京阪のダイヤや車両計画を考えるat RAIL
京阪のダイヤや車両計画を考える - 暇つぶし2ch67:名無し野電車区
11/11/13 12:54:22.98 b6p1ySIa0
>>65
宇治線はワンマン化しないのかい?10000じゃワンマン運転は出来ないぞ。
明言されてる要員一割削減が実現出来ないなぁ______。

それにしても、痛いバカが一人で喚き散らしてるな。

68:名無し野電車区
11/11/13 13:08:52.87 yvfHA50H0
>>67
10000はワンマン運転出来ないのか。
だったら今の交野線は10000系でどうやってワンマン運転してるのかな?

69:名無し野電車区
11/11/13 13:15:57.58 b6p1ySIa0
>>68
>>23

70:名無し野電車区
11/11/13 17:27:57.99 K9ZKEeZgO
>>66
1000・2400の廃車って、
公式に発表された?

71:名無し野電車区
11/11/13 17:42:41.44 +QeU/9hf0
どう考えても手を入れてない2200・2600のほうが先だろう。

72:名無し野電車区
11/11/13 17:50:26.92 HXB4t79H0
白色塗料の汚れ対策が確立するまで、非アルミ車については旧塗装とした時期があった

73:名無し野電車区
11/11/13 21:25:14.42 T7htl7pjO
25年3月までに旧塗装は姿を消す方針は変わらないとの事。
白色の汚れ対策があるなら3000の汚さは解消してるはず。

74:名無し野電車区
11/11/13 21:43:18.92 b6p1ySIa0
>>72
21年度の話だな。変更の順序が当初は最後に変えると公言されていた10000系と差し替えられている。
その頃旧塗装で出場したのは2453,2456,1501,1506F、あとは2600系といったところか。

ちなみに、上に挙げた4編成には防護無線が搭載されている。2400,1000系で未搭載の編成は既に新塗装の各1編成(2455,1505F)しかない。
逆に2200系みたく、まだ3編成しか搭載編成がない系列もある。
で、宇治線の2600系だけは、今年出場した編成も含め、新塗装の2623F以外は全て未搭載。
本線の2600系は、2632,2633Fと今宇治線にいる2825だけが未搭載。

列車防護無線は、24年度中の全編成搭載が予定されている。

75:名無し野電車区
11/11/13 23:23:44.73 b6p1ySIa0
それにしても、2600も酷いが2200の残存10編成のバラエティも酷いな
2207F 新塗装、抵抗制御車、防護無線装備、3+4
2209F 新、回生車、、4+3
2210F 新、回(2336は抵)、、4+3
2211F 旧塗装、回、3+4
2216F 旧、回、、3+4
2217F 新、抵、防、3+4
2221F 新、抵、、3+4
2224F 新、抵、防、3+4
2225F 新、抵、、3+4
2226F 新、回、、4+3
これに前面のバラエティを加えるとさらにカオスにW

76:名無し野電車区
11/11/13 23:24:58.97 Yt3Jwqqt0
今日の夕方、淀始発の「臨時急行中之島ゆき」が運行されたけど、
ひょっとして、5月のダイヤ改定以来初めて?

77:名無し野電車区
11/11/13 23:52:58.60 b6p1ySIa0
>>76
いや、先月以前も何回か運転されてる。

78:名無し野電車区
11/11/14 00:17:16.20 4vGADcmp0
>>77
そうなんだ、サンクス。
あまり日曜日に、京阪を利用しないもので・・・

79:名無し野電車区
11/11/14 00:37:27.43 dj0CNP4Z0
宇治線向け新車の内装を今後のシティコミューター標準として
2630系・6000系等リニューアル車両へも展開していく流れか

80:名無し野電車区
11/11/14 00:42:09.68 pW5mmFRs0
白は汚れ目立つから新築の民家やマンションでも最近じゃ使わないってのにアホ会社だなw

81:名無し野電車区
11/11/14 07:09:53.80 IJAtbIpyO
しかも、その配色にデザイン料として莫大な金を払ってる。芋虫シートも汚れ目立つし。

82:名無し野電車区
11/11/14 19:29:02.27 tnztYRw2O
宇治線ワンマン車は一番
後だという事がわからん
奴がいるな。

83:名無し野電車区
11/11/14 19:50:44.04 znWXyMZk0
>>82
宇治線が一番あと、という根拠を示されては如何ですか?

旧塗装にしても防護無線にしても、宇治線2600系の最後は極めて近い、という状況証拠しか出てきてないですが。

84:名無し野電車区
11/11/14 20:57:20.94 auyhvQpm0
>>56
>>63
3月デビューで、かつ現在艤装中なら、年内には外観拝めるかな?

85:名無し野電車区
11/11/14 21:22:43.25 xR3N4Fsr0
23年度設備投資に入ってないものが3月に出てくるわけないだろ

86:名無し野電車区
11/11/14 21:44:07.88 XklbFUc20
宇治線に新車投入は確定事項
ただし当面ワンマン化はしない
2600系4連を早く置き換えたい

87:名無し野電車区
11/11/14 21:44:31.05 MdiWjT1A0
>>83
宇治線の2600があぼんされるのと、新車が入るのは同一じゃないけどな。

>>36みたいな改造6000でなくとも、2630や2200、2400を4連化して入れてもいいわけだし。

88:名無し野電車区
11/11/14 22:47:17.67 4vGADcmp0
宇治線をワンマン化する際、曲線区間にホームのある駅の安全対策として・・・

駅ホームに、4両編成の列車が停車した際の、先頭・最後尾と連結部分に
ポールを、黄色い点字ブロックの外側に立てる(5本)。

それぞれのポール間を、(目に見えない)赤外線センサーで結ぶ。

列車が発車した際に、駅ホームの赤外線センサーがさえぎられると、
異常を感知して、列車が急停車する。

分かりやすく例えると、8000系・3000系車内の貫通扉が、握り手を握ると
自動的に扉が開くのと同じ原理。

自分が知る範囲では、近鉄けいはんな線(6両編成、ワンマン運転)で採用されている。

89:名無し野電車区
11/11/14 23:00:59.19 tnztYRw2O
>>83
玉突き廃車で2600の7連を
4連に組み換えて、宇治線
に投入するのが順当と思う
のだが・・・。

90:名無し野電車区
11/11/15 00:09:17.16 SMnpT+ln0
>>88
元々は、東急が多摩川・池上線のワンマン運転用に採用したシステム。各ドア間の位置にセンサを設置してる。
というか、ホームドアにはほぼ全て同様のセンサが付いてる。
これの間隔を広げて車両単位で検知する簡易型は、確か名鉄三河線が最初、次がけいはんな線。

工事も比較的簡単なんだけど、車両側にもセンサ信号の受信機能が必要になる。
東急なんかは、ミリ波でホーム上のカメラ映像を運転台上の液晶モニタに送信しているね。
できればそこまでして欲しいところ。

91:名無し野電車区
11/11/15 00:14:45.52 SMnpT+ln0
>>89
新造車の2630系ならともかく、改造2600系の5,7連はもう、4連に組み替えるだけのユニット数がないんですよね。
V車以外の他の系列だと、4連を組むと編成中1ユニットになるので、それもどうかな?と。

92:名無し野電車区
11/11/15 00:48:30.55 JA0vfMyi0
>>90
>元々は、東急が多摩川・池上線のワンマン運転用に採用したシステム。
初めて知った。

>東急なんかは、ミリ波でホーム上のカメラ映像を運転台上の液晶モニタに送信しているね。
京都の、地下鉄東西線で採用されているものか。
東西線はホームドア式だが、確かに京阪800系の運転台に、駅を発車した後のホームを映す
モニターが設置されている。

そこまでするなら、新型車両の設計段階から計画的にしないと無理だ。
しかし、京阪も人員削減に取り組んでいるから、いずれ宇治線も、何らかの形でワンマン化されるだろう。

93:名無し野電車区
11/11/15 07:22:29.04 iK8sxnUGO
宇治線ワンマン化の最大のネックは六地蔵のカーブだろう。乗降客も多いし。京阪の場合、脱線検知システムも導入するから設備に金がかかりワンマン化による経費節減もあまり図れない。

94:名無し野電車区
11/11/15 07:29:08.22 yDTa+PYZI
>>87
2200や2400だと、4連化したとき制御が1C8Mだったり
補助電源やCPが1系統のみなので、支線運用で求められる
保安度の面で問題がある。少なくとも、阪急が支線用に
CPだけでも短編成内で2系統化したのと同様の措置が
必要だろう。

10000の機器構成を見れば、2200~1000が転用に
不向きなことが解る。

95:名無し野電車区
11/11/15 08:29:24.13 i3Elwagv0
>93 あんた来るなといわれてるでしょ?

96:名無し野電車区
11/11/15 12:36:13.40 iK8sxnUGO
いずれにしろ 新車は年明けには発表されるだろう。ただ 大量に投入される訳ではない。

97:名無し野電車区
11/11/15 14:36:28.37 uQEnSw5b0
>>94
2200系と2400系って、M'にCP2台搭載してなかったっけ?

98:名無し野電車区
11/11/15 19:00:28.24 rsZM+T0H0
>93

六地蔵だけでなく、曲線ホームの場合、Rがいくつかということではなく、
結局のところ全車見通せるか否かがポイント。
観月橋・六地蔵・黄檗と見通せない駅がゴロゴロ。

あと、経費節減については実際にいくら削減したかということもさることながら、
社内的には「私たちはこうやって削減しましたよ」とアピールできる項目を増やすことが目的の場合もある。

結局、こういう話は効率化や経費節減といったこともさることながら、
社内の力関係とかそういうところとの関連で変な形に落ち着くことが多い。
あんたみたいな単純な発想では決まらない。



99:名無し野電車区
11/11/15 19:55:05.09 iK8sxnUGO
しかし、なぜ新車情報て隠そうとするんやろ。自動車ならライバル会社への影響があるが鉄道車両で新車情報て他社にとって何のメリットもないのでは。

100:名無し野電車区
11/11/15 20:16:28.44 ojRhqv4g0
>>99
だからってわざわざ積極的に公開する理由無いだろ
変更になったり取りやめになったりしたときの言い訳面倒だしな

101:名無し野電車区
11/11/15 20:40:40.16 iK8sxnUGO
でも発注済なんやろ。先日の車庫公開でも計画はあるが 正式に決まってない と作業員。一方で2600最後の出場だと言い切る社員も。

102:名無し野電車区
11/11/15 22:39:22.79 33tMAkPp0
JRや近鉄はデビューのかなり前からいらす公開するよな

103:名無し野電車区
11/11/15 22:39:58.44 33tMAkPp0
ごめん
×いらす
○イラスト

104:名無し野電車区
11/11/16 20:42:45.76 Qua3cx610
>>101
いやちょっとまて。
だったら今、寝屋川で編成バラされてる2624Fはなんだ?まさかあぼーんか?

確か、2624は今月検査切れ。次は2601が4月、6月に2621といったぐらいしか来年は無い。


105:名無し野電車区
11/11/16 21:51:12.07 KyDt3wNJ0
2000系シリーズ…2200系・2400系・2600系(旧2000系) 個性派…1000系・5000系・旧3000系
6000系シリーズ…6000系・7000系・7200系・8000系(ダブルデッカー車は例外)・9000系
3000系シリーズ…3000系・今後に期待・・・

それぞれのシリーズは、車体の製造工法や車体断面の寸法が、ほぼ全て同じ。

ただし10000系は、車体の製造工法は6000系シリーズだが、バリアフリー化で床面を20mm下げるなど、
車体断面の寸法が6000系シリーズとは異なる。
なお、新しい3000系シリーズの車体断面の寸法は、10000系のものを踏襲している。

3扉ロングシート車(シティ・コミューター)を新造する際は、車体の製造工法は3000系と同じだが、
扉間にある転換クロスシートの座席にあわせて存在する、車体側面の戸袋窓を省略。

ロングシートの座席は、表地が3000系のエクセーヌではなく、9000系と同じのものを使用、
足回りに、老朽車両の廃車で発生した部品を流用するなど、製造コストの低減が予想される。

ただ、車体正面の"顔"が、3000系と同じものか、新しいデザインになるのかが注目するところ。
ひょっとして、部品やデザインの共通化という観点から、10000系の"顔"になるのも否定できない。

106:名無し野電車区
11/11/16 22:18:20.79 dr2POWjOO
>>105
かつての名鉄や西武を彷彿させるなあ。

107:名無し野電車区
11/11/16 23:55:05.77 UGr7zWvr0
>>105
>なお、新しい3000系シリーズの車体断面の寸法は、10000系のものを踏襲している。
…おまえ、現車見た事あるのか?

108:名無し野電車区
11/11/17 07:27:58.82 nPIxJMPvO
新車は3000と前面以外同じではないかと。

109:名無し野電車区
11/11/17 08:53:39.08 vky0ERok0
>>108
>>22
ドア間隔以外は側面も変えてくるぞ。
3000系にもあるけど、内装とかでも某社のあのパーツとかこの部分が同じとか、大量に出てくるだろうな。

110:名無し野電車区
11/11/17 19:05:37.14 dIWSTcgI0
>老朽車両の廃車で発生した部品を流用するなど、製造コストの低減が予想される。

廃車で発生した部品がどのくらい古いものか知ってるのか、こいつ。
新品は従来品より回生効率が上がってるので新品買ってもモト取れる。

>新車は3000と前面以外同じではないかと。

契約上、一般車として使うなら他の車両と広告枠を合わせないとダメ。
なので3000構体流用は営業サイドからノーと言われるはず。


111:名無し野電車区
11/11/17 19:24:26.73 vky0ERok0
上半期決算説明会でも新しい情報はなしか…。
次は年度末の次期中期計画の発表か。

それにしても、IR資料に「けいおん!」とか出るとねぇ…。

112:名無し野電車区
11/11/17 19:48:58.45 vky0ERok0
>>110
>契約上、一般車として使うなら他の車両と広告枠を合わせないとダメ。
>なので3000構体流用は営業サイドからノーと言われるはず。
そもそも、枠数が問題になるほど広告取れてないだろ、という無粋な突っ込みはともかくとしてw

>>22にも出てるが、3000系に採用されたefACE仕様のハモニカ構造セミダブルスキン構体は、窓配置や機器
取付位置の柔軟性が大きな特徴になってる。
なので、次期新型車は構体や車体断面は3000系と共通にしながら、戸袋窓を廃した窓配置にすることは容易。
強度上は3000系より有利になるので、日立A-Trainみたいにドア間一枚窓にしてくるかも。

下回りは3000系と共通だろうなぁ…。強いて言うなら、4連で0.5M仕様車を設定するかどうか。


113:名無し野電車区
11/11/17 20:31:24.18 LKYGS2Xb0
>>110
以下、鉄道ファン 2002年6月号 「京阪電気鉄道 10000系」 より抜粋

パンタグラフは従来車からの流用品を活用。

ブレーキや扉などの動力源となる電動空気圧縮機は、4両編成に交流・直流各1台ずつの
合計2台を搭載している。-略-また、直流機は従来品を低騒音化改造したもので、
コスト削減にもつながっている。

114:名無し野電車区
11/11/17 21:33:04.90 nPIxJMPvO
万系は2600の廃品を再利用したがそれから10年、部品も老朽化し 50年先を考えれば完全に新品やろ。

115:名無し野電車区
11/11/17 21:44:23.42 LKYGS2Xb0
>>107
鉄道ファン 1997年 5月号 「京阪電気鉄道  9000系」 より
鉄道ファン 2002年 6月号 「京阪電気鉄道 10000系」 より
鉄道ファン 2008年11月号 「京阪電気鉄道  3000系」 より

 9000系   10000系   3000系
  1200mm    1180mm = 1180mm レール上面から、車内の床面までの高さ
  2257mm    2260mm = 2260mm 車内の床面から、天井までの高さ
  2488mm    2521mm = 2521mm 車内の床面から、屋根までの高さ
  1820mm    1850mm = 1850mm 出入り口の高さ
  3691mm    3701mm = 3701mm レール上面から、屋根までの高さ
  4086mm    4111mm × 4116mm レール上面から、冷房室外機カバーまでの高さ

×…室外機カバーの形状を変更した可能性がある(推測)

以下、鉄道ファン 2002年6月号 「京阪電気鉄道 10000系」 より抜粋

バリアフリーのため床面を20mm下げて、レール上面からの高さを1180mmとしている。
このため、台枠の厚みを20mm薄くしたが、台枠下端の絞込みをやめて、台枠下面の
断面積を広げることで剛性を確保している。-略-いっぽう、屋根高さは10mm上げており
床面を下げたことと合わせて出入り口高さを30mm高い1850mmとした。

116:名無し野電車区
11/11/17 22:06:36.20 LKYGS2Xb0
>>113 補足
パンタグラフは従来車からの流用品を活用。集電舟をCFRP製のものに交換して
集電性能の向上と低騒音化を図った。

>>114
10000系と同じ、交野線と宇治線で使用する 4両固定編成 を新造する場合は、
コスト削減のために、従来品を再利用する"可能性もある"ということ。

ご指摘のとおり、再利用をした部品の老朽化も考えられる。
ただ、パンタグラフは、上記の補足と合わせて手入れをすれば、まだまだ使用できるかも。
再利用をしたところで、どの程度のコスト削減になるのか分からないが。

さすがに本線で運用する7・8両編成を新造する場合は、全て新品にするだろう。

117:名無し野電車区
11/11/17 22:12:16.43 +lFjvAUl0
>>113
2600系に載せられていた10000系のパンタグラフは
当時としてはそれほど古くなかったからなぁ

阪神も9300系のパンタグラフは流用臭かった

どちらも冷房改造時に下枠交差パンタグラフを載せ変えた会社だな
冷房改造しても菱型のままだった阪急はさっさとシングルアームに移行してしまったな

118:名無し野電車区
11/11/17 22:35:03.21 vS/uFw/90
まぁどんな機器でもある程度の期間が経過すれば新品入れ替えのほうが維持コストは安くなる
ただしその初期投資がでかいんで車両に対しては更新をすることもあるし、機器に対しては流用することもある

119:名無し野電車区
11/11/17 23:00:14.50 7BNO/N7K0
>>117
その2社に共通するのが、その後の新車は「省メンテナンスの為に」シングルアームになった事なんですよね。
3000系の場合は、上で掲げられた流用品は全て見直しの対象になってて、10000系では冗長性の確保も兼ねて流用された直流駆動CPも新造の交流CPに変更されてます。
これはSIVの2重化による信頼性の向上で実現したもの。つまり、システム全体で見直しが入ってる。
要するに、下手に既存部品を使い回すよりも、メーカーの新しい汎用品を採用し、メンテナンスも含めたトータルでコストを考えてもらった方が安くなる。
そういう時代になったんです。メーカー標準型車両の考え方といっていいでしょうね。
京阪は、川重標準型車両の採用に舵を切ってますから、今更過去の部品に拘泥する必要はないでしょう。

120:名無し野電車区
11/11/17 23:10:26.88 7BNO/N7K0
>>115
主要寸法だけ見て、同じだと言い張っても意味は薄いですよ。
そういう寸法は、法令上の要求に基づいてる場合が多いので。
(10000系の場合は、交通バリアフリーの絡みで見直しが入ったと記憶)

3000系の場合は、その寸法よりも室内高が高い箇所がありますし、10000系以前とは構造が全く異なります。

121:名無し野電車区
11/11/17 23:17:57.40 LKYGS2Xb0
>>119
非常に説得力のあるご意見。
いい勉強をさせていただきました。

122:名無し野電車区
11/11/18 20:39:11.52 e5WWFBIc0
>なので、次期新型車は構体や車体断面は3000系と共通にしながら、
>戸袋窓を廃した窓配置にすることは容易。
>強度上は3000系より有利になるので、
>日立A-Trainみたいにドア間一枚窓にしてくるかも。

ここまでいじくったらもはや3000系の流用とは言えない。

123:名無し野電車区
11/11/18 21:18:19.14 xE7Fmmyg0
>>122
コスト的に「流用」の概念の敷居を下げた、と言えるでしょうな。>efACE構体

似たようなケースでは、日立A-Trainなんかでも見られますね。
阪急9300みたいに、量産途中で側窓の取付位置(高さ)も取付方法も変えるとか、以前のアルミ構体では考えられませんでしたから。

124:名無し野電車区
11/11/18 21:21:47.01 xE7Fmmyg0
川重標準型のefACEには、ステンレス版もあるんですよね。
どういうモノかというと、西鉄3000と神鉄6000を見ると(ry

125:名無し野電車区
11/11/19 20:11:59.90 zwjm+kBXO
先頭のデザインは7200・
9000・10000に3000の中央
部貫通扉・放物線状の尾灯
を組み合わせた物になるのかな。

126:名無し野電車区
11/11/19 23:20:58.11 ri8Dzerp0
>>125
先頭のデザインは、10000系と同じデザインになるかも。

3000系は、「コンフォート・サルーン」。
新造車両が 「シティ・コミューター」 だったら、3000系と同じ顔にならない公算が大きいと思う。

10000系(9000系・7200系)の先頭部分の車体でも、「シティ・コミューター」 の塗装とマッチしている。
10000系と同じ部品をすれば、既存車両の部品と互換性があるなど、コスト削減効果も期待できる。

個人的には、新しいデザインに期待したいけどね。

127:名無し野電車区
11/11/19 23:37:21.18 ri8Dzerp0
>>126
誤…10000系と同じ部品をすれば、
正…10000系と同じ部品にすれば、

少し補足
-既存車両の部品との互換性-

  乗務員室内の運転台などの機器配置、人身事故などで、正面のガラスが割れるようなケースでも
  既存の10000系などと同じ予備品が使用できるので、予備品の数を少なくすることができる。

  例として、正面の非常用脱出扉が事故で破損した、2200系の2270号車が、
  2400系の非常用脱出扉を装着している。

128:名無し野電車区
11/11/20 09:16:31.11 dteWzkPB0
現在製造中の13000系
正面は新3000系、ドア・窓配置は10000系とほぼ同一。
4両編成Mc+T+T+Mc
廃車発生品は何か使っていたと思うけど、詳しくは知らぬ。

129:名無し野電車区
11/11/20 17:59:57.30 Ot+AUe9YO
万系のような、顔半分の非常ドアや側面ではないはず。メーカーも標準車体を推奨していて恐らく側面は3000前面は1500のようになるのでは。

130:名無し野電車区
11/11/20 18:44:41.58 S/J+2aPdO
>>129
1500というのはなんですか?
1000系の事ですか?
それとも、京急の1500形
の事ですか?

131:名無し野電車区
11/11/20 18:52:19.33 Ot+AUe9YO
国の保安基準もあって万系のような前面窓部分の広い形は作れないのでは。

132:名無し野電車区
11/11/20 19:12:26.09 /exv4Mh+0
>側面は3000

他の一般車との広告枠の互換性の点で事実上不可。


133:名無し野電車区
11/11/20 20:49:08.73 hUxc+NmA0
>>126-127
既存の(新)3000系と同じ部品(予備品)と言い換えてみましょう

>メーカーも標準車体を推奨していて
>国の保安基準もあって

無理してカッコつけなくていいと思います

134:名無し野電車区
11/11/20 22:09:21.36 O4UoE7t30
>>127
同一品と互換品は違う、という事を理解しましょう。

3000の前面ねぇ。
アレは、中之島線のイメージでデザインされてて、汎用車としてのデザインとしては考えられてないからなぁ。
しかも、車両全体がトータルでデザインされているので、前面だけといった部分的な引用とか流用とかは、あまり考えられてない。

あのおでこの造形を汎用車(ローカル向けと言ってもいいが)に採用するとか、標準車体のコストメリットを相殺するだけではないかと。

135:名無し野電車区
11/11/20 22:36:21.74 hUxc+NmA0
中之島線のイメージ…?

136:名無し野電車区
11/11/21 01:50:23.08 of/nDs3V0
>>133 >>135 ID:hUxc+NmA0
他人が書き込んだ内容に対して、揚げ足を取る書き込みばかり。
たまには、自分の意見や主張も書き込みましょう。

>>134
>同一品と互換品は違う、という事を理解しましょう。
同一品と互換品はどのように違うのか、具体的な説明をお願いします。

137:名無し野電車区
11/11/21 02:51:17.78 avGfXrT90
>正面の非常用脱出扉が事故で破損した、2200系の2270号車が、 
>2400系の非常用脱出扉を装着

…することができるのは互換性があるから、一目見て分かるのは同一品でないから

138:名無し野電車区
11/11/21 08:35:52.43 kEP2H0Dc0
>>136
あなたのお説ですと、昨年2400系の菱枠パンタが下枠交差パンタに交換されましたが、
菱枠パンタと下枠交差パンタは同一品だ、ということになります。

139:名無し野電車区
11/11/21 19:37:24.22 ulnhLDLm0
>揚げ足を取る書き込みばかり。

一連の流れを見てると揚げ足取りというよりかは元の文章の程度が低すぎ。
しかも態度だけデカい。
指摘はいずれも妥当と思う。

同一品と互換品は確かに別。
使い回せれば何でも同一品というわけではない。ここの区別は明確にしておかないと。

140:名無し野電車区
11/11/23 22:53:36.77 M8fjxHgT0
まず、3000系8連を数編成増備する可能性は高い。
現状の特急運用は8000系の負荷が高く、3000系も予備無しで運用されていることが多い。
両系列とも朝夕ラッシュ時の運用が増えてるからなおさら。
今後少なくとも、8531の代替だけでなく、8000/3000の負荷軽減の為にあと数編成、出来れば8000系と運用を折半出来る規模までは欲しいところ。
(…というお話を某所で伺った)
次に、現状の樟急の中途半端な運用方法を見るに、今後少なくとも日中の特急以外の8連の運用は無くし、7連に統一する可能性は高い。
さらに、朝ラッシュ時運用への8000/3000系の進出も考えると、最低でも今後5-6本の一般8連が不要になる。ラッシュ時の運用見直し次第では、
さらに数本が7連化できる可能性がある。
となると、>>21の9000/7200/6000系の7連化計画が現実味を帯びてくる。14本はさすがに無茶だが、半分の7本は7連化できるのではなかろうか。
なにしろ、8連が数本しかなかった90年代初頭に比べて、乗客数、特に定期客は3/4以下まで減ってるのだから…。

141:名無し野電車区
11/11/23 22:56:15.32 M8fjxHgT0
今後の新型車の前面デザインだが、10000系ではなく3000系ベースの構成になる可能性は高い。
もうちょっと正確に言うと、前面中央に非常扉を置く構成。
6000系に始まり10000系まで続いた助手側に超大型の外開き扉を配するデザインは極めて優れており、だからこそ10000系まで続いたのだが、
一つだけ大きな難点を有する。連結後に非常扉を開けることが難しく、非常時に「連結して救援列車に乗客を移動」させることが出来ない。
近年の他社の新型車両は全てこの点に配慮しており、非常扉も外開きではなく内開き、あるいはプラグ・スライド扉(それも車体外側方向へ
のものが多い)になっている。これで連結後も非常扉を開放して乗客を救援列車へ避難させることが出来る。
(JRの221~225系の運転台を見ると非常によく理解できる。)
ここら辺は、鉄道事業法や車両構造基準の改正、そして韓国地下鉄火災事件以降、特に厳しくなった防火基準を反映している。
3000系も例外ではなく、故にあえて運転台を狭くしてでも非常扉を中央に持ってきていると思われる節がある。
安全上の理由が主と思われる変更なので、今後わざわざ元に戻すことはないだろう。

※この論理はちょっと難があり、非常扉は連結時も使用可能であっても、その内側に地上への非常階段の設置を優先しているケースが結構ある。
が、3000系他京阪の車両には、そういう設備はない。

142:名無し野電車区
11/11/26 04:37:27.51 pAazZEyV0
>>141
>6000系に始まり10000系まで続いた助手側に超大型の外開き扉を配するデザインは極めて優れており、
>だからこそ10000系まで続いたのだが、一つだけ大きな難点を有する。連結後に非常扉を開けることが難しく、
>非常時に「連結して救援列車に乗客を移動」させることが出来ない。

上記の点に関しては、問題無い。
東京メトロや大阪市営地下鉄などの新型車両でも、非常扉が中央から左(外から見た場合)に寄っている。

3000系は、本来 [快速急行] 用に新造された車両。[快速急行] は、[特急] に準じる列車種別として
8000系と同じように、非常扉を中央に設置したと、どこかの本に書かれていた記憶がある。

ただ3000系は、非常扉が中央にあり外開きから内開きに変更、乗務員室と客室の間にある扉も
前後開きではなく横引き式に変更。

これらの変更で、将来、2600系のような幌を先頭部分に装着し、先頭車両同士の連結が可能な
車両を新造する際、双方の先頭車両を幌でつなぎ、貫通路を構成して行き来が可能な乗務員室の
機器配置になっているものと思われる※

※:あくまでも個人の推測。阪神なんば線で通常の6両編成に2両を増結し、
.  幌をつないで運用している阪神1000系を参考。

143:名無し野電車区
11/11/26 09:56:00.89 5uQyL9LT0
>>142
新3000系は貫通路を構成する為に運転台を仕切る構造にはなっていません。

あと、非常扉が寄っていても、連結後に開ける事が出来るなら、乗客の移動は可能。
京阪の大型外開き扉は、それが出来ない。

144:名無し野電車区
11/11/26 10:27:58.80 12IKBtyNO
3000は8530の代替で8両のみの増備で終了。新型通勤車は200両規模の主力車となるはず。前面は機能重視なんやから中央に貫通ドアを設けたシンプルデザインちがうの?

145:名無し野電車区
11/11/26 10:54:08.38 5uQyL9LT0
>>144
貫通扉を付けるという事は、編成中間に入る事を前提とするんだよね。
とすると、2600系の一部先頭車に付いてるようなアダプターを装備して、車間幌に対応しないといけない。
さすがに新型車でそんな間抜けな事はしないと思うのだが…。

200両ってな、2600/2200/2400/1000を全車置換するより多いな。
置換したくなるのは確かだが、京阪は過去、単一系列でそんな大量にそろえた経験はない。

146:名無し野電車区
11/11/26 11:23:20.43 FVChJg2UO
増結解放前提だと、新型通勤車両って、西鉄3000形をイメージした物になるのか?

147:名無し野電車区
11/11/26 11:38:32.01 8inF1wcZ0
>>146
西鉄3000+神鉄6000+京阪3000を3で割った感じか。

148:名無し野電車区
11/11/26 13:36:00.21 pAazZEyV0
>>143
少し言葉足らずだった。

現在の3000系は、ご指摘のとおり貫通路を構成する為に運転台を仕切る構造にはなっていない。
だが、先頭車両同士を連結する車両を新造する際に、現在の3000系の乗務員室内をベースに
運転台を仕切る構造へ"設計変更が可能"なように配慮されているのでは…ということが言いたかった。

↓上記の旨を説明するために、やっつけで作ったお恥ずかしい画像
URLリンク(www.42ch.net)

JR223系でも5500番台では、前面に幌を設置。乗務員室は、貫通路を構成できる構造になっている。

JR西日本 223系5500番台|車両図鑑|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)

149:名無し野電車区
11/11/26 14:01:49.34 B1Rpn7sr0
京阪の増備計画ってあんまり計画通りに進むイメージがない

150:名無し野電車区
11/11/26 14:42:20.94 xcbBwPBE0
新系列は7連固定ではなく、4+3になる

151:名無し野電車区
11/11/26 14:45:14.53 q4uWrDzW0
>>149
計画通り進んでたなら7000系や7200系が大量増備されて
2200・2600系の過半が90年代に置き換えられてたとかだよな。
旧3000系の8000系置き換えだって急遽決まったわけで。
誰か京阪車両計画失敗の歴史をまとめてくれw

152:名無し野電車区
11/11/26 14:52:45.40 RbhWXnzl0
計画でいうと、正面デザインって雑誌等で発表されたコンセプトだと
優等列車(特急・快速急行)は扉中央の3面構成
通勤車は片側の2面構成だったような。

まあ10000系はホームミラー確認の際、運転士の左側に桟があって
確認しにくそうなので、ワンマン用なら3000系のような構成がいいんじゃない。

153:名無し野電車区
11/11/26 15:35:03.52 b2b5ULMK0
7000系と7200系は老朽取替えよりも輸送力増強(鴨東線開業)の意味合いが強かったね
旧3000系改修を車体載せ替えに変更したうえで前倒しすればあら不思議…ってね

154:名無し野電車区
11/11/26 17:54:28.77 5uQyL9LT0
【鉄道】日本の中古電車に熱視線 9月に引退した通勤車両、フィリピンで第二の人生
スレリンク(newsplus板)

2200や2400をハノイに売って、その資金で新車を買おうか…。
URLリンク(www.keihan.co.jp)

155:名無し野電車区
11/11/26 20:03:40.40 0WuBH/Ut0
新車予想、マジであたっている奴がいるんだが・・・
来週か再来週には見える所に出てくると思うよ。北の新車と一緒に。

156:名無し野電車区
11/11/26 22:13:39.21 pAazZEyV0
>>153
輸送力増強で新造した車両は9000系まで。老朽車両の代替新造車両が10000系。

ちなみに、10000系から製造コストの削減に取り組み、既存車両の改造などの際にも波及している。

製造コスト、保守整備コストの削減
 パワーウィンドウの廃止 (9000系の車内更新工事の際に撤去)
 扉間の側窓を開かないようにする (7000系・9000系の車内更新工事の際に側窓を固定化)
 外板塗色をターコイズグリーン1色にする (塗装コストの削減※)

※…京阪線の全車両を新カラー化へする際に、シティ・コミューターの塗色に変更)

ただ、3000系の位置づけ何とも難しく、8両編成×6列車が新造されたが、
中之島線開業に伴う輸送力増強車両か、2200系などの老朽車両の代替新造車両か
とらえ方によって見方が変わる。

157:名無し野電車区
11/11/26 22:51:23.90 5uQyL9LT0
>>156
京阪の車両投資パターンが、継続投資型(経費型)ではなくプロジェクト型になっている点には留意すべきかと。
現在進行中のATS更新や塗装変更、防護無線もそう。


158: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/11/27 12:47:42.99 5biMyv2W0
>>148
図が無駄に分かりにくいから修正したった。w

URLリンク(www.42ch.net)

向きや凡例は重要だし、現状の図にまで幌描いてどうすんだよ。

159:名無し野電車区
11/11/27 13:36:18.24 OyuT8XZIO
行楽シーズンのダイヤは無理があるね。混んでいるのは仕方ないが6分遅れとかはJRや阪急にはありえないわ。制限速度を越えての運転や急減速は見ててハラハラするわ。

160:名無し野電車区
11/11/27 13:49:29.09 5Q6nKq130
見てないことを書くな

161:名無し野電車区
11/11/27 14:06:49.65 OyuT8XZIO
↑お前 何様?なんで 見てないと決めつけられる。見るというより実際今朝の上り特急の先頭に乗っての話。東福寺手前のカーブ60で突っ込んで駅手前で25まで急ブレーキ。

162:名無し野電車区
11/11/27 14:46:30.18 BaJ4B2YY0
>東福寺手前のカーブ60で突っ込んで駅手前で25まで急ブレーキ。
この話が事実なら、明らかな速度超過になるわけだが。
進行→警戒の信号が出るとは考えにくいしな。

163:名無し野電車区
11/11/27 16:35:44.97 uVSMqPQK0
>>159
さっき、JR奈良線では6分以上遅れていて運休便もあった。
新快速もよく遅れるし阪急も淡路の平面交差でよく遅れが出る。
ありえないことはない。

164:名無し野電車区
11/11/27 16:57:17.19 aOO+Iybm0
>>161
東福寺手前の奈良線跨線橋付近は50制限ですが、その手前のS字カーブに入るあたりは60制限です。
ですので、速度超過でもなんでもありません。25は前を走る普通に当たったんでしょうが。

>>148,158
宇治線の2623みたいなツラにでもするんですかね?w

165:名無し野電車区
11/11/27 17:06:43.35 VcOG52Z90
みんな>161の相手をしないほうが。ここに来るなと言われているし、
周囲でもさらっと嘘や誇張を入れて文句だけいうので有名なもんで。
建設的提案はしない(できない)から

といいつつ同じような調子で文句をw
8000系のロングはえらい労力をかけて設計したといってるが、
実際の車内で検討したのか?車端部だし、特に揺れる京阪の車両を考えたら、
もうすこし硬めでクッションが薄いほうがよいと思うはずだけど。

166:名無し野電車区
11/11/27 17:17:44.42 aOO+Iybm0
>>165
むしろ、9000のいもむシートの様に、深く沈むクッションでがっちりホールドした方が安定するような。
あのシートは8000よりも9000の旧クロスよりも良い。

167:名無し野電車区
11/11/27 19:25:00.33 LfVhB/gr0
>新型通勤車は200両規模の主力車となるはず。

7000も7200も10000もそういう触れ込みだったのに不発。
10000なんて2次車が出てきただけでも驚いたもんやわ。
まぁ「1次車の両数=打ち止め」という解釈で問題ないと思う。
2次車なんて出てきたら奇跡。

それがここ20年の京阪。

168:名無し野電車区
11/11/27 20:29:40.29 mFAAJB//O
>>152
>通勤車は片側2面の構成

頭の中で想像したら、
10000系と東武50000系が
ごちゃ混ぜになった姿が
浮かんでしまった。

169:名無し野電車区
11/11/27 20:39:42.57 R9AW0ZBw0
>>158
>>148です。修正サンクス。

何分、突貫で制作をしたもので (;´∀`)・・・

170:名無し野電車区
11/11/27 21:34:30.00 /vEGerFU0
>>155
スレチだが、北の新車ってJR北海道?

171:名無し野電車区
11/11/27 23:22:45.81 QaKQcC2q0
>>167
7200が7000の2次車みたいなもんですけど、通勤型はしょっちゅうモデルチェンジしてますね

172:名無し野電車区
11/11/28 18:51:58.28 rTll2kasI
7000は通勤車を5000以降で揃えるべく大量に造るつもりが
バブル崩壊と3000の置き換えを優先で、両数が当初目標に遠く及ばず。

5年の歳月を経て再び老朽通勤車置き換えに取り組む段階で
7000ではアコモを中心に装備が陳腐化していたから7200に改めた。
ただし既に2400更新が完了し1000の更新を進めており
7000当時よりは置き換え対象を絞ることになったが、
それでも100両規模の増備を見込んでいた。

ここでまた特急強化方針の煽りを受け「特急として使える通勤車」が
必要となり7200を改め9000として充当したが、運転施策優先により
7200と9000では肝心の老朽通勤車置き換え分は捻出できず。

この段階で1900辺りがさすがに放置できない状況になり
支線や本線普通用に的を絞った新型車を計画するも、
1900開発に関わった当時の社内権力者が難色を示す。
また支線ワンマン化を視野に検討を進めたことで、
労組運転支部の反発もあった。

数年経過し、加えて2600淘汰も考慮した10000を漸く具体化させるが、
ダイヤ減量による老朽車捻出の方が圧倒的に多かった。

173:名無し野電車区
11/11/28 19:07:30.22 rTll2kasI
中之島線開業へ向けて運転形態を実体に合わせて見直し
「通勤車運用で使える特急車」をまとまった両数揃えることとなる。

この段階で2200もいよいよ放置できず、短編成など用途が特化した
10000では対応しきれず、10000を基本に車体を改めたN3000を
決定版として量産しようとするも、中之島線の不振や
やはり10000的な車両が依然として不足している感が否めず、
現在の状況に至る。



174:名無し野電車区
11/11/29 07:39:14.04 bXYYJEt7O
枚方停めて利益が出せると思ってる会社やから、何やっても失敗するわな。琵琶湖汽船の売却話とか大津線の売却話とか 買い手がいるわけないのに。

175:名無し野電車区
11/11/29 09:54:44.33 Et6cDVRz0
>174 けど止めないままのダイヤだったらもっと悲惨だったことは確かだわな。

176:名無し野電車区
11/11/29 21:41:17.65 bXYYJEt7O
特急停めたら普通、その駅活性化するわな。でも枚方近鉄も撤退。今後も増えないと市場は見てるんだよ。なのに枚方に特化するアホなフロント。

177:名無し野電車区
11/11/29 21:50:21.11 AIYeD2w70
>>176
電車の客と郊外の百貨店は相関関係はないけどな。
百貨店自体が不振だし。
特急停車駅なら天満橋の松坂屋、北浜の三越どちらも撤退したな。

178:名無し野電車区
11/11/29 22:12:20.24 Et6cDVRz0
>176 ひょっとしてあんた、どっかで周囲に嫌がられているとかばらされてた改行しないヒト?
もう出入りするなと? なるほどw 枚方通過のままのダイヤのほうが利益が出たはずは決してい言えないので、
クレームだけつけて逃げるわけねw
それか、快速急行と普通に特化するほうがよかったということかな?

179:名無し野電車区
11/11/29 22:32:57.69 CNXL1xt3O
近鉄や束みたいに統一規格で一気に2200を置き換えすれば良いのに

180:名無し野電車区
11/11/29 23:07:11.83 T3UWDXwcO
176ってちょっとおつむ弱いかな。そりゃ七条までノンストップままなら今ごろ身売りだろ。というより、特急が停まると郊外の百貨店は潰れるよ。都心まで便利になりすぎてw

181:名無し野電車区
11/11/29 23:18:52.41 zIKSYaaiO
おつむが弱い、そうだな。ノンストップを続けたより収益はマシになったという結果を無視して、近鉄のことを持ち出しすあたり。
なんでもいいから新車いれたら?どうせ数十両なら、経営戦略とかいうほどやないだろうし。

182:名無し野電車区
11/11/29 23:41:20.94 T3UWDXwcO
もっと中間シフトしときゃいいのに。いまだ京阪間直通ロマンスシート特急にこだわるアホさ。8000なんか造らずに、通勤車とマンションに投資しときゃ今頃は楽だった。阪急は賢いよ。

183:名無し野電車区
11/11/30 00:30:58.91 MYsBToGg0
誰に向かって言ってるつもりなんだろう…

184:名無し野電車区
11/11/30 02:01:41.43 d6xVtE5MO
今までのまとめでしかないちょっとした文章が、労組運転支部という単語一つで素敵に見えたんだろ。8000改修で2200を潰せるという意見が出た時もこんなだった。

185:名無し野電車区
11/11/30 07:45:41.01 dTkyAkB2O
枚方停車が正しいと思うアホて環状線で新幹線に乗れないのはおかしいという発想と同じレベル。

186:名無し野電車区
11/11/30 09:42:48.52 2UzfHea30
何を必至になっているのか?>>185 そんなに京阪の経営が心配なら
いいダイヤでも提案したらいいのに。
毎日、朝7時と夜9時ごろ書きこんでるのをみると、今まで利用していたK特急が
なくなった個人的恨みというところか。
>180 近鉄が閉店するのは特急停車によるストロー現象?
>>181の言うように、味もそっけもなくていいから新車を50両ほど入れたらいいのにね。

187:名無し野電車区
11/11/30 19:52:13.92 OqCsoJ5Z0
これから人口減が進むと、距離的にどっちの街中から遠く
立地が不便な枚方から住民が逃げていくことが明きらかであるから
今、詰め込むだけ詰め込もうと必死なおけいはん

枚方停車なんてだれも得しないからやめてくれ!

188:名無し野電車区
11/11/30 20:14:56.78 2UzfHea30
新車って3200系? 10200系?
どっちが正しいの?

189:名無し野電車区
11/11/30 20:24:10.20 wB/Ikp0z0
>>188
10300系と聞いたが。

190:名無し野電車区
11/12/01 20:03:31.87 bGu6037n0
京阪の枚方重視は正しいと思うよ。
もはや枚方くらいしか京阪に目を向ける層はいない。
他線使える京都の人とかはすでに流出し尽くしていると考えて差し支えない。

現状は京阪しか使えない人しか使ってないんじゃないの。

191:名無し野電車区
11/12/01 20:17:25.79 3LsDN/lH0
ちょっとあんた(>>187 >>190)!来るところが違いますよ。

192:名無し野電車区
11/12/01 21:15:16.78 X4FojWagO
そういう考え方もあるな。枚方電車。枚方の衰退と共に破綻する京阪。京都から大阪行くのに京阪て使わないし。

193:名無し野電車区
11/12/01 22:16:05.73 66Lg2f0l0
>>192
確か、11時出勤で京都から大阪へ通勤してる旨発言されてましたけど
部屋にこもって運転席から撮影された映像を見ていただけだったんですね!

194:名無し野電車区
11/12/01 22:23:29.56 w0nD/SdDO
快速特急がなくなった個人的恨みで発狂しているなw枚方電車とか。
うじうじ、女々しいね。

195:名無し野電車区
11/12/01 23:54:42.66 7wvdqZHf0
>>182
阪急は、バブル期に過大な不動産投資などをしたが、バブルがはじけて失敗し、多額の借金がある。
不動産投資で失敗した"彩都"は、"債都"などと揶揄されている。

※彩都…「京阪ローズタウン」のような、開発エリアの呼称

だから"件"の騒動で、経営状態のいい阪神と阪急が合併した際、阪神の優良資産を
阪急が横取りするのではという、冗談か本音か分からない話があった。

京阪はバブル期に過大な投資をせず堅実な経営をしたので、バブル崩壊後の後遺症は小さい。
ただ、新たに"中之島線"という厄介な路線を抱えたが。

しかし、中之島線沿線が現在再開発中で将来性があり、現実に中之島線の利用客数が
増加傾向にあるのが、唯一の救い。

196:名無し野電車区
11/12/02 00:02:18.74 mIogPdbc0
阪急は鉄道事業が堅実だけど、不動産事業で失敗。
京阪は不動産事業が堅実だけど、鉄道事業が駄目というところか。

197:名無し野電車区
11/12/02 01:17:12.70 74E3qOj/0
>>196
ちょっと違うな
阪急は不動産事業で大失敗、グループで巨額の赤字を抱えて火の車。鉄道事業もままならない。
ただし、阪急と阪神が合併したので、今はどうなのか分からないが。

京阪はグループ経営が比較的堅実、バブル崩壊に伴う"負の財産"も、特別損益として一掃(したはず)。

鉄道事業では、京阪中之島線の開業をバブル景気前から夢見ていたが採算性などから実現せず、
国が上下分離方式という制度を設けたので、その制度を利用して、ついに長年の悲願で開業したものの、
利用客数が予想を大きく下回り、赤字状態。

グループでは、マンション分譲や優良なビルを買収してテナント業をするなど、不動産部門が好調。
また、東京浅草や札幌に「ホテル京阪」をオープン。「ジューサーバー」をフランチャイズも含めて
首都圏へ進出するなど積極的に展開するなど、鉄道事業の収益減少を、不動産業や流通業などへ
積極展開をして京阪グループの収益に寄与。

どんどんスレタイから離れていくが・・・

あまり知られていないが、"駅ナカ"のユニクロで、京阪の京橋駅・守口市駅・枚方市駅のみならず、
御堂筋線なんば駅・天王寺駅、南海なんば駅、JR京都駅。
これらの店舗はすべて、「京阪ザ・ストア」と「ユニクロ」が業務提携をして出店している。

また、京橋駅コンコースなどにある「SWEETS BOX」も、京阪の駅以外に、南海なんば駅
JR大阪駅・京都駅でも展開している。

京阪グループは、意外なところで積極的に事業展開している。

ただし、赤字で収益の見込めない、京阪グループのタクシー会社は、第一交通産業株式会社に
譲渡されました。

198:名無し野電車区
11/12/02 01:34:12.63 74E3qOj/0
>>197
あまりにもスレタイから離れてしまった。反省している。
京阪グループのの経営状態から、列車の運行本数を考える・・・とこじつけ。

ついでに訂正
誤…首都圏へ進出するなど積極的に展開するなど、
正…首都圏へ進出し、積極的に展開するなど、

199:名無し野電車区
11/12/02 01:43:08.54 3FftyI1L0
まぁ新車がどんな感じだか楽しみにしてますわ

200:旅亭紅葉
11/12/02 01:48:20.25 4odra3Zc0
僕の好きだった車両は京阪1300系です。


201:名無し野電車区
11/12/02 07:37:23.66 s4fR6rDn0
野村か三井に沿線で大規模マンションの一つや二つ分譲して広告をうってもらえれば・・・
イメージ変わるのにさ。首都圏での話だが。
当の京阪は、京王に販売協力してもらって、京王沿線でマンション販売・・・

202:名無し野電車区
11/12/02 07:42:32.55 46pqAaw2O
沿線外客を取り込んで基本ダイヤが変わらず12連化しても混雑しているJR。枚方に特化し沿線外客に見捨てられ車両の改造に莫大な費用かけてダイヤ改正のたびにパターンを変え破綻寸前の京阪。今、それに気づいてノンスト復活しても後の祭り。

203:名無し野電車区
11/12/02 07:51:35.40 s4fR6rDn0
僕ちゃんの快速特急がなくなって、悔しいのぅ、女々しいのぅ~

204:名無し野電車区
11/12/02 08:02:38.02 s4fR6rDn0
>201 書き忘れた。近距離客がごそっと減ったの。京都市と大阪市の施策で。
沿線外?客は一定程度維持できている。まして枚方停車で逃げた客はごくわずかという結果。

さらっと嘘や誇張を入れつつ、ネガキャンをするのに周囲があきれはじめてない?
今朝は、あんたと同じ電車にならずに済むわ。京阪がなくなると通えなくなる哀れな「同志」よ。

205:名無し野電車区
11/12/02 18:38:32.10 jaXYqXzRO
枚方特化とかピントハズレなこと書いて雰囲気悪くするやつ、マジ軽蔑するで。さっさと10300系でも新車入れて、ここの雰囲気変え欲しいよ

206:名無し野電車区
11/12/02 18:57:05.63 46pqAaw2O
枚方市の人口がこれから激増して他の駅の利用者の合計を上回るということですね。ならば枚方停車は正解ですね。

207:名無し野電車区
11/12/02 19:14:29.79 s4fR6rDn0
駅近辺がどうこうなんて関係ない。乗換駅の丹波橋は多いよ。特急停めて唯一正解の駅やからね。


だそうだ

208:名無し野電車区
11/12/02 19:20:29.46 0MbvyGc9O
アホなだけ。丹波橋停めても客は増えてない。むしろ四条から座れなくなって直通客が逃げた。洛南特化で失敗。

209:名無し野電車区
11/12/02 19:24:19.82 V5BlTTwn0
直通客は逃げてダメージになるほど元からいない

210:名無し野電車区
11/12/02 19:28:27.08 s4fR6rDn0
>>209 それもそうだ。
とにかく自転車、市営地下鉄、貧困地帯にやられたからな。その現実を見ないで
京阪間のクイーンとかいって8000系を造ったからね。ここにきて改造だのノンストップだのw

211:名無し野電車区
11/12/02 19:39:37.02 x3wDlyUp0
>>207
本スレにあったこの書き込みのIDは当スレ>>202>>206と同じだな。

>>210
元からいないし増えもしないのに、カネかけたあたりは
中之島線に通じるものがあると言えそう。

212:名無し野電車区
11/12/02 19:48:19.36 Ozlx6cAS0
枚方や樟葉に停めたことが正解やったかどうかはわからない。一つだけ言えることは
枚方に停めるがために設備投資を結構な額、注ぎ込んだことだ。
全く投資しなかったら 失敗ではなかったと言える。

213:名無し野電車区
11/12/02 19:55:52.50 V5BlTTwn0
乗客数が何年より何人減ったとかいう絶対的な数値だけを見るのは筋違い。
沿線人口の減少や、競合他線の増強により乗客数が減るのは必然なのだから、
その減少予測からどれだけ減り幅を抑えられているか、という相対的な数値を見るべきだ。

214:名無し野電車区
11/12/02 20:07:41.89 s4fR6rDn0
枚方に停めるために投資なんかしてないだろ。いい加減にしろ。むしろリストラするため。

淀の上り方の構造は、烏丸線に乗り入れるための分岐の準備だろw
そうでなけりゃ、このご時世独立した引き上げ線は造らんやろし、待避線(副本線)を
抱き込み式にするよ。
竹田の車両基地は淀に移転して、跡地は再開発か?
で、新車は20メートル級4扉通勤車両と予測w

215:名無し野電車区
11/12/02 20:55:24.60 46pqAaw2O
客の減り幅じゃなくて 収益率やろ。枚方京橋間の客増やすより京阪間の客増やす方が儲かるのわからない?アホ?

216:名無し野電車区
11/12/02 21:16:10.93 jaXYqXzRO
そりゃ枚方京橋間の客が1パーセント増えるのと、京阪間の客が1パーセント増えるのと比べたら、前者が京阪グループの利益を一桁多く増やすだろ。馬鹿?

217:名無し野電車区
11/12/02 21:20:47.01 0MbvyGc9O
そもそも、枚方停車の有無で直通客は京阪利用をどうするかなんて決めないが

218:名無し野電車区
11/12/02 21:31:10.38 V5BlTTwn0
>>215
京阪の運賃は中距離割高だから、枚方客と直通客で収益に大差はない。
さっきも言ったように直通客は元から少ないので、収益に大きな影響を与えるほどいないし、
そもそも直通客は言うほど減っていない。
要するに、枚方客と直通客は別にトレードオフの関係にあるわけではない。

219:名無し野電車区
11/12/02 21:52:43.24 uI/vK/Tc0
京阪としては直通客よりも寝屋川、守口、大阪市内区間の激減が一番頭痛いだろうな。
まぁ、増発等力を入れてどうにかなりそうな地域ではないが…。

220:名無し野電車区
11/12/02 22:18:44.48 zy9oIHGF0
学研都市線が国鉄時代のままの不便な路線だったら、京阪の特急は今のような形に
なってただろうか・・・?

221:名無し野電車区
11/12/03 08:57:23.15 0X7mOSveO
真面目にいうと京阪のダイヤがおかしくなったのは、2000年の丹波橋停車から。急行でもかわらない短距離客のせいで、座れないイメージがついた
おまけに丹波橋で全員集合をやらかした。蛆線にテコ入れするなら朝夕に直通特急を走らす方法もあった

222:名無し野電車区
11/12/03 09:02:38.90 0X7mOSveO
中間駅からも、丹波橋で特急に乗れてもとくだん有り難くなかった。それどころか、普通と急行の二本が先着でなくなった。
丹波橋停車のため、普通が深草でバカ停車を余儀なくされ、烏丸線に逃げられた。なんであんなダイヤにしたのか今でも理解できない。

223:名無し野電車区
11/12/03 12:36:09.45 jIEpWyGR0
丹波橋特急停車&急急接続は、しつこく京阪間ノンストップに拘った結果だったのだろうな。
樟葉・枚方市停車で10分間隔になって解消されたのはよかった。
京都口に優等2種別も要らんし。

224:名無し野電車区
11/12/03 18:25:53.54 iBCdgHDN0
宇治-京都 JR=運賃230円 通勤一箇月6,930円 快速で16分。
宇治-四条 京阪・・・数字を出すまでもなく全く相手になってない。

こんなところでも利用者流出要素が。
通勤定期は会社支給が一般的だけど、休日のお出かけ需要はこの辺に敏感に反応。

宇治線だけでなく、京都側一帯で似たような状況。
なので、やっぱり京阪利用者はもはや枚方・寝屋川辺りの京阪しか使えない層しか残ってない。


225:名無し野電車区
11/12/03 20:16:56.25 1JTsjfrl0
>221もそうだけど、根本的な失敗は8000系を、それもご丁寧に2階建まで造ったこと。
①京阪ロマンスカー競争なんてすぐに時代遅れになったが、造ってしまった手前、空気輸送でも意地になってノンストップを続けた。
②2000年近くになり、京都方で地下鉄・JRの脅威にさらされ始めた。対抗するには、直通運転、線形改良、駅前広場改良、
商業施設建設、バス路線再編などが考えられたが、8000系にこだわって中書島・丹波橋停車で乗り切ろうとした。
しかし、221が書いているようにあちこちにひずみをもたらしたダイヤとなった。

226:名無し野電車区
11/12/03 20:20:29.45 1JTsjfrl0
③さすがに中間駅利用が底抜けしそうになり、屋台骨を揺るがしかねないとわかって、
ダイヤ構成の大幅改編とリストラをしたのが、2003年。しかしここでも8000系がじゃまとなる。
「K特急」なる異常な名称が生まれたのが証拠。
④経年車両の置き換えが必要になったが、苦肉の策で8000系を改造、朝から運用できるようにしてごまかす。

227:名無し野電車区
11/12/03 20:23:38.08 1JTsjfrl0
8000系製造段階で将来を見通せというのは酷という意見もあるが、それはちょいと甘い。
沿線を軽視し、それどころか高い運賃、不便さを押しつけて、「京阪特急」のブランドに
拘泥する体質が、8000系を造るという致命的失敗をもたらす伏線になったというべきであろう。
軌道修正をいう声が大きくならなかったのが悔やまれる。

228:名無し野電車区
11/12/03 22:23:16.94 6C1ffDLa0
>>224
でも四条河原町に出ようと思ったら結局京阪しかないんだけどね。
最近は京都駅近辺に買い物に出る楽しみが増えたから、京阪で四条に出る機会は幾らか減ったけど。

229:名無し野電車区
11/12/03 22:24:16.35 EXL15iDV0
大手私鉄で、特急料金が不要な"2扉"の転換クロスシート車両を保有しているのは、
京阪、西鉄、京急くらいしか思い浮かばない。(阪急6300系の改造車両を除く)

九州の西鉄はともかく、首都圏を走る京急の2扉車両(2100形)は、
朝ラッシュ時に、どのような運用をしているのだろうか。

230:名無し野電車区
11/12/03 23:08:59.14 JrxAaBo60
鉄道業は簡単に廃線や車両の廃止ができないという点を理解しないといけない。だから宇治線や京津線なども赤字幅を抑えていかないといけない。確かに枚方・大阪市内間は収益あるだろう。
しかしだからといって他の区間を疎かにはできないんだよ。今ある設備、車両でどの区間にも つまり京阪離れを喰いとめるダイヤにはどうみてもなってない。
京阪特急のブランドをもっと大切にするのも大阪南部からの利用者誘致には有効なんだと思う。枚方市や樟葉など他の交通機関と競合していない駅の利用者は逆に何もしなくても乗るものではないかなと。

231:名無し野電車区
11/12/03 23:21:16.61 GBqGHgqJ0
>>224-227
…ここは京阪の車両やダイヤの「未来」の予想スレであって、偏見に基づく過去の糾弾の場ではないのだか。
そういうのは本スレかお客さま窓口でやったら?


その前に、日本語の乱れた長文に読む気が失せるが。

232:名無し野電車区
11/12/03 23:45:03.60 6+JU3E34O
>>229
西鉄と京急は、朝ラッシュ時の運用は似ている。若干の違いはあるが。
あと、2扉転クロは名鉄(5300/5700)もある。こちらも脇役だが。

>>230
宇治線が赤字のソースは?
世界遺産観光路線という趣旨からは宇治線もアピール次第で稼げるし、実際、観光シーズンは混む。
シフトしたとされるJR奈良線も各駅停車は宇治線より客が少ないし、
みやこ路快速も最近は混まない。

233:名無し野電車区
11/12/03 23:50:06.27 bIQH12v4O
大津線は今後、京都市営地下鉄東西線の運転受託をするから大津線の赤字は縮小する。
問題は宇治線、中之島線。

234:名無し野電車区
11/12/03 23:59:55.74 e4ZimUNU0
>>233
乗降客数も本数も似たり寄ったりの交野線はなんで黒なん???
ワンマンってそんなに効果あるの?

235:名無し野電車区
11/12/04 00:11:10.29 u7ZGY79K0
宇治線が赤字と言ったって、経営の足を引っ張る程のものじゃないだろ。
まだワンマン化の余地も残されてるし。
客が半分に減ることがあれば2連にでもすればいい。

中之島線は・・・

236:名無し野電車区
11/12/04 01:50:59.64 NWohexSY0
☆☆☆  京阪本線・鴨東線
☆☆   交野線
☆    宇治線・石山坂本線
\(^o^)/ 中之島線・京津線

237:名無し野電車区
11/12/04 02:46:12.04 dR1XWoSCO
230の考える京阪離れを食い止めるダイヤって?例えば、今の宇治線利用客にうけるダイヤって他にある?多分、ダイヤの問題じゃないのだよ。

238:名無し野電車区
11/12/04 11:38:01.76 0cPWZw/rO
>>237
オフラッシュ時10分間隔で、中書島3番のりば発着、優等接続だからこれ以上は難しいな。
15分間隔時代と比較したら、減少を食い止めているから、現行がベターだろう。

239:名無し野電車区
11/12/04 11:58:25.01 ujF8f2zT0
>230だが、信心深い俺に言わせると、京阪離れの原因は神宮、清水、稲荷、八幡、香里を冷遇したから。
快速急行があったときは寝屋川や香里園から乗り換えなしで、ほとんど特急のようなもので
京都に行けた。それを無くして観光客を逃がした。
京阪離れを食い止めるダイヤとしては、特急の半数を急行にする。それで樟葉や丹波橋の客が逃げることはないでしょ。
あと、1時間に1本でいいので土休日の9~11時台にノンストップ特急を走らせる。

240:名無し野電車区
11/12/04 12:44:29.60 hSoT3UYJ0
>>238
朝夕ラッシュ時に宇治線から本線系への
特急系統新設かな?
ラッシュ時5連が苦しいなら、
六地蔵までを8連対応(^_^;)
中書島は4番線延長の上固定使用(^_^;)

241:名無し野電車区
11/12/04 13:46:48.08 6MKYPcob0
土日祝の午前に宇治→三条優等が欲しい。
東福寺停車でよろしく。

242:名無し野電車区
11/12/05 15:44:41.05 Gf+n1wgM0
宇治から東福寺だったら素直にJR使えば?

243:名無し野電車区
11/12/05 21:06:32.62 INxPoDRFO
宇治線の衰退の理由は地下鉄や奈良線の充実以前に三条直通の廃止が大きい。 交通弱者など同一ホームでの乗換ができないのは速達性より重視する点やから。15分間隔で丹波橋で急行に連絡していた方がよかった。

244:名無し野電車区
11/12/05 23:09:38.06 r7nAo8dU0
>>242
東福寺の混雑緩和が狙い

245:名無し野電車区
11/12/08 11:20:55.16 I+hbw7nD0
>>155
新車は出て来たの?

246:名無し野電車区
11/12/08 11:41:16.24 wpHDjgjz0
証拠の画像がでてこない限りは、ガセと考えるのが普通だな。

247:名無し野電車区
11/12/08 21:13:08.82 uVUH0ixz0
>>246
とは言うものの、JR北海道の新車(733系)が出てきているので、新車製造中というのはガセでないと思う。


248:名無し野電車区
11/12/08 21:30:48.74 uVUH0ixz0
一応
URLリンク(rapid221.blog.shinobi.jp)
ここの下の方に733系の甲種画像有り。

それにしても・・・どう見ればコレがアルミ無塗装に見えるのやらw

249:名無し野電車区
11/12/08 23:29:37.59 uVUH0ixz0
ゴメン・・・俺何やってんだか・・・
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ酔いが醒めて顔面蒼白
 ∪  ノ氏んでお詫びいたします・・・
  ∪∪


250:名無し野電車区
11/12/10 16:13:59.76 WnDSQoQ40
>>249
死ぬな!


そのまえに、兵庫工場を一周してレポートするんだ!

いやマジで誰かおながいします。

251:名無し野電車区
11/12/11 11:20:13.15 LqhKMGhA0
>>250
733系(735系のステンレス版?)が出て来てるけど、京阪の新車は現時点では見当たらない。
URLリンク(shizennjinn.blog.fc2.com)

252:名無し野電車区
11/12/11 12:29:30.26 iZTDuKi20
年明け~2月初旬までの間で姿が見えなかったらガセ決定かもな。

253:名無し野電車区
11/12/12 12:00:43.07 zTvAdlny0
新車、これにしよう。
・標準軌
・最高速度180km/h
・2階建車両2両連結
・ドア間回転リクライニングシート、車端部はロングシートと吊革付き
・トイレ、障碍者対応設備完備
・製造費激安

URLリンク(m.cafe.daum.net)
URLリンク(s.webry.info)

254:名無し野電車区
11/12/12 15:47:07.66 Op3bNqxN0
13000系
URLリンク(www.keihan.co.jp)

255:252
11/12/12 15:51:46.86 /WYU2AW80
前言撤回します、すみませんでした。
3000系ベースのロングシート車か。
しかし、内装が阪急っぽく見えるなw

256:名無し野電車区
11/12/12 17:12:22.68 zTvAdlny0
>>254
これまでのカキコ、ほぼ全て正解者がいるな。

それにしても、下枠交差パンタの流用まで正解がいるとは。(新造かもしれないけどさぁ…)
あと袖仕切りの形状ワロス。

257:名無し野電車区
11/12/12 18:01:43.88 s3VaLpKwO
13000なのは、本線の7連
バージョンに11000か12000を
名乗らすためなのかな?

258:名無し野電車区
11/12/12 18:08:05.29 dBScJbEK0
>>256
地元民がこんだけ予想しあってりゃ嫌でも当たるとはいえ
みんなかなりいいとこ突いてるのは流石だな

259:名無し野電車区
11/12/12 19:36:11.85 h0k1Nfec0
大体の想像はつくからな

260:名無し野電車区
11/12/12 21:42:29.13 +8yxivtv0
今週末にUPしようとしていた、新型シティ・コミューター車内の想像図を緊急UP。
まさか、京阪に先を越されるとは・・・

 URLリンク(www.42ch.net)

 窓配置、車内構造などは3000系車体をベースに、座席は9000系と同じものを使用。
 上記想像図では分かりにくいが、裾仕切りは3000系と同じものを使用。


京阪から発表された(>>254)"10300系"のイメージ画像を観察すると・・・

・側面の窓配置
・蛍光灯カバーが省略(されているように見受けられる)

どうやら車体は、10000系後期車をベースにしているものと思われる。

261:名無し野電車区
11/12/12 21:44:41.35 YJaWGCi70
>>128が大当たりだなw



262:名無し野電車区
11/12/12 23:07:16.59 dFv+WuMS0
いきなり13000系に飛んだな
てっきり(新)2000系にでもして
2001-2501-2651-2051でもするのかと思ってた
これなら余裕で支線系統の新車化ができるし

さすがに6000系8連車を7連にして余ったT車を
改造して差し込むようなマネはしなかったかw

263:名無し野電車区
11/12/12 23:09:17.40 dFv+WuMS0
× これなら余裕で支線系統の新車化ができるし

○ これなら2510までの9編成しか作れないけど余裕で支線系統の置き換えはできる数だし


264:名無し野電車区
11/12/12 23:10:19.88 dFv+WuMS0
2509だった orz
酔っぱらってたらだめだこりゃw

265:名無し野電車区
11/12/12 23:18:27.84 +8yxivtv0
>>259
安心しろ。自分も酔っ払っているときに書き込んでしまい、何度も訂正をしたりしているw

266:名無し野電車区
11/12/12 23:21:02.18 +8yxivtv0
>>265 アンカーミス(自己レス)

 誤…>>259

 正…>>264

酔っ払っていないのに、書き込みミスをしている_| ̄|○

267:名無し野電車区
11/12/12 23:53:25.65 +8yxivtv0
13000系の新造車両が、"4両×5編成"というところが何とも絶妙。

現在、交野線で10000系を使用してワンマン運転を行っているが、日中は4運用。

1編成は故障した場合などの予備で、もう1編成が車両検査中でも大丈夫なように
交野線で4運用+予備1編成+検査中1編成=6編成 となるため、4両編成×6列車が存在する。

仮に13000系がワンマン運転にも対応していると、将来に宇治線でワンマン運転をする際、

 交野線で4運用+宇治線で4運用+予備2編成※+検査中1編成=11編成 となる。

 ※…寝屋川車庫・淀車庫にそれぞれ1編成が待機。

すなわち、既存の10000系6編成と、13000系5編成を共通運用すると、
上記のとおり11編成で、交野線と宇治線でワンマン運転が可能。

10000系と13000系の両形式を共通運用して、交野線と宇治線でワンマン運転をすると、
4両編成1編成が不要となり、削減することができる。

>>260の訂正
誤…10300系 正…13000系

268:名無し野電車区
11/12/13 08:45:08.57 ag4SBPBO0
>261 ほんと大当たりw 128はおとがめとか大丈夫?

269:名無し野電車区
11/12/13 08:49:54.94 im+whHFv0
>>267
絶妙、ってさぁ…。
今だって、宇治線専属の2600系は4連5本だぞ。朝ラッシュ時は予備編成無しの5運用だ。(今日は、10002が応援に入ってる)
13000系は、単にその5本をそのまま置換するだけ。削減なんぞしとらん。

270:名無し野電車区
11/12/13 13:17:09.88 uQb30I610
液晶がワイドかどうかはイラストでは微妙な感じだな

271:名無し野電車区
11/12/13 20:23:50.43 MPWoY00TO
川崎重工で完成しています。

272:名無し野電車区
11/12/13 20:42:55.12 4ztdH8Eh0
>>269
調べてみたら、ご指摘のとおり4連の2600系は、5編成でした。
4連の2600系は6編成が存在すると思い込んでいた、私の完全な勘違い。

ここに、お詫びして訂正させていただきます。大変失礼いたしました。

>>270
液晶は、3000系・8000系と同じものでしょう。
わざわざ13000系、しかも製造コストを削減しているこの形式だけ、
上記の2形式と異なる液晶を採用するのは考えにくいのでは。

273:名無し野電車区
11/12/13 20:56:25.44 uQb30I610
>>272
今17インチが主流になりつつあるからどうかなぁと思って。
大阪市交、東急、東京メトロ、JR東も最初は15インチだった。

274:名無し野電車区
11/12/13 21:22:14.07 ij37Hyz40
新型の形式が13000系とは意外だった
見た感じ10000+3000系という感じだが
この様な例はかつて山陽の2700系があった
自分は新型の形式を4000系と予想した
小田急や名鉄には4000系がすでにある

275:名無し野電車区
11/12/13 22:44:45.09 JL0yVzA40
さすがに4000系はないかと。
でも13000系になるとは自分も思わなかったな。
10200系を名乗ると思ってたから。

276:名無し野電車区
11/12/13 23:23:21.28 4ztdH8Eh0
-何とも身勝手な希望的予測-

  (1) 宇治線に13000系が投入され、交野線の10000系とあわせて、支線の老朽車両置き換えが完了。
  (2) 本線に、3000系 8連×5編成を増備。
  (3) 6003F~6007Fの5編成から、それぞれT車を1両ずつ抜いて7連化。
  (4) (3)の、6000系5編成の7連化によって、2200系5編成を廃車。
  (5) すでに脱車されている6551・6552と、(3)で編成から外された6553・6554・6555・6556・6557の
     T車7両を利用し、足回りと先頭車化の改造をして、7連×1編成の列車に改造。
  (6) (5)で組成された、7連×1編成で、2200系1編成を廃車。

277:名無し野電車区
11/12/13 23:45:22.46 4ztdH8Eh0
-さらに身勝手な希望的予測-

  (1) 3000系 8連×7編成を増備
  (2) 6008F~6014Fの7編成から、それぞれT車を1両ずつ抜いて7連化。
  (3) (2)の、6000系7編成の7連化によって、2200系と2600系0番台の7編成を廃車。
  (4) (3)で編成から外された6558・6559・6560・6561・6562・6563・6564の T車7両を利用し、
     足回りと先頭車化の改造をして、7連×1編成の列車に改造。
  (5) (4)で組成された、7連×1編成で、2200系1編成を廃車。

 ※なお、6000系のT車7両を、7連1編成の列車に改造する際、7200系・9000系の6編成から
   それぞれM車を1両ずつT車に電装解除。そこで捻出したM車の足回りを利用。(Mc-T-T-M-T-T-Mc)

278:名無し野電車区
11/12/13 23:45:23.74 H4OWo9TU0
次のスーパー減便改正で7連何本廃止になるんだろうね。

5連運用は全廃だろうけど。

279:名無し野電車区
11/12/14 03:18:00.66 VtsKXdur0
3000をそんなに増備することはないだろ
電装も先頭車化改造もやらないだろ

素直に7連の新車入れるだろ

280:名無し野電車区
11/12/14 10:06:30.15 F6+LVqTO0
妄想
次の7連新車はワイドドア採用。
5000系を置き換えてホームドアの設置にこぎつける。

281:名無し野電車区
11/12/14 10:11:05.54 Bjh2bKB60
3000系を急行固定(もし不足なら増備)
新型8000系で特急不足分を補う
急行使用車両を普通へ+減便で2000系全廃
このシナリオの為に3000系は青で残しているのではないか。
次の新車はそろそろ8000系の後継車両と思うんだが。

282:名無し野電車区
11/12/14 12:13:39.88 uHh7k+ey0
>>281
つ【3000系】

283:名無し野電車区
11/12/14 14:59:00.23 yjAOvqNF0
なぜ京阪って支線に直接新車入れるんだろう?
支線用車両だったら、本線に新車入れて、
余った車両を支線に左遷するのがスジのようにも思えるんだが?
(たとえば、阪急でも甲陽線や今津南線ワンマン用は6000系の改造車だし)

284:名無し野電車区
11/12/14 15:04:03.64 VtsKXdur0
そのまま入れられる車両がないし、余命幾ばくもない車両を大改造(必要)してまで入れるものじゃないし。

285:名無し野電車区
11/12/14 15:42:13.48 5zE/lMY50
2600系のほうが古いからな。

286:名無し野電車区
11/12/14 16:30:30.90 ePhgYPmSI
>>283
スレリンク(rail板:902番)

287:名無し野電車区
11/12/14 18:17:08.72 nlDP8bNOO
13000は若干塗装変わるる…わけないよね。
PDF見る限り、真ん中の黄緑ラインが違う色してたから

288:名無し野電車区
11/12/14 19:53:27.57 TcxtZdTiO
13000はメタリックグリーンで帯無しの新色みたい。車内の壁色も濃い茶色になるみたい。

289:名無し野電車区
11/12/14 19:57:00.08 TcxtZdTiO
新車投入はありえないと全否定していた 枚方人て謝罪すらしないんやね。

290:名無し野電車区
11/12/14 20:00:29.70 TcxtZdTiO
おりひめ ひこぼし は政治的な配慮から全廃されません。
枚方はこれだから怖い。

291:名無し野電車区
11/12/14 20:23:13.56 paN9FPfH0
ID:TcxtZdTiOはスルー

292:名無し野電車区
11/12/14 21:19:00.95 pi7BEKK50
あいよ

293:名無し野電車区
11/12/14 22:47:54.83 yJLsZyL00
>>290
全廃されないのであれば、もっと走らせてもいいと思うが、JR西に対抗できないのだろうか。

294:名無し野電車区
11/12/15 20:55:58.25 DFZtzWF90
天井デザインはメトロ16000系と同じらしい

295:名無し野電車区
11/12/15 21:03:20.48 XzfUWp4mO
代替えの2600は今、宇治線用の4連ばかりではない。また編成の組み替えがあります。

296:名無し野電車区
11/12/15 21:25:32.10 FNsSwSAm0
13000系の内装は南海8000系と
同じく関東チックな内装になったね。



297:名無し野電車区
11/12/15 21:38:17.49 GKp4Shfb0
>>296
裾仕切りだけでも、8000系のロングシート部分と同じものを使用すれば、京阪らしさが残るのに。
8000系の裾仕切りは、そんなに高額なのだろうか。

298:名無し野電車区
11/12/15 21:48:23.44 bF7M0a6C0
>>294
なんと。そいつぁ凄い。

どうせなら袖仕切りも16000みたいな強化ガラスにすればよかったのに。

299:名無し野電車区
11/12/15 22:58:51.08 GKp4Shfb0
>>298
>どうせなら袖仕切りも16000みたいな強化ガラスにすればよかったのに。

そうだよなぁ~。どうして裾仕切りを、あの安物にしたのか分からない。

京阪に、花鳥風月の"月"をデザイン要素に取り入れるとして、3000系がデザインされたのに。
あの裾仕切りは、どう考えても"月"を連想させない。

300:名無し野電車区
11/12/15 23:02:55.18 YDaD2bHN0
そでしきり

301:名無し野電車区
11/12/16 07:39:25.12 CIovK9J+0
>どうして裾仕切りを、あの安物にしたのか分からない。
宇治だからじゃない?壊れてもいいように。
それは冗談として、実際に使うと首都圏のヤツのほうが良いよ。
見た目でどうこう言うのは、利用者視点とはいえないと思うのだが。



302:名無し野電車区
11/12/16 10:58:40.13 qll2nx1o0
あの大型袖仕切りは良いと思うけどな
ガラスは見た目はいいけど肘をおさめるスペースもないし

303:名無し野電車区
11/12/16 11:42:24.80 Zfd0iRSe0
そんな書き方じゃほんとに実際使ったことがあるのか疑問しか出ねえよ
本の丸写しばっかりなのかしらんがあんま人間味ないよなここの発言は

304:名無し野電車区
11/12/16 13:06:40.42 jCcuIVJE0
13000系で使われいてる裾仕切り板
ってE231系のやつと同型?


305:名無し野電車区
11/12/16 20:58:20.39 92DkSKsL0
>>304
E231系と同型。だが厳密に言えば、東京メトロ東西線への乗り入れ用で、
車体側面の断面が垂直の800番台。
URLリンク(yacchan.jog.buttobi.net)

なぜ、この袖仕切りを採用したのか色々考えたが、どうも車内デザインに関係があるのではと推測。

3000系の転換クロスシートで使用されているひじ掛けには、オレンジ色のラインが入っている。
(8000系ダブルデッカー車で、座席が交換された物のひじ掛けは、赤色)

これと同じように、ロングシートの袖仕切りにもオレンジ色のラインを入れようとしたが
3000系の袖仕切りは、オレンジ色のラインを入れたい場所が金属(ステンレス?)なので
ラインを入れられない。だからといって、わざわざ新しい袖仕切りを製造すればコストがかかる。

でも、何とかしてロングシートの袖仕切りにも、オレンジ色のラインを入れたいので既製品を探して
たどり着いたのがE231系の袖仕切りだった。

と考えるのは、ちょっと強引だろうか。

306:名無し野電車区
11/12/16 21:07:40.29 cfjqo+IO0
もしかすると、事故が起きた時のことも考えてるのかもしれない。
これって、確か衝撃を吸収してくれるんじゃなかったっけ?

307:名無し野電車区
11/12/16 22:18:22.13 Pd43llQn0
まあGKのデザインだし。

308:名無し野電車区
11/12/16 22:59:07.01 92DkSKsL0
>>307
目からウロコだ!

そういやJR東日本の車両で、E231系など、多くの車両デザインを手がけているのは、
京阪3000系などと同じ、「GK」グループのデザイン会社だった。

13000系に、JR東日本のE231系で使用されている、袖仕切りと同じものを使用されても当然か。
ようやく納得できた。

309:名無し野電車区
11/12/18 00:05:05.38 vpPqiVTg0
GK=顔面凶器

310:名無し野電車区
11/12/18 12:37:29.60 OttPt2ldO
13千てデザイン会社には委託してないはず。部品で既製品を使うのは万系のドア、空調などで実施済。
耐久性が遇って安ければいいやん。

311:名無し野電車区
11/12/18 13:10:15.31 eMUbtpE80
はずじゃねえよ
どんだけかまってほしいんだよ

312:名無し野電車区
11/12/19 07:01:16.17 n4vbWzdx0
URLリンク(rail.hobidas.com)
URLリンク(mainichi.jp)

照明はこういうのが良かった。
関東の方が進んでるね。

313:名無し野電車区
11/12/19 21:08:56.93 gbGEMepn0
水戸黄門が始まったころ現役だった車両がまだたくさん走っているのかw

314:名無し野電車区
11/12/19 22:29:47.81 xJiOvwCt0
>>313
2600だか石山坂本線の車体に至ってはテレビ聡明期の頃のだぜw

315:名無し野電車区
11/12/19 23:07:17.63 ng+7V2jQ0
1000系の車体だっけ?

316:名無し野電車区
11/12/20 03:08:11.15 YQ2nn6Rr0
2600系の車端部の窓が1つのやつは関西テレビと同い年
1000系の車体はサンテレビやKBS京都テレビと大体同い年

317:名無し野電車区
11/12/20 03:09:35.04 YQ2nn6Rr0
間違えた
流石に関西テレビのほうが早かった
MBSテレビに訂正

318:名無し野電車区
11/12/20 21:42:56.70 Jw/CYDOq0
樟葉駅の終夜運転ダイヤ

【昨年】の終夜運転時刻表 三条・出町柳方面
  1時 06* .[12]. 17  .26*.[32] 37 .46*. [52] 57
  2時 06* .[12]. 17  .26*.[32] 37 .46*. [52] 57
  3時 [12]. 17 .[32] 37 [52] 57
  4時 [12]. 17 .[32] 37 [52] 57
  5時 [12]. 17 .[32] 37 [52] 57
  6時 [12]. 17 .[32] 37 [52] 58
[00]…急行 *印…三条ゆき

【今年】の終夜運転時刻表 三条・出町柳方面
  1時  .00 [13] 19 [33] 39 [53] 59
  2時 [13] 19 [33] 39 [53] 59
  3時 [13] 19 [33] 40
  4時 [03] 10 [33] 38
  5時 [02] 08  .21 [33] 40 [53] 58
  6時 [13] 14  .23 [35] 40  .48 [57]
[00]…急行

昨年との比較              ┌01:00発の[普通]を、00:59発と解釈
                        │
1時台~2時台…[急行]0本・[普通]3本 合計 3本減便

3時台~4時台…[急行]1本・[普通]1本 合計 2本減便

5時台~6時台…[急行]0本・[普通]1本 合計 1本"増便"

319:名無し野電車区
11/12/20 22:13:47.84 Jw/CYDOq0
2012年 正月ダイヤ

 上り…URLリンク(www.42ch.net)

  京  橋 [普通] = [特急]・[急行]  ※[普通]は中之島発、[特急]・[急行]は淀屋橋発
  守口市 [普通] = [急行]
  香里園 [普通] = [急行]
  枚方市 [普通] = [急行]
  樟  葉 [普通] = [特急]・[急行]
  丹波橋 [普通] = [特急]・[急行]
  三  条 [普通] → [特急]・[急行]

 下り…URLリンク(www.42ch.net)

  三  条 [普通] ← [特急]・[急行]
  深  草 [普通] × [特急]を待避
  丹波橋 [普通] = [急行]
    淀   [普通] × [特急]を待避
  枚方市 [急行] = [特急]
  香里園 [普通] △ [特急]を待避、[急行]と連絡
  守口市 [普通] = [急行]
  京  橋 [普通] = [特急]・[急行]  ※[普通]は中之島ゆき、[特急]・[急行]は淀屋橋ゆき

320:名無し野電車区
11/12/20 22:15:00.81 3ny0WxEn0
上りと下りのパターンを変えた意図は何だろうか
下りは前年のものをほぼ踏襲している感じだが

321:4
11/12/20 22:42:53.61 2g0wQu8N0
>>319
上りの枚方市の普通の接続は特急です。
2本待避のときは、待避する順番に書くと分かりやすいです。
特に丹波橋の接続は急行、特急の順に接続するのが正月ダイヤのミソで、
これにより伏見稲荷、京都への利用者を分散しています。
逆だと伏見稲荷への利用者がすべて急行に流れます。

>>320
上り
2扉特急が混雑するので、急行を三条先着にしたのが理由かな。
上りについては樟葉までは通常ダイヤと同じ構成で、
樟葉からは待避が発生しないように接続させていったのでしょう。

下り
淀で待避できるようになったので、普通の待避回数を減らして、
運用本数を減らすことが目的でしょうか。
上りと同じパターンでもいいと思うのですが。

322:名無し野電車区
11/12/21 01:22:34.82 mcH5GTE90
>>1
>上りの枚方市の普通の接続は特急です。

私の記載ミスです。失礼しました m(_ _)m

323:名無し野電車区
11/12/21 22:46:50.26 mcH5GTE90
>>319 の下り画像を、微修正
[特急]が、香里園で[普通]を追い抜くので、香里園を通過する印を、「黒」から「赤」に修正。

 下り…URLリンク(www.42ch.net)

324:名無し野電車区
11/12/22 08:51:28.33 VY3wMQKK0
>>323
8連特急13本、8連急行14本、7連普通24本か。

325:名無し野電車区
11/12/23 23:25:42.87 f+KC0QGB0
今後の車両新造計画

 (1)8連の3000系を製造する→6000系からT車を抜いて7連化→2200系7連の置き換え
 (2)7連の13000系を製造する→2200系7連の置き換え

おそらく後者の(2)になると思うけど。

ただ気になる点として、5000系のリニューアルが完了した後、6000系よりも先に7000系をリニューアルした。
6000系が、今後どのような処遇になるのかが気になる。

また、8連の3000系を新造した際、中之島線開業前の期間に、7連、5連、4連にして何度も試運転をしている。
なので13000系も、3000系の足回りと同じ設計で、4連から8連まで対応が可能。

23年度の新造車両が、4連×5列車=20両。なので、今後も毎年20両前後のペースで車両を新造することが
考えられる。ちなみに7連を新造すれば、7連×3編成=21両となる。

毎年"7連×3列車"のペースで老朽車両を置き換えると、10年で"7連×30列車"となる。

326:名無し野電車区
11/12/24 03:22:14.78 FiNk5AreO
2630・1000も廃車?

327:名無し野電車区
11/12/24 05:46:16.63 UQK3Q7BT0
>>326
そのあたりに手をつけるにはあと10年ぐらい掛かりそうだな。
13000系がそれらを置き換える(京阪にとっての)低コスト車であることは間違いないが。

328:名無し野電車区
11/12/24 06:39:45.92 mUWMrzniO
>>325
6000系は7本ほどを6100形を抜いてVVVF化、3M4Tにして、余った6100形7両を大改造して1編成組成
 
・・・とかやらないかな

329:名無し野電車区
11/12/24 08:14:35.85 /1bqypCNO
9000の7連化は間違いないやろう。
2630も廃車対象やろうし かなりの代替えがかかる。バリアフリーや表示案内が高額で車両製造費は逆に高くなってる。だから3000以降はリースになってる。

330:名無し野電車区
11/12/24 08:38:07.66 arIubSeI0
>>328
プラレール脳すぎる

331:名無し野電車区
11/12/24 18:55:53.95 CifczD1r0
>>329
あれは税金対策

332:名無し野電車区
11/12/24 23:09:01.25 mUWMrzniO
>>330
京成では余剰クハ4両からオールM4両編成を作ってますぞ

333:名無し野電車区
11/12/25 00:09:06.98 Qcr0OIyZ0
ターボ君と呼ばれる車両もいるな、京成は。

334:名無し野電車区
11/12/25 00:43:18.04 kX9s4oo50
>>328
6753~6564のT車12両を使ってM車とMc車を9両新たに作って7連3本作るのかと思ってた

335:名無し野電車区
11/12/25 22:38:35.39 qwrAy7db0
>>328 >>334
本線の車両を、8連の3000系を増備するか、7連の13000系を増備するかで
6000系の処遇が変わってくる。

8連の3000系を増備。8連の6000系を7連にして、7連の2200系・2600系0番台を廃車。

 余剰になったT車7両を、3M4Tの7連に改造する。
 まず、4M4Tの9000系・7200系から1両を電装解除し、3M5TにしてM車の足回りを捻出。
 そして、2両を先頭車(Mc)に改造する。

7連の13000系を増備。6000系には手を加えず、直接2200系などの7連を廃車。

・8連を3000系の増備でグレードアップ。昼間でも、急行などで積極的に運用。
・7連の13000系を新造。8連の6000系はラッシュ時を中心に運用。昼間は多くの編成が車庫でお昼寝。

このどちらかになると思うが、コスト面で考えると後者になると思う。
個人的には、8連の3000系を増備してほしいが。

336:名無し野電車区
11/12/25 23:30:41.97 kX9s4oo50
8連はもういらないんじゃない?
河原町2番線以外8連対応が済んだ阪急と違って
京阪は東福寺~伏見桃山まで5駅が8連非対応なんでしょ?

337:名無し野電車区
11/12/26 02:10:11.19 zLrDB4dC0
乗客数も下り傾向だからロングシート車は原則7連以下だろうな
仮に乗客が増えたとしても、ATS更新後は線路容量が増えるから
8連化するより1~2本増発で対応だろう


338:名無し野電車区
11/12/26 02:36:34.72 IpprB+g60
3000は8531の置き換え用に1本(と余裕をを持たせるためもう1本?)増備するだけだろう。
7連の新車は本線仕様として11000になるんじゃない?

339:名無し野電車区
11/12/29 20:36:41.52 FToEadjXO
その1000という数字はどっから引っ張り出してきたんだ?
1000系顔のワンマン車でも作るのか?

340:名無し野電車区
11/12/29 20:40:45.47 FToEadjXO
今頃になって気付いたが、ワンマン(One万)だから10000系だったのか!
こりゃヤラレたわw
13000系ってワンマンの3000系って事ね!!

341:4
11/12/29 22:27:42.77 3Xnf1G2j0
>>340
私も今聞いて初めて分かりました。
でも宇治線のワンマン化はまだですよね。
近いうちにされるのかな。

342:名無し野電車区
11/12/30 00:15:34.57 MW25iBI90
13000を本線に入れるとしたら、2600-0と2200を真っ先に置き換えて、
その次に2400と1000だろうね。2630は色んな意味で微妙すぎる。
車齢的には6000と大差ないし。

343:名無し野電車区
11/12/30 01:06:28.31 effXE8tL0
13000系4連5本20両がワンマン準備済みなのは間違いないでしょうね
また、今後の車両計画がどうなろうと、置き換えの優先順位はそれで正解でしょう

2200系7連で怪しいのは2225-2275や発電回生ごちゃ混ぜの2210-2264かな

344:名無し野電車区
11/12/30 02:23:41.93 FWxxWaQhO
>>342
本線にはワンマン系とワンマン3000系は臨時だけで定期運用には入らない。
ダイ改前のひこぼしは、あれは特殊運用。
本線用は別形式。

345:名無し野電車区
11/12/30 02:57:36.74 X92u75CY0
>>340
たまたまだろう

346:名無し野電車区
11/12/30 07:02:31.16 NYn661zj0
>>340
ということは、次の本線用は4000系かい?
それとも、7連でワンマン運転でもやるのかい?

…やってもおかしくないが。

347:名無し野電車区
11/12/30 09:18:45.88 QHkY7i5cO
>>344
今は、本線はひこぼしとその間合いを除いて7連以上だが、
10000系投入時は、既出だが、本線にも短編成運用があって、休日早朝の急行も入っていた。

本線・支線とか特急・普通で形式を分けずに、単一形式で良いと思うけどな。
3000系の客室設備ならどの運用でもいけるから、3000系に一本化したら効率的だし、導入単価も下がる。
JR221~225系のように、大量導入して本線だけでなく4ドア限定以外全てに入っているのは好例だろう。

ま、3000系は高いらしい?のと座席が少ないのが難だが。

348:名無し野電車区
11/12/30 14:42:44.59 VDQH/l/M0
>>347
ネットで拾った情報をごっちゃにして書く悪い癖はどうにもならんのかねえ

349:名無し野電車区
11/12/30 15:36:10.11 zIRg4Otn0
>>347
すぐネットで拾った情報と決めて話を折るのはつまらん。
で、実際利用していないから何も知らないんだよな。

350:名無し野電車区
11/12/30 15:44:16.43 QHkY7i5cO
>>348
そもそも、ネットで拾った情報は何も書いてないが。

351:名無し野電車区
11/12/30 15:58:30.62 uA+ExXfP0
>>348みたいな利用していないやつが、利用しているやつに
乗っていない認定するのだろうけど、どうにかならないか。
国会のヤジみたいなものか・・・

352:名無し野電車区
11/12/30 16:42:42.01 fbxzwMVe0
>>351
乗ってようが乗ってなかろうが、相手を黙らせる説得力がない。
それだけの事だ。

353:名無し野電車区
11/12/30 17:39:03.22 VDQH/l/M0
そうだよね、なんたって利用しているのだから
ほぼ全員の意見が急に揃うなんてことは起きないし
ただの見たままが説得力ある情報に見えてしまって
勘違いしたまま広めてしまうなんてこともないよね

だからこんな書き込みにわざわざ噛み付く必要なんかないよね

354:4
11/12/30 17:55:56.08 LmFn0Xwx0
>>347
レスにもありますが、
3000系は座席が少ないのであまり作ってほしくないです。
9000系は扉間8人掛けなのに、13000系は扉間7人掛けみたいですね。(画像によると)
扉間8人掛けにはできなかったのかな。

355:名無し野電車区
11/12/30 18:20:23.15 fbxzwMVe0
>>354
別に、7000も7200もワンマン系もドア間は7人がけだぞ。
9000はクロス押し込む為にドア間が広くなってるのと、ロング化の際に既存の座席を一部流用したから8人がけになっただけ。

356:名無し野電車区
11/12/30 21:39:42.84 6MUi43cr0
>>353
そう思うなら、最初から>>348を書かなければよい。
自己矛盾してどうする

>>354-355
座席数と配置で考えたら、阪急・阪神のように
扉間8人掛け、車端5人掛けの方がよいと思う。
今の7200の配置だと、中間扉から乗ると、席にありつきにくくなるし。

357:名無し野電車区
11/12/31 01:02:57.84 xhhWt/CX0
>>356
ネットと時間があれば誰でも「ふり」はできます
無理して演じれば演じるほど痛々しいのでやめてください

358:名無し野電車区
11/12/31 11:51:32.85 PxAXiyoMO
>>357
よい子は荒らしなんかしていないで早く寝ましょう。
不眠なら心療内科受診した方が良いよ。

359:名無し野電車区
11/12/31 12:27:03.54 pTM5euPr0
>>358
自己紹介乙

360:名無し野電車区
11/12/31 15:45:16.36 anLz9/JS0
>>355
9005Fの付随車がロングシート化された時に
7200とは異なって8人がけだったけどそれを流用したのか。

9000以外はドア付近のスペースを確保する考えのようだが、
ドア付近に人が立つと乗り降りの邪魔だから
あえて埋めて席を増やすのも方法かもしれない。

361:名無し野電車区
12/01/01 15:39:06.16 u9vJiq4Li
>>360
ぶっちゃけ、現在のドア間距離と座席幅では、8人分のスペースを確保できない。
6000がバケットシートにならず、モケット張替えだけでごまかしてるのも同じ理由。

362: 【大吉】 【1825円】
12/01/01 19:47:27.39 OucYPoZd0
>>361
扉間の長さ
 3970mm、6000系・7000系・7200系・10000系
  ↓ 100mm長くなる
 4070mm 9000系・3000系

9000系・扉間の寸法(単位:mm)
 ←中央扉  車端部扉→

扉 |150|40| 3760(470×8) |40|70||扉
ひじ掛け┘   座 席    └ひじ掛け

363:名無し野電車区
12/01/01 19:48:44.18 OucYPoZd0
>>362
書きかけのものを、誤爆。失礼しましたm(_ _)m

364:名無し野電車区
12/01/01 20:29:00.03 OucYPoZd0
扉間の長さ
 3970mm、6000系・7000系・7200系・10000系
  ↓ 100mm長くなる
 4070mm 9000系・3000系

(以下、若干だが記憶を頼りニしている部分がある)

 9000系・扉間の寸法(単位:mm)
   ←中央側          車端部側→

   扉 |80|40| 3760(470×8) |40|150| 扉
  ひじ掛け┘   座 席    └ひじ掛け

  80+40+3760+40+150=4070

 扉とひじ掛けの間の距離が、80mm、150mmと異なるのは、9000系車内の改造前にあった、
 2人掛けのひじ掛けを流用したため。

結論として何を言いたいのかというと、扉間に8人掛けのロングシートを設置した場合、
長さが 40+3760+40=3840mm、最低、3840mmの長さが必要。

 4070(側扉間の距離)-3840(座席8人とひじ掛け2つ)= 310mm
 310÷2= 155mm(側扉とひじ掛けまでの距離)

扉からひじ掛けまでの長さが、155mmとなる。

さらに、6000系などの「3790mm」に当てはめると、側扉間から座席までの長さが65mmとなり、
何とか8人掛けのロングシートが入るものの、側扉からひじ掛けまでの長さが非常に短く、窮屈になる。

365:名無し野電車区
12/01/01 20:32:27.05 OucYPoZd0
>>364 修正と補足
 扉とひじ掛けの間の長さが、80mm、150mmと異なるのは、9000系車内の改造前にあった、
 2人掛けのひじ掛けを流用したため。

結論として何を言いたいのかというと、扉間に1人あたり470mmの8人掛けロングシートを設置した場合、
長さが 40+3760+40=3840mm、最低、3840mmの長さが必要。

366:名無し野電車区
12/01/01 21:47:14.77 mmG/P5PZ0
…せめて、数字は半角に統一して欲しいよね。(´・ω・`)

367:4
12/01/01 22:41:32.68 LEQUTe6o0
>>361-365
解説ありがとうございます。
それでは、なぜ13000系の扉間を4070mmにしなかったのか、
という話になるのかな。

368: 【小吉】 【105円】
12/01/01 23:59:50.99 OucYPoZd0
>>366
>…せめて、数字は半角に統一して欲しいよね。(´・ω・`)
以後気をつけます。

>>367
まだ雑誌の「鉄道ファン」などで、13000系の形式図を見ていないため何ともいえませんが
おそらく側面の扉間の寸法は、10000系と同じ3970mmになるものと思われます。

なるべく10000系と同じ寸法にすると、10000系と13000系の予備品(特にガラスなど)を
共通化させ、コストの低減を図ることも考えられます。

3000系は、扉間が転換クロスシートのために、少しでも扉間を長くして4列全ての座席が
転換できる寸法を確保するために、9000系と同様の4070mmにしたものと思われます。

4070mmと3970mmの誤差は100mm(10cm)なので、遠い将来に、駅ホームへホームドアを
設置したとしても、誤差の範囲内だと思います。

369:名無し野電車区
12/01/02 00:36:05.17 vpuhzw2eO
13000はもう製造開始してるのかな?

370:名無し野電車区
12/01/02 00:46:48.10 r51Xfme30
もう完成間近じゃないとおかしい

371:名無し野電車区
12/01/02 03:23:14.07 6tyP0NZg0
少なくとも、構体は出来始めてないとおかしい。

ただ、完成時期が「24年春」とぼかしてあるのが面白くて、わざと会計年度との関連性をぼかしてるようだ。
3月改正案件でいっぱいの(今兵庫はN700とE5だらけだ)川重側に配慮して、工程の先送りを容認してるのかも。

372:名無し野電車区
12/01/02 07:17:32.36 wD0WV9TNO
一人あたり460mmなら3760mmか。
470mmもいらないから、幅を少し詰めて座席数を増やしてもよさそうだ。

ロングシートの座席幅が広くなると、8000系クロスが窮屈という印象が出てくるかも。

373:名無し野電車区
12/01/02 10:40:35.81 7Kb6B9syO
8530のDD車、老朽化が激しいね。壁紙もめくれ、シートも退色激しいし。

374:名無し野電車区
12/01/02 13:02:35.33 6tyP0NZg0
どこぞのサイトには、年始には表に出てくるみたいな事が書いてありますな。

375:名無し野電車区
12/01/02 13:11:11.53 HbSpIwZU0
>>373
大分汚れてるもんなぁ
それに椅子の背が低すぎて喋りづらいし落ち着かない

376:名無し野電車区
12/01/02 20:58:52.00 wyxUxMlF0
旧3000系のダブルデッカー車は、1995年12月25日から運用を開始。
早いもので運用を開始してから、もう16年くらいになる。
何しろ旧3000系のダブルデッカー車は改造車両だから、車両の痛みも大きいだろう。

話は思いっきり変わるが、夏に続いてまた冬の"節電"が始まっている。

仮に、13000系を前倒しして早期(2月ごろ)にデビューさせ、老朽車両の2600系と置き換えると
節電の効果が期待できる。

報道発表資料より
 「環境面においては、従来車両(2600系)との比較で約35%の電力量削減を実現」
 「2600系20両との代替が完了すると、運転用電力量全体では約1%の電力量削減が実現する見込み」

だが、報道発表資料には、「平成24年春より順次営業運転を開始します」と記載。

交野線の10000系が、京阪電車の開業日である、2002年"4月15日"に営業運転を開始しているため
13000系も、10000系と同じく"4月15日"から営業運転を開始する可能性が高い。

377:名無し野電車区
12/01/02 21:47:53.69 NlT5aACA0
>>372
8000のロングシートが480mmだから、アレを越えないとダメだな。

378:名無し野電車区
12/01/03 12:15:11.77 KKPMQdSzO
8000のリュニーアルが終われば旧3000はお役御免やろな。3000への代替も行われずリストラされるんやろう。

379:名無し野電車区
12/01/03 12:20:42.13 yzkmsz2KO
↑恐らくそうなるだろうね。来年の正月にはもう引退してるかな?

380:名無し野電車区
12/01/03 13:51:25.47 KKPMQdSzO
DD車以外はまだまだ 綺麗なんだが…

381:名無し野電車区
12/01/03 16:22:04.80 ZR/YaG00Q
8000系のリニューアルにあたって、3両だけDD車のシートを交換したのが怪しい。
あれを使って旧3000系のDD車を転換クロスシートにするつもりじゃないか、
いやそうしてほしいと思ってるんだが。

382:名無し野電車区
12/01/03 18:08:39.52 OYhwYDcvO
c#8831は切り継ぎしまくりで造った車体だから老朽化が激しくヤバいらしい。
よって今春廃車。

383:名無し野電車区
12/01/03 20:58:00.71 EikNMphQ0
ソースは?

384:名無し野電車区
12/01/03 22:13:09.69 MXY6SrY60
>>383
どうやって、あと三ヶ月で「テレビカーの無い8531F」をでっち上げるのか?
という問題が…。

385:名無し野電車区
12/01/04 17:38:44.61 SChqPGf1O
旧3000は静態保存してほしいね。

386:名無し野電車区
12/01/04 20:03:09.80 y2OQP3+g0
2600の新塗装への塗り替えが謎過ぎる…。
5連、7連を組む為に必要な3連ユニットが2603しか新塗装になってない。
一方、2連ユニットの新塗装は既に5編成。おりひこ5連が全部混色とか…。

387:名無し野電車区
12/01/04 21:41:52.60 KtP4uIRm0
今年中に新塗装化完了予定ですけど…どうするんでしょうねえ

臨時快特運転日に3000系の予備が働くようになったので
8531を潰してもやっていけるとは思いますが
8000系3000系ともますますカツカツな運用になるわけで
これを予算確保の材料にするんでしょうか?

388:名無し野電車区
12/01/04 23:03:41.43 Y11zAOsb0
>>385
旧1900系の元特急車両でさえ、ほぼ全て解体されたから、
おそらく解体、良くても、前面だけを切断して保存。

京阪は、びわこ号を除いて、輝かしい歴史を持つ車両でさえ
あっさりと解体する傾向にある。

かろうじて残っているのは、寝屋川車庫にある、新1800(車体は旧600系)の前面
大津線の錦織車庫にある、旧80形の前面。(82号車は、有志の人たちによって保存)

それにしても、どうして大した歴史も無い、新1800の車体前面だけが
電話ボックスとして保存されているのか分からない。

389:名無し野電車区
12/01/05 07:38:03.95 vwCl5mUSO
次のダイヤ改正で残り2600の5、7連はリストラされるんやろう。
今後7連の新車に移行するのでは。

390:名無し野電車区
12/01/05 08:49:47.39 rmepDKV90
>>388
原型でもない前面保存してもしょうがないべ。
それに、ほぼ原型の車体なら、富山と大井川にいくらでもいる。

391:名無し野電車区
12/01/05 12:45:16.56 fwccrjxEO
>>388
そうだよな。
京阪は保存車が少ないな。
1900系は1929だけでも保存するかと思ったけどなぁ…
最後にあれだけの装飾もしたし、せめて顔だけでも保存して欲しかった。
昇圧の際、1300とか1700、1800といった車両が引退したが保存車はなし。
1801と1802を保管していたが結局解体。
8531Fも、残念だが完全に消えてしまうだろうなぁ…

392:名無し野電車区
12/01/05 13:22:33.59 Zy1cJheVO
>>384
今更手を加えるようなこてはせんだろう。
潰れるまで使って、あとはポイだな。

393:名無し野電車区
12/01/05 13:28:03.53 32FbM4UW0
地鉄が8531ほしいかも?

394:名無し野電車区
12/01/05 19:42:19.56 Hmb+NJ9M0
寝屋川車庫から、萱島駅上りホーム(出町柳方面)へ、逆走できないのだろうか?
信号システムを変えれば可能だと思うのだが.。

 例えば正月ダイヤの場合
  寝屋川車庫→萱島1番線ホームに回送が到着→乗務員が萱島で乗り降り
  →そのまま萱島1番線から再び寝屋川車庫へ。

簡単に言えば、萱島1番線⇔寝屋川車庫間 を、ピストン運転。

寝屋川車庫⇔萱島間 のピストン運転で、乗務員を輸送すると
通常ダイヤ(特に昼間時)でも、萱島発着の列車を運行しなくて済む。


※「中之島線スレ」で、上記とほぼ同じ内容の書き込みをしています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch