名無し野電車区
12/01/04 17:52:30.13 XeTLvsxI0
>>241
結局こだま専用新型車両だって実現しなかったではないですか

245:名無し野電車区
12/01/04 18:00:00.55 5TqSbyDv0
>>239
E2系J70番台に準拠したとすると
・グリーン車に改良型座席(E5系と同等のもの)を設置。グリーン車へのレッグレストの追加。
・LED式行先、車内案内表示器のフルカラー化、大型化
・グリーン車全席と車端席・窓側席に充電用コンセントの設置
・全座席読書灯設置
・水回りの仕様変更
・デッキに防犯カメラを設置

ザっとこんなもんか。

246:名無し野電車区
12/01/04 18:12:03.16 V8f6hkMt0
>>245
それに、今より強力な急勾配対策を施したようなものになるだろうな。
特に目新しい技術はないだろうから、試作車が出来てしまえば、量産開始から
N編成置換までさほど時間は掛からないだろう。

247:名無し野電車区
12/01/04 18:16:11.29 rm7N9CxlO
>>241
可能性は皆無。

248:名無し野電車区
12/01/04 19:30:37.99 zdAPRsRX0
>>245
いや、座席はグリーン車のみならず普通車もE5系準拠にはしてくるだろう。


249:名無し野電車区
12/01/04 20:22:15.72 JFNYL1H+0
グランクラスも付くぞ。

250:名無し野電車区
12/01/04 20:28:58.31 k8Twljsr0
>245
さすがにE7世代なら普通席にも全席コンセントがつくと思うが。
で、グリーン車以上はUSB給電ジャックがついてiPODやウォークマンも充電できるようになると。
あと、車内照明のLED化はするだろうね。

251:名無し野電車区
12/01/04 21:14:09.11 JFNYL1H+0
いっそ省エネのために航空機並の軽量シートを入れろ。
車体そのものもマツダの社員を招聘してグラム作戦を敢行しろ。

252:名無し野電車区
12/01/04 21:33:34.29 XeTLvsxI0
では走行抵抗に質量が関与している部分、そしてそれが消費電力量に与える影響を示してください。
そこまで言うからには推算くらいできるはずですよね。

253:名無し野電車区
12/01/04 22:31:31.01 df9onT7F0
E2と比較してE5系って消費電力が軽減されてるんだよね。
重量が重くなったにも関わらず。

ただ 回生効率やら摩擦損失が提言したとか諸々あるけど。

254:名無し野電車区
12/01/04 23:08:25.59 pHuFAChs0
>>241
束区間に乗り入れない便なんざ4列にしたところで誰が使うんだよ。

255:名無し野電車区
12/01/04 23:52:23.30 JFNYL1H+0
>>252
空気抵抗は車体の重さに影響しません。
影響するのは加速の時や登り勾配だけです。
もちろん減速や下りの回生時の発電量も減るでしょう。

ですから停車駅が少なくて線形に恵まれていれば削減される量はわずかになります。
しかし、お前は何を偉そうにって感じw
だったらお前がいかに軽量化によってどの程度しろ。

>>253
E5の方が重いんだ、知らなかったー。
軸重8tを目標にしてたSTAR21とはえらい違いだな。
320km/h位じゃ、今や汎用車、 E2と大差ないのね。
消費電力?
パワエレの進化だろうね。

256:名無し野電車区
12/01/04 23:59:51.44 CYzbuDn30
北陸新幹線用のE7系は導入コスト削減の為に、
東北新幹線用のE5系と可能な限り車体や部品等の共通化を図るだろうが、
果たして何%くらい共通化されるだろうか?

257:名無し野電車区
12/01/05 00:51:25.41 gXf88W5vO
>>256
E5系がE2系ベースで一部専用仕様だからな
アクティブサスペンションやブレーキ関係、パンタは同じにするんじゃん
全週ホロなんかはどうだろうな


258:名無し野電車区
12/01/05 01:03:13.44 xIO0L+D90
>>256
そうなるだろうね。
但し、西持ちがどんな仕様にしてくるかも気になる。
恐らく内装デザインのみ変更であとは同一になると思う。
但し、台車のみN700系S編成でも使えるように軸梁式にしてくる可能性もないとは言えないが

>>257
歯車比とか起動加速度はどうなるんだろうか?

259:名無し野電車区
12/01/05 01:15:45.16 9gFHG8VU0
E2の後継車種 E5の出力 E2+E5=E7ってことですか?

260:名無し野電車区
12/01/05 08:07:48.08 gI8lq5T2O
発想に柔軟性が全くない奴が多すぎる、前例原理主義者みたいなのが。
妄想スレなんだからガッチガチの石頭はイラネんだわ
何でもかんでも断言しやがってよ、少しでもその断定と
違う展開になったら頭カチ割って死ぬくらいの覚悟があるのかよ

261:名無し野電車区
12/01/05 09:53:42.83 gXf88W5vO
>>258
>>259
出力は8M2Tの300KWで変わらんよ
700系よりパワフルだが設計最高速度315キロだから、340キロの700系よりかなり低速よりには振ってるね

262:名無し野電車区
12/01/05 10:11:44.25 nbKYJar30
>>257
アクティブサス入れるくらいならオールMで。


263:名無し野電車区
12/01/05 10:26:31.87 2pQzalQy0
>>258
>但し、台車のみN700系S編成でも使えるように軸梁式にしてくる可能性もないとは言えないが
博多まで線路で繋がってるなら兎も角
現状では意味が無いから東と共通仕様だろうね

264:名無し野電車区
12/01/05 10:48:08.05 3BvDntAw0
>>258
敦賀すらまだ結べていないというのに、大阪なんざ先の先。
リニアが出来たら立ち消えになる可能性大。

E7系はパワーアップ版だが低コストタイプのものを使ってくるだろうな。
だって東京~金沢を2時間30分なんかで結ばれたら航空機壊滅だからな。
車体傾斜装置もないだろう。N700の九州新幹線verみたいなイメージかな

265:名無し野電車区
12/01/05 12:16:20.77 fjfflCotP
リニアできるの何十年後だよ

266:名無し野電車区
12/01/05 13:23:38.02 1iLlMt7l0
>>263
白山基地で自前で検査するなら台車を西が使った事のない片板ばねから実績のある軸梁式に変更するのはアリじゃないの?
仙台へ丸投げしちゃうなら東と同じにするだろうけど


267:名無し野電車区
12/01/05 13:29:43.35 SJjrCOAx0
>>266
まあ可能性がないとは言わないが、滞泊の時や不具合が出たときにはそれぞれの
基地で作業を受けることになる。
そのためにN700じゃ16連は東海仕様の台車を履いているし、8連は800系と
共通の西仕様の台車をはいているというややこしいことをしている。
その方がメリットがあるからだ。

北陸新幹線も当然西編成も東と極力共通仕様にする。
せいぜい内装くらいじゃないですかね?

268:名無し野電車区
12/01/05 13:50:33.19 YBxL52QN0
座席のモケットくらいと見た

269:名無し野電車区
12/01/05 15:26:02.65 GCfFuM+90
北陸新幹線の内装に、県内の伝統工芸を活用してもらうための具体策を検討する
チームを庁内に設置すると発表した。
知事が昨年11月にJR西日本の佐々木隆之社長と会談した際、伝統工芸の利用
について「前向きに検討する」との回答を得たという。

URLリンク(mytown.asahi.com)

270:名無し野電車区
12/01/05 15:49:20.82 5Hs7PIxyP
輪島塗りをほどこした、霊柩車のように格調高い車両ですね

271:名無し野電車区
12/01/05 16:26:59.12 SJjrCOAx0
>>270
加賀の伝統工芸品36
URLリンク(shofu.pref.ishikawa.jp)

確かに葬式っぽいモノしかない。
は、花火!?

結局和紙とか、金箔とか、あとはやっぱりグリーン車の肘掛けとかに漆くらいか?

272:名無し野電車区
12/01/05 17:00:28.09 Jt2ugXlz0
金箔って、九州に影響されすぎ。
インパクトはあっても落ち着かなくてしょうがない。
基本(N700か?)的なレイアウト、内装等があって、
東との差別化を行う程度。
(ロゴみたいなものに取り入れるぐらいか)
加賀友禅だのは二番煎じ過ぎるし、論外。
桃山調マイテの方がまだまし。


273:名無し野電車区
12/01/05 21:09:31.76 QUn463uq0
>>267
保有する編成本数も限られてるから
東と殆ど同じ車両でしょうな
内装位は変えて来るかも知れんが
N700系からは内装も特に差が無くなってるし・・・

274:名無し野電車区
12/01/06 02:01:16.61 aqVXyXOK0
>>273
とりあえず果報は寝て待て!!

275:名無し野電車区
12/01/06 02:13:42.99 d/2hGrF/O
やはりグランクラスはついて欲しいな

276:名無し野電車区
12/01/06 11:53:33.12 gQPEbGIk0
グランクラスはどっちでも良いけど
12両編成ならグリーン車は2両付けて欲しい

277:名無し野電車区
12/01/06 12:50:18.31 dsqxGxov0
最高速度が260キロなのが残念

278:名無し野電車区
12/01/06 13:13:55.67 yLIuVTLO0
路線の企画の問題でスピードは出せないわけだから、汎用的な新幹線にするんだろうね

279:名無し野電車区
12/01/06 13:57:07.02 dMIbTtuJ0
まぁ輪島塗もグリーン車の一部とかに使うぶんにはいいんじゃないの
手すりとかさw

280:名無し野電車区
12/01/06 15:45:50.16 F9RVyxlb0
>>278
E2系の後継車だから高い汎用性を持つ車両だろうね

281:名無し野電車区
12/01/06 16:48:18.64 0mArtGMv0
>>280
汎用って言う割には東北筋はなすのまでE5だからなー。
いくら運用の柔軟性って言っても、なすのは郡山折り返しだし、併結やまびこも連結してるのE3の7連だから東京口ではやこまとしても折り返せない。
だから仙台までで折り返し列車はE7でよさそう。
E5よりE7のほうが安いんだから。

E7でも宇都宮まで275km/h、その先で300km/hくらいは出せる出力と静音性を備えているわけだし。

282:名無し野電車区
12/01/06 17:26:44.63 weUA1EScO
>>281
意味分かんね

283:名無し野電車区
12/01/06 17:29:04.06 NUXy6XweO
>>281
東北はE5統一が決定済み。

284:名無し野電車区
12/01/06 19:26:39.09 NujEQq6q0
もしE7が300km./h性能あるなら、東北で思い切り走らせてやりたいという気持ちは分かる。

285:名無し野電車区
12/01/06 19:27:02.38 0mArtGMv0
59編成ってプレスリリースしてないよね。
ジャーナルには20数編成投入とは書いてあったが。
震災で投入計画が変わったかもしれないし。

286:名無し野電車区
12/01/06 21:17:02.96 weUA1EScO
>>285
2013年度末までにE5系全25本の投入完了で、はやて消滅の記事は有った
今年度U2~U11の10本、来年度末までにU1とU12~U25の体制にするんじゃないか
来年度末からは再来年度までR20~R45を製作かな
今の東北勢が計50本だからJ50~J74、U1~U25で計算は合う
ちなみに東北のE4系が11本、200系が11本で山形連結がE2系化されるから、こちらも計算が合う
ただE1系6本は何で置き換えするのか不明

287:名無し野電車区
12/01/06 21:19:09.73 8QmDkgIH0
>>285
そうだね。E5の59編成投入は3年前に産経新聞で報道があっただけで
具体的な投入数についての公式発表は一切なし。
もちろん記事の出た時点ではJR内部でも59編成投入は既定路線だったんだろうけど
公式発表していない以上、仮に震災の影響等で大幅変更が入っても
いちいち訂正の発表はしないだろうね。

288:名無し野電車区
12/01/06 23:10:47.57 UNsJSNz50
URLリンク(www.jreast.co.jp)
別に産経の報道だけで公式発表は一切なし、なんてことはないのだが。

289:名無し野電車区
12/01/06 23:37:38.58 weUA1EScO
>>287
はやての名を消さないで、の件で全25編成が揃う2013年度まで継続、はJR関係者が出したコメントだから、当面25本で移行するんじゃないかな
最終的には59本になるのかもしれないが、2016年度Max引退の時なのかな
Max引退も公式には出てないが
12年度15本(計25本)、13年度15本(計40本)、14年度15本(計55本)としたら、計算上は16年度末新函館開業までE5系化は可能だね
実際にはE5系を12年度末までに25本、12~13年度はE6系25本、13~14年度にE7系を14本+a造る形なのかな?


290:名無し野電車区
12/01/07 00:13:24.62 h5IJ1PcP0
>>281 >>284
まぁ基本的に東北は新函館開業の時点でE5系に統一だからねぇ・・・
E7系は300km/hは出さないだろう、出したとしても285km/h止まりだろう。
その代わり起動加速度を2.0~2.6km/sぐらいにはしてくるだろうと思うけど。

あり得ない話だがJ51以降の新潟転属を円滑化させるためには
「つばさ」併結「やまびこ」用にE7系併結対応仕様を11編成程度仙台配置させてもいいんじゃないかな?


