愛知の中小鉄道 16駅目 【愛環リニモ城北あおなみNGB】at RAIL
愛知の中小鉄道 16駅目 【愛環リニモ城北あおなみNGB】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区(WiMAX)
11/10/11 00:32:44.79 enMtUWI20
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
スレリンク(rail板)

【μ】名古屋鉄道180号車【名鉄】
スレリンク(rail板)

名鉄三河線・豊田線総合スレ13
スレリンク(rail板)

関連HP
◆愛知環状鉄道
URLリンク(www.aikanrailway.co.jp)
◆愛知環状鉄道-Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
◆発展外環状線・愛知環状鉄道1
URLリンク(tawamu.web2.jp)
東部丘陵線リニモ
URLリンク(www.linimo.jp)



3:名無し野電車区(愛知県)
11/10/11 22:41:03.61 MmmVHLBe0
いちおつ

4:名無し野電車区(愛知県)
11/10/12 00:45:08.62 PXm6mClF0
いちおつ
前スレおちてんのな・・

5:名無し野電車区(愛知県)
11/10/13 14:47:26.23 /9t5z01o0
>>1
しばらく野球ばかり見てた

6:名無し野電車区(愛知県)
11/10/13 22:58:22.86 CSfbcml50
そりゃ980超えたらすぐ落ちるよ

7:名無し野電車区(学校)
11/10/17 14:42:59.88 0f5euIBj0
スレタイの中で黒字なのは愛環とゆとりだけか。

8:名無し野電車区(空)
11/10/17 20:16:43.99 QfcCEP1R0
踏切ないっていいね。

9:名無し野電車区
11/10/21 19:57:21.55 XqbR1qVz0
今、中学生日記見てたが瀬戸口駅でロケしたのか。
瀬戸線は昔からよく出てたが愛環は初めて見た

10:名無し野電車区
11/10/21 21:14:32.28 NHKteOL4O
>>7
そもそも、中小鉄道で黒字は数える程しか無い……

11:名無し野電車区
11/10/21 22:26:03.89 LqnEBn3q0
愛環の青化はいま中断中で良いの?


12:名無し野電車区
11/10/21 23:13:47.89 Tt0l49yd0
伊勢鉄道のような特殊な事情がほしいかもね

13:名無し野電車区
11/10/22 17:44:38.89 85GHj0Al0
八草駅北。
コンビニの設置工事が始まった模様。

14:名無し野電車区
11/10/22 18:42:01.16 zTTr49T40
万博祭りはもう終わった
これから先は、地方ローカル線として、淡々と余生を過ごすのであった

15:名無し野電車区
11/10/22 20:03:51.68 TgrIp3jr0
さあ、愛環もトイカを導入してください。
JR乗換の時、毎回愛環とJRの連絡の切符買うの面倒くさいお。

16:名無し野電車区
11/10/23 16:05:08.38 vMPgPy4z0
>>15
そういえば、この前トイカ使えないからって改札で
大声出してたオバちゃんいたなw
でもトイカ導入して愛環がいいことってあるのか?
増収にはならないだろうし。

17:名無し野電車区
11/10/25 22:19:25.67 UFh2fjcf0
定期を持ってない身としてはICカードがあると便利だよな、
乗車券を買ってる間に電車が発車する事もよくあるし

18:名無し野電車区
11/10/25 23:35:44.50 10CKOOE+0
少なくとも、相互利用開始以前に導入はないだろう。
そのたびにシステム改修費がかかるから。

19:名無し野電車区
11/10/25 23:40:37.77 unCmVxi+0
>>17
キップ買ってたら電車が行っちゃいました。
で遅刻が許されるオマイがうらやましいwww



20:名無し野電車区
11/10/28 02:04:50.54 tZZQn79X0
>>16
JR区間から乗ってきた客に対してなんら面倒無く対処できることぐらい

21:名無し野電車区
11/10/29 10:34:39.61 LV1YyRvj0
リニモ沿線にもテーマパークが欲しいね

22:名無し野電車区
11/10/29 22:02:29.39 3lxAzBgT0
JR東海のリニア鉄道館に対抗して「リニモ愛環館」でどう?
リニモと愛環の歴代車両が展示
シュミレーターと巨大ジオラマ

23:名無し野電車区
11/10/29 22:52:20.77 vnD+625x0
香嵐渓ヘビセンターに対抗して「猿投山クマセンター」でどう?

24:名無し野電車区
11/10/30 10:59:51.27 2wQX9Jh00
>>22
つくるなら八草だね

25:名無し野電車区
11/10/30 11:34:59.33 IMdmfqWU0
>>22
展示車両が少なすぎるお。
ジオラマは岡崎から高蔵寺までのをリニア鉄道館みたいなクオリティで作れば
おもしろそう。
>>23
クマは結構です

26:名無し野電車区
11/10/31 21:59:32.44 +epHdFjU0
>>22
岡崎にあったHSSTの復活…ってもうないか

27:名無し野電車区
11/11/01 00:00:20.06 U6Y83M2U0
>>26
あれってJALもかんでたんだっけ。
いま思えば無謀だったとしか、、、

28:名無し野電車区
11/11/04 00:37:28.46 /hCGQPqA0
>>26
岡崎市内の公園に静態保存されてるよ。

29:名無し野電車区
11/11/04 00:51:33.81 EBK5gJ5p0
>>28
葵博の会場だった敷地には、いまうちの会社の工場が建ってる。
つい最近知った。

30:名無し野電車区
11/11/13 11:22:36.95 nMzQnO5W0
283系の輸送にあおなみ線使ったとか書いてあったけど、
通る必要あるのかね。

31:名無し野電車区
11/11/13 11:30:53.09 hrH033IOP
貨物線の小本あたりで留置することならありえるんじゃね?

32:名無し野電車区
11/11/13 12:23:19.60 +4W/bOM50
稲沢線に抜けるためには、必然的に笹島信~名古屋はあおなみ線経由になる

33:名無し野電車区
11/11/13 13:37:36.07 lI00CbcJ0
>>27
噛んでたってレベルじゃないだろ
主導して開発してたんだから

34:名無し野電車区
11/11/20 23:41:31.83 uLiUflrN0
リニモの駅内のいろいろなものが「使用中止」とか「調整中」ばかりなのだが・・・

35:名無し野電車区
11/11/21 00:27:13.44 iuVNww1n0
そのうち車両や駅自体も・・・

36:名無し野電車区
11/11/21 02:22:25.12 Y7dWvwlo0
リニモそんなやばいのかよ

37:名無し野電車区
11/11/21 14:09:06.67 l/PhMWW00
>>34
あれはロッカーの管理会社が逃げたんだろ。

38:名無し野電車区
11/11/21 23:22:45.71 ZTWhpQm60
ロッカーあるんだ。需要なかったんじゃない?

39:名無し野電車区
11/11/22 01:16:25.05 4A2oAv3+0
リニモのというより、全国展開してたロッカー会社自体が潰れた

40:名無し野電車区
11/11/23 12:23:06.11 djdUY4ga0
>>39
そのまま放置なんだよね。

41:名無し野電車区
11/11/23 17:55:20.30 VdDnTg3b0
ゆとりーとのロッカーも前つかえなかったけど
あれも同じなん?

42:名無し野電車区
11/11/23 21:43:52.66 p1STkdz50
末野原駅の自動券売機更新てそんなに時間が掛かるものなのかな?
ついでにトイカ対応の自動改札機でも設置すればいいのに。

43:名無し野電車区
11/11/25 13:42:22.35 uFUUCklh0
>>42
他の駅にもない仕様を付けるのは経費の無駄
無駄でないとするなら愛環でトイカ導入が決まっているという話になるので
機関決定しているソース希望。

44:名無し野電車区
11/11/26 12:03:05.46 /hpkBaut0
愛環で岡崎駅まで行って乗換JRで名古屋駅まで通勤してるんだけど、
愛環とJRの連絡定期だから磁気式でさ、みんなトイカでピッってやってるのに
俺は毎回サイフからごそごそ磁気式定期券を取り出して、改札機通して
ガチャってやるの恥ずかしいお。
 と思っていたが、最近では誇らしくなってきたぜ!
「みんな見ろよ、そんなハイテクなの使ってんじゃねえぞ
俺の磁気式なめんなよ!この改札通ったぜっていう実感は磁気式じゃないと
味わえないぜ!しかも、この伝統的なスタイルを貫くという武士道だぜ」

45:名無し野電車区
11/11/26 22:22:05.52 zwZJ1bN2O
リニモ止まってる

46:名無し野電車区
11/11/26 23:18:11.04 eVlurJ/eP
>>45
公式HPによると藤が丘駅構内のポイント故障があったようだね
現在は復旧したとのこと

47:名無し野電車区
11/11/27 08:02:20.31 v+ung+xRi
愛愛俺ガ俺味

48:名無し野電車区
11/11/27 08:39:36.01 E1OdUyL80
>>44
俺も磁気定期だぜ!
首都圏在住だけどw

49:名無し野電車区
11/11/28 20:51:51.31 9fzPNxrY0
定期券と言えば磁気式だね
あのガチャンと改札通す感覚がたまらない

50:名無し野電車区
11/11/28 22:32:22.36 gBOl1rn60
自転車でギヤチェンジするようなものか。
別にギヤチェンジしなくても進めるけど、しなきゃ物足りないみたいな。

51:名無し野電車区
11/11/29 21:53:23.33 f54ErO040
そうだな、自動車もオートマよりもマニュアル好きがいるのと同じだな。

52:名無し野電車区
11/11/30 12:26:07.31 OsCbyKC9O
何編成かわからんけど、愛環緑色のやつ今日名古屋工場出場だね

53:名無し野電車区
11/11/30 18:39:52.09 9LkqHXVT0
>>52
じゃあたぶんそれだと思うけど、会社帰りに試運転してるの見たよ。
俺が乗るやつの先行で岡崎方面へ走って行って、俺が中岡崎で下りた直後に折り返しでえらい勢いで通過して行った・・・
愛環に不釣り合いな豪快な音たてて、だいたい110キロくらい出てたかな。
快速走らせる気があるなら嬉しいけど、中岡は停めて欲しいものだ。

54:名無し野電車区
11/11/30 19:57:53.89 VvvDvxrd0
オールロング?

55:名無し野電車区
11/11/30 20:40:53.36 9LkqHXVT0
俺がみたのはクロスの2連だった

56:名無し野電車区
11/11/30 21:09:13.04 W3kYULMq0
>>55
ロングに改造されていないなら良かった。

57:名無し野電車区
11/12/02 23:34:33.30 5mpILKCt0
愛環はやっぱりクロスだよな

58:名無し野電車区
11/12/03 10:04:48.18 iVtIKbiP0
愛環のホームで短い編成が高速通過とか胸熱だな。

ダダッ!!ダダッダダッ!!ダダッ!!・・・タタッ!トトン・・!

59:名無し野電車区
11/12/03 11:40:55.44 MMfpbse50
愛環の通過なんて毎日見てる(聞いてる)ぞ
新豊田~北野桝塚は回送あるから、休日なら2両だし
夜の回送は大体遅延回復でとばしてる

あと今月のサッカー臨時ダイヤあるから、昼間に回送あるんじゃね?

60:名無し野電車区
11/12/04 14:58:49.25 9XJSafxW0
愛知環状鉄道も智頭急行みたいに株主配当したらいいのに

61:名無し野電車区
11/12/07 20:47:45.17 VlwkglPs0
愛大が新キャンパス⇔名鉄BCまでのシャトルバスを走らせるってマジ?
確かに、三好キャンパスも名鉄バスに走らせてるよね。

62:名無し野電車区
11/12/07 20:53:00.95 Qomfa84D0
愛知環状鉄道は国鉄の特定地方交通線から転換した第三セクター鉄道で唯一全列車ツーマン運転なんだな

63:名無し野電車区
11/12/10 10:31:19.64 9B0Mcbia0
>>61
愛大といえば、蟹江高校跡地を新キャンパスの体育グランドにするみたいだね。
最寄り駅は冨吉だから、米野と冨吉の利用者が増えるかな?

URLリンク(edu.chunichi.co.jp)

64:名無し野電車区
11/12/10 11:59:49.33 K+ZkQ5W20
米野が普通しか止まらないうえにホームが短いので
近鉄八田を準急停車駅にして利便性を図るとかしないと

65:名無し野電車区
11/12/12 10:14:50.56 Od32GtlAO
城北線勝川の検査場(?)に止まってたキハ11が団体幕出してたんだけど何事?

66:名無し野電車区
11/12/12 19:14:23.13 kO5JtGON0
>>65
これじゃないの?
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

67:名無し野電車区
11/12/13 21:56:01.10 lffD2oKzO
城北線は20周年で記念切符出さないのかな?

68:名無し野電車区
11/12/13 23:22:06.63 WzkysEey0
>>67
URLリンク(goo.gl)

69:名無し野電車区
11/12/16 17:37:07.75 wxEK3Kx2O
高蔵寺「はいさーい、みんな!」
一同「……」
高蔵寺「はいさい、末野原!」
末野原「……」
六名「はいさぁい、すえのはらぁ~」
一同「プーッ!クスクスクス…」

70:名無し野電車区
11/12/16 18:29:52.72 3PS0wE6T0
あおなみにあさぎり車両をもらうチャンスだ。
行け!河村市長

71:名無し野電車区
11/12/16 20:56:22.32 fPaYo16J0
土日の愛環乗り入れ廃止か
そんなに客乗ってなかったの?

