12/04/08 17:46:28.50 lroyIQA4O
>>914
新型車が3本のみの場合も新型車が完成していないといけない訳で、
3本しか製造できないタイミングで完成すると考えるのもどうかと思う。
運転本数の計算では臨時を含めて時間2本と、
定期だけでなく臨時を含めた本数で計算してますが。
最後に、東京長野をそのまま延長して比例計算した場合、
東京金沢が約28本、
東京上越が約17.5本(3.5本増加)
上越金沢が約10.5本 となるはず。
上越金沢を9本にすると長野上越は3本になるだけで、
どう計算しても長野上越が1本(2本未満)にならないので、
何か使用する数字か計算の間違いがあると思われる。
916:名無し野電車区
12/04/08 18:35:14.11 Y1XPQgmd0
>>915
本数は計算ミスorz
全体の本数を計算した時に24本とコピーミスを遣っていた
東京金沢が約28本
東京上越(仮)が約17.6本
上越(仮)金沢が約10.4本と出ました
何故か按分が0.1ずれるな
>3本しか製造できないタイミングで完成すると考えるのもどうかと思う。
1本でも営業運転に入っていれば完成と見て良いと思うが(試作車両として営業しているのもあるが)
最低本数としてはE5系はやぶさを参考にしています
はやぶさは3本 3往復から開業してます
917:名無し野電車区
12/04/08 21:07:16.82 gdnkn2G+0
北陸は高速性能が不要だから楽だな。
918:名無し野電車区
12/04/08 22:23:43.27 x8dwM48+0
>>904
ストリームラインは500系のイメージだから西は選ぶだろう
919:名無し野電車区
12/04/08 22:36:08.88 ihyp36m80
>>918
西的にはストリームライン、全電動車(オールM)にしたいだろうね。
920:名無し野電車区
12/04/08 22:58:20.62 lroyIQA4O
>>916
0.1のズレは0.5単位で表記したからでいいです。
それよりも、>>907で長野折り返しも時間0.5本あると自分でも予想しているのだから、
西が9本、東が17本(3本増加)くらいでいいんじゃないか?
新造車については、はやぶさの事例も参考の1つではあるが、
特別列車の登場は、3本の段階で営業開始することが多いが、
新規開業の時は必要な車両数を開業時までに揃えているのではないかと。
九州開業時のJR九州の車両でも、長野新幹線の開業でも。
九州開業時の西の車両は半分だけだが、西は開業区間はなかったし、
9編成は新製したわけで、北陸開業で計算される数とほぼ同じだから。
921:名無し野電車区
12/04/08 23:04:09.59 AEjlrJ4C0
もうテメーらの御託はよろしい。
次にプレスするチャンスあるとしたらいつなんだ?
そうこうしているウチに2012年が終わっちゃったりして?
922:名無し野電車区
12/04/09 00:01:33.70 Y1XPQgmd0
>>920
俺計算は最低本数なんで
西11本+α、東18本+αですね9本17本では定期運行すら無理でしょう
新造車について言えば何度も言ってるように延伸時最低本数が3本と言うことで
延伸時に揃えられれば10本以上揃える事でしょう
もう一度言います
最低本数が3本で 揃えられれば何本でも揃える筈です
かなり難しいとは思うけどね
理由は3年を切った現時点で車両の計画の発表すらされていないから
923:名無し野電車区
12/04/09 00:58:57.75 y5piKVjlO
>>922
へえ、今の長野の本数を全て金沢まで延長した場合の必要数が最低本数ねえ。
長野までが増発されるから東の配置数が増えるというだけならともかく、
西の配置数も最低本数って?
3本の件は何度も言わなくても議論が平行線になっているよ。
はやぶさの例から、特別列車のPRなら3本が最低なのは否定のしようがないが、
新規路線の開業でも当てはまるのかは疑問なのと、
特に西の場合、最低11本?のうち3本だけ新型で残りは東のお古?
はやぶさの例でも次年度以降も順次増備されている訳で、
たった数ヶ月~1年余りの為にわざわざお古を譲渡してもらうのか疑問。
いや、開発ペースから3本しか製造する時間しか無さそうということか。
確かにペースが遅いって感じるんだけど、開発スケジュールを決めるに当たっては、
そんな中途半端な本数になるようなスケジュールを組むとは思えず、0か100なんじゃないか。
つまり、新造なしでE2系のリニューアルか、新形式にしろE2系新番台にしろ必要な本数を開業までに揃えるか。