11/12/28 01:11:24.14 oCrtJuT50
>>534
キハはエンジン換装するけど、なぜか電車の方はモーター換装しないな。
103系とか113系は体質改善時にやれば良かったのに。
557:名無し野電車区
11/12/28 01:39:50.23 cKlujhl5I
内燃機関は世代が変わると小型軽量化やメンテナンス軽減
そして燃費向上など単純に効果が現れやすい。
電車の場合は既に気動車と比べて相当効率的であること、
モーターだけを新たにしても変えられるのは出力程度で
制御方式に対するモーターの種類が限られるから
単純に改善が図られるという性質のものではない。
むしろ制御方式を含めシステムごと選ぶという形になる。
直流モーターは前世紀で製造が終了し
今はVVVFによる交流モーターしか選択肢がない。
103体質改善試作ではVVVF化も検討されたが、
仮に量産改造するならモーターを変えずに
界磁添加励磁制御化する程度しかないだろう。
558:名無し野電車区
11/12/28 04:30:01.54 HDIYbNfqO
>>555
真性の馬鹿www
559:名無し野電車区
11/12/28 05:43:48.35 1VxZPwk20
>>556
145系と471系で換装した実績あるけどな
主目的は標準化だが
560:名無し野電車区
11/12/28 08:32:49.08 u50n7rvo0
>>556
つ【神戸市営地下鉄1000形】
561:名無し野電車区
11/12/28 09:08:36.78 BtbW0l78O
>>558
真性の馬鹿はともかく、脅迫状はさすがにマズくね?冗談にしても通報ぐらいした方がいいんじゃ?
562:名無し野電車区
11/12/28 11:09:06.43 eSD/0vdW0
>>561
本当に脅迫状送ってたら、届いた後にJR西が刑事事件にするだろうし、
送ったというのが嘘なら、業務妨害罪はちょっと苦しいと思う。
殺害予告と違って脅迫状届くまでは特に対処のしようがないからね。
563:名無し野電車区
11/12/28 20:01:14.21 b+v6EjpX0
こいつ色んなスレで脅迫状のこと書き込んである。かなり頭がやばいぞ。
564:名無し野電車区
11/12/28 21:29:00.89 gb17/BKA0
>>555の中では211系ロングシート車が正義なんだろうなw
そのうち全てのJRに「直流区間には211系ロングシートを導入しろ。さもなくば(ry」とかくだらない脅迫状書きそう
565:名無し野電車区
11/12/28 22:06:23.39 NRk2RCvf0
211ロング厨の由来はここから
「過去スレ:大阪環状線の新型車両投入はまだですか? 」
URLリンク(logsoku.com)
>>199ご注目!!
>>199は過去スレ内のほうです。お間違えがいのないようご注意ください。
566:名無し野電車区
11/12/28 23:34:14.00 oBxHACNR0
>>557
>直流モーターは前世紀で製造が終了し
嘘はよくないね
567:名無し野電車区
11/12/29 00:04:00.49 XWwFsBqS0
>>566
東洋電機が製造終了したのを全メーカー製造終了と勘違いしてるのかねぇ
もっとも東洋電機の製造終了も今世紀に入ってからだがw
URLリンク(www.toyodenki.co.jp)
568:名無し野電車区
11/12/29 01:08:17.85 ssGbxevzI
それ汎用だろ
電車・電機の駆動用なら、ほぼ>>557の言う通りだが
569:名無し野電車区
11/12/29 02:14:17.88 3I76r1sE0
あの文脈でそもそも、完全終了みたいな断言する必要が有るのか自体疑問だが
仮に九分九厘合っていても例外1個で突っ込まれるし、
技術論ではその例外1個を見落としたために「初の」とか「最後の」とかで、
誤った風説が定着する事が多いしな
国鉄制式形式系譜に限定するなら、787系の最終増備時期とか、
その後、253系の中間車増備が捻出電動機だったことからそんなもんかと思うけど
それよかMT55を流用して添加励磁改造した方がって見方の方が気になる
添加励磁改造は現実には、東洋の高速回転電動機採用形式あたりで、
絶縁強化(巻き直し)ベースに行われてるけど
高速からの電制では過電圧耐量に余裕が無くて、
予備励磁を行わずに空制を先込めしてるMT55@103系
たとえ絶縁強化で多少回生を使えるようにしてもメリット小だと思うのだけど
MT61搭載車の性能が総合的に向上してるのは、
電動機特性の改善が大で、添加励磁制御はそれを活かす一方式かと
てことで新規の直流モーター入手不可能ってところで詰んでるのでは
トルク型大径モーターを収容する910mm車輪、帳尻合わせの大歯車比も特殊だし
ここを弄らなければ、新規設計モーターじゃないと何も変わらんでしょ
要は何のために動力部に手を入れたいかが不明確
570:名無し野電車区
11/12/29 02:27:41.03 3I76r1sE0
>>556
DT50以降の台車を履いていれば、束のように交流モーター化をしてまだ使う選択肢もアリかと
車両全体でコストが割と掛かっている台車+モーターをセットで換装までした場合、
延命の方が経済的という(当時の)前提すら崩れるのでは
交流モーターでV化だと、MT比低めの編成でも新製費用の3/4は行きそう
昔、車体は半額を大きく割ってると聞いた事が有る
M車の製造費はT車の倍額以上だと
逆にDT21など残したままで直流新型モーターとか、もう手遅れだけど、
有ったらかなりの変態車になるねw
MT54と比較的搭載条件が近いMT61をさらに強化して150kwぐらい持って行けるか…
抵抗制御時代の出力至上主義タイプ私鉄電車みたいw
消費電力を考えなければこれで主制御器は限流値増と弱め界磁調整だけで…
上で書いたが103系は台車からして特殊過ぎ
MT55の一択と考えていいし、搭載互換のあるモーターを新設計する方が馬鹿らしいような
逆に言うとあれでバランス取れているよ
571:名無し野電車区
11/12/29 02:51:01.77 ssGbxevzI
参考までにVVVF化(1C4M)改造だけで5000万/両
界磁添加励磁制御は113などMT54搭載車の改造も
視野に入れて国鉄が採用を進めた経緯があるよ
曽根悟は目の敵にしてた103を
界磁添加励磁制御化しろって、事ある度に吠えていたが
572:名無し野電車区
11/12/29 06:20:04.10 5vp5EbbZO
電動車プラットフォームの車両不足を粘着性能向上で補う(VVVF化)
とか、在来車の直流直巻モーターのまま回生制動を導入する
(界磁添加制御化)…といった動機でもないと、あんまりメリット
ないんじゃ?
573:名無し野電車区
11/12/29 08:44:56.56 7uP2vCLR0
205-5000は錬金術が絡んでいるのも大きいし。
574:名無し野電車区
11/12/29 10:48:59.47 3I76r1sE0
>>571
MT54改の方は全面的には否定していないのだが
そもそもMT61をああしたのもそうだし
現実的にはMT61同等に絶縁強化しないと意味無いからバラして巻き直し要
そこまでするなら長期使用出来ないと無意味だし、機械部のOHも必要
結局ワークしなかったんだよ
と言っている
後半部、103系とMT55を誤解させたされるアレですな
>>572
そゆこと
しかも実際の改造幅が広かったというのもあるし
抵抗制御新製打ち切り直後に、作り立てを全部回生仕様にしろ!って要請でもあれば
けど作り立ては触りにくいんだよね、逆に
575:名無し野電車区
11/12/29 10:58:49.65 d5VYvKnYI
実はMT61の多数がMT46発生品の絶縁強化・巻き…
いや、何でもない
当時そういう仕事に関わってたんで
576:名無し野電車区
11/12/29 11:04:25.84 d5VYvKnYI
あと221が積んでるWMT61だっけ
アレも新製とは言えない…
577:名無し野電車区
11/12/29 13:17:03.04 tlrN6yEf0
>>576
221が61 220が64
578:矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
11/12/29 13:30:18.44 w6kbY1500
|^◇^)<これがベター
|つ[京都・神戸線、環状線、阪和線の普通をオール321化]
[321増備分は近車だけではなく川重と日車と日立にも作らせる]
579:名無し野電車区
11/12/29 13:42:34.38 2ttJA4pKO
>>578
阪和は最終的に全て223/225なんじゃね?
580:名無し野電車区
11/12/29 14:10:13.14 X7KSMPo90
>>575-576
結局そうなんだ
じゃあ今更103を直流機で制御器更新とか有り得んね
581:名無し野電車区
11/12/29 15:06:07.49 V+Xc50Yk0
323系の投入はホンマなん?
582:名無し野電車区
11/12/29 22:56:48.10 JdZWP1300
323系ってどんなんなん?
583:名無し野電車区
11/12/29 23:15:23.71 QFqBCQ4v0
まあなんでもいいから和歌山線の電車を中古でいいからもっと新しくしてください
584:名無し野電車区
11/12/30 00:27:30.31 83rRuVEH0
酉「わかりました、下関の105系を持ってきて置き換えます。なおこれにより宇部線・小野田線は廃止します。」
585:名無し野電車区
11/12/30 06:25:13.33 PJ47RqDOO
すげーな
宇部線は今度のダイヤ改正では1本も減便ないのな
586:名無し野電車区
11/12/30 07:24:04.95 3qTcMUwmO
そろそろ、適正仕様・適正コストのローカル線区用車両の開発が
必要かと。
お布施前提の無駄に豪華な車両ではなく…。
587:名無し野電車区
11/12/30 07:46:11.28 7HEyQSDMP
>>586
つキハ120
588:名無し野電車区
11/12/30 08:21:39.96 HWNWJvod0
和歌山線は気動車化してもいいくらいだな
589:名無し野電車区
11/12/30 08:24:39.33 qNdMUPvF0
105-500の置き換えは、103-3550で十分だろ。
590:名無し野電車区
11/12/30 08:34:51.99 6tNeYf5c0
和歌山線は新在家で気動車の保守をしたくないから電化したんじゃなかった?
591:名無し野電車区
11/12/30 11:13:36.23 V8VCg3BcO
>>586
西の場合は極限の共通化によるコスト削減方針だからねえ。
下手に別系列作る方が高くつく。
その置き換えペース早めてほしいならお布施w
592:名無し野電車区
11/12/30 11:21:28.79 WYGd+BJN0
>>582
あるとしても配置は
ヒネではなくモリになるのでは?
593:名無し野電車区
11/12/30 12:00:14.48 LINFssdg0
>>591 そういえば東海も313系ばかり作っているな。
気動車まで前面や内装も313系基準。
594:名無し野電車区
11/12/30 17:25:29.34 6tNeYf5c0
倒壊の在来車はツラが同じなのはともかく、塗装まで全く同じというのはいただけない。
595:名無し野電車区
11/12/30 18:03:24.97 I7GMpkj9O
しかも電化を目前に控えた武豊線にキハ25を新製投入するというわけのわからないことをやらかす。
596:名無し野電車区
11/12/30 18:41:08.63 eFcIz23E0
なんてヲタ発想
597:名無し野電車区
11/12/30 20:30:31.40 d4veyQ4E0
>>592
森ノ宮の103系は國鐵車輛とは言えど体質改善工事を行っているから、
まだ持つんじゃないのか?
598:名無し野電車区
11/12/30 20:47:41.98 se4GMFwU0
>>589
加古川線を125で統一して、103-3550を転用するのは面白いかも。
599:名無し野電車区
11/12/30 22:18:59.45 73kVKbl50
少し黙ってろカスが
600:名無し野電車区
11/12/30 23:00:16.62 rRjYyQ2T0
つくづく思ったが何故221系~25系まではロング車ではなくクロス車に設定したの?
601:名無し野電車区
11/12/30 23:00:41.72 rRjYyQ2T0
25系→225系U
602:名無し野電車区
11/12/30 23:05:35.85 t7htRHDw0
首都圏レベルの混雑でない限り近郊型を無理にロングにする理由がありませんし
603:名無し野電車区
11/12/30 23:09:30.93 rRjYyQ2T0
東海はロング車ですが...
604:名無し野電車区
11/12/30 23:12:06.33 t7htRHDw0
ああ、いつもの変な人か
605:名無し野電車区
11/12/30 23:41:21.42 rRjYyQ2T0
>>604
俺のレスまみれで鬱になったのか?
あれと関係ないです。
606:名無し野電車区
11/12/31 00:11:46.08 prkeVGrv0
謎の空白が病的ですよねこの人は
気持ち悪いです
607:名無し野電車区
11/12/31 00:20:04.11 yRXtEtXUO
アド欄が「西日本に電車入れる」だし…
608:名無し野電車区
11/12/31 01:13:51.96 WPfPE/Sy0
>>607
そのぐらい西日本はJALみたいに財政破綻寸前の会社だってことですよ!!
609:名無し野電車区
11/12/31 01:18:02.59 prkeVGrv0
本物みたいですね
610:名無し野電車区
11/12/31 01:29:47.19 i5ul0RFIO
相手にしないことだ。
611:名無し野電車区
11/12/31 03:27:43.79 xr9oZWLS0
みなさ~ん注目 もう一度貼りますよ
メール欄になにかごちゃごちゃと書いてある→即NG登録でスッキリ
デフォルトの名無し表示orトリップ付きコテ以外→同じくNG登録でスッキリ
612:名無し野電車区
11/12/31 11:07:36.39 xT+UEY1l0
播但線や加古川線の103系スーパー更新車でいいから和歌山線のボロを置き換えてほしい
613:名無し野電車区
11/12/31 11:57:41.97 9dJXQL2v0
しつこいんだよお前、キチガイが死ね
614:名無し野電車区
11/12/31 12:03:56.68 9dJXQL2v0
加古川の103系、205系しつこいんだよしばくぞ
615:名無し野電車区
11/12/31 12:18:00.93 m3Zq4dtEO
>>612
お布施をしなさい、お布施を。
616:名無し野電車区
11/12/31 12:30:28.76 9dJXQL2v0
泉州土人は黙ってろ
617: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/12/31 13:40:05.41 xT+UEY1l0
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三
618:名無し野電車区
11/12/31 15:30:56.41 QaEaGjAkI
>>592
おおさか東線直通快速再編の煽りで本線へ止む無く返り咲かせた205を
再び追放する施作の関係でホシへ323(仮)数編成手当する必要がありと、
後は南アーバンの103淘汰を何らかの形で進めることとなる。
103の4連口はナラが221で、ヒネが運用縮小や225増備で置き換えの見込み、
残る103はまず323をモリへ入れて103淘汰、201を捻出、
捻出201でヒネ・ナラ103の6連口を淘汰完了、
余剰103・201は活用されず廃車。
残る201は体質改善後の余命を全うし新造置き換え。
もしくはヒネへ直接323を投入し103を直接淘汰、
続いてモリ、暫くしてからナラと、先程とは優先順が入れ替わるか。
以前はヒネ優先だったが、225-5000投入が順調に進んだことや
ナラ225投入が見送られたことで、モリ・ナラ投入が有力に。
619:名無し野電車区
11/12/31 16:02:08.12 TVVMwPaC0
要するにJR西日本が経営破たんとなって最終的にJR東海と合併するハメを味わないと
JR西日本は変わらない。
620:名無し野電車区
11/12/31 16:25:19.17 m3Zq4dtEO
>>619
破綻したら東海が救ってくれると思うこと自体甘えだろ?
東海も新幹線は欲しくても他は用なし。
バラバラにされるのがオチ。
621:名無し野電車区
11/12/31 16:27:05.65 2keZoaYF0
>>618
まず、モリの201は16編成しかない
これだと、ナラはともかくヒネの6連の置換はちと厳しい(ヒネ優先でもきつい)
今後考えられる流れとしては
本線205置換(直通快速廃止or323投入)、環状103置換(323投入・全て8連)
205は再び6連・8連に組み替えナラとモリに転用
更に次のロットでヒネ向けに323の6連を投入、阪和普通を6連に統一
205-1000はきのくに線・和歌山線転用、103は廃車
ここまででヒネ・ナラ・モリ103は全廃(ナラ103の4連はホシ221転用で置換)
最後の仕上げとしてナラとモリに固められた201・205を323で置換、
更に221も225かその後継系列で置き換えるという感じだろな
もっともホームドアの絡みもあるから全部225(但しオールロング)という手も
結構な確率であると思ってるが
622:名無し野電車区
11/12/31 17:51:07.08 lOYhJN6uO
>>618
壮大な妄想だ事w
つまらんが
623:名無し野電車区
11/12/31 18:04:29.78 08qujVHm0
205-1000はきのくに線・和歌山線転用(大爆笑)
624:名無し野電車区
11/12/31 18:43:44.32 e33mWhh10
年末厨 ID:2keZoaYF0
625:名無し野電車区
11/12/31 19:25:20.00 QaEaGjAkI
>>621
和歌山支社管内については、225派生番台を手当していく目処が立っている。
205に関しては221との姉妹的な仕様に注目され
ナラ集約が検討されており、0番台は6連化で103置き換え、
1000番台をおおさか東線輸送力適性化(4連化)に活用する方向だが、
いかんせん48両という少数世帯であり、まとまった規模の両数がある
201や221の転用計画優先で後回しにされている。
体質改善も213や221の検討が先に進んでしまい
労使交渉の場で経営側から回答がある一方で、
205も201工事中の頃から次の候補として挙げられているのに
未だ処遇に関する具体的言及がないのは、転用先未定のため。
転用改造を体質改善と同時にして手戻りがないようにしたいが、
確定しないので設計できない状況。
626:名無し野電車区
11/12/31 19:29:06.53 QaEaGjAkI
モリに2編成の205を配置するのも、それだけのために
試験器や予備品を分散配置するのも効率が悪かろう。
627:名無し野電車区
11/12/31 19:51:53.41 EOzoTZxv0
>>620
西日本も東海になったら(現実の近鉄のように)阪急ともなあなあの関係となり、
東海道本線大阪口は大改悪になりそうだな。
逆に名鉄レベルの体力しかない南海に対しては本気に潰しにかかる。
628:名無し野電車区
11/12/31 21:48:12.16 7+ZoD12z0
205系はサハ抜いて6連にして日根野に戻るような気がするがなあ。
629:名無し野電車区
11/12/31 21:58:00.44 RarENeXt0
日根野の103系6連で全車体質改善車で揃っていない編成があと4本だから、
205系を日根野に戻せばそれの置き換えができるな
630:名無し野電車区
11/12/31 22:39:10.37 AA/V44AkO
>>629
ゆめ咲103が転入してくるんじゃないの?
8連統一が発表されてるけど余剰のサハないし
631:名無し野電車区
11/12/31 22:39:23.04 vj5aZyd/0
その205系の抜けた穴をどうやって埋めるかが問題なんだよなw
632:名無し野電車区
11/12/31 23:09:29.33 2keZoaYF0
>>631
普通に考えたら直通快速廃止
次のダイヤまでにできる事というならだけど
633:名無し野電車区
11/12/31 23:16:09.33 mu8nHEtR0
東線直通快速は廃止できないらしいが。
634:名無し野電車区
12/01/01 00:36:01.88 zhH/wHSr0
>>630
ゆめ咲線の103系を日根野に転出させるならその穴埋めで8連3本
(現状は6連4本だが1本は予備車削減で対応可能)が必要になるぞ
ゆめ咲線は当面は現状の多客期対応と同様にTcMM'MM'Tc'×4を
TcMM'MM'MM'Tc'×2+TcMM'Tc'TcMM'Tc'×1に組み換えて対応だろ
>>631
225系の製造が一段落したら、321系か323系か知らんけど4扉ロングシート車を
再度製造するんじゃないかね
635:名無し野電車区
12/01/01 01:02:44.22 H2Jw6f6N0
>>634
減便でUSJシャトル6両×4本が全部余るんだよ
636:名無し野電車区
12/01/01 01:12:27.23 zhH/wHSr0
>>635
減便は日中だけ、それも大阪~西九条だけ(天王寺~桜島直通を天王寺~大阪と
西九条~桜島に分割するだけ)だろ
終日にわたってゆめ咲線の本数半減とかどこのリリースに書かれてるんだ?
637:名無し野電車区
12/01/01 01:18:30.28 7TfVO0oX0
とはいえゆめ咲線はすべて8連での運行になるんでしょ?
だったらサハなんてもうほとんど残ってないので6連のシャトルは転出せざるをえない
不足分は他線からの直通運転の増加とかでなんとかするんでしょ
638:名無し野電車区
12/01/01 01:28:56.91 zhH/wHSr0
>>637
>>634
639:名無し野電車区
12/01/01 01:29:55.33 H2Jw6f6N0
>>636
日中も何も既に朝夕しか仕事持ってないじゃん
640:名無し野電車区
12/01/01 07:40:04.56 nV3XSeWoO
>>634
ゆめ咲は2編成あれば十分かと
環状8連と共通運用だろうし
641:名無し野電車区
12/01/01 08:52:57.80 Ub52RUsH0
>>639
6両で運転しているスジがすべて削減になるのかな?
朝中心に減便するって書いていたから。
642:名無し野電車区
12/01/01 08:59:39.04 Ub52RUsH0
>>636
プレスに朝ラッシュ時に削減すると書いているよ。
昼間も分からない。大阪~西九条削減とは書いてないから。
全区間削減の可能性もある。
夕方以降も6両運用がなくなることによる減便
はありそうな気がする。
643:名無し野電車区
12/01/01 12:41:31.07 nZbD+9jR0
地元の学生なら授業が始まる前にいっぺん平日ダイヤの朝の西九条見てこい
ネットで文字や動画を見るよりよっぽど分かりやすいぞ、分かったらUSJで遊べ
644:名無し野電車区
12/01/01 12:50:34.55 Z2WTl3SK0
関空快速に関空快速と紀州快速の連結がありますが、
アレは日根野で切り離しして和歌山行きと
関空行きになりますよね?あの特殊な運用は外国人に理解できてますかね?
外国人がカートを持って和歌山側の車両に乗ってたので
あの外国人そのまま関空行きたいのに和歌山行っちゃって
飛行機乗り遅れてあぼーんしたのではないかと・・
日根野で切り離すことの案内を英語放送してるのかなと?
645:名無し野電車区
12/01/01 14:12:13.98 nZbD+9jR0
号車番号表示機の位置まで英語放送してるし
行き先の数だけ車掌がいるから切り離すまで巡回し放題だ、スレタイ読め
646:名無し野電車区
12/01/01 14:38:18.58 Z2WTl3SK0
>>645
そうか参考になった。
647:名無し野電車区
12/01/01 17:33:26.62 pYmhlkaG0
>>594
塗装どころかステンレス鋼体も相変わらず側面ビードのある在来工法で作っている。
在来工法には新工法にはないメリットがあるからだろうが…
>>595
武豊線電化後は高山線に転属させて現存するキハ40系を淘汰する予定じゃなかったかな。
648:名無し野電車区
12/01/01 18:21:57.97 p1ZjrYoe0
>>647
新工法はすぐシワシワになるからな。
649:名無し野電車区
12/01/01 20:26:51.42 w6UD8Vg80
>>641-642
そうまでして8連に統一するなら、阪和転出で余った40NのサハをUSJ編成に組み込めばよかったのに。
ひょっとして環状・ゆめ咲線も利用減が酷いの?
650:名無し野電車区
12/01/01 21:24:29.54 ut4vNGjcO
>>648
四国の2000系は板厚が薄いのか知らんが、ビートある割にベコベコ。
乗車扉辺りから側面見るとかなり波うってる。
651:名無し野電車区
12/01/01 21:30:53.67 2xCQ8gaG0
>648,650
新工法は製作時にシワが取れないだけで必ずしも劣化が進行してシワになってるわけではない。
JRS2000系は極限の軽量化で209系より強度が低いので劣化で急速にボコボコになった。
652:名無し野電車区
12/01/01 22:34:54.86 7o5zJ6SX0
側面加工の話はするな、厨がやってくるだろ!
653:名無し野電車区
12/01/01 23:02:42.10 skRdb77o0
>>634、>>638
現時点で321系の増備は行わないつもり。
追伸:225系と287系の導入は決定して、225系5000番台は113系の置き換えでちょうど116両配置が完了した。
まだ西の最新型車両の導入情報はこれ以上わからない。
654:名無し野電車区
12/01/02 00:08:58.86 tslnIdIJ0
>>653
321系は製造中止だったよね?
作るとしても後継車だったような。
後継車の設計がまだらしいから
通勤型投入したくてもできないかと。
655:名無し野電車区
12/01/02 00:36:07.68 aCRLQqtQ0
>>655
そうなんだ。
656:名無し野電車区
12/01/02 00:47:58.84 FUGa2PUH0
>>655
657:名無し野電車区
12/01/02 01:08:43.20 SVnQx+Uq0
外板シワシワは車体に無理な力がかかってる証拠
658:名無し野電車区
12/01/02 17:50:26.77 mdJ5M5EuO
俺のキンタ(ry
659:名無し野電車区
12/01/02 19:39:28.57 aAoMXz9W0
>>658
アンタのもワシのも、それは放熱用。
660:名無し野電車区
12/01/02 21:27:44.60 7aWw7HnO0
>657
そう思ってたい人は思ってればいいんでない?
223-2000の一部には確かにそういうのも出てきてるけどさ。
661:名無し野電車区
12/01/03 21:21:24.01 FY7lILyQ0
【社会】福知山線に新型車両 来春のダイヤ改正でJR西
スレリンク(newsplus板:111番)
111 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/03(火) 12:58:50.95 ID:tF6GGrFd0
321系とか225系は尼崎事故の後に作られたので車体を強化したとかフレコミの車両だそうだが
試運転のうちからボディの外板がシワシワだよね特に出入り口ドア付近は
ステンレスで錆びないのをいいことに薄い板使ってて車体に無理な力が掛かってるんじゃないの
662:名無し野電車区
12/01/03 21:32:46.38 aD6XPTcO0
溶接ってのは基本的に歪むもんなんだよ
だから自動車なんかは極力溶接点数が少なくなるように設計する
鉄道車両だとそうはいかない
いろいろと歪みを防ぐ構造や工法で工夫するわけだがこれがまた
手間とコストがかかるシロモノみたいだ
機能性能に支障がなく美観を大きく損するものでなければコストダウンのために省略されても
不思議じゃない部分ではあるね
電車の構造の例
URLリンク(www-it.jwes.or.jp)
663:名無し野電車区
12/01/03 22:32:37.59 iHZjyqqw0
見栄えのいいステンレス車は歪み取りという見栄えのために(副作用として)金属強度を落とす行程を経てますので。
664:名無し野電車区
12/01/04 09:40:30.03 O3afg2u9O
まあ無塗装だからパテ埋めもできないしな。
665:名無し野電車区
12/01/04 11:06:42.99 k1YfciYEO
>>625
奈良線4連普通の大半は221系で置き換えるだろうけど、一部の最混雑列車に205系1000番台を持ってきてもいいかも。
東線の適正化分は、323系?を本線系に若干投入する際に205系追い出し分と一緒に207系4連を捻出して対応できそうだが・・・
666:名無し野電車区
12/01/04 11:34:33.00 wrNWUvJ6O
>>665
奈良線には変電所の関係で205系は入れないよ。
201系やVVVF車もそう。
朝ラッシュ時に221系を使うのは勘弁して欲しい
667:名無し野電車区
12/01/04 11:41:46.97 NzXCU0Xe0
>>666
はぁ?
221が走れるなら205は余裕だろ。
201やVVVFは誘導障害の問題がかるら別だけど。
668:名無し野電車区
12/01/04 12:27:54.54 TLSViV5z0
まだ323系とかいう架鉄を走らせてる奴がいるのかw
669:名無し野電車区
12/01/04 13:19:19.96 bWRbh6S2I
>>665
207の4連を複数捻出すると当時に3連も出てくる。
221に続いて体質改善を行うまでは、見なし7連として
当面運用し続ける予定だから、中途半端にバラまく訳にはいかない。
奈良線に関して205は入線可。
670:名無し野電車区
12/01/04 13:25:06.92 JTOMKecj0
奈良線は束から買えるわけだなw
671:名無し野電車区
12/01/04 13:36:51.79 dO42pzpz0
>>669
でも207は転属困難なら、体質改善の時いっそ7コテ化改造しては?
そうなると今放置プレイ中のM207は廃車せざるをえなくなるが。
その放置中のM207だけど見る毎に荒廃していってるような。
672:名無し野電車区
12/01/04 13:39:40.59 JTOMKecj0
>>671
検討はされているみたいだがコヒ785みたいな不格好な中間車化になるだろうな。
673:名無し野電車区
12/01/04 13:46:17.78 /UhNYA3J0
どっちみち阪和線・大和路線・奈良線・播但線・山陰本線・湖西線・福知山線は
特急以外3ドア統一してくれたら、ホームドア設置の混雑さが無くなるしな。
3種扉対応など難しいだろ。
103系、201系の置き換え車輌は3扉車でいいや。
674:名無し野電車区
12/01/04 15:19:19.72 dThfqo8q0
環状線は201系以上にして
スピードアップしてくれ。
675:名無し野電車区
12/01/04 15:33:41.66 oxwKoKZiO
あの減便の感じだと、少なくても昼間は201系以降の省エネw車に統一出来そうではある環状線
676:名無し野電車区
12/01/04 16:28:57.33 Ri6Eq3PVO
環状線は1周45分で回ればよくなったので、スピードアップは
しないだろうと。
677:名無し野電車区
12/01/05 01:23:31.04 ckRyXaHy0
201系は加古川線・播但線・和田岬線のようなローカル線には使えないの?
678:名無し野電車区
12/01/05 01:27:18.65 FVtEeUrQ0
東金線や五日市線などでは使ってたよ
679:名無し野電車区
12/01/05 01:44:12.43 VxIY0kGSO
なんか207系が盛大に電気食うって書いてあったけど
105系の先頭と103系の中間に地下鉄対策した6M1T(1200番台)を作った場合、これと207系を比較してどちらの方が電気食うのか?
680:名無し野電車区
12/01/05 03:14:03.12 2fcj5Ln1O
207って起動時の瞬間的なバカ食いが問題じゃなかったか?
681:名無し野電車区
12/01/05 04:30:22.18 vx/843fP0
>>679
1Mと2M方式を混在させなくても播但線あたりにいいのがあるじゃないですか
682:名無し野電車区
12/01/05 08:51:50.99 ocIAd1L70
>>679
クハ103を貫通化すればいいだけであって別に105系の先頭車を103系につなげる必要ないしw
狭い地下鉄断面だから強制風冷抵抗制御車だと無理あるけどな
683:名無し野電車区
12/01/05 11:19:05.45 32FbM4UW0
>>677
和田岬線は廃線するから必要なし。
播但線や加古川線に使おうと思ったら使えますが、201系もそろそろ齢だし、
JR東の201系と同じ構造なら廃車が数十年内に確定しそう。
まあ、まずは103系廃車からですね...
684:名無し野電車区
12/01/05 11:25:28.17 Rdez/ufcO
>>669
もともと207は4連の方が2本多いので(S18含まず)、
4連4本を東線、3連2本を和田岬線に・・・
とかとか。
685:名無し野電車区
12/01/05 13:22:21.53 kaBwfe9X0
>>677
和田岬線なら時々201系や207系が使われるじゃん
何が不満なんだ
686:名無し野電車区
12/01/05 14:16:11.76 K0wNUhUo0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
昔の総武緩行みたいに運輸局からゴルア!!喰らうのかな?
687:名無し野電車区
12/01/05 14:18:47.12 7TEnKxB80
車両故障が原因ではないからな
まぁ、それとは別でいい加減車両はどうにかしてもらいたいもんだがな
688:名無し野電車区
12/01/05 14:27:54.48 n25o4c+k0
>過電流が発生して架線が切断し、出火したとみている。
それなら屋根が焦げてないとおかしいですね
でも写真で焦げたのは床下
やっぱどう見ても車両不具合ですね
架線切断前に出火した
689:名無し野電車区
12/01/05 14:47:00.10 8xP8v/3u0
>>688
電気のマイナスはどこへ流れるか知ってる?
690:名無し野電車区
12/01/05 14:54:04.41 n25o4c+k0
架線が切断して垂れ下がったら車体(=アース)に触れる
そこで触れた部分の屋根が焦げる
小学校理科でも分かることだ
691:名無し野電車区
12/01/05 14:54:51.93 aS6HSdyV0
>>686
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
692:名無し野電車区
12/01/05 14:55:10.54 n25o4c+k0
昭和の初期に起きた京浜東北線・鶴見の電車火災だって切断して垂れた架線が屋根に触れて出火
何にも知らないんだね
693:名無し野電車区
12/01/05 14:56:21.67 aS6HSdyV0
これからわかるように113系もそろそろ齢であると言う事がわかる。
694:名無し野電車区
12/01/05 14:58:47.98 n25o4c+k0
とりあえす報道写真で床下が焦げてボディ下部が煤けてるんだけど
これが車両不具合関係なくて架線切断が原因という根拠をあげて貰おうかな
695:名無し野電車区
12/01/05 14:59:15.44 n25o4c+k0
>>689
逃げないでちゃんと答えてね
696:名無し野電車区
12/01/05 15:03:10.99 t/q8oP3F0
>JR西日本支社は、車両の不具合により過電流が発生して架線が切断し、
>出火したとみている。
車両の不具合により・・・
697:名無し野電車区
12/01/05 15:03:59.74 7TEnKxB80
前言撤回
「車両の不具合により過電流」とあったぬ
やっぱ、車両はどうにかしてもらいたいもんだな
698:名無し野電車区
12/01/05 15:06:32.15 X96Bgs3w0
>>692
昭和の初期ではなく中期くらいじゃないか、場所も桜木町だし。
もし、別の事故を言っているのなら謝る。
それはそうと、昨日は富山地鉄の立山駅で1両丸焼けになったばっかり。
原因究明はしっかりやってもらいたいねえ。
699:名無し野電車区
12/01/05 15:20:09.51 VStNkXnM0
>>698
富山地鉄の立山駅って橋上駅じゃなかったっけ?
岩国みたいに焦げた程度なら問題ないだろうけど丸焼けって・・・駅舎は大丈夫だったのかよ
700:名無し野電車区
12/01/05 15:29:54.59 n25o4c+k0
>>698
間違えた
そちらの言うとおり桜木町事故ですな火災事故は
701:名無し野電車区
12/01/05 15:50:05.81 5+WJ9Nnb0
>>699
ガソリンとかをまいて放火したらな話は別だが、電気的にショートして燃える場合は火柱を上げて燃えることはない
下回りから炎が広がっていき、次に内部のシートなど可燃性のものがメラメラと燃えて最終的には全焼になったということだろ
駅舎は橋上駅ならまず鉄筋だろうから煤が付く程度かと
JR北海道といい最近車両火災が多いね
702:名無し野電車区
12/01/05 16:30:21.56 Hna3IlR/0
>>696
有りそうな予想でいえば、床下側のどっかで絶縁破壊→発火
絶縁破壊でパンタ点に大電流→架線溶断
ですな
停車中は熱源でもあるパンタの接触点が移動していかないので、
大電流が流れると溶断しやすいと
車両の冷房化が進んで、長時間停車する退避駅の架線強化をした私鉄とかあるぐらい
あと今回は結論が出てしまっているが、
ほかに架線が車体に地絡して回路のどこかがボンと行くケースも無いこたないのでは…
今時の車体構造で屋根が直接炎上とか、そっちの方は対策してあるので
避雷でもまれに有るね>床下ボン
避雷器って絶対じゃないらしい
広島の路面電車への落雷で、配線に近い運転士の足に飛んで焼けどした事故とか
703:名無し野電車区
12/01/05 21:05:40.17 qS8mYv1W0
>693
よく見たら115-3500ですな。
スイッチ部でアークでも飛んだのでしょうか?
704:名無し野電車区
12/01/05 22:03:24.91 Sh0yMc680
燃えたのはモハ115-3512。
117系からの改造車両で
モハ117-3 → モハ117-303 → モハ115-3512
という複雑な遍歴を持った車両だったりする。
117系の300番台は以前にもどっかで発煙事故起こした記憶があるから
潜在的に何かあるのかもしれんね。
705:名無し野電車区
12/01/05 22:06:08.68 /2zP7ktV0
540 :名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:08:30.76 ID:FVtEeUrQ0
>>524
昔三田で117系が火を吹いて窓の柱が黒焦げになってたな.
547 :名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:51:34.80 ID:jDNBQ6cS0
>>540
その三田の当該って現セキN-14のMM'3514だな。
当時は117系MM'316だったが・・・
706:名無し野電車区
12/01/05 22:07:33.83 qS8mYv1W0
>704
床下は基本的に原型のままなので、117系共通の弱点なんですかねぇ。
707:名無し野電車区
12/01/05 22:09:49.04 u6jf4eZw0
>>692
桜木町事件と鶴見事故がごっちゃになってないか?
708:名無し野電車区
12/01/05 22:14:38.31 mT/tZ2wo0
つまり、何も知らないのは>>692の方って事だな。
709:名無し野電車区
12/01/05 22:22:37.01 dXGULgW90
その当時はいろんな列車事故があったからな。
最近になってからは「尼崎」と「特急いなほ」の脱線事故以来
乗客での犠牲者は1人も出てない。
710:名無し野電車区
12/01/05 22:29:41.46 gXf88W5vO
>>709
いなほのは自然災害扱いにされたけどな
711:名無し野電車区
12/01/05 23:42:18.53 x59zQS+M0
>>683
和田岬線って廃止にしたがっているんだ。
とっくの前に減価償却しているから黒字だって中川家弟の本に書いてあったけど
103系・105系・113系・115系が現役だから廃車までは相当時間かかりそうな印象が
>>685
いや不満ではなく、201系は将来どこに飛ばされるのかなって疑問に思ったのです。
712:名無し野電車区
12/01/05 23:44:18.70 u6jf4eZw0
>>711
正確には地元住民が廃止にしたがっている
713:名無し野電車区
12/01/05 23:51:43.45 /2zP7ktV0
>>711
平清盛で街おこし、難関は在来線 JR和田岬線廃線論議
URLリンク(www.asahi.com)
714:名無し野電車区
12/01/06 00:05:29.28 /Yoqjx/g0
をいをいついに大河まで担いできたよ。
在阪マスコミの酉ネガキャン半端ないな…
おまけに>>713のIDが
<<>>
<<>>
715:名無し野電車区
12/01/06 00:26:50.78 ZmMHjI6+0
ネガキャン以前にこれが呉トンネルの真ん中だったら大惨事間違いなしだけどな。
716:名無し野電車区
12/01/06 01:00:37.46 TqenRQ+H0
>>711
201系って整備の都合であんまり移動させられないんじゃなかったっけ?
だから今走っているところで寿命を迎えると。
いまさらほかに送って担当者に研修させるのも無駄だし。
717:名無し野電車区
12/01/06 01:03:29.38 wyrAOeQH0
東から検査装置買っておけばよかったのに
718:名無し野電車区
12/01/06 01:44:55.24 Egtf6YVN0
>>713
いいタイミングで続報来たな
これ去年の夏か秋頃のもそうだが、市側からのプレッシャーで、
西は何か言える段階ではなかったしね
とはいえ区間単独で黒字だったようだから、通常なら廃線補償を取れるケースだな
またネガキャン集中砲火で放棄させるか言い出せる雰囲気にしない悪寒もするけど
719:名無し野電車区
12/01/06 01:49:42.40 Egtf6YVN0
>>715
これってどれ、岩国の?
A-A基準世代の車体の方が引火炎上したの?
走行中なら二次的な架線溶断も起きにくいし
停車中の過電流で溶断するのはパンタが動いてないからだよ
セクションオーバーの事故もそうでしょ
720:名無し野電車区
12/01/06 02:34:20.94 ZmMHjI6+0
火がつきゃ燃えるものは燃える
北海道の実例見たら分かるよな
721:名無し野電車区
12/01/06 09:32:08.34 kBkQ7Geo0
>>715の前提には呉トンネルに軽油満タンで飛び込むという条件が隠されていたってことか
722:名無し野電車区
12/01/06 09:44:07.16 rNKIOI+z0
JR西日本は321系を大量増備し、余剰になった207系で115系を淘汰すべきである。
723:名無し野電車区
12/01/06 15:07:33.87 gr9yMiyoO
あんな事故車いらんし
724:名無し野電車区
12/01/06 15:40:17.61 EyhHfJu70
和田岬線を地下化して地下鉄駅に直結すればいいじゃん
725:名無し野電車区
12/01/06 19:21:57.94 pXrydmKZ0
>>722
あんな不格好な塗装の事故車要りません
726:名無し野電車区
12/01/06 20:13:39.25 UFXuPYj30
>>724
神戸市と住民がお布施出す訳無いから、100%無理。
727:名無し野電車区
12/01/06 21:25:47.63 kUlCgC2hO
>>722
本線利用者だが、207系をなんでそんなに転出させたいのかが
理解できない。
321系と比べてシートの座り心地もいいし、籠もったような
耳鳴りのようなあの車内騒音もないし、床は綺麗だし、
貫通扉の見付けだって遥かに上等なのに…。
728:名無し野電車区
12/01/06 21:36:18.92 E+FxrrsX0
>>727
207系は中間に使っていない先頭車がある→短編成化が容易→他路線に転出させれば(ry
という流れかと
そういうのとは無関係に、本線以外に新車が入るのはありえんとか
本線以外は中古で充分とか、そういう短絡的な発想しかないヤツも多そうだが
729:名無し野電車区
12/01/06 22:35:46.13 BDOMbsRnO
>>727
でも207って車内のビビり音が酷くないか?特に惰行してるとき。
なんか建て付けが悪いっていうか。
座面も低すぎだし。
まあ321の座席はそれを補って余りある位糞だけどw
730:名無し野電車区
12/01/06 22:50:46.47 ncWELttM0
>>729
それはWNカルダンがへたってきた音だと思われ
731:名無し野電車区
12/01/06 22:56:40.99 48CHK8bJ0
>>729
207は短い脚投げ出すヤツが
多いから321の方がマシ
732:名無し野電車区
12/01/06 23:03:23.39 kUlCgC2hO
↑短い脚なら投げ出しても邪魔にはならんだろw
733:名無し野電車区
12/01/06 23:08:12.35 gNF6OYnd0
>>727
黄ばんだあの床のどこがきれいなんだ?
雨の日はつるつる滑るし
734:名無し野電車区
12/01/06 23:19:57.77 Acs5GBZ80
>>727
207系って本線C電よりも学研快速というイメージが強いように思う(特に0番台Z編成)。
宝塚線の昼間は東西快速が無くなったこともあって207系は影が薄くなった気がする。
宝塚折り返し快速は223系4連に当るのが多い。
>>729
207系は高速走行(大体100km/h以上の速度域)してる時クハですらうるさいと思う。
風切音とかドアのばたつきは特にZ編成辺りは酷いのがあるし。
逆に321系のほうが静粛性があるし走り自体軽やか。
学研快速とか直通快速の大和路線内走ってるときにそう感じた。
735:名無し野電車区
12/01/07 00:05:44.56 4Mzve4cF0
207系・321系はどうしても南海電車のボディーをぱくっている感じがする。
橙と群青色が......
南海1000系:URLリンク(twitpic.com)
JR西 207系:URLリンク(twitpic.com)
736:名無し野電車区
12/01/07 01:34:23.46 +8XmELUU0
>>735
つ 西鉄3000系
つ 相鉄新塗装
737:名無し野電車区
12/01/07 01:39:36.09 ePj7AA4DO
207は更新したら阪和と大和路と播但に撒いていきそう。
セミクロスもアリかと。
738:名無し野電車区
12/01/07 01:54:04.13 vS9gxCBO0
電力持たなくないか?
かなり電気食うんじゃなかったっけ?
739:名無し野電車区
12/01/07 01:57:32.25 2gsWxJoI0
播但はどうか知らんが阪和と大和路はいけるだろ
740:名無し野電車区
12/01/07 02:03:53.68 5vifAoNg0
207のF1編成が登場した時モリ区の公開の時に展示されてた希ガス。
あれってどこから環状に入れたんだろ?
741:名無し野電車区
12/01/07 02:04:19.57 vS9gxCBO0
>>738 前言撤回
大和路線はいつも走ってたわw
あの快速、影薄いな・・・ww
742:名無し野電車区
12/01/07 02:14:33.75 6dw1YnKwO
>>734
データイムの京都~須磨は207系ばかりのような気がするがなぁ。
それ以外の時間帯も、高槻以東は207系運用が多くないか?
743:名無し野電車区
12/01/07 06:04:58.87 SK8F6PdE0
>>735
車両デザイン自体は南海が207系を真似たようにも見える。
あと運転台周りの意匠、磁励音もそっくりw
744:名無し野電車区
12/01/07 07:32:03.58 3s6GVcfl0
>>742 321系は昼間ほとんど学研に流れてる。
745:名無し野電車区
12/01/07 07:32:29.89 6dw1YnKwO
>>743
ヨソを真似ている間はまだいい。
安上がりでありさえすれば“出来合い”でも構わない…になったら
オシマイ。
746:名無し野電車区
12/01/07 07:54:35.05 ZvqRapJs0
>>721
難燃基準はかなり燃えにくくして避難するための時間を稼ぐためのものであって、
全く燃えないわけではないよ。
747:名無し野電車区
12/01/07 09:30:30.11 VV3/5EhrO
>>743
励磁音の方は近鉄1220系列の次の世代で、西武6000系や京王8000系、東急9000系にも採用されています
748:名無し野電車区
12/01/07 09:31:04.70 HoVrQT200
一番励磁音がきついのは銀河鉄道
749:名無し野電車区
12/01/07 10:23:34.01 nqdeygiK0
>>746
話戻し過ぎでは
>>720
この世代の車両の難燃部分に火のつく条件ってどんなだろうねって話が、
「北海道の実例」までハードル上がっちゃった流れだろ
口出したついでだけど
時間というのは半分正解だが、他に着火点も有る
南鮮の放火テロ以降、溶融しての滴下にも基準が出来た
蛍光灯カバーなんか影響出てるんだよね、以後の新車では
全金属車体自体は難燃材料ではなく不燃材料
ただ熱伝導率が高いので内側の難燃材料の着火温度に到達するまでの時間はあまり稼げないから、
その辺は材料の進化に伴って段階的に強化されて来た
電気火災での最大のシビアアクシデントは、
かなり特殊状況だが日比谷線での東武車主抵抗器過熱
今回の当該車は、その後強化されたA-A基準が地上向け新製車にも適用になったあと、
普通構造規則にマージされて廃止される以前の世代だな
電気要因でトンネルだと、まず電線ケーブルが新製時のままの場合、
その被覆からの燃焼ガスがどうなんだ?という気がする
「北海道の実例」はテグのケースを入れるとまあいい例えな気はする
日本でも新宿バス放火事件の時に油を投げ込まれた例は有るし、
電車でも電気火災じゃないケースが想定に入って来た訳
これについては本当に時間稼ぎの対策しか追加出来てないけどね
750:名無し野電車区
12/01/07 11:11:42.37 ZvqRapJs0
テロはどうしようもないんじゃないかなぁと
そういえば被覆材に有毒ガスが出ない素材のLANケーブルとかあるね
751:名無し野電車区
12/01/07 11:29:00.95 nqdeygiK0
>>750
ケーブル材料は古来、絶縁とか特性の関係で材質が決まってたので、
火災時の有毒ガス発生、あとちゃんと分別されなかった場合の廃棄でも問題だったんですよ
LAN以外にも、近年エコケーブルって名前で括られてるケーブルが、
有毒ガス発生防止の基準を含んでるね
最近、樹脂も金属を含む廃棄物も分別せず取りあえず炉で溶融させ、
スラグからリサイクルするゴミ処理施設が地方で増えてるそうで
もちろんお高いけど、バラマキ行政的にw
それでダイオキシン問題なんかと一緒に発生源対策することになったので、
環境対策ってことで「エコ」ケーブルとか言ってるみたい
テロも想定が生じたからには出来るだけの事をするのだろうし、
人間が投げ込める量の数10倍からの燃料タンクにシャフトが刺さったりする気動車も同じような構造だし
熱量が桁外れな油火災レベルでも、やれることはやっておく方向だろうね
752:名無し野電車区
12/01/07 12:04:35.15 4AhRAlAw0
4ドア車はもう作らないのかなぁ
753:名無し野電車区
12/01/07 13:13:05.05 UHhzh5Qk0
>727-727
も少し積極的に、運転台あると通り抜けできないし客席狭くなって邪魔、って感じ。
全車転出しなくても貫通7連に組み替えてくれればいいんだけど。
754:名無し野電車区
12/01/07 13:39:48.49 9vhrKlk/O
>>753
どこ持っていっても尼崎で100人超殺した形式のレッテルがついて回るわな。
マスコミの姿勢見る限り特に関西地区は。
755:名無し野電車区
12/01/07 14:23:08.73 IEbzEBS30
207系なぁ~イイ電車なんだろうけど、、、、、
なんだかなぁ~なんか品がないんだよね。
756:名無し野電車区
12/01/07 14:42:11.76 kMYEvUNH0
>>755
通勤電車ごときに品がどうと言われてもね。
757:大阪市交通局本部より
12/01/07 14:49:39.91 X7pTkwlM0
>>737、>>739
207系、321系とか阪和線・大和路線についたら尼崎の事故また起こしそうな気がする。
758:名無し野電車区
12/01/07 14:58:42.52 X7pTkwlM0
阪和線・大和路線・奈良線・山陰本線・湖西線・播但線・北陸本線・山陽本線(上郡以西)・「大阪環状線」には絶対に近郊型3扉ロングシート車が必要だろ。
103系・113系・117系の置き換えとして
759:名無し野電車区
12/01/07 15:05:41.52 fohD7WcU0
>>758
3扉ロングシート車にすれば、全列車2連ワンマン化だな。
760:名無し野電車区
12/01/07 15:07:48.80 2gsWxJoI0
環状線に3扉とか正気か
221や223でも大概なのに
761:758
12/01/07 15:18:07.90 X7pTkwlM0
>>760
「」に注目!!
確定してなく、出来たらの話。221系や223系でも大概だから次製造する車輌は近郊型3扉ロングシート車でなければならない。
>>759
特に山陰本線・奈良線・播但線向けに
762:名無し野電車区
12/01/07 15:22:12.82 fohD7WcU0
>>761
環状線も2連ワンマンだろ?当然。
そうしねーと減価償却費もでねーぞ?
763:名無し野電車区
12/01/07 15:29:56.40 6dw1YnKwO
>>757
あの事故の唯一の原因は、事故と同時に運転室でミンチになったよ。
764:名無し野電車区
12/01/07 15:36:48.21 kMYEvUNH0
変なコテハンなんか無視してくれよ。
765:名無し野電車区
12/01/07 15:49:36.40 veRYxxjC0
>>762
>環状線も2連ワンマンだろ?
大阪港で頭冷やして来い。
766:名無し野電車区
12/01/07 15:51:04.23 HoVrQT200
煮魚になってしまいます><
767:名無し野電車区
12/01/07 16:11:12.99 K3w8CkkF0
>>765
富山の環状線のことだろwww
768:名無し野電車区
12/01/07 16:28:15.27 4iPC04aR0
>>767
環状線なら松山にもあるぞ
769:名無し野電車区
12/01/07 17:00:15.76 BzoXgPFB0
なんで鉤括弧が付いてたら「確定してなく、出来たらの話」になるのか。
770:名無し野電車区
12/01/07 17:20:00.48 2gsWxJoI0
頭おかしいんだろ
771:名無し野電車区
12/01/07 17:24:33.35 M7AI7laMO
日本語を理解しきれてない半島の人間が来るとこじゃないよ、ここは。
772:名無し野電車区
12/01/07 18:16:23.33 lcaFfXEV0
>>769->>771
[]にしたかったが、めんどくさかったから「」にした。
>>771
>日本語を理解しきれてない半島の人間が来るとこじゃないよ??
これじゃあ、いつまでたっても引きこもりだな!!
773:名無し野電車区
12/01/07 19:04:59.91 rBHtpkSF0
みんな、メ欄に変な文字列が書き込んであるレスは無視しろよ。
774:名無し野電車区
12/01/07 19:55:47.98 BzoXgPFB0
[ ]だったとしても意味不明さは何ら変わらない件
775:名無し野電車区
12/01/07 20:44:52.38 2Og86lDYO
>>774
ガウス記号は近似値
776:名無し野電車区
12/01/07 20:56:48.18 ujkUmZxO0
>>772
通常の人は>>761の意味なら( )を使うのだが。
「」は引用や強調に使う。つまり、逆に強調と解釈される。
カナ入力乙と言っておこう。
777:名無し野電車区
12/01/07 20:59:19.34 HoVrQT200
ガウスの定理を証明せよ
778:名無し野電車区
12/01/07 21:16:19.90 0Tz2a7us0
ヤクザとズブズブである
779:名無し野電車区
12/01/07 21:37:37.05 BzoXgPFB0
そら○ウスやがな
780:名無し野電車区
12/01/07 23:31:00.40 0O46JwaK0
>>763
お前がミンチになれば良かったのに。
それに唯一ってのはおかしい。
781:名無し野電車区
12/01/07 23:31:24.65 hV1qdVEH0
あかん!!「」でキチガイのレス化してしまった!!話かえるわ!!!
関西の通勤区間内では221系~225系は3扉で、207系・321系は4扉。特急は2扉が運行している。
特に大阪環状線・大和路線・阪和線は人身事故が多い。(ホーム転落事故がトップ!!)
もし、複線区間にホームドアをつける場合なら3・4扉のうちどれかを二者択一し、
ドアを統一してほしい。3扉や4扉を混合に走っているところはJR西日本だけ!!
近郊型3扉ロングシート車と言ったのは、西日本の3扉車のほとんどがクロスシート車
観光用でもあるまいし、通勤列車がロングシート車というのは合わない。
ましてや通勤ラッシュで満員の時どうするのか??降りたり座ったりするのに時間かかりそう。
「どいてください」の一言かけなければいけないのか??
782:名無し野電車区
12/01/07 23:32:29.36 FrKeLywS0
3扉4扉両用のホームドア設置でおk
783:名無し野電車区
12/01/08 00:11:02.86 rhHmP8ky0
特急はどうすんの?
784:名無し野電車区
12/01/08 00:23:03.40 eByBjoJMO
少なくても今後作る特急新形式からは、扉を通勤型の両端の扉と同じ位置に来る様にしたらいいのではないかな?
785:名無し野電車区
12/01/08 00:32:02.35 aqf1Q3MV0
>>784
西日本でそれをやったとしても、ホームドア設置に至るまで半世紀近く掛かりそうw
786:名無し野電車区
12/01/08 00:34:30.86 Ru23RVlu0
>>785
東の山手線ですらアレだから、西はおして知るべしだな。
787:名無し野電車区
12/01/08 00:54:02.69 uETwkPHg0
>>782->>784
ごちゃごちゃのとわかりやすいのではわかりやすい方がいいだろ。
>>782
>3扉4扉両用のホームドア設置でおk
>>784
>少なくても今後作る特急新形式からは、扉を通勤型の両端の扉と同じ位置に来る様にしたらいいのではないかな?
余計にコンピューターばくってホームドア事態ドアが開かない事故が起きそう!!
3種類の扉対応のホームドアなんて世界初。
788:名無し野電車区
12/01/08 02:08:06.37 /ZYqC0XZ0
とりあえず当該車は廃車なのか
それとも末期色になって戻ってくるのか
789:名無し野電車区
12/01/08 08:23:45.17 NwrUlYOuO
>>781
あんた関西の人?
なんで西日本だけやねん。3ドア4ドア混合なら阪神本線・近鉄奈良線・近鉄大阪線で日常的に見れるじゃんかよ。
790: 【関電 62.2 %】
12/01/08 08:36:54.27 2bBRws2L0
京阪だって・・・2ドア3ドア5ドア・・・
791:名無し野電車区
12/01/08 09:59:50.96 zoFn+vyP0
とりあえず4ドアで統一されている学研都市線と東西線全駅(木津は1番線のみ)にホームドア
設置してそれ以降は「検討課題」として先送りするんでない?
792:名無し野電車区
12/01/08 11:13:18.23 yaUbOHfK0
>788
種車も代替車も余ってるんだし廃車にするのが妥当でしょうねぇ。
わざわざ特別な手間をかけて修理するような意味のある車ではないかと。
793:名無し野電車区
12/01/08 14:20:51.12 THzyVXXO0
>>781
それは運転区間が決まっている事。また、そのドア車によってちゃんと階級が決まっている。
近鉄大阪線は知らないですが。阪神本線の4ドア車は「快速急行」に設定されている。
JR西はバラバラ!!普通やら快速やら東海道山陽本線除いては階級がめちゃくちゃに走っている。
3ドアの普通、3ドアの快速&4ドアの普通、4ドアの快速というように...
794:名無し野電車区
12/01/08 14:48:00.93 cY6VxNG50
>>755
座席も乗り心地も321系より好きだなぁ未だに
唯一の不満は3+4ってところ あれでよく座れない
795:名無し野電車区
12/01/08 14:52:51.43 THzyVXXO0
かつて113系の平野駅での列車事故が経緯にある。ちょうど40年前の話...
関西線平野駅列車脱線転覆事故 1973年(昭和48年)12月26日
関西本線平野駅構内を走行中の湊町(現在のJR難波)発奈良行き普通第722列車(113系6両編成)の運転士は、8時12分ごろ、
上り第1閉塞信号機の減速信号および平野駅場内信号機の注意信号の確認を欠き、分岐器に対する制限速度を超過したまま運転し、平野駅3番線で第56ロ転轍機にさしかかった際に制限速度35km/hを超過していることに気付き、
非常ブレーキを使用した。当該列車は、56号転轍機のトングレール先端から34m進入した上り本線と上下待避線のわたり線で進行右側に脱線、196m進行して停止した。
先頭車両が全軸脱線、車体が進行右側に横転転覆、2 - 6両目車両も全軸脱線転覆し、3名が死亡、149名以上(156名とも)が重軽傷を負った。
当該列車が関西線では快速運用に入ることが多かった113系電車による編成だったことから運転士が平野駅を通過する快速と勘違いしており、制限速度35km/hの分岐器を70km/h以上で通過したため。
運転士は意識朦朧となった状態で運転したもの。この事故を契機に関西本線における113系の運用はJR発足まで長らく快速運用に限定されることになる。
さらに関西本線ではトランスポンダ式Pとの比較で廃止された変周式ATS-Pの長期試験も実施された。
事故列車の先頭車は廃車となった。なお、JR西日本発足後に登場し主に快速で使用される221系では同線の普通列車の運用も存在している。
この時普通電車は103系、201系・快速電車は113系と決められていた。
今は207系と321系が103系、201系が登場しているが、この事故から見た通り、運転手があやふやになるようなJR西日本に3,4扉の混合は無理。
だから尼崎も上記の災いとして起きた。
796:名無し野電車区
12/01/08 15:52:26.62 y7aO1nLB0
皆様、NGワード使用をお勧めします。
797:名無し野電車区
12/01/08 16:35:20.92 hCtzNZbeO
>>793
種別毎に統一しても、複数の種別が停まる駅だったら意味無経だが?
それと、特急車の扉位置を3扉車の両端扉と合わせるって言うけど、
1両に2ヶ所ずつトイレ設けるのか?w
798:名無し野電車区
12/01/08 17:26:05.87 NwrUlYOuO
>>793
なんで自分にレスしてんねん
近鉄5200系は3ドアでしょうが
799:名無し野電車区
12/01/08 17:26:58.67 eByBjoJMO
お隣りの373系みたいにセミコンパートメントにするとかで活用できなくもない。
800:名無し野電車区
12/01/08 17:27:41.54 IrsyNuqN0
>>797
多分、東海の373系が至高にして究極なんだよw
まぁ、福知山や日根野の特急は、373やセントラルライナークラスで十分な気もするが。
801:名無し野電車区
12/01/08 17:28:11.76 eByBjoJMO
>>799は>>797へです
802:名無し野電車区
12/01/08 17:33:14.84 eByBjoJMO
でもよく考えたらくっそ狭いセミコンパになりそうだな。
803:名無し野電車区
12/01/08 18:01:31.33 IrsyNuqN0
>>802
つ【JR四国5100形平屋席】
804:名無し野電車区
12/01/08 19:58:24.22 bDKNS+r70
>>798
近鉄5200系なんかごくわずかの車輌だろ。
近鉄大阪線乗ったこと何回かあるが、見たことがない。
805:名無し野電車区
12/01/08 21:50:00.38 9f4S6nmdO
321だって車内見付そのものはかなりスマートだと思うよ。座席と床がすべてをぶち壊しにしてるが。
806:名無し野電車区
12/01/08 22:34:25.97 zrk9ftX70
321系の車内は結構好きだ
でも俺の路線は321系の代わりに201系と103系が元気に走ってるからなwww
本線沿線に引っ越そうかな・・・ww
807:名無し野電車区
12/01/08 23:23:44.53 cY6VxNG50
2代目モケット以降は結構いいと思う 321
床やブレーキも初期に比べたらだいぶ改善されてきた
808: 【関電 72.2 %】
12/01/08 23:49:41.87 2bBRws2L0
>>791
奈良線に3ダァ設置
809:名無し野電車区
12/01/08 23:54:55.13 6tk7al0rI
>>737
207が体質改善を受ける時期には少なくとも
323(仮)1次車が
810:名無し野電車区
12/01/09 00:57:51.12 y3LOcZQs0
321系や207系は南海本線でも走れそうw~。
811:名無し野電車区
12/01/09 02:03:15.38 Y+XM9FLe0
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
812:名無し野電車区
12/01/09 02:14:57.87 1yx60Y0qI
南海は関空輸送準備で旧私鉄規格の特認を受けて
拡幅車体に対応させたが、多くの区間で国鉄~JR規格は対応できていない。
>>737
207が体質改善を受ける時期には少なくとも、
323(仮)1次車の本線投入分が205を転出させ
南アーバン投入分が103を全廃に追い込んで、しばらく経過した後。
つまりその時点では、南アーバンに201や205が残っているかどうか、
201の置き換えが迫っているか、既に323で置き換え済みの段階。
400数十両ある221の体質改善が完了して、
207へ移行するのが何時になるかの問題。
201がヒネ唯一の通勤型として6連口で残っているか
(103の4連口は225増備で置き換え、モリとナラは323)、
またはモリやナラで現状の陣容で残っているか
(ナラ103の4連口はホシ221、ヒネとモリは323)の状態だから、
仮に207体質改善のタイミングと合うなら、置き換え対象は以上となる。
813:名無し野電車区
12/01/09 02:51:38.62 WARLwV9e0
>>789
関東だと西武
814:名無し野電車区
12/01/09 10:51:25.39 XCIU7AMf0
>>797
小田急のMSEなんかは4扉車の扉位置と合わせてるらしいね。
3扉車と合わせるとなるとデッドスペースが相当大きそうだし、一部ドア締め切り扱いとかやるのも面倒だし微妙だが。
815:名無し野電車区
12/01/09 15:23:35.31 6XfSIH6KO
特急は停止位置をちょいずらせばいいだけの気がするんだが
816:名無し野電車区
12/01/09 15:30:47.50 4B36NB9g0
小田急MSEは、ホームゲート導入のころには地上へ移り、
新MSEを新造の予定。
817:名無し野電車区
12/01/09 15:33:00.13 msa1+ud2I
そんな予定はない
818:名無し野電車区
12/01/09 16:56:48.89 gftixowcO
地上に移ったら「MSE」ではなくなっちまう。
819:名無し野電車区
12/01/09 17:01:55.24 rJT12A83O
M メンズ
S 専用
E エクスプレス
820:名無し野電車区
12/01/09 17:15:22.65 +q7Hq5YP0
アッー!
821:名無し野電車区
12/01/09 17:19:49.81 bYMhLj0NO
メス豚専用エクスプレスかもしれん
822:名無し野電車区
12/01/09 17:24:17.77 Yq5SH2uD0
ホモスレ発見。
823:名無し野電車区
12/01/09 22:55:05.84 z/ZniTfd0
南海は関空輸送準備で旧私鉄規格の特認を受けて
拡幅車体に対応させたが、多くの区間で国鉄~JR規格は対応できていない?
はっきり言うが207系や321系が南海本線に乗り入れができないと言う事は、
阪和線にも乗りいれることが出来ないということと同じことになる。
824:名無し野電車区
12/01/09 23:33:23.39 QgXFZENaO
207系が阪和線に入れないという事は、223系も阪和線に入れないという事である。
207系・223系最大寸法
全長20000mm×全幅2950mm
南海1000系2次車最大寸法
全長20000mm×全幅2850mm
825:名無し野電車区
12/01/10 00:57:44.92 xyWhDGD/I
JRは連結面間が20,000mm、南海は車体長が20,000mm。
南海は車体幅が元々2744mm規格で、
2850mmは側窓の開口部を制限したことによる特認。
826:名無し野電車区
12/01/10 05:10:33.12 jIRCzVaS0
いつになれば環状線から103系が撤退するんだろう?
オール201系化してほしい
827:名無し野電車区
12/01/10 07:01:23.69 sNCFLvUCO
俺は阪和よりも残ると予想
828:名無し野電車区
12/01/10 07:11:43.07 rUFHTN+iI
>>826-827
>>618>>625-626
829:名無し野電車区
12/01/10 07:14:10.82 S2E7xEq60
>>826
オール201は無理
元々やろうとしてやめた経緯があるから
103がいなくなるには新車をいれるしかない
830:名無し野電車区
12/01/10 07:25:54.78 rUFHTN+iI
>>677
201を亜幹線区で展開するには、信号と無線の設備に対する
誘導障害がないことを確認し、問題があれば対策しなければならない。
そもそも2連化しようにも、モハ201の床下に余裕がなく
チョッパー制御のままだと「クモハ201」が構成できない。
831:名無し野電車区
12/01/10 08:43:35.10 rUFHTN+iI
201全車モリ転用で問題になったのは、種車の関係で組成が6M2Tや
ほぼ固定で中間組込の先頭車が発生することだった。
前者は貧弱な電力設備の問題(力行時の過電流、回生の不安定)、
後者は電車区内などの車内巡回で非貫通箇所通過に
時間と手間(忍び錠の解錠施錠)を要したり
留置線の非貫通箇所に乗り込み台を設けなければならないなど、
課題が多く挙げられていた。
他区の223などは固定編成同士の併結でやむをえないが、
自区でそういう組成が固定編成として存在するのは問題が多かった。
このような経緯から、モリ103残存を当面許容(どちらにしろ
ゆめ咲線用が残った)しても、ナラと201を分散配置することに。
832:名無し野電車区
12/01/10 10:07:07.23 +3okReQl0
207系を組み替えて8連組めないかな。
最悪4+4か。
833:名無し野電車区
12/01/10 11:38:33.08 sNCFLvUCO
昔6+2あったやん
834:名無し野電車区
12/01/10 17:18:03.77 FZ+2fuufI
201で4連+4連の配置がアウトだったし、207で認められないだろう。
現行の207の陣容で長い貫通固定編成をまとまった数だけ組成すると
先頭車ばかり余ってきてしまい、始末が悪い。
105-500置き換えにでも転用できればいいのだが、
まだ相当数余剰となり、新製105-0を置き換えて丁度辻褄が合う状態。
既に紀勢線用は225派生番台40両で置き換える計画が固まっており、
その用途としては使えない。
835:名無し野電車区
12/01/10 17:48:59.52 LqHBs6Dy0
環状線は225のオールロングが入る可能性はある?
ホームドアのことを考えたらあり得なく無いかなと思ったんだが。
836:名無し野電車区
12/01/10 18:45:30.65 il2X1Yb20
>>835
自分は割とあり得ると思う
837:名無し野電車区
12/01/10 18:55:24.72 kvD5hZ9iO
>>834
ともかくも、207系は残りの生涯を網干で過ごすことになるさ。
何処へ持っていこうが「帯に短し襷に長し」なんだから。
838:名無し野電車区
12/01/10 19:00:22.50 qvyxtv1l0
>>835-836
位置可変式ホームドアは費用が高すぎるしなぁ・・
4扉か3扉のどちらかに統一するしかない。
快速車を4扉転換クロスにするか、各停を3扉ロングにするかのどちらかを
考えたら各停3扉ロング化の方が自然な選択ではあるわな。
839:名無し野電車区
12/01/10 19:06:40.73 qvyxtv1l0
更に付け加えると、207や321と3扉車が並存してる京阪神緩行線や宝塚線。
これらも3扉に統一されて207・321は尼崎~木津の封じ込めになる可能性がある。
しかし尼崎~木津にそんなに大量の車両は要らないから207の一部が地方転用
される可能性はある。
840:名無し野電車区
12/01/10 19:44:48.06 MiydDCop0
>>838
どこの?
こないだ三菱重工の発表では設置工法の大幅簡略化で相殺出来るような事を言ってたが、
それで位置固定タイプだったらもっと安いのか関係なくなるのか示されてなかったし、
なかなか情報が無いのだけど
もっとも位置固定タイプの旧製品との対比で同等以下なのだったら、
関係車両数と駅数との関連、要代替の関係車両を更新する予算と猶予期間とかで、
各事業者はそれぞれの損得を弾けると思うけど
841:名無し野電車区
12/01/10 19:56:28.29 il2X1Yb20
実際問題位置可変式ホームドアの実使用例が殆ど無いからな
金と手間が相当かかるなら環状線3扉統一はほぼ確実だと思う
絶対4扉ロングの方が路線の実態としては合ってると思うけどね
842:名無し野電車区
12/01/10 20:03:37.55 MiydDCop0
発表されたばかりのアレが、商業製品としては第一号だろうしな
環状線に閉じた車両の規模なら、その更新時期も頭に総取っ替えが安いと弾いてるのだろうけど、
重工が言うように構造や工法の大幅な簡略化で旧製品?比大差無いならそれもまた微妙になるから、
~に違いないとか、~に決まってるとかレベルで判断できないんだよな
843:名無し野電車区
12/01/10 20:04:15.51 FF9BN7wz0
なんかホームドア全駅整備が既定路線みたいな風潮だなw
844:名無し野電車区
12/01/10 20:06:42.13 qx2R+Ntj0
ふいんきで追い詰めるのは日本の役所のお家芸
845:名無し野電車区
12/01/10 20:06:46.88 rj2QWye/0
次期環状線新車は225系ワイドドアロングシートが落としどころか。
846:名無し野電車区
12/01/10 20:21:41.66 MiydDCop0
>>843
「全駅付けるべき」を前提に入れても、
車両側対策(ドア数統一)が絶対有利に全然見えんのよね
酉の対応がはっきりしないし、
そっちから突っつかなくても良いかと
ちうかドア数統一教立ち上げ時点で、
環状はあらかたバリアフリー法の基準内に入るだろって、
彼ら言ってなかったっけ?
847:名無し野電車区
12/01/10 20:29:06.17 FZ+2fuufI
尼崎事故後の国交省指導で新型ATSやデジタルATCの需要が
一気に高まり、信通メーカーとしても鉄道ごとにシステムは若干違えど
量産効果や競合によるコスト抑制が働き、価格が低減した。
これら新しい信号システムは可動柵のTASC制御に対応できることから、
国交省も大手の鉄道へ可動柵導入を促進しやすくなった背景がある。
可動柵需要が増えつつあることから、新型ATSと同様の価格低減が
見込めているし、複数のドア位置に対応できる可動柵の実用化で、
鉄道が導入に際して障害となっている大きな制約を取り除くと、
同様のスパイラルで一挙に普及する可能性が高い。
ドア位置の対応が限定的だと、可動柵の導入も進まず、
対象線区に対する車両新造自体の判断を鈍らせかねない。
つまり、可動柵の仕様が制約となって、車両側のドア数に
大きな影響を与えることはない。
直通快速の223撤退はあくまで過渡的な事象である。
848:名無し野電車区
12/01/10 20:33:49.21 rVoTYSjhO
>>835
東日本みたいに徹底的な4ドア化はしないだろうから、701系みたいな3ドア超ロングシートの225系はあり得るんじゃないかな
東海は4ドア(103系)止めて3ドア(313系)にしたけど、まあそんな感じかな?と
849:名無し野電車区
12/01/10 20:33:59.92 SpWlFz100
ATS/ATCとTASCは一応別系統じゃねーの。
保安装置と運転支援装置だから求められてるものが違う。
850:名無し野電車区
12/01/10 20:42:11.19 FZ+2fuufI
TASCはATS-P相当やATCのバックアップが大前提になっていて
無縁ではないよ。
851:名無し野電車区
12/01/10 20:44:01.49 kvD5hZ9iO
↑たしかに、本数が限られ、しかもいつまで続くかも分からない
“大和路直快”のために、まだ技術的にこなれていない設備を
導入するのは得策ではないな。
西のホーム可動柵設置の本格化は、コストも含めそれらの製品の
完成度が高まってからだろう。
852:名無し野電車区
12/01/10 20:49:59.77 UYPZa5eT0
>>850
名古屋にATS-Sw相当+TASCの組み合わせで運転している路線がある件
853:名無し野電車区
12/01/10 21:01:26.44 5a/4Dhi70
>824
221系投入時は狭小限界対応の改造やってましたねぇ。
854:名無し野電車区
12/01/10 21:01:59.06 MiydDCop0
>>849
尼崎の事故直後にたまたま名古屋で時間が取れて、
TASC組み合わせて可動柵化してたあおなみ線を往復したのだけど-STだったね
今検索したら去年-P化したとか
各社改良型Sの一つでは有るし、世間の新型ATS信仰とか基準も本質も無いなと思ってるんだけど
たまたま曲線地上子の設置状況とか観察したので、-STだったのを覚えてた
一部識者が言うように曲線速照が事故当時すでに常識レベルなのか疑ってたので
ちなみに曲線速照に関しては、稲永って駅を出た直後にいかにもな場所が有ったのだけど、未整備ですた
これは-P化に1年先駆けて一昨年設置したと同社のHPで今知ったわ
855:名無し野電車区
12/01/10 22:17:00.38 yfd9tAOP0
>>832
というか今思えば最初に学研都市線に投入した時に4+4で投入出来なかったのかな?
学研都市線8両化は民営化以降3回チャンスあった(木津電化時、207系投入時、東西線開業時)
けど悉く逃してしまった。もう今更無理だろうけど(祝園などの最近新設されたインフラは完成7両
対応で8両対応出来そうにない。例えば祝園の電留線)
>>839
宝塚線のデータイム以外の時間帯は東西線直通しないと駄目(全部が全部の電車を大阪方面に
持っていけない)だから207・321の東西・学研封じ込めはきついんでは?
というより東西線の建設の目的の一つに宝塚線増発があったはず。
856:名無し野電車区
12/01/10 22:28:05.52 Rmt8E5GD0
205系は東西線に入れないの?
857:名無し野電車区
12/01/10 22:47:42.06 c5djRROV0
前面貫通路がないからダメいうことになってるんだろ。
858:名無し野電車区
12/01/10 22:54:20.34 L9QP30go0
>>848
東日本だって、ホームドア対応なんてマジメに考えてないぞ。
だから、あんな先頭車を作りつづけてるし、山手にあんな珍サハを入れるハメになったりする。
アレに比べたら、西はまだ考えてる方。なにしろ、先頭車と中間車でドア位置が変わらないからな。しかも実は、4ドアと3ドア車の両端扉の位置もあまり変わらないよう作られてる。ホームドア設置の際は、中央扉の処理だけ考えればいい。
これって、東はおろか、首都圏大手の標準車体ですら実現できてないんだぜ。
859:名無し野電車区
12/01/10 22:54:20.60 xL0RiMaJ0
今時、まだそんなこと言う奴がおるのかw
860:名無し野電車区
12/01/10 22:55:45.07 L9QP30go0
>>859
東西線のトンネル断面からみて、当局がいい顔をしないのは間違いない。
861:名無し野電車区
12/01/10 23:07:06.80 sNCFLvUCO
225系のオールロングを作ると、5000番台が比べられて、ロングの方が座席数多いやんけ!とかもすヤツが出てきてウザくなりそうだから、素直に5000番台8連貫通編成を新製するんじゃないかと
862:名無し野電車区
12/01/10 23:10:57.05 sNCFLvUCO
861の補足
素直に5000番台の8連・6連・4連を作って103系とかを置き換えるんじゃないかと
863:名無し野電車区
12/01/10 23:17:25.93 f+R2EIMv0
多分俺の予想では103系・201系を廃車解体し、205系0・1000番台は被災地(仙石線)の予備車輌として置くかもしれない。
207系と321系は南海乗りいれに対応にする可能性がある。もし南海がなにわ筋線に乗り入れようとするならば。
もし、>>824->>825のおっしゃっていることが事実であれば、なにわ筋線を複々線化にしなくてはならないので厄介になる。
864:JR西日本本部
12/01/10 23:27:35.49 f+R2EIMv0
>>858
でも尼崎脱線事故を経験したJR西日本は安全対策を考えなければならなくなった。
その3扉・4扉両対応ホームドアの設置については、発表したものの設置はしない傾向がある。
865:名無し野電車区
12/01/10 23:47:15.19 sNCFLvUCO
>>863
南海本線は、上り線路と下り線路との間隔、車体と架線柱との間隔がJRよりもせまいのです
よって、223系・207系など車体の横幅の広いJR車両はどうがんばっても南海本線に乗り入れることはできません
逆に南海の車両は対応次第ではJR線にスムーズに乗り入れることができます
866:JR西日本本部
12/01/10 23:52:54.39 f+R2EIMv0
>>865
だからなにわ筋線の工事が延期状態になっているのか。ありがとう。
じゃあ近鉄南大阪線とJRはどうなの??
867:名無し野電車区
12/01/10 23:55:43.47 +/Evmhlx0
ホームでの人身ってどの駅が多いんだ?
868:名無し野電車区
12/01/11 00:02:36.63 QwQkg34x0
なにわ筋線は車体うんぬんじゃなくて
誰が金を出すのか、途中に駅作るのか作らないのか
で揉めてるだけだろ
869:名無し野電車区
12/01/11 00:07:17.84 v7sWV+upO
>>866
車体の横幅はJR車の方が広い
車体の長さは近鉄車の方が長い
よってJRも近鉄もお互いに乗り入れは不可能と思われます
870:JR西日本本部
12/01/11 00:17:54.59 WlFzlaIe0
>>869
今調べたら近鉄は南海とだったら可能ですがJRは無理でした。
もし車体の横幅を変えることが出来るのであったらいいのですが、費用も費用ですね...
なにわ筋線内における車体の横幅に関しましては今後ニュースになるような事でありますからね。
もし2950mmの区間だったらそれより何㎜前後だったら入線(乗り入れ)可能なのかが問われる。
871:名無し野電車区
12/01/11 00:21:32.14 QwQkg34x0
103系と南海の8000系って12mmしか違わないのに
何言ってるの
872:名無し野電車区
12/01/11 00:50:09.09 HdTKuOk8I
>>870
また本部ロング211厨かよ∪(w
873:名無し野電車区
12/01/11 01:04:49.36 yB9FQnbz0
JR・南海両対応の建築限界にすれば済む話だと思ったのはオレだけか
そもそもりんくうタウン~関西空港が既にそうなっているわけで
874:橋下主義
12/01/11 01:06:49.71 eayqAf8R0
>>870[訂正です]
もし車幅が2950mmの区間だったらそれより何㎜前後だったら入線(乗り入れ)可能なのか?
>>871
103系と南海の8000系が12mmしか違わないという時点では10㎜あるかないかで問われるんですか?
875:名無し野電車区
12/01/11 01:18:12.32 GKGjrXyS0
別に直通妄想?の味方をする気は無いのだけど、
一部だけ見て近鉄の方が長いと言い切るのはどんなもんだろうね
>>869
車体の長さ方向に関しては問題になるのは曲線部の偏倚による限界への干渉だから、
単純に長さだけでは決まらない
細いつーてる時点で長さ方向は延ばしやすいんだよ
束が一時期、超短い車体の連接で、幅3m超とか構想した事が有ったでしょ
あそこまでだと直線部の限界から変えなきゃならないだろうけど
ここまで原理的な話
それから上を流し読むと阪和とかの話が含まれてるようだけど
381系はじめ特急型やオハ12系、キハ65系とかの入線実績区間は意識した事有る?
JR(旧国鉄)路線で、このクラスの車両に明確な入線制限とか有ったかね
2エンジン試作要素の大きかったキハ50(22m)ほどになると、
台車間距離の長さも有って、10系気動車の狭幅でも入線制限は有ったようだが
必要が有ればの話だけど、近鉄車の阪神乗り入れですら否定厨が騒いだほどの大規模改築は不要だったでしょ
876:名無し野電車区
12/01/11 01:21:56.03 eayqAf8R0
>>875
確かに>>865のコメントより、わたしがおもったことが近鉄車の阪神乗り入れが出来たことが
すごいなと思った。もしかしたら南海もJRに乗り入れると思ったらJRは南海に乗り入れることが出来ないことを
初めて知って、少しややこしくなった。統一すればいいのにできないこともあるんだね。
877:名無し野電車区
12/01/11 01:50:53.27 GKGjrXyS0
あれって無理無理って騒いでた連中のほとんどは、
奈良線所属車の裾絞り(近鉄の中では拡幅車体)に錯覚してたからじゃないのかね…
それに対して説明付けたレスは目に入って無かったのかね…
典型が御影なんだけど
あのホームをさらに削るような恐ろしいことしないでも通過はできたでしょ
ホームに対して裾部の逃げが大きいのが活きたのだが、
長細いから曲線ホームでは隙間の大きな場所ではさらに逃げて危ないわな
有効長(ドアカット)に関して三宮と矛盾する理由を挙げてる解説も有るけどね
南海とか近鉄と比べても500mmは台車中心間距離が短いし
曲線の根本改修は避けつつ車体長は延ばした典型だな
限界で架線柱とかのレベルでなく致命的な問題になるのは軌道中心間距離
トンネル断面以上に問題になるかも知れない
直線だったら軌道中心間距離は車体幅から決まるけど、
改築が更に面倒な曲線だと上で指摘したように偏倚が問題になるから
台車間を拡げずオーバーハングが長めの構成にすれば多少逃げれるのよ
より短い他社車両が入れないとか変なことは起きるけど、
他社からの車両譲渡と直通を考慮しなければ割り切れる
878:名無し野電車区
12/01/11 03:38:33.71 M+B1B8Ur0
予備知識ない上に地元じゃないから知らなかったが、快速急行が
御影を通過なのはそういう理由もあるのね、なるほど。
879:名無し野電車区
12/01/11 05:22:08.65 YqcsEcjRO
そもそも、なんでJRや南海や近鉄の車両が、互いの既存路線へ
乗り入れる必要があるんだ?
880:名無し野電車区
12/01/11 06:21:31.66 M2RnTSPUO
>>879
車両譲渡厨が騒いでるだけ
881:名無し野電車区
12/01/11 06:28:22.59 X81QaW6L0
心配しなくても大手私鉄→JRへの譲渡なんてありえないよ。
882:名無し野電車区
12/01/11 07:39:32.09 YqcsEcjRO
今は大体各社とも寿命一杯使い切るって考え方だからな。
むしろ、地方中小での車両取り替えの原資がなくなりつつある
のが気掛かり。
883:名無し野電車区
12/01/11 07:57:17.67 M+B1B8Ur0
JRから中小へを色々妄想した方が面白そうなのにな
車体長が問題になったりはするが
884:名無し野電車区
12/01/11 10:10:18.00 v7sWV+upO
>>870
なにわ筋のトンネルはJRの車体幅にあわせて作ればいいかと
>>875-877
近鉄の裾しぼり車体の幅は阪神車と同じ2800mmなんだよね。車体は長い分裾がしぼられているから御影はOKだったのかも
最悪の場合は近江鉄道800系みたいに角をカットしなければならんのだろうけど
885:名無し野電車区
12/01/11 15:16:38.78 KFFNbNDs0
俺は阪神と近鉄車の両方が走る路線にホームドアどうやって導入できるか注目してる
これ解決できたらノーベル賞ものだろw
886:名無し野電車区
12/01/11 15:28:49.52 8mIYojPY0
ノーベル賞もやすくなったものだ
887:名無し野電車区
12/01/11 16:03:46.10 Sp9uHDmoO
>>858
目黒線なんか凄いよな
SRなんとか系、三田線6300系、南北線9000系、南北線新9000系、東急3000系、東急5000系と6車種合ってるから
888:名無し野電車区
12/01/11 17:12:32.76 f1w0MNbP0
>>885
阪神3ドア車を全部阪急に持って行くことで解決
889:名無し野電車区
12/01/11 17:42:15.15 YqcsEcjRO
↑残念ながら、阪神車は阪急へは入線不可。
890:名無し募集中。。。
12/01/11 19:15:31.47 SGHD0m7X0
京阪神緩行線東西学研都市のオール321化しして
環状線と阪和線に転属でいい
環状線と阪和線の103は一部は大和路へ他は廃車にすればいい
で、201をクロスシートに改造トイレ設置して紀勢桜井和歌山山陰線に投入
891:名無し野電車区
12/01/11 20:02:27.93 xcamhMkv0
>>889
京都線はどう?
892:名無し野電車区
12/01/11 21:18:20.07 FDTUrTlh0
>>879~>>881
東京では大手私鉄→JRの乗り入れはやっている。大阪ではやっていない。
それが経済の格差が生んだ要因。
阪神なんば線の乗り入れ思考が影響でJRと南海本線&近鉄南大阪線ももしかしたらできる
のではないかと考えた。橋下も大阪市営地下鉄を私鉄と乗り入れする傾向がある。
まさか車体幅という障害があったとは知らなかった。
実際今日測ってみた。南海電車1000番台(1009)[車体幅2850mm]とホームの間は約160mm離れていた。
もし、JR西の電車がそこを走るとなると(JR西の車体幅は2950㎜であり、南海1000番台とはとは100㎜違う。その片方は50㎜として測った。)
ホームと電車の間は約110mmとなるだろう。しかし、カーブとなるとギリギリで当たりそう。
JRが南海に乗り入れするとなると最低でもホームの改造が必要になる。
893:名無し野電車区
12/01/11 22:08:50.61 X81QaW6L0
ホームだけじゃないぞ。南海本線だと泉佐野以南の線路の間隔や、
大阪府・和歌山県境のトンネルも狭い。
キハ55系なら保護棒を設置して乗り入れられたが、キハ58や207系とかは無理。
894:名無し野電車区
12/01/11 23:21:00.06 mGkOQpQW0
いま南海とJRが乗り入れして誰得
近鉄南大阪線と環状線・関西線難波方面ならわからなくは無いが
895:名無し野電車区
12/01/11 23:57:51.56 EH6kyiIBI
>>890
201ローカル線転用に関しては>>830。
103については岡山広島で通勤形の需要が減っており
今後323導入による捻出があっても廃車。
現状207は223以上にピーク電力過大の問題を抱え、
体質改善まで転出が困難なため、>>812,834。
896:名無し野電車区
12/01/12 00:34:06.71 Z0j1/aIK0
>>887
実際のとこ都交車・東急車と、SR車(2000系な)・メトロ車で先頭車の長さが違うので、
全車種が走行する東急線内には停目が2つある。
まあドアの位置が大体あってればどうにでもなるし、先頭車部分がずれるようでも
東京メトロの副都心線みたいに短い編成の先頭車が来るところだけホームドアの構造を変えておけば済む話ではある。
897:名無し野電車区
12/01/12 03:51:00.59 vmh1FG/w0
>>894
橋本での乗り入れなら多少意味はあるだろう。
和歌山-橋本-極楽橋とかね。
898:名無し野電車区
12/01/12 06:26:31.56 CGi9MqJ/0
JRと競合しない特急こうやは京都まで走らせる価値があるんじゃないか?
899:名無し野電車区
12/01/12 07:01:17.08 DJ6oNYj5O
>>891
性能的に堺筋線に乗り入れできまい。
2300系の代わりにはなるかも知れないけど。
900:名無し野電車区
12/01/12 08:58:22.07 2pt3O2Wx0
>>898
新大阪までで十分だと思うけどな。
それに東武の乗り入れほど双方にメリット無いし。
901:名無し野電車区
12/01/12 09:14:00.67 BZTa0iWG0
207系、MT比率を1:2をデフォにすればなんとかいけるんでね。
余剰モハは廃車。
902:JR西日本車両調査委員会
12/01/12 09:46:58.90 CezX91He0
福知山線の113系はどこ行くかというと多分
113系6両編成5本 広島に転属し 広島の113系4両編成 5本は下関の転属し
下関の115系 「先頭車は初期車 中間者は中期車」を廃車する
福知山線の113系4両編成3本は岡山に転属し 岡山の115系3両編成3本を広島に転属し
広島の103系の初期車3両編成3本を廃車
森之宮103系運用減による103系6両編成4本は日根野電車区に転属し
日根野の103系6両編成3本を奈良に転属し 奈良の103系4両編成を日根野に転属し
103系6両編成4本相当を廃車になる「クハ103は初期車」これは予想です
2012年の新車はこうすべきだ
225系2両編成24本 48両を和歌山に配置 105系4扉車は廃車 3扉は3本広島に返却 広島の105系4扉車は廃車
105系3扉車は2本残し 和歌山-和歌山市運用と予備にし
113系2両編成2本は呉線で使用したらいいと思います
321系7両1本 これに伴い207系3両編成と4両編成各1本は日根野転属し3両編成は羽衣線 4両編成は阪和線で使用したらいいと思います
903:名無し野電車区
12/01/12 10:04:51.70 PAUpIkYE0
3行で頼む
904: 【関電 78.9 %】
12/01/12 13:35:52.46 28iky7jH0
>>902
バーカ
フチ113は全て京都へ→117削減?
元ヒネ113 4連5本投入&運用調整により広島および下関の113、103、115ボロを置き換え
D321系の発表
905:名無し野電車区
12/01/12 14:26:02.98 /dcrjE26I
>>901
207転用の困難さは陣容が先頭車過多な面も影響している。
組成変更時の粘着性能や保安度向上を考慮すれば
むしろ現行のM車が多い状況は、好都合なところはある。
ピーク電力の点から1M2T徹底しろという発想だろうが、
限流値やモーター出力倍率の抑制そして小M比化では
解決しにくいところがあり、223-2000の1次車の反省から
1M2T徹底(このときは3の倍数でない編成長で0.75M車を
活用したが)は回生の不安定など弊害も多く
1C1Mの207-1000・2000であっても採りにくい手法。
体質改善でのVVVFや車種構成の変更を待たなければ
解消しにくいが、体質改善の時期にはアーバンの通勤形は
ほぼ新世代化の目処が立っている。
906:名無し野電車区
12/01/12 14:35:21.26 /dcrjE26I
>>904
D207という開発コードは207にデジタル制御伝送を取り込んだ
という意味で、既に321はデジタル伝送を盛り込んでいるから
その次のモデルにDをつける意味がない。
既に323(仮)という感じだが、「N321」くらいが適当だろう。
907:名無し野電車区
12/01/12 14:41:36.95 BZTa0iWG0
結局片町線3連→4連ホーム区間が電化時に残ったのが悪いんだな。
松井山手~木津はヂーゼルのままで、ホーム延長とともに電化すれば
207系の4連+3連なんて編成は避けられた。
関東の小田急だって昔は6+4が多かったが最近は極力10両固定で運用している
908:名無し野電車区
12/01/12 14:44:42.28 UZSKwa8GI
>>902
本部の次はまた委員会かよ∪(w
909:名無し野電車区
12/01/12 14:56:04.26 wIfOpXgL0
>>907
当時の国鉄はお金なかったんだよ。
需要も読み違えたけど。
910:名無し野電車区
12/01/12 15:53:51.99 6CA5chMH0
>>907
207系投入時に学研都市線を4+4の8両化したら良かったと思う。
それと学研全線7連化は尼崎事故がなかったら多分やらなかった。
>>909
学研木津電化は民営化後。
911:名無し野電車区
12/01/12 18:02:38.38 WM8s96yn0
>>892の子と>>902の子は同一人物だと思ってた。
ちょっとだけ芸風が違うみたい
912:名無し野電車区
12/01/12 18:17:10.13 Z0k64I3MO
>>904
えっ、103も置き換え?そりゃ初耳だな。
913:名無し野電車区
12/01/12 18:31:54.63 HgAj3Fr1O
103系ってD編成だよね?
あれも置き換えなんだ
914:名無し野電車区
12/01/12 19:03:02.28 LXNP9rRH0
>>892
何この電波
915:名無し野電車区
12/01/12 20:07:06.03 UZSKwa8GI
>>905
323の1次車が入った時点で、それまでの225量産による直接置き換えや
捻出221による置き換えにより、アーバン幹線の103が全廃される。
201は新世代の扱いだから、この時点で通勤車の新世代統一は達成。
ただ、すぐに201の置き換えも次の段階で控えているが…
916:名無し野電車区
12/01/12 21:43:11.82 EclE5GsD0
環状線は201系&221系の組み合わせ?
917:名無し野電車区
12/01/12 22:05:44.64 vkEWr7Ul0
体質改善を行ったばかりの103系を潰すとは思えんな。
918:名無し野電車区
12/01/12 22:11:56.04 WoaPkpUi0
201系の置き換えはまだまだ先、だろうな。
103系の次は113系や115系の置き換えが待ってるし。
919:名無し野電車区
12/01/12 22:26:21.09 UZSKwa8GI
モリは少なくとも103だけは323置き換えとなり
323と201の組み合わせか、全323化か。
920:名無し野電車区
12/01/12 22:35:33.34 UZSKwa8GI
途中で送信してしまったが、221はナラ103を置き換える。
103体質改善車も最経年車は既に車齢40年を超えてきて
延命改造後の寿命を迎えつつあり、決して安泰ではない。
201も初期車は現在車齢30年程度で、今後ヒネへの転用も
検討されているが、そこで余剰となるT車は活用されない。
比較的若い103と201が並行して造られていたことを考えれば
両者ともあまり先が長くないことは理解できるだろう。
921:名無し野電車区
12/01/12 23:10:47.03 yrCEjUbR0
207は本線で6+2運用があり、
そのためにホーム延長工事もした。
どっちにしろ先頭車の連結は残る。
922:名無し野電車区
12/01/12 23:47:50.48 TNGJ4Qfz0
>>908
>>902とは別関係!!
しかも>>902の言っている
「2012年の新車はこうすべきだ!!
225系2両編成24本の48両を和歌山に配置。105系4扉車は廃車、3扉は3本広島に返却、広島の105系4扉車は廃車。
105系3扉車は2本残し、和歌山-和歌山市運用と予備にし、113系2両編成2本は呉線で使用したらいいと思います。
321系7両1本、これに伴い207系3両編成と4両編成各1本は日根野転属し3両編成は羽衣線、4両編成は阪和線で使用したらいいと思います。」
...と書いてあるがデタラメすぎ。
225系2両編成24本の48両を和歌山に配置するのだったら117系か221系2両編成のを置いた方がましだと思う。
105系3扉車は2本残し、和歌山-和歌山市運用と予備にしても計画ではLRT化し、和歌山電鉄貴志川線・南海加太線と乗り入れする案が出ている。
また、113系2両編成2本は呉線で使用しても無駄なだけ。
さらに321系や207系は明石品質管理センターの車輌なので、阪和線転属は行わず。
東海道・山陽本線、加古川線・片町線・大阪東線&なにわ線、または大阪環状線に置いた時点で終了。
阪和線・大和路線は新型車両で103系を置く。[225系であるかも]
特に来月のダイヤ改正予想ではなにわ筋線着工開始を含め、大和路線・奈良線に225系新番台車両投入。221系との共同運転を行う。
これに伴い221系奈良電車区の一部、福知山線の221系、223系宮原車は岡山・広島の113系・115系置き換え用として転属される。
また、伯備線に287系導入「特急やくも」(色:パープル)、阪和線「特急くろしお」、山陰本線「きのさき・コウノトリ・まいずる」が287系に統一され、
これに伴い183系・189系・381系が引退する。
ここまでは確定のライン。 あとは城端線・氷見線&小野田線は廃止する可能性がある。
923:名無し野電車区
12/01/12 23:51:52.62 yAZhbvjh0
>>922
ここはバカな発言にもっとバカな発言で応酬するスレじゃねーぞ
924:橋下 徹
12/01/12 23:55:56.02 TNGJ4Qfz0
>>923
馬鹿が馬鹿って勝手に決めんな!!
925:名無し野電車区
12/01/13 00:00:50.26 lWkHF1P50
>>924
うるせーバカ
926:名無し野電車区
12/01/13 00:07:33.28 f0EnUpX70
平松&既成政党信者は口出すな!!鬱患者が!!
927:名無し野電車区
12/01/13 00:08:49.46 f0EnUpX70
これだからJR阪和線4扉信者は頭が悪いな!!
928:名無し野電車区
12/01/13 01:21:23.56 2h+jr99PI
!!橋下!!∪(w
929: 【関電 72.4 %】
12/01/13 01:23:12.10 BCCSkHXm0
こうのとり287に統一とか言ってる時点でバカ
ゆったり化改造終わった直後に287投入なんてばかげたこともしないだろうし
福知山の183系を全廃したいけどきのくに線にも新車入れないといけない
↓
そうだ、両方に287系を分散投入して381系を福知山に持ってこよう!
↓
今に至る
930: 【関電 72.4 %】
12/01/13 01:24:11.95 BCCSkHXm0
JR西日本の在来線車両の廃車ライン=40年
931:名無し野電車区
12/01/13 08:55:53.29 AzICrk3Z0
やくもは向こう10年は381系で安泰だよ。