【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線 2の4【海線】 at RAIL
【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線 2の4【海線】 - 暇つぶし2ch901:名無し野電車区
12/02/09 05:32:48.78 v0pWmoY10
>>900
あーはいはい、新幹線スレに行ってくだちゃいねぇーw

902:名無し野電車区
12/02/16 09:21:09.01 wejlJVqX0


903:名無し野電車区
12/02/16 11:23:49.16 GL5muUQi0


904:名無し野電車区
12/02/19 14:17:03.71 fWiBet0f0


905:名無し野電車区
12/02/19 15:22:29.20 rsekGP+u0


906:名無し野電車区
12/02/19 19:43:12.43 o1JnK7FO0
道央自動車道が函館まで繋がったらスーパー北斗の客激減するかな

907:名無し野電車区
12/02/21 19:08:44.30 RqN9lD1bO
あげ

908:名無し野電車区
12/03/01 03:40:03.95 Z7xChNEC0
雪に乗り上げ?JR函館線で普通列車脱線


. 29日午後10時頃、北海道八雲町のJR函館線八雲駅を出発した直後の長万部発森行き
普通列車(1両編成)が脱線した。

 乗客2人と男性運転士にけがはなく、乗客は代行輸送のタクシーで移動した。

 JR北海道によると、脱線したのは同駅ホームから約500メートル先のポイント付近で、通過直後に
同列車前部の車輪四つが右側に外れた。同社で脱線した原因を調べているが、雪に乗り上げた
可能性があるという。この事故で、急行列車2本が運休、乗客約240人は長万部―函館間の代行バスに乗り換えた。

 国土交通省運輸安全委員会は1日、鉄道事故調査官を現地に派遣することを決めた。

(2012年3月1日01時54分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

909:名無し野電車区
12/03/01 03:43:27.07 Z7xChNEC0
函館線:八雲駅付近で普通列車脱線 乗客2人にけがなし

 29日午後10時ごろ、北海道八雲町本町のJR函館線八雲駅付近で、長万部発森駅行き普通列車(1両編成)が
八雲駅を出発して約500メートルの地点で脱線した。乗客は2人で、けが人はなかった。
国土交通省運輸安全委員会の調査官が1日に現地調査する。

 JR北海道広報部によると、列車は後続の特急「スーパー北斗22号」に追い越しをさせるため、
八雲駅で本線からいったん外れて停止。特急通過後、本線に戻るポイントの部分で、前方車輪が
進行方向左側に脱線した。当時、現場には積雪があったが、雪は降っていなかった。ポイントの状態は不明という。

 列車はそのまま運行をやめ、JRは乗客をタクシーで目的地まで代行輸送した。この影響で、
札幌発青森行き急行「はなます」の運行に遅れが出た。

 北海道内では16日にも安平町のJR石勝線東追分駅構内で、JR貨物の列車が脱線事故を起こしている。【鈴木勝一】

毎日新聞 2012年3月1日 1時45分
URLリンク(mainichi.jp)

910:名無し野電車区
12/03/01 05:09:53.97 dWUvpX8TO
>>902-905www

911:名無し野電車区
12/03/01 13:23:37.71 YLL25K/y0
>>909
変態新聞w

912:名無し野電車区
12/03/04 18:54:18.64 PeKT/W3iO
室蘭はヤクザと汚職の町

913:名無し野電車区
12/03/05 16:04:40.09 9/7MJ8mZ0
>>912
昔からじゃろw

914:名無し野電車区
12/03/05 20:22:21.46 lBOoo4gWO
死亡した身元不明者のポスターもソッチ系っぽいね


915:名無し野電車区
12/03/08 12:18:54.14 vWE5J7vtO
北海道新幹線札幌まで来たら、特急は苫小牧まででストップ、以降は室蘭支線含め廃止って話だが。

916:名無し野電車区
12/03/08 12:31:55.14 pUMP9fSS0
廃止したら
貨物は、どうすんべ?

917:名無し野電車区
12/03/08 13:14:26.60 TLKoLGUx0
>>915
話だがとか言われてもな

918:名無し野電車区
12/03/08 13:17:37.92 n+OJcFTV0
苫-室-長は必殺オレンジ方式で存続とか寝言を言ってみる。
さらに、東町-産業会館間をLRT転換で役人的にはさらにウマー

919:名無し野電車区
12/03/08 14:50:53.17 DibWupE40 BE:1385452883-2BP(1000)
>>915
廃止にする理由がないだろう。
苫小牧までなら特急にする必要もないし。

920:北野 ◆5huX0o3GnA
12/03/08 19:22:28.94 IgvI6UHP0
>>915
それはあまりに極端だ。

921:名無し野電車区
12/03/08 20:04:02.48 Hggos0RX0
>>915
> 北海道新幹線札幌まで来たら


25年ぐらい先のことを今から心配しても仕方ない。

922:名無し野電車区
12/03/08 20:42:44.10 0uHFsIRW0
>>921
そう考えると凄いな
此処の住人の何人かは確実に鬼籍に入ってるわけだし

923:名無し野電車区
12/03/09 07:56:56.97 1HATn1s00
>>922
人生7~80年なのに25年後は確実にポックリしてる奴が居るとか、まるでここが中高年のスクツみたいじゃねーか。

924:名無し野電車区
12/03/09 08:18:37.24 Cr4+Ks+00
80-25=55
中高年でも上の方ですな。

925:北野 ◆5huX0o3GnA
12/03/09 21:28:54.48 kSm0JLqn0
この様子だと、新幹線が開通すると北斗星やカシオペアは確実に廃止という解釈でいいよね?
むしろ25年後まで持つか…

926:名無し野電車区
12/03/11 13:31:59.29 Xnlp2iHh0
>>925
青函トンネルの保線がどうなるか次第だけど
つっても特急・貨物街道の海線区間がなくなるわけじゃないから
臨時列車としてでもたまに走ってほしい気はするな
その場合自分なんかは絶対チケット取れなくなるだろうがw

はまなすはさすがになくなりそうな気がする…
フェリーより市街地へのアクセスがよくて深夜に移動できるって点で便利なんだけどね

927:名無し野電車区
12/03/11 21:16:15.12 iMOqZERr0
新幹線開業したら旭川~札幌~倶知安~新函館~函館の道内フリゲ新幹線とか無理っすか?

928:名無し野電車区
12/03/11 23:51:46.71 OSBkuTLoO
>>925
新函館開業時に残れば札幌延伸しても残ると思う…北斗星は車両の経年が心配だが

>>926
はまなすは新函館開業時に函館打ち切りそして快速化…あれ?w
早朝新函館始発や最終新函館止まりに接続すれば需要あると思うけど…むしろ新青森の方が可能性高い?

929:名無し野電車区
12/03/12 00:18:06.74 h2GQJnoJ0 BE:346363823-2BP(1000)
それだとかつての快速ミッドナイトだな。

930:名無し野電車区
12/03/13 17:37:43.46 bMKDTvY10
室蘭~登別。2日間だけSL走行。ソースは室蘭民報。

931:名無し野電車区
12/03/13 22:33:25.27 9dbdVrs6P
岩見沢←→室蘭間をD51でって訳にはいかんかやっぱ

932:名無し野電車区
12/03/14 11:50:38.66 mvnTOq330
北には動くD51が無いからな、DD51ならあるけど。

933:名無し野電車区
12/03/19 15:55:29.71 xviuh7Jz0
貨物はフェリーへ

934:名無し野電車区
12/03/23 05:58:32.69 c5mLcdHZ0
6月の学都電化&733投入で千歳線や函館線で転クロ車に当たる確率がまた下がるな……。
編成中1両くらいセミクロス車があってもいいと思うんだけど。

今の流れだといずれは出てくるであろう721の後継車もオールロングなのかな?

935:名無し野電車区
12/03/23 11:27:31.41 5OlvCt3t0
>>934
学都スレでは車重の関係で721の学都投入は無いなんて言われてるけどどうなんだろうね

936:名無し野電車区
12/03/23 11:46:38.19 cbb0hTE30
>>935
重いのは5次車までのサイリスタ車。現状のまま入れるとしたらF5001とかF1009ぐらいか。
ま、空港直通とか学都でUシートはどのみち無いw(間合いでF4000/F5000が入るかもしれんがw)

937:名無し野電車区
12/03/24 00:43:09.83 Oairr6JL0
>>934
>>935
あいの里公園までなら普通に入線できる
ただ石狩当別・医療大発着便は基本731以降の電車と予備で201が入るらしい(重量関連で実はPDCの方がサイリスタ車より速く走れる)
むしろ函館線や千歳線で721が見れる確率が高くなるかも

938:名無し野電車区
12/03/24 06:01:40.09 dExqxMby0
また、「らしい」君かw

939:名無し野電車区
12/03/24 06:42:01.29 UTAiV7Km0
室蘭周辺にどかどか降雪。

列車に遅れが出たら報告たのむ。

940:名無し野電車区
12/03/24 11:01:55.55 uuV80l8y0
むしろなぜ遅れないと思うのか

941:名無し野電車区
12/03/24 15:59:33.02 jdD76i7/0
>列車に遅れが出たら報告たのむ。
他力本願だなぁw どっかに載せるの?

942:名無し野電車区
12/03/24 16:46:52.15 1bh7f0v00
そういう情報はツイッターに載せるんじゃないか?

943:名無し野電車区
12/03/24 18:42:51.34 JkvnsYf5O
札幌圏の特急、概ね1~15分の遅れ。

944:名無し野電車区
12/03/24 20:21:25.12 wTDHXn1b0
JR北における遅れは30分以上を指します。

945:名無し野電車区
12/03/27 07:42:29.49 Fdk8bMCfO
>>937
3連721は711に代わって岩見沢以北を終日受け持つ事になるはず。
札幌圏では3連721は予備車又は主にラッシュ用となるから、73*シリーズ+721の使い方になるかと。
APの6両固定以外は721+721という組み方を避ける方向になるだろうね。

946:名無し野電車区
12/03/27 15:53:38.83 FWyeh+Nc0
>>945
岩見沢以北は日中の一部便が711から721に代わる程度だろうね
車両に余裕はあんまりない。実際6月で石狩当別発札幌行が1本減車される

947:名無し野電車区
12/03/29 06:01:35.72 BqcpqZlJ0
>>928-929
 乞食対策で特急化はあっても快速化はない。

948:名無し野電車区
12/03/30 07:50:11.73 zSAPJWjvO
>>946
711が3本廃車・3運用減の13本10運用体制が確実。
朝ラッシュの岩見沢→手稲で4本分、学都上り→岩見沢で4本分、平日限定学都上り2本で計10本分。
この配分の場合、711は早朝~朝ラッシュで運用完了となる可能性もある。


949:名無し野電車区
12/04/04 00:03:58.27 rxqwA4SwO
明日の暴風大丈夫なんですかねぇ

950:名無し野電車区
12/04/04 09:36:12.46 qL9X08Uw0
列車は遅れていると思うが、情報が入ってこない。

951:名無し野電車区
12/04/04 10:01:58.99 JmE95JCz0
家に籠ってちゃ情報は得られないと思いまーす

952:名無し野電車区
12/04/04 10:19:28.05 ud6kBQZ50
>>951
出掛けるからその前に情報がほしいんじゃないの?

953:名無し野電車区
12/04/10 08:32:01.14 KC2ml90K0
>>948
711系の非冷房車は全車廃車予定
9編成6運用で運行予定
そのほか現952D、226M、現3953D、現3954Dは減便対象

954:名無し野電車区
12/04/13 15:46:03.97 3EATmk6E0
10月より朝のエアポートに785系or789系1000番台が登場
それによりねん出した721系は学園都市線に回る

955:名無し野電車区
12/04/13 21:37:45.13 hUBb2KJZ0
QGOGO

956:名無し野電車区
12/04/13 23:08:43.24 sWKxBBHMO
>>954
785and789-1000にそんなに余裕があるように見えない…

957:名無し野電車区
12/04/15 21:11:18.75 dUx+r+9Z0
特急列車の減速運転について。
公式サイトや時刻表に「所定の接続となります」とあるが、
時刻表通り待ってくれるの?
だとすると、かなり遅れることになるが。
計画を立てて南千歳や東室蘭で3分乗継とかあるので心配。

958:名無し野電車区
12/04/15 21:28:14.70 kTsleSFU0
個別の事例を出してもらわないとなんとも言えないような
乗り鉄さんの考えるプランで、
一般人には「接続列車」と認識されていないケースもあるだろうからね
(同じ路線を反対方向に折り返すケースとか)

南千歳駅や、東室蘭駅に問い合わせるのが一番確実だと思うけど

959:名無し野電車区
12/04/15 22:11:42.60 jv3ru7SDO
>>954
カムイ6~AP82~AP93~カムイ11、AP72~AP81~カムイ7、カムイ2~カムイ1なら8運用で対応可能。
これで721は捻出できるけど、APの混雑や785・789を酷使させる点があるからどうかな。


960:名無し野電車区
12/04/15 23:18:57.63 dUx+r+9Z0
>>958
(SPとかち2)9:01南千歳9:04(SP北斗6)
(SP北斗7)12:40東室蘭12:43(普通室蘭行き) です。
どちらも先に乗る方が減速運転の対象なので接続を取るのか心配で…。
一度、駅に問い合わせてみます。

961:名無し野電車区
12/04/16 06:55:33.75 2HorBsy/0
南千歳で特急同士3分接続とか狂気の沙汰だな。
これ、所定で接続取らないんじゃないの?
乗り継げたらラッキー位に思わなきゃだね。

962:957
12/04/16 18:29:28.68 u2CB/AK70
南千歳乗り継ぎは後続の北斗にします。
SP北斗にも乗ってみたいけど、まあ仕方ないですね。
上りなので1号車17番AB席が前面展望ですよね?

963:名無し野電車区
12/04/16 21:17:49.74 VSxqeAvB0
トンネルの減速運転って春になっても継続するんだっけ?
あと、通過駅の冬期減速運転も今年はなかなか解除されないね


964:名無し野電車区
12/04/16 22:43:13.31 /1UNRolu0
>>960
(SP北斗7)12:40東室蘭12:43(普通室蘭行き)
は次の室蘭行きがが1348発だから接続取るよ

一応検札の時に車掌さんに相談するのがいいかと

965:名無し野電車区
12/04/20 07:04:29.28 ywN0kgPnO
>>960
たしかSおおぞら2号は南千歳2番線着にしてS北斗に対面接続にしている。
よほどの理由がない限り大丈夫。

966:名無し野電車区
12/04/20 19:29:19.39 hcLYk4De0
減速運転ってのがよほどの理由でしょ。

967:名無し野電車区
12/04/27 07:58:45.20 2lSfniDw0
SL撮りたいんだが、おすすめの撮影ポイントないかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch