12/05/24 23:47:08.38 jv6OtapV0
伊賀鉄道伊賀線では、通学定期利用客利用客の6割を占めますよ。
これが無くなれば路線の運営に致命的な打撃となるよ。
三岐鉄道北勢線は伊賀鉄道伊賀線や養老鉄道養老線に比べて収益性の高い定期外旅客の割合が多いよ。
しかも、近鉄時代よりも定期外旅客の割合が飛躍的に増加してるよ。
伊賀鉄道伊賀線はは忍者列車を入れたけど、定期外旅客は微減だよ。
養老鉄道養老線は定期外旅客は激減状態で収益的に悲惨な状況だよ。
964:名無し野電車区
12/05/24 23:54:47.05 jv6OtapV0
定期外利用客の変化
伊賀鉄道伊賀線 平成18年度(近鉄末期)--44.0万人 平成20年度--45.0万人 平成21年度--46.0万人 平成22年度--43.9万人
養老鉄道養老線 平成18年度(近鉄末期)--164.6万人 平成20年度--154.7万人 平成21年度--147.7万人 平成22年度--145.5万人
三岐鉄道北勢線 平成14年度(近鉄末期)--55.0万人 平成20年度--77.1万人 平成21年度--72.2万人 平成22年度--74.0万人
965:名無し野電車区
12/05/24 23:59:57.37 QVViVCKBP
だから、誰かさんが言うように、世界共通の敵である学生乞食を排除して
伊賀鉄道伊賀線も養老鉄道養老線も廃線
966:名無し野電車区
12/05/25 21:28:54.22 lkT6BzTNP
>>963
伊賀鉄道で
少子化等により通学定期客が減るのは仕方ないにしても
定期外旅客が減るのは痛いわな
どうせ、効果が無いのならあんな立派な電車入れずに
もっと簡素なやつで済まして経費節減すれば良かったのにね
経営判断ミスだな
967:名無し野電車区
12/05/25 22:02:22.73 yhWQsbqm0
北陸鉄道の場合、利用減・収入減とはなっているものの、企業努力と合理化で費用・赤字は削減している。
利用減・収入減・赤字増の伊賀鉄道・養老鉄道よりよっぽどマシ
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
鉄道事業、9期連続赤字 北陸鉄道12年3月期
北陸鉄道(金沢市)は24日、2012年3月期決算を発表し、石川線、浅野川線の鉄道事業について営業損失が8400万円だったと明らかにした。
赤字は9期連続。利用者減が続く中、駅の無人化などを進め、赤字額は700万円縮小した。中本寛取締役総務部長は「沿線地域で利用促進の機運が盛り上がっており、廃線は考えていない」と強調した 。
赤字額は石川線が5160万円、浅野川線が3240万円。額住宅前駅で終日、野町駅で早朝と夜間の無人化を行うなど経費削減に努めた結果、石川線の赤字幅が前期比で1千 万円縮小した。
輸送人員は石川線が前期比で4万1千人少ない117万3千人、浅野川線が9千人少な い142万5千人。利用者減少を受け、売上高に当たる営業収益は2・1%減の4億99 00万円だった。
今期の鉄道事業の総投資額は4億3千万円増の5億6千万円となる見込み。国、県、沿線4市町が総額4億4千万円を拠出することで、大幅増となる。
拠出金は信号設備やレールの更新などに充てる予定で、中本部長は「大きな支援をいただいた。利用促進と設備投資の両輪で、最大限の努力をしたい」と話した。
車両の更新については「両線とも将来的には更新が必要だが、2、3年の間に予定はない」とした。
中本部長は、北陸電力が今夏の節電を要請したことについて「電車のダイヤを減らすと いうことはない」と述べ、間引き運転はしない方針を示した。
同社は関東など9路線の高速バスを運行している。安全対策については「以前から夜行 では運転手2人体制を徹底しており、点呼も現地できちんと行っている」とした。
北陸鉄道は、新任の取締役候補者に中辻純一企画部長兼監査室長を内定した。魚住隆彰 取締役相談役は取締役を退任する。
監査役では内田亙氏が退任し、新たに拝郷寿夫氏を内定、山岸正、土井正幸の両氏は引き続き監査役を務める。いずれも6月28日の株主総会で正式決定する。
968:名無し野電車区
12/05/25 22:54:23.91 BX9j6q7XO
大手鉄道の高コスト体質では、真似できるわけないです。
大手鉄道での地方鉄道路線の健全経営は無理なので、諦めるべきです。
969:名無し野電車区
12/05/26 13:24:35.17 l4mIUtcX0
新スレです
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6
スレリンク(rail板)
970:名無し野電車区
12/05/26 23:27:21.05 oFeAlr80P
そんでも、このスレって2010/08/01(日)に立ったのね。
1年と10カ月
長くねーか
良くもってるな
971:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/27 01:38:40.74 46zqt8MC0
北勢線の200系と伊賀線の200系ともに近鉄から離脱してしまったわけだが
次に八王子線開業100周年記念で新造される車両は近鉄200系になるのか
はたまたシリーズ21の最終形態として220系になるのか
それとも860系引退で空席となった800番代を襲名し804(八王子)を含む800系になるか
今から楽しみだ
972:名無し野電車区
12/05/27 07:01:23.17 fjXUiUnY0
↑
アホ発見
近鉄特殊狭軌の非動力車の形式は100の位が1だ
973:名無し野電車区
12/05/27 08:28:01.96 fjXUiUnY0
URLリンク(www.direkthomepage.de)
URLリンク(www.vagonweb.cz)
URLリンク(www.vagonweb.cz)
URLリンク(de.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
974:名無し野電車区
12/05/27 11:16:39.86 DqvzsuGEP
>>971
その前に、平成25年度には内部八王子線の廃線が決定される
楽しみにしていても実現しない
975:名無し野電車区
12/05/27 12:03:32.56 91QGCpRu0
【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
スレリンク(rail板)l50
こっちに出ているが内部八王子線の廃線は代替輸送が不可能だから無い
976:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/27 16:42:01.76 46zqt8MC0
>>972
近鉄は特殊狭軌向けの付随車を1両も新造していないしこれからもしない
220or800系新造費用1.8億/1両+260系の中間車化改造費用5000万円/1両もきちんと計上されてる
1自治体当りの負担が養老線より大きい北勢線とは違って内部・八王子線は未来志向だから
鉄道車両に関しても長く使えて維持コストが安く済む方法を選ぶ
977:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/27 16:54:07.97 46zqt8MC0
× 特殊狭軌向けの付随車
○ 特殊狭軌向けの中間付随車
先頭車の前頭形状はどんなんかいな
277形のような食パンマンスタイルか260系のようなリーゼント風か
978:名無し野電車区
12/05/27 17:56:55.91 zOuWNkZM0
基地外スレか、ここは?
979:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/27 21:07:20.93 46zqt8MC0
内部八王子線の冷房化の可能性について考えてみたが
冷房載せると重量超過で軌道破壊が進むのかと思いきや
260 … 13.6t 、160 … 12t 、110 … 10.5t 、120 … 9.5t
270 … 15.6t 、277 … 13.8t 、170 … 13.4t 、その他 10.5t 以下
というふうに270系の15.6tに比べて、260系や277形は2tも軽いんだな
基本は277形を基本に微妙に大型化した制御電動車を新造し、
制御器とモーターとCPとSIVをMc車とTc車に分散配置すれば、冷房載せても13t前後で重量が収まるわけだ
そして260形を電装解除して中間車化し、冷房を載せれば12t前後になるから重量バランスも良くなる
残るは変電所の容量だが、本線の変電所新しくして中古の変圧器と整流器もらってくると良いかもな
モーター容量増やして回生制動も使いたいからできれば電力吸収装置付きが良い
980:名無し野電車区
12/05/28 20:18:59.90 mDOnOV+uP
何の話?
養老鉄道と伊賀鉄道を特殊狭軌に改軌するのか
へー
981:名無し野電車区
12/05/29 18:49:40.37 QyASrW1C0
どうせなら標準軌にしてほしいな
982:名無し野電車区
12/05/29 20:28:59.60 4RdW7rM2P
そんなのもったいなぁ~い
983:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/29 23:13:45.60 6miUlJsX0
今は改軌するのにも税金が使えるからな
国と県が半額補助してくれる
伊賀線の場合は伊賀神戸の改良に50億、比土~上林の短絡に10億
丸山~ゆめが丘~四十九町の新線建設に60億、その他の区間改軌に15億
合計でおよそ135億の半分の60億くらいで改軌できるな
地元自治体による北勢線の損失とほぼ同額だから出来ないことも無い
問題は伊賀市単独ということと都市部以外の直通改良に補助が適用されるかという点
984:名無し野電車区
12/05/30 10:59:47.63 Tbi3cNY70
伊賀鉄道は改軌しなくても関西本線と直通できる
985:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/30 16:11:24.17 X9RQJyyN0
関西本線と直通して効果があるのは上野市以北だから伊賀神戸~上野市を改軌すればいい
986:名無し野電車区
12/05/30 21:34:23.36 MzfSMIAV0
伊賀上野駅の乗換って、やっぱり奈良方面~伊賀線が多いのかな? 上野~奈良・京都ならこのルートだもんね。
柘植・亀山方面~伊賀線も考えられるけど、草津線経由で京都行くぐらいなら木津経由のような気がするし、
津に行くのに使える気もするけど、亀山での接続とか考えると近鉄の方が便利だろうし。名古屋もバスか近鉄だろう。
あるとすれば、伊賀市内のローカルな需要ぐらいか。
987:名無し野電車区
12/05/30 22:14:45.14 /C0Q95jg0
新スレです
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6
スレリンク(rail板)
988:名無し野電車区
12/05/30 22:15:25.04 /C0Q95jg0
新スレです
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6
スレリンク(rail板)
989:名無し野電車区
12/05/30 23:07:33.83 USYqwbmyP
ume
990:名無し野電車区
12/05/30 23:11:30.81 USYqwbmyP
UME
991:名無し野電車区
12/05/30 23:45:18.74 USYqwbmyP
うめ
992:名無し野電車区
12/05/30 23:53:07.40 USYqwbmyP
うめ
993:名無し野電車区
12/05/30 23:55:14.86 USYqwbmyP
うめ
994:名無し野電車区
12/05/30 23:56:26.15 USYqwbmyP
梅
995:名無し野電車区
12/05/31 12:31:38.92 ZOxB2+dOO
あ
996:名無し野電車区
12/05/31 12:33:47.47 ZOxB2+dOO
い
997:名無し野電車区
12/05/31 17:54:03.74 BDF/IKwr0
うめ
998:名無し野電車区
12/05/31 18:06:07.55 jRbUmT290
>>988
おつおつ
999:名無し野電車区
12/05/31 20:06:25.13 44VB/ua40
うっぷす
1000:名無し野電車区
12/05/31 20:06:55.76 44VB/ua40
1000を誰も取らないのはいかがなものか。いささか由々しき事態なので、僕がいただくことにしておく。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。