291:名無し野電車区
12/01/07 00:57:30.13 x8EY4Osm0
>>285
E7系もプレスリリースがないのに
東北にE7系が投入されるなど基地外の発想。

292:名無し野電車区
12/01/07 02:55:29.60 twSVmsQgO
東北にE7入れるくらいだったらE2残せばいいじゃないか。
E2を東北から追い出すためのE5大量投入だった筈だろ。
E7は編成長も座席数も違って北陸専用になるだろう。
対福井辺りで東海に対抗するため4列にすると思う。

293:名無し野電車区
12/01/07 03:33:26.48 E2zbodGoO
>>284
いまどき300km性能のない新幹線なんてあると思ってんの?w
チャイナでさえ300kmで走っちゃう時代だよボクw
260kmで営業運転するのに300km出せないわけねーだろボケw

294:名無し野電車区
12/01/07 03:59:25.48 JOGkUA5+0
>>293
>>284>>281に対するレスみたいなもんだからその指摘はおかしいと思うわ。

295:名無し野電車区
12/01/07 08:35:54.88 cGQ7j2D7O
>>292
4列はありえん。
まあ北陸は客がすくないから4列でも捌けるかも知れないが。

296:名無し野電車区
12/01/07 08:37:57.52 +waArfiD0
>>292
4列とか、そんなに着席チャンスを削りたいのか?
あれは閑散地域であり、まだまだいくらでも増発が可能な九州や山陽で完結している車両だから可能なこと。

今の長野新幹線の本数を超える増発が難しい以上
座席スペースを広げることがイコールサービス向上に
ならないことを理解するべき。

297:名無し野電車区
12/01/07 08:39:51.25 +waArfiD0
>>295
4列で捌ける程度の客数しかいないなら
減便して他にそのぶんの本数を回すかと。

298:名無し野電車区
12/01/07 08:58:15.38 x8EY4Osm0
>E7系併結対応仕様を11編成程度仙台配置させてもいいんじゃないかな?

東北はE5で統一されるからE7は不要。

299:名無し野電車区
12/01/07 09:10:40.95 cbBf8DC/0
東北はE5で統一が決まっているが、E3と連結することなどもあり
仙台以南はE7でもいい、という「意見」は正しい。
仙台止まりはダイヤの柔軟性とほとんど関係ないし。

震災後投入計画が見直されたかどうかはわからないが、
E5に統一する予定は変わってないだろう。

300:名無し野電車区
12/01/07 09:13:52.97 x8EY4Osm0
× 仙台以南はE7でもいい、という「意見」は正しい。
○ 仙台以南はE2でもいい、という「意見」は正しい。


301:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/01/07 10:10:11.44 BIb1GI530
四列化っていうのは利益率の切り下げしか意味しないよ。

302:名無し野電車区
12/01/07 10:13:26.73 ksufgJkUO
>>290
11本はE4系で置き換えるからいいんだよ
E1系の6本をどうするか
まあ東北系統をE5系、北陸上越系統をE7系とE2系になるんじゃないか
東京側の受け持ち区所から言えばな

303:名無し野電車区
12/01/07 10:24:26.70 cbBf8DC/0
>>300は×
E2は宇都宮以南で240km/h、宇都宮以北で275km/hしか出ないし、
加速性能が悪いのでダイヤの重荷になる。
E2でいいなら、そもそもE5で置き換える話が出ない。
まあどっちでもいいけど、E5で置き換える予定なんだから。

ただポストE2の計画が、59編成と発表した時点でなかったとしたら、
投入計画が変わっていてもおかしくない。



304:名無し野電車区
12/01/07 10:52:01.18 kjkFNnHK0
北陸は8連据え置きにして、高崎分割併合で本数を増やすとかいってみる

305:名無し野電車区
12/01/07 11:27:18.99 ksufgJkUO
>>303
どのみち山形のE3系が当面居るから関係無い
仙台から北は九州顔負けの駅間の短さだから、やっぱり関係無い


306:名無し野電車区
12/01/07 11:30:25.06 x8EY4Osm0
>仙台以南はE7でもいい、

これが愚策なのは間違いない。
E2のままで行くか全部E5にするかどちらかだ。

307:名無し野電車区
12/01/07 12:34:16.28 cdLgV6hf0
>>302
北陸新幹線開業に伴いはくたか&上越新幹線を利用してた人が1日7000~8000人程度減少するから
E1系の減少分はここで吸収してしまうのかもな?
或いはE7系を一部上越にも投入するか?

どちらにせよ東北系統をE5系、北陸上越系統をE7系とE2系との指摘は正しいでしょう。

308:名無し野電車区
12/01/07 14:03:21.27 AYNwado80
金沢開業しても東京~長野のE2使用の区間便は存在するだろうから、
それと上越を高崎で分併と。

309:名無し野電車区
12/01/07 14:29:42.90 ksufgJkUO
>>307
次回改正でE4系+E4系に置き変わるから、もうそれで終了なんじゃないか
来年度中につばさ連結のE2系化完了したら、計25本になるからな
E1系6本分は東北のを適当に間合い運用させて埋めるか、E4系をバラして組んでを繰り返して埋めるかなんじゃね


310:名無し野電車区
12/01/07 17:41:34.44 0h/5TcQr0
e4系は、1階部分と2階部分を切り離して再利用する。

311:名無し野電車区
12/01/07 18:14:14.87 LpfsnYlB0
車端部の機器室はどうするんだよ

312:名無し野電車区
12/01/07 20:03:20.54 irJmfIG50
>>311
客室跡にコンテナスペース作り、飛脚に売り込むんじゃないか?

313:名無し野電車区
12/01/07 21:14:14.72 ksufgJkUO
URLリンク(pdf2img.br.jig.jp)

成果報告

やっぱりパンタなんだな

314:名無し野電車区
12/01/08 01:51:48.99 nWU+TCyV0
>>311

許せ、ただのはずみじゃ。

315:名無し野電車区
12/01/08 16:46:51.28 PYn0PpgNO
>>313
見れねえよカス

316:名無し野電車区
12/01/08 17:38:39.21 NWKxFf8W0
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
これか

317:名無し野電車区
12/01/08 22:07:45.28 XvbA3vL6O
パンタグラフからの騒音に関してはE2系スレで、実は0番台と1000番台で変わらないという書き込みがあった
あのシンプルなシングルアームはコストダウンなのか?
元々E2系はかなり高額な車両だったと記憶してるが、やはりコストダウンしないと東北への大量投入はできないとの判断だったんだろうか(加えて93~97年当時はVVVFインバーターが高額だったらしい)
そうなるとE4系なんか相当な特殊構造でアルミ製だから、更に高額なんじゃないの?

PDF見るとE2系の場合は運転席の窓下あたりが騒音の元みたいだね
だからE5系やN700は細身な感じになったのか

318:名無し野電車区
12/01/08 22:17:56.25 HSrgmbAM0
>>317
PS207のコストについての情報を俺は見たことは無いが、
大型パンタカバーと同等の性能があるなら、屋根上に重量物が無いほうが望ましいので、
そりゃあ採用されるわ。

あと、
>E2系の場合は運転席の窓下あたりが騒音の元みたいだね
何言ってるんだ?
350km/h時の騒音源は運転席の窓下じゃなくて、運転席ドア付近。

319:名無し野電車区
12/01/08 23:12:01.50 XvbA3vL6O
>>318
まあ、運転席下と言ったのは気にしないでくれ
ドアに関してはN700では形が凄いよな


320:名無し野電車区
12/01/09 11:52:29.85 I/cBWIPw0
>>317
ごっついカバーがあるとトンネル内の左右動揺が増加しちゃうってことじゃない?

321:名無し野電車区
12/01/10 19:59:26.30 rVoTYSjhO
>>318
部品数は少ないよね
ただE3系は初めから採用してE2系は後からというのが気になるけど

322:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/01/10 23:02:36.50 RsTWx56W0
E2が先に出来てるんだから当然の話だろ。

323:名無し野電車区
12/01/11 00:25:13.28 UqCniFJx0
そりゃE3系のPS206よりE2系1000番台のPS207の方が後発だし。

そもそもPS206は確かにシングルアームだが、碍子は低騒音構造になっておらず、カバーがあるのに対し、
PS207ってのは碍子自体を低騒音化してることに違いがある。

パンタグラフの構造を勉強しなおしてらっしゃい。

324:名無し野電車区
12/01/11 06:24:16.12 MRSC0Nvm0
E7のことが載っているという新幹線のテクノロジーという本を見たんだが、
「報道によると」という表現で、結局は毎日新聞の記事以外の
ソースは持ち合わせてなかった。

325:名無し野電車区
12/01/11 08:41:36.60 NKrBlBsV0
>>324
新幹線とテクノロジーってよく誤植があったり、E954は保存されるとか書いてみたり
結構適当なイメージが

326:名無し野電車区
12/01/11 12:17:32.19 Sp9uHDmoO
>>323
濃いね

327:名無し野電車区
12/01/12 20:14:21.56 Rif61ex1O
>>324
定例会見なんかでもコメントが出なかったんじゃないの?
よく分からない話だな
ちなみに九州の時はJR西日本とJR九州との間で具体的な仕様を決め、相互乗り入れに合意したのが07年10月で、車両の開発も07年10月から
北陸も来年度中には詳細が決まり始めるかもね

328:名無し野電車区
12/01/13 05:10:19.68 Tq53N88e0
>>325
確かに子ども図鑑「新幹線」のレベルの雑誌でしかない。

329:名無し野電車区
12/01/15 10:04:25.28 PGa0qvGb0
このスレもよろしく
スレリンク(rail板)l50

※着工未定区間(敦賀~新大阪)の話題は、
<復活>北陸新幹線ルートスレ
スレリンク(rail板)l50
でお願いします。
・ただし、北陸新幹線の輸送体系を予想するに当たって、新大阪まで全通時の
 状況を想定する必要がありますので、
   新大阪-金沢の本数は毎時○○本
   米原駅の構造は○○
   新大阪は地下がいい
 といった書き込みもOKとします。
 そういった書き込みにはあくまで「仮に米原ルートに決まった場合」
 「仮に若狭ルートに決まった場合」といった前置きがあると思って、
 例え自分が意図するルートと違っても、温かい気持ちでレスしてください。
 「○○ルートに決まってるんだからそんな話意味なし」などのレス厳禁です。
・もちろん「ルートは○○がよい」「根拠はこれである」などの書き込みは
 あくまでルートスレの範疇ですので、そちらにお願いします。
・なお、スレが荒れるのをおそれるあまり、スレ違いの地名を指定すると、
 スレちと書いたり、流通・小売業のの話をする行為が横行しておりますので、
 あくまで北陸新幹線の話題であるのなら米原でも新大阪でも、沿線で
 なくても地名を出してOKです。

需要予測はここを参照して、これに基づいた議論をお願いします。
URLリンク(web1.pref.niigata.jp)
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

米原や若狭とかのはなしもOKの事実上の後継スレ。
ルート隔離スレはあるけど、ここでは別ルート派の意見も温かく見守るというのもいい。
金沢以東はこのスレでも、あのジャスコとすれちの温床のスレでもご自分の好きな方にどうぞ。

330:名無し野電車区
12/01/16 00:57:06.80 yWOchuvn0
一部では全車フルアクティブサスとPS208パンタになるんじゃないかと
新幹線関連の雑誌に記載されていたみたいだが…

331:名無し野電車区
12/01/16 09:52:03.95 5chB72ZZO
今から出る車両は装備するんじゃね


332:名無し野電車区
12/01/16 19:59:49.28 DMzpGdcqO
4列座席で、シート仕様を現行はくたか以上。
そしてフリー切符の設定、しらさぎ減便。
これで、対福井で米原経由に勝てる。

333:名無し野電車区
12/01/16 21:06:54.86 5chB72ZZO
フリー切符は特急券別売だろうな
最近の流れ的に


334:名無し野電車区
12/01/16 21:22:07.22 xZOlnViL0
>>332
空気輸送の西日本区間だけで
勝手に走らせてください。

335:名無し野電車区
12/01/16 23:53:50.14 DMzpGdcqO
西日本的には、米原経由であっても福井-米原間が取れるが、
東は東海に丸々持って行かれてしまう。
東こそサービス向上で東海に対抗したいところだろう。

336:名無し野電車区
12/01/17 00:23:26.04 jC9qVgyu0
混雑する上に増発の余地もないJR東日本区間では
少しでも座席を増やして着席機会を増やすことがサービス向上。

空気輸送のど田舎の理論は当てはまらない。

337:名無し野電車区
12/01/17 00:30:08.88 OVZQ3fSA0
まあ長野新幹線なんて年間で平均したら45%程度の乗車率で
上越等に比べたら大幅に低乗車率の田舎新幹線だ。

338:名無し野電車区
12/01/17 01:25:04.27 lMFEJepe0
長野なんて政令指定都市でもないし
重要港湾もないし田舎だよな。

松本や諏訪のほうが産業が盛んなので
長野は金沢開業後はただの通過点になる。
岡山や八戸よりも生き残り条件が厳しいぞ。

339:名無し野電車区
12/01/17 02:48:54.83 i2RITfVo0
>>337
とはいえ、新潟・長野-高崎間であまり乗車率高すぎても問題だしな
高崎の客が座れなくなってしまうし

340:名無し野電車区
12/01/17 08:17:58.23 Xb+puD3tO
>>338
そうなると12両編成でさばき切れそうだな

341:名無し野電車区
12/01/17 08:42:59.66 jyhjvKjzO
上越を全部6列MAXにすればよい。


342:名無し野電車区
12/01/17 09:06:33.28 pVmCfUpP0
確かに今の長野新幹線が他に比べて乗車率低いのは確かだけど
だからといって4列シートとかはありえない。

そんな余裕あるなら減便して他に貴重なスジを回す。

今の長野新幹線は金沢延伸があるから減便を猶予されているようなもの。

343:名無し野電車区
12/01/17 14:19:26.99 Xb+puD3tO
>>342
上越長野は長らく放置中


344:名無し野電車区
12/01/17 20:31:39.61 jyhjvKjzO
あさまとたにがわをE2かE4の8+8両併結にすれば輸送力を確保したまま減便が可能。
そして金沢発着の準速達をE7系10両4列、とき6両E2系と併結で東海に対抗すればよい。
まあ金沢発着の速達はE7系10両4列単独で高崎通過かな。

345:名無し野電車区
12/01/17 20:35:58.31 Fkbti9BT0
東京ー金沢は5列でも圧勝だが。

346:名無し野電車区
12/01/17 23:19:33.26 lMFEJepe0
北陸って厄介で、高岡と富山、それから魚津か黒部に停めないと話にならないんだ。
射水や婦負なんかに産業の集積があるのでビジネス利用が多い。
だから速達便の設定はマーケティング上よくわからない。
新神戸、京都、新横浜を停めるか停めないか試行錯誤があったわけだし
今でも東北のはやぶさは、八戸で試行錯誤中。

347:名無し野電車区
12/01/18 17:34:32.43 QHF1OV8hO
>>342
減便猶予と言うより既に北陸を見越している感がある

>>346
八戸はそのうち全部停めてくるよ


348:名無し野電車区
12/01/20 13:41:37.13 VEelGsib0
E7系は間合いで「とき」「たにがわ」で使われるのかな?

349:名無し野電車区
12/01/20 16:59:08.74 c8ZgsZ2W0
>>346
新高岡は基本停車だろうね

350:名無し野電車区
12/01/20 17:07:12.56 Dihj0pEsP
現状最速達のサンダーバードですら停車駅は
大阪新大阪京都福井金沢高岡富山
よっぽどの列車でない限り高岡にとまらないことなんてない

351:名無し野電車区
12/01/20 17:14:32.45 5eLeY58g0
北陸・岐阜・三重はあっちゃこっちゃに人が散らばって活動しているから
なんか一極集中がどこにあるかわかんねぇ~
山梨みたいに甲府盆地に殆ど集約なら、速達便の設定が楽なのにぃ

352:名無し野電車区
12/01/20 17:15:46.13 GrvCPMPS0
高岡市だけでなく射水市、氷見市、砺波市等の最寄駅でも有るからね
記録用の最速達以外は全て停車すると予想されるな

353:名無し野電車区
12/01/20 17:17:13.39 a+6JgOQe0
記録で1日1往復だけ東京大宮長野富山金沢って列車は設定するかもな

354:名無し野電車区
12/01/20 19:31:06.95 GPkiPKjMO
>>348
上越長野系統なんじゃね

355:名無し野電車区
12/01/20 19:31:52.62 4noIWGxa0
新潟州知事の圧力で上越に強制停車

356:名無し野電車区
12/01/20 22:04:08.61 TiCV3Zfv0
>353
記録用に上越、高岡通過する列車を設定するなら、
長野も通過するだろうね。大宮も通過するかも。
小松便が消えたら記録列車も消えるだろうけど。

357:名無し野電車区
12/01/20 22:06:04.11 iVyztXtU0
>>356
長野駅は通過できる構造になってない

358:名無し野電車区
12/01/20 22:28:00.80 g4q+rIEp0
>>353
まあ、開業時に1本位は設定されそうだな。
で、数年後に消滅かと。

359:名無し野電車区
12/01/20 23:01:29.08 uwMSRrQz0
大宮でさえ通過があるのだから、長野通過はあるはず。

360:名無し野電車区
12/01/21 00:04:08.68 5w1ziMVw0
E7系どころではなくなりそうなのに、オメデタイなお前ら。

361:名無し野電車区
12/01/21 00:38:04.20 +aAkSvD40
うだうだ言いながら並行在来線の3セク準備は着々と進めている新潟。
その意味するところが分かるなら焦る必要も無いのだよ。

362:名無し野電車区
12/01/21 07:29:38.67 fkZFs3azO
これまで新幹線の無い北陸人は新幹線がどんなものか知らない

363:名無し野電車区
12/01/21 13:08:23.73 5w1ziMVw0
上越新幹線という日本最底辺の新幹線なら、なんとなく知っているんじゃない?

364:名無し野電車区
12/01/21 21:35:18.55 Ye5JXeU8P
全通する頃には長野通過可能になっててもおかしくはないだろ
極力通過すれば1本だけ1時間59分で走れるかもしれない
新大阪~熊本も大々的に2時間59分っていってるけど1本しかないし

365:名無し野電車区
12/01/24 00:33:16.55 octaZ9VD0
>>324
鉄道のテクノロジーの最新号を読んだが、
E7系は全車フルアクティブサスとPS208パンタが搭載されるだろうと記載されてたな。
あとは主電動機の出力がどれだけ引き上げられるか?じゃないかな?
E2系ベースにすると言いながらも部品もE5系と共通の部品を使う環境性能やコスト削減にも繋がるだろうし、
西日本の意見も入るだろうからN700系の加減速性能も織り込まれるだろうと見てるけどね。

あとは大宮~高崎間が現行240km/hのままなのか?それともE5系と同じ275km/hに引き上げられるのか?
その辺も焦点じゃないかと思ってる。
現行のE2系でアップダウンの激しい長野区間を260km/h出せるのは五里ヶ峰トンネル内だけなので、
E7系でどれだけ260km/hを定速で出せる区間が増えるかも。

さらには曲線区間はどうするのか?車体傾斜を使うのか?
それとも東海道みたいにで減速→再加速のレスポンスを向上させるのか?も注目してるけどね。


366:名無し野電車区
12/01/24 00:46:47.69 qQEU7VqvO
>>365
新しい技術は入るんだろうね

367:名無し野電車区
12/01/24 07:48:44.19 YaDF9Xhz0
車体傾斜はたぶん搭載でしょ
N700はもちろん、E5でも搭載されたわけだし
問題は傾斜角度かな

無論DS-ATCが必須だけれど

368:名無し野電車区
12/01/24 07:52:08.18 qQEU7VqvO
>>367
N700でも九州用は無し
0度制御はやってるのかも

369:名無し野電車区
12/01/24 08:19:05.90 JXLpSz/+0
>>367
260km/hよりも高い速度を出さなければ、車体傾斜は要らない。

>>368
>N700でも九州用は無し
それは山陽のATCが未だにアナログだからっていうのもデカイな。

>0度制御はやってるのかも
いや、やっとらんだろw
だって、0度制御ってのは東海道区間での車体傾斜の代替で、
車体傾斜のシステムが載っかってるのが前提条件だと思うが?

370:名無し野電車区
12/01/24 08:29:58.32 YaDF9Xhz0
> 260km/hよりも高い速度を出さなければ、車体傾斜は要らない。
その前提は不適当。東海区間の車体傾斜導入は255km/h区間の削減が目的。
曲線制限で260km/h出せない区間を減らしたいという目的があるならば、
導入検討の余地がある。

ちなみに九州車は車体傾斜は搭載されてないが、準備工事はされている。

371:名無し野電車区
12/01/24 08:39:41.97 JXLpSz/+0
>>370
>その前提は不適当。
果たしてそうかな?
まず君は北陸での曲線制限が全線のうちの何割の距離でかかることになるかの確認が要るね。

ちなみに東海道で車体傾斜をつけたのは、R2500カーブによる250km/h制限区間が、全線の3分の1にもなるから。

372:名無し野電車区
12/01/24 09:20:43.47 FFgpWZ7G0
車体傾斜システムは高くつくという説が以前あったが、実際そうなのだろうか?
元々新幹線はエアサスだし。
ミュースカイにだってついてる。
振り子に比べれば追加の機械はないと言ってもいいくらい。

確かに必要な場所はそれほど多くはないが、値段差が小さければつくし大きければつかないだろう。

さくらについていないのはATCがアナログなことと先頭車の台車にモーターがついていて速度が正確に検知できず現在位置を正確に把握できないから。

373:名無し野電車区
12/01/24 09:30:20.37 qQEU7VqvO
>>369
山陽も九州も使い道が無いんだよね
山陽以降は曲線のR自体が基本的にR4000以上の新規格だから

>>372
九州新幹線は東海方式のデジタルATCだから可能
位置の検知も先頭車がM車だからは関係無い


374:名無し野電車区
12/01/24 09:45:20.09 FFgpWZ7G0
>>373
山陽新幹線区間で使えないって話に決まってるだろ。
九州の規格外曲線だけではろくに時短につながらない。

電動車だと空転して現在位置が狂うから地上子で補正しても傾斜開始終了位置がずれるって問題は解決したんか?


375:名無し野電車区
12/01/24 09:54:18.45 qQEU7VqvO
>>374
デジタルATCの場合はかなり精度の高い位置検知ができるらしい


376:名無し野電車区
12/01/24 09:57:54.38 YaDF9Xhz0
東海N700だってデジタルATCがあればこそできる芸当だからな

377:名無し野電車区
12/01/24 10:02:19.05 FFgpWZ7G0
地上子と地上子の間で空転したらどうするんだ?
デジタルATCってジャイロでも積んでるのか?

378:名無し野電車区
12/01/24 13:07:22.25 ZPO/J8jo0
>>373-374
2014年度頃までには山陽もATC-NSを導入されるみたいだけど。
線形が良くてトンネルだらけの山陽の規格外区間は徳山近辺のみだからね。
アナログATCで300km/h出すこと自体すごいと思うんだけどね。

379:名無し野電車区
12/01/24 14:48:47.80 qQEU7VqvO
>>378
アナログだから凄いは意味分からんw

380:名無し野電車区
12/01/24 15:18:27.13 JXLpSz/+0
>>378
すごくもなんとも無い。
信号段の追加だからね。

しかしアナログATCは地上設備依存型だったから、最高速度を上げる(信号段を追加する)のは
やたら大変だった。

381:名無し野電車区
12/01/24 15:33:37.61 ENnm8o490
>>372
 車体傾斜システムは、カーブでの乗り心地改善という面の方が大きいからね。
カーブでの速度アップは、そのおまけだし。

382:名無し野電車区
12/01/24 15:45:18.48 FFgpWZ7G0
>>382
それおかしいだろ?
所要時間を上げるために曲線通過速度を上げてもお客に遠心力がかからないように傾斜させるんだろうが。
ロール方向の振動が抑制されることこそおまけだろ。

383:名無し野電車区
12/01/24 15:49:20.24 qQEU7VqvO
>>380
ん?山陽のATC300信号や東北のATC275信号は車両側での読み替えじゃね?


>>381>>382
どちらも両立だな


384:名無し野電車区
12/01/24 15:52:51.49 JXLpSz/+0
>>383
違う。
アナログ時代の東北は、トランスポンダを使って240信号を読み替えただけ。
山陽は信号段追加。

385:名無し野電車区
12/01/24 16:31:33.06 qQEU7VqvO
>>384
山陽は285信号と230信号は読み替えだっけ?


386:名無し野電車区
12/01/27 11:44:13.32 WC9Pi+ZM0
E7を報じたのは毎日新聞だけ?
公表前のネタを独自ルートで入手したんかな

387:名無し野電車区
12/01/27 15:56:46.38 UEvX3oa8i
ラッセル新幹線開発しないとダメだな。

388:名無し野電車区
12/01/27 16:19:53.27 qUbio2b10
>>386
おそらく東からのリーク
観測気球的に書かせたと思われ

389:名無し野電車区
12/01/27 20:21:29.03 ARoIHgIZ0
これで東京まで来るのでしょうか
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

390:名無し野電車区
12/01/27 20:26:41.49 nBLbjWZb0
>>389
大阪口の話で東京は関係ないと思う

391:名無し野電車区
12/01/27 23:06:34.68 zC5e7ZcBO
こまちで限界だろう

392:名無し野電車区
12/01/28 00:44:15.89 DweurPTzO
東はフリーゲージトレインの乗り入れには難色示しそう

393:名無し野電車区
12/01/28 01:16:59.60 55H5spNu0
北陸でオリンピックやるまで工事中止

394:名無し野電車区
12/01/28 09:25:30.39 2gqW7JpG0
「大幅変更なし」 七尾線など、新幹線開業後も
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

JR西日本金沢支社の三浦勝義支社長は27日の会見で、
・・・・・

新幹線の車両については、首都圏との相互乗り入れを考慮し、JR西日本と東日本で共同開発する。
同支社では、雪害対策も考慮し、開業の1年前の冬には実車を使った試運転を行う方針である。

395:名無し野電車区
12/01/28 09:30:17.21 /0ivJ0kqi
>>392
バカ氏ねよ。
東は関係ない。フリゲは、大阪~富山!

396:名無し野電車区
12/01/28 16:30:39.56 OGkU2QY20
E7系の中間車だが、E5系中間車とまんま同一構造になる可能性はかなり高そうかな。

397:名無し野電車区
12/01/28 17:08:12.92 PSGTmaoN0
>>369
まず無い
E5系とE7系の一番の違いに成るのは車体傾斜制御装置と先頭形状に成るだろうから
車体傾斜制御装置が無いってのは300㎞/h以下であれば無くても良いから(九州新幹線参照)

398:名無し野電車区
12/01/28 17:43:34.87 QOxNIJQj0
斜体傾斜はつくだろう?
東海道新幹線についてるし、東北新幹線より北陸新幹線の方が線路曲がっているからな、

399:名無し野電車区
12/01/28 17:45:04.30 QOxNIJQj0
それに、米原経由の福井の為、一秒でも時短しないと東海道新幹線の客奪えない

400:名無し野電車区
12/01/28 18:05:24.44 fauIOvzk0
R2500C200でも車体傾斜無しで255km/h通過は可能
最高速度260km/hの北陸に車体傾斜はそこまで必要とされてないと思うけどな

規格外曲線って言っても、東海道みたいに車体傾斜が必要な曲線が50カ所とか
そんなレベルで存在しているわけじゃない

401:名無し野電車区
12/01/28 18:14:33.14 /0ivJ0kqi
バカ氏ねよ。北陸新幹線は、東海道新幹線から客を奪うため、最速で行かないとダメなの。
お前だろう?北陸新幹線はE2系の車両だとほざいてたバカは。

402:名無し野電車区
12/01/28 18:16:53.06 dVJbbr7w0
最高速度もこのまま260km/h止まりとは限らないからね
いつになるかはわからないけど、必ず最高速度引き上げはある

403:名無し野電車区
12/01/28 18:21:59.23 PSGTmaoN0
車体傾斜装置を付けるならE5系として製造するだろう
先頭車両の形が違うなら1000番台みたいな形で

個人的にはその方が面白いと思うけど

福井に関してはJRの西も東もあんまり考えてないんじゃね
東は無理してとる客と思って無いだろうし
西は東海道経由でも北陸経由でも其れなりの客って事だろうし

404:名無し野電車区
12/01/28 18:30:00.00 fauIOvzk0
>>401
ダメなの、じゃねーだろw
色々勝手に変な思い込みし過ぎだ

>>402
やるとしてもまだまだ先の話だと思う

405:名無し野電車区
12/01/28 18:30:08.37 /0ivJ0kqi
ばか氏ねよ。福井の客をのせた方が東も西もウハウハになる。
それに、福井駅と富山駅を比較した場合、乗客は富山駅が多いが、収入は福井駅の方が上。北陸では、金沢駅に次ぐドル箱駅。
客単価はぴか一。

406:名無し野電車区
12/01/28 18:35:52.36 PSGTmaoN0
>>402
最高速度引き上げはかなり難しいよ
速度あげるには路線改良して国に払うリース料の増額が有るからね
其処までの収益が見込めるか如何か

407:名無し野電車区
12/01/28 19:52:02.97 5Q1BR//p0
未だに東海道新幹線から客奪うとかお花畑ぬかすバカがいるのか

408:名無し野電車区
12/01/28 19:55:56.32 /0ivJ0kqi
>>407
お前は、ホームラン級のバカ

409:名無し野電車区
12/01/28 20:09:28.15 PSGTmaoN0
まあ福井が焦るのも分かるよな
新幹線が金沢まで来た時点で交通の谷間に成るんだからな

410:名無し野電車区
12/01/28 20:16:57.86 7WXz2mDF0
>>408
東海道新幹線から客を奪う?
何寝言言ってるんだ?

どう頑張ったって東京-新大阪間で東海道新幹線より時間がかかるんだし、
中央リニアも造り始めてるんだぜ。

411:名無し野電車区
12/01/28 20:24:20.36 /0ivJ0kqi
激安切符出すだろうし、東北上越新幹線沿線住民を総取り出来る。

412:名無し野電車区
12/01/28 21:11:45.21 BtKcDOu90
東北からは大宮乗換、上越からは高崎乗換か?

東京までは30分だから、大宮-東京乗換-新大阪は3時間5分+乗換。
大宮からだと金沢まで2時間程度。
金沢-米原は、途中福井・敦賀停車で距離から考えれば大体50分くらいか?
米原-新大阪は現在35分くらいだから、合計で・・・3時間25分+乗換。
微妙だな・・・
リニアができたら吹っ飛びそうな感じだ。


上越新幹線高崎経由なら、所要時間敵には新幹線移動客の他に航空も
ある程度食えるかもしれない。
こっちは品川が遠いのもあって、結構有望だな。

413:名無し野電車区
12/01/28 22:10:10.65 9hMmjOq20
>>411
ただでさえ東京ー大宮の線路容量逼迫しているのに
なにが悲しくて大幅なディスカウントしてまで、そんな需要を取りに行かなきゃならないんだ。
そんなもののために北陸新幹線を増発する余裕は一切ないぞ。

もしこんなのまで取りに行かなきゃ客がいないというのなら建設そのものをやめちまえ。

414:名無し野電車区
12/01/28 22:19:44.38 /0ivJ0kqi
当たり前じゃん。世の中は競争だぜ。
一円でも利益を削って、受注や売上増を目指して世の中は動いている。

415:名無し野電車区
12/01/28 22:25:22.97 +lJE4XZu0
売上増狙うなら尚更そんなものは設定しない。

そんなゴミ客運ぶより利幅の大きい東北方面を増発したほうがマシ。

416:名無し野電車区
12/01/28 22:29:30.90 /0ivJ0kqi
東北なんて放射能汚染されたゴミ野郎ばっかりじゃん!


417:名無し野電車区
12/01/28 22:45:37.30 sFxiWSPr0
>>414
売上高ばかり気にして利益が全然でない中小企業のオヤジみたいな考えですね。

418:名無し野電車区
12/01/28 22:52:22.31 gfpzRQyJO
>>406
70dbと75dbの5dbの差だろ
結局九州は5dbが難しくて断念だったからな

419:名無し野電車区
12/01/28 23:22:35.16 PSGTmaoN0
>>418
JR東は技術的な物は開発済みだからな

遣るとしても東北北海道が先だな
盛岡以北を300㎞/h対応にすれば青森空港の客を奪い取れるし
函館でも航空機と良い勝負が出来るからね
北陸は高速化しても奪い取れる航空客が居ないからね

420:名無し野電車区
12/01/28 23:27:03.56 gfpzRQyJO
>>419
東日本は車両側の対策より地上設備側の対策にシフトするからな
あまり車両スレ向きの話にならないかもしれないけど、結局は地上側の設備次第なんだよ
当然これはJR側の自腹


421:名無し野電車区
12/01/28 23:53:57.14 PSGTmaoN0
>>420
東北新幹線は地上側と車両(E5系)の両方で対応したよ
片方だけでの対応では無理

整備新幹線だとその対策費用に加えて
対応速度が上がる事に因るリース料の上昇っていう罰ゲームが有るんだよね

422:名無し野電車区
12/01/28 23:58:23.59 8I35KqBN0
北陸新幹線のネガキャンしてる奴は、東北新幹線マンセー野郎か?
出て毛!

423:名無し野電車区
12/01/29 00:02:59.34 dVJbbr7w0
>>421
360km/h運転するには地上側の設備も整えないとダメという話だったはず
320km/h運転はE5系だけでクリア済み

424:名無し野電車区
12/01/29 00:08:17.24 PSGTmaoN0
>>423
速度を出すだけだったらE5系でOK(現状の北陸でも問題なし)
地上設備が必要なのは騒音対策

425:名無し野電車区
12/01/29 00:08:27.07 l7nYck2d0
>対応速度が上がる事に因るリース料の上昇っていう罰ゲームが有るんだよね

これ“都市伝説”ちゃう?
リース料を請求する側は、あくまで260km/h対応の設備を貸すまでの話。
それ以上は運営するJRの自己負担で騒音対策などを施して増速するわけで。

で、盛岡~新青森および博多~鹿児島中央などが260km/hのまんまなのは
敢えてそれ以上の増速対策をしても時短効果で航空シェアを奪うなどの
経済的メリットに見合わないから敢えてやらないだけでFA?

しかもリース料は何十年も固定料金契約の筈だぞ。

426:名無し野電車区
12/01/29 00:40:35.14 Vr5QSXO90
北陸新幹線以外の話題は他のスレへ行ってくれ。

427:名無し野電車区
12/01/29 00:48:24.45 uu79Sj5I0
>>418
3dbで音のエネルギー値は2倍になる
これがわからないとすごい勘違いが起こる

428:名無し野電車区
12/01/29 00:58:58.28 /8a+AgZX0
>>425
騒音対策を国側がやるなら、リース料の増額可能性はある。
がいずれにしてもJRにとっては受益の範囲内の負担という
原則は変わらないわけで、>>421の罰ゲームという考えは
当てはまらないな。

JRとしては高速化対応の騒音対策が投資に見合う可能性は
小さいだろうから、国にやってもらって受益の範囲内の負担
をする方が望ましいだろう。

429:名無し野電車区
12/01/29 00:59:29.93 jnT3xUMn0
>>425
まあやるとしても騒音対策はともかく架線設備の交換がいるんで、
その交換時期を見据えてやるのが基本だな
線路側そのものは問題ないので

430:名無し野電車区
12/01/29 01:04:59.07 6ULmX1zN0
機構のwebだと整備新幹線の架線って300km/h程度まで
対応可能なのでは?

431:名無し野電車区
12/01/29 01:11:07.21 hGiVZoWBO
>>423
盛岡~新青森の話だろ

432:名無し野電車区
12/01/29 01:24:37.04 2C62Iv+F0
>>425
仮に盛岡~新青森も320km/h対応にすれば、フル単独編成なら東京~新青森が
2時間50分ジャストも夢ではないとなれば(2時間台という強烈インパクト)、飛行機は
死滅してJR独占になって利益ガッポガッポだから、受益範囲内だけどリース料割増が
怖いとかないの?

433:名無し野電車区
12/01/29 01:25:08.57 2C62Iv+F0
書いたことはスレチだけど、同じことは北陸の東京~金沢にも言える。

434:名無し野電車区
12/01/29 01:30:29.22 CHL5evKd0
>>425 >>428
リース料は速度に対応して設定されていて
かつリース開始後に速度が変更された場合についての記述がに当たらない

つまり解釈次第ってことだね
リース料が上がるか、そうならない為の法律なり省令なりが必要になるんだろうね

>>429 >>430
架線は東北新幹線でE5系の対応の時に交換したよ
これも騒音対策ね


435:名無し野電車区
12/01/29 01:39:02.61 WQKLUa9N0
>>434
>かつリース開始後に速度が変更された場合についての記述がに当たらない

開業後に速度を上げるにはJR側が騒音対策などをする必要がある。
つまりJRの自己負担と自助努力。
故にリース料の増額はない。それを国側が準備したのなら増額。

極めて単純な話。

436:名無し野電車区
12/01/29 01:41:35.35 jnT3xUMn0
>>434
自分がいっているのは盛岡以北での話だが
これは建設費等をケチるために
吊架方式そのものが異なるんで対応が必須なはず

437:名無し野電車区
12/01/29 01:48:40.61 WQKLUa9N0
これだな。
URLリンク(www.jrtt.go.jp)

高速(CS)シンプルカテナリ式
適用基準速度 時速300km程度まで
適用基準負荷 中負荷
記事 整備新幹線

北陸新幹線(高崎・長野間)、東北新幹線(盛岡・八戸間)、
九州新幹線(新八代・鹿児島中央間

PHCシンプルカテナリ架線は・・・
CSシンプル架線と同等の速度性能を有した新しい架線方式
東北新幹線(八戸・新青森間)以降の整備新幹線

438:名無し野電車区
12/01/29 01:53:10.14 CHL5evKd0
>>435
リース料が契約で定まってたら貴方の言う通り

でもね整備新幹線のリース料は法律で定まってるんで話が違うんだよね

>>435
その通りだね
盛岡以南をE5対応でヘビーシンプルカテナリーに変更したけども
北は260のままなんでシンプルカテナリーのままだよね

439:名無し野電車区
12/01/29 02:28:49.32 WQKLUa9N0
>>438
>リース料が契約で定まってたら貴方の言う通り

JRとの間は契約だろうに。
そもそもリース料自体が法律で決まっている訳ではない。

440:名無し野電車区
12/01/29 02:28:51.94 HnGA0YiQ0
何てという法律の何条で決まってんだ?

441:名無し野電車区
12/01/29 02:40:46.32 WQKLUa9N0
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法

第十三条  機構は、前条第一項第三号又は第六号の規定により鉄道施設又は
        軌道施設を貸し付け、又は譲渡しようとするときは、貸付料又は譲渡
       価額について、あらかじめ、国土交通大臣の認可を受けなければなら
       ない。貸付料を変更しようとするときも、同様とする。
  2  前項の規定による貸付け及び譲渡に関し必要な事項は、政令で定
   める。

 運転速度に関する政令でも定められているのだろうか・・・・・?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch