現役旧形客車について語るスレ2at RAIL
現役旧形客車について語るスレ2 - 暇つぶし2ch150:名無し野電車区
12/01/05 14:05:46.49 BEVz1Z9M0
新型スク水は旧スクと違って生地が薄いから泳ぎやすくできるけど
生地が薄くて強度が保てないから廃車は早い。
旧スク葉生地が厚いから長く使っていても泳げる。

151:名無し野電車区
12/01/05 19:05:41.54 b4mzLL8m0
>>150
なるほど、よく分かったからお帰りください。

152:名無し野電車区
12/01/08 01:00:34.34 Sbdw3+TV0
旧客あげ

153:名無し野電車区
12/01/08 02:52:46.82 ulBYSuaEP
機械式ハイケンス復活してくれよ。

154:名無し野電車区
12/01/08 18:00:08.24 iuHdFwsZ0
なんで?

155:名無し野電車区
12/01/08 18:44:30.39 ulBYSuaEP
>>154
 なんで?って・・・現役時代を知らない世代か。
旧客で電子音は萎えるだろ。確かに末期の山陰でごく一部に搭載されてた
けどさ。

156:名無し野電車区
12/01/08 19:30:04.69 V75FzU0q0
そんなんマニアの持ってる実物から録音して
車掌室からMP3プレーヤーでも使って再生すればいい。

157:名無し野電車区
12/01/08 19:36:43.61 ulBYSuaEP
>>156
PA2型はまだ現役なのが少数だけどいるよ。そんな面倒な事しなくても
繋ぎかえれば動くし。


158:名無し野電車区
12/01/09 10:42:05.51 QFIuh8bg0
PA2型って何?

159:名無し野電車区
12/01/09 11:16:13.14 Lp7gM4d0P
>>158
URLリンク(www.youtube.com)

160:名無し野電車区
12/01/09 13:30:11.70 QFIuh8bg0
>>159
おー、サンキュ!
こいつであのオルゴールを流すわけだな。
初心者に付き合ってくれて非常に申し訳ない。

161:名無し野電車区
12/01/09 19:05:26.77 xBhYqi410
ハイケンスとかアルプスの牧場とか、12弁オルゴールでつくってくれないかなあ。

162:名無し野電車区
12/01/10 10:23:50.62 oDbC6Hu80
>>161
昔は交趣会が三協精機製のレプリカ売っていたけどな

163:名無し野電車区
12/01/10 20:41:06.63 jVZP3zeE0
>>162
あ、あったのか。

164:名無し野電車区
12/01/10 21:45:25.65 eAChz9D1O
東の旧客って今は電子ハイケンスだけど、前はアナログハイケンスを載せてたの?

165:名無し野電車区
12/01/11 05:17:42.93 H0XsvdvJP
>>164
オルゴールが搭載され始めた頃は、20系か旧型客車の時代だよ。
旧客も最初は20系のブラームス載せた事もあったそうだ。
S60年頃の最末期に電子ハイケンスに載せ替えたハコもあったけど、
記憶の限りではごく一部だね。

ちなみに秩父でC58に牽かれてた頃はまだ機械式だったよ。ここに記録がある。
URLリンク(www50.tok2.com)

166:名無し野電車区
12/01/11 06:51:48.75 Y8uFhzjoO
>>165
ありがとうございます。
そうでしたか、機械式が載っていたんですね。
復活してもらいたいですね。

167:名無し野電車区
12/01/11 18:54:14.63 rMZBiT4u0
高崎運輸区にここ読んでるヲタ車掌がいてくれればな~って思いたくなるな。

168:名無し野電車区
12/01/13 22:09:14.10 KJEbNUAiO
そもそもJRには、
アナログハイケンスって残っているの?

169:名無し野電車区
12/01/14 03:45:12.26 sNb0eWAoP
>>168
 俺も知らなかったんだけど、北斗星の一部に搭載されてるね。
かなりの貴重品だと思う。11月の映像だから、まだ健在だと思う。

URLリンク(www.youtube.com)

170:名無し野電車区
12/01/14 07:02:33.12 8lMLS/6kO
>>169
m(_ _)m
一部それも北斗星ですか。
それはかなり貴重ですね。
何時までも残っていてほしいですね。

171:名無し野電車区
12/01/14 07:18:08.89 H2FUx5r+O
>>162
交趣の持ってるけど音階が低いんで入手当時からがっかりした
鉄道唱歌ならともかく機械式ハイケンスで低音階のは存在しないからね

172:名無し野電車区
12/01/14 07:21:25.22 H2FUx5r+O
>>168
はまなす、トワイライトの、やまぐち、の一部にも健在だよ。
しかし尾久所属の24系に残存していたとは初耳の驚きだ

173:名無し野電車区
12/01/14 09:50:24.10 Ki//EqfgO
蒸気暖房復活列車は来月の千葉?

174:名無し野電車区
12/01/14 20:32:00.64 BuhoDRsg0
オレ的にはスハネ30が好きだが(新しい方な)。
外見は旧客然としてるのに、
中身の寝台はオハネフ12やスハネ16なんかと酷似だ。

175:名無し野電車区
12/01/14 21:09:30.59 WGrPWuxm0
>>173
そうだね。
一昨日、高崎の留置線構内で整備が完了した旧客とC6120で蒸気暖房の稼動テストをやったらしい。

>>172
確かにSLやまぐちで使っていたのはビックリしたな。
おかげで12系にもかかわらず気分が高騰したw

176:名無し野電車区
12/01/15 07:48:35.20 nfpJ2yZZ0
おまいは気分を販売しているのかw
高揚だろwww

177:名無し野電車区
12/01/15 09:42:43.95 UpVaURVb0
日本語の不自由さにワロタ

178:名無し野電車区
12/01/15 12:37:34.96 V0ldH/Wz0
>>174
オレもだ
今までに乗った寝台車の中でスハネ30が最高に感動した
ガキの頃な

179:名無し野電車区
12/01/16 11:26:20.72 9wYIta3p0
スハネ30は知識として知っちゃあいるけど、
なにぶんにも見たことないから実感がわかないな。
スハネ16とかってとこまでは想像できるんだけど。

180:So What? ◆SoWhatIUjM
12/01/16 12:20:29.82 1OPNgJWK0
ガス局にあったスハネ30の貫通幌下部が破けててガキの頃中に潜りこんだ事があるw
更に前の保存開始当時は守衛さんに鍵を開けてもらって中に入れたんですけれどね。

181:名無し野電車区
12/01/16 12:32:06.26 9GF8LqrBi
あれ解体されてなかったら鉄道博物館に入ったかもなぁ

182:名無し野電車区
12/01/17 10:03:31.00 3yeKeoysP
>>181
C61トップナンバーと共に仙台の貴重品だったんだけどね。
もう一歩解体が遅かったら鉄博に入ったかもね。あの状態のオハ31が
保存されたし。あれは英断だった。
スハネ30、オヤ31 21、スロ60 1、スヤ 37 2(スハフ32 100)の解体が残念。
それでも旧客は電車などに比べても大量に保存されてるのが救い。

183:名無し野電車区
12/01/17 15:22:16.67 Hicgazpo0
旧客の寝台車とかグリーン車って復活できないもん?
C61とかが牽く編成に組み込んだらカッコよさそう

184:名無し野電車区
12/01/17 15:39:09.89 7WTLg7vz0
復活させたらJRにどういうメリットがあるわけ?

185:名無し野電車区
12/01/17 16:33:10.85 Hicgazpo0
寝台料金やG料金取れるくらいなもんだね。

あ、全JRを対象に考えてないから。
そういうこだわりの気持ちを持ってて、
カマは鉄道の宣伝のためって割り切れる東なら可能性はないかなと思った。

186:名無し野電車区
12/01/17 16:48:51.40 uCwYk1Th0
すれ違いかもしれんが昨年8月
URLリンク(katatetsu.fan.coocan.jp)
混合やら、17mなのでここに出したらいけんのかの?
URLリンク(katatetsu.fan.coocan.jp)

187:名無し野電車区
12/01/17 18:40:35.89 KPxCfTQd0
>>186
んなこたーない
気づいてないイベントもあるだろうしどんどん貼ってくれ

188:名無し野電車区
12/01/17 18:58:20.12 AHR4Pof90
>>186
なにこれ素敵

189:名無し野電車区
12/01/18 11:05:56.87 vWWcP+vTP
年始なので、一応現状をまとめ
現役旧型客車リスト 2012
※事業用&展示運転用を除く
JR北海道  スハシ44 1(スハフ44 2)スハフ42 2071 2261
オハシ47 2001(オハ47 2239)オハフ33 2555
      計5両
津軽鉄道  オハフ33 1(オハフ33 520)オハ46 2(オハ46 2612)
オハ46 3(オハ46 2662)
      計3両
JR東日本  スハフ42 2173 2234 オハ47 2246 2261 2266
スハフ32 2357 オハニ36 11
      計7両
大井川鉄道 オハ35 22 149 435 459 559 857
(857は廃車の可能性?)
      オハフ33 215 469
オハ47 81 オハ46 380 398 512(表記オハ47)
スハフ42 184 186 286 304
トラスト  スハフ43 2 3 オハニ36 7
      計19両
JR西日本  マイテ49 2(休車?)
      計1両
合計 35両

JR化後除籍&解体された現役車
JR東日本 スエ78 15 (解体済)
ナハフ11 2021 2022 (解体済)
JR東海 オハフ46 2008 2009 2027(美濃太田で放置中)
JR西日本 オハフ33 48 289(2両とも解体確認済)
オハ46 13(梅小路で放置中)


190:名無し野電車区
12/01/18 12:11:04.31 J2r6NZaS0
>>186
おいおい、すごいじゃねえか。
もっとここでも紹介してくれい。

191:名無し野電車区
12/01/18 16:11:52.91 L1cTWSWD0
束はばん物の後継客車作らんかな。
旧客もどきの新車を見てみたいぞw 台車は中里のが使えないか。

192:名無し野電車区
12/01/18 21:49:11.89 pV9uheeB0
今時TR47なんて骨董品使わなくていいよ。TR250の一択だろ?

193:名無し野電車区
12/01/18 22:09:15.01 AsYAetyv0
あんた、ここまでのレスの流れと191の2行目の冒頭、ちゃんと読んでる?

194:名無し野電車区
12/01/18 22:17:48.57 pV9uheeB0
>>193
ガラクタを必要ないと言ったけどそれが何か?
ここは天下の2ちゃんねる、これくらいで文句言われる筋合いはねぇなぁ。

195:名無し野電車区
12/01/19 08:09:27.49 gmMXy1j+0
>>194
ROMってろ。

196:名無し野電車区
12/01/19 11:08:43.67 hSEuZVuW0
TR47も造っちまえよ

197:名無し野電車区
12/01/19 11:13:57.82 GgI+UiK80
今年はELレトロ碓氷は運転されるのだろうか?
高崎線で旧客が拝める貴重な機会なのだが

198:名無し野電車区
12/01/19 14:36:41.87 EY03qqBg0
「ここは天下の2ちゃんねる」
久しぶりに大笑いさせてもらったwww
その返しでそれ言うかw

199:名無し野電車区
12/01/19 18:37:10.54 TVnE7LsXP
ヲタ列車だが、現役時代並みの旧客爆走。かつての高崎線普通列車を
思い出すなぁ。
URLリンク(www.youtube.com)

この放送は現役時代知ってる物としてはナイス。w マイクの人は
元国鉄車掌?この演出はなかなかいいね。こういう企画なら団体でも
乗ってみたい。
URLリンク(www.youtube.com)

200:名無し野電車区
12/01/19 23:38:01.62 lWs80g4w0
京成の牛田の上野寄りにある工場?に
旧客荷物車の切り身が置いてあるんですが、有名ですか?
URLリンク(maps.google.co.jp)

201:名無し野電車区
12/01/19 23:39:20.62 lWs80g4w0
京成は牛田じゃなくて関屋だった

202:名無し野電車区
12/01/20 02:53:33.22 xR2w0aE10
>>186のって、つい最近動いたばかりであんまり話題にされてないのがねぇ…。
何処にも無い素晴らしい保存鉄道なだけにもっと評価されてもいいと思う。
何処かから静態のSLもらって、圧縮空気式で混合列車を牽引したりしたら凄いことになりそうだな。

203:名無し野電車区
12/01/20 03:21:05.95 Ib+Y99QvP
>>200
ここは現役スレだから保存車スレで聞くと良いかも。
ちなみに存在自体は有名だよ。スユ42とかだった様な・・・

204:名無し野電車区
12/01/20 09:39:25.01 v59lmlR+0
>>202
1/1鉄道レイアウト的な感覚だからかな。
もう止めますとか言ったら、とたんに人が集まるんだろうな。
そして、残念だね、とか日本はダメだとか言い合うの。もうね・・・

205:名無し野電車区
12/01/20 10:37:34.87 LyJYwXHU0
>>200
おー、あるある
こんなのよく見つけたもんだ

206:名無し野電車区
12/01/20 11:49:53.05 RgUApc9U0
切り身では価値ないからなあ。

207:名無し野電車区
12/01/20 14:41:20.89 pTZFqq9K0
今のところ、春臨で出ているのは左沢C11の花回廊、C61復活記念号の2列車だけだね。

208:186
12/01/20 19:10:27.67 0Lh+KC430
>>202 >>204
2008年10月5日、片鉄展示運転最終日の模様。
全車健在であればこんな風に最終日を迎えるんだと思います↓
URLリンク(katatetsu.fan.coocan.jp)
この時点で、新設道路延伸計画があり線路は大半が剥がされることになっていましたが、
2149名の方の署名で今もなお大部分の線路は走行可能に保たれており、
364日ぶりに今後5年を見据えて展示運転は再開。今は再出発2年目
延べ1万4千人で保存、1642km走行、10年間での展示運転便数は1080便全車健在
と手元の「吉ヶ原駅便り」には書いてある。
残り日数を考えるよりも、160m延伸計画に期待していて、今が一番大事w

209:名無し野電車区
12/01/20 19:18:18.59 V8oMGb7p0
これって、乗りに行った人います?
どれくらいのスピード×どれくらいの乗車時間が楽しめるの?

210:名無し野電車区
12/01/20 19:53:42.97 v59lmlR+0
片鉄は、イギリス型の保存鉄道に似てきたね。
でも、正会員が10名じゃな・・・遠からず解散しそう。
てか、よく頑張れるな。凄いよ。

211:名無し野電車区
12/01/20 20:52:15.44 fzVOQ7Ek0
>>209

300mを片道3分で、これを2往復。エンド交換いれると1便15分ほど。
25km/hくらいまでは加速するよ。

あと、冬場はDD13が動かないから、旧客目当てなら春以降がおすすめ。

212:名無し野電車区
12/01/20 21:16:04.56 ZU3cfCeq0
無理を承知で片鉄保存会の旧客をJRの営業線上でSLと連結させて走らせたいね。
あと余計な見解だが、片上の旧客って台湾の平快に似ていると思うのは俺だけ?

213:名無し野電車区
12/01/20 23:10:45.80 X7XSDc2p0
>>210
仕事があるなら移住してもいいが・・
時刻表で特集されてた元同窓の夫婦、何で生計してんだろ。

214:名無し野電車区
12/01/21 00:42:49.92 I5gbEkpX0
>>210
青地に白帯の色使いがそれっぽいよね。
そうだ。台湾の旧客もどきを持ってきてJR線を走らせry

215:名無し野電車区
12/01/21 00:52:11.61 I5gbEkpX0
>>210
青地に白帯の色使いがそれっぽいよね。
そうだ。台湾の旧客もどきを持ってきてJR線を走らせry

216:名無し野電車区
12/01/21 00:53:21.40 I5gbEkpX0
ミスった。
先の書き込みは>>210氏宛じゃなくて>>212氏宛です

217:名無し野電車区
12/01/21 02:43:34.56 CYouXSc9P
>>213
オンライン商売で起業、元手があれば片手間にFXやデイトレで稼ぐ方法
ならネット環境さえ整備されてればどこでも。

>>215
あれ、形は旧客っぽいけど、実際ハコは12系世代の新系列だよ。
12系を50系と同じ非冷房、電源無し、旧客連結可にした感じ。そもそも
台車が違うし。

218:名無し野電車区
12/01/21 09:19:18.46 mrWXRn8q0
>>203
あれはスユ37。かなり以前の鉄道ファンで紹介されていました。

219:名無し野電車区
12/01/23 16:00:29.44 ZNgXUKQJ0
>>217
このご時勢にFX デイトレときたかw

220:名無し野電車区
12/01/23 22:22:00.31 184nLv2W0
>>213
好き合って結婚はともかく、移住してまで現地にというのは
よく女のほうが承知したと思う。
女って「生活できるのか」とかいう方面はかなりシビアだからな

221:名無し野電車区
12/01/27 13:03:35.63 4bAf8PiR0
松葉スポークは片上の2004。よく残ったもんだ


222:名無し野電車区
12/01/30 07:27:10.39 pY03AuC/0
今週から始まる内房C61だが、
客車7両ってすごくねえか?

223:名無し野電車区
12/01/30 08:19:18.69 WkAfTyLqO
コヒへの譲渡・スエ廃車があったあとの高崎配置の旧客が、全て一本に組まれて走るのは恐らく初めてだね。

224:名無し野電車区
12/01/30 08:21:47.93 9Ew9ZjO40
えーそうだったっけかな?
意外だね

225:名無し野電車区
12/01/30 08:43:42.07 pY03AuC/0
>>223
そうか、やっぱりなー。
教えてくれてサンキューでした。

226:名無し野電車区
12/01/30 09:12:31.32 TwptBNVb0
>>223
SL列車では初めてだね。
編成そのものは、レトロ横浜をはじめ訓練運転などでも2・3回は7両フル編成実現済み。

227:名無し野電車区
12/01/30 10:09:16.12 v1FvmuEzP
JR化直後だとC58とD51の重連の時に8連、89牽引で10連があったと思う。
放置されてしまった暗黒時代以前は結構活用されてた。
あの暗黒時代を乗り切ったのは奇跡。他のJRで生き残ったハコは
コヒのカフェカーと酉のマイテだけだし。マイテも事実上休車状態。w
束はスエが解体、4両譲渡で済んだ。



228:名無し野電車区
12/01/30 11:31:30.18 tB7yUpxx0
そういえばSL内房100周年の旧客って、ちゃんと暖房はついてるんだろうね?


229:名無し野電車区
12/01/30 15:40:48.48 v1FvmuEzP
>>228
既に高崎でC61と一緒にSGテスト済み。

230:名無し野電車区
12/01/30 15:42:48.47 3vCTUjpCQ
E26以外はすべて旧客でよいような気がする。

231:名無し野電車区
12/01/30 16:29:02.25 pY03AuC/0
>>229
C61にSGなんかが付いてるのかい?

232:名無し野電車区
12/01/30 16:58:23.58 v1FvmuEzP
>>231
蒸気には、貨物機でもSG管はついてるよ。
蒸気送るだけなんだから、ボイラーから配管すりゃ良いだけだしな。
C61はちゃんと復元作業の時にSG管の整備もやってる。


233:名無し野電車区
12/01/30 17:25:30.35 TwptBNVb0
東のSLで、今すぐにでもSGが使えるのは今回のC61、それから真岡のC11・C12だな。
D51は現在SG管が無いから、これがそもそも使えるかどうか。
C57はあるけど復活してから使ったことがないので不明、こんなところか。

234:名無し野電車区
12/01/30 17:44:33.19 v1FvmuEzP
>>233
D51は当初は結構使ってたはずだけど、いつの間にか撤去してたのか。


235:名無し野電車区
12/01/30 18:05:14.34 ygLKJ6U40
>>233
D51498
テンダー後面のホース掛けはなくなったけど・・・
キャブ屋根に暖房安全弁はあるし、キャブ下のV接手からテンダー脇の
暖房管へ接続もしてある。即、使用できるかはわからんけどね。

236:名無し野電車区
12/01/30 19:05:13.43 TwptBNVb0
>>234-235
いずれにしても、旧客の暖房が使用できるようになった現時点でも
テンダーのホースを出していないという辺り、もうD51でSGは使わないという意向を示しているに値する。

237:So What? ◆SoWhatIUjM
12/01/30 19:54:12.73 wfmTdOBx0
SGって蒸気発生装置の事で蒸気暖房の事じゃないぞ。

238:名無し野電車区
12/01/30 20:09:13.38 efssrACg0
そもそも蒸気暖房って巷の電気暖房と違う感触とかってあるの?

239:名無し野電車区
12/01/30 20:50:52.51 WYCsPhV50
>>237
こまけえことはいいんだよ

>>238
少なくとも旧客を愛好する我々にとっては他に得がたい風情がある

240:名無し野電車区
12/01/30 20:51:06.48 Lz86jID50
すまない。1つだけ質問がある。
昔とほとんど変わらない姿、音で旧客を走らせてるのはどこの会社?
家の爺さんが乗りたいって言い出したんだが…先も長くないから乗せてやりたいんだ。
教えてください。頼んます(´・ω・`)


241:名無し野電車区
12/01/30 21:11:57.77 yoEy7Hrh0
>>240
大井川鉄道とJR東日本高崎支社

242:名無し野電車区
12/01/30 21:22:47.16 i0qQJtQb0
何に比重を置くかで変わってくるよね
他のみんなのほうが詳しいと思うけど、
自分(乗り鉄)がわかる範囲では・・・

・大井川のSL列車
全体的に管理が行き届いてない感がありボロいが
実際に客が乗る部分(車内)はオリジナルのまま。
ただし例によって専務車掌の車内放送が途切れない
団体が乗り合わせてカオスじゃなければまだまし。
難点は車内放送に尽きる

・JR東の旧客を使用した臨時列車
車両は管理がよく行き届いていてすばらしい
列車によっては高速走行も楽しめる(唯一)
ただし車内の乗客のヲタ率が高いため
ウロウロパシャパシャと独特の雰囲気に
陥っていることが多い
難点は運転日の少なさ(予定の立てにくさ)、
指定券の入手困難さ、乗れたとしても車内の雰囲気

243:名無し野電車区
12/01/30 21:25:14.79 i0qQJtQb0
あとは、

・津軽鉄道の客車列車(冬場はストーブ列車)
これは俺は実際乗ったことがまだないので推測だけど、
乗車中の車内の雰囲気はいちばんマシじゃないかな?
わずかだけど別料金を徴収するから地元の人が
乗ることは少ないと思うけど、まったり過ごせられると思う。
ただ、冬場のストーブ列車は有名なので観光客がイカを
焼いたりするらしいから、臭いが気になるかも?
夏場の、ストーブじゃない客車列車はおすすめかも
(俺もいちどそれに乗りたい)。でも夏まで待てないよね?
難点としては、冬はニオイ問題?と、
座席のモケットが交換されているのが個人的に残念
(次に交換することがあったら青に戻してほしい)。

俺より詳しい人補足たのむ

244:名無し野電車区
12/01/30 21:54:14.30 /jzXkYv+0
原型を一番保っているという意味では、大井川一択だろ。
ボットントイレも現役なくらいw

特に平日、学生が乗り込んで来たりする、あの日常性は他じゃありえん。



245:名無し野電車区
12/01/30 22:01:38.03 nYzDQyR30
放送うるさいじゃん。せっかく風景よくてもあれで台無しになる。
質問者は「乗る」ことが重視なんだから
車内のオリジナル度だけじゃなくて
空間の雰囲気という点は結構重要でしょ

246:名無し野電車区
12/01/30 22:18:32.09 /jzXkYv+0
オタならともかく、年寄りが懐かしさで乗りに行くなら、あれぐらいで丁度いいよ。
観光気分で懐かしい客車に乗り、温泉に一泊。
爺さん喜ぶぞ。

247:名無し野電車区
12/01/30 22:28:05.05 XDZSuWVhO
大井川スレで話題になってた
先日やったナイトでハイケンスが流れたんだって。

248:名無し野電車区
12/01/30 22:30:05.02 YsKwWNn60
244=246は大井川の回し者っぽいなw

249:名無し野電車区
12/01/30 22:32:51.98 KJAwx0MG0
そこまで褒め上げんでもwまあ、大変だから来て欲しいんだろうけどねえ。

250:名無し野電車区
12/01/30 22:40:45.99 ICa2w/pd0
>>240
南廻線に1往復だけ残る普通列車。
え?スレ違いだって?
台湾って国内と対して変わりないじゃん!!与那国島や音威子府よりも気軽に行けるし。

251:名無し野雷車区
12/01/30 23:04:19.09 DbPJIwsb0
>>250
せっかくだからCK124もどうだ。
ただし客車は新造。冷房つき。

252:名無し野電車区
12/01/30 23:17:19.56 RbYJhBs00
なんか、みんなサンクス。
大井川鉄道にしてみます
温泉も何箇所かあるみたいだし、検討してみる。

253:名無し野電車区
12/01/30 23:18:42.58 KJAwx0MG0
車内放送マジでうるさいから心してろよ。
済んでからここのみんなに感想くれ

254:名無し野電車区
12/01/31 00:48:43.62 tU7WSlE10
どの程度の年齢かによるが、あまり高齢だとイベント列車はキツイだろ。
なんか、遊びじゃないんだぞ、みたいな連中もいるし。

というか、住んでる地域はどこよ。
関東関西なら、大鉄でも良いが、それより遠方だと移動するだけで消耗しちまうぞ。

255:名無し野電車区
12/01/31 01:23:19.40 Mz1mC1hdP
>>254
水郡線や磐越東線のDL牽引列車は、まったりしてたんだけどなぁ。
首都圏に近い運転はガキ鉄大量発生でウザい。
何だか関係ないヲタ話をバカデカイ声で延々と話してる秋葉系のヲタが
キモい。彼らはナニをしに来てるのかよくわからない。w

まぁ大井川鉄道が無難だな。ホントあの放送以外は新金谷駅周辺の
雰囲気からタイムスリップなんだけどね。大鉄に電話してオハ35が入る日
を予約するといいよ。


256:名無し野電車区
12/01/31 01:36:15.62 g9FpZpw/0
自分は束の臨旧客は、大糸、磐越東(秋)、只見(夏)で乗ったけど、
どれもそれほどひどくなかった。
磐越東は行きはまあヲタ列車だったが、帰りは少しだけマシで、
終着に近い頃の、暮れてきて車内灯がついてというあたり。
只見は、これも帰路に地元の人が途中駅から乗ってきて
うちのボックスに座った(本数少ないから使ったんだろうね)、
おばあちゃんとかの家族が2人見送りに来てて、開いてる窓越しに
会話しながら汽車が動き出すなんてのが見られてよかった。
大糸は、運転停車駅が往時よろしく停車扱いで出られたり、
駅間でしばらく停車したときは旧客特有の静かさを味わえて
沿道の撮影者や見物人と会話したり、虫の音がきこえたり
よかったよ。糸魚川から大糸入りしたから、これも復路だね。
何度か乗ってる大井川でも復路がいいし、
まったりを楽しみたいならどこでも復路がいいと思う。

257:名無し野電車区
12/01/31 01:44:31.07 g9FpZpw/0
あ、水上(下り)にも乗ってたわ。
俺のボックスは自分以外の3人組が温泉目的でない感じの
ヲタじゃない、カメラも持ってないような人たちで、
まあ賑やかだったけど、俺ともちょっと会話したり
ビールもらったりでそれなりに楽しめた。まったりもいいけど、
こんなようなヲタじゃないふつうのお客さんっぽい車内の
雰囲気は、少し混雑した昔のふつうの列車に乗り合わせたみたいで
わるくなかった。

>>255
ヲタ話を大声でしてるような輩は「ネタ列車を乗りにきてるだけ」の
連中だよね。乗り合わせたら災難と思うしか方法がない。

258:名無し野電車区
12/01/31 02:16:28.68 JATiXt/w0
>>242-243
大井川の場合、上りはうるさくないよ。
下りに乗った客も復路は乗らないことが多いから、
客も少なくてオススメ。平日なら客車1両占領も可能。

津軽の場合、冬はツアー客が五所川原~金木間を占領するから、
金木~津軽中里ならまったり。
夏は全区間閑散だし、窓全開でまったりできて最高っす。

259:258
12/01/31 02:20:21.45 JATiXt/w0
津軽の補足。

昨夏は節約うんぬんの関係で、機関車が無く、
ディーゼル1両+客車1両の珍編成だった。
通常は機関車+客車だけなんだが。

ちなみに冬は必ず客車だけじゃなくて
ディーゼルが併結される。
編成写真撮影にはオススメできない。


260:名無し野電車区
12/01/31 09:26:59.97 J0ho2aOw0
>>259
>ディーゼル1両+客車1両の珍編成だった。

一昔前のローカル私鉄じゃ、別に珍しくも無い編成だったんだよなあ。
今じゃ、混合列車同様、まず見られなくなってしまったが・・・

261:名無し野電車区
12/01/31 12:42:51.27 11IRcMmGO
>>256
去年十日町きものまつり号乗ったが撮り乗り共にマターリしてて良かった。
池沼が一人徘徊してて、運転停車の宮内でドア開けろと車掌に詰め寄ってたのはウザかったが。



262:名無し野電車区
12/02/01 13:16:59.46 JIbbEi1T0
雪と客車のコラボは良いよねぇ

263:名無し野電車区
12/02/01 15:04:17.55 8aSLy2NcP
>>262
現役時代、雪の磐越西線が良かったな。薄暗い白熱灯のオハ61にもうもう
とスチームが上がる。スハ32などオール茶色編成・・・


264:名無し野電車区
12/02/01 15:50:06.70 JIbbEi1T0
>>213
片鉄的な考え方だと「仕事がなけりゃ仕事を作る」なんだろな。
RISCON2011出たり、LED作ったり、臨時列車走らせたりしてるよ。
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
URLリンク(www.katatetsu.co.jp)
元気そう。



265:名無し野電車区
12/02/05 15:09:02.26 eBdxESjg0
スレタイが旧「形」なんで検索にひっかからなくて焦った
どちらでもいい、あるいはどちらも正しいことは理解している
そのうえで、スレタイなんかは
世の中で使われている場面が多いほうに合わせたらいいと思う。
その場合、やはり「旧型客車」のほうではなかろうか?

266:名無し野電車区
12/02/05 15:10:49.45 eBdxESjg0
"旧型客車"・・・約 654,000 件
"旧形客車"・・・約 112,000 件

あくまで提案です

267:名無し野電車区
12/02/05 20:27:51.96 Zh4/e5MC0
>>260
さすがに一昔前だと珍しいだろ
せいぜい二昔前(30年以上前)だな

268:名無し野電車区
12/02/06 03:55:45.00 scZehvoiP
ドアも半自動化されたし、偶にはイベント以外のサプライズ運行したら
面白いんだけどな。レトロライナー高崎とか。1BOX二人の割り当てで、
整理券乗車。リーマンの驚く姿は見てみたい。w

269:名無し野電車区
12/02/06 04:24:25.63 eK5wPDE10
半自動化して、レチ(複数含む)以外の要員は乗らなくなったんですか?


270:名無し野電車区
12/02/06 08:03:02.01 uLSrxkpoi
加速悪いから臨時列車以外却下

271:名無し野電車区
12/02/06 08:48:33.96 6HF1yCK10
>>268
個人的にはEF64+7両フルで中央線を走ってもらいたいね
山男列車‥

272:名無し野電車区
12/02/06 11:53:07.90 M9ocUfAl0
>>269
千葉みたいな大目玉イベントでは異なるけど、
普段通りになるSLレトロみなかみとかは車掌以外基本的に乗務しないよ。

273:名無し野電車区
12/02/06 12:39:52.87 dexkzgbRO
>>271
そして小淵沢で3両切り離して小海線へとか。


274:名無し野電車区
12/02/06 13:36:01.19 scZehvoiP
>>271 >>273
 中央本線は残念ながら長大トンネルの関係で、塩山以西でないと
難しいみたいだけどな。懐かしの425列車、スハフ32が入ってたんだよな。
1975年まで白熱灯の客車が新宿に出入りしてたなんて熱いな。w

275:名無し野電車区
12/02/06 17:35:02.37 xvPNQQK20
なんとかライナーみたいなのはどうだ?

276:名無し野電車区
12/02/06 18:01:55.86 scZehvoiP
>>275
いきなりサプライズで臨時のライナー快速に入れるとかね・・・。

○○レトロで指定券発売すると常連ヲタク列車化しちゃってる現状を
考えると、せっかくカネかけて補修したんだし、一般人に乗れる
列車を設定したらどうかなと思った。少なくとも40歳以上の人では、
現役時代乗車経験のある人がいるし。

三丁目の夕日第三作に合わせて、昭和30年代後半から40年代の世界へ
のタイプスリップ企画どう?>JR束

277:名無し野電車区
12/02/06 19:27:19.14 tWQ8Tqsi0
今日の内房試運転、
千葉みなと駅で客車から蒸気が立ち上ってました。

278:277
12/02/06 20:01:34.53 tWQ8Tqsi0
こんな感じです
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

279:名無し野電車区
12/02/06 20:27:18.59 L7KPuJLQ0
>>278
これぞ鉄道という感じですね
うらやましい!

280:名無し野電車区
12/02/06 23:35:26.65 K3WN+fpu0
>>278
おおおおお!
カッコ良すぎる

281:名無し野電車区
12/02/06 23:52:46.78 K3WN+fpu0
大井川鉄道なら毎日見れるから、だから何って感じだ

282:名無し野電車区
12/02/07 00:01:10.10 sFIE966B0
>>281
大井川に無いものが一つだけあるぞ。

それは、スハフ32から暖房の蒸気が出てくること。
大井川にはスハフ32がいないからね。

283:名無し野電車区
12/02/07 04:35:25.08 u8dBWxlX0
ほしゅ
暖房管のカンカン音ききたいなぁ。久しく聞いてないや。

スレチだけどさ
50系 12系についてもスチームという側面からだと
今や旧客のお仲間でもあるとは思うんだよなぁ。
暖房管まだ残ってるんだろか・・・


284:名無し野電車区
12/02/07 07:07:53.39 WZduBL/vP
>>283
50系は真岡のだけ現役。北海道と九州の改造50系は電源があるから、
既に使って無い。
12系は引き通しだけなので、今も生きてるかは疑問。
高タカのは数年前まで旧客と混結して、使用実績もあったと思うけど、
ばん物や酉の12系は既に撤去されてるかもね。


285:名無し野電車区
12/02/07 09:27:33.25 Kdxwaghd0
>>283
旧客の定義はフレーム構造かモノコック構造かの違いだから
暖房管は関係ない。

286:名無し野電車区
12/02/07 09:45:28.25 7ASsY/5P0
あなたの言ってることは正しい。
でも283には「今や」と但し書きがある。
心情くらいわかってやれよ。
「なるほどな。でも(以下略)」とかいくらでも書き方がある

287:名無し野電車区
12/02/07 10:23:22.23 nmDvx5s70
>>278
最高だな

288:名無し野電車区
12/02/07 10:45:45.25 QSHUQA+40
>>280-281氏はID見るかぎりでは同じ人?

えらい変貌ぶりですなw


289:名無し野電車区
12/02/07 11:58:23.47 iEyfM7A60
>>288
281だけどちがうよ
平成元年生まれの旧国厨です

290:名無し野電車区
12/02/07 12:08:38.99 odtAFZM50
まあ毎日見られるかもしれないが大井川は一言でいうとボロだから
尾久客なみに色艶きれいな車体から立ちのぼるスチームという点では
出色だと思うがね。

291:名無し野電車区
12/02/07 15:48:54.45 HnxKqo3D0
>>285
10系のグループは新形でok?

292:名無し野電車区
12/02/07 18:28:14.95 XgmerPZM0
北のC62復活時にお供の42系が5両あったけど運転修了後に解体されたじゃない?
あれって「もう面倒見切れるか~」ってんで潰してしまったの?

293:名無し野電車区
12/02/07 18:42:00.17 Gyb2UelT0
解体したあとから青くなって束に泣きついてオハフ33やらを融通してもらったんだろ
お粗末というかどうしようもねえ糞会社だねコヒは

294:名無し野電車区
12/02/07 18:44:00.06 u8dBWxlX0
お勉強資料w
URLリンク(www.youtube.com)

295:名無し野電車区
12/02/07 18:51:34.48 YtBZk3XFO
んで、現在東の12系が限界で、客車が足りなくなる狭間に立たされた東が今、北に旧客車を譲渡したのを後悔しているというのが現状
WW

296:名無し野電車区
12/02/07 19:43:36.37 Kdxwaghd0
将来を考えて旧客レプリカを作る時期になったんだよ。

297:名無し野電車区
12/02/07 21:49:19.70 Xej9NFdg0
>>278
見れないよ

298:名無し野電車区
12/02/07 21:58:35.20 wB+DjdxsO
東の艶々テカテカした車体の旧客は、
あまり好きになれないねぇ。


299:名無し野電車区
12/02/07 22:58:28.96 Aa275F/Y0
III標記をやめてほしい

300:名無し野電車区
12/02/07 23:03:56.15 YtBZk3XFO
高崎の旧客の色1~2両位青色にして欲しい。その方がリアルだ w

301:名無し野電車区
12/02/08 00:13:49.76 nAdSlekI0
>>300
むしろ客車を増やして、増やしたヤツを青色にすればいい。

302:名無し野電車区
12/02/08 00:56:56.73 jIABHlFI0
尾久客並みに美しく整備されている
「21世紀に生きる旧客」たる現役車両の証である
ドア保安やデジタル無線もむしろ逆に勲章のようなもの
車体の色も青を混ぜろとは言わない。

しかしそんな俺も要望は1点だけある。
299と同じ。「lll」表記をやめてほしい。

303:名無し野電車区
12/02/08 05:13:12.49 JUPJ4w4BP
>>298
そりゃ地方の末期しか知らないからだ。尾久や品川の旧客は綺麗だったよ。
品川のスハ43は、中央線臨時用に末期まで残ってたが、見劣りする様な状態
ではなかった。急行用のスハ43は今の12系よりよっぽど綺麗だったし。

電子化したハイケンスを元に戻して欲しいかな。これは、まだ北斗星に
搭載されてるのがあるから、容易に実現可能だと思うけど。
確か3等表記は客車全盛時代の昭和30年代前半を再現してるとか聞いたな。
ドラマの撮影時にもその方が使いやすいとか。俺は3等表記自体は、
あまり気にならないけど、それならブドウ色1号に戻すべきかなとは思う。

トラストのスハフ43をC61に牽かせたいな。どちらも動態でいるなんて
奇跡に近いし。

304:名無し野電車区
12/02/08 05:31:58.59 QUycKmPs0
ハイケンスは機械式に戻してほしいよねえ。
あ、北斗星の機械式はコヒ車のだよ。束車じゃない

ドラマの撮影云々ってのもさ、単なる理由付けだよな。
束から迎合する必要なんて全く無い
もし必要なら撮影陣側に勝手に付けさせたらいい。
考えを改めてほしい。
ともかく「lll」表記はもうおなかいっぱい。

305:So What? ◆SoWhatIUjM
12/02/08 08:21:22.16 3TpgTrXO0
必要な場合はカッティングシートで何時でも付けられるしねw

306:名無し野電車区
12/02/08 09:20:15.11 c1y21lLY0
それ以前に、そこまで細部にこだわる監督なんて
見たことないし、よほどでない限り出てこないだろうし。
それが証拠に大井川鉄道で等級表示つけさせて
撮影した映画やドラマを見たことない。もちろん戦前モノ戦後モノ問わず。
だいいち、等級帯は無いが等級表記がある期間なんて
旧客の時代のあいだではごく短いじゃん
やっぱりデフォはやめて、外してほしいなあ。

307:名無し野電車区
12/02/08 10:13:50.79 Jb2+zfDM0
>>281
お前こそ
だから何?って感じだが。

308:名無し野電車区
12/02/08 12:52:54.30 9ZCYcAC5O
三等表記否定派が多いね。俺もだけどwww


コヒの旧客はほとんど使ってないんだし束に再譲渡してほしいね。
後継は札沼線電化で余剰になるキサハ144を客車化すればおK。
冷房ついてるから主力の14系編成の予備としても使いやすいだろうし。

309:名無し野電車区
12/02/08 12:54:04.87 O4lwQch30
>>295
だったらこれから余剰車が多数出てくる211のグリーン車やサハを客車に改造したらどうか、
フィリピンでさえ203系を客車に改造しようとしているのに日本にできないはずがない。

310:名無し野電車区
12/02/08 13:06:24.06 +Uc//9api
新造以上に金かかるからやりません

311:名無し野電車区
12/02/08 14:13:15.30 JUPJ4w4BP
ブレーキは両端の読み替えで何とかなるとして、サロやサハじゃ
大型のディーゼル発電機を搭載できるほど台枠が強くないだろ。
寝台みたく電源専用車も考えられなくはないけど、牽引定数の
厳しい蒸気牽引が前提では効率悪すぎ。w
気動車改造した方が遥かに楽だな。

>>295
2~3両ぐらい欲しいみたいだね。C11運転時に客車が不足しちゃうから、
どうしてもみなかみのレギュラーは12系にせざるを得ないし。
倒壊が腐らす前に今の状況だったらなぁ。
12系は空調機、空気ばね台車(寝台用が代用可能か?)、発電機、
などで部品問題があるので、旧客より維持が難しくなってるそうだな。

312:名無し野電車区
12/02/08 14:50:48.38 4FsRyQGq0
老朽化した12系なんかさっさと捨てて欲しい。
形だけでも旧客レプリカを新製すればどれだけ見栄えがすることか。
なかなか7両なんて編成お目にかかれないし。
ステンレスならオハじゃなくてナハでいける。軽量化すれば8両も可能だ。

313:名無し野電車区
12/02/08 18:38:50.68 Tz8jrBvM0
写真撮ったときの見映えと一般の乗客が雰囲気を味わえるなら
鼠園のアトラクションのような「それっぽく見えるイミテーション」でいい。
レプリカなんて御大層なものは時勢と役所が許さないからな。

本物に拘る狂信的なマニアは捨ててもっと柔軟に動こうぜw。

314:名無し野電車区
12/02/08 18:41:41.34 tIILM7po0
倒壊の旧客ってもうだめなのかな?
今の状態ならまだぎりぎりなんとかなりそうだと自分では勝手に思ってるけど、みなさんどう思います?

315:名無し野電車区
12/02/08 20:49:43.82 iBDy1odK0
国鉄分割民営化を目の前に見た世代だけど、昭和最後はあちこちに大量に放置された客車が足りないなんて(遠い目、、、
綺麗な50系余ってないのかな?
もと国有鉄道会社が客車ないなんて笑えないです

316:名無し野電車区
12/02/08 21:40:55.46 4FsRyQGq0
>綺麗な50系余ってないのかな

オハフ50は梅小路にあるやつみたいに特殊用途しかないな。
元50系なら今年大量に廃車になるけどw

317:名無し野電車区
12/02/08 21:42:49.11 /zNNTblx0
愛媛に売却された連絡船に1両眠ってることを思い出させてやってくれ

318:名無し野電車区
12/02/08 21:55:47.59 6c296oMC0
>>317
羊蹄丸ェ…

旧客のレプリカと言っても、素材が揃ってればどうにでもなるんだから
外版がステンレス製でも、中身がオハ35やスハフ32みたいに木をたくさん使えばどうにか誤魔化せられるんじゃない?
いくら現役とはいえ、部品のストックオーバーや経年劣化は避けられないのだからな。
九州も観光用の新型寝台客車作るみたいだし、そろそろ後継の客車を真面目に考えるべき。

319:名無し野電車区
12/02/08 22:09:15.55 O4lwQch30
>>309
それならフィリピンも最初から新造車を入れるはず。
>>311上段
気動車ならもうすぐ久留里線のキハ37が置き換えで捻出できるな。
電源担当はこれでその後に>>309の車を繋げばいい。

320:319訂正
12/02/08 22:10:07.09 O4lwQch30
>>309じゃない>>310だった。

321:名無し野電車区
12/02/08 23:57:14.43 GOc3HhLt0
台車や、車内の部品を、今後どこかで解体されそうな車両のものを確保しておけば、
車体だけなら何とか出来そうな気もする。

全く同じものは出来ないでしょうし、細部は「似て非なるもの」になりそうだけど、1両
試作してみるのが良さそうな・・・

322:名無し野電車区
12/02/09 00:07:43.60 lPo+9ZkY0
いっそ、台湾から譲渡してもらえyo

323:名無し野電車区
12/02/09 00:40:38.53 wgM+OT0E0
大宮に腐ったスハフ42いなかった?

324:名無し野電車区
12/02/09 01:08:18.17 IeXm9qKX0
>>323 去年解体済み

325:名無し野電車区
12/02/09 01:52:33.78 GJ425TnPO
>>314
オハフ46は3両ともガラベン外されてそのままだからそこからの雨漏りが心配だね。真ん中のは後から復活したやつで、あれだけ座席枠がニス塗りでモケットが緑だった。オハ35ならちょっと前までカバーかかってたから状態良さそう。倒壊が束に融通すればいいのにね。


326:名無し野電車区
12/02/09 02:07:06.68 uMxp3EqnP
>>313
定期的に一般人をバカにする奴が出てくるけど、お前みたいなのは、
現役時代知らない世代なんだろうなぁ。
一般人と言っても現役時代から長年使ってたユーザーも多いから、
今時のイベント旧客しか知らない世代とは違うよ。
地方の40代より上なら、旧客通学してた世代になるしな。

327:名無し野電車区
12/02/09 06:03:32.92 LmkdrlzN0
過程はどうあれ茶色の客車を用意すればジジババが喜ぶだろ


328:名無し野電車区
12/02/09 06:59:39.22 uMxp3EqnP
>>327
酉のレトロと束のレトロ並べればいいかもな。空調を取るか本物を取るか。w


329:名無し野電車区
12/02/09 10:39:20.05 gec6C0pN0
>>326
東北の自治体はSL列車のほとんどが12系よりも旧客連れてこいってうるさいからね。
モノホン旧客の魅力を分かっているわ。

330:名無し野電車区
12/02/09 11:35:57.71 2UmXJ2xG0
東北の自治体って言ってもわかってる所なんてないわな。
新しい客車より古い客車ってだけだ。
そこに旧客の形をした新車持っていっても文句言わないだろう。
車体は旧客の形でステンレスモノコック、色は茶色、内装は木材ニス塗りで
旧客を再現、冷房は床下に設置、台車は旧客のは手に入らないだろうから
ボルスタレスで我慢。これで展望車でも付けたら旧客よりこっちを持ってこいになる。
乗る客も旧客のきったないトイレよりきれいなトイレのほうがいいだろw

331:名無し野電車区
12/02/09 11:42:38.35 lfDPjcSki
レプリカなんか作るぐらいならもうやらないかミトーカデザインのキチガイ車両新製したほうがマシ

332:名無し野電車区
12/02/09 12:16:32.41 B9+D32Ue0
>>330
台車なんて
今のオハ47とかスハフ42の解体発生品でよくね?

333:名無し野電車区
12/02/09 12:20:27.47 t/858SMZ0
61.11以降 日本に本物の旧客はなくなったんだろうな

334:名無し野電車区
12/02/09 12:41:58.09 uMxp3EqnP
>>332
むしろ台車に問題なければ現車に問題ないと思うけど、何が不満なの?



335:名無し野電車区
12/02/09 14:12:29.82 B9+D32Ue0
>>334
レプリカ製作って話についての提案だが

336:名無し野電車区
12/02/09 15:50:57.49 uMxp3EqnP
>>335
そもそも現車に問題なければレプリカ製作って話にならないので矛盾しない?
まぁ酉や倒壊みたく、廃車しちゃった地域ではレプリカの話になっても
おかしくないが、そもそも両者ともイベントは廃止&縮小傾向にあるからな。
酉は山口用の12系をどうするかだな。京都車は稼働率から言って、
いずれ消えそう。

337:名無し野電車区
12/02/09 17:05:44.49 B9+D32Ue0
>>336
だからよ、レプリカ製作の話がすでにそこにあったから意見を書いただけだろよ
各論の域なだから、その話題自体に意見があるならその人にしてくれ


338:名無し野電車区
12/02/09 17:06:57.65 B9+D32Ue0
おっと
×域なだから、
○域なんだから、

339:名無し野電車区
12/02/09 18:52:57.70 2UmXJ2xG0
現在走ってる旧客は大事に整備されてるから問題ないでしょ。
ばん物の12系の後継車だよ。
12系はモノコックだからかなり痛みはきてると思うけど。
次々に廃止になる同年代の寝台客車もボロボロだからな。

340:名無し野電車区
12/02/09 19:53:01.51 IeXm9qKX0
>>326
おめぇの方が一人でいきり立っちゃってバッカじゃなかろうか?
トイレ行って手洗ってから文句垂れろやw。

341:名無し野電車区
12/02/09 19:58:10.89 VKCKWNwt0
どうした、トイレでウンコ間に合わなかったか?w

342:名無し野電車区
12/02/09 23:55:38.96 t/858SMZ0
旧客のトイレだけに垂れ流し

343:名無し野電車区
12/02/10 08:08:53.03 0mM/R5pF0
東の現車に問題ないって書いてる奴、
それちょっと違うな。
側開戸(ドアな)が引き続き安全上の大問題で、
ドア要員の人件費をどうするかで運行が大きく左右されてる。
12系がダメになったら、旧客だけでは運行不能だ。
となれば、旧客レプリカって話も真実味を帯びるんじゃねえか。

半自動化されたなどという昔の話なんぞするなよ。

344:名無し野電車区
12/02/10 08:32:30.53 FfxP88ti0
羊蹄丸の中のスハフ44が非現役の旧客の中で一番状態がいいんじゃないか

345:名無し野電車区
12/02/10 10:14:42.29 VlQGp8NDP
>>343
おいおい既にドアロックも半自動化も終わって、ドア要員なんていないけど、
何時の話してんの?今は車掌しか乗ってないよ。w

346:名無し野電車区
12/02/10 10:16:26.98 VlQGp8NDP
レプリカ厨は新型客車の妄想スレでも立ててやれよ。
現役旧客とレプリカ含めた新型はモノがまるで違うんだから、
スレ違いだろうに。w


347:名無し野電車区
12/02/10 10:44:26.63 0mM/R5pF0
>>345
これだから断ったろうに。
お前と話をしてても始まらんからこの話は止める。
ま、ただ乗ってても見てても事実はわからんから当然なんだがw
そのうち取材に来るからわかる。

348:名無し野電車区
12/02/10 11:41:47.10 Q2n8Wryh0
>>347

あたま大丈夫?

349:名無し野電車区
12/02/10 18:36:55.35 Cey04Kzg0
レプリカとかそんな未来の分からんことより、今日から千葉での運転を盛り上げようぜ。
乗った人間の話によると、天気が良すぎるので蒸気暖房が逆に暑くてたまらんらしい。

350:名無し野電車区
12/02/10 19:19:31.72 z3Mfd1Gj0
そんなに暖房が効いてるんだ。
昔ながさきに乗ったとき寒すぎて眠れなかったw

351:名無し野電車区
12/02/10 19:51:05.53 tVvrFMyw0
スハフ32のデッキに立って内房線の流れゆく景色を楽しみたかったなあ

352:名無し野電車区
12/02/10 21:35:00.74 xqJB4gjqO
>>351
スハフ32は最後尾になると後ろデッキは走行中締切になるよ。6月のC61復活号のときそうだった。

353:名無し野電車区
12/02/11 02:43:45.83 vxWrBdQnP
>>352
アレちょっと前に聞いたら、撮り鉄の苦情が凄いそうだ。・・・で、
誘致してる地元の要望もあって締切だとか。路線によって解放し
てたりするのはそのせい。特にDLやELのイベントの場合は特に締切
にしてない事が多いし。
昔はデッキに人がいるなんて当たり前だったんだけどね、撮影する方は
邪魔なんだろうな。夏でも窓閉まってる方が人気高いみたいだし。
作品でなく記録に拘る人が多いんだろうね。

354:名無し野電車区
12/02/11 07:24:13.97 0ZoZ22w30
>>353
イベント列車では
キチガイ鉄が身を乗り出して旗やタオルを振る時代になったからな

355:名無し野電車区
12/02/11 07:44:48.09 uCF76Cdf0
>>352-354
そうなんだ、残念。
蒸気スレに貼られてたこの動画の2:30あたりでデッキのシーンがあってね
URLリンク(www.youtube.com)

まあ自分はDLの切符しか取れなかったのですが

356:名無し野電車区
12/02/11 10:00:16.77 pv2HKBQO0
>>353
>撮影する方は邪魔なんだろうな。

普通の列車で多数の人間が窓から手を出して振ってるなんてありえないからな。
いくらイベント列車でもなるべく普通の状態で撮影したいと思うのはあたりまえ。

357:名無し野電車区
12/02/11 12:07:51.44 vxWrBdQnP
>>356
等倍で確認しなきゃわからんだろ。そんなアップで撮影すんの?
昔の写真見てると結構腕とか写ってるし。タオルなど異物を振ってる池沼
は迷惑だが、あの程度は仕方ないだろ。むしろ窓閉め切りの夏なんて
不自然極まりない。w

358:名無し野電車区
12/02/11 13:10:15.78 2nmOt1if0
金にならない撮り鉄(笑)の要望なんて聞くかよwww

359:名無し野電車区
12/02/11 13:24:01.65 cKJl/dGU0
現在の旧型客車は乗客の転落を防ぐためドアクローザーと電磁ロックの装備が義務付けられているはず
20系客車は電磁ロックのみで発車後車掌がドアを閉めに回る光景が見られたとか

360:名無し野電車区
12/02/11 14:33:14.55 NbajkOVc0
そもそもドアエンジン自体戦前から電車に採用されてたのに
どうして客車に採用されるのは戦後のずっと後になったの?
やっぱしお金の問題?

361:名無し野電車区
12/02/11 15:23:16.52 vxWrBdQnP
>>360
 蒸気の時代には色んな意味で不可能だったから。


362:名無し野電車区
12/02/11 18:52:12.87 YnGm5MiY0
>>359
列車ボーイ、車掌補が乗務してた頃の20系は発車前にきちんとドア扱いは確認してたよ。
合理化が進み、行路の乗務員数が減らされてからは大変だったようだが発車前にホームから周って
閉めていた。急行崩れの大社線や男鹿線はもっとも余裕なく開けたままのドアもあっけどね。

>>360
人間の値段も安かった(過失の考え方がいまと違う)

363:名無し野電車区
12/02/11 19:53:04.82 4rFQi8FVO
JR東日本が
高崎の12系を茶色く塗ってしまわないか
最近不安です。

364:名無し野電車区
12/02/11 20:01:37.71 S4Ylhq4PO
そんな金が有ったら、とっくに発電用のエンジンを
装換しているよ。

365:名無し野電車区
12/02/11 20:03:52.80 Vw7Sqqo30
換装な

366:名無し野電車区
12/02/11 20:20:23.60 y9ePQb8C0
カニ24はエンジン載せ換えたのに

367:名無し野電車区
12/02/11 21:22:56.92 YnGm5MiY0
DMF15HZ-Gは同じ系譜からキハ40系にもDMF15HSAとして使われていたが
キハ40系もJRになって他メーカー製へ換装がすすんだから現場の部品
調達も大変だろう。DM93形のメーカー在庫なんてあるのかな?

368:名無し野電車区
12/02/11 22:08:55.54 hHKTLsD00
>>363
茶色くなる前にボロだからと言って捨ててしまわないからということの方が不安じゃないのか?

369:名無し野電車区
12/02/12 10:50:49.78 a3/8QADz0
12系も製造から30年以上だからいつ廃車されてもおかしくない。

370:名無し野電車区
12/02/12 11:43:03.87 42ItOUpH0
>>333
通常運用(=イベント列車ではなくドア保安の無い本来の使われ方)としての
旧客は、用途と座席が特殊な和田岬線専用の64系客車列車の終焉までを含むと思う。
を通常運用に含めるか含めないかは
予備車のスハフ422254とオハ4613が和田岬線運用に入った列車は出色だった。

371:名無し野電車区
12/02/12 11:44:19.67 42ItOUpH0
訂正
3行目を消し忘れた。すまん

372:名無し野電車区
12/02/12 17:39:29.30 a3/8QADz0
カニ24みたいに12系の発電エンジンの載せ換えまでしてないってことは
そんなに長く使うつもりがないのかも。ばん物12系もあと10年使うかどうか。

373:名無し野電車区
12/02/13 09:37:21.65 R/ryYfcX0
>>356
イベント列車の記録なら、窓から手を振るくらい問題じゃないだろ。

要は昔風の写真を撮りたいだけなのね。
大して金も落さないのに我侭だな。

374:名無し野電車区
12/02/13 09:47:48.35 qzhD1breP
>>373
デッキのドアが閉まってる時点で昔の写真にはならないけどな。w

375:名無し野電車区
12/02/13 11:15:00.23 ltkPyLNj0
>>374
そうなの?

376:名無し野電車区
12/02/13 12:33:08.01 n+k6f2b4O
一時、ばん物用も含み12系置き換え用に6両×3程度の新製の話が有ったらしいが、
その後どうなったのだろう…

377:名無し野電車区
12/02/13 13:02:16.59 +XckNdq10
>>362
そういや20系客車には給士室なるものがあったな。

378:名無し野電車区
12/02/13 13:05:48.63 R/ryYfcX0
まあ、そろそろ、観光目的と保存目的は別管理にして欲しい。

保存目的なら、オリジナルを尊重して欲しい。
結果、動態が難しくなったとしても、それはやむをえないと思う。

それ以外なら、保安性と居住性を重視した新製もありってか、そうすべきだよなあ。

379:名無し野電車区
12/02/13 13:22:36.14 vOggHlIk0
リアルを知ってる世代なら>>375みたいなレスはありえないよな。

380:名無し野電車区
12/02/13 13:28:55.17 R/ryYfcX0
ドアは閉まっている事の方が珍しかったからね。
混んでる時は、車掌が巡回する時に閉めてたりもしてたけど。


381:名無し野電車区
12/02/13 13:44:43.28 qzhD1breP
>>378
JR束で動態保存してる旧客は、オハニ36以外は全て静態保存もされてる。
あと、どうやらオハニやスハフ32は、将来の保存を見据えて洗面所などの
設備は締切りにはしたけど、中は弄ってないっぽい。スハフ32は小金井公園
の保存車の方がほぼ無改造で貴重品だけどね。
なので、まぁ動態保存の為の保安や衛生面での改造はいたしかたないかなと。

>>379
信じられない人は、youtubeのビデオやRJなどのバックナンバーの写真
を見て欲しいもんだ。あの時代のユーザーにとっては、
客車デッキのベージュが色が見えてる方が自然に見えるよね。
だいたい各地こんな感じで走ってた。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


382:名無し野電車区
12/02/13 13:46:55.45 n+k6f2b4O
東北本線の上野口に旧客の普通列車が残っていた頃
よく上野から福島行に乗ったが、客がデッキまで溢れて乗っていて、客が自分でドアを
閉めて乗っていたな。
昼間の上野行きは、客が少ないせいか、ドアはほとんど開けっぱなし。そんなのが普通に見られる時代だった。

383:名無し野電車区
12/02/13 13:58:04.49 n+k6f2b4O
連続スマソ。
おれの親父の話だと昭和40年代客車に客が乗りきれず普通に釜のデッキに客が乗ってたらしい。多分EF57だと思うが…

384:名無し野電車区
12/02/13 14:23:09.70 vOggHlIk0
>>383
らしいね。おおらかな時代だね。
もう少し時代が下がると、当時でも
さすがに憚られる空気が出てきたらしいけどね。
どっかで読んだ記憶がある。

385:名無し野電車区
12/02/13 14:25:46.58 O0Dzs3V10
和田岬線の64系の終了とともに終焉になったね。ドア開けっ放し。
世の中からも。

386:名無し野電車区
12/02/13 14:49:22.96 nXX/kwQLO
俺が学生だった20年くらい前は、大井川鐵道のSL列車も、デッキドアを開けっ放して走ってたし、駅到着時に自分で停車寸前に開けても、車掌も駅員もうるさく言わなかった。
上野発の仙台・いわき行き・高崎行きの旧客鈍行も、同じような感じだったな。

古きよき時代………

387:名無し野電車区
12/02/13 16:23:32.55 aUFcNwgA0
最後尾のデッキで動き出したときのバラスの戻る音が今でも忘れられないw


388:名無し野電車区
12/02/13 17:06:39.20 YVGbBjE90
>>362
>人間の値段も安かった(過失の考え方がいまと違う)

本当にそうだったね。昔は旅行も命がけだったんだなぁ。
「昔はよかった」かどうかは一概に言えんのだなと、下の動画見て思ったわ。


たのしい修学旅行
URLリンク(www.youtube.com)


顔面ヤケドの場面はトラウマになってもたわ('A`)

389:名無し野電車区
12/02/13 17:19:14.03 DIrpLzN60
>>381
懐かしさに浸りながら動画を見ながら思ったこと。
もし、あのころの車両を保存(または新製)して走らせたとしても、車窓風景は
すっかり変わってしまってるんだよなあ。。。

390:名無し野電車区
12/02/13 17:27:42.99 qzhD1breP
>>389
そうなんだよね、福知山や山陰線の旧線とかね。
古い木造駅舎も消えたとこが多い。
只見線でも西若松がリニューアルされて大ショックだった。

上野駅13番線はよく往時の雰囲気残してると思う。
新庄ー秋田間の奥羽本線はロングレール化も少なく、駅も古い雰囲気なのが
多いから結構良いかも。昔の本線の雰囲気そのままかな。
磐越東線、磐越西線は比較的変化が少ないかな。特に東線はいわき駅の
駅弁が消えたぐらいかも。

391:名無し野電車区
12/02/13 18:13:12.99 izYqHbYy0
>>390
西若松、SL只見が走り始めた頃はまだ駅舎・跨線橋・ホーム屋根ともに全て木造で残ってたな。
でも、老朽化と駅開発に伴ってリニューアルされてしまったな。
でもそれと信号以外だと、只見線って基本的に昔のままなんだよね。

392:名無し野電車区
12/02/13 18:27:06.89 /n0zcYXn0
>>379
>リアルを知ってる世代なら
アンタいっつもそればっかしな?
アンタみたいなのいると下がつかえてかなわんからはよ逝ってくれ。

393:375
12/02/13 18:37:52.87 ltkPyLNj0
>>392
援護射撃ありがとうです
純粋に質問したのに、なんか全否定された感じで
爺以外は旧客に興味持っちゃいけないかとおもってたっす

394:名無し野電車区
12/02/13 18:47:13.92 qzhD1breP
まぁまぁ客車はまったりして楽しもうぜ。今の旧客が残念なのは
ヲタ列車になる事一点だけど、蒸気や周年企画を避ければ結構
現役時代の雰囲気にもなったりするし。

ところでドア要員が再び必要って話は本当なのか?
千葉の運転でドア要員がいたって話は聞かないんだけど。
大問題化してるなら、既に対応してるはずだよね。やっぱガセか?



395:名無し野電車区
12/02/13 19:51:09.58 jU+lo1OB0
>>392
アンタがどうとかってオマエ誰に言ってんの?
俺は379しかレスしてないが?

396:名無し野電車区
12/02/13 19:52:51.16 0zudqOi60
393とかの自演がキモいわ・・・
自演でなくても392のレス内容を援護射撃に感じるとか終ってるしw

397:名無し野電車区
12/02/13 20:04:29.08 /n0zcYXn0
>>393
人をダシにすんな、このクズが!
>>395
今日も単発IDで捨てカキコっすかw。乙っすww。
>>396
sageも使えねぇウジがスレにたかってんなw。
いつからここは肥溜めになったんだ?

398:名無し野電車区
12/02/13 20:34:49.58 FtmGIN140
自演厨 キモすぎる
些細な事で何でそこまで必死なのw

399:名無し野電車区
12/02/13 20:34:50.40 Zw3oGEIG0
IIIな時点でドアとか関係ない

400:名無し野電車区
12/02/13 21:06:36.68 mcjDJ79X0
>>397
おまえがいちばんキモいってのw

401:名無し野電車区
12/02/14 00:19:58.57 0FN+/V3W0
高崎の旧客は緩急車のトイレが潰されちゃったから2両編成の運行はないのかな。
短距離だったらトイレなくても良さそうだけど

402:名無し野電車区
12/02/14 01:15:47.01 JXKpDLBm0
>>401
オハ47さえ連結すればどれかけ両数が短くても可能。
ただし、車掌室を備えることとドアの開閉、トイレを考えると、スハフ+オハ47による2両が一番短いもの。
デキの時はトイレ無しでスハフ42を1両だけ使っての運行だった。

403:名無し野電車区
12/02/14 10:28:50.84 ShnHZ2020
上信の時の外観写真見るとスハフ42のトイレの部分の窓が新しくなってるけど
トイレ自体を更新してるわけじゃないんだね
トイレ全体を更新したのはオハ47だけ?

すまんが、この無知にちょっと教えてみれ

404:名無し野電車区
12/02/14 11:07:46.11 BDGWeVDVP
>>403
ハフとニは、ドアロック制御装置を積んでる。洗面所の方かトイレの方か
は分からんけど。スハフ32とオハニは、将来の静態保存考慮して改造は
最小限にしてる可能性はあるけど、こればっかりは関係者でないと
分からない。


405:名無し野電車区
12/02/14 11:56:18.80 myJQ8kXE0
トイレの所で「機械室」と張り紙が書いてあるから、制御装置関連はトイレ室内に積んでいるのではないかと。

406:名無し野電車区
12/02/14 13:32:18.15 kem1kJw50
現役時代でも、ドアが開放されてたのは普通列車で、昭和30年代くらいの優等列車の夏場以外なら
ドアは閉まってることが多かったのでは…と、昔の写真を見ながら思ったりする、現役を知らない世代w
個人的には、旧客を走らせてくれてるだけでもありがたいから、Ⅲはあってもなくてもかまわないな

407:名無し野電車区
12/02/14 13:41:04.00 kem1kJw50
>>403
ちなみに、スハフ42 2173の便所窓なら、現役時代(昭和46年?)の体質改善工事の際にHゴム支持化改造済です。
もう1両の、スハフ42 2234の便所窓は未改造。

408:名無し野電車区
12/02/14 15:45:02.77 ShnHZ2020
>>404
>>405
>>407
そうか、そういう機械がトイレに入ってるんだね
なるほど
さすが皆さん詳しいなあ

素人質問につきあってくれてありがとうでした


409:名無し野電車区
12/02/15 21:41:05.07 HQQSN0C/0
>>406
そうだね、急行なんかではドアはだいたい閉まってたな。
夏の普通列車に限っては開いてるドアも多かったけどね。

410:名無し野電車区
12/02/15 22:03:29.04 pomPGterO
そうだな。俺も冬に鳥海に乗った時は、さすがにドアは殆ど閉まっていた。
石打より新潟側はさすがに雪が浸入するからな。w

411:名無し野電車区
12/02/15 23:31:12.44 gXD4NVOx0
>>410
石打、真夜中の運転停車だが駅弁売ってた。
自由ドアからも買えたw

412:名無し野電車区
12/02/16 08:29:52.89 xt4GMp8EO
工房の頃、冬休み中に鳥海・妙高・越前・能登をイッキに乗り倒した事があった。
雪の中を爆走する旧客の独特のジョイント音は最高ですた。
なぜか聞いているて凄く心が落ち着いた。


413:名無し野電車区
12/02/16 21:47:48.31 SXBLQmn60
懐かしの急行鳥海とかリバイバル運転やってくれんかな。
ふるさとゴロンとのスジでも調整して。

414:名無し野電車区
12/02/16 22:17:46.32 6R7PPj1fO
東のオハニって放送装置後付け改造?(スピーカーじゃないです。)
大井川のオハニには、無かったもんで。

415:名無し野電車区
12/02/16 22:26:07.05 7leM0uu/0
オハニ63時代は知らないが
台車交換でオハニ36に改造当初からは全車放送装置付

416:名無し野電車区
12/02/16 22:58:54.41 3q+tDLgz0
>>413
水上~越後中里の清水・新清水トンネル区間は車両火災に関する条件をクリアできてないので営業運転不可。

417:名無し野電車区
12/02/16 23:21:33.29 BWms26kU0
>>416
どんな扱いだったであれ
「レトロトレイン駒子号」で運転の前例があります。

418:名無し野電車区
12/02/17 04:13:13.16 NGM7bZUWP
>>417
その後に規制強化があったと思う。中央線でも長大トンネル外して
営業運転してるし。今年ある釜石線のD51でも12系使うのは、
トンネルの関係もあるはず。
JRでの旧客運行が再び活発になった2001年以降(分散放置していたハコを全検)
、長大トンネルを跨ぐ区間での営業運転はされてないはず。


419:名無し野電車区
12/02/17 04:18:45.65 8Vg4u9Ki0
わかるけど、やろうとしないだけで
やればできるんじゃないの。

420:名無し野電車区
12/02/17 04:23:09.51 e3+eEdT60
北で燃えたがらまた規制がキツくなっている予感
オリエントの時のように特例として認められ・・・ないだろうな

421:名無し野電車区
12/02/17 04:45:40.23 NGM7bZUWP
>>420
逆に言うと幾ら難燃化しても、燃える時は燃えちゃうんだよね。w

422:名無し野電車区
12/02/17 09:50:50.49 +59EtVJ50
コヒで燃えたのは油だからしょうがない。
室内だけなら全焼はしない。

423:名無し野電車区
12/02/17 10:23:10.68 w0TKcC5Z0
燃えてしまうこと前提で対策するのっていかにも現代人脳だよねえ
せちがらい世の中というか

424:名無し野電車区
12/02/17 11:14:36.88 NGM7bZUWP
>>423
事故が起こらない事を前提に安全叫んで対策しなかった結果、
どうなったかと言うと・・・

425:名無し野電車区
12/02/17 11:16:08.54 jqXwuH+90
>>418
釜石は陸中大橋~足ヶ瀬の仙人峠という鬼門があるからね。
この区間の上り列車はそういう規制も絡んで必ずDE10の重連が前補機として主導権を握って連結される。
急勾配に加え、3Km以上の長いトンネルが2つか3つあるからね。

426:名無し野電車区
12/02/17 11:17:39.05 jqXwuH+90
あ、DE10連結ってのはSLのことね。
銀河ドリームでこの区間、DE補機無しの例は存在しない。
今回のダイヤから見ても補機連結があるのは明らか。

427:名無し野電車区
12/02/17 11:26:54.19 w0TKcC5Z0
>>424
いや、よくわかってますw

428:名無し野電車区
12/02/17 14:47:06.39 L4hINOFr0
DE10は補機だったか?
本務機+次位補機としての牽引機じゃなくて?

429:名無し野電車区
12/02/17 14:51:35.55 L4hINOFr0
上の428です
ここはSLじゃなくて旧客のスレだった
わりい、忘れてくれ

430:名無し野電車区
12/02/17 14:59:35.47 NGM7bZUWP
せっかく蒸気暖房が復活したのに冬場の運転が余りないのは
寂しいね。

431:名無し野電車区
12/02/17 18:43:23.85 iPLuyjSYO
なんか去年より出番が少ないような気がする。きものまつり今年はキハ40だし。

まぁいくら頑丈とはいえ経年を考えたらガンガン走らせるってわけにはいかないのかな。



432:名無し野電車区
12/02/17 19:06:46.71 jqXwuH+90
>>431
それ以前にきもの祭りで旧客は全くのアテ外れ。
震災の自粛運動の影響もあったかもしれないけど、あの乗車率は乗り鉄ウケでも流石に無いわ。
ということでコストダウンも兼ねてきもの祭りでの旧客登板はあれ一回きり。

433:名無し野電車区
12/02/17 19:36:44.82 NGM7bZUWP
>>432
そんなに酷かったのか。自由席にでもすれば良かったのに。
最近は旧客の臨時は自由席設定が無いんだよね。

434:名無し野電車区
12/02/17 21:24:09.98 jqXwuH+90
>>433
やっぱりSLじゃないと客は入らないんだよね。
ELやDLで旧客で喜ぶのは鉄ヲタだけど、乗る人数なんてたかが知れているんだし。
ただあぶくまは自由席連結もあったしあの頃の旧客は
今みたいにほぼいつでも乗れる存在でもなかったからかなりの人気だったよね。
あれがきっかけで数年間ほど、C11牽引のSLも実現したわけだし。
今年は話をこじつけて目標どおり飯山線でSLが走るといいんだけど。

435:名無し野電車区
12/02/17 23:36:43.19 HjjHFbGN0
>>416の様な車両火災に関する条件云々あるから、旧客は長大トンネルのある区間で運用できない
とかのレスを良く見かけるけど、運用でき無い明確な法令とやらを提示してる人見たこと無いよね。
なんか運用不可能云々は知ったかの脳内ソース臭がするんだけど。

436:名無し野電車区
12/02/17 23:51:21.97 v7GfbWPw0
>>435
理屈はともかくそんなとこ走らせる必要ってある?

437:名無し野電車区
12/02/17 23:56:04.00 H/q6nIcT0
・昔はあたりまえに走っていたから。
最初からムリなところを走らせろとは誰も言ってないでしょう。

438:名無し野電車区
12/02/18 00:12:58.63 VyQ+Wz2p0
そんなに知りたいなら今度のレトロみなかみなり何やらで乗務員とかに聞いてくればいいじゃない。
こんなとこで聞いても信憑性が無いんだし、旧客の取り扱い知ってる人の情報のが一番確実でしょ。

試しに「水上から先を走らせることは出来ないんですか?」って聞いてくれば?

439:名無し野電車区
12/02/18 02:58:16.55 1sr2jXOUP
>>434
例の京福の事故以来、旧型車両を走らせてる事が国交省自体が良い
顔をしない。あの事故でJRも一斉に旧型車両の運行を止めた。
東海も西もあの事故以降に旧客を廃車している。
東もしばらく休眠状態に入る事になり、廃車寸前にまで追い込まれた。
国に旧型車両の動態保存に対する基準や残すためのガイドラインがない
ので、指導が入った場合運行停止を要求される可能性がある。
継続的に走らせるには突っ込まれる様な事はしない方がいい。
企業コンプライアンスなるものをが重視される様になった。

こんなとこじゃないかと思う。

440:名無し野電車区
12/02/18 03:13:04.63 jU6Bobdb0
監督官庁としての国交省の立場と考え方は理解できる。
これは仕方が無い。というか当然?

441:名無し野電車区
12/02/18 07:05:43.93 J/5/X3o2O
>>436
上越線や中央東線のリバイバル夜行とかやればチケット瞬殺だろうよ。

442:名無し野電車区
12/02/18 07:32:47.59 1sr2jXOUP
きもの祭りは、広報も問題があったろうし、指定席にすると敷居が高く
なってヲタクの方が多くなるし。
あぶくまの時も指定席はヲタ満載、一般人は自由席なんて感じだった。


443:名無し野電車区
12/02/18 08:16:06.67 7Ey+/chwO
リバイバル運転は良いが、かんじんの釜が、後藤でも乗るか?
俺は、百歩譲っても64-1000か81だなw

444:名無し野電車区
12/02/18 08:18:20.47 WdtaAwc9O
>>439

脳内乙

445:名無し野電車区
12/02/18 08:27:30.27 0i8NBZb80
RM今日の一枚に美濃太田出てたな
3両とも束行きになれば良いのに

446:名無し野電車区
12/02/18 10:11:54.90 1sr2jXOUP
>>443
64 0番台、DD51、DE10、ED75、EF81、レアケースだがE60ってとこかな。
60は直流機の汽笛らしくていいね。

>>445
あそこには状態の良いオハ35もいるんだよね。つまり計4両。
ただ佐久間の綺麗なオハフ33をバラしちまったからなぁ。

447:名無し野電車区
12/02/18 16:34:26.07 82WRQB2L0
E60、なかなか速そうな蒸気だなw

448:名無し野電車区
12/02/18 18:07:19.35 UYF41vGG0
東海が旧客残してるのは須田の影響力があるから

須田が消えれば311系以前の電車、気動車や客車は即処分するよ

449:名無し野電車区
12/02/18 21:32:57.52 J/5/X3o2O
今夜のSLたそがれかわね路号に乗った人いる?
旧客で蒸気暖房と夜行風味が楽しめる最高のネタ列車だと思うが。

450:名無し野電車区
12/02/21 01:00:58.64 W5Rqf6ovO
蒸気暖房で最初はぬくぬくでしたが
やはり窓開けて撮る方が多かった…

451:名無し野電車区
12/02/27 22:47:21.67 YQ8UiA8dO
旧客高崎車の蒸気暖房は来季までのお楽しみか…

452:名無し野電車区
12/02/27 22:52:47.31 d+qsLdwoP
>>449
本物かどうか音聞いてないから不明だけど、ハイケンス鳴らしたんだってね。


453:名無し野電車区
12/03/01 00:01:27.07 oBxnCkZmO
上げた

454:名無し野電車区
12/03/03 15:24:45.84 65y4iYUGO
動きが無いからレスも少ないな

455:名無し野電車区
12/03/03 15:32:35.26 qWECDiA/P
>>451
もっと旧客使えばいいのに。ご老体だから、なるべく温存なのかな。
SGは車体も痛めそうだし。でもEGさえ使えれば64や81で冬場の
イベント運転できそうだけど。

456:名無し野電車区
12/03/03 15:34:11.36 mn5MGX8Li
>>455
EGの整備やっていないみたいだぞ
あとオハ36

457:名無し野電車区
12/03/03 15:34:48.43 mn5MGX8Li
オハニ36だった
スマソ

458:名無し野電車区
12/03/03 16:02:18.01 qWECDiA/P
>>456
EGは、数年前に東北線かどっかで走らせたのが最後だっけか。

459:名無し野電車区
12/03/03 22:05:52.62 oGNOL3BFO
オハニを電暖改造すれば改形式のスハニ37に今もなるの?

460:名無し野電車区
12/03/03 22:10:19.64 +vwV8bGp0
そういうことはしないだろう
今は国鉄じゃないから、いくら承継形式といったって
国鉄のルールは適用しないからね

461:名無し野電車区
12/03/03 22:10:39.16 i+0pWd1E0
そもそもEGを満足に使えるELが果たしているかどうかってところも問題。
旧客ももはやSL専用客車と化しているからまあ仕方ないっちゃ仕方ない。
あと配管整備したからSG使用に関しての制限は大きく緩和されたはず。

462:名無し野電車区
12/03/03 22:16:34.07 ge3oWeaj0
>>459
電暖改造は2000番台だから。重量増えたのは冷改

463:名無し野電車区
12/03/03 22:31:49.19 xS6v7eFr0
>>462
それは10系寝台のことじゃ…(オハネ17→スハネ16は電気暖房無しもある)
オハニ36 2000が存在すると思ってるの?
電暖化したらトランス・電気暖房装置追加で重量が重くなってスハニ37 2000でしょうに。
オハ36 2000は誤記で有名だが。


464:名無し野電車区
12/03/03 22:44:40.52 ge3oWeaj0
存在とかなに言ってんだ、コイツ。重量等級が変わるのは冷房改造の方で暖房は2000番台の区分って言ってるのに
オハ35やスハ32が電暖改造で重量記号かわったか?

465:名無し野電車区
12/03/03 23:19:43.47 9t/0sNnK0
>>464
オハニ36はギリギリ「オ」級で、電暖搭載して重量増加したから「ス」ハニ37になったんだよ
全車2000番台

466:名無し野電車区
12/03/04 00:06:48.77 xtXqCRop0
>>455
それがね、ELは暖房用MGの整備してないんだわ
残念だよね

467:名無し野電車区
12/03/04 01:44:58.95 ZBXKrts10
もう、さ。
いっそ新しく作ったらいいと思うんだ。

468:名無し野電車区
12/03/04 03:46:36.83 LkYTgIscP
>>464
つオハ36->スハ40



469:名無し野電車区
12/03/04 17:20:23.29 /c0U0DnK0
>>464
貴殿の言ってる事は必ずしも間違ってないが、話題は「オハニ36を電暖化したらスハニ37になるのか?」だからこの場合は見当外れでは。

<冷房化で形式が変わった例>
・オハネ17→スハネ16
・ナハネ11→オハネ12
・オロ61→スロ62
など

<冷房化したが形式が変わらなかった例>
・スロ54→スロ54(台車をTR23に変えた)
など

<電暖化で形式が変わった例>
・オハ36→スハ40 2000(一時期誤ってオハ36 2000代がいた)
・オユ14→スユ16 2000
・オユ12→スユ13 2000
・オハニ36→スハニ37 2000
・オハニ61→スハニ64 2000
など

<電暖化したが形式が変わらなかった例>
・オハネ17→オハネ17 2000(台車を種車のTR23のままにした)
など

というところだろうか?

もっとも、現代の技術であれば軽量ヒーターとかでオ級のまま電暖化もできるんじゃないのかねぇ。

470:名無し野電車区
12/03/04 17:24:50.85 VFQ7ATT+0
あれ?
TR23ってお世辞にも名器って言える程リッパなもんじゃないですよね?
重量軽減とはいえそんなシロモノを2等車に履かせてもいいんでしょうかね?
国鉄さんは何を考えていらっしゃったのやら…。

471:名無し野電車区
12/03/04 17:32:35.47 mQnSdJZ30
TR23なぁ…
チャチな作りだけど乗り心地はそんなに悪くないよ

あとスロ54は一旦マロ55になったグループもいるけどな

472:名無し野電車区
12/03/04 17:33:00.93 LkYTgIscP
>>470
当時はそれより牽引定数の方が重大な問題だったからねぇ。
それでもキロなんかよりは乗り心地良かった。
旧型客車の台車は一部除いて軸間距離が長かったから、それも安定した
乗り心地の要因になっていたみたい。当時の電車用や気動車用の
コイルバネ台車よりは、良かったんだよね。

473:名無し野電車区
12/03/04 18:00:42.25 VFQ7ATT+0
>>471-472
そいつはどうも失礼しました。
台車=TR47の固定観念が大きすぎたようで…。
※TR40Dなんて珍品もありましたけどさすがに乗車経験はない

474:名無し野電車区
12/03/04 22:58:55.13 WJgac6Mo0
>>470
名器w  今焼志野とか井戸茶碗か? それともミミズ・・・

TR23だって国鉄末期のヘタったコイルバネ台車の気動車や電車よりはよっぽど疲れなかった



475:名無し野電車区
12/03/05 09:50:54.37 /MFr5jyU0
ところでスロ62とかのTR52ってどんな乗り心地だったの?
ホイルベースが短かったと思うけど。

476:名無し野電車区
12/03/05 13:49:33.13 WRxY0qs0P
>>475
オハニ36に乗ってみれば?ジョイント音も違う。

477:名無し野電車区
12/03/05 14:56:19.06 a+ftoYQt0
オハニのジョイント間隔は12系と同じだな。
それ以外は間隔が広くて旧客らしい。

478:名無し野電車区
12/03/06 11:41:10.13 mXt0cD0l0
>>475
車体の重量があるから、10系座席車のような跳ねる感じはなかった
好きずきだが、スロ54のTR23よりは乗り心地がよかった

479:名無し野電車区
12/03/06 17:52:25.60 LluR2WuCO
昔、急行 妙高でスハネフ16に乗ったが、絶妙な揺れ心地で思わず爆睡した思い出がある。
多少揺れるのも、悪くない。

480:名無し野電車区
12/03/06 19:52:42.09 mXt0cD0l0
>>479
スハネ16 ?
オハネフ12 ?

TR50系の話だから、おそらくオハネフ12っぽいけど

481:名無し野電車区
12/03/06 19:58:44.54 LluR2WuCO
スマン オハネフ12だ w

482:名無し野電車区
12/03/06 22:52:44.88 16SU7/P80
スハネ16は台枠の関係か遮音性が良く、静かだった記憶がある。

しかし、そのため難燃性に問題があり、廃車も早まったとか?

483:名無し野電車区
12/03/06 23:16:09.69 LluR2WuCO
話し変わってスマソ。確か昔高崎にオハ61がいたはずだが、廃車になってしまったのは、非常に残念だった。
黒磯~郡山で乗った時イコライザー台車の乗り心地が思ったより良かったのを覚えているし、何より座席の背もたれも木目なのが良かった。

484:名無し野電車区
12/03/07 00:13:35.64 pbASEIxW0
>>482
しかし、そのため難燃性に問題があり、廃車も早まったとか?

それは? S57.11で本州のスハネ16は運用が終わったが、14系寝台車の渡道するための改造が済むまでの間
北海道の500番代は14系座席車と組んでいたと思うが。14系座席車の500番代は蒸気暖房の引き通しも備えて
北海道ではS58の春まで使われていたと思うが。

485:名無し野電車区
12/03/07 05:32:42.98 /sSuthiR0
>>483
ガキの頃はたまに見かける古い車両という認識(背もたれクッションなし)が
あったので出会うと必ずそれに乗ってた
シートピッチが狭い事を知ったのは大人になってからだったわ

486:名無し野電車区
12/03/07 05:48:49.87 qOZuZpMfP
スハ32初期車の板張り椅子に乗った奴はいないのか?
あとスハ33(初代)とか。w

487:名無し野電車区
12/03/07 06:01:24.35 BcPD/OYV0
60系客車にはネガティブな印象しかない。
こんな自分に60系はこんなに魅力的じゃないか♪って誰か諭してくれ。

488:名無し野電車区
12/03/07 06:07:39.93 qOZuZpMfP
>>487
スハ32でさえ蛍光灯化が進んでた中、比較的白熱灯のまま
残った車が多かったのが60系かな。
昼間でも暗い13番線に入ってくる123列車にコレが入ってると、
中は別世界だった。ピッチ狭いから長時間乗るのは向いてないけどね。
17,18番線に入る常磐線の普通は全てブルーの尾久車43系で急行列車
みたいだった。

489:名無し野電車区
12/03/07 12:41:24.02 VJ7rftZf0
背もたれに刻んだラブレター 磐越西線にて

490:名無し野電車区
12/03/07 23:33:22.74 QsC4lhwY0
>>487
申し訳ないが、オレも否定派だわ
オハ61なんかが編成に入ってたら、速攻TR50やTR47のハコを探した
オハ61なんて人間の乗るもんじゃねえよ

ただし、最後に旭川に残った3連窓のオハフ60だけは
車内の雰囲気が違っててジーンときたけどな

491:名無し野電車区
12/03/08 00:12:42.19 dloeHoB10
オハフ60は灯具やイス(背ずり高さ)はオハ61と同じだった
オハ60になると車内の造作は天井を除き木造車そのものだ
しかし'71年に羽越線で乗ったのは、ロングシートもありガッカリした

492:名無し野電車区
12/03/08 06:03:19.55 n6IFBqUtP
>>491
オハ60の初期は、内装まで流用してたんだっけか。オハ61になると、
台枠、台車と内装の細かい部分を除くとほぼ新製状態だったけど。


493:490
12/03/08 08:50:49.41 F+/o2lm90
>>491
オハフ60は本州向けオハ61、オハフ61との併行製造だからな
だが、細かい造作はけっこうそれらとは違っていた
雰囲気が違うといったのは2ボックスを跨ぐ3連窓

天井がまるでほかと違っていたのは
何と言ってもスハフ32ダブルだった

494:名無し野電車区
12/03/08 09:14:08.88 n6IFBqUtP
>>493
ダブルルーフのスハ32は乗りたかったんだよな。確か郡山か福島に1975年
ぐらいまで残ってたはず。アレが最後の1両だった。


495:493
12/03/08 09:43:01.65 F+/o2lm90
>>494
福島の最後のスハ32ダブルルーフはS43.10改正で運用を外れたんじゃなかったかな
だから、1968年度内に廃車になってると思う

オレが乗ったのは人吉のスハフ32ダブル
乗ってあの天井を見たときの衝撃は忘れられない
乗った直後のS47.3改正あたりで廃車になったと思った

496:名無し野電車区
12/03/08 09:47:56.89 n6IFBqUtP
>>495
ああ、人吉のが最後だったか。1970年ごろの東北線の普通に入ってる
ダブルルーフのスハフ32の写真を見たんだが、年代が間違ってたのか。
オハ31は奇跡的に1両保存されたけど、スハ32ダブルルーフは残らな
かったな。二重屋根は、保守整備が大変だったので嫌われたそうだけど。


497:名無し野電車区
12/03/08 10:31:10.52 D8WC0aEj0
なんで昔はWルーフだったのですかね?
製造も保守も強度も簡易な平屋根のほうが有利だと思うのですが・・・

単なる装飾的な何かなのだろうか?

498:名無し野電車区
12/03/08 11:24:35.97 A+ZvF87di
>>497
都営地下鉄6000系もダブルルーフw
平屋根に通風器を置いたときの雨漏りが懸念されたのかねぇ

499:名無し野電車区
12/03/08 11:44:15.07 n6IFBqUtP
>>497
元々は照明の無かった時代の明り取りと、ベンチレーター代わり、
あと小型車体時代に通路部分だけ屋根を高くしたかったのかも。
ただ木製だったので、経年劣化で雨漏りしやすく、補修にも手が
かかるので、日本では丸屋根化が進んだ。
ナハ22000辺りのスタイル以降は、アメリカの客車が元。
なので、アメリカの旧型客車は日本のソレに近い。

500:名無し野電車区
12/03/08 16:37:11.00 NMfOb+bV0
諸先輩方に旧客の内装についてお聞きしたいのだけれど、
三等車の座席モケットって元々は緑だったよね?

青モケットの新車は80系300番台と153系からでしたっけ。(昭和32~33頃?)

旧客の座席で緑から青に初めて張り替えられたのっていつ頃ですか?
映画「ALWAYS」1作目では六ちゃんが汽車に乗るシーンでは青モケットだったから、
昭和33年の時点で青モケットに張り替えられた旧客は存在していたのかどうか気になって。

そして、最後まで緑モケットが残っていたのはいつ頃だったかご教示願います。

501:名無し野電車区
12/03/08 16:51:17.66 n6IFBqUtP
>>500
クロスではないけど101系(153系より前)が最初だった様な・・・
10系は緑で登場した。Alwaysは間違ってると思うけど、大井川の
オハ35で撮影してるから、そこは仕方ないな。
撮影用に1両ぐらいは徹底復元したハコがあっても良いと思うけど、
あそこもカネないからな。w 客車もそろそろヤバそうだし。
ライトグリーン(戦前から)ー>紺色ー>青色だったかな。
東海のオハ35で撮影した方が良かったかもね。

502:名無し野電車区
12/03/08 18:48:56.33 iHrN4MpQ0
>>499
どうもです
電灯が無い時代に車内を少しでも明るくするためかな?
とは思っていましたが他にも機能していたんですね。

503:名無し野電車区
12/03/08 18:53:53.61 f2TrF2qc0
大井川のオハ35に緑モケットが一時期いた。
但し一ボックスのAB側背もたれだけだけどね。
今は、青モケットに変えられている。


504:名無し野電車区
12/03/08 18:58:38.98 n6IFBqUtP
>>503
映画の撮影か何かで交換してた?それとも初期にいれたオハ35に
国鉄時代の名残があった?どっちだろ、興味あるね。
飯田町のスハフ32が緑だったのがいたそうだ
けど、ただ小金井公園に保存されたスハフ32は既に紺色化されてた。

505:495
12/03/08 19:15:05.52 F+/o2lm90
>>499
明かり取りの窓はセンタールーフにあったが、
通風器はサイドじゃなかったかい?
オレの乗ったダブルは人吉のスハフ32で、
トンネル内でD51の排煙を吸い込まないよう通風器が撤去されてたから、
現認した知識としては言えないのだが。

506:名無し野電車区
12/03/08 19:30:09.24 n6IFBqUtP
>>505
日本ではそうなんだけど、元々はこんな感じのアメリカの客車が元
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

日本に輸入された超豪華客車、或る客車として有名だった。あのハコは重すぎて
実用にはならんかったけど、客車の構造を進化させる元になった。
それまではヨーロッパの客車を元にしてたんだっけか。

九州鉄道ブリル客車(或る客車)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

507:名無し野電車区
12/03/08 19:55:57.15 cbMGs+lA0
茶色い木目の床と壁に白いペンキ塗りの天井には青と緑どっちが映えるものか…。

508:505
12/03/08 21:47:02.63 F+/o2lm90
>>506
おぉ、こんな立派なのが原型なんだね
なるほど、よくわかるよ
教えてくれてありがとう

509:名無し野電車区
12/03/09 00:27:15.79 +0dbFu910
>>495
人吉のスハフ3243、最後のWルーフだったが末期は通風器が撤去されていた。
矢岳越えの煤煙が侵入しないようにとのことだが、間が抜けた姿だった。

現存のスハフ32も妻面屋根の歩み板がないのでやはり物足りない。
(その後列車無線アンテナが付き、更に惨めな姿に)

510:495
12/03/09 00:38:39.37 wQLcer9H0
>>509
スハフ32 43は自分が乗車した唯一のダブルで、
出会えた時には大きな大きな感動があった。
自分は乗車で感動、本務機D51+後補機D51の混合列車を撮影して感動。
たしかにベンチレータが撤去されたツルツルのサイドルーフは違和感があったが、
D51で矢岳越えをした経験がある人なら、誰もがもっともだと答えるだろう。

511:名無し野電車区
12/03/09 00:47:11.29 0DlOuWXA0
>>505
ネット以前の世代の趣味人なら周知のことで、
今ではネットで過去のことまで遡って取り上げてるサイト等が増えて
何でも調べられることも多い中、「或る列車」でググったら
ヒットがほとんどないんだね。ちょっと意外に思った。
べつに我々客車ヲタでなくても、ネット登場前の鉄ヲタなら
結構幅広く名前くらいは知ってると思ってたのだが。。

512:名無し野電車区
12/03/09 06:04:02.06 LAz/sWFK0
ネットに書き記す前にバタバタ死んでしまったのだろう

513:名無し野電車区
12/03/09 09:38:37.90 yveweDCN0
>或る列車
元の資料が殆ど残ってなさそうだし、しょうがないんじゃないか?
最期が編成を解かれて各地で職用車や物置代わりにされていつの間にか朽ち果てるとかだしなぁ。

514:名無し野電車区
12/03/09 15:51:14.41 lMMjtWlw0
>>513
いや、もともとそこまで深い情報は雑誌しかなかった時代から
同じ状況だから、そうじゃなくて、このスレでいま話題に出てる程度すら
触れられているサイトやブログがないということだよ。
まあ>>512に近い状態だろうね。興味を持つ人間でなければ話題に
触れないから、その絶対人口が減ったと。

515:名無し野電車区
12/03/09 15:59:36.22 QX3FTkQ7P
事業用車サイトが閉鎖されちゃったけど、あそこも貴重な資料の山
だったんだよね。旅客の木造車は早くに廃車されてるから、
むしろ事業用の方が残っていて面白かった。

あれは、何とかまとめて資料化できないもんかなぁ。
残す価値はあると思うんだけど。
或る列車の客車も事業用改造後の写真があったと思う。


516:名無し野電車区
12/03/09 18:48:27.49 /aHsERSg0
>或る列車
今の今までこんな列車があったなんて知らんかった。
それでもこんな豪華列車なのに一等車がロングシートなのには萎えた。
一人掛けソファーにテーブルのプルマンカーって発想は無かったのかね?

517:名無し野電車区
12/03/09 21:19:02.68 23G0lI6r0
プルマンの代名詞だったオロネも今月で消滅・・・
さくら、銀河、鳥海、出羽、日本海で世話なった・・・
どこかで保存してもらいたいが

518:名無し野電車区
12/03/09 22:36:00.34 y5d1M+Dt0
>>516
本来は等級ってのは簡単に言うと階層分けなんだよ。
等級が上だからといって豪華さに差をつけなければならないことはない。
「余分に金払ってるんだから豪華にしてもらわないと」という
現代目線は同時に庶民目線なわけであって。
イギリスだって1~3等の設備的にははほとんど変わらない。

519:名無し野電車区
12/03/09 22:52:20.42 wb37LcKs0
>>517
プルマンってどのような意味なのでしょうか?
開放(個室でない)?中央通路型?

ググったけどいまいちはっきりしません。

520:名無し野電車区
12/03/09 22:59:29.72 yveweDCN0
>>519
国際列車を運行していた企業名。
転じて、そこの会社が保有していた寝台車の寝台配置を模したものをプルマン式と言う。

日本の場合A寝台がそれに近い(真ん中に通路があってレールに沿って寝台が並んでいる)。

間違ってたらごめん。

521:名無し野電車区
12/03/09 23:02:38.56 /aHsERSg0
>>518
>等級が上だからといって豪華さに差をつけなければならないことはない
いや…その理屈はおかしくないか?
1等にしては貧弱じゃないって疑問に思ったことにそんな返しされてもなぁ…。
実際に華やかで豪華な設備の1等車の方が多かったと思うんだけど?
客船だって1等船室と3等船室じゃそれこそ天と地ほどの差があったし。

522:名無し野電車区
12/03/09 23:18:18.89 3wL+v9nr0
豆相人車鉄道とか。

523:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/10 00:16:38.03 9nk0opk20
>>521
ごく初期の客車って3等は細かいコンパートメントに区分されててそれが狭い。
一方で一等はゆったり大部屋ロングシートだから、ロングシートのほうが
豪華だったんだよ。

もっと遡れば三等は屋根無しだったし。

524:名無し野電車区
12/03/10 00:22:02.50 x2+JXgUd0
>>521
じゃあ最初のレスであなたの言いたいことがちゃんとわかるように書いてくれ・・
少なくとも516の文ではあなたの本意は判断できなかった

525:名無し野電車区
12/03/10 00:27:28.14 ITiqNUgb0
なぜ、同じ行き先の列車で一等~三等まで分かれているのか……、言うなれば大浴場が男女で分かれているのはなぜか、というのと一緒ですかね。

階級社会全盛時代のヨーロッパでは金持ちが庶民と同じ事をするのはみっともない事という価値観があったので、
列車に乗る際も乗る車両を別々にしたいというのは当然の要求でした。

結果生まれたのが等級制だったわけです。
もちろん、ボロ屋のような車両に上流階級の方々を乗せるわけにもいかないので
自然と豪華な造りになっていくわけですが、それは結果じゃなくて過程の話です。

で、ロングシートってしょぼいんじゃない?という話についてですが、現代人の目からロングシート=通勤電車というイメージがあるので
確かに相応しくないものに見えます。しかし、例えば同じ展望車でいえばマイテ39は一人掛けソファーですが、展望部は通路向きです。

以下は私の私見ですけど、ああいう座席配置にしたのは上流階級の方々の社交場としては丁度いいからなのでは、と思います。
外を見るのが目的ならば、超不都合な配置ですが、対面の紳士淑女の方々とやんごとなき会話を交わすにはぴったりです。

例えば、船の一等ラウンジなんかは、外を見えるようには配置されていません。
おそらく、それを狭い列車内に再現した結果がロングシートだったのではないでしょうか。

526:KC57 ◆KC57/nPS5E
12/03/10 01:33:51.36 9nk0opk20
>>525
客車ってのは馬車に鉄の車輪はかせるところからスタートしたんだよ。
馬車にはワゴン、コーチ、キャラバン、クーペとかの種類があって、そっから引いて
客車をコーチと呼んだり、ワゴン・リなんて会社名があったりするのが証拠というか名残。

527:名無し野電車区
12/03/10 05:49:43.70 QD0iGtYq0
>「余分に金払ってるんだから豪華にしてもらわないと」という
>現代目線は同時に庶民目線なわけであって。
>イギリスだって1~3等の設備的にははほとんど変わらない。

>もちろん、ボロ屋のような車両に上流階級の方々を乗せるわけにもいかないので
>自然と豪華な造りになっていくわけですが、それは結果じゃなくて過程の話です。


ここら辺が支離滅裂
ちょっとアレっぽいんで議論する気は毛頭ないけどw

528:名無し野電車区
12/03/10 07:52:44.37 bJ+li+qK0
ネットでかじった知識を自分が経験した様に書こうとしてるから帳尻が合わなくなるんです






良い事言ったと自己満足してらっしゃるようなのでそっとしといてやってください

529:名無し野電車区
12/03/10 15:59:28.96 /LtKDlAB0
>>527-528
ブチ切れてこんどは自演ですか?

530:名無し野電車区
12/03/10 16:43:06.23 bJ+li+qK0
とりあえず基地外は面倒臭いので消えてください


531:名無し野電車区
12/03/12 09:53:22.65 MRa5yCZ90
日本で等級が廃止されたのも、階級をイメージするからだったよね。

532:名無し野電車区
12/03/12 10:05:30.78 ydAa2PcTi
海運や国際航空は今も等級制だから何もやめる必要はないけどな
数こなさなければならない鉄道はサーチャージ制の方が合理的ということでしょ

533:名無し野電車区
12/03/12 10:08:01.96 o4OQ6/BMP
>>531
あの頃って社会主義化が進んでた時期だしね。でも、共産圏は
等級制度無かったっけ?

534:名無し野電車区
12/03/13 02:05:11.06 fr33GDPx0
今日までのあらゆる社会の歴史は、階級闘争の歴史である

535:名無し野電車区
12/03/13 15:54:11.67 GjGpjsSlQ
メモメモ…〆(・・)

536:名無し野電車区
12/03/13 23:52:11.86 68msG0+f0
そして階級闘争の歴史は、敗北の歴史である。

537:名無し野電車区
12/03/14 13:22:15.40 Gvepnjya0
スハフ44 25、まさか回航の途中で海に捨てたりしてねえだろうな...

538:名無し野電車区
12/03/14 14:00:10.87 vEhaDiVNP
>>537
どこへ持っていくんだっけ?状態いいし、もったいないな。


539:名無し野電車区
12/03/14 14:23:09.39 Gvepnjya0
>>538
今月中には新居浜東港だかへ回航の予定だと
ほんともったいない

540:名無し野電車区
12/03/14 14:31:53.37 NZZ2lwQV0
>>537
いい漁礁になりそうだな

541:名無し野電車区
12/03/15 12:00:40.61 FCRTzx8J0
>>540
ほんとだw

542:名無し野電車区
12/03/17 00:42:12.32 +/3dysm30
>>18
亀レスだけど、それいすみ鉄道でやってるねw

543:名無し野電車区
12/03/18 18:01:43.73 31zoSzY90
東もオハ35のトップナンバー復活させて走らせばいいのにね。

544:名無し野電車区
12/03/18 18:22:21.74 1zOM+tcu0
>>543
そんなのまだあんの?

545:名無し野電車区
12/03/18 21:14:18.56 ITYCiF9kO
東管内のどこかの公園にいたと思うが。

546:名無し野電車区
12/03/18 21:20:41.80 oibDDvDV0
盛岡市の岩手県営運動公園の中にC58239とワム187953と一緒に保存されてる。
あと電気暖房に改造されてるからオハ35 2001になってる。


547:名無し野電車区
12/03/18 23:52:23.29 1zOM+tcu0
>>545
>>546
へー、すごいね
オハ35のトップナンバーが現存するとは驚きだよ
ありがとう

548:名無し野電車区
12/03/19 01:01:27.69 3CoUV83nP
白熱灯も原型のまま残ってる貴重品なんだよね。鉄博で保存されても
おかしくない状態。

549:名無し野電車区
12/03/19 11:00:24.91 7Et57Bvh0
オハ35トップが残ってるのは奇跡だな。
大量に作られた車種はトップナンバーが残ってるのはほとんどない。
作ってる年月が長くなるからトップナンバーが先に寿命がくるからだろうけど。


550:名無し野電車区
12/03/19 11:22:17.48 3CoUV83nP
>>549
客車のトップナンバーって保存されてないよね。
ナハフ11 1はトップナンバーだけど、実際はナハ10系と殆ど
変わらないし。今なら製造番台分けするとこ。
ナハ10 901が最後まで残ってたのに、何故か保存されなかった。
スハ43 2001も東北に最後までいたけど、これも解体。
トップナンバーではないけど、スハフ32 100も保存されなかったな。
スヤ37 2で晩年まで宮原だかにいたやつ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch