12/03/01 15:13:03.03 w6ggRTKS0
>>600
>新幹線に関しては束や倒壊に合わせざる得ない。
たぶんね。
N700系16両はJR東海とJR西日本で設計が同じになったのだし。
N700系8両(九州直通用。さくら型車輌)はJR西日本とJR九州で設計が統一された。
この流れもあってか、北陸新幹線の車輌はJR東日本とJR西日本で設計が統一される可能性が大きい。
さらに、JR東日本の在来線通勤用のE233系みたいに主要機器類が2重系統化されることもありうる。
ただ、車内チャイムは異なるかが気になるが・・・・・・・・・・・・・・・
あとは車内サービスでの議論もされるようだし、和倉温泉直通のあり方も議論されるだろう・・・・・・・・・・
603:名無し野電車区
12/03/01 22:58:54.96 47mrU/M50
>>602
発言力や輸送力、運行距離の関係でどうしてもJR-Wは分が悪いからね。
それに独自開発した500系が東海道区間で定数不足&オーバースペックだったのもあるし。
しかし、いずれ敦賀以西が延伸してGCT(フリーゲージトレイン)化と言うことになってしまえば
その車両の開発の主導権はJR-Wが握るだろう。
ただGCTだと、新疋田ループが走行上の大きなネックになってるので、敦賀~近江塩津付近までは
スーパー規格の短絡線を作るべきである。そうすれば
・大阪~山科(東海道線)/120km/h
・山科~敦賀(湖西線+短絡線)/160km/h
・敦賀~富山・上越(北陸新幹線)/260km/h
で行けば現状のまま(新疋田ループ+湖西線130km/h)では大阪~富山間は20分程度短縮ところを
30~40分程度短縮できると思うが…
それだけでなく上越駅周辺に短絡線を設けて信越線脇野田~長岡間を秋田新幹線方式で三線軌条化し、
長岡からは上越新幹線に乗り入れ実現して関西~新潟間にも直通列車も設定可能。
新潟のトップもこれを望んでいるみたいだしw
そこから更に羽越線に乗り入れて酒田・秋田(上越新幹線で東京行きも設定)まで走らせるのも良いだろう。
その時はJR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
で本数は
・大阪~新潟:4本/日 ・東京~酒田:3本/日
・大阪~酒田:2本/日 ・東京~秋田:1本/日
・大阪~秋田:2本/日
で十分だろう
604:名無し野電車区
12/03/01 23:26:50.87 lXXXjvjQ0
仮にGCTが実現しても東区間に乗り入れさせてもらえない気がする。
まあ、現状西もGCT乗り入れには否定的な態度だから、そうなっても仕方ない気もするけどね。
605:名無し野電車区
12/03/01 23:54:04.51 Z8a1gqcAO
>>603
東日本もフリーゲージは余りやる気無いよ
606:名無し野電車区
12/03/02 10:21:19.01 2+GF1gOF0
やはり敦賀以西はフル規格で着工が望ましいということか?
607:名無し野電車区
12/03/02 10:46:22.17 GcrTJYei0
>>606
リニア開業まで敦賀以西は凍結するのがベストだろう
JR東海という高い壁がある以上、それまではフリゲで繋ぐのが最善の選択
608:名無し野電車区
12/03/02 13:05:34.96 2+GF1gOF0
>>607
リニアが名古屋先行開業してしまえば名古屋~新大阪は西日本に譲渡しても良いだろう。
東京~新大阪の新幹線便が減便になるし…
>>604-605
あとは関西と新潟及び東北の日本海側(庄内・秋田)を直通するにはフリゲ以外不可能だろうね。
609:名無し野電車区
12/03/02 13:27:14.93 vFlG2ieq0
このスレッドでもフリーゲージの案がでてるが、フリーゲージとレインは主要機器類が2重系統化できるのか?
>>608
>リニアが名古屋先行開業してしまえば名古屋~新大阪は西日本に譲渡しても良いだろう。
JR東海はリニア開通後も新幹線の名古屋―新大阪を渡したくないだろう。
JR西日本も新幹線の小倉―博多をJR九州に譲渡するつもりはないはず。
敦賀以西はJR西日本は米原ルート以外は考えそうだ。
米原へつないだら恐らくネット予約の壁が発生する。
JR東海はエクスプレス予約に固執しているようだし・・・・・・・・・・・・・・
610:名無し野電車区
12/03/02 18:26:16.09 kl8Bef5oO
>>608
あれは降雪地で使えるのか不明
611:名無し野電車区
12/03/02 23:27:13.81 CBQ5uF5R0
E7系にフリゲまで...
北陸はいいな。
612:名無し野電車区
12/03/02 23:54:24.10 aFB1Cra40
>>610
新潟が羽越線関連は高速化に飽きたらずフリゲ案まで出てるくらいだからね。
それに上越~長岡も走らせて長岡~新潟は上越に乗り入れるべきだとトップの
方が言ってたぐらいだし…
613:名無し野電車区
12/03/03 00:22:21.82 v9UaaSwiO
>>612
フリーゲージや交直流振り子車は開発に長期間かかるから、結局は構想レベルで終了した
山陽新幹線への導入をJR西日本が否定したのは、重量がかさみ270キロまでしか出せないから
ただ北陸は260キロまでしか出さないから、可能性はあるかも
614:名無し野電車区
12/03/03 00:50:09.53 +k9z8lTZ0
>フリゲ案まで出てるくらいだからね。
いつの話をしているんだ。
羽越線にはフリゲは導入しないことが決定済み。
615:名無し野電車区
12/03/03 00:56:48.35 cA5LCDde0
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
JR-Wが開発したGCTをJR-Eに売りつけるという新幹線開発の屈辱をこれで晴らしてくれれば
Wが意地を見せつけてちゃんちゃんって訳で…妄想でスマソw
酉厨って頭イカレているよな。
616:名無し野電車区
12/03/03 01:14:48.26 lipDC0v70
>>613
仮に敦賀以西がフリゲが実現すれば運行区間をどうするんだろうか?
せいぜい大阪~金沢・富山だろうけど、出来れば新潟や長野まで足を伸ばしても
いいんじゃないかと思うが…Eが乗り入れに賛成してくれればの話だが
特に関西~新潟間のアクセスはかつて栄華を誇ってた旧白鳥及び新潟雷鳥がすでに廃止済みで、
さらに16日の改正で「きたぐに」が季節臨化されるので、
今まで以上に航空機や夜行バスに依存となり新潟の対関西の交流が斜陽化してしまう。
617:名無し野電車区
12/03/03 01:56:12.41 5CQxH7nZ0
フリゲなんてありえないから考えるだけ無駄だよ
618:名無し野電車区
12/03/03 09:06:29.48 my+Va+LY0
>>614
う
え
つ
は
す
れ
ち
619:名無し野電車区
12/03/03 09:46:16.93 mIC47er70
ほくほく線を利用してフリゲで新潟ー大阪とかあればいいのにな。
利用者少ないから国主導では無理だろうから新潟県次第か。
まあ無理だろうな。
長野ー大阪はあるかもな。3時間切りそうだし新しい需要を掘り起こせる。
620:名無し野電車区
12/03/03 10:17:26.92 dRi2PEjbO
>>619
飛行機の方が速い。
621:名無し野電車区
12/03/03 10:27:04.50 mIC47er70
だな。飛行機で十分だな。
でも特急北越もなくなるし新潟県内でも上越や糸魚川あたりは
ますます新潟市が遠い存在となるね。
柏崎あたりも孤立化してしまう。
結局はくたかと北越も北陸の利用者がいないと存在しなかったってことか。
622:名無し野電車区
12/03/03 13:15:44.50 bUfJAdSV0
>>620
どこの空港を使うんだ?
623:名無し野電車区
12/03/03 16:13:39.87 edx+wiQr0
新潟市→大阪の需要だけで言われてもな。
北越は新潟と北陸の需要もあるし
新潟ー京都だと伊丹空港から相当あるぞ。乗り換えも面倒だし。
624:名無し野電車区
12/03/03 17:36:52.44 /RfV6JuT0
>>621
快速くびき野増便で十分じゃね?
625:名無し野電車区
12/03/03 17:42:59.45 phohKtgi0
やはり北越は残すべきなのか
福井-新潟を2往復、金沢-新潟を2往復とかでどうだ
626:名無し野電車区
12/03/03 18:58:49.47 mRKuQCvr0
地方空港対地方空港は、70人乗りのMRJが飛べばいいのにね。
627:名無し野電車区
12/03/03 21:40:33.13 mGPXWAio0
そもそもGCTの実現そのものが不確定
実用化にはまだ相当時間がかかるのに
東京~福井(フル規格)で打ち止めが現実的
大阪人は乗り換え嫌がるだろうし
金沢・和倉温泉行きのサンダーバードは残る
628:名無し野電車区
12/03/03 23:55:14.55 edx+wiQr0
情弱か?
実用化の目処がたったと昨年ニュースになってたろ。
国交省もアホじゃないんだしw
629:名無し野電車区
12/03/04 00:03:06.27 v9UaaSwiO
>>628
今のフリゲージトレインはあくまで実験車だからね
実際に営業車を作り量産車の営業運転が実現するまで5~10年はかかるんじゃないの
630:名無し野電車区
12/03/04 00:06:33.16 v9UaaSwiO
>>627
だから福井まで延ばすなら金沢で止めた方が良い
福井はフリゲージトレインが導入されるとフル規格の新幹線が遠くなるとして嫌そうなんだよね…
631:名無し野電車区
12/03/04 01:09:22.86 lIydRQBJ0
>>628
「実用化に向けた技術は確立している」であって実用化の目処が立った
訳じゃ無い。今後の試験、新製試験車で肝心の耐久性や保守コストを
含む経済化に目処が立たないと実用化には結びつかない。
JR西日本、JR九州とも「現新幹線並のコスト実現」を導入の前提として
いるからハードルは高いよ。北陸はその後雪対策等の寒冷地対応も必要
になる。(次期新製試験車は長崎向けにカスタマイズされて製作されるから、
北陸用試験車はその後。結論が出る迄には長い時間がかかるだろう。
もしかすると国もJRもとりあえず努力してみましたという結果さえ残れば
良くて、FGTの成否なんて気にしていないのかもしれないけどね。
632:名無し野電車区
12/03/04 01:30:13.96 Z50HI3VZO
フリーゲージトレインは事業仕分けにかけられてなかったか?
とりあえず当面は続けるみたいだが
元国鉄の技術屋が、軌間変更のような危険性のある技術は取り入れるべきではない、と書いていたな
万が一ロックが外れたら大事故だからね
この方は弾性車輪や振り子台車にも反対していた
633:名無し野電車区
12/03/04 10:06:50.05 gPijbD4b0
>>632
振子台車はいいんじゃないの?
でもFGTは前例のないガタ(遊び)のある車輪によって走ることから、
踏面勾配による自己操舵という鉄道の基本的な機能が期待できず、
カーブはフランジをレールに直接引っ掛けながら走行するので横圧が過大になる。
やっぱり、基本性能が既に破綻していると思う。
弾性車輪は、ドイツが結果を出してくれましたな。
634:名無し野電車区
12/03/04 10:51:45.58 hpaWtxDQ0
一次車のA台車はそうだった。
635:名無し野電車区
12/03/04 10:52:11.22 g18P8r1W0
FGT「実用化へ技術確立」と評価 コスト検証課題に
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
九州新幹線長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(FGT)の
開発状況を審議する国交省の技術評価委員会(委員長・西岡隆筑波大名誉教授、9人)は27日、
課題となっていた在来線カーブ区間の高速走行性能を含め、「実用化に向けた技術は確立している」とする評価をまとめた。
今後、在来線での耐久試験と新幹線区間での走行試験を行い、耐久性やコストを検証し、2013年度をめどに評価委が判断する。
評価委は、FGT開発を進めている鉄道・運輸機構が8月からJR四国の予讃線で実施した在来線での
走行試験結果などを評価した。急カーブの走行試験は、時速80~130キロを目標に軽量・小型化した新台車を使い、
レールの継ぎ目をなくし、振動を減らすロングレール化などの軌道改良を行った上で実施。
評価委は走行性能について「目標速度で安全・安定走行できることを確認した」と評価した。
ただ、ロングレール化が技術的にできない半径400メートル未満の急カーブに関しては一部、目標速度を達成できなかった。
国交省技術開発室によると、長崎ルートの在来線区間では、新鳥栖-武雄温泉間は問題となる急カーブがないとし、
新幹線の延伸が議論されている諫早-長崎間は把握していないとしている。
FGTは新幹線区間での270キロ走行は既に達成しており、同開発室は今回の評価を受け、
在来線10万キロを1年かけて走る耐久試験を11月から開始。車輪やレールの摩耗具合のほか、
保守にかかるコストなどのデータを検証する。来年度は現在の試験車両の倍となる6両編成の新車両を設計製造。
新幹線区間での高速走行試験などを実施した上で「13年度での実用化にめどをつけたい」としている。
佐賀県新幹線活用・整備推進課は「課題の一つがクリアされ、
導入に向け一歩前進した。今後は耐久性の検証を早急に行うとともに、
肥前山口-武雄温泉間の複線化事業についても新幹線スキームでの早期着手を要請していきたい」と話した。
お前らの憶測なんてどうでもいいよ。
長崎ですらあと10年以上あるんだしそれまでに間に合うだろ。
基本的な技術は確立しててあとは耐久試験が主なんだし。
636:名無し野電車区
12/03/04 10:57:34.95 hpaWtxDQ0
途中で書き込んでしまいましたすいません。
一次車のA台車はDDMで独立車輪だったから自己操舵性はなかった。
しかしB台車は平行カルダン駆動で独立車輪ではない。
結局二次車以降では後者が採用されていて>>633がいうような問題は発生しない。
637:名無し野電車区
12/03/04 11:02:10.94 nxzSLwDj0
>>635
耐久性+”コスト”ね。
>>631も書いているが、JRが導入する前提は現在の新幹線車両並みの
コスト(保守も含めて)が実現すること。(整備新幹線小委員会でのコメント)
これは厳しい条件だと思うね。
走れるだけじゃ駄目なのよ。
638:名無し野電車区
12/03/04 11:12:43.02 nxzSLwDj0
FGTのカーブ対応は、資料を見ているとJR九州側はR≧600が実用域と考えている
ようだね。(複線化要望区間にあるR=500をR≧600にするよう要望している)
639:名無し野電車区
12/03/04 11:15:23.63 hpaWtxDQ0
>>637
そこも問題ない。
そもそも整備新幹線の線路使用料は受益を元に決められる。
GCTを導入して車両費や保守費が増大しても、その分収支改善効果=線路使用料も減少するので、JRは損をしない。
国土交通省側も新幹線車両の1割増くらいのコストを想定しており、べらぼうにコストがかかるってものでもない。
軌道へのダメージについても、長崎のように貨物を運転していない区間なら
ともかくEF510とEF81がひっきりなしに通っている東海道本線、湖西線、
北陸本線で問題になるとは思えん。
新幹線側も軸重16tまで対応しているし、スラブ軌道だ。
負担ていう意味ではE5が320km/hで走る方がGCTが260km/hで走るより大きい位では?
640:名無し野電車区
12/03/04 11:28:57.17 g18P8r1W0
長年開発に携わってきた専門化があと2年で13年度での実用化させると言ってて
お前らは10年かかっても無理だと言う。しかも薄っぺらい素人知識だけでw
どちらが信憑性あるか言うまでもないだろ。
641:名無し野電車区
12/03/04 11:29:01.43 nxzSLwDj0
>>639
>そこも問題ない。
これは現時点で断言出来ない。実用化に向けた試験を行うほど問題が出てくる
というのが一般的な傾向だ。(鉄道に限らずどの分野でも。とりあえず形にする
のは比較的楽)
国交省の試算は車両コストだけで、保守コストは不明として計算に入れていない。
現試作車や次期試作車の耐久試験の結果を待たなくてはならない。
FGT導入はあくまでJRの判断。(長崎の整備では前提になっているが、北陸は
敦賀開業に間に合うように導入の可否を判断する)
JRの言う条件にマッチしなければ導入は強制出来ないからね。
642:名無し野電車区
12/03/04 11:38:55.38 hpaWtxDQ0
>>640
その通り。いい加減こいつしつこい。
>>641
もう15年以上その開発をやってるんだが。。
それにどこ読んでるんだ?
いくら維持費がかかろうとその分線路使用料が減るからJRは維持費がいくらでも関係ないって言ってるんだが。。
643:名無し野電車区
12/03/04 11:42:35.93 nxzSLwDj0
>>642
>JRは維持費がいくらでも関係ないって言ってるんだが。。
JRはそんな事は言っていないよ。きちんと資料を読むことだね。
整備新幹線小委委員会でのね。
644:名無し野電車区
12/03/04 11:43:39.19 g18P8r1W0
フリーゲージトレイン、実用化へ大きく前進 2011年10月30日 10時54分
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
九州新幹線長崎(西九州)ルートに導入予定の軌間可変電車(フリーゲージトレイン、FGT)
の開発状況を検証する国の技術評価委員会が27日、国土交通省で開かれ、
「基本的な走行性能に関する技術は確立している」とする評価結果をまとめた。
これにより技術的な課題はクリアされたことになり、FGT開発は実用化に向けて大きく前進する。
評価委では、同省が6~9月に香川、愛媛両県のJR予讃線で実施した走行試験の結果を検証した。
これまで在来線での走行時に、カーブでは目標時速を大きく下回っていたが、台車の軽量化を図り、
レールの一部改良を行ったことで、現行の特急並みの速度に到達。新幹線区間では、
すでに目標時速(270キロ)に達していたことから、
評価委は「目標の速度で安全・安定走行できることが確認された」と判断した。
フリゲには今まで数百億円の開発費、長崎新幹線では5000億円が投じられるのに
よっぽど確信がないと上のような発表はできないぞ。
数千億円の事業でたぶん完成するんじゃないの?と言えるか?
相応の根拠があってそれに基き国交省内でも長崎と北陸の予算を取り事業が行われていくわけで..
645:名無し野電車区
12/03/04 11:50:03.83 g18P8r1W0
てか鉄オタは視野が狭すぎw
鉄道のこと知ってても社会の常識、政治、行政のこと知らなすぎ。
646:名無し野電車区
12/03/04 11:58:13.34 hpaWtxDQ0
>>643
バカすぎ。>>639で俺がいくら増えても関係ないと言った。
なぜなら維持費が増えたらその分機構に払う線路使用料が減るからだ、ということ。
647:名無し野電車区
12/03/04 11:59:18.22 nxzSLwDj0
実用化とは技術+コスト。
ようやく技術的な目処が立ったから、コスト面での検証に入った段階。
→現状耐久性、保守コストは未知数で国も確証を持っていない。
この結果がどうか。もう少しやれば行けるじゃないかと判断されて継続
するか、ちょっとね?となるかの判断が2013年度中という事になっている。
一方でJRはコスト面で厳しい条件を突きつけている。
なので2014年になれば、FGTで行けるかどうかの目処も今より確実に
なっているだろう。
総合的にまだ道は険しいと思われるが、現時点でOKかNGかなんて分から
ないよといっているだけなんだけどね。
648:名無し野電車区
12/03/04 12:00:48.83 Wa7vY9H40
E7系スレなのにFGTで盛り上がってるし
そろそろスレ違いになってきてるから誘導
【GCT】フリーゲージトレインについて語るスレ
スレリンク(rail板)
【鉄道】北陸新幹線、一部区間にフリーゲージ導入の方針--国交省[12/02/28]
スレリンク(liveplus板)
649:名無し野電車区
12/03/04 12:01:57.81 g18P8r1W0
すべて素人の憶測ですねごくろうさん。
650:名無し野電車区
12/03/04 12:03:16.66 nxzSLwDj0
その考え方に頼るのが可笑しいんだよ。
実用化にはリーズナブルなコストというのは必須。
線路使用料を払うどころから補填しなければならない程になったら
話にならない。想定される線路使用料なんて安いんだから。
651:名無し野電車区
12/03/04 12:04:00.56 Wa7vY9H40
アドレス貼り間違えた
【鉄道】北陸新幹線、一部区間にフリーゲージ導入の方針--国交省[12/02/28]
スレリンク(bizplus板)
652:名無し野電車区
12/03/04 12:15:33.88 hpaWtxDQ0
>>649
乙。
>>650
乙。
荒れ模様だし、もうスルーでいいよこのバカは。
俺ももう相手するのやめる。
653:名無し野電車区
12/03/04 12:20:33.26 nxzSLwDj0
>>652
>俺ももう相手するのやめる。
全否定とか全肯定とかの単純な白黒でしか考えられない人を
相手にするのは疲れるのでこちらも願ったりかなったりだね。
ご苦労様。
654:名無し野電車区
12/03/04 13:46:43.93 FdaUxDsD0
でも長崎ルートはフル規格になるんだよな?
金かけたのが無駄になりそうだから慌てて北陸新幹線の西側に話を?
655:名無し野電車区
12/03/04 14:11:30.59 c1T7v2+P0
>>654
なるんだよな?っていつ誰が言ったんだ?
656:名無し野電車区
12/03/04 15:17:37.77 n82H1jWN0
>>603
>それに独自開発した500系が東海道区間で定数不足&オーバースペックだったのもあるし。
16両だったころの500系は300系や700系(16両)やN700系(16両)とシートマップが違うことが原因で2年前に東海道新幹線および『のぞみ』運用から撤退した。
ちなみに九州新幹線の800系やJR西日本の700系B編成(東海道直通用)・700系レールスター(山陽専用)の台車や機器類は500系と同じモノを使用している。
800系のパンタグラフはE2系1000番台と同じモノを採用している。
657:名無し野電車区
12/03/04 15:27:58.15 DbgB01sN0
>>654
いい加減スレチだが、
長崎ルート現着工区間のフル化はやっぱFGT次第だろう
ダメなら狭軌新幹線(現・海峡線みたいな感じ)になる
658:名無し野電車区
12/03/04 16:25:45.29 Z50HI3VZO
>>633
ステアリング台車も地下鉄や特急列車で採用例が有るが、これも新幹線では怖いのかもしれない
>>640
東電の原子力災害の件で、専門家という人種がいかに信用できない人種かをご存知ではないのか?
659:名無し野電車区
12/03/04 19:17:52.86 gPijbD4b0
新形式まだなのか?
660:名無し野電車区
12/03/04 22:22:05.77 lkZhRUTA0
FGTは耐久性もコストも未知数、
温暖な長崎や四国と違って北陸は寒冷地であり豪雪地帯なので至難の業だし
初期投資や維持費で莫大な費用がかかる。
東北も新函館開業時に盛岡~新青森間が260㌔から300㌔に引き上げの噂が絶えないが、
それが現実味を帯びれば北陸も敦賀延伸時に大宮~上越275㌔、上越~敦賀間300㌔に引き上げても
おかしくないだろう・・・まぁその場合は敦賀で対面乗り換えで湖西線も160㌔に引き上げる必要もあるけどね。
これは東海道が有事(富士山噴火、東海及び東南海地震、それに直結する浜岡原発事故)の代替交通機関
としての整備が必要だろうし、こっちの方がよっぽどコストがかからずに済む!!
あくまでも理想論なので悪しからず。
661:名無し野電車区
12/03/04 22:46:00.46 RoKG0TbI0
F
G
T
は
す
れ
ち
662:名無し野電車区
12/03/04 23:04:16.09 Z50HI3VZO
>>660
フリーゲージトレインは降雪地使う予定は無かったっぽいね
663:名無し野電車区
12/03/04 23:26:56.59 qmRO/Cej0
>>660
東北の高速化があったとして、北陸にはなんら影響を及ぼさないと思うよ。
それぞれ個別の案件として判断するだけ。
あそこがやったからこっちも、なんて事にはならんでしょ。
664:名無し野電車区
12/03/05 01:27:06.59 dLLHee5xP
新幹線が通るところは全て標準軌にして
在来線をFGTにすればよくね?
665:名無し野電車区
12/03/05 09:58:48.91 pXQM/t110
>>619-623
長野~関西は現状しなの+のぞみで4時間はかかるからね。
中信(松本)ならそれで十分だろうけど、
北信(長野)だけでなく東信(上田)からの需要も掘り起こせるからね。
一方の新潟は下越(新潟市以北)→大阪では飛行機で十分だろうが
FGTが必要なのは新潟以南(特に長岡のある中越)~京都・大阪の需要なんだけどね。
666:名無し野電車区
12/03/06 00:48:11.31 CEPiTeUW0
>>636>>640
軌間変更可能な代償としてガタ(遊び)があることは
国土交通省の小委の資料にも書いてあること。
それによる影響についての注意を払う必要性についても触れている。
間違い、はキミね。
開発を始めてから10年以上かけた挙句、在来線の軌道強化を前提とした仕様でしかない。
JRは損しないシステムだとか言って、経済性を無視してどうするの?
FGTには経済性での懸念が払拭されるわけではない。
それも問題ないと?
薄っぺらい素人知識はお前のことね。
667:名無し野電車区
12/03/06 01:04:47.84 sW/hiBmS0
>>666
またきたの?
B台車もガタがあるって、第何回の何個目の資料の何ページに書いてあるのか教えて?
予讃線でやった軌道強化ってロングレール化だけなんだけど、湖西線や東海道本線ってロングレールじゃないの?
軸重16.8t、総重量100.8tの電気機関車がひっきりなしに通っている路線で、一体いくら保守費用が増えるの?
バネ下重量が重いとはいえ、軸重12tのGCTでそんなに線路が痛むの?
ルートスレにはGCT最強バカ、ここにはGCT全否定バカ、まともな人間はいないのかね?
668:名無し野電車区
12/03/06 01:18:47.63 AiPDGFtG0
事故でも起こったら国交省が責任とってくれるわけでもなし
JRが導入に慎重になるのは当然だと思うよ
いきなり新幹線、てのがハードルを高くしてるよなあ
標準軌私鉄への乗り入れで経験値を稼ぐとかできないかねえ
669:名無し野電車区
12/03/06 01:31:44.46 sW/hiBmS0
>>668
確かに。東海道新幹線を造ったとき以来の技術革新と言ってもいいくらいだろう。
それくらい難しいから開発開始から15年たっても開発途上なんだろうが。
実用化も長崎の開業する10年先の予定だし。
670:名無し野電車区
12/03/06 01:39:01.85 iPCYKbqR0
>>668
そういったところ(耐久性とか信頼性)をこれから評価し、また改良して
いこうとしている段階だからね。
良ければ使うし、駄目なら使わないだけの事。
開業までまだ先なんだから、じっくり見極めれば良いことさ。
今はどちらかに決まっている(決められた)訳じゃ無い。とにかく努力
しますっていう段階。
671:名無し野電車区
12/03/06 04:31:51.04 CEPiTeUW0
>>667
資料もろくに見ないでそこまで断定してたのか?
資料名そのままだろ?
横圧が大きくてスピードが出せないのに、軸重がなんだとか?
バネ下重量を甘く見てるようだが、0系登場時には「その知見はなかったこと。
それを無視すればそれなりにしかならないということ。
自分だけがまともなんだね、普通ではありませんな。
どんだけ頭が良いんだか。
672:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/06 04:42:43.40 kq8y/Xdd0
>>666
>>671
ガタはいいんだがどのガタのことなんだ?
673:名無し野電車区
12/03/06 07:06:59.34 sW/hiBmS0
>>671
で、何ページにガタがあるって書いてるんだよ。
バネ下重量が大きいとは書いてあるが。
結局どこにも書いてないよな?
自己操舵性がないっていうのも大嘘だしな。
スピードが出せないというのも大嘘、制御振り子と同じ本則+30km/hで走って横圧が基準値以下に収まったとある。
A台車とB台車のちがい、このページを読んで勉強しなさい。
URLリンク(www1.tcat.ne.jp)
674:名無し野電車区
12/03/06 09:52:09.23 AeLsj9zx0
>>673
車輪内面間距離の変動については、知ってると思うが軌間可変技術評価委員会の資料に載ってる。
整備新幹線小委員会資料には載ってない。
軌間可変技術評価委員会の22年度の資料によれば、普通の固定式の車輪よりは変位は大きいが、実用上問題がない。
今後長期使用による部品の摩耗の影響、そこから来る保守基準などについて評価検討するという趣旨のことが書いてある。
まあ何にせよ、在来線はあくまで在来線、旅客列車の軸重は8t程度しかない。
8tだから振り子車が本則+30km/hで走行できているわけ。
そんな軟弱な路盤で急曲線の続く在来線の上を新幹線の重量級車体を走らせるのは、実は改軌した山形ですら決して簡単な開発ではなかった。
新幹線の軸距離は2500mmが標準だったが、在来線走行のために軸距離を2250mmに短縮しても新幹線の高速走行をさせるのに難儀した。
ましてや軸に期間可変機構がついてバネ下が重たくて、軸距離も2400mmと長い台車で、山形を上回る本則+30km/hでの走行を目標にしてるんだから、容易に開発できるはずもなく。
長い暗中模索が続いたが、それでも15年の時を経て、ようやく実用化の目処がついた、というのが現在の段階。
よくやったとほめてあげたい。
それ以前の話として、ガタの話と独立車輪ゆえの自己操舵性が生じない点をごっちゃにしてる奴がバカ。
675:名無し野電車区
12/03/06 12:15:56.35 1+gLVT9S0
そろそろGCTで泣く本題のE7系のスペック予想に戻ろうや!!な?
出尽くしてる感じもするが…
676:名無し野電車区
12/03/06 13:06:47.59 jAViOu2u0
鉄板住人の素人予想なんて既に行き着いているので、何らかのプレスがあるまで
黙っていた方がよい。のんべんだらりと脱線でもさせておけ。
677:名無し野電車区
12/03/06 21:02:22.79 k6+sLuYlO
>>668
弾性車輪の件もバーストは予想されていたから新幹線では見送ったが、開業後大分経ってから大惨事が起こった事に、絶対安全という事の難しさを感じたみたいだね
絶対安全というのは存在しないんだけど、それでも危険性が上がるかもしれないモノを導入する事は本当に難しい
在来線を走る場合は踏切事故も絡むし、万が一ロックが破損した場合は大惨事になる
フリーゲージトレインはまだまだ実験室の段階なんだ…
678:名無し野電車区
12/03/06 21:04:28.73 k6+sLuYlO
>>670>>671
まだ宇宙船みたいなモノなんだろうね
アポロから何十年経っても、未だに旅客用の宇宙船は無いから
679:名無し野電車区
12/03/06 21:12:05.34 1NEkzOFk0
堺筋線~南海線あたりで試験してから導入すればいいのに
680:名無し野電車区
12/03/06 21:55:16.77 k6+sLuYlO
新幹線、在来線どっちが先かなんだよな…
ABSやキャブシグナル、アクティブサスペンションなんかは新幹線から在来線に降りてきたとも言えるのかな
VVVFや電気指令ブレーキ、交流回生ブレーキは在来線から新幹線という事になるか…
0系なんか1964年なのにABSを標準装備してるのは凄いよね
在来線ではキハ183かららしいけど
681:名無し野電車区
12/03/07 07:02:08.32 OQMo8Nap0
なんでどのスレでもフリーゲージの話題になると技術的にうんぬんって長文レスが飛び交うのかね
いい加減スレチだから他でやれや
682:名無し野電車区
12/03/07 07:03:45.11 W/aC97Qc0
>>677
実験室
>>678
宇宙船
大爆笑w
世界では30年以上前から軌間可変客車が、10年前からは軌間可変電車が旅客輸送をしてるんだがw
もちろん大事故なんて起こしてない。
世界では広軌と標準軌・軌道も頑丈、日本は標準軌と狭軌・軟弱な軌道で曲線を高速走行という差はあるが、要素技術としてはすでにスペインで実用化されている。
平成23年の報告書で実用化のメドがついたと報告されているし、さらにあと10年かかって実用化出来ないとは思えない。
宇宙船とか実験室とかほんと笑う。
GCTはチャレンジングだが、せめて航空機への複合材使用くらいのリスクだ。
GCTも脱線するかもしれないが、それは787がコメットみたいに空中分解するかもしれない、くらいの確率。
それを危険だから導入すべきでないというのか、スペインでは導入するか、リスクに対する感じ方は人それぞれだとは思うけど、前者は食品添加物を危険と大騒ぎするくらいの神経質だ。
683:名無し野電車区
12/03/07 07:27:05.48 FHDEsFqjO
>>682
日本の話をしてるんじゃないのか?
684:名無し野電車区
12/03/07 14:55:17.41 LUv+/B+30
北陸新幹線金沢開業時点でJR西日本の区間も発生する。
そのためJR東日本とJR西日本がお互いに車輌を持つ。恐らく、この2社で共同開発するだろう。
JR東日本だとグランクラス設定を主張するだろうし、JR西日本は車内にドリンクの自販機や喫煙所を設けろと主張しそうだ。
設計はJR東日本とJR西日本で統一される可能性もある。それはJR西日本が所有するN700系は16両編成(N編成)はJR東海のZ量産編成(Z1以降)、8両編成(S編成)はJR九州R編成と設計が同じだからだ。
これによって相手基地でも検査可能になる。
ちなみに新幹線初の共同開発形式である700系はJR東海とJR西日本で仕様や機器類が異なっている。それが故にJR東海の700系C編成のJR西日本移籍に伴い(それによってJR西日本の300系F編成は廃車)、1編成だけが淘汰された。
過去に阪神大震災(別名:関西大震災)が発生し、その当時は新幹線の高架橋が崩れた。
それによって普通区間が発生し、JR西日本の100系V編成『グランドひかり』と300系F編成がJR東海の区間に、JR東海の100系G編成と300系J編成がJR西日本の区間に閉じ込められた実態があった。
その当時はJR東海は100系と0系を、JR西日本は0系も所有してた。
685:名無し野電車区
12/03/07 16:49:41.01 6PMYtOGK0
>>682
軌間可変タルゴは1968年運転開始だから、30年どころか44年も前。
Renfe120系は2005年だから10年はたってないな。
それにいくら軌間可変電車の開発が難しいと言っても、既知の金属で造っている。
疲労の進展の蓄積がなくて、外から見えない未知の物質である複合材ほど難しくないよ。
>>683
実用化したのはスペインであって、確かに日本ではないが、
宇宙ロケットも打ち上げられないような近所の国ならともかく、
鉄道技術立国でもある日本にとって、宇宙船並みに難しいわけないだろ。
686:名無し野電車区
12/03/07 17:47:00.19 o3q/CEyV0
>>685
イベリアゲージ(1672ミリ)から標準軌(1435ミリ)への可変は容易かもしれないが、
1067ミリから1435ミリへの可変は試験車両で成功したとはいえ実用化にはもう少し時間がかかる。
ましてや降雪地や寒冷地の試験は相当シビアなものになるだろう。
ただ気になるのは国内の試験車では270km/hまでは出せるといってるが、
実際に走ってるRENFE120ですら250km/hが限度。
実用化したとしても現在の技術では200系やMaxの240km/h程度なのが関の山だろう。
E7系の詳細発表は新年度に持ち越しになったね。
共同開発である以上、スペックについて相当難航してるんじゃないかな?
ホントに今年の夏までに試作車が出るのかも疑問だ。
晩秋までには出てくるだろうけど
しかし捏造の毎日の記事だったとはいえ、否定するなら双方とも真っ先にプレスリリースしてると思うがね。
687:名無し野電車区
12/03/07 18:24:07.25 FHDEsFqjO
>>685
技術的な事はよく知らないが、JRが採用する気があるのかね?
確か東日本は羽越本線の件で、降雪地に導入する場合は長期間の試験が必要で事実上困難だと返答していた
>>686
いちいち反論はしないでしょ
新快速12両化はN700の330キロ運転はどうなったんだ
688:名無し野電車区
12/03/07 18:28:31.64 t9a4QHCT0
>>687
だったら長期間試験すればいいんだよ。
困難困難ではクソつまらん。
689:名無し野電車区
12/03/07 18:42:16.85 FHDEsFqjO
>>688
ファッステックZが残ってればそれで実験できたかもしれない…
690:名無し野電車区
12/03/07 18:52:47.47 LUv+/B+30
>>687
JR西日本の新快速の12両化は土日祝日のみ終日で実施している。ただし、米原―姫路まで(湖西線経由は近江今津―姫路まで)
N700の330km/h運転は東海道のみらしいと聞いたが、実現は難しいだろうね・・・・・・・・・・・・・
山陽でも330km/hは不可能だけど。それは、先頭車の座席定員を300系(近日引退)や700系16両編成と同じにしなければならないため。
691:名無し野電車区
12/03/07 19:45:10.85 6PMYtOGK0
>>686
山陽に乗り入れないといけないのが長崎の痛いところだね。
270km/hで実用化できたとしても300km/h運転のJRWは本意ではないだろうからね。
北陸なら250km/hでもいいが。
ただそれでもGCTの難しさっていうのは振り子並みの急曲線高速通過と新幹線の高速走行の両立だからね。
新鳥栖ー武雄温泉や敦賀以南だけならそんなに線形は悪くない。
在来特急並みの速度に妥協すれば難なく実用化出来るだろう。
あるいは新幹線区間300km/hも可能かと。
692:名無し野電車区
12/03/07 19:52:15.58 9VLc5MGL0
>>688
困難を乗り越えるだけのメリットがないんだよ
言わせんな恥ずかしい
693:名無し野電車区
12/03/07 20:46:36.55 QsC13Wsz0
>>686
E2系と同じ最高速度275km/hに抑えて、先頭車の定員を増やすか
E5系タイプの先頭車形状にするか
9号車はグリーン車として、10号車はグランクラス、グリーン車、普通車とオプションがあるね
北陸特急は指定席から埋まって、自由席が空いていることも
よくあるので、全車指定席、グリーン車2両もありかも
694:名無し野電車区
12/03/07 21:11:22.73 FHDEsFqjO
>>690
東海道の場合は700系が全廃される時期にならないと厳しいだろうね
と言っても代替時期になったけど
>>693
260キロじゃないのか?
695:名無し野電車区
12/03/07 21:57:45.50 pXqYHE2k0
E7系はいつ正式に発表されるんだろうか。
雑誌などでは開発が決定されたかのように書かれているのだけれど。
696:名無し野電車区
12/03/07 22:25:48.27 LUv+/B+30
>>694
700系でも既に淘汰された車輌が存在している。C4だけ。
それはJR西日本の300系F編成(初代『のぞみ』)の老朽取替えのため、JR東海の700系C編成の一部をJR西日本に譲渡するための処置である。
だが、JR東海の700系とJR西日本の700系(16両のB編成と8両のレールスター)は台車や機器類が異なるため、C4が部品取りのため淘汰された。
JR東海の300系J編成全廃後の東海道新幹線では、JR西日本の300系F編成の東海道区間走行はさすがにJR東海は許可するはずはないだろう。
いくら700系の代替時期といってもC編成の初期が淘汰されるらしい。N700Aの導入によって。
中後期(C25以降)はさらに後だと思うが、それよりも先にB編成が東海道から追い出されるかもしれん。
JR西日本はJR東日本やJR東海と違って短期的に新車を導入するのが難しい。
北陸新幹線の車輌ではJR東日本の車輌が多くなる可能性が大きい。
697:名無し野電車区
12/03/07 22:28:32.89 pXqYHE2k0
企業体力が拮抗しているJR東日本とJR東海と比べて
JR西日本のそれは三島会社よりちょっと良い程度に
過ぎないからね。
698:名無し野電車区
12/03/07 23:53:19.67 FHDEsFqjO
>>696
700系の古いのは98年製だから300系より古いのもあるな
そういや300系は7年も増備してたんだな
699:名無し野電車区
12/03/08 00:39:08.09 Lui+LooN0
>>697
>JR西日本のそれは三島会社よりちょっと良い程度
確かに三島会社に毛の生えた程度。
しかも単体売上係数だけならQよりも落ちるんじゃなかったっけ?
実際九州新幹線はATC-NSを入れてるのに山陽は未だにアナログだからなw
ただ東海がN700Aを入れるが、西日本はどうするんだろうか?
ATC-NS化と同時にN700Aベースで全車フルアクティブサスを搭載して320km/h対応
が施された車両に投入するんだろうな?
その頃になればは500系をと700系Cを淘汰して700系Bを8連化しそうだな。
700:名無し野電車区
12/03/08 01:31:39.74 W/sU4sll0
平成22年度決算(鉄道事業)
JR九州:
営業収益 132,913百万円
営業費 145,186百万円
営業利益 -12,273百万円
JR西日本:
営業収益 806,834百万円
営業費 745,789百万円
営業利益 61,044百万円
九州など三島会社は経営安定基金があるから維持できている。
>実際九州新幹線はATC-NSを入れてるのに
整備新幹線絡みの整備は全て国(+地方)が金を出している。
JR都合で要望したもの以外はね。
701:名無し野電車区
12/03/08 09:37:02.47 aIvsWebm0
>>700
脆弱な経営基盤の最大かつ直接要因である米子支社管内を完全独立分社化
(三島会社同様にに経営安定基金導入または自治体主導による三セク運営)
若しくは三江線、木次線出雲横田以南、芸備線&姫新線末端部を廃止→バス転換
それだけでも十分に企業体力強化と経営健全化は十分になんじゃないかな?
702:名無し野電車区
12/03/08 09:47:32.96 aynqusqwO
>>701
でも北陸本線の金沢~直江津を廃止できるから助かるんじゃない
703:名無し野電車区
12/03/08 14:08:09.60 MojLdl/i0
>>688
フリゲ開発には限度期間が設けられていなかったっけ?
2018年の長崎新幹線一部開通の1~2年程度前までにカタチになっていなければ、
少なくとも長崎への採用は無いと。
704:名無し野電車区
12/03/08 14:10:07.28 fY6E5HLJ0
>>699
東海道直通用車輌は山陽で時速320km/h運転はしないだろう。
東海道直通だと先頭車定員は700系16両編成と同じにしなければならないので。
仮に700系B編成が短編成化されたとしても、レールスターと共通運用は難しいだろう。
レールスターは1~3号車は3&2シート、4~8号車は2&2シートで最前部と最後部の座席がオフィスシート(大型テーブルとモバイル電源が設置されてる)となっている。
さらに8号車の新大阪側には4人用個室が4室ある。
705:名無し野電車区
12/03/08 14:35:20.65 Odyi+gEU0
>>703
情報が古い。長崎は2022年に延びたし、認可もフル規格でする予定。
フルで認可したら狭軌に戻す手続きは大変。
不退転の決意でGCTを開発するということ。
あるいはもう完成は間違いないと踏んでいるという意味でもある。
706:名無し野電車区
12/03/08 20:52:54.55 aynqusqwO
>>703
事業仕分けにかけられ何とか継続したはず
実用化の目処が立たなければ打ち切りもありえたから、最近の急転直下の流れは焦りなんじゃね
技術的なものより、結局導入予定が曖昧で使い道が有るのかが問題
707:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/08 21:38:24.13 JS4WG7RC0
>>706
仕分け人はGCTにおもくそ乗り気だったっての。輸出して外貨ゲットだぜって。
あんとき打ち切りはまずない。
708:名無し野電車区
12/03/08 21:44:16.96 Tkecn7NLP
むしろGCTおkで新幹線やめろとか言ってたなw
709:名無し野電車区
12/03/08 22:07:16.64 aynqusqwO
>>707
懸念はされたが結局はOKだったよね
今後は知らないけど
710:名無し野電車区
12/03/08 23:05:55.20 jeqm87kGO
北陸新幹線の車両はE7系中心だが、今後E8系と名乗る車両って導入するかな?
711:名無し野電車区
12/03/08 23:18:24.03 DX5eSFA60
>>710
北陸新幹線がはたしてE7になるのか、は置いといてその次か。
200系・E2系の置き換えをすべてE5にするのかどうか…。
Maxはもう今後なさそうだし、E3の置き換えはE6だし。
あと15年はなさそうな気が。
712:名無し野電車区
12/03/08 23:25:36.93 fY6E5HLJ0
>>711
>200系・E2系の置き換えをすべてE5にするのかどうか…。
でも、上越新幹線の定期運転にE5系は導入しないだろう。
E5系は300km/h運転可能電車だから、明らかに東北方面専用のため、上越にはオーバースペック。
713:名無し野電車区
12/03/08 23:34:22.58 H+Kfu61d0
上越は当分の間E2とE4
その後北陸と同じE7に置き換えだろ
714:名無し野電車区
12/03/09 00:18:34.32 csxymE8M0
結局今年度中にE7系正式発表はないのだろうか…
715:名無し野電車区
12/03/09 00:57:53.60 ItcP+ije0
>>702
金沢~直江津間廃止だけじゃ健全化は不可能、枝線(城端線・氷見線・大糸線北部)もと言うなら話は分かるけど。
黒字転換が見込めない米子地区の分離と大赤字の三江線、木次線南部、芸備&姫新線末端部の廃止しなければ
体力強化で不可能だろう。
>>704
仮に山陽がATC-NS導入時(2014年以降)には西日本も東海道直通の16両(1323席)編成の
N700Aベースの車両は入れるだろうね。
ただ、E7系の開発で培った全車フルアクティブサス搭載してきそうな気もするが…
700系B編成の短編成化はB&C編成のグリーン車の発生品から流用すれば良いだけのこと。
>>713
今年度の事業計画に盛り込まれるかどうかだな。
4月以降に発表というなら晩秋には試作車は出そうな気もするが…
716:41.226.20.57
12/03/09 07:46:29.77 zpZiuD/Z0
>>702
それが一番でかい。
北陸本線なんて特急がなくなったら大赤字路線。
JR西日本で赤字額が最大なのは山陽本線なのは有名な話。
717:名無し野電車区
12/03/09 08:15:27.08 ObGKczAiO
>>712
上越でずっと試運転してるけどな
718:名無し野電車区
12/03/09 09:39:52.29 1hwrBKzq0
>>716
山陰本線と北陸本線、山陰本線と山陽本線どっちガ赤字額が大きいのかな?
稚拙な質問でスマソ・・・
719:名無し野電車区
12/03/09 10:17:54.62 ySTcVP1C0
>>715
仮にJR西日本がN700Aを導入したとしても、JR東海と同一設計になると思うが。
ちなみに16両のN700系量産タイプはJR東海Z編成とJR西日本N編成で設計が統一された。
720:名無し野電車区
12/03/09 10:53:27.80 ySTcVP1C0
>>699
九州新幹線のATCは東海道新幹線のATCと同じかよ?
721:名無し野電車区
12/03/09 11:00:55.08 ObGKczAiO
>>720
東海が技術支援したからな
システム的には東海方式
722:名無し野電車区
12/03/09 13:53:17.97 o4KsAaue0
>>721
東
海
は
す
れ
ち
723:名無し野電車区
12/03/09 13:54:35.46 o4KsAaue0
>>720
九
州
は
す
れ
ち
724:名無し野電車区
12/03/09 17:18:37.76 45S5n7n40
>>674
指摘されているガタを独立車輪ゆえの問題と思い込み、
勝手に自己操舵性に結び付けてるのがアホというもの。
>普通の固定式の車輪よりは変位は大きいが、実用上問題がない
結論にあわせたアリバイ作りでしかない審議会・委員会の発言等があったからと、妄信してるレベル。
既に多くの開発費を投入している以上、官僚がその技術的可否に関わらず、
推進してるといった可能性もないとは言い切れない。
現場がそうだとは思わないが、
予算を配分する立場の官僚は自分たちの立場が判断基準になることもしばしば。
憶測ではあるけど、
15年かけたあげく実用レベルの試験車両を作ってみよう、というのが実態だろうな。
725:名無し野電車区
12/03/09 18:31:15.84 aumWziop0
>>724
ああこりゃどうも失礼しましたね。じゃあ>>633はバカってことでFAでいいですねw
まさか、633書いたのあなたじゃないですよね♪
技術屋が嘘つき?じゃあ昨日の整備新幹線小委員会後の会見で言われた、
「GCTは実用化のメドがついた」
「新大阪乗り入れは妥当」
「北陸新幹線でも導入することが一番能率的」
という発言はすべて騙されちゃった結果とw
Googleニュースで整備新幹線で検索すれば記事は出てくるんでw
726:名無し野電車区
12/03/09 19:09:30.17 nw12bAB/0
一番信用できないいのはド素人の憶測だよな。
まあスルーでいいと思う。
727:名無し野電車区
12/03/09 19:48:25.15 ObGKczAiO
2ちゃんねるはど素人しか居ないってのw
728:名無し野電車区
12/03/09 19:59:41.58 nw12bAB/0
オッズで言えばこんなもん
専門家 1.1倍
ド素人 430.7倍
729:名無し野電車区
12/03/09 23:37:21.62 ObGKczAiO
まあ、ぶっちゃけ実用化はできるだろ…JRにやる気が有れば
万が一ロックが外れても内側に脱線防止ガードがあれば大丈夫だろうし、それが無くても台車外側のL字フックでもいい
今回の震災ではE2系がうまくL字フックをひっかけ脱線だけで済んだしな
730:名無し野電車区
12/03/09 23:50:10.88 ySTcVP1C0
>>700
本州以外のJR(JR北海道・JR四国・JR九州)は本州JRより経済的に弱い立場だから経営安定基金があるが、JR西日本はJR東日本やJR東海より経済的に弱い立場であるにも関わらず経営安定基金がない。
さらに近畿圏では私鉄との競争、地方は自家用車、都市間は自家用車や高速バスと競争している。
それらが短期的に新車を大量導入できない原因だろうね。
731:名無し野電車区
12/03/09 23:59:22.13 ObGKczAiO
関西が落ちぶれるからだよ
732:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/10 01:54:29.11 9nk0opk20
>>724
>>725
だからガタってどの部分のガタのことなんだよ。
733:名無し野電車区
12/03/10 09:52:59.60 RiNKmiVVO
>>732
自分の頭にガタが来てるんじゃないの
734:名無し野電車区
12/03/10 20:00:17.46 OjDULgqp0
>>730
き
ゅう
し
ゅう
はす
れ
ち
735:名無し野電車区
12/03/10 20:17:08.34 1py1qYMC0
>>730
その割には黒字額の半分以上配当に回しているのはなんなの?
736:名無し野電車区
12/03/10 23:08:03.09 hQYa0+uf0
先頭形状は恐らくE2系か700系をベースにするだろう。
台車は両社ともE2系ベースになる可能性が大きい。JR西日本は500系ベースも考えているようだが。
パンタグラフはE2系1000番台と同一のモノで十分だと思われる。
737:名無し野電車区
12/03/11 00:03:54.93 ChvHpXhl0
500系ベースは過剰・・・ ってか、ペンシル型は失敗だって西は分かってるのか?
738:名無し野電車区
12/03/11 08:20:34.97 F0sBoGvvO
>>737
後にJR西日本の担当者が、500系のノーズが長いのはデザイン上の問題で伸ばしたと語っていた
デザイン優先なら別に号車ごとの定員さえ大きく変わらなきゃ500系ベースでもいいんじゃね
739:名無し野電車区
12/03/11 08:34:01.76 R377l2zu0
>>737
え
ん
ぴ
つ
はす
れ
ち
740:名無し野電車区
12/03/11 09:17:27.11 yuJ7NfnY0
>>738
JREが定員が減る形状は認めないからボツ。
741:名無し野電車区
12/03/11 12:05:42.01 F0sBoGvvO
>>740
E5系とE6系
742:名無し野電車区
12/03/11 13:59:46.12 ChvHpXhl0
>>741
東北筋は高速化にためには仕方ないと割り切れる(しかも秋田は増結で維持)けど、
北陸は高速化とは無縁だし、いまの長野行きの8両から10両になるからいいだろ。
743:名無し野電車区
12/03/11 14:02:00.13 E472Mjaw0
>>737
っつーか、台車の話だけど・・・・・・・・・・・・・・
500系ベースの台車は700系B編成や山陽専用の700系8両編成レールスターや九州新幹線専用の800系でも採用されてる。
ペンシル型だと先頭車定員が少ない、運転席側に乗客用ドアが設置できないなど問題点がある。
おまけに500系の車体(丸っこい車体)だと普通車(3&2シート車)の窓側席では圧迫感を感じやすい。
つまり、北陸新幹線の車輌の先頭形状はカモノハシか家鴨(あひる)のクチバシをベースにするだろうし、車体はE2系や700系をベースにするはず。
ただ、N700系ベースの先頭形状は北陸には過剰だと思う。
744:名無し野電車区
12/03/11 14:32:10.48 ChvHpXhl0
>っつーか、台車の話だけど・・・・・・・・・・・・・・
了解
745:名無し野電車区
12/03/11 15:17:01.21 YIBSPMZq0
>742
北陸は基本的に12両なんだけど。
あさま用についてはたにがわとの高崎での連結を考慮し8両ができるかもしれないが。
746:名無し野電車区
12/03/11 15:23:04.26 cFDd6YHf0
>>741
東北は自社のみの路線だからな。自社内の判断で必要ならやる。
北海道もお伺い立てないと乗り入れさせて貰えないと思う。
北陸も北海道も東京まで乗り入れできなきゃ仕方ないからな。東は強いよ。
747:名無し野電車区
12/03/11 15:33:35.69 c4D0ezX7P
東から見て北海道など、子会社みたいな扱いだから問題は無いけどね
748:名無し野電車区
12/03/11 15:36:24.35 UFdjyD7d0
>>743
どうせ260キロだしな
しかも長野区間は260キロすらまともに出せない所多いし
749:名無し野電車区
12/03/11 17:00:04.20 cFDd6YHf0
>>747
ん?お伺いは北が東にだよ。
750:名無し野電車区
12/03/11 19:58:28.94 rFfYAUfv0
>>748
東北の盛岡以北が300㌔に引き上げれば
北陸も敦賀延伸時には速度が引き上げられる可能性はないわけではないと思うが…
751:名無し野電車区
12/03/11 22:08:16.08 Tqnu0lYV0
>>750
東北は北海道の札幌延伸が決まっていて、北陸は敦賀以遠が全くみえない。状況が違い過ぎ。
仮に敦賀以遠の延伸が実現したとして、その区間から金沢廻りで東京方面行く奴がどれだけいるのやら。
752:名無し野電車区
12/03/11 22:31:06.30 SiHqOmTy0
整備新幹線は30年間のリース期間が終了したあとどうなるかは決まってない
再リースするのか、買い取りになるのか
自社の所有物でない整備新幹線の地上側に投資はしないから
最高速度引き上げはないでしょ
今すぐ買い取って投資もしないだろうし
753:名無し野電車区
12/03/11 22:40:51.21 ChvHpXhl0
>>752
ホント、260km/h区間のスピードアップについて、国はどう考えているんだろうね?
754:名無し野電車区
12/03/11 22:48:54.72 Tqnu0lYV0
整備新幹線区間で最高速度を引き上げようとすると、投資だけじゃなく諸々の面倒が発生しそうだよな。
投資効果はもちろんだが、面倒な手間をかけてまでやる気があるかってのが重要なんだろうね。
755:名無し野電車区
12/03/11 23:22:03.17 rFfYAUfv0
>>751-752
それもそうだが、北陸は東海道新幹線沿線の有事の際の代替交通機関としての役割がある。
例えば一東海・東南海地震とそれに伴う浜岡原発の事故あるいは富士山大噴火で
東京~名古屋が不通になるどころか山梨側を通る中央リニアの建設もストップするかもしれないからね。
そうなってしまったことを想定して速度引き上げは必要なんじゃないかと。
(その場合は湖西線は160km/hに引き上げる必要もあるが)
756:名無し野電車区
12/03/12 00:02:01.50 yuJ7NfnY0
>>754
政治的(行政的?)な配慮によって、260km/hに制限されているというのは、もちろん正しいのだが、そこをクリアしても大きな問題がある。
それは騒音問題。昭和の新幹線は、新幹線の騒音に特例が適用されていて、Ⅰ類区間(いわゆる住宅地など)でも70dBを超えることが認められていた。
現在は、現状より悪化しないことを条件に70dBを超えることが認められていて、だから300km/h~320km/hという速度で走行が可能。
一方平成になってから開業した区間は70dBを超えないという規則が厳格に適用されている。
Ⅰ類区間はとびとびとはいえ、あちこちにあるから、新幹線の高速域での加速に必要な距離を考慮すると、結局整備新幹線区間では260km/h以上出せないことになる。
E5系は275km/h出しても70dBに抑えられることは、大宮-宇都宮間で275km/h出していることからもわかる。
ただそれとてたかだか15km/hの差に過ぎない。
320km/hや、あるいは360km/hというのは法令が変わらない限り無理って事になる。
ただ東北北海道については、人口希薄地帯でトンネルが連続していることから、停車駅付近を除いたⅠ類区間は2,30kmくらいしかなく、そのくらいの距離ならスノーシェードを兼ねた防音壁を造ることも可能だろう。
その上360km/h運転をしなければならない理由もある区間だし。
757:名無し野電車区
12/03/12 01:22:58.71 upTh05c0O
>>754
別に速度を上げればリース料が上がるわけじゃないし、260キロ以上出したいなら自腹で設備投資してくれは再三既出
九州の場合は800系で5db下げて70dbにするのがどうしても無理で諦めた
この場合は地上設備投資せずになのかな?
>>755
北陸も原発が多いし地震も多いから変わらんだろ
東日本大震災の直後に新潟長野境で震度7があったし
758:名無し野電車区
12/03/12 01:48:46.13 KcTr1Sv80
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね
759:名無し野電車区
12/03/12 01:59:50.37 luzaogB+0
>北陸は東海道新幹線沿線の有事の際の代替交通機関としての役割がある。
そう言う奴もいるが
これは建設のための方便で実際には使い物にならない。
760:名無し野電車区
12/03/12 09:32:40.27 4RER9vw0P
東京-大阪なら飛行機増便で対応するだろうね
761:名無し野電車区
12/03/12 09:53:54.46 BXpBUbzd0
>>760
富士山噴火なら静岡&山梨県内を空域は飛行禁止になる可能性が高い
その空域を通る東京~大阪便どころか鳥取/米子/出雲/石見便は
運休になる可能性がある。
762:名無し野電車区
12/03/12 10:02:47.07 JqlMxZ9LO
>>759
全線開通までの時期を想像すると、中央リニアの事もあるし結果論的にはその通りになるだろうが、
先の大震災を鑑みるに、旅行の要不要・緩急を問わず、そもそも
どれだけ一般が経路を確保出来るのか、かなり疑問が残る
763:名無し野電車区
12/03/12 10:20:16.72 upTh05c0O
>>761
その場合は羽田から富山小松のルートで日本海側を南下すればOK
764:名無し野電車区
12/03/12 13:00:15.03 1MzBdCD00
>>756
ということは、新函館~札幌は建設段階で300km/hオーバー規格でもいいのでは?
てか、260km/h規格で造られても、最新の車両と、その沿線人口の希薄さで開通時から
300km/h程度はOKなのでは?
765:名無し野電車区
12/03/12 20:13:18.78 upTh05c0O
70db以下にできれば可能
766:名無し野電車区
12/03/13 01:01:51.88 wU6ukBQN0
FGTは近鉄が先に実用化らしい
767:名無し野電車区
12/03/13 10:38:24.27 8p7J1yoV0
>>760
伊丹空港は増便できる状態ではない。
あと、伊丹空港―梅田(大阪駅のある場所)は最短でも30分前後はかかる。
関空は遠い。
768:名無し野電車区
12/03/13 10:42:09.04 RZfZ8vCw0
>>767
シャトル便が出てる高速バスで15分だよ。
伊丹~梅田
769:名無し野電車区
12/03/13 11:53:22.74 Hxa6VoPYO
和歌山行くなら関空でいいけどな
大阪は遠いよ
770:名無し野電車区
12/03/13 19:38:38.45 o+NqYcq90
>>767
北陸新幹線経由も東京ー大阪も遠い。
東京駅も増便できる状況にない。
771:名無し野電車区
12/03/13 21:12:31.31 e+sxHDY00
結局、E7系はガセネタ?
772:名無し野電車区
12/03/13 21:19:35.97 j1mRacq+0
>>768
どこのタイムテーブルだよ? さすがに15分はねーだろ。
773:名無し野電車区
12/03/13 22:32:39.69 oIbh/zcJ0
>>762
災害時のことを考えると新幹線の代替ルートができることよりも
並行在来線の3セク化で貨物が動かしにくくなるデメリットの方が大きそうだ
774:名無し野電車区
12/03/13 23:27:30.57 eRp6TmvdO
>>773
しかも代替ルートにならない。
775:名無し野電車区
12/03/13 23:42:18.63 SNyNFetF0
>>771
西が北陸新幹線用の車両を東と共同開発してると公式の場でコメントしてるからガセではないだろう
記事にあったような車両かはわからないが、新型車両となると少なくとも東はE7系を名乗るのでは?
776:名無し野電車区
12/03/14 00:28:12.82 fKGzeK0c0
>>771
完全にガセネタ。
777:名無し野電車区
12/03/14 01:34:14.49 o9+fwrVK0
少なくともE2ベースってのはガセっぽそうだな
778:名無し野電車区
12/03/14 12:40:05.88 ijFFPtT+0
>>777
確かにいまさら基本設計の古いE2をベースにというのはガセっぽいよな。
E5系ベースでノーズ短めで歯車比をE2系と同等の勾配向けで、N
700系S編成の加速性能を織り込んだ感じになるんじゃないかな?
779:名無し野電車区
12/03/14 12:46:07.69 wV18Po7pO
中間車はE5系と変わらんじゃね
まあ大窓も良いけどな
780:名無し野電車区
12/03/14 14:36:57.21 B17KCxBy0
もう大分前なんだけど、おばさんがJRの関連会社(清掃とか)で働いてて、
そこで新車製作にあたっての…とは言われなかったらしいが、現状のE2系についての不満点や気づいたこと等についてのアンケートが社員全員に回ってきたそうな。
それからしばらくしてE7系報道があったから、少なくとも新車は本当だろう。
E2ベースってのは記者が勝手に解釈しただけじゃないのかなと思うんだけど。
たとえば「E5系の様な高速性能は持たせない、登坂性能や速度等現在走っているE2系の仕様に近くなる」とかを簡潔に表そうとしたとかね。
だってどう考えたって新車投入するならこれまでのE5系の開発過程で培われた技術を投入しない訳がないんだし。
たとえE2系であったとしても上で出てた通り中身は全然異なるだろ。
さらに西と共同開発で西の技術も入ってくるってなればE2系で通すのは無理じゃないか?
ってことでE7系かそれに準じた新系列なのは堅いと思う。
車体傾斜付けたってなぁ
規格外カーブなんてあんまりないし、軽井沢手前と長野手前はどうせほとんど停まるから関係ないし、いらないんじゃね?
有事の際の代替交通機関はそれこそ有事なんだから無理してスピード上げる必要なんてないだろう。
781:名無し野電車区
12/03/14 21:20:07.24 BSj5pHms0
E2系を名乗っていても1000番台はモデルチェンジに等しい変更だったみたいだしね。
782:名無し野電車区
12/03/14 22:56:00.86 wV18Po7pO
>>780
そういうの有るみたいだよね
汚れが目立ちやすい内装色、汚れが溜まる場所、シートのほつれ、便器の汚れとかね
意外と車両の開発は現場の細かい意見を集めてる
乗務員からは側灯の見易さ、スイッチの配置、ドアの閉まる早さまで多岐に渡るそうで、特にスイッチの配置は凄く大変みたいだよ(JRでは無い我が社の場合)
>>781
新幹線EXかなんかのE2系特集で担当者がコメントしていたね
見た目はE2系だけど中身はオールニューだって
他にMax特集ではE1系の点検蓋が重すぎて大不評だったりしたから、すぐにE4系製作に取り掛かかり徹底的にE1系の不満点を改良したとかね
783:名無し野電車区
12/03/14 23:35:02.54 bc4dlJiQ0
>>780
>西と共同開発で西の技術も入ってくるってなればE2系で通すのは無理じゃないか?
同感。
最高速はE2と同等の歯車比3.045で最高速度が260~275km/hにしてくるのは妥当だろうけど、
下手すりゃN700系7000番台ベースでE5系の寒冷地対策と環境性能をが織り込まれ、
かつ異周波対応で主電動機の出力を増強して登坂性能の向上が織り込まれた車両もありえるんじゃないかと。
簡単に言えばE2系0番台+N700系7000番台+E5系÷3=北陸用新車になるんじゃね?
784:名無し野電車区
12/03/14 23:39:05.01 fKGzeK0c0
>最高速度が260~275km/hにしてくるのは妥当だろうけど、
最高速度は260キロ。
785:名無し野電車区
12/03/14 23:41:58.32 VZHuSgKT0
共同開発といっても、JR西日本はいくばくかの資金を出して要望を伝えるのみで
開発はJR東日本が行なうんじゃないの?言ってはなんだけどJR西日本から得な
ければならない技術ってある?
786:名無し野電車区
12/03/14 23:52:09.89 o6cG7MDo0
>>783
ありえない。
倒壊が束への技術の流出を許すわけない。
787:名無し野電車区
12/03/14 23:53:41.71 VZHuSgKT0
どうでもいいが、N700系もE5系も同じ製造メーカーで作られているんだが・・・。
νガンダムもサザビーもアナハイムで開発・製造しているようなもんだ。
788:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/15 06:08:53.35 H/Juqr++0
アナハイムは部門も工場も違うけど、新幹線のほうは各部品メーカーまで含めて
工場、作業員、材料その他がかぶってるんだよなぁ。
789:名無し野電車区
12/03/15 06:20:51.58 Nv13mVh10
>>780
自分もその認識。
新車必要なんだし、マイナーチェンジで済ます理由はないし、
車体傾斜つけても使う機会もほとんどないし、使っても時間変らないし、
非常時は行ける事が大事なんだし、
富士山が噴火すれば関東は飛行禁止確定だし、その時は東海地震も同時かも知れない。
仮に乗換えがあっても別ルートがあるとないとではその差は天と地。
早く新型見たいものだね。
790:名無し野電車区
12/03/15 06:23:53.30 WZ7rht9iO
>>789
ただ、E7はガセネタ。
791:名無し野電車区
12/03/15 08:18:51.17 7NfQphxbO
>>785
共同開発と言うよりは、東日本に頭下げて開発してもらう形になるだろ
西日本には線路が無いんだし
>>789
富士山が噴火したら関東で経済活動できないって
792:名無し野電車区
12/03/15 08:33:09.56 sBem+nZ00
>>791
そこまでは卑屈にならんで良いんじゃない?
共同開発という名目であればJR西日本も開発コストを負担するわけだから。
JR東日本も開発コストを抑えられて一石二鳥。
793:名無し野電車区
12/03/15 08:39:29.13 PIC4S0bkP
火山灰が積もったら電車動かないだろうしな~
雪と違って溶けないし
794:名無し野電車区
12/03/15 10:05:01.74 YfTXxwZe0
>>789
現行のE2系で長野区間は260km/h出せるのはたった1箇所だけ。
しかも五里ヶ峰トンネル内のみ。
新車はアップダウンの激しい高崎~上越間をいかに260km/hを出せる区間を
増やせるようにはするんじゃない?
そうするには主電動機の出力を上げて加速性能&登坂性能を向上させる以外にないんじゃいかな?
仮に車体傾斜をつけたとしても上田付近の210km/h制限を260km/hにする程度だろう。
後は大宮~高崎も275km/hに引き上げもありそう気もするんだが・・・
795:名無し野電車区
12/03/15 11:15:03.06 tgtg0OiX0
>>794
N700系が車体傾斜装置を搭載したのは、R2500の急カーブを速度を落とさずに270km/hで駆け抜ける為。
E5系が車体傾斜装置を搭載したのは、R4000のカーブを速度を落とさずに320km/hで駆け抜ける為。
最高速度が260km/hでR4000のカーブを駆け抜けるだけなら、車体傾斜装置は不要だよ。
796:名無し野電車区
12/03/15 12:05:02.80 0kNGlTLO0
>>795
高崎ー長野は各駅毎に規格外曲線があるよ。
車体傾斜をつければ時短になる。
それが何分は知らないし、車体傾斜をつけると車両価格がいくらあがるかも知らないが、センサーと空気バネ用コンプレッサーの大型化だけだから、そんなに高くないはずで、設置する意味がある。
797:名無し野電車区
12/03/15 12:06:41.27 7NfQphxbO
>>794
佐久平~長野と高崎~安中榛名は260キロ出すよ
798:名無し野電車区
12/03/15 12:27:53.40 WZ7rht9iO
>>792
E2系投入でコスト抑えるだろうな。
799:名無し野電車区
12/03/15 14:44:09.97 +ssLCUm20
E2系0番台は金沢開業で18年目に突入
整備しても部品交換が多くなったりするとコスト掛かるからね
800:名無し野電車区
12/03/15 14:48:19.69 +ssLCUm20
あと、E7系はガセと思ってる人いるけど
来月から長野~高崎間にて深夜0時~6時の間で試験走行始まる
最初はE5系ベースで走らせるとは思うけど
801:名無し野電車区
12/03/15 17:07:39.34 Nv13mVh10
>>795
付け加えると、300km/h運転の現在のはやぶさも車体傾斜を使っている。
山陽と同じスピードなんだからなくてもいいんだけどね。
でもいざ320km/hに上げたら不具合がありましたでは済まないし、
乗り心地もよくなるはずだから、動かさない理由はないということかな。
802:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/15 18:04:34.56 H/Juqr++0
車体傾斜のいいところはローリングを抑制できるところ。
803:名無し野電車区
12/03/15 20:54:28.71 7NfQphxbO
>>802
800の答えは?
804:名無し野電車区
12/03/15 23:18:40.44 juGJuwVv0
>>800
試験走行は、たぶんDS-ATC試験。
確か「鉄道と電気技術」誌にそう書いてあったような・・・・・。
805:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/16 06:34:19.69 T24rZ6Hb0
>>803
知らんがな(´・ω・`)
806:名無し野電車区
12/03/16 13:58:22.25 JmzkBWsLO
>>805
お前にも分からない事があるんだ
807:名無し野電車区
12/03/16 15:04:51.76 qdquqXvo0
今更だけど>1見られなくなってるね
808:名無し野電車区
12/03/16 23:31:06.61 lxFghSzO0
E7系のプレスリリースないね。
809:名無し野電車区
12/03/20 12:04:33.93 +v1x8Aow0
E7系についてはガセネタ説が濃厚。
810:名無し野電車区
12/03/20 18:52:14.57 3Bhiz0R/0
E7系すでに設計・製造に入っており
夏ごろには試験走行が行われる。
811:名無し野電車区
12/03/20 19:06:14.53 GJ/owwVR0
>>810
Please source.
812:名無し野電車区
12/03/20 19:15:28.17 3Bhiz0R/0
14年度末の北陸新幹線長野-金沢間(線路延長228キロ)の延伸開業に伴い、
JR東日本は次世代車両「E7系」を開発し、営業運転を目指す方針を固めた。
現在の「E2系」をベースにけん引力をアップし、環境性能や快適さを向上させる。
既に基本設計に着手しており、夏までに試作車を完成させて試験運転を始める。
813:名無し野電車区
12/03/20 20:12:31.15 htpLA/owO
しかし東日本の定例会見でも出なかったよな
どういう事なんだろう
昨年は震災でそれどころじゃなかったのは分かるけど…?
こういう内容の書き込みが有った
E1系、200系=予定通り廃車
E2系=当面全て存続
E3系、E4系=初期車両は廃車
E5系、E6系=投入を削減
今の東日本の新幹線はE6系が25本入るかどうか次第なのかな
これが予定通り投入されないと秋田が275キロ止まりで、E2系をE5系を置き換える意味が希薄になる
814:名無し野電車区
12/03/20 20:46:00.91 1hWddbMr0
>>813
はやて・こまちをE5+E6、16連のなすの・やまびこをE2+E3と運用を分けられるなら、
E3系の初期車以外(R18以降)を当面残すことも可能じゃないか。
815:名無し野電車区
12/03/20 21:04:31.18 htpLA/owO
>>814
多分E2系+E3系はE3系を山形にして17両にする形にしたかったんだと思う
通勤通学時間帯になすのの座席が足りないという話が上がっていたから
Rの後期は7両にして山形に移したかったんじゃないの
816:名無し野電車区
12/03/20 21:07:36.63 zY5CcpwV0
>>815
山形のE3は足りてるので移す必要なし。
817:名無し野電車区
12/03/20 21:09:00.82 nZVVf3kIO
JR東日本の車両って新幹線はダサいけど在来線は結構良いよね
スレリンク(morningcoffee板)
818:名無し野電車区
12/03/20 21:25:06.27 htpLA/owO
>>816
はやて、やまびこ、なすのの単独にも使うなら足りないという事
これは噂レベルだから気にしないでくれ
819:名無し野電車区
12/03/20 22:23:56.76 ulVFxi480
恐らく11月頃に試作車が出るんじゃね?
820:名無し野電車区
12/03/20 22:35:15.30 htpLA/owO
来期の事業計画が分かればね
821:名無し野電車区
12/03/21 23:14:26.23 aakfmIxO0
ベールを脱ぐまでじっくり待ちましょうね。ぼくちゃん!!
822:名無し野電車区
12/03/27 17:05:24.05 jDboVygh0
>>813
ただでさえE5系の投入計画に遅れが出てるからねぇ…
823:名無し野電車区
12/03/27 18:06:50.12 wMpBEjZ6O
>>822
この夏は再び節電ダイヤだろうね
もしかすると多少新幹線の速度を下げてくるかも…
824:名無し野電車区
12/03/29 11:21:54.17 qCly+zlaO
>>822
震災で予想ができないよね
とりあえず現状E4系11本を年内には仙台から新潟に移せそうだが、予定通りE5系14本を投入して13年春までに25本体制にできるのかどうか?
年末からはE6系計25本の製作を予定しているから、10年~13年の4年で50本あまり製作するんだよな
北陸向けの余地が有るのか?
825:名無し野電車区
12/03/29 11:49:52.84 X5onCgRV0
<<823
E5系は当初59本製作予定だったよな。
震災の影響で、恐らくE5系は13年春で25本体制になった段階で一旦新造中断し、
E6系25本の製作に集中するんじゃないかな?
北陸向けに関してはWの金沢支社長が共同開発だと明言してしてるが、
恐らくW持ちが600系(E7系のWバージョン)を先行投入、
E持ちは当面E2系のJ0を転属の上暫定投入という形になるんじゃないかと見てるけどね。
826:名無し野電車区
12/03/29 18:53:40.90 qCly+zlaO
>>825
共同開発と言う意味が700系とN700の時と多少異なってると思う
今回ばかりは東日本にお願いしないと成立させられないから共同(協力してもらい)で、というニュアンスなんだろうな…
827:名無し野電車区
12/03/29 18:58:19.15 xo99bjlN0
>>825
東急買ったからE6系の製造はそっちに任せて
そのままE5系か北陸の車両(E7系?)の増備進めんじゃないの
東北は全部E5系、E6系に揃えんと投資効果が出難いからね
北陸は東北のE2系0番台のリニューアル投入後、
N編成をリニューアルし編成替え(10両化とか)での投入すんじゃね
足んない分を新造って事で
828:名無し野電車区
12/03/29 19:26:44.22 0CRuKXNb0
開業までに東の新車が間に合わないとして、
N編成のリニューアルと、東北の100/1000番台の50/60対応改造
どっちが現実的だろ?
829:名無し野電車区
12/03/29 19:43:52.95 xo99bjlN0
>>828
E2系1000番台は50Hz専用にしコストダウンを図ってるので50/60対応改造はかなり高くつくと思われる
ので現実的には無理でしょ
ただ八戸、青森延伸時の増備車はもしかすると準備工事をしてるかも
(すでにE2系の東北引退が見えてからの増備だからね)
830:名無し野電車区
12/03/29 19:44:48.33 qCly+zlaO
ちゃんと50/60ヘルツ対応の中間車を組み込んだJ14までを転属させるのが早い
過去に天皇車として入った事があるのね
831:名無し野電車区
12/03/29 21:49:27.83 UiK1sxIO0
>>830
でも、J2~J15はぼろいから、リニューアルすら危ういぞ。
832:名無し野電車区
12/03/29 22:23:08.43 xo99bjlN0
>>831
N1,N21を除けば古いやつで15年
リニューアルすれば、まだ使えるだろ
ぼろいからこそリニューアルだろ
833:名無し野電車区
12/03/29 23:00:00.42 qCly+zlaO
>>831
200系だってリニューアル前はボロかったよ
機器類の劣化は仕方ない
でもリニューアルするか廃車にするかの時期では有る
834:名無し野電車区
12/03/29 23:10:57.61 Q/591cax0
もしJ0が長野転属でE7系投入までの暫定措置となれば
恐らく開業時の一番列車は東京発、金沢発共に西持ちの新車になってしまいそうだなw
835:名無し野電車区
12/03/29 23:17:54.38 xo99bjlN0
>>833
>でもリニューアルするか廃車にするかの時期では有る
同意
しかし、東北と違って新車に交換しての投資効果は余り無いんで
リニューアルなんじゃないの
東西の共同開発が有るんで新車の投入は有る筈だけどね
836:名無し野電車区
12/03/30 11:25:24.14 vxpWb49H0
>>826
つまり九州が東海の技術支援を受けて開発した700系ベースの800系みたいに
西持ちの車両はE2系をベースに東の技術支援を受けつつもN700系に近づけた仕様
にするってことか?
837:名無し野電車区
12/03/30 11:35:03.37 CiLI8FT3O
>>836
別にN700でも良いんだよ
耐寒耐雪は受注したメーカーがやる事なんだから
ただ現車試験は東日本に任せるしか無いだけ
838:名無し野電車区
12/03/30 19:28:34.96 pEXIe5b30
>>836-837
N700系ベースでの製造はまず無い
開発が出来ないって言う訳ではない
時間が無いって事だ
現在の東の新幹線車両以外を基本とした車両を東の路線で走らせる為にはかなりの試験走行が必要
そうでなければ東は(安定走行の為に)拒否するしかない
(いまだにS11,S12が試験走行してる位だからな)
夢を見るのは良いが現実N700系とかの要素を持ち込むのは時間的に難しい
839:名無し野電車区
12/03/30 23:48:48.23 CiLI8FT3O
>>838
東日本次第だね
840:名無し野電車区
12/03/31 00:50:20.32 hUhCQwR40
おそらく、北陸新幹線の車両の台車はE2系の台車の改良版になるだろう。
300系ベースの台車や500系ベースの台車(JR西日本とJR九州の新幹線の標準仕様)では雪には厳しいらしい。
841:名無し野電車区
12/03/31 02:48:51.54 vJQXlNSiO
N500がいい
842:名無し野電車区
12/03/31 11:43:08.43 q1uBRkVe0
>>834
妄想だが、東西とも金沢開業時点で、大半は新車になっているだろう。
総本数は、西が10両編成×12本、東が10両編成×16本程度だろうし。
また、金沢開業を待たずにN1とN21は、全検切れとともに廃車、代替
に一部のJ-0が10両編成のまま回ってきそうな気もしなくもない。こ
れらJ-0は、金沢開業後、E7系統が完全に出そろうまで存続しそうだ。
843:名無し野電車区
12/04/01 00:20:29.03 /UJ2b/UU0
>>840
北陸用の新車はE2系以上E5系未満の性能で十分だろう。
間合いで東北に乗り入れるわけでもないし。
844:名無し野電車区
12/04/01 00:55:57.86 JPN0woK50
JR-Wは600系
845:名無し野電車区
12/04/01 09:29:37.40 v2oYgl7YP
新潟-東京、仙台-東京は、
えきねっとで35%オフの6500円で行けるからね
JR東日本ならではのサービスですね
将来、北陸新幹線で富山とか金沢では適応にはなりません
846:名無し野電車区
12/04/01 19:08:25.63 csXJZhlk0
>>842
JR西日本が北陸新幹線の車両を10本より多く持つか持たないかの件だが、10本を持つことは難しいと思う。
それは、JR西日本はJR本州3社(JR東日本・JR東海・JR西日本のこと)の中で経済的に下なんだし。
JR西日本は国鉄民営化当時からすでに新幹線を持っている(山陽新幹線。すでに東海道新幹線と直通している。2011年春から九州新幹線と直通を開始した)。
だが、東海道直通車両の数はJR東海より少ない。それは、JR西日本は短期間で新製車両を大量に造れないからだ!
JR西日本の300系F編成の老朽取り換えのため、JR東海の700系C編成の一部がJR西日本へ移籍した。
まだ、0系や100系や300系が走ってたころに、山陽東海道直通『ひかり』への0系充当をなくすため、JR東海がJR西日本に100系G編成を7編成譲渡したことがある。
それは、阪神大震災(別名:関西大震災)により路線が寸断されたことがあり、JR西日本がG編成を検査した実績がある為実現したもの。
たとえ同形式であっても700系まではJR東海所属とJR西日本所属の編成では細かい所で違いがある。
700系の場合、B編成とレールスター(8両)は500系と同じ台車を使用している。N700系の16両編成ではJR東海所有編成(Z編成)とJR西日本所有編成(N編成)で仕様や機器類が完全に統一された。
北陸新幹線の場合、JR東日本所有編成とJR西日本所有編成で仕様や機器類は完全同一になるだろう。
847:名無し野電車区
12/04/01 19:12:49.55 pN93NNJP0
>>846
距離相殺の観点から考えれば、JR西日本の車両の東海道直通がJR東海の車両のJR西日本直通より
少ないのは当たり前だと思うのだけど。
848:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/04/01 19:34:04.41 6d0eeqWy0
車両㌔が東海道928Gm/yに対して山陽462Gm/yなんだから本数で半分以下になって当然だわな。
849:名無し野電車区
12/04/02 11:56:03.60 cnEcsQhl0
>>846
西日本は金沢以東が三セク移行だし、
それプラス米子支社も経営分離すれば経済的に余裕が出てくると思う。
850:名無し野電車区
12/04/02 19:08:02.23 nFJV+IWW0
>>849
北陸新幹線が金沢から西の区間が開業したら、金沢以西の並行在来線もJRから切り離され、3セクへ移行される。
金沢開業になると、『サンダーバード』や『しらさぎ』は金沢か和倉温泉発着に変更されそう。
やがては、トワイライトエクスプレスも廃止かな・・・・・・・・・・・・・
851:名無し野電車区
12/04/03 15:00:59.99 yXDnwy25O
>>846
そういう問題じゃないっての
距離の割合に応じて持つんだよ
852:名無し野電車区
12/04/06 11:44:46.02 J4QWG+YX0
まぁどうでもいいけど、E2系の改良型というが
どのような改良が施されるのだろうか。
853:名無し野電車区
12/04/06 12:27:55.88 Z+40IJnPO
新型アクティブサス、全周ホロ、新型パンタ、新型ブレーキあたりじゃね
854:名無し野電車区
12/04/06 19:07:55.22 6/cn9RKH0
>>853
そこまでやるんだったらE5系の60Hz対応手抜版の方が安上がりだろ
E2系改良版なら台車変更や出力アップ、内装変更程度だろ
おれはE5系モンキーモデルだとは思ってるが
855:名無し野電車区
12/04/06 21:26:21.24 Z+40IJnPO
>>854
そういう問題じゃないと思う
856:名無し野電車区
12/04/06 21:47:26.12 6/cn9RKH0
>>855
じゃ如何言う問題
857:名無し野電車区
12/04/06 22:41:35.39 Z+40IJnPO
>>856
E5系は線区に合わないだろ
858:名無し野電車区
12/04/06 22:51:18.33 6/cn9RKH0
>>857
E2系が北陸東北両方を走ってる事を知らんのか
今回は東北がスピード側に振ったスペックを
北陸では碓氷峠に振れば良いだけ
E5系そのままでも問題は無いとは思うがスピードって点ではオーバースペックだからな
859:名無し野電車区
12/04/06 23:18:11.54 Z+40IJnPO
>>858
なら結局別な車になるよ
E2系は元から汎用機としてのコンセプトで造ったけど(当時はE3系とE4系もあってスケジュール的に並行開発は厳しかったろうが)、E5系からは東北に特化させてるからね
12両までしか入れられない長野の事情もあるし、長野と東北で事情がまた少し違ってくる
860:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/04/06 23:27:02.83 XTGYz3Qq0
また「北陸は線形が悪い」厨か?
861:名無し野電車区
12/04/06 23:41:54.28 6/cn9RKH0
>>859
北陸用の車両とは言っても新規開発する訳では無い
時間が無いからな。E5系の開発時間を考えて見れば解るだろう
E5系を元にした車両以外の答えは考えがたい(E2系は設計が古すぎる)
E5系のままか別の名前が付くかは不明って所だろ
たとえばN700系のモンキーモデルの九州新幹線の車両もN700系のままだよ
E5系からの変更として考えられるのは車体傾斜装置の省略、歯車比、先頭車形状などが考えられるが
どれもそれだけで系列名を変える物では無いからな
両数で言えば東北では八戸まで12両、青森まで10両だから事情はさほど変わらん
おれの予想では北陸も10両で開始すると思ってるがな
862:名無し野電車区
12/04/06 23:50:44.43 J4QWG+YX0
>>861
だったらなおさら東持ちはE5系1000番台で
西持ちはN500にするんじゃね?
863:名無し野電車区
12/04/06 23:55:04.77 L7AgT+7KP
金沢まで行くなら食堂車を復活してくんないかな
864:名無し野電車区
12/04/07 00:01:09.69 AnIBAIBp0
>>862
N500系なんて頭の悪い名前にはしないだろうね
西は今現在500系の車両を持っている
それと系列の違う車種に同じ番号をつける等という馬鹿はしないよ
まだ600系とかの方がマシだろう
>>863
食堂車は無いだろうね金沢より遠い青森行きにも無いんだからね
865:名無し野電車区
12/04/07 00:29:47.75 ddDDs5XL0
>>863
自販機が限度
866:名無し野電車区
12/04/07 00:41:24.23 AnIBAIBp0
>>863 >>865
たぶんグランクラスみたいなのが出来るだろうから
それで軽食が食べられるんじゃね
867:名無し野電車区
12/04/07 07:24:56.72 9e0DTBAN0
>>861
答自分で出してるじゃないか。
時間がないなら新形式開発なんてはなからしないのが一番。
東北で大量に出るE2系のお下がりを改造して使うというのが正解。
868:名無し野電車区
12/04/07 08:13:21.32 AnIBAIBp0
>>867
俺計算ではE4系まで引退すると東で数本足らんのよね
西の分は丸々新造
その分を如何するかって事よね
869:名無し野電車区
12/04/07 08:16:58.27 326Fljm9O
>>861
お前に何が分かるんだよw
870:名無し野電車区
12/04/07 12:36:23.46 hlFTuUP00
>>859
E2系は元々、東北新幹線高速化用と北陸新幹線用と別々に開発が掛かったものを統合したものなんだが。
最初から汎用車両として開発されたわけじゃない。
871:名無し野電車区
12/04/07 13:44:47.83 326Fljm9O
>>870
最初は別個だったらしいね
確かS編成も二つだったんじゃね
872:名無し野電車区
12/04/07 14:02:46.62 K1dx7TtoO
>>868
E4系の全廃は2016年が目途で、北陸新幹線の金沢開業は2014年度末(2015年3月)なので、
元々北陸新幹線の金沢開業時点では全廃されていないスケジュール。
更に全廃の記事は震災前だからペースを落とす事も考えられる。
873:名無し野電車区
12/04/07 16:05:17.95 326Fljm9O
新函館開業時だな
874:名無し野電車区
12/04/07 16:38:16.94 AnIBAIBp0
>>872
開業時に全本数が必要数がそろってなければならんと言うことは無いだろうが
少なくとも西の車両が1編成も無いってのは考えにくい(財務的にも)
また開業時でなくても2016年度までには新造が必要になるからね
金沢延伸時に最低必要な新造車は西の3本程度だろうが
東も3本くらいは欲しい所だね
875:名無し野電車区
12/04/07 17:28:07.20 fBZWQZF90
もしJR西日本で新造するにしても、
JR東日本からE2系の仕様書渡されて
「乗り入れするならこれに完全準拠してください。
整備や部品供給に支障がでるので独自仕様は一切認めません。」
となるのが目に見えてる。
876:名無し野電車区
12/04/07 18:11:46.68 AnIBAIBp0
>>875
西が独自開発するなら、渡される仕様書はE2系ではなく路線や信号などの仕様書だろうね
E2系の仕様書には企業機密にかかわるような事も乗ってるだろうから渡すことは無いだろうね
西の新造は東との共同開発しかないだろうね
3年で東の路線に完全対応する車両の独自開発は無理だろうしね
完全対応も複数年に渡るテスト走行の結果認めるってことになるだろうからね
877:名無し野電車区
12/04/07 18:22:37.87 xlWFmZAz0
>>876
西日本が独自開発するなら、
E2ベースで全電動車、全車フルアクティブサス、全周幌にしてくるぐらいだろ。
878:名無し野電車区
12/04/07 18:49:34.56 9e0DTBAN0
>>876
機密部分に関しては部品をブラックボックス化したモジュールにして
中身についてはJR西日本には一切触らせないように要求することで対応かと。
機密部分を一切排除したモンキーモデルにする可能性もあるけど。
879:名無し野電車区
12/04/07 19:06:21.47 AnIBAIBp0
>>877
西にはE2系の技術が無いからその形の独自開発は無理
東から技術だけ買ってくるくらいなら共同開発の形だろ
>>878
ブラックボックス化したモジュールって言ってもそれ自体を開発するのに時間が掛かるぞ
あと機密部分と言うのを物(部品)に限定して考えてるようだが、一番の機密は仕様書自体だからね
ついでに言うとJR東と西は新幹線の輸出に対しては共同で当たる事に成って合弁会社も設立済みだからね
車両の独自開発ってのはほぼ無いと思うが
輸出も考えるとブラックボックス化ってのは良いかも
880:名無し野電車区
12/04/07 19:09:47.08 326Fljm9O
>>874
今Nが14本あるのに割合的に3本はどうなんだよ…
西は10本くらいだろ
881:名無し野電車区
12/04/07 19:23:35.28 vO8Z5r1p0
共同開発などしなくてもJR東日本から車両を購入すりゃいいだけだろ。
かつての300系のように。
なにを根拠に共同開発と言っているの?
882:名無し野電車区
12/04/07 19:24:47.61 K1dx7TtoO
>>874
どういう計算をしているのか良く分からないのだが、
西の配置数は7本くらいと思われる。
それを全て新製するのか、東が新製してお古を譲渡するのかは別として。
あと、九州開業時は半分しか新製できなかったと言っても、
博多分断で一部RSが残っただけで、山陽の運転本数は確保されていたわけで、
白山の配置数は開業時から同じだけ必要だろう。
>>880
金沢まで同じ本数が運転されるなら10本必要だが、
一部長野止で以遠は本数が減ると考えているので7本くらいと予想。
883:名無し野電車区
12/04/07 19:36:30.88 AnIBAIBp0
>>880
N14本に加えてJ2~J15の14本があれば遣り繰りでぎりぎり運用は可能だろう
(これだと臨時にはほとんど廻りそうに無いが)
それに新造車両数本加われば何とか延伸時の車両が確保できる
西は最低9本は必要(俺は実際には12本程度と見てるが)
これは本数がそろうまで東から借りることも出来るって所だね
実際には開業時西3本は最低本数、これが無いと西は営業(CM)的にかなり苦しいんじゃないの
開発スケジュール次第だが予定本数を全部揃える事も有り得るだろ
884:名無し野電車区
12/04/07 19:42:24.19 K1dx7TtoO
>>873
そうだな。
E5系59編成にして東北系をE5系に統一する時期は新函館開業時が目標で、
東北のE2系が全て転属されたらE4系を全廃できるという計算だったのだろうな。
震災でE5系の新製ペースを落としてE2系がなすの・やまびこに残るなら、
E4系が上越に残るという事だろうな。
885:名無し野電車区
12/04/07 19:50:05.87 K1dx7TtoO
>>883
開業時に金沢-東京の速達が新製車で数本運転されれば、
その新製車の所属が西か東かは関係ない。
乗り入れ距離を相殺できるように、新製車だろうとお古だろうと、
配置数を確保することだけが重要。
886:名無し野電車区
12/04/07 20:11:09.88 bINxwC0PO
>>876
E2系の仕様書には企業機密にかかわるような事も乗ってるだろうから渡すことは無いだろうね
川崎重工と一緒に中国に技術供与して見事にパクられていたような…JR東
887:名無し野電車区
12/04/07 20:47:42.50 AnIBAIBp0
>>885
車両運行上はまったく其の通り
ただ、財務とか営業(CM)的には別の結論がでるんだよね
運行距離が違うと其の分金払わなきゃいけないし
新製車が無いとCMも打ちにくいからね
>>882
本数計算は、現在の本数14本に東京金沢の距離/東京長野の距離を掛けて24本
でこれを東京上越(仮)と上越(仮)金沢の比で按分すると
東15本西9本の計算が出来る
これは今東京長野間をそのまま金沢に延長した場合必要になる本数だね(かなりの概算だけど)
長野までの本数は今基本時間2本なのでアクセス頻度を保つためにはこれ以上減らせない
長野止が追加されるのならば、其の分の本数が東に追加って感じかな
其の分上越が減るんかな
あと現行長野新幹線は臨時かかなり少ないんだよね
臨時の追加を考えると其の分+αって所がおれの本数計算
888:名無し野電車区
12/04/07 21:11:15.50 326Fljm9O
>>883
一応新潟にE4系の北陸対応車が4本居る
2本は軽井沢まで、2本は長野まで
臨時に必要な分は新潟に配置しておけば賄えるのかも
889:名無し野電車区
12/04/07 21:31:55.66 Og61p7fV0
>>888
長野対応のE4系はあくまで緊急用。臨時列車といえど使えない。
890:名無し野電車区
12/04/07 21:40:41.64 9e0DTBAN0
>>885
そまそもそんな列車を走らせることができるかどうかも怪しいような…。
東海道新幹線以上に過密でとにかく筋がないからねぇ。
891:名無し野電車区
12/04/07 21:54:17.83 K1dx7TtoO
>>887
CMにしても、自社の路線に新製車が走り、自社の駅から東京に直通するなら
ネタとしては十分で、新製車両の所属はCMのネタには影響しない。
他社の車両なのにCMに載せて良いのかどうかは、
新製が東のみで西はお古で賄うというのが許されるのかと一体で東と協議すれば良い話で、
結局、全ては東との話し合いの範囲ではないかと。
運行距離の話は、長距離速達の方が効率が良いから、
新製なら7本で済む所を中古の譲渡だと8本になる可能性はあるだろうけど、
1本増えても初期費用は格段に安いから。
>>890
大宮・上野停車ならスジを余分に消費する事はないだろう。
892:名無し野電車区
12/04/07 22:07:23.15 K1dx7TtoO
>>887
現状の長野を臨時を含めて時間最大3本と考えている。
臨時の運転日は多くなさそうだが、最大運転本数を運転できる配置数だろうと。
長野以北は定期が時間1.5本、臨時を含めて時間2本。
長野以南が最大3本以北が最大2本と、臨時を含めた最大本数の比で計算している。
893:名無し野電車区
12/04/07 22:21:55.97 xlWFmZAz0
劣悪企業で財政難のWはEからJ0譲渡でトラブル続発が関の山だろw
金沢以東だけでなく個別に経営安定基金を入れても無駄な米子支社管内(但し伯備線は除く)を三セク化。
三江線、木次線出雲横田以南、芸備&姫新&福塩線末端部は廃止し、
経営陣を一新(京セラ及び日産からHHが理想)になければWは優良企業に変貌を遂げることは出来ない。
只でさえ4が経営破綻危機がある現状、
もし4が破綻しWが現状の状態で引き受けた場合自ずとWも経営が傾く恐れもある。
そもそも金沢支社管内は民営化直前に大鉄傘下に鞍替えする前は
国鉄名古屋(名鉄局)傘下だったから、そのまま国鉄名古屋傘下で民営化時に
Cに組み込まれていたら(そうなってた場合はJR中日本)北陸用の新車は
CとEの対等な共同開発になってたと思うんだけど…そう思わないか?
894:名無し野電車区
12/04/07 22:25:32.35 AnIBAIBp0
>>891
確かにCMを打つためなら自社車両の方が良いけど必要じゃないね
500系が出た時も東海でもCM打ってたしな
北陸に関しては今回東から西への中古の譲渡は無いと思ってるけどね
東海から西への譲渡なんかは
『東海道線で使えなくなった車両を山陽で使ってね』
って言うような譲渡だけど、北陸の場合は同じ車両を同じ路線で使うって事だからね
白山での全検とか考えても車種統一した方が良いような気がするが
貸与って事で名目だけ西で他は全検なども含めて東での管理ってのはあるかな
譲渡対象がほとんど減価償却済みってのも有るしね
895:名無し野電車区
12/04/07 22:58:34.01 K1dx7TtoO
>>894
東海から西への譲渡は、300系を東海道から無くす為に、
東海がN700系を余分に作って700系を西に譲渡したもので、
山陽では16連は不要だから東海道乗り入れ列車に使われる。
あと、全検を東に委託したのでは経費が増えるだろ。
減価償却済でも検査費用は安くならない、
いやむしろ老朽車の方が交換部品が多くて高くなる可能性もあるのだから。
896:名無し野電車区
12/04/07 23:17:12.09 1QaZWdYb0
整備新幹線の場合、車両費とか検査費等の必要経費は貸付料で精算される
から開業時の目立つところで経費をケチっても意味ないんだよね。
開業後に貸付料算定時に想定された経費の低減努力、および需要の増大努力
こそがJRにとってメリットをもたらす。
897:名無し野電車区
12/04/07 23:29:26.56 AnIBAIBp0
>>895
東海から西への譲渡の理由は勘違いですね orz
E2系のを西に入れたら全検時の補修部品をすべて白山に用意しなければならないのでかなりの費用が掛かるよ
そうであれば東に委託した方が費用は安いって事ですが
そこら辺も含めて西の車両はすべて新造だと思うよ
ただ、金沢開業時に新造車で揃えるのが間に合わなかった場合の対処として
貸与とかも有るかなって所だね
貸与ならば、西が新造すれば東に返せば良いだけだからね
898:名無し野電車区
12/04/07 23:40:59.69 326Fljm9O
>>889
前はMaxあさまで走った
899:名無し野電車区
12/04/07 23:53:45.51 K1dx7TtoO
>>897
検査の件は、西の車両がE2系に統一されている仮定で考えたが、
中古車は寿命が短いから、新造した方が全検査の為の部品・設備も長く使えるのだろうな。
元々、CMの為に新造するのではないのと、
3本だけ新造というのも中途半端なのを言いたかっただけで、
譲渡にこだわっているのではないよ。
配置される全編成が新造で、金沢-東京直通の速達に使われるのが効率が良いが、
西の経営から否定する奴が出て来ることがあるから、
新造か譲渡かは判断せず、配置数だけを述べるようにしている。
900:名無し野電車区
12/04/08 00:12:09.64 Y1XPQgmd0
>>899
CMを考えると西でも東でも良いけど1本は必要でしょ
運用考えると3本くらいかなと言う所ですが
これが無いとスタートダッシュが出来ず客が増えない(飛行機から奪えない)
と成りそう
そして特に必要なのは西の方、なぜなら変わりに成る車両を持ってないからって所ですね
コスト的には、中古を使うよりは新造の方が安く上がる筈だがね
譲渡が見込める車両はすべてリニューアルが必要な車両だしね
金が無いって言うならば、白山と言う全検可能な車両基地が有るんだから
東から新造車の全検などの委託で稼ぐって手もあるかなと
901:名無し野電車区
12/04/08 00:24:11.36 CZeMmxYr0
つーか形式は本来の↓に習って西持は1000系にでもすんじゃねえの?
東海道・山陽→奇数+00
東北・上越→偶数+00
つーかE1はそもそも600だったらしいし、九州はなぜか800にしたし、1000しかなくね?
902:名無し野電車区
12/04/08 00:31:30.79 YeXcZ2Y50
>>898
Maxあさま、は50Hz区間のみの運転だったかと。しかも碓氷峠を乗客を乗せた状態では登れないので
片道は回送のみだった。
903:名無し野電車区
12/04/08 00:34:21.09 x8dwM48+0
>>901
西は600系で外観はE954のストリームラインだと思われ?
904:名無し野電車区
12/04/08 00:39:15.38 YeXcZ2Y50
>>903
なんでアローラインの方が想定していた以上に好成績を収めたのに
ストリームラインを採用する意図は?