12/01/07 11:29:00.95 nqdeygiK0
>>750
ケーブル材料は古来、絶縁とか特性の関係で材質が決まってたので、
火災時の有毒ガス発生、あとちゃんと分別されなかった場合の廃棄でも問題だったんですよ
LAN以外にも、近年エコケーブルって名前で括られてるケーブルが、
有毒ガス発生防止の基準を含んでるね
最近、樹脂も金属を含む廃棄物も分別せず取りあえず炉で溶融させ、
スラグからリサイクルするゴミ処理施設が地方で増えてるそうで
もちろんお高いけど、バラマキ行政的にw
それでダイオキシン問題なんかと一緒に発生源対策することになったので、
環境対策ってことで「エコ」ケーブルとか言ってるみたい
テロも想定が生じたからには出来るだけの事をするのだろうし、
人間が投げ込める量の数10倍からの燃料タンクにシャフトが刺さったりする気動車も同じような構造だし
熱量が桁外れな油火災レベルでも、やれることはやっておく方向だろうね