72:名無し野電車区
11/12/16 21:01:07.18 EMHcvDAO0
愛環
土日のJR直通大幅削減
URLリンク(www.aikanrailway.co.jp)

73:名無し野電車区
11/12/16 21:08:41.14 OdISgR0N0
>71
まぁ、愛環線内では過剰な輸送力だからなぁ。
新駅ビルが完成したら、また『お買い物電車』として復活するやもしれんが。

74:名無し野電車区
11/12/16 21:45:43.10 prSX0fbL0
愛環直通って評判良かったんじゃないのかよ
朝の名古屋行も廃止されそうだな

75:名無し野電車区
11/12/16 22:00:57.04 EMHcvDAO0
数年中に朝夕の瀬戸口発着を除いて全廃になりそう

76:名無し野電車区
11/12/16 22:14:43.17 VVr2mwvo0
各地で直通の廃止が相次いでいますね・・・

77:名無し野電車区
11/12/16 23:28:55.85 5tJY4NxB0
中央線内で土休日の4両編成に不満の声があったのか、
やっぱり効率化とかいうのかな。

それ程便利でない時間帯だし乗車率はあまり良くないだろうけど、
たまたまタイミング良く乗れると便利だし気に入ってたが、平日限定
だと益々乗れなくなりそう。

78:名無し野電車区
11/12/17 07:25:50.12 Ha3Iliso0
沿線民だけど、あの列車で名古屋まで直通利用したことないな。時間合わないし。
平日は残るって言っても、昼の時間帯に誰が乗るのって感じがする。
これは数年後に朝の瀬戸口発を除いて全廃になるパターンかな。
なくなる前に一度くらい乗っておこうかな、ただし313系限定で。

79:名無し野電車区
11/12/17 11:40:50.61 t8b9HIaI0
>>74
評判いいのは朝の瀬戸口始発だけだな。後はもともと1番線から2番線に
ホームタッチで乗り継ぎが便利だから特に無くても困らない様子。

>>78
まあ瀬戸口だけで十分だよね。

80:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
11/12/17 13:13:04.16 eaZbDmvg0
愛環からJRに支払う車両使用料の削減も考えられるな。

81:名無し野電車区
11/12/17 18:39:33.85 t8b9HIaI0
>>80
まあ噂では結構払ってるっていう話だからね。
万博の時の負担を車両を貸し出すことでちまちま回収してたみたいね。

82:名無し野電車区
11/12/17 19:00:52.45 mXUCDJ3P0
終わりだな

83:名無し野電車区
11/12/17 19:24:53.85 9ie1cLr90
>78
瀬戸口の住人だけど、時間かかっても名駅までは名鉄バスの方が安いんだよね。
意外に乗り通してる人がいる。

84:名無し野電車区
11/12/17 19:31:45.41 t8b9HIaI0
>>83
JR+愛環 400+270=670円
名鉄バス 720円

ん?

85:名無し野電車区
11/12/17 19:57:20.53 7b9T0N8T0
瀬戸口町までは名鉄バス590円だな。
1時間に1本しかないし、意外に乗り通す人いるといってもわずかな人数でしょ
大体瀬戸口から乗っても基幹バスレーン入る頃に電車だと名駅に着いてる。
バスが瀬戸市内脱出する頃には電車だと高蔵寺に着く時間

86:名無し野電車区
11/12/17 20:12:59.84 4Nvb7fQQ0
名古屋市内の基幹バス沿線民だけどいつも疑問に瀬戸とかから乗り通してくる人いるのか
疑問に思ってたけど本当にいるんだな。
丁度バスがあって急ぎでないならいいかもしれないけどそうじゃなかったらやっぱり電車にするんじゃないか普通

87:名無し野電車区
11/12/17 20:14:26.25 4Nvb7fQQ0
日本語がおかしかった
○ いつも瀬戸とかから乗り通してくる人いるのか疑問に思ってたけど

88:名無し野電車区
11/12/17 20:15:21.84 t8b9HIaI0
あ、本当だ。菱野団地クリックしてたはw
基幹バスレーンはあんまり早くないんだよなぁ。
昼間バスカードが残っていれば狙ってでも乗るかもしれんがな。

89:名無し野電車区
11/12/17 20:20:10.54 44PHP/hG0
愛環+JR:40分強
名鉄バス:1時間強

駅との位置関係次第では、トントンなのかな
目的地が栄とか名古屋の中心部なら、むしろ早いかも

90:名無し野電車区
11/12/17 20:54:43.99 RncEgv6I0
名鉄バスは一度三軒家で下車するほうが乗継割引により安くなる場合がある。

91:名無し野電車区
11/12/17 21:02:58.61 RncEgv6I0
>>89
名鉄瀬戸線もあるけどね

92:名無し野電車区
11/12/17 21:25:27.48 3eceBZ6y0
栄なら瀬戸線だな
本数が多いのがやはり便利

93:名無し野電車区
11/12/18 06:28:31.29 2bYfC8QS0
12月23日のトヨタは操業日なのかな?
トヨタシャトルが運行されるようだ。


94:名無し野電車区
11/12/18 08:07:36.78 mdWQAd2W0
トヨタカレンダーに祝日はありません


95:名無し野電車区
11/12/18 09:38:42.12 esntNpek0
逆にトヨタカレンダー休業日の平日は、
普通に平日ダイヤなんだよな。
トヨタシャトルぐらい止めればいいのに。

96:名無し野電車区
11/12/18 10:41:52.33 Tfs8VJpBO
トヨタシャトルってあんま需要なくね?
あれこそ無くすべきだ


97:名無し野電車区
11/12/18 11:07:16.79 Yx5bP1If0
そりゃ中には基幹バスのる人もいるかもしれないが
朝は結構直通乗る人がいるのも事実なんだし、
瀬戸口からはしばらくなくならないんじゃ?

トヨタシャトルって需要ないの?
それほどトヨタいかないのでわからん・・

98:名無し野電車区
11/12/18 12:48:08.85 Tfs8VJpBO
>>97
トヨタ社員なんてマイカー通勤が当たり前だからな
通勤補助も出るし
わざわざ電車で通う奴なんてそんなにいないだろ


99:名無し野電車区
11/12/18 13:22:03.27 aB1Pd8w60
トヨタシャトルは一度乗ってみな。
結構乗ってるよ。三河豊田からの返しはがらがらだけどね

100:67
11/12/18 14:02:04.34 4M8FtwT9O
>>68
本日小田井の事務所に出向いて無事購入。
いつもの勝星の往復切符ではなくシンプルな硬券片道切符だな。
行く度に思うが小田井の事務所は駅の構内ではないから仕方ないけどとても切符売る所とは思えん雰囲気。

101:名無し野電車区
11/12/18 19:48:12.09 5tA4iLVI0
>98
駐車場は無限に確保できないんだぞ。
三河線や愛環の駅から徒歩圏の社員は、強制的に電車通勤させられている。

102:名無し野電車区
11/12/18 19:52:37.51 ER+EGpqx0
需要がなければトヨタシャトルとか作らないよ。
三河豊田駅の利用者数は1万人を超えているわけでさ。

103:名無し野電車区
11/12/18 20:16:56.91 Tfs8VJpBO
俺の知人で上郷勤務の奴いるけど、普通にマイカー通勤してるぞ


104:名無し野電車区
11/12/18 20:46:39.65 GA3tF3nX0
>>98
うちの出向(勤務地は技本)は7:30に行かないと停められないからフレックスの意味がないっていってる。
新豊田の改札が2階建てになっている理由を考えるがよい。

105:名無し野電車区
11/12/19 01:12:18.62 q6tkeP2H0
>>103
上郷工場ならそうだろう。永覚からちと遠いし。
工場シフトに電車通勤は無理

106:名無し野電車区
11/12/19 01:18:32.58 fK/svqxm0
年度末になると、トヨタシャトルは土曜日も運行するの?
繁忙期は土曜日も操業するところが多いらしい。

107:名無し野電車区
11/12/20 18:48:12.40 YGKidJ7c0
>>100
スタンプを集めているんだけど、事務所にスタンプ置いてなかった?

108:名無し野電車区
11/12/20 23:49:03.75 QrUCsBMT0
年明けは土曜に通常稼働日が続くらしいけど
>ヨタ

109:100
11/12/20 23:52:22.67 8Jd+PcnHO
>>107
特に無かったような…。
そこまで意識して中を見てなかった。

110:名無し野電車区
11/12/23 16:21:39.17 +6OYAcC90
TOICAとmanacaの相互利用開始日も正式に決まり、哀感とリニモは取り残され感いっぱいだな。
愛知県はIC導入に特区制度を利用しようと考えたようだが、素人目にもふざけた内容だからあっさり却下されたw


111:名無し野電車区
11/12/23 18:32:43.16 QsVGGkcbI
>>110
高蔵寺と岡崎のノーラッチ問題を解決しないことには、ICカードの導入はムリだろう。

112:名無し野電車区
11/12/23 20:01:50.24 CarG1fwk0
>>111
岡崎だけでいいじゃん



113:名無し野電車区
11/12/23 20:47:36.57 UPbTG0XK0
哀歓は駅の設備がボロいな
JRに戻ればいいのに

114:名無し野電車区
11/12/23 20:50:41.71 CDJaLnFM0
>>110
>>111
>>112
>>112の通り、岡崎だけで十分だろう。
岡崎の中間改札を通過・・・岡崎経由
岡崎の中間改札を非通過・・・高蔵寺経由

115:名無し野電車区
11/12/23 21:19:23.72 a93LyeBl0
車両は新しいが乗車券のシステムが旧い哀歓、
車両はオンボロ&全車オールロングだがIC乗車券対応の三河線、

どちらが受け入れられるか。

116:名無し野電車区
11/12/23 21:30:40.38 yZNgqJHb0
ICで名鉄や市交のようにポイントが付けばいいけどな・・・
ポイントがないならイラネw

乗り継ぎや目的地によって八草か新瀬戸か高蔵寺乗換を選んでいるような人なら
利用金額や回数基準でポイントが付けば得だよね

定期ユーザーは無人駅乗車なら定期を出すのは下車時だけでOK
ICで乗車時タッチが必須になったら一手間増えるので
乗り越しでもしない限りでいいこと無い

117:名無し野電車区
11/12/23 22:18:06.07 QsVGGkcbI
>>112
じゃあ、愛環無人駅からICノータッチで高蔵寺から逃亡できるなw
それをさせないためにIC一切導入しないんじゃんか。
岡崎だけ中間改札入れても無意味だぞ。

キセルスレみたいになってきた。スレ汚し失礼。



118:名無し野電車区
11/12/23 22:25:50.24 91qPnDuo0
>>116
タッチでも見せるのでも差はないよ。
>>117
JR線内を逃げ通せるとでも?


119:名無し野電車区
11/12/23 22:33:16.00 yZNgqJHb0
>>117
高蔵寺到着前の検札時にチェッカーで入場記録を確認すればよい話
検札を免れたら・・という話をするなら現行でも一緒じゃん

>>118
いや磁気定期なら無人駅で乗る時は見せる必要すらないじゃん

120:名無し野電車区
11/12/23 23:29:58.90 CDJaLnFM0
>>117
愛環は何のために車掌がいるのか?
駅係員の役目を兼ねているからだろう。
新豊田など利用客の多い駅ならともかく、無人駅なんか通常は数人の利用客だから
十分検札できるだろう。
そんなことをしないんだったら、ワンマンで十分ジャン。

>>119のように、高蔵寺到着前にチェッカーで確認するのもいいだろうね。


121:名無し野電車区
11/12/24 05:23:36.34 VoXh5qG/0
100円増の「終着駅直前車内精算運賃」を設定すりゃいいだろ。
これでみなしっかりタッチするようになるw

122:名無し野電車区
11/12/24 09:27:33.61 gJ+lY2Ms0
高蔵寺到着前の検札でチェッカーで入場記録チェック?
無理だね。
通勤利用してるが、本当に見てるか?ってくらいのスピードで車掌が検札して行くぞ。
そのスピードで高蔵寺到着ギリギリで検札終了。チェッカー当ててたら全員検札は無理だよ。

でも、無人駅からのチケッターが無い回数券を精算券交換して、定期券の期限切れや区間外乗車見つけてるから見てるんだな。




123:名無し野電車区
11/12/24 09:28:38.50 p1MdMKRVO
岡崎はJR改札口から通路を挟んだ向かい側に愛環専用改札口を設置、現在の通路は中間改札を置いて乗り換え専用にするとか。
これでIC入れても安心。

124:名無し野電車区
11/12/24 09:46:17.60 XTxy2h0t0
もう、色々と面倒だから、車内設置型にしたら?

125:名無し野電車区
11/12/24 10:45:07.33 +wURcgX30
>>119
> いや磁気定期なら無人駅で乗る時は見せる必要すらないじゃん
無人駅の改札省略は人がいないからそうしてるだけで別にお客が改札を拒む権利があるわけじゃないぞ。
それに有人駅で改札機に磁気券を投入するのをタッチするだけにする方が恩恵を受ける客の方がずっと多いだろ。
無人駅は客が少ないから無人駅なのだしね。

126:名無し野電車区
11/12/24 22:14:12.18 GC19kRNs0
県だってこのままでいいとは思ってないでしょ。
どこかのタイミングで予算をつけることになるだろう。

127:名無し野電車区
11/12/25 00:37:13.27 SWQN60ig0
全国の相互利用が再来年だから、早くてもそれ以降だろうな

128:名無し野電車区
11/12/25 12:32:38.94 O/GkFkEs0
もう面倒だから、愛環は全線500円の均一運賃でいいよ。
そうすればIC化も簡単になるだろ。

129:名無し野電車区
11/12/25 12:52:05.34 qfnkbvg10
>128
それ、スル関導入時に嵐電がやった手法だね。

130:名無し野電車区
11/12/25 22:53:07.59 zv/DJpa60
>>128
誰ものらんだろww
愛環なんて入れ替わりが激しい路線なんだしさ
みんな短距離移動でしょ

131:名無し野電車区
11/12/26 00:36:05.76 2vnTsMj80
>>130
入れ替りが激しいのを逆手に取って250円均一ぐらいにするか
長距離客には大値下げだが、そもそも元々入れ替りが激しい=長距離客は少ない
と改定すれば損害も少ないだろう。

区間式運賃のバスの500円上限制などと似たような発想だが


132:名無し野電車区
11/12/26 10:35:25.77 AjbLfERW0
ただ定期との兼ね合いがあるからそういう極端な設定は出来にくいのだな。
名鉄もそうだがこの地方は安く設定しても客の増加分以上に値下げが堪えて減収になることが多いので、
一見さんから搾り取る方式にしてる。

どうせなら定期も上げちゃえばいいのにと思わなくもないが、
まあいろいろ難しい理由もあるんだろう。

133:名無し野電車区
11/12/26 20:24:33.79 Zl8M7bsw0
愛環は他社と競合区間がないから有利だな。

134:名無し野電車区
11/12/26 20:30:04.21 6gPnHX2V0
愛環一日乗車券を祝日だけでもいいからだせばいいのにね
1000円ぐらいで。
どうせ祝日なんて利用者少なそうだし、それぐらいやればいいのに

135:名無し野電車区
11/12/26 22:13:50.64 HSggkJuZ0
土日ならともかく、豊田市が中心なのに祝日なんて意味ないだろ

136:名無し野電車区
11/12/26 22:49:21.91 bgibwpG00
愛環一日乗車券、開業~周年とかでスタンプラリーやった時はあったね。
万博の頃にやった時は1000円でスタンプをすべて集めると、
チョロQが貰えてサービスしすぎだろという感じだった

137:名無し野電車区
11/12/26 23:33:56.27 x4Gu4yRD0
一番最近では2008年の開業20周年一日乗車券かね?
丁度新豊田・三河豊田間の複線が完成した辺りだね

138:名無し野電車区
11/12/27 00:55:48.12 DJilW2bj0
どうしても1日乗車券が必要なら、
1910円で手に入る方法はあるな。

愛環からしたら迷惑な話しだろうから、方法は書かないけど。

139:名無し野電車区
11/12/27 02:59:11.24 WVrUTB2+0
1000円でやったことあるんだ。
常時土日だけでもやればいいのにな。
リニモや城北線だってやってるのに、愛環はなぜやらないのか。

>>138
手に入ったともしても1910円ならちょっと高いな・・

140:名無し野電車区
11/12/27 17:32:38.23 33rFVyF00
通過連絡でトータル101㎞オーバーにさせればイイだけじゃないか

141:名無し野電車区
11/12/27 19:29:55.82 IFUTwGTw0
定期払戻技か



142:名無し野電車区
11/12/27 21:16:49.29 FOI/yWt00
1月14日のあおなみ線は朝の金城埠頭行きと夕方の名古屋行きは増発されるのかな。

143:名無し野電車区
11/12/27 23:00:21.48 Tr2ny11p0
>>140
愛環は名古屋市内方向への通過連絡の設定は無い

144:名無し野電車区
11/12/28 18:34:09.53 uTPCY2k30
>>142
なにがあるの?

145:名無し野電車区
11/12/28 19:03:26.14 8GO6u9kD0
愛環は快速導入しないかぎり長距離輸送は伸びない。
客が限定され反対方向はガラガラのシャトルではなくて、
全線を通る快速を作ったほうがいいと思う。
高蔵寺ー瀬戸市ー瀬戸口ー八草ー新豊田ー三河豊田ー北野桝塚ー中岡崎ー岡崎ぐらいで
別に名古屋直通の必要はない。

146:名無し野電車区
11/12/28 19:18:37.68 KKRF1Ajq0
どこ行くやつが使うんだよ
速達列車を入れるなら名古屋行しか考えられない
線内利用は短距離が多い

147:名無し野電車区
11/12/28 19:28:06.79 hHwcx+iM0
>>146
妄想乙。

148:名無し野電車区
11/12/28 19:29:18.66 hHwcx+iM0
ゴメソ、146じゃなくて145だったわ。

149:名無し野電車区
11/12/29 03:30:04.35 q6ZE+Mgu0
愛環の役割は環状線なんだから、長距離輸送はどのみち難しそう
そりゃ中には高蔵寺から岡崎市内の駅まで使う人もいると思うけど少ないだろしね。
>>145みたいな快速で高蔵寺~名古屋間がセントラルライナーみたいに19分でいけるなら
豊田からも使う人はいそうだけどね


150:名無し野電車区
11/12/29 04:44:34.00 IQ3IzKi70
ああ、冬休みだなあ

151:名無し野電車区
11/12/29 13:09:31.64 c5Tr90GT0
快速入れるんなら名古屋直通じゃなければ意味ないよな。
岡崎も春日井も名古屋から見ればベッドタウンでその移動、
後はトヨタ関係者くらいしか長距離輸送の需要ないんじゃね


152:名無し野電車区
11/12/29 22:29:17.94 L7fkCsZCO
>>149
岡崎から高蔵寺って、普通に東海利用した方が早いだろ


153:名無し野電車区
11/12/29 22:39:08.75 ImHOzC4T0
>>152
時刻表通りならね。
運賃は愛環のが安いよ

154:名無し野電車区
11/12/30 01:40:43.35 E93p0XTP0
愛環は地方のローカル線
快速なんぞ、通過駅の客を切り捨てるだけで使いにくいダイヤになるだけだ

155:名無し野電車区
11/12/30 04:13:55.51 UiwOs1fLO
おっと、近江鉄道の悪口はそこまでだ。

156:名無し野電車区
11/12/30 09:13:03.54 R664fZc00
愛環は環状運転の可能性が無くなったのなら、改名してはどうかな。

157:名無し野電車区
11/12/30 11:05:36.06 7Xe3Je6z0
>>156
環状運転する予定だから環状線
ではないと何度言えば


158:名無し野電車区
11/12/30 11:43:16.04 DvDAI6U+0
大部分が豊田市なのを鑑みて、トヨタ鉄道でどう?


159:名無し野電車区
11/12/30 17:51:35.96 dwIorbVPO
>>158
豊岡鉄道じゃいかんのか?


160:名無し野電車区
11/12/30 18:34:16.68 d3qV5ObGP
岡多エクスプレスとか

161:名無し野電車区
11/12/30 19:03:58.56 TAGVlyX80
名前が入らない自治体は出資しなくていいですか??

162:名無し野電車区
11/12/30 19:30:10.07 7Xe3Je6z0
「豊」が入るので、豊橋、豊川、豊明、豊根、豊山にも
出資していただきます

163:名無し野電車区
11/12/30 22:05:04.28 MDVWC8ah0
愛環は退避できる駅がなさ過ぎて快速は無理だな。設定したらしたで、鈍行の運転間隔が広くなり過ぎて不便極まりない。
せめて大門を複線化して北岡崎の待避線を復活させた上で、新豊田以南を区間快速とするくらいだな。

164:名無し野電車区
11/12/30 22:33:40.67 dwIorbVPO
岡瀬鉄道が一番無難なネーミングなんだろうけど、それだと豊田が納得しないだろうな


165:名無し野電車区
11/12/30 22:59:29.46 bt/s851+0
愛知縦貫鉄道

166:名無し野電車区
11/12/30 23:01:19.32 +mMfCrqR0
尾三鉄道

167:名無し野電車区
11/12/31 00:12:58.28 ur1oZDTeO
西三河尾張、略して西尾鉄道でいいんじゃね?


168:名無し野電車区
11/12/31 01:10:30.50 tEQwsSMM0
春瀬豊岡鉄道

169:名無し野電車区
11/12/31 01:39:19.30 6PE9juWz0
愛知環状予定線

170:名無し野電車区
11/12/31 03:17:52.57 Q7tJZA6d0
O&KRでおk

171:名無し野電車区
11/12/31 07:28:27.47 6ItjFCZa0
愛環にJR経由の快速列車を直通で乗り入れさせて環状運転する予定があるって聞いた。


ソースは三河田口駅の駅長。

172:名無し野電車区
11/12/31 08:55:34.64 3AK9YoL+0
>>163
待避線は瀬戸口、四郷、三河豊田、北野桝塚で可能
普通10分おきぐらいでもちょうどよくなる。
ただし逆に15分おきだと待ち時間が長くなる。


173:名無し野電車区
11/12/31 19:32:17.49 Z2F6FrNA0
愛環の利用形態は環状線そのものだからええやん。

174: 【大吉】 【564円】
12/01/01 01:23:14.63 cTWjL0r90
>>171
三河田口ってw

175: 【中吉】 【1186円】
12/01/01 10:24:39.39 FWnbbGLRO
今年の元旦の城北線は曇り空を眺めるだけだったのか…。

176:名無し野電車区
12/01/01 10:42:30.27 kRlijuzn0
>>174
2011年8月21日に倒壊

177:名無し野電車区
12/01/01 19:19:06.21 nR8jZuE5P
>>171
亡霊と会話してきたのか

178:名無し野電車区
12/01/04 01:32:55.80 3cMn/Puh0
正月早々エイプリルフールですか?それとも大川隆法みたいに亡霊が乗り移ったかw

>>175
しかし城北線も勝川の乗り入れが先送りなら虎ガードさっさと撤去すればいいのにね。
土地を遊ばせておかないで自転車置き場にでもすればいいのに。

179:名無し野電車区
12/01/05 23:59:33.09 vPC7T7c10
城北線もSL走らないかな

180:名無し野電車区
12/01/06 21:35:16.09 wub96PVZ0
リニモでいりが池公園のアピタに行ったが、普通に
「長久手町からお越しの○○様~」とアナウンスされてた。

181:名無し野電車区
12/01/06 22:17:00.76 FxLXpv530
>>180
今は長久手町から長久手市になったんだね。
名古屋市長久手区にならなくてよかったね。

182:名無し野電車区
12/01/06 22:23:49.79 3xr8rfWZ0
城北線にいるキハ11の側面の黒い汚れひどすぎ。
中央線の車両が綺麗なだけに余計に目立つ。

183:名無し野電車区
12/01/06 22:33:12.14 6CHBzp2VO
>>181
本心では名古屋市への編入を望んでいた住民がほとんどだが、政治家や公務員は職を失いたくないからね。

184:名無し野電車区
12/01/06 22:39:00.68 aV0l+YzY0
長久手は名古屋市になるには標高が高すぎる(謎)

185:名無し野電車区
12/01/06 22:54:46.09 Jg8AGqOM0
<名古屋臨海高速鉄道>SL試験運行へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

186:名無し野電車区
12/01/06 23:38:22.14 +FGFGLHX0
>>183
長久手の意思もなにも、名古屋市がまったくお断りなので
政治家とか公務員とか関係ないって


187:名無し野電車区
12/01/07 11:49:19.93 wxjfGsdw0
>>180
従業員の呼び出しじゃないか

188:名無し野電車区
12/01/08 09:13:57.35 nrUC8ItAO
阪神ドラフト1位の伊藤隼太の実家は瀬戸口駅の近くらしいな。
愛環沿線出身のプロ野球選手って初めてかな?

189:名無し野電車区
12/01/09 17:11:37.90 n7PZ6w0m0
あおなみ線SLの課題と解決法を考えてみた。

・黒煙
→発表通り、無煙炭で

・機材(客車も含む)、乗務員
→JR西日本からレンタル

・ホームドア
→名古屋はJR東海のホームを借りる。
 中島は、乗降不可か名古屋タで仮設のタラップで乗降。

・集客性
→走らせるのが目的などで考えない


190:名無し野電車区
12/01/09 19:40:09.83 fiZLz8pr0
>>146
岡崎~豊橋に区間快速で乗り入れ(豊橋停車ひかりに連絡)

191:名無し野電車区
12/01/09 21:40:45.62 p7q3BiVh0
>>189
中島駅は、貨物側に一ツ瀬マイホームを作って、2面3線にすればいいんじゃないかな。
貨物の線路が減ってしまうし、駅舎の改造もしなければならないからそこまでやるともう本格的になるけど

192:名無し野電車区
12/01/09 21:59:36.16 nab9D6Xa0
>>191
タモリ倶楽部的には貨物の入れ換え作業を眺めながら一杯やれると最高。

193:名無し野電車区
12/01/10 00:14:47.72 DodbL9UhO
>>190
岡崎~豊橋の区間快速って各駅停車のような…って突っ込んだら負けか。

194:名無し野電車区
12/01/10 14:54:49.70 4xkFHOjJ0
岡崎駅に中間改札入れる工事するって本当?

愛環って先頭車両の一番前にいると車掌がなかなか来れないからお得だよなwww

必ず後ろから車掌は検札するもんな、あとはトイレに入ってるとスルーされるしwwwww

JRみたいに前から検札すれば一網打尽なのに、岡崎は特に

先頭車両に階段のある六名は無人駅だから(ry

195:名無し野電車区
12/01/10 16:45:07.98 QD+NjgCS0
>>194
オメーみたいな考えするヤツは検札で引っかかって、ペナルティー支払って、会社(学校)にバレて、
一生赤恥さらして生きて行け

196:名無し野電車区
12/01/10 18:02:44.82 NBy8r6OnO
>>195
前から検札しない愛環の車掌が明らかに悪いだろうに
JRは前から必ず検札している

197:名無し野電車区
12/01/10 18:54:02.96 NTI4Ilby0
前から検札しても後ろを逃すだけじゃないか
俺の頭が悪いだけか

198:名無し野電車区
12/01/10 19:00:08.00 K0VZlZXb0
>>194
>>196
以前東海道線に乗っていたときに、普通に後ろの車両から検札してたんだけど?

199:名無し野電車区
12/01/10 20:09:46.03 ESDlk8fS0
愛環はトイカ導入しないの??
とっても不便。。。

200:名無し野電車区
12/01/10 20:37:05.38 xIOW1lvh0
>>199
TOICAもmanacaも導入しないよ

201:名無し野電車区
12/01/10 22:20:38.55 JNZ+Wm0V0
>>183
長久手町民に合併派は少なかった。
町長選や町議選でも、名古屋合併派の候補がボロ負けしてたしな。

町制維持 31.3%
単独市制 27.0%
合併     25.7%

URLリンク(www.town.nagakute.aichi.jp)

202:名無し野電車区
12/01/10 23:37:55.59 ZiDH8XtA0
12月に知の拠点の施設見学会に行ってきた。
南側からはリニモがよく見え、北側の展望テラスからは瀬戸の市街が一望できる。
断層の上にあるので、地震対策のため外観以上に建設費がかかっている。
建築学的には興味深そうだが、関係者以外の周囲住民にはなじみの無い施設になるかな。

203:名無し野電車区
12/01/12 10:39:05.63 4flF0D/t0
>>183>>186>>201
かつては合併に前向きだった名古屋市が合併お断りの態度に変わったいきさつが書かれてる。
URLリンク(www.guri-nagoya.com)



204:名無し野電車区
12/01/12 15:53:19.61 R0Vof4TFO
>>200
magica!

205:名無し野電車区
12/01/13 19:20:06.12 uo1K0W5B0
>>196
愛環、ここチェックしてるのか?
たまたまなのか?今日は前から改札したぞ。1104H

206:名無し野電車区
12/01/13 22:23:11.74 gBVgWJo/0
明日あおなみ線増発はなさそうだ。また金城埠頭駅が混乱する。人気的にはまだまだ>袖なし>フランス人の口づけ>
台場>廊下走るな、なのかな。

207:名無し野電車区
12/01/13 23:10:54.66 OqASMSBi0
>206
ここは鉄道板だから、日本語で頼む。

208:名無し野電車区
12/01/13 23:14:46.74 12iy/8xE0
>>206
明日ってなんかあるの?

209:名無し野電車区
12/01/14 00:12:54.41 9ocl4KYHP
AKB関連のオタが集まるって事か

AKBの何が良いのかさっぱりわからん
無芸無能の集団だろ
女が集まってなんかやれば、アイオタは何でもいいのか?

210:名無し野電車区
12/01/14 00:43:06.37 ZumlVqn90
あおなみ線も、1/29はしっかり増発するんだな

URLリンク(www.aonamiline.co.jp)

211:名無し野電車区
12/01/14 06:47:03.19 Wvr6QeiS0
何でAKBのイベントがある度増発しないのかってボヤく馬鹿が必ず出るの?
するわけねぇじゃん。世間一般じゃそんな程度っていい加減自覚しろよ
国家試験とAKB比較するとかも頭おかしいとしか思えん

212:名無し野電車区
12/01/14 10:38:03.02 W+NYvsYw0
>>199
Toika使えるのは岡崎駅0番線のジュースくらい?

213:名無し野電車区
12/01/14 12:45:57.69 LT0qI5JG0
>>211
>>206の書き込み見ればわかるじゃん。頭おかしいんだってw

214:名無し野電車区
12/01/15 15:54:30.81 geLrlsFV0
>>197
適当に日替わりで前から検札したり後から検札すればいい


215:名無し野電車区
12/01/15 16:07:58.21 bIIOIq810
>>151
万年パシリの田舎猿が図に乗るなよ
分かったか?猿


URLリンク(toppy.net)

「名古屋が元気」

こんな言葉をよく耳にします。名古屋以外の大半の日本人は、この言葉の裏に「トヨタが元気なだけで名古屋自体がなんぼのもんじゃい」という意味を込めて使っているにもかかわらず、
ほとんどの名古屋っ子は何を勘違いしているのか、名古屋が我が国のなかで最も元気だと、本当に褒められていると勘違いしています。



>名古屋が我が国のなかで最も元気だと、本当に褒められていると勘違いしています。



どこの田舎モンだよw



216:名無し野電車区
12/01/16 07:52:49.62 ncGB/jsQO
>>205
鉄ヲタの板をわざわざ見に来ないだろ

217:名無し野電車区
12/01/16 11:31:10.35 FLgP2+0/0
乗務員が偶然鉄ヲタのネラーだったりしてね。

218:名無し野電車区
12/01/16 22:31:37.81 q6tZPnCK0
タイミングから考えれば、ここの情報が愛環側に伝わったと思うのが自然だな
ここを直接、関係者が見たのかも知れん
乗客が見て乗務員に教えて、間接的に伝わったかも知れん

219:名無し野電車区
12/01/16 22:55:01.44 P9CKCdNGO
愛環職員の友人知人にねらーがいたんじゃね?

220:名無し野電車区
12/01/16 23:35:15.90 vVSyp5p10
たまたま方向変えただけでしょ。

221:名無し野電車区
12/01/17 11:55:44.26 +JjqIXPP0
一般職員がたまたまみても、
方向かえるとは思えないし
幹部クラスがみる確立は低いと思うし
たまたまだな

222:名無し野電車区
12/01/17 12:10:49.45 EmzUxGZc0
>>221
一般職員が見てふーんじゃ今度前からやってみよ規定ないしって感じなんじゃないか


最近瀬戸市を発車した時点で検札開始する車掌も多い気がする


223:名無し野電車区
12/01/17 14:45:18.84 +ChmU5fui
朝は間に合わないから常に瀬戸市からやってる

224:名無し野電車区
12/01/18 00:39:08.64 X1sOxNjZ0
朝の高蔵寺口と言えば車掌二人で挟み撃ち検札する列車もあるな
中水野が営業前だからか大繁盛してる。

中水野は次の自改機入れて駅員常駐の筆頭候補かな?
岡崎方面はどう?北岡崎とか?

225:名無し野電車区
12/01/18 00:49:56.83 04GITPPg0
愛環の話題ばっかだな
あおなみ線はリニア・鉄道館で客増えてるのかな?

226:名無し野電車区
12/01/18 01:43:24.28 uKvNsiLb0
あおなみとかは専用スレがあるからなw

【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】
スレリンク(rail板)

名古屋ガイドウェイバス part6
スレリンク(bus板)


ここは実質愛環スレになってきてるわw

227:名無し野電車区
12/01/21 11:08:03.79 2f0rqykN0
廃止の桃尻ライナーはなつかしスレにあったかな。
次から愛環専スレでいいや。

228:名無し野電車区
12/01/22 01:39:39.70 X2mTZw5Y0
だが断る!

229:名無し野電車区
12/01/22 18:02:06.92 dHBDXCCu0
落ちちゃうyo!

230:名無し野電車区
12/01/22 19:40:38.48 29fLvEveO
リニモや城北線のネタがなかなか出ないな。

231:名無し野電車区
12/01/22 21:31:37.09 3lzMCbLR0
>>230
言われるまで忘れてたわ。


232:名無し野電車区
12/01/22 22:32:05.46 rpvAIeFq0
城北線の某駅近くに住んでいるんだが、めったに乗ることもないし、本当にネタないんだわ。
リニモはまだましなんじゃないの?

233:名無し野電車区
12/01/22 23:18:45.75 wMVZ4g690
某線のようにトンデモな停車位置変更でネタになるくらいだったら、そんなネタない方がいい。


234:名無し野電車区
12/01/23 20:52:20.21 q1ur1fCqO
城北線はとにかく今のままだと2033年以降でないと動けないからな。
その際には勝川接続と全線電化で中央線快速の一部を城北線経由にしたらいいかも。
この場合運賃は快速利用で中央線経由の運賃適用。

235:名無し野電車区
12/01/23 23:14:53.41 JrBtCwTfO
愛環は豊田市繋がりで名鉄三河・豊田線スレと統合すればいい


236:名無し野電車区
12/01/25 11:22:47.54 n3ZLfFauO
愛痴漢状鉄道のダイヤ改正で中岡崎接続の乗り換えが善くなる事キボンヌ

237:名無し野電車区
12/01/26 19:39:46.58 SWdBeQzYO
愛痴漢嬢鉄道

238:名無し野電車区
12/01/30 11:44:06.70 iLwY6QUm0
>>226
青波スレ分かれてよかったような流れになってるなw

239:名無し野電車区
12/01/31 22:05:53.89 09Hx4Dfm0
あおなみ線の2月19日のダイヤ詳細はいつ発表されるかな。

240:名無し野電車区
12/02/03 23:34:02.39 1m0OhWKA0
あおなみ線はダイヤ改正したことある?

241:名無し野電車区
12/02/03 23:47:12.76 AqwGyDdn0
ないだろw
沿線住民の俺は早くして欲しいのだが・・・。

242:名無し野電車区
12/02/03 23:54:35.39 1m0OhWKA0
>>241
そうだよな。どんな改正を希望なの?

243:名無し野電車区
12/02/04 00:45:35.80 EGYuG5oW0
平日も土日も変わらず15分間隔というのがちょっとなー
あと、夕方のラッシュ開始の時間が少し遅い気がする。

244:名無し野電車区
12/02/05 13:29:58.00 mufLYkoi0
昨日リニモの車両基地見学会行って来た
家族連れが多かったが鉄子2人組もいたお

体験乗車で浮上<=>着地を繰り返し
運行管理室はガラス越しだが丸見え
浮上模型ワロタw
検車場では目の前でモジュールを見れたよ

パンタグラフ見るのを忘れた orz

245:名無し野電車区
12/02/05 16:46:37.56 fg9dcqND0
【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】
スレリンク(rail板)

246:名無し野電車区
12/02/05 23:42:37.10 OeuT0ang0
城北線、今日はキハ11-203(東海色)での運行

247:名無し野電車区
12/02/06 00:05:25.63 Df3GVPb3O
城北線で11-203に乗ったけど出入口のステップの所がいかにも即席で埋めた感じだったな。
車内の広告はもちろん城北線仕様に交換されていたけど扉の上にあるTOICAの案内はそのまま。
正面の方向幕は城北線用が無いので空白だったが名鉄ならこんな場合方向板で代用する所だけど…。

248:名無し野電車区
12/02/06 07:28:24.51 5V10WqDg0
【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】
スレリンク(rail板)

名古屋ガイドウェイバス part6
スレリンク(bus板)

次スレは愛環リニモ城北でおk



249:名無し野電車区
12/02/06 21:21:36.52 Df3GVPb3O
愛環とリニモは八草で乗り換え出来るし愛環の瀬戸市以北と城北線は共に国鉄瀬戸線として計画された路線だからこの3つはバラバラには出来ないな。
城北線とあおなみ線は同じ貨物線にホームあるけどあんまり関連ないし。
名臨はあおなみスレで衣浦は知多スレかな?

250:名無し野電車区
12/02/06 21:54:28.51 PXgSzbKk0
そういえば名古屋ガイドウェイバスも含んでるだな
ただ、法律扱い上鉄道っていう豆知識程度にしか使えない分類だし、引っこ抜いてもいいんじゃないか? ありゃどう見たってバスだぞ
ガイドウェイバスの話題は明らかにバス板に書き込まれてるし

251:名無し野電車区
12/02/12 23:51:30.82 PwPU2usE0
あおなみは抜いてもいいな。専用スレあるし。ガイドウェイバスもバス板であるなら外してもいいかも。
豊鉄は…

252:前例を破る
12/02/13 01:07:46.89 aJtS3XDD0
はよ、リニモ廃止しろ。。。。。。。。。。。。。。。

赤字を三河のトヨタマネーでつぎこむな!!!!!!!!!!

253:名無し野電車区
12/02/13 01:10:08.00 efrq/NrR0
リニモってそこそこ客いるんでしょ?遠征に大学あるんだし

254:名無し野電車区
12/02/13 02:19:52.65 cjZk8GTU0
愛知学院は移転するけどね

255:名無し野電車区
12/02/13 20:27:26.20 LzrGzW2X0
廃線厨はスルーが基本。

256:名無し野電車区
12/02/13 23:41:19.24 Ije0oukK0
瀬戸駅→資料資料館・愛地球博記念公園駅のバスってどれだけ需要あるのかな。この前車内見たら乗客0人だった。
瀬戸線・愛環・リニモと2回乗り換えるよりは便利だが・・・

257:名無し野電車区
12/02/14 01:17:49.34 2WDBcL6j0
そのバスの存在は知らんから、路線図ドットコムで調べてみたけど
全く必要ないとはいわんが瀬戸駅から公園までの沿線の人ぐらいしか使わないと思うし
需要は少ないだろうね。その沿線の人がバス使って公園にそんなに行くとは思えないし
てか、何で普通のバスの話なん・・


258:名無し野電車区
12/02/14 11:42:27.63 +O1sfcro0
>>252
豊田のクソ田舎にリニモ通ってるじゃねーかw

リーマン以前ならいざ知らず、リーマン以降はエコカー補助金やら税金に集るハエに成り下がったw
4年連続犯罪発生数日本一の汚名返上で警官でも増員してもらえ!愛知の恥さらしw

259:名無し野電車区
12/02/14 17:19:19.83 7w3kxZCD0
結局2月19日の増発はないのか。

260:名無し野電車区
12/02/14 19:52:12.90 eOGyprUd0
>259
2/19に何があるの?

261:名無し野電車区
12/02/14 20:19:22.52 QywIES8y0
愛環で配ってたのりかえマップは便利だった。
瀬戸市コミバスの時間まで載っているし。

262:名無し野電車区
12/02/14 21:19:49.57 2XGdwR3H0
>>254
移転するのは愛知学院全体の約2割だけどな

263:名無し野電車区
12/02/14 22:48:57.18 eGoQIm9H0
>>259
最近こういう奴多い。増発の理由ぐらい書けよ。書かないなら増発無いのとか書くな。馬鹿じゃないのか

264:名無し野電車区
12/02/15 00:34:19.03 zzAKLDgv0
>>262
2割じゃあまり期待できないね

265:名無し野電車区
12/02/15 00:55:35.73 cvjnyZ/m0
>>263
どうせ同一人物だろ。てか今回は
どこの路線かも書いてないな

266:名無し野電車区
12/02/15 01:06:05.59 sbbr+kSZ0
19日はポートメッセでマイナビ就職エキスポだな
こりゃたしかに混みそうだわあおなみ線

267:名無し野電車区
12/02/16 01:50:51.15 koDKp+Pl0
城北線のネタじゃないんだろうけど、勝川は高架の下を工事して綺麗にしているな。
自転車置き場か何かにするんだろう。
っていうか20周年の切符余ってるみたいだから誰か買ってやれよw

268:名無し野電車区
12/02/17 15:19:16.54 2f3yqNch0
愛環でトイカ導入してくれないかな
中央線から乗り換えてるんだが定期券が2枚必要になるから不便

269:名無し野電車区
12/02/17 16:02:20.03 2LOHxkzC0
4月21日からトイカ・マナカの相互利用開始だし、愛環完全に取り残されてるな

270:名無し野電車区
12/02/17 23:04:05.65 cBnLtuKc0
ICは現実上無理だろうけど、
直通も削減されるし(便利だったかどうかは別として)、プラス方向の話題が欲しいところではある。


271:名無し野電車区
12/02/17 23:13:34.15 pTt+BUoI0
むしろ、IC導入して磁気切符廃止すれば、コストカットできる。
愛環の規模とICカード普及状況と経営状況を勘案すれば、できると思うんだけど。

272:名無し野電車区
12/02/18 00:35:49.36 D6ZcTIMJ0
そんなん一見さんお断りになっちゃうやん
まあ香港だったかは一見さんでもIC内臓のコイン?みたいなので乗れるらしいけど

273:名無し野電車区
12/02/18 00:54:38.92 hS6rSE2Y0
>>267
マックスバリュじゃなっかったかな

274:名無し野電車区
12/02/18 01:09:19.32 MtB6tQdo0
>273
高架下にマックスバリューができるのか?

275:名無し野電車区
12/02/18 01:27:42.43 B7tV2Zxu0
>>272
IC導入して磁気廃止したソウルメトロだと、一見さん専用のICカード(下車駅で回収・使い回し)が用意されてる。
随分と使いまわされて表面の模様とか擦り切れてたけど、あれでいいと思う。

276:名無し野電車区
12/02/18 01:33:39.64 FPPpLlqq0
愛環は他社線とのセット利用が大半でその線だけの単独利用は少ないので、閉じた区間を前提にしたプランはあんまり意味ない。
それ以上に、高蔵寺と岡崎でJRと改札を共用しているのに一見さん専用ICカードとかないって。
まあIC導入するんだったら岡崎は改札分離の必要あるけどな。

277:名無し野電車区
12/02/18 07:27:22.56 oJlaCdUZ0
一番IC導入してくれと思っているのは、走り回って清算対応する車掌かも。

278:名無し野電車区
12/02/19 14:38:52.71 JfR6w1dRO
愛環にドクター東海走ってるのに過疎ってるな。

279:前例を破る
12/02/19 20:55:36.74 093OjmPS0
URLリンク(www.jcp-net.jp)

長久手のリニモ負担低すぎだろ。

ほとんど長久手を通っているんだから、50%は長久手の出資だろ。


280:名無し野電車区
12/02/19 22:06:39.19 2vrhNNVP0
>>278
あ、そうなの?
臨時快速みたいな乗れる列車なら興味あるけど・・・

281:名無し野電車区
12/02/19 22:33:13.93 42o8bOLR0
>278
事前情報あれば撮りに行ったんだがなぁ。

282:名無し野電車区
12/02/19 23:17:51.44 utjY7PJK0
>>278
充分事前情報だと思うぞ。
URLリンク(www.aikanrailway.co.jp)

283:名無し野電車区
12/02/20 01:44:20.07 8vjTDx8f0
>>281
>>282ほどの情報があっても何があるのか想像さえ出来ないヤツwww
頭とチンポは若いうちに使っとけよーwww

284:名無し野電車区
12/02/24 21:37:17.27 81Wwnoil0
愛環に設置がはじまった青い物体は何だろう

285:名無し野電車区
12/02/24 21:48:13.04 a8cLXobx0
長久手やっぱ市制のどさくさに紛れて議員報酬上げるんだな。
周りの市に合わせなければならない理由がないし、市になったからといって
急に市の財政が良くなる保障もないしそもそも財政良くなったら報酬上げていいわけでもないのにな。
むしろ据置すれば周りの市が報酬引き下げの根拠にできる。

286:名無し野電車区
12/02/24 22:51:41.60 lSE7R/Og0
>>284
写真キボンヌ

287:名無し野電車区
12/02/25 03:50:49.21 ziPnohPlO
>>283
なおまにあわんもよう


288:名無し野電車区
12/02/25 11:47:51.39 NSmmNCoV0
>>284
八草駅にあるね
謎の青い筐体

289:名無し野電車区
12/02/25 11:51:29.49 lMOO5Lsz0


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

290:名無し野電車区
12/02/25 13:08:58.99 I6MA1CdZ0
>>288
どれぐらいの大きさ?
簡易TOICA読み取り機みたいなのでも設置されたの?

291:名無し野電車区
12/02/25 15:53:49.90 r7KSfKHp0
とよたエコポイントのリーダーだと予想してみる。

292:名無し野電車区
12/02/26 00:09:30.88 7U+g0xqw0
>>285
旧住民から議員になった輩は、報酬下げるなんて考えは毛頭ない。
新住民から議員になった人は疑問に思ってる。

議員の大半は田舎モンの考えのままなんだよ。

293:名無し野電車区
12/02/26 16:20:09.67 2X3TP8GR0
URLリンク(www.city.nagakute.lg.jp)
・市長920,000円(40,000円増)
同一規模の市の市長が90万以上となってるからって、今でも88万と90万近くあるのにね。
まあ市長の引き上げ割合は平議員の割合より低いけど。
どこか忘れたけど県内の町議で月15万ぐらいのとこあったぞ。
それにくらべりゃ全然ましだろうに。

294:名無し野電車区
12/02/26 16:43:07.73 dlKAFFbH0
>>290
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

295:名無し野電車区
12/02/27 22:08:10.48 Fpp8sSOzO
ニュースに出るかな?
車掌置き忘れて発車

296:名無し野電車区
12/02/27 22:32:30.32 4REv8LMB0
>>294
ありがとう。
レチ内に設置って事は、簡易TOICA改札機ではなさそうだけど、
形状的には、チャージ機みたいだね。

297:名無し野電車区
12/02/27 22:41:09.72 vgYCXUC3O
>>295
なお車掌が中水野から走ってきて運転再開した模様


298:名無し野電車区
12/02/27 23:13:47.67 8OA4p/6L0
>>294
>>296
交通エコポンの新型機かな?
ICカードをタッチできるような部分があるし

299:名無し野電車区
12/02/27 23:50:24.20 DM0Zqgcr0
車掌が線路上走ってきたみたいだが良かったんだろうかw
真っ暗なトンネルの中走るの怖そうだ

300:名無し野電車区
12/02/27 23:56:08.02 3PxCcezr0
300

301:名無し野電車区
12/02/28 12:39:20.04 /bPzkW3n0
トンネルは怖いだろww

302:名無し野電車区
12/02/28 17:10:28.02 4B3Bt+sRO
てか、車掌が線路走って入線してくるシーンをリアルで見たら怖いと思うわw


303:名無し野電車区
12/02/28 17:21:38.56 eYpGNPVI0
>>299
>>302
昔、きかんしゃトーマスで同じような話があった。あれでも、信号所で停車している所へ車掌が走ってたなぁ。
あと、本のタイトル忘れたけど、営団の何かの記念で作られた本に載ってた逸話で、
戦時中、女性車掌が満員の車内から押し出されてしまってそのまま発車してしまった時に、
後続列車に便乗させて貰って、次駅で停車していた先行列車の後部に連結ギリギリまで寄せて貰って
飛び乗った・・・なんてこともあったらしい。

304:名無し野電車区
12/03/03 01:17:43.52 nJO1o0Z10
ごく稀にしか愛環1日乗車券って販売しないけど
JRみたいに土日限定で常時販売は何でしないんだろうね
祝日なんて乗る人少なそうだけど、1000円で発売すれば
趣味で乗る人きそうじゃん。

305:名無し野電車区
12/03/03 01:28:55.02 WI/UPdIu0
愛環だけでなく愛知の鉄道で使えるフリーきっぷとか作ればいいのに
東京や千葉とかあるよね

306:名無し野電車区
12/03/03 01:30:51.06 24q61iRw0
愛環の1日券はあるといいけど1000円ではあまり魅力感じないな。
JRの青空とセットのほうが嬉しい。


307:名無し野電車区
12/03/03 12:09:16.83 ip/BTw9p0
>>305
愛知みたいなスカスカの路線網ではあまり意味がないような

308:名無し野電車区
12/03/03 22:07:33.07 jC2oH9Cm0
環状線かつ、往復するだけだからフリー切符はいらないな
土日用の激安回数券がいい

309:名無し野電車区
12/03/04 05:19:21.45 nIh73KEz0
名古屋市、名鉄、あおなみ線、愛環、豊鉄が使えればかなり使い応えがありそうだけど。

310:名無し野電車区
12/03/05 12:04:24.33 PTV9MFtb0
愛環って青い車両と緑の車両の運用って別々になってる?

311:名無し野電車区
12/03/05 17:40:01.41 DmruX8I30
>>310
共通だよ。いずれ全ての車両が青くなるけど。

312:名無し野電車区
12/03/05 20:34:08.71 6epoOKuy0
愛環の券売機って本当に金が入らない。
毎回使うたびに必ずと言っていいほど
はじかれる・・・。

313:名無し野電車区
12/03/05 20:53:43.46 j9bfpA380
未だにmanaca&TOICAが使えないので、利用客真っ青…。
いや、真っ赤になって怒るか

314:名無し野電車区
12/03/05 21:10:54.28 4ujlF5qV0
>>311
それが、ならないようだ。


315:名無し野電車区
12/03/05 21:22:04.40 NNu+12i80
>312
偽札は弾かれるよ。

316:名無し野電車区
12/03/05 21:56:53.45 PTV9MFtb0
>>311-312
ありがとう


317:名無し野電車区
12/03/06 07:15:25.32 bJrhilTU0
>>314
>>311だけど、本当?

318:名無し野電車区
12/03/13 23:04:09.97 /EBwxPBW0
青い箱が上郷駅に置いてたけど、証明書の発券機にしか見えないけど?
古いオレンジの奴より安っぽいような

319:名無し野電車区
12/03/14 22:34:39.87 3yogHq+B0
>>304
一日券がある城北線が趣味で乗る人間がどれだけ乗っているかって話だなw
最初は効果があるだろうけど、半年も経てばただ減収になるだけだろ。

320:名無し野電車区
12/03/14 23:31:29.02 /r4N3wry0
名古屋→勝川(経由城北線)をみどりの窓口で買おうとしたら「なんすかそれ」と♀駅員。
その切符を勝川で運転士に渡して降りようとしたら「こらーちょっと待て!、、、あっいいよ」
歓迎されているような気がしないわ。

321:名無し野電車区
12/03/15 07:50:34.21 wSN44go+0
>>320
ワロタ

322:名無し野電車区
12/03/15 09:42:15.34 +S5cqE0v0
そういう変わった切符買ったり使ったりした時の車掌や駅員の反応を
見るのって楽しいよね。
特に自分の予想通りの反応が返ってくると。

323:名無し野電車区
12/03/15 12:48:40.53 l/UZhWQf0
城北線はいつまで現状維持が続くことだろう
鉄道アナリストなどからは将来は化けるとか評価が高い反面、
当の事業者からすればサジを投げてるようにしか思えない
これまでの設備投資をみても極力姿勢など皆無だった訳だし…
かと言ってあの使えない状態で運行を継続するのもいかがなもんだろうと思う
見ていてもどかしくなる

324:名無し野電車区
12/03/15 21:39:07.10 +S5cqE0v0
高架下貸してるので結構儲かってるんじゃないのか。

325:名無し野電車区
12/03/15 23:23:31.00 cicJnWSCO
昔可児で城北線経由名古屋行きの切符買った事がある。
普通に発券してもらえた。

326:名無し野電車区
12/03/15 23:36:37.61 TEe/RQC90
城北線経由って窓口で買えるの?

327:名無し野電車区
12/03/16 00:14:35.40 Ian+2FkDI
連絡運輸範囲内なら窓口で買えるはず
但し名古屋近辺に限られるだろうが

328:名無し野電車区
12/03/16 00:23:05.59 TyXJlElX0
そうか

329:名無し野電車区
12/03/16 01:31:20.82 JKQ1lpRV0
>極力姿勢など

意味を教えてください

330:名無し野電車区
12/03/16 01:43:55.55 hIzHHF8c0
>>317
 去年からほとんど塗り替えしてないよ。出場したG9編成は旧塗装のまま。
 不評で変えてないのか、コストを抑えるかどちらかだろう。

331:名無し野電車区
12/03/16 04:11:19.07 PJBBpGZh0
>>329
極力姿勢など=×
積極姿勢など=○
でした
ゴメソ
電化するなどの投資をして利便の高い乗り物にすれば、
対名駅需要だけでも少なくないので十分に回収できるはず
それをケチって中途半端な乗り物にしておくことがいちばん勿体ないことだと思う

332:311、314
12/03/16 05:44:38.24 D30D6yeW0
>>330
色変えるだけだからな……。サンクス。

333:名無し野電車区
12/03/16 08:32:59.65 Ian+2FkDI
>>330
公募デザインによるものだから、作者に配慮してるとか?

又はシール剥がした跡がかなり見苦しいからか?
火傷の跡みたいに見えて、個人的には嫌だな。

緑帯車はいつまでもそのままであってほしい。

334:名無し野電車区
12/03/17 00:25:09.55 yT1qbmnz0
>>331
そういう考え方が一番素人丸出しなんだよな。
使わないから勿体無いとか、生物じゃねーんだからよ。
じゃあ積極的に使ってボロくなった設備の更新にかかる費用とかはどうすんだよ。
線路や車両だって何年かに一度は全部交換しないといけないんだぞ?
一度作ったら後は何もお金がかからないとでも思ってんのかと。
なんでもやればできるとか、言うのは簡単だがじゃあ実際にどれだけ費用効果があるのか
ちゃんと試算したことがあるのかねえ。
結局言葉並べただけの上っ面で薄っぺらい感情論だけで中身が全然ないんだよね。

335:名無し野電車区
12/03/17 14:40:47.23 /BNlhq5A0
>>334
ま、仰るようにズブの素人に違いないけどな
プロだったら持ち得る知識をおかねに変える訳で、こんなとこでのたまってなんかないわなw
人口の張り付きの多い所を通りながら、1時間に1本(日中)の単行気動車の輸送力で十分こと足りてしまうなんて
見ていて痛々しく感じるのがテツとして普通の感覚だと思うぞ
数字云々には無知だが、どうにか活性化できないか、と素朴に感じた迄のこと
只それだけ


336:名無し野電車区
12/03/17 14:46:02.99 dYhqj6t90
まあ城北線に関してはJRだけでなく地元自治体もあんまり乗り気でない気がするから
色々アレなんだろうねぇ。

337:名無し野電車区
12/03/17 16:28:00.88 KL59n3Jt0
城北線はいつまで飼い殺し状態なんだろう

338:名無し野電車区
12/03/17 17:40:46.29 JvcWoFzN0
>337
20年の償還期間か何かが終わるまでは現状維持じゃなかろか。
勝川駅乗り入れもそれ以降になるんじゃ?

339:名無し野電車区
12/03/17 19:02:29.82 KL59n3Jt0
>>338
その勝川で城北線が潜り込むスペースにスーパーを作っている件について

340:名無し野電車区
12/03/17 19:15:20.83 JvcWoFzN0
>339
期間限定借地の設定なんかも?
道路になる予定なんだが、工事が始まるまで遊ばせておく訳にゃイカンから、
年単位の期間限定で店が建ったりする場合がある。

341:名無し野電車区
12/03/17 20:07:01.83 vbS+tmEs0
2032年なんて気が遠くなるな。攻殻機動隊じゃ出島が日本から独立してる頃だ

342:名無し野電車区
12/03/17 22:33:11.92 yT1qbmnz0
>>335
なるほどね。
ただ、あんまりこんなことを言いたくはないのだが、
あの辺りは名古屋の足立区だからなぁ。いくら鉄道が便利になっても
市バスは印籠も土日エコもあるし、定期だって市バスの方が安い。
あおなみ線が不調なのをみると、市内は交通局じゃないと不利なんよ。
あと名古屋まで買い物に行くよりも楠のドンキや小田井のモゾで事足りてしまう。
自転車とバスさえあれば十分生活できてしまうんだよね。

>>337
むしろ飼う前に保健所で殺処分されなくてよかったととるべき。

>>339
A列車で線路敷こうと思ったら温泉宿が建っちゃたわけじゃないからな。
自社用地に立てたものがどかせないわけがないだろ。

343:名無し野電車区
12/03/18 07:22:05.59 BjIA2PmvO
>>342
名古屋の足立区かぁ…
あまり聞かない例えだが、上手すぎてワロタ

344:名無し野電車区
12/03/18 19:00:33.07 /SCaaERkO
城北線を例えるならボールか。
ただボールを置いてるだけ(現状)ならほとんど意味が無い。
バット(勝川乗り入れ)でいかに遠くに飛ばすかだな。
それがホームランになるかピッチャーゴロになるか分からないけど。

345:名無し野電車区
12/03/18 21:30:39.54 89B0S+/30
ボールってガンダムのボールかと思ったw
まああれもGMがいないと役立たないから一緒だねw

346:名無し野電車区
12/03/18 23:59:28.91 SiPh5ZVO0
例えるなら「鳴かぬなら鳴くまで待とう城北線」だろ。
殺すこともなく、下手に工夫して失敗することもなく、一番確実なものを選択しただけ。
まあ、立ってるだけでもピッチャーが勝手に四球で自滅すると例えればいいのか。

347:名無し野電車区
12/03/21 08:22:55.56 xw4gx5eO0
愛環終電が遅くなったんだな
岡崎の最終が0:01になってた

348:前例を破る
12/03/22 16:51:17.15 E5sy1SOX0
はよ、リニモ廃止しろよ。。。。。。。。。

なんで、長久手みたいな山奥に、運転免許試験場を移転しなきゃならないの?

愛知県庁は、長久手リニモから撤退せよ!!!!!!!!!

なんで、三河が尾張のリニモにカネ出さなきゃならないの?????

349:名無し野電車区
12/03/22 19:58:24.87 QhdhqsFX0
中央線は減車が酷いそうなので、愛環から高蔵寺経由で通おうとしてる人は考え直したほうがいいかも。

350:名無し野電車区
12/03/23 00:56:05.11 67nRsEVR0
じゃあどうやって行けばいい?

351:名無し野電車区
12/03/23 00:59:05.05 aHo08ZMn0
>>350
瀬戸市民→瀬戸線
豊田市民→豊田線+鶴舞線
岡崎市民→東海道線or名鉄本線

リニモ+東山線は高いから推奨しない

352:名無し野電車区
12/03/23 02:02:57.90 +54iywFC0
>>350
いくらなんでも、岡崎から高蔵寺経由で通ったりしないだろ

豊田市北部だったら、名古屋駅に行くのに一番安いのはリニモ+東山線

353:名無し野電車区
12/03/23 09:08:52.54 YpCB9e5/0
豊田市の人で高蔵寺経由を通勤で使うなら、
高蔵寺~大曽根駅近辺に通勤する人ぐらいかな。

354:名無し野電車区
12/03/23 21:04:53.86 YX8vu2v60
今度豊田市に通勤するのですが、高蔵寺7時台前半の新豊田方面って、着席は無理ですか?乗車するのは瀬戸市か八草からです。

355:名無し野電車区
12/03/24 09:31:03.86 GuC67RexO
>>354
その時間帯なら全然余裕で座れますよ


356:名無し野電車区
12/03/24 14:55:55.75 cUlueoI+0
平日昼間の中央線直通は313系が多いようだね。
せめてもっといい時間にあれば利用価値があるのに勿体無い。
多分乗る機会はないだろう。

357:名無し野電車区
12/03/24 21:49:39.13 ZuZgPHHy0
ふと思ったんだが、愛環で一番空いている区間ってどこなのかな
環状線なので、どこも平均的だとは思うけどさ。
瀬戸口~八草ぐらいかなと思ったんだけど
>>354さんみたいに乗られる方もいるから、わからんなー

358:名無し野電車区
12/03/24 23:17:50.49 xe1fSiq30
この時間帯は無理というレスが返ると思ってたな、朝の瀬戸市から
瀬戸口・八草への移動は少ないのかな、大学生が通う時間帯は混むの
だろうけど。


359:名無し野電車区
12/03/25 01:02:42.61 GmUOt9AB0
今回のダイヤ改正で愛環からJR乗り入れは大幅縮小。
それでも朝は残ったからOKかな?
それにしても直通2本は少なすぎ。

360:名無し野電車区
12/03/25 02:04:49.94 9IMSX+LS0
>>357
愛環の輸送量は、三河豊田-新豊田以外は大差ないんだけど、
最小は岡崎-中岡崎。
意外に多いのは瀬戸口-瀬戸市だな。

URLリンク(www.mlit.go.jp)

361:名無し野電車区
12/03/25 03:36:15.29 /3xLPm8k0
>>360
おお、こんなのあるんだw
ほんとみんな平均ぐらいなんだな。
中央線直通やリニモができてどう推移したか気になるな・・
たぶん現代でも最小は岡崎-中岡崎はかわらなそう。

362:名無し野電車区
12/03/25 08:35:53.01 AJh17IkSO
>>360
両方とも名鉄への乗り換え客がかなり多いと言う事かな?
岡崎より瀬戸の方が多いのは名古屋に近く中央線への乗り換えも多いのか。

363:名無し野電車区
12/03/30 11:52:55.54 46ncsSwy0
保守

364:名無し野電車区
12/03/30 17:18:21.81 4ane4E2G0
名古屋駅の時刻表に城北線接続列車を表示したら少しは知名度上がるかな?

365:名無し野電車区
12/03/30 21:56:47.91 AE1OF37a0
そんな細かい所まで注意して見るような人は
すでに知っている人だと思う。

366:名無し野電車区
12/03/31 00:09:33.51 t8qu3kToO
名鉄名古屋の津島方面や名鉄岐阜の羽島方面みたいに接続列車の時刻を掲示するとか?

367:名無し野電車区
12/03/31 01:40:48.43 m+q2HuKH0
城北線は値下げが先
あの運賃では乗る気にならない

368:名無し野電車区
12/03/31 14:55:43.51 Acu2R3u10
なんで城北線はJR東海じゃだめなの?

369:名無し野電車区
12/03/31 20:49:53.54 LLTBYWEYP
旧鉄建公団線は借り物なのでレンタル料がいる。
しかも、会社規模が大きかったり、路線に設備投資を行うとレンタル料が上昇する。
故に、期限の2032年まで、小さな別会社による最低限の設備に留めながらの放置プレーが確定。


370:名無し野電車区
12/04/01 22:25:24.79 /jG9165p0
城北線ってどれくらい赤字なのかな?

371:名無し野電車区
12/04/03 14:35:36.38 wUZ3c05PO
>>369
そういうことだったのー。知らんかった。
だったらあの放置プレイは十分納得がいく。そんなシステムになってるのなら設備投資する馬鹿はいないはずだね。
何であんな商売っ気がないのか長らく疑問だったけど、疑問が氷解した。

372:名無し野電車区
12/04/04 11:21:24.10 pIhqEBmS0
>>370
2011年3月5日に出された週刊東洋経済によると、城北線の営業係数は174.6らしい。めちゃめちゃ悪いわけではないが、やはり赤字。

373:名無し野電車区
12/04/04 13:21:56.34 5MOvQbGp0
中央線の運行本数が減ったってマジなの?
マジなら東山線+リニモに切り替える

374:名無し野電車区
12/04/04 19:25:30.75 FkNIHtPO0
本数はほぼ同じだが、夕ラッシュ時の両数が減って積み残し多数。
まあ、東山線も酷いと思うけどね。


375:名無し野電車区
12/04/04 20:25:10.60 gFDjwSLSO
>>372
乗客は少ないけど本数も少なく経費がそれほどかかってないからだろうな。
40年ローンは開業当時新聞にも書かれていたから詳細は分からなくともこれが終わらないと身動き出来ないと感じていた人は多いと思う。

376:名無し野電車区
12/04/04 22:22:57.84 bGlVxoCO0
愛環のHPにこんなん掲載してるのに全く話題にならんなw
今年から4年間の中期計画でやっとIC乗車券の”検討”が行われるらしいぞ
あとは昼間の増発を検討するみたいだな。
快速や複線区間の拡大の予定は全くないみたい

URLリンク(www.aikanrailway.co.jp)

377:名無し野電車区
12/04/04 22:44:37.77 +5UqbNAN0
あいかわらず券売機が硬貨を認識しない。
3度試してもダメだったから窓口で買う羽目に。
機械自体は古くないのに。

378:名無し野電車区
12/04/04 23:01:02.21 wOSyuMFZ0
>>376
わざわざ見つける奴もあんまりいないと思うんだがw

> 今年から4年間の中期計画でやっとIC乗車券の”検討”が行われるらしいぞ
独自のICを入れるわけにもいかないし、TOICAしか選択肢はないだろうな。
ただしあまりオトク感のないTOICAを客が望むかどうかは別だが。

> あとは昼間の増発を検討するみたいだな。
どこにそんな需要があるのかとw
愛環はツーマンだから人件費の増も半端じゃないぞ。

379:名無し野電車区
12/04/04 23:05:21.24 bGlVxoCO0
>>378
いずれも今後4年間の間の検討だから実行されるとしたらそれ以降だろう

380:名無し野電車区
12/04/05 00:00:50.72 8FxN/srf0
>>378
いや、わからんよ。資本関係的にmanacaやSuicaの可能性もある。
その辺りも含めて「検討」なんだろうと思う。

381:名無し野電車区
12/04/05 00:12:35.90 YmAjA/r50
>>380
Suicaとか、妄想は自分のブログにでも書いとけ。

382:名無し野電車区
12/04/05 00:20:19.69 twY5pZcyO
1番有力はTOICAをそのまま入れるか「愛環TOICA」みたいな名前で独自に入れるかだな。
manacaは資本の関係で名鉄系市交系どちらも入れにくい。
愛知県主導で「第三のmanaca」をリニモと合わせて導入するかな?
大穴はそのどちらでもない独自のカードを入れるか(この場合も愛知県主導でリニモとセット)。
相互利用はTOICAとmanacaのみで全国相互には参加せず。

383:名無し野電車区
12/04/05 00:41:21.98 yQDtclqa0
>>381
確か、愛環の主要株主でトヨタ自動車があったでしょ?
で、そのトヨタ自動車系列のトヨタファイナンスは、JR東日本と提携してる。
尤も、電子マネーを主眼にした提携だから、IC乗車券にまで口を出したりしないとは思うけど・・・。

>>382
manacaは、名古屋市が愛知県に要請したりすれば、あるかなぁ、と。
まあ、普通に考えれば、「モノレールSuica」みたく、「愛環TOICA」が無難でしょうね。

384:名無し野電車区
12/04/05 00:54:17.03 l+x19e9b0
>>383
JR、名鉄両社に配慮して便宜上独自ICカードを導入して、TOICA、manaca相互利用対応って形にするかもしれんね。

385:名無し野電車区
12/04/05 01:00:37.00 YmAjA/r50
>>382
中央線からの直通があるし、JRとのみラッチ内乗りかえとなっていることを考えればTOICAを入れると思う。
manacaの方が喜ばれるとは思うけど、やはり不自然だろう。
リニモと同一資本ということで統一して独自カードというのはちょっと難しいんじゃないか。
それをやるにはあまりにも資本が脆弱過ぎる。
あおなみやゆとりーとは名古屋市丸抱えだけど、愛知県はそこまで首を突っ込んでなさそうだし。
>>383
> で、そのトヨタ自動車系列のトヨタファイナンスは、JR東日本と提携してる。
でも名古屋地区での利用はとっくにTOICAに乗りかえてるぞ。
どちらにせよ無関係な話。

386:名無し野電車区
12/04/05 01:15:45.59 eeCX0Rfq0
どっちにしろ名古屋圏の交通機関ならTOICAかmanacaを配備して欲しい。

相互利用が始まるし、ないと不便利だ。

387:名無し野電車区
12/04/05 01:19:57.43 ImhBR2wr0
独自ICだったら、AICA?

388:名無し野電車区
12/04/05 02:19:09.99 yQDtclqa0
>>385
>でも名古屋地区での利用はとっくにTOICAに乗りかえてるぞ。
そうなの? 知らなかった。

389:名無し野電車区
12/04/05 13:47:31.23 pwO9pN0I0
>>376
>株主対応・・・株主優待サービスの実施
一般人が買える機会ってあったっけ?
一単位株主になりたい

390:名無し野電車区
12/04/05 14:36:55.43 PCQ7Ybpd0
三河とか北尾張とかクソ田舎の鉄道なんてゴミだろw

391:名無し野電車区
12/04/05 20:20:58.76 cKOjE5vC0
>387
それ、外壁屋さん(w

392:名無し野電車区
12/04/06 02:27:33.44 D/cy9b7I0
愛環の本数ってもっと増えないの?
夕方4時代は1時間に最低でも4本は走らせて欲しい

393:名無し野電車区
12/04/06 07:17:22.33 wgpIU1S80
鉄道を廃止してバスを通せば増やせるんじゃないか
ガイドレールつけずともビュンビュン飛ばせるだろう
豊田市~三河豊田間は名鉄バスも走っているから、これも高架に乗せられる

394:名無し野電車区
12/04/06 07:36:17.39 AZlNzkqUI
そ~れも アry)

395:名無し野電車区
12/04/07 12:54:54.51 xapqw8aL0
城北線も早くTOICA入れてほしいな。
運賃箱と整理券の横の車内型と枇杷島駅に簡易型だけでいいから。
枇杷島乗換え以外は勝川乗換えと判断すればいいから、愛環より簡
単で、車両数も少ないから導入経費も少なくて済むから。

396:名無し野電車区
12/04/07 22:43:56.91 C5dNvMt60
城北線は無理だwww

397:名無し野電車区
12/04/07 22:46:16.64 urfZCZ440
TOICA導入は>>369に当たるのかな?

398:名無し野電車区
12/04/07 22:54:43.99 qhOcOSGzO
城北線これまでの改善。
平日朝夕、土曜朝の増発(開業直後は終日1両行ったり来たり→増発で2両使用)。
キハ40→キハ11置き換え。
たったこれだけ。

399:名無し野電車区
12/04/07 23:40:26.61 nMJN+NXq0
>>396
韓国みたくIC乗車券で一元化できれば、かなりコスト削減になると思うんだけど、
各駅に1回限りのIC乗車券の自販機と回収ボックスを設置できないと厳しいわな。

>>397
バスみたく、車両に機械を入れるだけなら、該当しないと思われ。
車両は自社所有だから、レンタル料も何も無いはずだし。

400:名無し野電車区
12/04/09 01:29:27.52 88J8NHnh0
>>398
規模の割には頑張ったなw

401:名無し野電車区
12/04/09 10:49:22.56 E000zVQz0
愛環のIC導入って「使えますお、販売はしてませんが」
「チャージ?駅前のコンビニでお願いします」
ってやれば、改札周辺の投資だけで済むから
少しは安くなると思うが、ダメ?
前例とかない?

402:名無し野電車区
12/04/09 12:38:02.60 fr+F4eXw0
愛環のトンネルの中で携帯使えるようにならないかな

403:名無し野電車区
12/04/09 14:58:57.77 95XwnJO30
>>401
JR四国管内のICOCAみたい。まあ、それはそれでアリだろうなぁ。
ただ、連絡定期券がIC定期券で発券されるようにならないと、
いまいち便利とは思えないかも。

404:名無し野電車区
12/04/09 17:57:14.49 /ZBDl3Kg0
愛環にTOICAを導入して「名古屋←→瀬戸市」みたいなTOICAを作れるようにして欲しい

405:名無し野電車区
12/04/09 23:10:31.53 88J8NHnh0
愛環をJRが運営すればいいのに。
TOICAも入れる事できるから。

406:名無し野電車区
12/04/10 05:22:35.27 RIWYvPpwO
三セク化した路線が再びJRに戻ったという例ってほぼ皆無な気がするんだが…
いくら愛環が赤字じゃないとはいえど、さすがに無理だろ
そうでなくても東海はローカル線を冷遇してるからな

407:名無し野電車区
12/04/10 12:38:48.36 q0PLjHxT0
そもそもJRの中でローカル線を厚遇している会社などないと思うが。

再来週にJR名鉄地下鉄等が事実上カードが一体化し、来年には近鉄も加わる。
そんな中で、愛環とリニモが非ICで残るのはネットワーク的にもあんまり良くない。
県が出資してでもIC化を推進すべきだ。

408:名無し野電車区
12/04/10 19:34:09.96 UnKrK1wi0
リニモは慢性的な赤字に陥ってるから無理だろうな

愛環のICカード対応化には期待してる
全区間複線化すれば本数も今より増えるだろうし

409:名無し野電車区
12/04/10 19:38:36.08 V+1gPOfy0
リニモはmanaca使えるよ。



ただし乗車券としてではなくリニポンのリーダーとして。
愛環も改札内の青い箱がEXPOエコマネーのリーダーならTOICAもmanacaも登録すれば使えるようになる。

410:名無し野電車区
12/04/10 20:02:36.71 QQpqd1jO0
>>409


411:名無し野電車区
12/04/10 21:07:32.26 Y49YCxfl0
愛環はトヨタ様のためだから

412:名無し野電車区
12/04/10 22:44:37.48 1iGoBLpI0
豊田市は鉄道もバスも非IC率高いよ。

413:名無し野電車区
12/04/10 22:59:23.90 UnKrK1wi0
三河は遅れてるな

414:名無し野電車区
12/04/10 23:55:10.01 TcVLBYuU0
なんという愛環スレ。

ゆとりーとラインの新車のことなどOUT OF 眼中だなw

415:名無し野電車区
12/04/10 23:58:43.23 nqC/CAg40
愛環最高!
乗ってないけど

416:名無し野電車区
12/04/11 00:02:58.76 UnKrK1wi0
愛環はいい加減に本数増やせよ!!!!!

次のダイヤ更新は来年の3月か?

417:名無し野電車区
12/04/11 00:14:39.03 P01KbOy30
可能ならば早朝の岡崎方面増やしてほしい。
40分空くのは参る

418:名無し野電車区
12/04/11 00:53:57.83 KwsV3dln0
夕方も増やして欲しい
リニモを見習え

419:名無し野電車区
12/04/11 02:05:31.02 i0xgSJEo0
>>412
豊田って名鉄バスがかなり縮小してるんだよな
昔住んでいたときはいろいろな路線があったのに・・・と思ったよ。
市営のコニュニティーバスが受け継いでいるようだが。

>>413
岡崎はマシだろう
バスもバス停にリアルタイム案内表示があるぐらいだから

420:名無し野電車区
12/04/11 02:32:29.17 DO3QcqrC0
>>414
一応ゆとりーとは別スレあるしな

421:名無し野電車区
12/04/11 20:08:33.79 GDe0b4CV0
>>419
豊田は市内を名鉄バスとおいでんバスが入り乱れているが、manacaや紙回数券はそれぞれ片方でしか使えない。
保見線とかも名鉄バスが残っていれば、manacaが使えたはず。

422:名無し野電車区
12/04/11 21:26:37.16 8HM3kN+e0
瀬戸市内はJRバスが撤退して名鉄になったから逆に便利になったな

423:名無し野電車区
12/04/12 09:55:05.34 ZE8Rzbrl0
完全撤退したからなあ

424:名無し野電車区
12/04/12 12:50:25.56 h7z+rIw+0
manaca-TOICA相互利用で完全に市町村内の公共交通機関(もちろん新幹線や長距離高速バス等は除く)がカバーされるとこってあるのかな。
一宮市ぐらいか。
そもそも名古屋市ですら来年近鉄が加わってもリニモ、三重交通、あおい交通、城北線。飛島バスと残るしな。

425:名無し野電車区
12/04/12 20:15:45.28 h3m1l6Xs0
一宮市でも千秋ふれあいバスとニコニコふれあいバスは、manaca使えなかったと思うけれど、記憶違いだったかな。

426:名無し野電車区
12/04/12 20:28:11.75 S6XkKEID0
蒲郡のように相互利用が開始されると、市内に名鉄線が走っているのにJRでしかmanacaが使えないという街もある。


427:名無し野電車区
12/04/12 20:33:20.54 S6XkKEID0
加えて来年には、三重県内に近鉄でしかTOICAが使えない市町もいくつか誕生する。

428:名無し野電車区
12/04/13 12:23:38.42 Zw0iGeBi0
岡崎の循環バスも名鉄に委託してるけどmanacaは使えないよ。
名鉄が東部交通に分離した路線もmanacaは使えない。

429:名無し野電車区
12/04/13 16:28:06.40 9U4Hc76N0
岐阜バスはmanaca使えのだろうか?

430:名無し野電車区
12/04/13 20:52:02.31 hkLm2chs0
愛環のIC対応早く

431:名無し野電車区
12/04/13 21:25:12.02 gETweYOY0
>>430
I see.

432:名無し野電車区
12/04/13 22:53:21.45 HkiMm+LpO
愛環は今後4年の計画でようやくICカード乗車券導入の検討を始めるわけだから導入されるのはそれ以後だろう

433:名無し野電車区
12/04/13 22:55:57.44 hkLm2chs0
4年後以降とか俺大学卒業してるじゃん…

434:名無し野電車区
12/04/14 06:27:44.57 o3hHVAUB0
今となってリニモの普通回数券買う人いるのだろうか。

435:名無し野電車区
12/04/14 08:45:41.69 VwM77tD30
こうなったら留年するしかないですね。

436:名無し野電車区
12/04/14 10:50:26.52 IGCPz8X+0
トヨタ系に就職しよう

437:名無し野電車区
12/04/14 14:13:03.22 7isV0yc80
>>434
リニモカードがあるのに回数券買う訳ないよな

438:名無し野電車区
12/04/14 14:21:45.15 xLSYkQ/fP
>>436
愛環はトヨタ系じゃないよ

439:名無し野電車区
12/04/14 15:32:12.17 NKZkt9lU0
>>438
話の流れが理解できない無い人w

440:名無し野電車区
12/04/14 15:47:40.44 5Eg7nDIm0
>>438
アスペ

441:名無し野電車区
12/04/14 15:50:30.00 j/8/azwb0
>>432
実際には検討に4年もかけないでしょ。

442:名無し野電車区
12/04/14 16:51:41.05 ooCl9+w+0
無人駅が多くまた無賃乗車に厳しい愛環には
車掌が持つハンディータイプの出札機械が必要だな。
今まで切符を渡していたところを車掌が差し出す機械にカードをタッチとうい形がいいかな?
駅に入るときは現行だと整理券見たなのを取るがカードの場合駅にある機械にタッチして入る。

443:名無し野電車区
12/04/14 18:59:13.32 peoQDJXQ0
>>406
そりゃ儲かっていない路線ばかりなんだから仕方ないだろう。
ただ、名古屋周辺の3セクは地元の都合でゴリ押しで3セク化された極めて珍しいケースが多い。
哀感にしても伊勢鉄にしても、私鉄からの圧力で地元が敵に回った感じだし、
逆にJRに編入されると困るところの方が多いだろうな。
あとローカル線の車両までちゃんと置き換えているのは東海しかない。
逆にどれくらい無駄に厚遇すれば気が済むのかと聞きたい。
飯田線に10両編成の新快速を5分毎に走らせればいいのかね。
それとも東日本みたいに話題作りのためだけに変な車両入れてヲタのご機嫌取っていればいいのか。

444:名無し野電車区
12/04/14 19:14:05.00 xLSYkQ/fP
>>443
民営化の際に身軽になるのは仕方ないとは思うけど、30年経過時に見直しとか付帯事項つければよかったんだが。

445:名無し野電車区
12/04/14 22:57:44.01 nd4o9v2G0
地元の都合で三セクになんかなるわけないだろう。
当時を知ってる人間ならだれもがウソと分かることをそこまで平気で書き散らすとは。
三セク化は国鉄改革の際の機械的な切り捨て。

JRびいきというか親方日の丸びいきのあまりおかしな説を流すのはヤメレ

446:名無し野電車区
12/04/15 00:15:03.59 XwLFrSX30
単純に営業係数で切り捨てが決まったのを知らないんだろうな。
国からの補助金の締め切りの都合上どうせやるなら早くしないとというのはあったが
地元が無理やり3セクにしたなんてアホ過ぎる。

447:名無し野電車区
12/04/15 12:05:11.76 lMBns0aM0
>>446
亀にゃんだもの年齢的に当然知っているよ。知らないのではなく知ってて嘘を書いてるだけ
奴は贔屓の引き倒しの気があるのであんまりまともにレスをするのもどうかと。

448:名無し野電車区
12/04/15 14:22:52.31 OtNoQt+ni
ああやってわざと東日本なんかを絡めて反論させて煽り返したりするつもりなんだろw
無知なんじゃなくて一種の人格障害なんだよな。

449:名無し野電車区
12/04/15 18:15:31.96 QIReSB/g0
なんか必死ですね、、、

450:名無し野電車区
12/04/16 02:21:16.48 AzfF5np70
>>443これ亀のおっさんか?
あの人はもっと狂気を表に出したレスだと思うんだが

451:名無し野電車区
12/04/16 20:04:15.53 9Y17qsma0
城北線イベント列車
age2 40

452:名無し野電車区
12/04/16 20:30:57.02 G/tAolA70
こんなヲタ向けイベントやってたんね
それにしてもメガネ多しw

453:名無し野電車区
12/04/16 22:50:33.94 EbwQnEI50
こんなのあったんだな

高架を走る城北線で、特別列車イベント
URLリンク(news24.jp)

高さ20メートルの高架を走る、名古屋北部の城北線で14日、
特別のイベントが行われ、各地から鉄道ファンが集まった。
城北線(勝川駅ー枇杷島駅間)で行われたのは、
交差する名鉄や地下鉄の上で車両を止めて、
上から見下ろして楽しんでもらおうという、
特別列車を運行した。乗客数の減少に歯止めをかけようと、企画され、
地元や北海道などから鉄道マニア20人が参加。
普段は見られない光景に、盛んにシャッターを押していた。
城北線は今後も、高架を走る特性を生かしたイベントを続けていくという。

454:名無し野電車区
12/04/16 23:25:34.26 pv7h7/jV0
枇杷島~勝川ノンストップ走らせてほしい。
ネタとして。

455:名無し野電車区
12/04/17 00:42:00.17 Fbeq9SVPi
>>453
もうすぐ夏だし、斜角60° 落差20mの急流流しそうめんとかどうよ?

456:名無し野電車区
12/04/17 08:32:07.18 4VZKtkeL0
中央線の勝川駅って真ん中が未完なんだけど、なんのつもりなのかな

457:名無し野電車区
12/04/17 08:39:41.42 gqEpXAim0
城北線の乗り入れ用だよ。

458:名無し野電車区
12/04/17 09:29:33.53 HOE3gveYI
>>454
ネタでも団体でもいいから、悲願の名古屋駅乗り入れを。

459:名無し野電車区
12/04/17 11:29:37.73 ofF2lq/q0
より正確を期すると、城北線乗り入れ計画の遺構になってしまった。
(城北線の)勝川駅と(中央線の)勝川駅を結ぶ進路上にマックスバリューが建設され城北線を通せんぼ。
常識的に考えてもうあの場所に城北線の列車が入るのは難しくなった。
万一城北線が将来乗り入れを果たすことがあったと仮定すると、
マックスバリューの建物が老朽化する遠い先のことか、あるいは新守山方向との接続だろうね。


460:名無し野電車区
12/04/17 15:19:53.36 5wef7FIZi
お前ら何度同じ話したら気が済むんだ

461:名無し野電車区
12/04/17 15:23:11.67 f5yzkczb0
>>459
どうやっても城北線とは縁のない三河民からの横レスだが,
>338-342ということではないのか?


>453の特別列車イベントって,
三陸鉄道なんかでやってたのと内容こそ同じだが,
景観がまるで違うから,新鮮な体験だったろうな.
乗る機会は無いが,
こういう企画をやってのける会社は応援したくなる.

462:名無し野電車区
12/04/17 22:24:49.13 zkAJXb4N0
20年まで待って期間が満了したらさあ廃止だ!

とはならないよね?ならないよね??

463:名無し野電車区
12/04/17 22:30:53.65 N+gTGqV60
先週イベントの記事が出てたのか。気づかなかったな。

都会の秘境線、売りは高さ 眺望生かしイベント 愛知
URLリンク(digital.asahi.com)

464:名無し野電車区
12/04/17 22:33:19.58 ySWPiunH0
最近の東海は在来線の経費をガンガン削ってるから
キハ11の寿命が来たらヤバイかも

465:名無し野電車区
12/04/17 22:38:37.22 ySWPiunH0
初出は多分こっち
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)

466:名無し野電車区
12/04/18 00:32:45.16 oIiJwh5f0
俺的には20年まで待って廃止の上、中央リニアが
名古屋駅へ入るアプローチ線に転用されそうな気がする。
計画によれば大深度地下線で建設と言うけれど、
あれを流用したほうが格段に安上がりで、かつ工事も早い訳だし…
加えて名古屋駅リニアホームを東海道新幹線横の利便のよい場所へ持ってこれて、
奈良方面へ進むのに線形上好都合。


467:名無し野電車区
12/04/18 01:41:13.68 JreK+O9M0
>>466
何をどう考えたらそうなるんだw

リニアはマジで線形が直線であることにシビアなんだ。美乃坂本駅周辺から名古屋駅まではほぼ完璧な直線になる。

城北線をアプローチ線になんて議題の俎上にも載らないよ。

468:名無し野電車区
12/04/18 02:31:51.38 iOmIH8+Ui
そもそもあんな中途半端な区間だけ地上走行(高架)とかあり得ないw

469:名無し野電車区
12/04/18 03:09:08.67 lQAqDHdf0
河村政権が続いて城北線に蒸気機関車が走るようになる方が多少確率は高そうだ

470:名無し野電車区
12/04/18 04:10:12.87 JreK+O9M0
城北線、マジで絶妙な路線だよな。

なくなっても誰が困るという訳でもないが、なんかなくなったら惜しいような気もする。

471:名無し野電車区
12/04/18 10:34:24.74 EGAkr93j0
リニモやあおなみ線って入場券はないんですか?

472:横見浩彦
12/04/18 20:41:08.16 uabMh4xP0
>471
行けば判る

473:名無し野電車区
12/04/18 21:40:08.78 Pjul4zPF0
>>469
蒸気走らせたら名二環に煙が流れて大変なことにならないか?w

理想を語るって意味なら、単線電化にして市電の動態保存でもやってほしいなぁ。

474:名無し野電車区
12/04/18 21:55:56.99 2zWl6FPm0
城北線をリニアに利用できるわけないじゃんw
ガイドウェイバスの高架を利用してリニモを走らせようという
ようなもんだろ

475:名無し野電車区
12/04/18 23:17:23.50 KQCYCkk/0
>>473
2015年までに全線電化の計画がありますよw

476:名無し野電車区
12/04/18 23:26:15.56 K9EpTeXF0
納涼ビール列車を走らせてみるとかw

477:名無し野電車区
12/04/19 00:50:18.81 hFW7MIJ50
>>474
もちろんそんなこと分かってますよ。
軌道は引き直した上で、高架の路盤だけを流用するということです。
リニア車体の断面積は、一般の新幹線より一回り小さいそうなので
サイズ的には大幅な修正を必要とせず路盤が活用できるように思います。

>>467
大深度地下トンネルでは膨大な建設費がかかりますし、
開業後も地下鉄をみて分かるとおり保守に過分な費用がかかります。
いくら線形にシビアといっても割に合わないものを造る訳に行きません。
城北線でいちばんカーブのきついポイントはもう名古屋駅から近く、
別にカーブ、直線を問わず減速するような場所です。
よってスピードダウンは微々たるものと思います。
大深度地下線で建設を敢行して何か大きな障害(たとえば資金がショートしたとか)でもあったとき、
城北線に白羽の矢が立てられるものと見ています。
もちろん直線状の大深度地下線建設がすんなりいけばそれはそれでよいことですが。




478: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/04/19 07:00:12.80 vW/asapS0
それより中央線勝川までさっさと延伸しろ
なんだあの不便なポジションは。乗り換え糞すぐる


479:名無し野電車区
12/04/19 08:47:07.25 RWx+KTl40
>>477
えーと、あのね。まず地図を見てみようか。

次にランニングコストについて勉強しようか。

480:名無し野電車区
12/04/19 09:36:52.31 joh8o1dv0
城北線の勝川乗り入れの問題とか、設備投資の問題とか、
繰り返す話題は、もう、テンプレに載せたほうがいいと思う。

481:名無し野電車区
12/04/19 15:40:48.73 Ab9sT8l20
>>475
城北線が電化するの?

482:名無し野電車区
12/04/19 19:32:48.69 /RLoRX+70
>>481
城北線にそんな力はないはず。

483:名無し野電車区
12/04/19 19:54:48.31 B616CV8v0
八草駅コンビニ明日開店

484:名無し野電車区
12/04/19 22:54:13.06 GB48ca7IO
城北線のJR勝川乗り入れは少なくとも後21年はやれないと何度書けば…。

485:名無し野電車区
12/04/19 23:37:02.42 cVfygptl0
>>483
あの辺り何も無いから助かる
すぐ側にスーパーでも出来ないかな

486:名無し野電車区
12/04/20 01:08:13.42 WzQoNu7i0
>>483
万博の年より前、今のロータリーの南辺りにファミマがあったけどな。

487:名無し野電車区
12/04/20 01:25:54.56 obDKQfcq0
>>486
マジか
八草駅拡張するときに潰されたの?

488:名無し野電車区
12/04/20 03:15:11.81 CDuYTCk30
>>475
お前武豊線と間違えてるだろ

489:名無し野電車区
12/04/20 17:51:09.69 ik2EwhOk0
全線高架複線非電化路線として、城北線はこれからも頑張っていただきたいな。

490:名無し野電車区
12/04/20 19:35:46.05 OV1cXcrP0
>>485
今日行ったら開店セールもあってかかなり混んでた。
山口駅のAコープの店員が暇そうなのと対照的。

491:名無し野電車区
12/04/21 23:10:47.39 8R5BhPBO0
>>490
Aコープといえば愛知県では一昔前までそれなりにブランド力があったのにな。

492:名無し野電車区
12/04/21 23:40:41.47 QzdvPdkO0
COOPというと偽装事件しか思い浮かばない

493:名無し野電車区
12/04/24 22:58:58.12 wdexq8WT0
>>489
今は頑張ってないんですか?

494:名無し野電車区
12/04/24 23:01:59.92 p2FAgAD50
今日イッポウで城北線特集やってた

495:名無し野電車区
12/04/25 00:20:22.57 xa18Posz0
>>494
kwsk

496:名無し野電車区
12/04/25 16:08:01.72 fwFRywni0
>>494
うp

497:名無し野電車区
12/04/28 00:58:52.07 Jhya0gdK0


498:名無し野電車区
12/04/28 08:52:21.55 x8uqkVR6O


499:名無し野電車区
12/04/28 20:33:35.16 Y5f8BEDt0
AICA導入まーだー?

500:名無し野電車区
12/04/28 21:47:58.22 lGyzEMqz0
リニモは駅員が多すぎるような気がするんだが。
藤ヶ丘駅の駅員だけで3人もいたぞ(ホーム内に)
客は、満員ではなかったが。どこかの東急田園都市線のラッシュみたいに後ろから駅員が押して電車内に入れるのか(w

501:名無し野電車区
12/04/28 21:52:06.49 saAujvhWI
あの駅員達は全員運転士
ただの駅員ではない

これ豆な

502:名無し野電車区
12/04/28 21:54:38.04 OHu69P+qO
TBSニュースバード
城北線
都会の秘境線きたー

503:名無し野電車区
12/04/28 22:51:20.74 Cbn8VdjX0
>>501
平日の14時くらいに乗ると運転席で居眠りしてる人達ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch