来年4月】青森・十和田観光電鉄2【バス転換at RAIL
来年4月】青森・十和田観光電鉄2【バス転換 - 暇つぶし2ch892:名無し野電車区
12/01/23 21:03:05.12 uHlDsH+o0
今週、シリウス号で十和田に向かいます。

893:名無し野電車区
12/01/23 23:08:07.39 NbhEtq+d0
>>892
雪でいっぱいだぞ。

894:名無し野電車区
12/01/24 01:13:54.35 iU/QmkbFO
今、三沢や十和田は積雪どのくらいなの?
あと、この時期の太平洋側なら東北新幹線、日本海側なら北陸・羽越線なら、それぞれどの辺りから雪景色になるの?
こちとら九州だから、ちっとも解らんw

895:名無し野電車区
12/01/24 03:15:11.56 w0jBx44t0
>>894
ニュースくらい見ろよ。寒波が来てるぞ!

896:名無し野電車区
12/01/24 07:40:01.63 j0OPF7e/0
URLリンク(www.youtube.com)

897:名無し野電車区
12/01/24 17:16:38.79 YuEhaCk90
>>894

東北新幹線なら、七戸十和田あたりから雪がみられる。
長いトンネルを抜けて青森市内に入れば豪雪地帯。
雪を溶かすスプリンクラーが大活躍。
また、トンネル内の気温>外気の気温のため、トンネルに入ると、外気で冷やされたガラスの外側が曇る。


898:名無し野電車区
12/01/24 20:21:12.21 lAuHL+zL0
トンネル入って一瞬で窓真っ白→だんだん水滴が横に流れてきて縞模様→元に戻る
の光景が見てて面白い

899:名無し野電車区
12/01/24 21:36:42.39 yTYMSlEa0
ようやく廃止届を提出したね
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)

900:名無し野電車区
12/01/24 22:03:36.05 4Iiu2oPk0
十鉄が国交省に鉄道事業廃止届
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

3月末で鉄道事業から撤退する十和田観光電鉄(本社・十和田市)は
24日、国土交通省に鉄道事業廃止届を提出した。即日受理され、十鉄線の廃止が正式に決まった。

鉄道廃止は、鉄道事業法により1年前までの届け出が必要。
十鉄は廃止予定日を2013年1月31日としたが、
同法の規定で鉄道利用者の利便性が確保されていれば、廃止日を繰り上げることもできる。

実際は今年4月からバス運行に切り替わるため、十鉄は4月1日から廃止予定日までの鉄道休止届も合わせて提出した。
ただ、国交省が同社からバスダイヤなどについて意見を聞き、廃止予定日の繰り上げが可能と判断すれば、最短で廃止が4月1日まで早まる。
十鉄は国の補助を受けて施設整備事業を実施しており、鉄道廃止に伴い補助金を返還しなければならない可能性もある。

同省東北運輸局鉄道部の担当者は「耐用年数にもよるが、補助金で整備した資産を売却した場合、
売却額のうち国の補助割合分を返還してもらうことになる」と話した。
該当する設備などの詳細は今後、助成団体の鉄道・運輸機構と十鉄が協議するという。

代替バスについて十鉄は近く、国交省に路線新設を申請する方針で、約1カ月ほどで認可される見込み。

901:名無し野電車区
12/01/25 05:27:23.43 ot4cQZ8G0
新幹線と高速バスがあるから十和田の人は東京に出るのに便利になったのかもしれない。

逆に東京の人間にとって、ドライブの行き先なら箱根・蓼科、幾らでもあって
十和田湖の認知度は殆どなく、わざわざ十和田を目指す理由は無い。
鉄道ファンの俺には、十鉄廃線後の十和田市内とはもう御縁が無い気がする。

十和田の人には東京に出る必要があるからこその新幹線と高速バスだろう。
ストロー効果の実際をここにおいて如実に見る思いがする。

チラ裏ありがとうございました。

902:名無し野電車区
12/01/25 08:37:35.96 XqTm4CeV0
>>900
>>1嫁。「記事コピペ転載ガイドライン」違反につき、東奥日報社へ通報しました。

903:名無し野電車区
12/01/25 08:42:40.67 XqTm4CeV0
廃止届提出に伴い、親会社である国際興業は今後の運営継続の見通しが立たないとして、北東北バス3社の株式を外資系ファンドへ譲渡する方針が決まる見通し。(山梨交通については今後検討課題が残る)

★昔のKKKは経営支援が良好になったことに対し、現在ではグループ全体で危機的状況にある。将来的に、KKK本体のバスの残り事業をKKTB(国際興業観光バス)へ全面的に移譲する可能性もある。

904:名無し野電車区
12/01/25 08:49:43.60 XqTm4CeV0
廃止届け提出に伴い、早いと思いますが、新スレ立てますた。

廃止決定】青森・十和田観光電鉄3【葬式鉄
スレリンク(rail板)

905:津軽民
12/01/25 09:09:07.27 fxZ5a+YX0
>>904
早いけど、乙!!。

906:名無し野電車区
12/01/25 09:13:02.50 4cjTmVrPO
>>904
早漏乙。

907:名無し野電車区
12/01/25 10:03:31.35 fxZ5a+YX0
国際興業側は、決定的措置を行うつもりである。(内容はシークレット・軍事機密)

908:名無し野電車区
12/01/25 11:04:32.70 74fWiU0n0
国庫に公的資金(補助金)を返済となると大変ですね。


909:名無し野電車区
12/01/25 11:45:30.17 fxZ5a+YX0
ステンレス車両争奪戦

910:名無し野電車区
12/01/25 13:05:51.69 O9ooG+8i0
>>900
休止認可は3月末で下りるのかな?
代行バス準備が間に合わずに、廃止が延期になった
片上鉄道の例もあるし。

911:名無し野電車区
12/01/25 13:17:13.92 wqVc4l550
代行バスの準備はもうしているだろう
自分の所で路線バスも経営しているし、鉄道の方も元々利用が少なかったから、新たに必要なバスは10台も無いだろうし
それに休止延期になったも十和田市駅は乗り降りに使えないし

912:名無し野電車区
12/01/25 13:42:17.44 FdNdTGyOO
今、葬式鉄集合でそこそこ集客できているのなら、廃止を1ヶ月位繰下げて、もうちょっと引っ張れば? 長期間、閉店セールで集客するお店の要領でw
…それとも、まだそんなに盛り上がっていないとか?

913:名無し野電車区
12/01/25 14:08:51.04 fxZ5a+YX0
関係者によると、代替バスに必要な車両については一定な台数を確保した模様。
このうち、数台は新車(通学に対応したエルガとエルガ澪、利用客が少なく通学以外時間帯の閑散に対応したポンチョ)、のこりは関西圏からの中古である。

914:名無し野電車区
12/01/25 14:18:51.35 fxZ5a+YX0
なお、新車購入にあたっては自社だけでは賄えないため、全台・全額とも、県や沿線自治体(十和田市・三沢市・六戸町)および「核燃サイクルから支出された県独自による新車購入補助金制度」を活用している。

915:名無し野電車区
12/01/25 14:44:39.43 q9ISj3B2O
ゴールデンウイーク終了後に廃止したら?

916:名無し野電車区
12/01/25 15:48:20.34 Jhj0ogRzI
>>909
倉庫とするのに大人気w

917:名無し野電車区
12/01/25 17:41:02.42 XqTm4CeV0
ついに、十鉄の公式サイトでも公に出ました。

廃止届け
URLリンク(www.toutetsu.co.jp)
休止届け
URLリンク(www.toutetsu.co.jp)

918:名無し野電車区
12/01/25 19:50:40.51 /YPLEg4q0
>>915
地権者に4月までに出て行けって言われてるから無理

919:名無し野電車区
12/01/25 21:04:19.53 MxrJ6J+E0
>>918
常識的に考えて原状回復も不可欠だから、廃止後1ヶ月以内に撤収だろう。
2週間ならともかく、GWはさすがに無理だな。

920:名無し野電車区
12/01/25 21:36:56.06 lUIPgD6qO
GWまで残せだなんてどうせ桜目当ての葬式撮り鉄だろ

921:名無し野電車区
12/01/25 22:10:04.25 ELOO87xeO
最悪はひがし野団地折り返しで桜と最後のコラボを

922:名無し野電車区
12/01/25 22:21:37.31 5J8k60oIO
しかしここまで葬式されるまで地味でマイナーだった旅客鉄道は現代では稀だ
ネタ的には面白い路線や車両だったろうに、何だか推しが足らない不思議な路線でした

923:名無し野電車区
12/01/25 23:03:42.80 pUrhlURk0
硬券買ったが日焼けしててワロタ

924:名無し野電車区
12/01/25 23:11:30.24 OMxaImN80
>>917
休止理由が、十和田市駅から追い出される為になっているが、
それだったら、休止区間全線って言うのは、変だろう。

運輸局もわかっているから言わないだろうけど、
「一つ手前の駅まで廃止日まで運転して下さい」と
言われたら、どうするのかねぇ?

完全に土地所有者が、悪者になっている書き方だなぁ。

925: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/26 00:57:17.38 0OcnYEMO0
十鉄廃線に便乗して七戸町観光協会のレールバス一般公開も3月末をもって終了するという話ですが…。

926:名無し野電車区
12/01/26 01:33:31.75 gqy3AuMV0
>>925
ほんまかいな?

927:名無し野電車区
12/01/26 01:36:55.18 gqy3AuMV0
>>925
URLリンク(www.ogaemon.com)
まじだった。

928:名無し野電車区
12/01/26 02:46:11.25 C1V+Gb/J0
去年堪能ツアー行った時十和田市駅のポスターで知った

こう言ってはなんだが今年も一昨年去年に劣らず何かと終了が多い

929:名無し野電車区
12/01/26 03:42:36.46 /A9JuSMjO
観光協会主催の通年公開が終了ってだけでしょ?


930:名無し野電車区
12/01/26 10:43:49.67 z7rVWARQ0
廃止届け提出により、国際興業は十和田観光電鉄との関係を絶った

931:名無し野電車区
12/01/26 14:29:14.27 kM4zAza60
南縦の一般公開って当初から3月終了予定でしょ?
十和田に話は関係無くさ

932:名無し野電車区
12/01/26 19:36:33.43 QIU0x1iu0
スレチ続きで申し訳ないんだけど専スレがないから便乗して質問
>七戸町観光協会主催の車両を出庫させてのイベントは全て終了しました。
っていうのもあるから今後はレールバス関連のイベントはやらないってことなのかな?

933:名無し野電車区
12/01/26 19:55:42.23 kM4zAza60
>>932
今後とも保存会主催のイベントはGWにやるみたいだよ。
終了するのは町主催の構内公開と月一回の屋外展示だけみたい

夜間撮影会の時に保存会の人がそう言っていた

934:名無し野電車区
12/01/26 23:12:37.68 wdWYhHVHO
七百の車庫や旧型電車、機関車などは保存されるのだろうか?

935:名無し野電車区
12/01/26 23:22:56.45 v0Z426gt0
>>934
銚子電鉄へ持っていき、イベント列車に使うべきである。

936:名無し野電車区
12/01/27 08:11:21.23 2CsFznTo0
>>935
お前が資金全部出してやれば実現するんじゃないの?

937:名無し野電車区
12/01/27 14:29:37.83 zhJqRG8C0
ぬるぽ

938:名無し野電車区
12/01/27 20:36:28.92 BmvKbM4o0
国際興業株式会社自体あぼ~んになる日がちかいのでは・・。

939:名無し野電車区
12/01/28 01:22:45.38 76kQphgt0
このスレに八戸バス研究会の連中が紛れ込んでるなw

940:名無し野電車区
12/01/28 11:25:22.91 2R6IVRuDI
>>935
変電所能力の限界に挑戦w

941:名無し野電車区
12/01/28 12:08:01.61 1l5opIiF0
どうして新幹線駅と乗継連絡しなかったのか

942:名無し野電車区
12/01/28 15:58:18.38 DBNGiNp2O
南部縦貫鉄道営業時代より七戸駅付近が新駅の場所と決まってたからね。

943:名無し野電車区
12/01/29 10:33:19.77 ZHd7adJF0
十和田市某トラックディーラー(HN社系)で、代替バス用の小型新車が納車寸前であることを見たらしい。

944:名無し野電車区
12/01/29 20:17:45.34 EpciEGQS0



945:名無し野電車区
12/01/29 22:00:28.29 Fgr5lPKc0
>>924
実際に十和田市駅を見てきた。
駅ビルに直結せずにホームの先端に改札を設置すれば運行できるだろう、
と言いたくなるね。
南海和歌山港線の水軒駅廃止と、ほぼ同じような理由だね。

もちろん廃止を拒否する理由はないけど、悪意のある書き方と捉えられかねないね。

946:名無し野電車区
12/01/29 23:22:49.14 opj+h9nn0
来月から発売される東北ローカル線パス、十鉄はフリーエリアから外されてる。


947:名無し野電車区
12/01/30 18:52:48.82 aMR1gTiU0
でも実際立ち退き迫られたのが廃線の引き金でしょ
新幹線開業による利用客減と東日本大震災に責任転嫁してる記事の方がどうかと思う
一番悪いのは十和田観光電鉄株式会社だと思うけど

948:名無し野電車区
12/01/31 00:39:19.52 rfpWvSpTO
具体的な存続運動がない事から見ても、地元では容認してるって事でしょう

949:名無し野電車区
12/01/31 12:59:20.24 pDhVGUl50
>>946
廃止目前だから仕方がないだろ!!金払って乗れ!!

950:名無し野電車区
12/01/31 15:46:23.46 fGyW6c1R0
あと50

951:名無し野電車区
12/01/31 18:11:23.08 X52WTXKf0
>>946
普通乗車券でご乗車くらはい

952:名無し野電車区
12/01/31 19:26:06.10 bAwKKI6gO
廃車決定でいまさらだけど、十和田市駅を昔の場所に戻せばいいのでは?ただし、ボームが残ってたらの話。

953:名無し野電車区
12/01/31 19:32:15.05 vQd9vcIq0
>>952
残ってない。
昔の駅があった場所にはケーズ電気などが建っている。

954:名無し野電車区
12/01/31 22:20:38.64 LepiZe9E0
廃止の一番の理由は長年の赤字と鉄道にかかる多額の設備投資。
十和田市駅や新幹線開通や大震災は全部引き金の一つで、赤字と設備投資を増大させる要素。

客が少なくて赤字なのに安全に対する設備投資に金がかかるんだから、地方ローカル線はもう無理だよ。
引き金になる要素が出てきたら、今残ってる路線もいつ無くなるかわかんないよね。

955:名無し野電車区
12/02/01 04:04:03.45 IGdtssld0
>>943
語尾が滅茶苦茶だぞ、ちゃんと日本語で書けw

956:名無し野電車区
12/02/01 10:54:26.41 Spt5NF7c0
十和田市駅のショッピングセンター跡地は,取り壊しのあと
何ができるか決まってますか?

957:名無し野電車区
12/02/01 12:04:37.27 WaNZ41S20
>>943
納車されました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch