【北陸新幹線】E7系ktkr【新型】at RAIL
【北陸新幹線】E7系ktkr【新型】 - 暇つぶし2ch712:名無し野電車区
12/03/08 23:25:36.93 fY6E5HLJ0
>>711
>200系・E2系の置き換えをすべてE5にするのかどうか…。

でも、上越新幹線の定期運転にE5系は導入しないだろう。
E5系は300km/h運転可能電車だから、明らかに東北方面専用のため、上越にはオーバースペック。

713:名無し野電車区
12/03/08 23:34:22.58 H+Kfu61d0
上越は当分の間E2とE4
その後北陸と同じE7に置き換えだろ

714:名無し野電車区
12/03/09 00:18:34.32 csxymE8M0
結局今年度中にE7系正式発表はないのだろうか…

715:名無し野電車区
12/03/09 00:57:53.60 ItcP+ije0
>>702
金沢~直江津間廃止だけじゃ健全化は不可能、枝線(城端線・氷見線・大糸線北部)もと言うなら話は分かるけど。
黒字転換が見込めない米子地区の分離と大赤字の三江線、木次線南部、芸備&姫新線末端部の廃止しなければ
体力強化で不可能だろう。

>>704
仮に山陽がATC-NS導入時(2014年以降)には西日本も東海道直通の16両(1323席)編成の
N700Aベースの車両は入れるだろうね。
ただ、E7系の開発で培った全車フルアクティブサス搭載してきそうな気もするが…
700系B編成の短編成化はB&C編成のグリーン車の発生品から流用すれば良いだけのこと。

>>713
今年度の事業計画に盛り込まれるかどうかだな。
4月以降に発表というなら晩秋には試作車は出そうな気もするが…


716:41.226.20.57
12/03/09 07:46:29.77 zpZiuD/Z0
>>702
それが一番でかい。
北陸本線なんて特急がなくなったら大赤字路線。
JR西日本で赤字額が最大なのは山陽本線なのは有名な話。

717:名無し野電車区
12/03/09 08:15:27.08 ObGKczAiO
>>712
上越でずっと試運転してるけどな

718:名無し野電車区
12/03/09 09:39:52.29 1hwrBKzq0
>>716
山陰本線と北陸本線、山陰本線と山陽本線どっちガ赤字額が大きいのかな?
稚拙な質問でスマソ・・・

719:名無し野電車区
12/03/09 10:17:54.62 ySTcVP1C0
>>715
仮にJR西日本がN700Aを導入したとしても、JR東海と同一設計になると思うが。
ちなみに16両のN700系量産タイプはJR東海Z編成とJR西日本N編成で設計が統一された。

720:名無し野電車区
12/03/09 10:53:27.80 ySTcVP1C0
>>699
九州新幹線のATCは東海道新幹線のATCと同じかよ?

721:名無し野電車区
12/03/09 11:00:55.08 ObGKczAiO
>>720
東海が技術支援したからな
システム的には東海方式


722:名無し野電車区
12/03/09 13:53:17.97 o4KsAaue0
>>721



















723:名無し野電車区
12/03/09 13:54:35.46 o4KsAaue0
>>720

















724:名無し野電車区
12/03/09 17:18:37.76 45S5n7n40
>>674
指摘されているガタを独立車輪ゆえの問題と思い込み、
勝手に自己操舵性に結び付けてるのがアホというもの。

>普通の固定式の車輪よりは変位は大きいが、実用上問題がない

結論にあわせたアリバイ作りでしかない審議会・委員会の発言等があったからと、妄信してるレベル。
既に多くの開発費を投入している以上、官僚がその技術的可否に関わらず、
推進してるといった可能性もないとは言い切れない。

現場がそうだとは思わないが、
予算を配分する立場の官僚は自分たちの立場が判断基準になることもしばしば。
憶測ではあるけど、
15年かけたあげく実用レベルの試験車両を作ってみよう、というのが実態だろうな。

725:名無し野電車区
12/03/09 18:31:15.84 aumWziop0
>>724
ああこりゃどうも失礼しましたね。じゃあ>>633はバカってことでFAでいいですねw
まさか、633書いたのあなたじゃないですよね♪

技術屋が嘘つき?じゃあ昨日の整備新幹線小委員会後の会見で言われた、
「GCTは実用化のメドがついた」
「新大阪乗り入れは妥当」
「北陸新幹線でも導入することが一番能率的」
という発言はすべて騙されちゃった結果とw
Googleニュースで整備新幹線で検索すれば記事は出てくるんでw

726:名無し野電車区
12/03/09 19:09:30.17 nw12bAB/0
一番信用できないいのはド素人の憶測だよな。
まあスルーでいいと思う。


727:名無し野電車区
12/03/09 19:48:25.15 ObGKczAiO
2ちゃんねるはど素人しか居ないってのw

728:名無し野電車区
12/03/09 19:59:41.58 nw12bAB/0
オッズで言えばこんなもん


専門家 1.1倍
ド素人 430.7倍




729:名無し野電車区
12/03/09 23:37:21.62 ObGKczAiO
まあ、ぶっちゃけ実用化はできるだろ…JRにやる気が有れば
万が一ロックが外れても内側に脱線防止ガードがあれば大丈夫だろうし、それが無くても台車外側のL字フックでもいい
今回の震災ではE2系がうまくL字フックをひっかけ脱線だけで済んだしな


730:名無し野電車区
12/03/09 23:50:10.88 ySTcVP1C0
>>700
本州以外のJR(JR北海道・JR四国・JR九州)は本州JRより経済的に弱い立場だから経営安定基金があるが、JR西日本はJR東日本やJR東海より経済的に弱い立場であるにも関わらず経営安定基金がない。
さらに近畿圏では私鉄との競争、地方は自家用車、都市間は自家用車や高速バスと競争している。
それらが短期的に新車を大量導入できない原因だろうね。

731:名無し野電車区
12/03/09 23:59:22.13 ObGKczAiO
関西が落ちぶれるからだよ

732:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/10 01:54:29.11 9nk0opk20
>>724
>>725
だからガタってどの部分のガタのことなんだよ。

733:名無し野電車区
12/03/10 09:52:59.60 RiNKmiVVO
>>732
自分の頭にガタが来てるんじゃないの

734:名無し野電車区
12/03/10 20:00:17.46 OjDULgqp0
>>730



ゅう





ゅう


はす






735:名無し野電車区
12/03/10 20:17:08.34 1py1qYMC0
>>730
その割には黒字額の半分以上配当に回しているのはなんなの?


736:名無し野電車区
12/03/10 23:08:03.09 hQYa0+uf0
先頭形状は恐らくE2系か700系をベースにするだろう。
台車は両社ともE2系ベースになる可能性が大きい。JR西日本は500系ベースも考えているようだが。
パンタグラフはE2系1000番台と同一のモノで十分だと思われる。

737:名無し野電車区
12/03/11 00:03:54.93 ChvHpXhl0
500系ベースは過剰・・・ ってか、ペンシル型は失敗だって西は分かってるのか?

738:名無し野電車区
12/03/11 08:20:34.97 F0sBoGvvO
>>737
後にJR西日本の担当者が、500系のノーズが長いのはデザイン上の問題で伸ばしたと語っていた
デザイン優先なら別に号車ごとの定員さえ大きく変わらなきゃ500系ベースでもいいんじゃね

739:名無し野電車区
12/03/11 08:34:01.76 R377l2zu0
>>737











はす







740:名無し野電車区
12/03/11 09:17:27.11 yuJ7NfnY0
>>738
JREが定員が減る形状は認めないからボツ。

741:名無し野電車区
12/03/11 12:05:42.01 F0sBoGvvO
>>740
E5系とE6系

742:名無し野電車区
12/03/11 13:59:46.12 ChvHpXhl0
>>741
東北筋は高速化にためには仕方ないと割り切れる(しかも秋田は増結で維持)けど、
北陸は高速化とは無縁だし、いまの長野行きの8両から10両になるからいいだろ。

743:名無し野電車区
12/03/11 14:02:00.13 E472Mjaw0
>>737
っつーか、台車の話だけど・・・・・・・・・・・・・・
500系ベースの台車は700系B編成や山陽専用の700系8両編成レールスターや九州新幹線専用の800系でも採用されてる。

ペンシル型だと先頭車定員が少ない、運転席側に乗客用ドアが設置できないなど問題点がある。
おまけに500系の車体(丸っこい車体)だと普通車(3&2シート車)の窓側席では圧迫感を感じやすい。

つまり、北陸新幹線の車輌の先頭形状はカモノハシか家鴨(あひる)のクチバシをベースにするだろうし、車体はE2系や700系をベースにするはず。
ただ、N700系ベースの先頭形状は北陸には過剰だと思う。

744:名無し野電車区
12/03/11 14:32:10.48 ChvHpXhl0
>っつーか、台車の話だけど・・・・・・・・・・・・・・

了解

745:名無し野電車区
12/03/11 15:17:01.21 YIBSPMZq0
>742
北陸は基本的に12両なんだけど。
あさま用についてはたにがわとの高崎での連結を考慮し8両ができるかもしれないが。

746:名無し野電車区
12/03/11 15:23:04.26 cFDd6YHf0
>>741
東北は自社のみの路線だからな。自社内の判断で必要ならやる。
北海道もお伺い立てないと乗り入れさせて貰えないと思う。
北陸も北海道も東京まで乗り入れできなきゃ仕方ないからな。東は強いよ。


747:名無し野電車区
12/03/11 15:33:35.69 c4D0ezX7P
東から見て北海道など、子会社みたいな扱いだから問題は無いけどね

748:名無し野電車区
12/03/11 15:36:24.35 UFdjyD7d0
>>743
どうせ260キロだしな
しかも長野区間は260キロすらまともに出せない所多いし

749:名無し野電車区
12/03/11 17:00:04.20 cFDd6YHf0
>>747
ん?お伺いは北が東にだよ。

750:名無し野電車区
12/03/11 19:58:28.94 rFfYAUfv0
>>748
東北の盛岡以北が300㌔に引き上げれば
北陸も敦賀延伸時には速度が引き上げられる可能性はないわけではないと思うが…

751:名無し野電車区
12/03/11 22:08:16.08 Tqnu0lYV0
>>750
東北は北海道の札幌延伸が決まっていて、北陸は敦賀以遠が全くみえない。状況が違い過ぎ。
仮に敦賀以遠の延伸が実現したとして、その区間から金沢廻りで東京方面行く奴がどれだけいるのやら。

752:名無し野電車区
12/03/11 22:31:06.30 SiHqOmTy0
整備新幹線は30年間のリース期間が終了したあとどうなるかは決まってない
再リースするのか、買い取りになるのか

自社の所有物でない整備新幹線の地上側に投資はしないから
最高速度引き上げはないでしょ

今すぐ買い取って投資もしないだろうし


753:名無し野電車区
12/03/11 22:40:51.21 ChvHpXhl0
>>752
ホント、260km/h区間のスピードアップについて、国はどう考えているんだろうね?

754:名無し野電車区
12/03/11 22:48:54.72 Tqnu0lYV0
整備新幹線区間で最高速度を引き上げようとすると、投資だけじゃなく諸々の面倒が発生しそうだよな。
投資効果はもちろんだが、面倒な手間をかけてまでやる気があるかってのが重要なんだろうね。

755:名無し野電車区
12/03/11 23:22:03.17 rFfYAUfv0
>>751-752
それもそうだが、北陸は東海道新幹線沿線の有事の際の代替交通機関としての役割がある。
例えば一東海・東南海地震とそれに伴う浜岡原発の事故あるいは富士山大噴火で
東京~名古屋が不通になるどころか山梨側を通る中央リニアの建設もストップするかもしれないからね。
そうなってしまったことを想定して速度引き上げは必要なんじゃないかと。
(その場合は湖西線は160km/hに引き上げる必要もあるが)


756:名無し野電車区
12/03/12 00:02:01.50 yuJ7NfnY0
>>754
政治的(行政的?)な配慮によって、260km/hに制限されているというのは、もちろん正しいのだが、そこをクリアしても大きな問題がある。
それは騒音問題。昭和の新幹線は、新幹線の騒音に特例が適用されていて、Ⅰ類区間(いわゆる住宅地など)でも70dBを超えることが認められていた。
現在は、現状より悪化しないことを条件に70dBを超えることが認められていて、だから300km/h~320km/hという速度で走行が可能。
一方平成になってから開業した区間は70dBを超えないという規則が厳格に適用されている。
Ⅰ類区間はとびとびとはいえ、あちこちにあるから、新幹線の高速域での加速に必要な距離を考慮すると、結局整備新幹線区間では260km/h以上出せないことになる。
E5系は275km/h出しても70dBに抑えられることは、大宮-宇都宮間で275km/h出していることからもわかる。
ただそれとてたかだか15km/hの差に過ぎない。

320km/hや、あるいは360km/hというのは法令が変わらない限り無理って事になる。
ただ東北北海道については、人口希薄地帯でトンネルが連続していることから、停車駅付近を除いたⅠ類区間は2,30kmくらいしかなく、そのくらいの距離ならスノーシェードを兼ねた防音壁を造ることも可能だろう。
その上360km/h運転をしなければならない理由もある区間だし。


757:名無し野電車区
12/03/12 01:22:58.71 upTh05c0O
>>754
別に速度を上げればリース料が上がるわけじゃないし、260キロ以上出したいなら自腹で設備投資してくれは再三既出
九州の場合は800系で5db下げて70dbにするのがどうしても無理で諦めた
この場合は地上設備投資せずになのかな?
>>755
北陸も原発が多いし地震も多いから変わらんだろ
東日本大震災の直後に新潟長野境で震度7があったし

758:名無し野電車区
12/03/12 01:48:46.13 KcTr1Sv80
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 


759:名無し野電車区
12/03/12 01:59:50.37 luzaogB+0
>北陸は東海道新幹線沿線の有事の際の代替交通機関としての役割がある。

そう言う奴もいるが
これは建設のための方便で実際には使い物にならない。

760:名無し野電車区
12/03/12 09:32:40.27 4RER9vw0P
東京-大阪なら飛行機増便で対応するだろうね

761:名無し野電車区
12/03/12 09:53:54.46 BXpBUbzd0
>>760
富士山噴火なら静岡&山梨県内を空域は飛行禁止になる可能性が高い
その空域を通る東京~大阪便どころか鳥取/米子/出雲/石見便は
運休になる可能性がある。


762:名無し野電車区
12/03/12 10:02:47.07 JqlMxZ9LO
>>759
全線開通までの時期を想像すると、中央リニアの事もあるし結果論的にはその通りになるだろうが、
先の大震災を鑑みるに、旅行の要不要・緩急を問わず、そもそも
どれだけ一般が経路を確保出来るのか、かなり疑問が残る

763:名無し野電車区
12/03/12 10:20:16.72 upTh05c0O
>>761
その場合は羽田から富山小松のルートで日本海側を南下すればOK

764:名無し野電車区
12/03/12 13:00:15.03 1MzBdCD00
>>756
ということは、新函館~札幌は建設段階で300km/hオーバー規格でもいいのでは?

てか、260km/h規格で造られても、最新の車両と、その沿線人口の希薄さで開通時から
300km/h程度はOKなのでは?

765:名無し野電車区
12/03/12 20:13:18.78 upTh05c0O
70db以下にできれば可能

766:名無し野電車区
12/03/13 01:01:51.88 wU6ukBQN0
FGTは近鉄が先に実用化らしい

767:名無し野電車区
12/03/13 10:38:24.27 8p7J1yoV0
>>760
伊丹空港は増便できる状態ではない。
あと、伊丹空港―梅田(大阪駅のある場所)は最短でも30分前後はかかる。
関空は遠い。

768:名無し野電車区
12/03/13 10:42:09.04 RZfZ8vCw0
>>767
シャトル便が出てる高速バスで15分だよ。
伊丹~梅田

769:名無し野電車区
12/03/13 11:53:22.74 Hxa6VoPYO
和歌山行くなら関空でいいけどな
大阪は遠いよ


770:名無し野電車区
12/03/13 19:38:38.45 o+NqYcq90
>>767
北陸新幹線経由も東京ー大阪も遠い。
東京駅も増便できる状況にない。

771:名無し野電車区
12/03/13 21:12:31.31 e+sxHDY00
結局、E7系はガセネタ?

772:名無し野電車区
12/03/13 21:19:35.97 j1mRacq+0
>>768
どこのタイムテーブルだよ? さすがに15分はねーだろ。

773:名無し野電車区
12/03/13 22:32:39.69 oIbh/zcJ0
>>762
災害時のことを考えると新幹線の代替ルートができることよりも
並行在来線の3セク化で貨物が動かしにくくなるデメリットの方が大きそうだ

774:名無し野電車区
12/03/13 23:27:30.57 eRp6TmvdO
>>773
しかも代替ルートにならない。

775:名無し野電車区
12/03/13 23:42:18.63 SNyNFetF0
>>771
西が北陸新幹線用の車両を東と共同開発してると公式の場でコメントしてるからガセではないだろう
記事にあったような車両かはわからないが、新型車両となると少なくとも東はE7系を名乗るのでは?

776:名無し野電車区
12/03/14 00:28:12.82 fKGzeK0c0
>>771
完全にガセネタ。

777:名無し野電車区
12/03/14 01:34:14.49 o9+fwrVK0
少なくともE2ベースってのはガセっぽそうだな

778:名無し野電車区
12/03/14 12:40:05.88 ijFFPtT+0
>>777
確かにいまさら基本設計の古いE2をベースにというのはガセっぽいよな。
E5系ベースでノーズ短めで歯車比をE2系と同等の勾配向けで、N
700系S編成の加速性能を織り込んだ感じになるんじゃないかな?


779:名無し野電車区
12/03/14 12:46:07.69 wV18Po7pO
中間車はE5系と変わらんじゃね
まあ大窓も良いけどな

780:名無し野電車区
12/03/14 14:36:57.21 B17KCxBy0
もう大分前なんだけど、おばさんがJRの関連会社(清掃とか)で働いてて、
そこで新車製作にあたっての…とは言われなかったらしいが、現状のE2系についての不満点や気づいたこと等についてのアンケートが社員全員に回ってきたそうな。
それからしばらくしてE7系報道があったから、少なくとも新車は本当だろう。

E2ベースってのは記者が勝手に解釈しただけじゃないのかなと思うんだけど。
たとえば「E5系の様な高速性能は持たせない、登坂性能や速度等現在走っているE2系の仕様に近くなる」とかを簡潔に表そうとしたとかね。
だってどう考えたって新車投入するならこれまでのE5系の開発過程で培われた技術を投入しない訳がないんだし。
たとえE2系であったとしても上で出てた通り中身は全然異なるだろ。
さらに西と共同開発で西の技術も入ってくるってなればE2系で通すのは無理じゃないか?
ってことでE7系かそれに準じた新系列なのは堅いと思う。

車体傾斜付けたってなぁ
規格外カーブなんてあんまりないし、軽井沢手前と長野手前はどうせほとんど停まるから関係ないし、いらないんじゃね?

有事の際の代替交通機関はそれこそ有事なんだから無理してスピード上げる必要なんてないだろう。

781:名無し野電車区
12/03/14 21:20:07.24 BSj5pHms0
E2系を名乗っていても1000番台はモデルチェンジに等しい変更だったみたいだしね。

782:名無し野電車区
12/03/14 22:56:00.86 wV18Po7pO
>>780
そういうの有るみたいだよね
汚れが目立ちやすい内装色、汚れが溜まる場所、シートのほつれ、便器の汚れとかね
意外と車両の開発は現場の細かい意見を集めてる
乗務員からは側灯の見易さ、スイッチの配置、ドアの閉まる早さまで多岐に渡るそうで、特にスイッチの配置は凄く大変みたいだよ(JRでは無い我が社の場合)

>>781
新幹線EXかなんかのE2系特集で担当者がコメントしていたね
見た目はE2系だけど中身はオールニューだって
他にMax特集ではE1系の点検蓋が重すぎて大不評だったりしたから、すぐにE4系製作に取り掛かかり徹底的にE1系の不満点を改良したとかね

783:名無し野電車区
12/03/14 23:35:02.54 bc4dlJiQ0
>>780
>西と共同開発で西の技術も入ってくるってなればE2系で通すのは無理じゃないか?
同感。
最高速はE2と同等の歯車比3.045で最高速度が260~275km/hにしてくるのは妥当だろうけど、
下手すりゃN700系7000番台ベースでE5系の寒冷地対策と環境性能をが織り込まれ、
かつ異周波対応で主電動機の出力を増強して登坂性能の向上が織り込まれた車両もありえるんじゃないかと。

簡単に言えばE2系0番台+N700系7000番台+E5系÷3=北陸用新車になるんじゃね?

784:名無し野電車区
12/03/14 23:39:05.01 fKGzeK0c0
>最高速度が260~275km/hにしてくるのは妥当だろうけど、

最高速度は260キロ。

785:名無し野電車区
12/03/14 23:41:58.32 VZHuSgKT0
共同開発といっても、JR西日本はいくばくかの資金を出して要望を伝えるのみで
開発はJR東日本が行なうんじゃないの?言ってはなんだけどJR西日本から得な
ければならない技術ってある?

786:名無し野電車区
12/03/14 23:52:09.89 o6cG7MDo0
>>783
ありえない。

倒壊が束への技術の流出を許すわけない。

787:名無し野電車区
12/03/14 23:53:41.71 VZHuSgKT0
どうでもいいが、N700系もE5系も同じ製造メーカーで作られているんだが・・・。
νガンダムもサザビーもアナハイムで開発・製造しているようなもんだ。

788:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/15 06:08:53.35 H/Juqr++0
アナハイムは部門も工場も違うけど、新幹線のほうは各部品メーカーまで含めて
工場、作業員、材料その他がかぶってるんだよなぁ。

789:名無し野電車区
12/03/15 06:20:51.58 Nv13mVh10
>>780
自分もその認識。
新車必要なんだし、マイナーチェンジで済ます理由はないし、
車体傾斜つけても使う機会もほとんどないし、使っても時間変らないし、
非常時は行ける事が大事なんだし、
富士山が噴火すれば関東は飛行禁止確定だし、その時は東海地震も同時かも知れない。
仮に乗換えがあっても別ルートがあるとないとではその差は天と地。

早く新型見たいものだね。

790:名無し野電車区
12/03/15 06:23:53.30 WZ7rht9iO
>>789
ただ、E7はガセネタ。

791:名無し野電車区
12/03/15 08:18:51.17 7NfQphxbO
>>785
共同開発と言うよりは、東日本に頭下げて開発してもらう形になるだろ
西日本には線路が無いんだし

>>789
富士山が噴火したら関東で経済活動できないって

792:名無し野電車区
12/03/15 08:33:09.56 sBem+nZ00
>>791
そこまでは卑屈にならんで良いんじゃない?
共同開発という名目であればJR西日本も開発コストを負担するわけだから。
JR東日本も開発コストを抑えられて一石二鳥。


793:名無し野電車区
12/03/15 08:39:29.13 PIC4S0bkP
火山灰が積もったら電車動かないだろうしな~
雪と違って溶けないし

794:名無し野電車区
12/03/15 10:05:01.74 YfTXxwZe0
>>789
現行のE2系で長野区間は260km/h出せるのはたった1箇所だけ。
しかも五里ヶ峰トンネル内のみ。
新車はアップダウンの激しい高崎~上越間をいかに260km/hを出せる区間を
増やせるようにはするんじゃない?
そうするには主電動機の出力を上げて加速性能&登坂性能を向上させる以外にないんじゃいかな?

仮に車体傾斜をつけたとしても上田付近の210km/h制限を260km/hにする程度だろう。
後は大宮~高崎も275km/hに引き上げもありそう気もするんだが・・・

795:名無し野電車区
12/03/15 11:15:03.06 tgtg0OiX0
>>794
N700系が車体傾斜装置を搭載したのは、R2500の急カーブを速度を落とさずに270km/hで駆け抜ける為。
E5系が車体傾斜装置を搭載したのは、R4000のカーブを速度を落とさずに320km/hで駆け抜ける為。
最高速度が260km/hでR4000のカーブを駆け抜けるだけなら、車体傾斜装置は不要だよ。

796:名無し野電車区
12/03/15 12:05:02.80 0kNGlTLO0
>>795
高崎ー長野は各駅毎に規格外曲線があるよ。
車体傾斜をつければ時短になる。
それが何分は知らないし、車体傾斜をつけると車両価格がいくらあがるかも知らないが、センサーと空気バネ用コンプレッサーの大型化だけだから、そんなに高くないはずで、設置する意味がある。

797:名無し野電車区
12/03/15 12:06:41.27 7NfQphxbO
>>794
佐久平~長野と高崎~安中榛名は260キロ出すよ

798:名無し野電車区
12/03/15 12:27:53.40 WZ7rht9iO
>>792
E2系投入でコスト抑えるだろうな。

799:名無し野電車区
12/03/15 14:44:09.97 +ssLCUm20
E2系0番台は金沢開業で18年目に突入
整備しても部品交換が多くなったりするとコスト掛かるからね

800:名無し野電車区
12/03/15 14:48:19.69 +ssLCUm20
あと、E7系はガセと思ってる人いるけど
来月から長野~高崎間にて深夜0時~6時の間で試験走行始まる
最初はE5系ベースで走らせるとは思うけど

801:名無し野電車区
12/03/15 17:07:39.34 Nv13mVh10
>>795
付け加えると、300km/h運転の現在のはやぶさも車体傾斜を使っている。
山陽と同じスピードなんだからなくてもいいんだけどね。
でもいざ320km/hに上げたら不具合がありましたでは済まないし、
乗り心地もよくなるはずだから、動かさない理由はないということかな。

802:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/15 18:04:34.56 H/Juqr++0
車体傾斜のいいところはローリングを抑制できるところ。

803:名無し野電車区
12/03/15 20:54:28.71 7NfQphxbO
>>802

800の答えは?

804:名無し野電車区
12/03/15 23:18:40.44 juGJuwVv0
>>800
試験走行は、たぶんDS-ATC試験。
確か「鉄道と電気技術」誌にそう書いてあったような・・・・・。

805:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/16 06:34:19.69 T24rZ6Hb0
>>803
知らんがな(´・ω・`)

806:名無し野電車区
12/03/16 13:58:22.25 JmzkBWsLO
>>805
お前にも分からない事があるんだ


807:名無し野電車区
12/03/16 15:04:51.76 qdquqXvo0
今更だけど>1見られなくなってるね

808:名無し野電車区
12/03/16 23:31:06.61 lxFghSzO0
E7系のプレスリリースないね。

809:名無し野電車区
12/03/20 12:04:33.93 +v1x8Aow0
E7系についてはガセネタ説が濃厚。


810:名無し野電車区
12/03/20 18:52:14.57 3Bhiz0R/0
E7系すでに設計・製造に入っており
夏ごろには試験走行が行われる。

811:名無し野電車区
12/03/20 19:06:14.53 GJ/owwVR0
>>810
Please source.

812:名無し野電車区
12/03/20 19:15:28.17 3Bhiz0R/0
14年度末の北陸新幹線長野-金沢間(線路延長228キロ)の延伸開業に伴い、
JR東日本は次世代車両「E7系」を開発し、営業運転を目指す方針を固めた。
現在の「E2系」をベースにけん引力をアップし、環境性能や快適さを向上させる。
既に基本設計に着手しており、夏までに試作車を完成させて試験運転を始める。

813:名無し野電車区
12/03/20 20:12:31.15 htpLA/owO
しかし東日本の定例会見でも出なかったよな
どういう事なんだろう
昨年は震災でそれどころじゃなかったのは分かるけど…?


こういう内容の書き込みが有った

E1系、200系=予定通り廃車
E2系=当面全て存続
E3系、E4系=初期車両は廃車
E5系、E6系=投入を削減

今の東日本の新幹線はE6系が25本入るかどうか次第なのかな
これが予定通り投入されないと秋田が275キロ止まりで、E2系をE5系を置き換える意味が希薄になる

814:名無し野電車区
12/03/20 20:46:00.91 1hWddbMr0
>>813
はやて・こまちをE5+E6、16連のなすの・やまびこをE2+E3と運用を分けられるなら、
E3系の初期車以外(R18以降)を当面残すことも可能じゃないか。

815:名無し野電車区
12/03/20 21:04:31.18 htpLA/owO
>>814
多分E2系+E3系はE3系を山形にして17両にする形にしたかったんだと思う
通勤通学時間帯になすのの座席が足りないという話が上がっていたから
Rの後期は7両にして山形に移したかったんじゃないの

816:名無し野電車区
12/03/20 21:07:36.63 zY5CcpwV0
>>815
山形のE3は足りてるので移す必要なし。

817:名無し野電車区
12/03/20 21:09:00.82 nZVVf3kIO
JR東日本の車両って新幹線はダサいけど在来線は結構良いよね
スレリンク(morningcoffee板)

818:名無し野電車区
12/03/20 21:25:06.27 htpLA/owO
>>816
はやて、やまびこ、なすのの単独にも使うなら足りないという事
これは噂レベルだから気にしないでくれ


819:名無し野電車区
12/03/20 22:23:56.76 ulVFxi480
恐らく11月頃に試作車が出るんじゃね?

820:名無し野電車区
12/03/20 22:35:15.30 htpLA/owO
来期の事業計画が分かればね

821:名無し野電車区
12/03/21 23:14:26.23 aakfmIxO0
ベールを脱ぐまでじっくり待ちましょうね。ぼくちゃん!!

822:名無し野電車区
12/03/27 17:05:24.05 jDboVygh0
>>813
ただでさえE5系の投入計画に遅れが出てるからねぇ…

823:名無し野電車区
12/03/27 18:06:50.12 wMpBEjZ6O
>>822
この夏は再び節電ダイヤだろうね
もしかすると多少新幹線の速度を下げてくるかも…


824:名無し野電車区
12/03/29 11:21:54.17 qCly+zlaO
>>822
震災で予想ができないよね
とりあえず現状E4系11本を年内には仙台から新潟に移せそうだが、予定通りE5系14本を投入して13年春までに25本体制にできるのかどうか?
年末からはE6系計25本の製作を予定しているから、10年~13年の4年で50本あまり製作するんだよな
北陸向けの余地が有るのか?

825:名無し野電車区
12/03/29 11:49:52.84 X5onCgRV0
<<823
E5系は当初59本製作予定だったよな。
震災の影響で、恐らくE5系は13年春で25本体制になった段階で一旦新造中断し、
E6系25本の製作に集中するんじゃないかな?

北陸向けに関してはWの金沢支社長が共同開発だと明言してしてるが、
恐らくW持ちが600系(E7系のWバージョン)を先行投入、
E持ちは当面E2系のJ0を転属の上暫定投入という形になるんじゃないかと見てるけどね。

826:名無し野電車区
12/03/29 18:53:40.90 qCly+zlaO
>>825
共同開発と言う意味が700系とN700の時と多少異なってると思う
今回ばかりは東日本にお願いしないと成立させられないから共同(協力してもらい)で、というニュアンスなんだろうな…


827:名無し野電車区
12/03/29 18:58:19.15 xo99bjlN0
>>825
東急買ったからE6系の製造はそっちに任せて
そのままE5系か北陸の車両(E7系?)の増備進めんじゃないの
東北は全部E5系、E6系に揃えんと投資効果が出難いからね

北陸は東北のE2系0番台のリニューアル投入後、
N編成をリニューアルし編成替え(10両化とか)での投入すんじゃね
足んない分を新造って事で

828:名無し野電車区
12/03/29 19:26:44.22 0CRuKXNb0
開業までに東の新車が間に合わないとして、
N編成のリニューアルと、東北の100/1000番台の50/60対応改造
どっちが現実的だろ?

829:名無し野電車区
12/03/29 19:43:52.95 xo99bjlN0
>>828
E2系1000番台は50Hz専用にしコストダウンを図ってるので50/60対応改造はかなり高くつくと思われる
ので現実的には無理でしょ

ただ八戸、青森延伸時の増備車はもしかすると準備工事をしてるかも
(すでにE2系の東北引退が見えてからの増備だからね)

830:名無し野電車区
12/03/29 19:44:48.33 qCly+zlaO
ちゃんと50/60ヘルツ対応の中間車を組み込んだJ14までを転属させるのが早い
過去に天皇車として入った事があるのね


831:名無し野電車区
12/03/29 21:49:27.83 UiK1sxIO0
>>830
でも、J2~J15はぼろいから、リニューアルすら危ういぞ。

832:名無し野電車区
12/03/29 22:23:08.43 xo99bjlN0
>>831
N1,N21を除けば古いやつで15年
リニューアルすれば、まだ使えるだろ
ぼろいからこそリニューアルだろ

833:名無し野電車区
12/03/29 23:00:00.42 qCly+zlaO
>>831
200系だってリニューアル前はボロかったよ
機器類の劣化は仕方ない
でもリニューアルするか廃車にするかの時期では有る


834:名無し野電車区
12/03/29 23:10:57.61 Q/591cax0
もしJ0が長野転属でE7系投入までの暫定措置となれば
恐らく開業時の一番列車は東京発、金沢発共に西持ちの新車になってしまいそうだなw

835:名無し野電車区
12/03/29 23:17:54.38 xo99bjlN0
>>833
>でもリニューアルするか廃車にするかの時期では有る
同意
しかし、東北と違って新車に交換しての投資効果は余り無いんで
リニューアルなんじゃないの

東西の共同開発が有るんで新車の投入は有る筈だけどね

836:名無し野電車区
12/03/30 11:25:24.14 vxpWb49H0
>>826
つまり九州が東海の技術支援を受けて開発した700系ベースの800系みたいに
西持ちの車両はE2系をベースに東の技術支援を受けつつもN700系に近づけた仕様
にするってことか?

837:名無し野電車区
12/03/30 11:35:03.37 CiLI8FT3O
>>836
別にN700でも良いんだよ
耐寒耐雪は受注したメーカーがやる事なんだから
ただ現車試験は東日本に任せるしか無いだけ

838:名無し野電車区
12/03/30 19:28:34.96 pEXIe5b30
>>836-837
N700系ベースでの製造はまず無い
開発が出来ないって言う訳ではない
時間が無いって事だ
現在の東の新幹線車両以外を基本とした車両を東の路線で走らせる為にはかなりの試験走行が必要
そうでなければ東は(安定走行の為に)拒否するしかない
(いまだにS11,S12が試験走行してる位だからな)

夢を見るのは良いが現実N700系とかの要素を持ち込むのは時間的に難しい

839:名無し野電車区
12/03/30 23:48:48.23 CiLI8FT3O
>>838
東日本次第だね

840:名無し野電車区
12/03/31 00:50:20.32 hUhCQwR40
おそらく、北陸新幹線の車両の台車はE2系の台車の改良版になるだろう。
300系ベースの台車や500系ベースの台車(JR西日本とJR九州の新幹線の標準仕様)では雪には厳しいらしい。

841:名無し野電車区
12/03/31 02:48:51.54 vJQXlNSiO
N500がいい

842:名無し野電車区
12/03/31 11:43:08.43 q1uBRkVe0
>>834
妄想だが、東西とも金沢開業時点で、大半は新車になっているだろう。
総本数は、西が10両編成×12本、東が10両編成×16本程度だろうし。

また、金沢開業を待たずにN1とN21は、全検切れとともに廃車、代替
に一部のJ-0が10両編成のまま回ってきそうな気もしなくもない。こ
れらJ-0は、金沢開業後、E7系統が完全に出そろうまで存続しそうだ。

843:名無し野電車区
12/04/01 00:20:29.03 /UJ2b/UU0
>>840
北陸用の新車はE2系以上E5系未満の性能で十分だろう。
間合いで東北に乗り入れるわけでもないし。

844:名無し野電車区
12/04/01 00:55:57.86 JPN0woK50
JR-Wは600系

845:名無し野電車区
12/04/01 09:29:37.40 v2oYgl7YP
新潟-東京、仙台-東京は、
えきねっとで35%オフの6500円で行けるからね
JR東日本ならではのサービスですね
将来、北陸新幹線で富山とか金沢では適応にはなりません

846:名無し野電車区
12/04/01 19:08:25.63 csXJZhlk0
>>842
JR西日本が北陸新幹線の車両を10本より多く持つか持たないかの件だが、10本を持つことは難しいと思う。
それは、JR西日本はJR本州3社(JR東日本・JR東海・JR西日本のこと)の中で経済的に下なんだし。
JR西日本は国鉄民営化当時からすでに新幹線を持っている(山陽新幹線。すでに東海道新幹線と直通している。2011年春から九州新幹線と直通を開始した)。
だが、東海道直通車両の数はJR東海より少ない。それは、JR西日本は短期間で新製車両を大量に造れないからだ!
JR西日本の300系F編成の老朽取り換えのため、JR東海の700系C編成の一部がJR西日本へ移籍した。
まだ、0系や100系や300系が走ってたころに、山陽東海道直通『ひかり』への0系充当をなくすため、JR東海がJR西日本に100系G編成を7編成譲渡したことがある。
それは、阪神大震災(別名:関西大震災)により路線が寸断されたことがあり、JR西日本がG編成を検査した実績がある為実現したもの。
たとえ同形式であっても700系まではJR東海所属とJR西日本所属の編成では細かい所で違いがある。
700系の場合、B編成とレールスター(8両)は500系と同じ台車を使用している。N700系の16両編成ではJR東海所有編成(Z編成)とJR西日本所有編成(N編成)で仕様や機器類が完全に統一された。
北陸新幹線の場合、JR東日本所有編成とJR西日本所有編成で仕様や機器類は完全同一になるだろう。

847:名無し野電車区
12/04/01 19:12:49.55 pN93NNJP0
>>846
距離相殺の観点から考えれば、JR西日本の車両の東海道直通がJR東海の車両のJR西日本直通より
少ないのは当たり前だと思うのだけど。

848:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/04/01 19:34:04.41 6d0eeqWy0
車両㌔が東海道928Gm/yに対して山陽462Gm/yなんだから本数で半分以下になって当然だわな。

849:名無し野電車区
12/04/02 11:56:03.60 cnEcsQhl0
>>846
西日本は金沢以東が三セク移行だし、
それプラス米子支社も経営分離すれば経済的に余裕が出てくると思う。

850:名無し野電車区
12/04/02 19:08:02.23 nFJV+IWW0
>>849
北陸新幹線が金沢から西の区間が開業したら、金沢以西の並行在来線もJRから切り離され、3セクへ移行される。
金沢開業になると、『サンダーバード』や『しらさぎ』は金沢か和倉温泉発着に変更されそう。
やがては、トワイライトエクスプレスも廃止かな・・・・・・・・・・・・・

851:名無し野電車区
12/04/03 15:00:59.99 yXDnwy25O
>>846
そういう問題じゃないっての
距離の割合に応じて持つんだよ

852:名無し野電車区
12/04/06 11:44:46.02 J4QWG+YX0
まぁどうでもいいけど、E2系の改良型というが
どのような改良が施されるのだろうか。

853:名無し野電車区
12/04/06 12:27:55.88 Z+40IJnPO
新型アクティブサス、全周ホロ、新型パンタ、新型ブレーキあたりじゃね


854:名無し野電車区
12/04/06 19:07:55.22 6/cn9RKH0
>>853
そこまでやるんだったらE5系の60Hz対応手抜版の方が安上がりだろ

E2系改良版なら台車変更や出力アップ、内装変更程度だろ

おれはE5系モンキーモデルだとは思ってるが

855:名無し野電車区
12/04/06 21:26:21.24 Z+40IJnPO
>>854
そういう問題じゃないと思う

856:名無し野電車区
12/04/06 21:47:26.12 6/cn9RKH0
>>855
じゃ如何言う問題

857:名無し野電車区
12/04/06 22:41:35.39 Z+40IJnPO
>>856
E5系は線区に合わないだろ


858:名無し野電車区
12/04/06 22:51:18.33 6/cn9RKH0
>>857
E2系が北陸東北両方を走ってる事を知らんのか
今回は東北がスピード側に振ったスペックを
北陸では碓氷峠に振れば良いだけ

E5系そのままでも問題は無いとは思うがスピードって点ではオーバースペックだからな

859:名無し野電車区
12/04/06 23:18:11.54 Z+40IJnPO
>>858
なら結局別な車になるよ
E2系は元から汎用機としてのコンセプトで造ったけど(当時はE3系とE4系もあってスケジュール的に並行開発は厳しかったろうが)、E5系からは東北に特化させてるからね
12両までしか入れられない長野の事情もあるし、長野と東北で事情がまた少し違ってくる


860:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/04/06 23:27:02.83 XTGYz3Qq0
また「北陸は線形が悪い」厨か?

861:名無し野電車区
12/04/06 23:41:54.28 6/cn9RKH0
>>859
北陸用の車両とは言っても新規開発する訳では無い
時間が無いからな。E5系の開発時間を考えて見れば解るだろう
E5系を元にした車両以外の答えは考えがたい(E2系は設計が古すぎる)

E5系のままか別の名前が付くかは不明って所だろ
たとえばN700系のモンキーモデルの九州新幹線の車両もN700系のままだよ

E5系からの変更として考えられるのは車体傾斜装置の省略、歯車比、先頭車形状などが考えられるが
どれもそれだけで系列名を変える物では無いからな

両数で言えば東北では八戸まで12両、青森まで10両だから事情はさほど変わらん
おれの予想では北陸も10両で開始すると思ってるがな

862:名無し野電車区
12/04/06 23:50:44.43 J4QWG+YX0
>>861
だったらなおさら東持ちはE5系1000番台で
西持ちはN500にするんじゃね?


863:名無し野電車区
12/04/06 23:55:04.77 L7AgT+7KP
金沢まで行くなら食堂車を復活してくんないかな

864:名無し野電車区
12/04/07 00:01:09.69 AnIBAIBp0
>>862
N500系なんて頭の悪い名前にはしないだろうね
西は今現在500系の車両を持っている
それと系列の違う車種に同じ番号をつける等という馬鹿はしないよ
まだ600系とかの方がマシだろう

>>863
食堂車は無いだろうね金沢より遠い青森行きにも無いんだからね

865:名無し野電車区
12/04/07 00:29:47.75 ddDDs5XL0
>>863
自販機が限度

866:名無し野電車区
12/04/07 00:41:24.23 AnIBAIBp0
>>863 >>865
たぶんグランクラスみたいなのが出来るだろうから
それで軽食が食べられるんじゃね

867:名無し野電車区
12/04/07 07:24:56.72 9e0DTBAN0
>>861
答自分で出してるじゃないか。
時間がないなら新形式開発なんてはなからしないのが一番。

東北で大量に出るE2系のお下がりを改造して使うというのが正解。

868:名無し野電車区
12/04/07 08:13:21.32 AnIBAIBp0
>>867
俺計算ではE4系まで引退すると東で数本足らんのよね
西の分は丸々新造
その分を如何するかって事よね

869:名無し野電車区
12/04/07 08:16:58.27 326Fljm9O
>>861
お前に何が分かるんだよw

870:名無し野電車区
12/04/07 12:36:23.46 hlFTuUP00
>>859
E2系は元々、東北新幹線高速化用と北陸新幹線用と別々に開発が掛かったものを統合したものなんだが。
最初から汎用車両として開発されたわけじゃない。

871:名無し野電車区
12/04/07 13:44:47.83 326Fljm9O
>>870
最初は別個だったらしいね
確かS編成も二つだったんじゃね


872:名無し野電車区
12/04/07 14:02:46.62 K1dx7TtoO
>>868
E4系の全廃は2016年が目途で、北陸新幹線の金沢開業は2014年度末(2015年3月)なので、
元々北陸新幹線の金沢開業時点では全廃されていないスケジュール。
更に全廃の記事は震災前だからペースを落とす事も考えられる。

873:名無し野電車区
12/04/07 16:05:17.95 326Fljm9O
新函館開業時だな

874:名無し野電車区
12/04/07 16:38:16.94 AnIBAIBp0
>>872
開業時に全本数が必要数がそろってなければならんと言うことは無いだろうが
少なくとも西の車両が1編成も無いってのは考えにくい(財務的にも)

また開業時でなくても2016年度までには新造が必要になるからね

金沢延伸時に最低必要な新造車は西の3本程度だろうが
東も3本くらいは欲しい所だね

875:名無し野電車区
12/04/07 17:28:07.20 fBZWQZF90
もしJR西日本で新造するにしても、
JR東日本からE2系の仕様書渡されて
「乗り入れするならこれに完全準拠してください。
整備や部品供給に支障がでるので独自仕様は一切認めません。」
となるのが目に見えてる。



876:名無し野電車区
12/04/07 18:11:46.68 AnIBAIBp0
>>875
西が独自開発するなら、渡される仕様書はE2系ではなく路線や信号などの仕様書だろうね
E2系の仕様書には企業機密にかかわるような事も乗ってるだろうから渡すことは無いだろうね

西の新造は東との共同開発しかないだろうね
3年で東の路線に完全対応する車両の独自開発は無理だろうしね
完全対応も複数年に渡るテスト走行の結果認めるってことになるだろうからね

877:名無し野電車区
12/04/07 18:22:37.87 xlWFmZAz0
>>876
西日本が独自開発するなら、
E2ベースで全電動車、全車フルアクティブサス、全周幌にしてくるぐらいだろ。

878:名無し野電車区
12/04/07 18:49:34.56 9e0DTBAN0
>>876
機密部分に関しては部品をブラックボックス化したモジュールにして
中身についてはJR西日本には一切触らせないように要求することで対応かと。

機密部分を一切排除したモンキーモデルにする可能性もあるけど。

879:名無し野電車区
12/04/07 19:06:21.47 AnIBAIBp0
>>877
西にはE2系の技術が無いからその形の独自開発は無理
東から技術だけ買ってくるくらいなら共同開発の形だろ

>>878
ブラックボックス化したモジュールって言ってもそれ自体を開発するのに時間が掛かるぞ
あと機密部分と言うのを物(部品)に限定して考えてるようだが、一番の機密は仕様書自体だからね

ついでに言うとJR東と西は新幹線の輸出に対しては共同で当たる事に成って合弁会社も設立済みだからね
車両の独自開発ってのはほぼ無いと思うが
輸出も考えるとブラックボックス化ってのは良いかも

880:名無し野電車区
12/04/07 19:09:47.08 326Fljm9O
>>874
今Nが14本あるのに割合的に3本はどうなんだよ…
西は10本くらいだろ


881:名無し野電車区
12/04/07 19:23:35.28 vO8Z5r1p0
共同開発などしなくてもJR東日本から車両を購入すりゃいいだけだろ。
かつての300系のように。
なにを根拠に共同開発と言っているの?

882:名無し野電車区
12/04/07 19:24:47.61 K1dx7TtoO
>>874
どういう計算をしているのか良く分からないのだが、
西の配置数は7本くらいと思われる。
それを全て新製するのか、東が新製してお古を譲渡するのかは別として。

あと、九州開業時は半分しか新製できなかったと言っても、
博多分断で一部RSが残っただけで、山陽の運転本数は確保されていたわけで、
白山の配置数は開業時から同じだけ必要だろう。

>>880
金沢まで同じ本数が運転されるなら10本必要だが、
一部長野止で以遠は本数が減ると考えているので7本くらいと予想。

883:名無し野電車区
12/04/07 19:36:30.88 AnIBAIBp0
>>880
N14本に加えてJ2~J15の14本があれば遣り繰りでぎりぎり運用は可能だろう
(これだと臨時にはほとんど廻りそうに無いが)
それに新造車両数本加われば何とか延伸時の車両が確保できる

西は最低9本は必要(俺は実際には12本程度と見てるが)
これは本数がそろうまで東から借りることも出来るって所だね

実際には開業時西3本は最低本数、これが無いと西は営業(CM)的にかなり苦しいんじゃないの
開発スケジュール次第だが予定本数を全部揃える事も有り得るだろ

884:名無し野電車区
12/04/07 19:42:24.19 K1dx7TtoO
>>873
そうだな。
E5系59編成にして東北系をE5系に統一する時期は新函館開業時が目標で、
東北のE2系が全て転属されたらE4系を全廃できるという計算だったのだろうな。

震災でE5系の新製ペースを落としてE2系がなすの・やまびこに残るなら、
E4系が上越に残るという事だろうな。

885:名無し野電車区
12/04/07 19:50:05.87 K1dx7TtoO
>>883
開業時に金沢-東京の速達が新製車で数本運転されれば、
その新製車の所属が西か東かは関係ない。

乗り入れ距離を相殺できるように、新製車だろうとお古だろうと、
配置数を確保することだけが重要。

886:名無し野電車区
12/04/07 20:11:09.88 bINxwC0PO
>>876
E2系の仕様書には企業機密にかかわるような事も乗ってるだろうから渡すことは無いだろうね




川崎重工と一緒に中国に技術供与して見事にパクられていたような…JR東

887:名無し野電車区
12/04/07 20:47:42.50 AnIBAIBp0
>>885
車両運行上はまったく其の通り

ただ、財務とか営業(CM)的には別の結論がでるんだよね
運行距離が違うと其の分金払わなきゃいけないし
新製車が無いとCMも打ちにくいからね

>>882
本数計算は、現在の本数14本に東京金沢の距離/東京長野の距離を掛けて24本
でこれを東京上越(仮)と上越(仮)金沢の比で按分すると
東15本西9本の計算が出来る

これは今東京長野間をそのまま金沢に延長した場合必要になる本数だね(かなりの概算だけど)
長野までの本数は今基本時間2本なのでアクセス頻度を保つためにはこれ以上減らせない
長野止が追加されるのならば、其の分の本数が東に追加って感じかな
其の分上越が減るんかな

あと現行長野新幹線は臨時かかなり少ないんだよね
臨時の追加を考えると其の分+αって所がおれの本数計算

888:名無し野電車区
12/04/07 21:11:15.50 326Fljm9O
>>883
一応新潟にE4系の北陸対応車が4本居る
2本は軽井沢まで、2本は長野まで
臨時に必要な分は新潟に配置しておけば賄えるのかも


889:名無し野電車区
12/04/07 21:31:55.66 Og61p7fV0
>>888
長野対応のE4系はあくまで緊急用。臨時列車といえど使えない。

890:名無し野電車区
12/04/07 21:40:41.64 9e0DTBAN0
>>885
そまそもそんな列車を走らせることができるかどうかも怪しいような…。

東海道新幹線以上に過密でとにかく筋がないからねぇ。

891:名無し野電車区
12/04/07 21:54:17.83 K1dx7TtoO
>>887
CMにしても、自社の路線に新製車が走り、自社の駅から東京に直通するなら
ネタとしては十分で、新製車両の所属はCMのネタには影響しない。
他社の車両なのにCMに載せて良いのかどうかは、
新製が東のみで西はお古で賄うというのが許されるのかと一体で東と協議すれば良い話で、
結局、全ては東との話し合いの範囲ではないかと。

運行距離の話は、長距離速達の方が効率が良いから、
新製なら7本で済む所を中古の譲渡だと8本になる可能性はあるだろうけど、
1本増えても初期費用は格段に安いから。

>>890
大宮・上野停車ならスジを余分に消費する事はないだろう。

892:名無し野電車区
12/04/07 22:07:23.15 K1dx7TtoO
>>887
現状の長野を臨時を含めて時間最大3本と考えている。
臨時の運転日は多くなさそうだが、最大運転本数を運転できる配置数だろうと。

長野以北は定期が時間1.5本、臨時を含めて時間2本。
長野以南が最大3本以北が最大2本と、臨時を含めた最大本数の比で計算している。

893:名無し野電車区
12/04/07 22:21:55.97 xlWFmZAz0
劣悪企業で財政難のWはEからJ0譲渡でトラブル続発が関の山だろw

金沢以東だけでなく個別に経営安定基金を入れても無駄な米子支社管内(但し伯備線は除く)を三セク化。
三江線、木次線出雲横田以南、芸備&姫新&福塩線末端部は廃止し、
経営陣を一新(京セラ及び日産からHHが理想)になければWは優良企業に変貌を遂げることは出来ない。

只でさえ4が経営破綻危機がある現状、
もし4が破綻しWが現状の状態で引き受けた場合自ずとWも経営が傾く恐れもある。

そもそも金沢支社管内は民営化直前に大鉄傘下に鞍替えする前は
国鉄名古屋(名鉄局)傘下だったから、そのまま国鉄名古屋傘下で民営化時に
Cに組み込まれていたら(そうなってた場合はJR中日本)北陸用の新車は
CとEの対等な共同開発になってたと思うんだけど…そう思わないか?


894:名無し野電車区
12/04/07 22:25:32.35 AnIBAIBp0
>>891
確かにCMを打つためなら自社車両の方が良いけど必要じゃないね
500系が出た時も東海でもCM打ってたしな

北陸に関しては今回東から西への中古の譲渡は無いと思ってるけどね
東海から西への譲渡なんかは
『東海道線で使えなくなった車両を山陽で使ってね』
って言うような譲渡だけど、北陸の場合は同じ車両を同じ路線で使うって事だからね
白山での全検とか考えても車種統一した方が良いような気がするが
貸与って事で名目だけ西で他は全検なども含めて東での管理ってのはあるかな
譲渡対象がほとんど減価償却済みってのも有るしね


895:名無し野電車区
12/04/07 22:58:34.01 K1dx7TtoO
>>894
東海から西への譲渡は、300系を東海道から無くす為に、
東海がN700系を余分に作って700系を西に譲渡したもので、
山陽では16連は不要だから東海道乗り入れ列車に使われる。

あと、全検を東に委託したのでは経費が増えるだろ。
減価償却済でも検査費用は安くならない、
いやむしろ老朽車の方が交換部品が多くて高くなる可能性もあるのだから。

896:名無し野電車区
12/04/07 23:17:12.09 1QaZWdYb0
整備新幹線の場合、車両費とか検査費等の必要経費は貸付料で精算される
から開業時の目立つところで経費をケチっても意味ないんだよね。
開業後に貸付料算定時に想定された経費の低減努力、および需要の増大努力
こそがJRにとってメリットをもたらす。

897:名無し野電車区
12/04/07 23:29:26.56 AnIBAIBp0
>>895
東海から西への譲渡の理由は勘違いですね orz

E2系のを西に入れたら全検時の補修部品をすべて白山に用意しなければならないのでかなりの費用が掛かるよ
そうであれば東に委託した方が費用は安いって事ですが

そこら辺も含めて西の車両はすべて新造だと思うよ

ただ、金沢開業時に新造車で揃えるのが間に合わなかった場合の対処として
貸与とかも有るかなって所だね

貸与ならば、西が新造すれば東に返せば良いだけだからね

898:名無し野電車区
12/04/07 23:40:59.69 326Fljm9O
>>889
前はMaxあさまで走った

899:名無し野電車区
12/04/07 23:53:45.51 K1dx7TtoO
>>897
検査の件は、西の車両がE2系に統一されている仮定で考えたが、
中古車は寿命が短いから、新造した方が全検査の為の部品・設備も長く使えるのだろうな。

元々、CMの為に新造するのではないのと、
3本だけ新造というのも中途半端なのを言いたかっただけで、
譲渡にこだわっているのではないよ。

配置される全編成が新造で、金沢-東京直通の速達に使われるのが効率が良いが、
西の経営から否定する奴が出て来ることがあるから、
新造か譲渡かは判断せず、配置数だけを述べるようにしている。

900:名無し野電車区
12/04/08 00:12:09.64 Y1XPQgmd0
>>899
CMを考えると西でも東でも良いけど1本は必要でしょ
運用考えると3本くらいかなと言う所ですが
これが無いとスタートダッシュが出来ず客が増えない(飛行機から奪えない)
と成りそう
そして特に必要なのは西の方、なぜなら変わりに成る車両を持ってないからって所ですね

コスト的には、中古を使うよりは新造の方が安く上がる筈だがね
譲渡が見込める車両はすべてリニューアルが必要な車両だしね

金が無いって言うならば、白山と言う全検可能な車両基地が有るんだから
東から新造車の全検などの委託で稼ぐって手もあるかなと

901:名無し野電車区
12/04/08 00:24:11.36 CZeMmxYr0
つーか形式は本来の↓に習って西持は1000系にでもすんじゃねえの?
東海道・山陽→奇数+00
東北・上越→偶数+00
つーかE1はそもそも600だったらしいし、九州はなぜか800にしたし、1000しかなくね?

902:名無し野電車区
12/04/08 00:31:30.79 YeXcZ2Y50
>>898
Maxあさま、は50Hz区間のみの運転だったかと。しかも碓氷峠を乗客を乗せた状態では登れないので
片道は回送のみだった。

903:名無し野電車区
12/04/08 00:34:21.09 x8dwM48+0
>>901
西は600系で外観はE954のストリームラインだと思われ?

904:名無し野電車区
12/04/08 00:39:15.38 YeXcZ2Y50
>>903
なんでアローラインの方が想定していた以上に好成績を収めたのに
ストリームラインを採用する意図は?

905:名無し野電車区
12/04/08 09:57:34.52 fvOqpMWsO
>>901
今となっては100系でもいい

906:名無し野電車区
12/04/08 10:11:17.04 lroyIQA4O
>>899
CMの件は新造するのが西でないといけない訳ではない、に訂正。

で、3本の話であるが、1日数往復では北陸新幹線のCMのネタとしては弱いので、
ある程度の本数を運転するなら、配置数で最低7~8本は欲しい。

そうすると、白山の配置数として予想している数と一致するので、
白山に配置される全編成が新造なのが効率が良い。

でも、西の経営状態から否定する奴が現れることがあるから、
白山の配置数と東と合わせた最小新造数がだけを述べて、
東が新造して中古を譲渡してもそれは満たすと補足しておく。

907:名無し野電車区
12/04/08 10:47:27.06 Y1XPQgmd0
>>906
3本で日に数往復でCMのネタとしては十分じゃないかな
E5系はやぶさは開始時点でそんな物だったから
最速達として東京大宮富山金沢のみで東京富山が2時間切るようなのがあればベストかな

西持ちは9本は最小本数だと思ってるが
計算は>>887
現状、定期と週末のみ運行の準定期以外の臨時は殆ど無いので
本数計算のベースとしては時間1.5本ではなく時間2本として計算すべきと思ってる
ついでに言えば臨時を増発(大宮発着発言とか)すると思うんでもっと増える予想ですね

運行本数は俺計算でですが
定期は時間金沢2本長野0.5本くらいじゃないかと思ってます
金沢発でも長野の客は拾える訳なんでね

長野の場合、飛行機との競合は考えなくても良いから、ある意味冷遇されると思います

908:名無し野電車区
12/04/08 11:26:14.82 N+9z25Gm0
客層次第だけど、長野県内からの指定席客が多いと
金沢~長野県内間は空気輸送になりやすくないか?

現行でも指定席は結構埋まるし

909:名無し野電車区
12/04/08 11:57:17.73 yA85xOrx0
朝夕は、東北系統のような発券制限が必要だわな

910:名無し野電車区
12/04/08 12:08:15.07 N+9z25Gm0
金沢~東京間は1日14本で長野~大宮間ノンストップが理想
金沢~長野間の各駅を1日8本程度設定すればいいし

911:名無し野電車区
12/04/08 12:29:16.99 2KqB1iSv0
>>910
今の長野新幹線から本数を増やせない以上、
そんな列車設定すればはるかに利用者の多い途中駅の利便性を著しく落とすことになる。

今のあさまの停車駅のまま運転区間を延長するのが現実的。

912:名無し野電車区
12/04/08 13:11:58.48 yA85xOrx0
>>911
それやっちまうと、上田や佐久の人たちは上り速達だとまず座れないぞ
まぁ、各停タイプでのんびり行くのと、どっちが利便性がいいかは知らんが

913:名無し野電車区
12/04/08 14:35:27.07 lroyIQA4O
>>899
はやぶさの登場時ものぞみの登場時も3本であったが、
それらは特別列車をPRしている。
北陸新幹線をPRとして使用するなら、特に追加料金を徴収して区別しないなら、
もう少し運転本数が欲しい。

配置数の計算は、東が1本しか増えない点で何か間違っていると思われるが、それはともかく、
金沢まで1.5本というか20往復というのは俺が考えた数字ではなく、
国交省試算か何かで公に出ている数字。
これを受けて俺は臨時を含めて最大2本で計算。
長野の今の配置数(14本)は、需要がないので今の運転本数でまったりと運用しているが、
需要があれば時間3本運転可能な配置数と考えている。

914:名無し野電車区
12/04/08 16:23:02.44 Y1XPQgmd0
>>913
グランクラスみたいな上級席を設けた速達列車を走らせんじゃないかと
東北での実績ではそれなりの収益を上げてるようなんで
CMとしても有効化でしょう

実際 3本 数往復ってのは下限を示しているだけで
本数を揃えて開業出切ればそれに越したことは無いでしょう
当然それまでに新型(新番?)が完成していなければ成りませんが

時間1.5本ってのは定期の本数ではそんな本数でしょうが
週末のみ運行の準定期が多いんで配置本数計算にはこれを考慮に入れないとまともな本数は出ないでしょうね

東の本数が1本しか増えないのは東京長野をそのまま金沢へ延長で距離比例で算出しているので
長野上越(仮)の分が増えたという計算です
長野止まりの分は計算には入ってないって事です(最低必要本数の概算なので)
長野止まりが増えれば其の分東の本数のみが増えると言う事ですね

915:名無し野電車区
12/04/08 17:46:28.50 lroyIQA4O
>>914
新型車が3本のみの場合も新型車が完成していないといけない訳で、
3本しか製造できないタイミングで完成すると考えるのもどうかと思う。

運転本数の計算では臨時を含めて時間2本と、
定期だけでなく臨時を含めた本数で計算してますが。

最後に、東京長野をそのまま延長して比例計算した場合、
東京金沢が約28本、
東京上越が約17.5本(3.5本増加)
上越金沢が約10.5本 となるはず。

上越金沢を9本にすると長野上越は3本になるだけで、
どう計算しても長野上越が1本(2本未満)にならないので、
何か使用する数字か計算の間違いがあると思われる。

916:名無し野電車区
12/04/08 18:35:14.11 Y1XPQgmd0
>>915
本数は計算ミスorz
全体の本数を計算した時に24本とコピーミスを遣っていた
東京金沢が約28本
東京上越(仮)が約17.6本
上越(仮)金沢が約10.4本と出ました

何故か按分が0.1ずれるな

>3本しか製造できないタイミングで完成すると考えるのもどうかと思う。
1本でも営業運転に入っていれば完成と見て良いと思うが(試作車両として営業しているのもあるが)
最低本数としてはE5系はやぶさを参考にしています
はやぶさは3本 3往復から開業してます

917:名無し野電車区
12/04/08 21:07:16.82 gdnkn2G+0
北陸は高速性能が不要だから楽だな。

918:名無し野電車区
12/04/08 22:23:43.27 x8dwM48+0
>>904
ストリームラインは500系のイメージだから西は選ぶだろう


919:名無し野電車区
12/04/08 22:36:08.88 ihyp36m80
>>918
西的にはストリームライン、全電動車(オールM)にしたいだろうね。

920:名無し野電車区
12/04/08 22:58:20.62 lroyIQA4O
>>916
0.1のズレは0.5単位で表記したからでいいです。

それよりも、>>907で長野折り返しも時間0.5本あると自分でも予想しているのだから、
西が9本、東が17本(3本増加)くらいでいいんじゃないか?

新造車については、はやぶさの事例も参考の1つではあるが、
特別列車の登場は、3本の段階で営業開始することが多いが、
新規開業の時は必要な車両数を開業時までに揃えているのではないかと。
九州開業時のJR九州の車両でも、長野新幹線の開業でも。
九州開業時の西の車両は半分だけだが、西は開業区間はなかったし、
9編成は新製したわけで、北陸開業で計算される数とほぼ同じだから。

921:名無し野電車区
12/04/08 23:04:09.59 AEjlrJ4C0
もうテメーらの御託はよろしい。

次にプレスするチャンスあるとしたらいつなんだ?

そうこうしているウチに2012年が終わっちゃったりして?

922:名無し野電車区
12/04/09 00:01:33.70 Y1XPQgmd0
>>920
俺計算は最低本数なんで
西11本+α、東18本+αですね9本17本では定期運行すら無理でしょう

新造車について言えば何度も言ってるように延伸時最低本数が3本と言うことで
延伸時に揃えられれば10本以上揃える事でしょう

もう一度言います
最低本数が3本で 揃えられれば何本でも揃える筈です
かなり難しいとは思うけどね
理由は3年を切った現時点で車両の計画の発表すらされていないから


923:名無し野電車区
12/04/09 00:58:57.75 y5piKVjlO
>>922
へえ、今の長野の本数を全て金沢まで延長した場合の必要数が最低本数ねえ。

長野までが増発されるから東の配置数が増えるというだけならともかく、
西の配置数も最低本数って?

3本の件は何度も言わなくても議論が平行線になっているよ。
はやぶさの例から、特別列車のPRなら3本が最低なのは否定のしようがないが、
新規路線の開業でも当てはまるのかは疑問なのと、
特に西の場合、最低11本?のうち3本だけ新型で残りは東のお古?
はやぶさの例でも次年度以降も順次増備されている訳で、
たった数ヶ月~1年余りの為にわざわざお古を譲渡してもらうのか疑問。

いや、開発ペースから3本しか製造する時間しか無さそうということか。
確かにペースが遅いって感じるんだけど、開発スケジュールを決めるに当たっては、
そんな中途半端な本数になるようなスケジュールを組むとは思えず、0か100なんじゃないか。
つまり、新造なしでE2系のリニューアルか、新形式にしろE2系新番台にしろ必要な本数を開業までに揃えるか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch