12/04/22 12:57:02.11 fcUXJxWAP
何故860形を長電2000系みたくイベントで使い倒さなかったんだ…
塗装を二種類復元したところまでは一緒だったのに
768:名無し野電車区
12/04/22 13:34:11.14 gsmGacM4O
イベントで走らせても
撮りに来る奴ばかりで乗らんから
収入につながらないだろ
撮り鉄の知らないところで
結構貸切で走ったりしてる訳だが
769:名無し野電車区
12/04/22 14:51:41.68 yGGCm9MO0
いっぺん何もない普通の日に伊賀へふらっと撮りに行ったらたまたま貸し切りが走ってきて
車内にはオタが一人だけってのを目撃した
ああやって気軽に貸し切れるって廃車直前まで知らなかったよ
PR不足っていうか、こんな使い方もできますアピールが足りてなかったんじゃないかと思う
770:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/04/22 15:04:15.71 +Hd0lY+n0
>>764
ステンレスかどうかは興味ないんだが
あと一般人は見かけや乗り心地以前に公共交通そのものに興味ないと思う
行政にも上野高校にも都市再生能力は無いから町中に居座らずさっさと立ち退いてもらう
財力が無いなら土地を引き払ってもっと小さくて安い土地に引っ越せばいい
>>765-766
確実に経営が改善するなら車両は無理でもその他の施設は補助を受けて改修すればいい
ただし線路施設を近鉄所有から伊賀鉄道に譲渡するという前提じゃないと補助は出ないが
771:名無し野電車区
12/04/22 16:27:29.33 KlBEJ9em0
>>770
>でもその他の施設は補助を受けて改修すればいい
無理。その手のことに関しては、やる気なさすぎ。
もし、このように進めるのであれば線路施設を近鉄所有にしないはず。
伊賀鉄道に分離時点でその気は全くないということだ。
772:名無し野電車区
12/04/22 18:52:05.99 gL/hrnybO
何か八方塞がり状態だな。
じり貧傾向は変わらずか…
でも、線路設備を近鉄所有のまま運行部分だけを分離したり、中古車両を導入(結局、客は増えるどころか減っちゃったけど)したりしたことは全部自分で決めたことだから、自業自得だな。
773:伊賀市民
12/04/22 20:03:26.86 1hsG55d90
>>764
とりあえず市役所の建て替えは決定済みだから、キミも俺が正論ごっこは自分の脳内でやってくれるか?
774:名無し野電車区
12/04/22 20:24:51.10 U/2+noDCP
>>773
市庁舎建設基本構想及び同基本計画に関する答申
URLリンク(www.city.iga.lg.jp)
答申では、現在の北庁舎を新築し南庁舎を改修して利用する案と、全面新築する案の2つの案が併記されており、市において答申内容を踏まえて検討した結果、庁舎全体を新築する方針で計画をまとめることになりました。
775:名無し野電車区
12/04/22 20:36:48.27 MJI74SBm0
>767 まず、メンテナンス面での費用が高くつく、現在の860系の姿を見ましたか?
パッチワークや錆だれが目立っていますよ、それを毎回直してたんじゃお金がいくらあっても足りない。
それ以外としては消費電力の面などが上げられると思います。
自分は860系が好きでしたが仕方がないと思っています。
776:名無し野電車区
12/04/22 20:46:51.43 MJI74SBm0
まあしかし、そこまで理想を実現させたいのならば、
伊賀鉄道に限らずその路線を利用(乗車)するべき。
営業成績が上がらない事には何も実行できないのが現実。
777:名無し野電車区
12/04/23 00:33:46.54 n6h/PkF4O
>>773
すまん、単純に知らなかっただけだよ。
778:名無し野電車区
12/04/23 22:50:59.10 tiBS3fki0
大手民鉄と地方ローカル線の関係の有り方について考える
-近畿日本鉄道から分離した伊賀・養老の2鉄道を訪問して-
URLリンク(www.geocities.jp)
そう言う点では未だに「大手民鉄の地方ローカル線の対策にベストな方策は見つかっていない」といえます。果たしてベストな方策はあるのでしょうか?
基本的には今回話題に上げたレベルのローカル線を大手民鉄が維持する事は、損失覚悟の内部補助を永続的に続ける覚悟が無ければ残念ながら不可能であると思います。
その点ではどのような形で有り「大手民鉄のローカル線の運営形態転換」は避けられる物では有りません。
その点から言えば、今後の「大手民鉄と地方ローカル線の付き合い方」とは「如何に綺麗に離縁するか?」という点に絞られてくると私は思います。
779:名無し野電車区
12/04/23 23:05:20.00 zQpDAjLVP
>>776
その営業成績が上がっていないことが問題である。
平成23年度も終わり、平成24年度に突入したが
平成23年度の伊賀線・養老線の運輸成績はどうだったのだろう?
780:名無し野電車区
12/04/24 00:09:43.45 XDV8+U0gO
伊賀が舞台の萌えアニメを作り伊賀鉄道の列車や駅を登場させるのはどうかな?
作品次第だけど結構バカには出来ない。
のと鉄道はそれやって乗客が増えたとか。
781:名無し野電車区
12/04/24 00:20:20.26 KL0WE7v50
>>779 去年より赤字額が減っていればいいのですがね。
唯一の稼ぎ時と言っても過言ではない、NINJAフェスタでの集客が伸びていれば・・・。
後は、伊賀市内に通う、通勤・通学客の面も含めて少しでも赤字解消につながっていればいいんじゃないですかね?
782:名無し野電車区
12/04/24 00:35:07.94 KL0WE7v50
これはあくまで自分の意見ですが、撮り鉄の方も実際その鉄道に乗って車窓からロケハンして、
そして目星をつけた場所に車や自転車や徒歩などで撮ってもらったほうが、撮る側には新たな場所が見つかるかもしれない、そして鉄道会社側も利益を得る。一石二鳥じゃないですかね。
まあこんなことがうまくいくとは思いませんけどね・・・あくまで理想です。
783:名無し野電車区
12/04/24 00:57:35.67 lajOmu8JP
>>775
亀だが、>>767は動態保存しろってレスじゃないよ(出来ればそれはそれでいいけど)
引退間近の車両を使ってさよならイベントで荒稼ぎは少なくとも東日本の方では定石パターンになっているから、
ジリ貧と言われる伊賀鉄道がよそから見てほとんど安楽死のような感じで引退させたのがいかにも勿体ないという話
784:名無し野電車区
12/04/24 01:10:14.41 M1TbihGB0
>>780
アニメ作戦は日本全国でやってるけど、9割は失敗してるって話
のと鉄道は数少ない成功例だから、夢見ると痛い目に遭う
やるとしたら例えばハットリ君ぐらい知名度のある鉄板コンテンツぐらい使わないと
(ただし版権使用料もそれなりに高くなる)
785:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/04/24 07:03:47.52 7WghIHFb0
藤子アニメなんかの聖地巡礼に来る奴なんかおらん
やるなら侵略!イガ娘だろ
786:名無し野電車区
12/04/24 19:21:13.36 Rl9zaMKr0
松本センセに999の伊賀版でも作ってもらえばぁ~?
787:名無し野電車区
12/04/24 22:16:13.47 Pb/TNDtv0
>>779
伊賀線・養老線の利用客は平成23年度も減ったらしいよ
北勢線の利用客は平成23年度も増えたらしいよ
788:名無し野電車区
12/04/24 22:49:57.97 KL0WE7v50
>>783 去年の伊賀線まつりでは860系の引退運転を行いましたよ?
ですが、今年の伊賀線まつりでは引退運転については一切触れらていませんね。
恒例の車両撮影会にはダークグリーン(SE62)の860系が使われるみたいですし。
SE63はもう一部部品が取り外されているので、多分今年の伊賀線まつりでは走る事がないと思ってもいいでしょう。
しかし、去年の引退運転の様子を見て(利益があるかなどを考えて)、
このまま静かに最期を迎えるか、伊賀線まつりと別の日に行うか、考えているのでは?
789:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/04/24 22:54:28.19 7WghIHFb0
俺思うんだが零士のイラストって客寄せ効果皆無だと思うんだよな
萌え要素も皆無
アニオタ兼鉄オタを誘き寄せるためにはアニメ製作みたいなまどろっこしいことせずに
つばすとかべっかんとか770とか蒼樹うめとか植田亮とか武田弘光とか珈琲貴族に直接車体デザインを依頼すれば良いと思う
Tonyにエロ忍者とイケメン忍者描かせたら国内外から腐女子キモオタが殺到するに違いない
あとたにはらなつきやうみのともみたいな成長株のイラストレーターを起用すると相乗効果が高いように思う
790:名無し野電車区
12/04/24 23:11:20.84 KL0WE7v50
>>789 別にアニオタを呼び寄せるわけでやっている訳ではない。・・・っと自分は思う
自分もアニメは好きですよ、ただ、伊賀に萌え系のラッピング車を走らせたとしても、
町の景観とマッチしないどころか、市民からは白い目で見られるかもしれませんよ?
逆に乗らなくなるかもしれないという可能性も出てきます。
791:名無し野電車区
12/04/24 23:30:49.00 Pb/TNDtv0
>>787
>>726
三重県統計書最新版が公開されてます
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
三重県内のJR線以外の各路線
平成21年度から平成22年度の乗車人員増減ランキング
_______ 21年度 → 22年度
①三岐北勢線_ 2,220,360 2,271,611 102.31%
②近鉄鈴鹿線_ 2,015,045 2,055,890 102.03%
③近鉄八王子線 572,036 578,972 101.21%
④近鉄内部線_ 1,295,431 1,303,996 100.66%
⑤三岐三岐線_ 3,211,422 3,227,457 100.50%
⑥近鉄湯の山線 3,298,343 3,314,491 100.49%
⑦近鉄名古屋線 41,316,484 41,405,535 100.22%
⑧近鉄鳥羽線_ 1,409,685 1,410,983 100.09%
⑨近鉄山田線_ 8,157,228 8,132,678 99.70%
----------------これより下:平均以下-----------------99.62%
⑩伊勢鉄伊勢線 1,598,795 1,574,743 98.50%
⑪養老鉄養老線 1,716,022 1,678,741 97.83%
⑫近鉄大阪線_ 6,755,440 6,476,165 95.87%
⑬伊賀鉄伊賀線 1,918,618 1,828,695 95.31%
⑭近鉄志摩線_ 1,352,848 1,284,460 94.94%
総合計____ 76,837,757 76,544,417 99.62%
近鉄大阪線の伊賀神戸駅については22年度のみ「伊賀神戸(伊賀経由)」の数字が新たに上げられ、21年度と比べこの分だけ数字が増えた格好になっているので、22年度の「伊賀神戸(伊賀経由)」の数字を除いたもので21年度との比較をしている。
792:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/04/24 23:36:02.74 7WghIHFb0
>逆に乗らなくなるかもしれないという可能性も出てきます
電車が無くても困らないのなら無理に乗らなくて良いと思う
そもそも地元住人が乗らないから赤字が続いているのだから
そんな乗りもしない自分勝手な人間の考えに合わせていたら鉄道経営なんか成り立たない
外観だけでなく室内の化粧板や床材やシート表布や日よけに至るまで徹底して工夫すれば
外から眺めるだけでなく観光の一部として利用してもらえるようになるし、和歌山電鐵はこれの成功例
793:名無し野電車区
12/04/24 23:40:57.15 Pb/TNDtv0
>>791の一年前のデータ
三重県統計書
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
三重県内のJR線以外の各路線
平成20年度から平成21年度の乗車人員増減ランキング
_______ 20年度 → 21年度
①近鉄八王子線 580,234 572,036 98.59%
②近鉄鈴鹿線_ 2,061,782 2,015,045 97.73%
③近鉄湯の山線 3,385,257 3,298,343 97.43%
④近鉄山田線_ 8,382,706 8,157,228 97.31%
⑤三岐北勢線_ 2,282,561 2,220,360 97.27%
⑥近鉄名古屋線 42,531,271 41,316,484 97.14%
----------------これより下:平均以下-----------------96.54%
⑦伊勢鉄伊勢線 1,659,229 1,598,795 96.36%
⑧三岐三岐線_ 3,357,539 3,211,422 95.65%
⑨近鉄内部線_ 1,354,846 1,295,431 95.61%
⑩近鉄鳥羽線_ 1,488,937 1,409,685 94.68%
⑪近鉄大阪線_ 7,135,817 6,755,440 94.67%
⑫近鉄志摩線_ 1,445,048 1,352,848 93.62%
⑬伊賀鉄伊賀線 2,060,936 1,918,618 93.09%
⑭養老鉄養老線 1,864,627 1,716,022 92.03%
総合計____ 79,590,790 76,837,757 96.54%
794:名無し野電車区
12/04/24 23:56:32.07 Pb/TNDtv0
和歌山電鐵 乗車人員の推移
最近は横ばい(定期外は減少)となっている
年 度 通勤定期 通学定期 定期外 合計
2006年(平成18年) 72.1万人 67.7万人 71.6万人 211.4万人
2007年(平成19年) 67.3万人 68.0万人 76.5万人 211.8万人
2008年(平成20年) 70.4万人 68.6万人 80.0万人 219.0万人
2009年(平成21年) 68.6万人 71.6万人 76.9万人 217.1万人
2010年(平成22年) 通勤+通学141.4万人 75.8万人 217.2万人
795:名無し野電車区
12/04/24 23:59:50.42 KL0WE7v50
>>792 言葉を間違えましたね、
今まで利用していたお客さんが減ってしまう可能性がある の方が良かったですね。
例えば、萌え系のラッピングにしたらどうなるか、一時期はもうけが出たとしても、日がたてばそれも薄くなってくる。
有名な方に頼めばそれなりのギャラは必要、その時の費用対効果・・・・などと考えればうまくいかないと思いますが。
そして、その費用はどこから出すのか。補助だけではやっていけないと思いますよ?
話は変わりますが、SE51・SE52は内装もしっかりしているのですが、また、SE51~55までは日よけは忍者の手裏剣柄になっており、
今までの伊賀鉄道の中の車両としては最高だと思います。そこまで変えたいのなら実際伊賀鉄道に要望を出せばいいんじゃないですか?
796:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/04/25 00:21:36.01 OrG4/Twi0
>今まで利用していたお客さんが減ってしまう可能性がある の方が良かったですね
同じこと
利用しなくても済むのならそういう人はいずれ利用しなくなると考えた方が良い
大都市圏のように鉄道の方が圧倒的に安くて便利という状況でもなければ
そういった日常需要だけでの安定経営は無理
だから地方鉄道は地元住民以外の遠方からの需要を確保することが重要
その意味では観光資源のある伊賀地方は非常に恵まれた地域
>その時の費用対効果・・・・などと考えればうまくいかないと思いますが
和歌山電鐵たま電車改装費用は3500万円、1両ならその半分
1日当り100人客が増えれば2~4年で元が取れる
彼らの手法と同様に完成予想イラストを公開して実現させたいと思う人から募金を募れば良い
募金が集まらなければ人気がないということだから乗車券などを送る形で返金すればいい
>今までの伊賀鉄道の中の車両としては最高だと思います
800系は好きだったが880系はどうも好きになれなかったな
797:名無し野電車区
12/04/25 23:27:08.60 taDiDDcdP
>>791
>>792
養老鉄道と伊賀鉄道
全然ダメじゃん
>>796
客が増えないから元は取れない
798:名無し野電車区
12/04/26 20:45:44.03 a/SzmEne0
やっぱり860系のさよなら運転は6月~7月に行うみたいだね。ソースは毎日新聞
799:名無し野電車区
12/04/26 23:58:41.58 ICALWsCS0
将来の展望が無さすぎで悲しい
800:名無し野電車区
12/04/27 22:21:38.99 eofR9+Yo0
養老鉄道・伊賀鉄道と対照的な事例
えち鉄 利用者最多323万3985人
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
801:名無し野電車区
12/04/27 22:34:50.80 eofR9+Yo0
「定期」増え震災影響補う
えちぜん鉄道(福井市)は二十六日、二〇一一年度の利用者が〇三年度の開業以降で最多の三百二十三万三千九百八十五人だった、と発表した。定期利用者が増え、東日本大震災の影響で落ち込んだ観光目的の利用者の減少を補った。
利用者は一〇年度比八万千七百八十五人(2・6%)増となり、目標の三百二十万人も達成した。中でも通勤の定期利用者は、三万三千二百二十四人(6・4%)増の五十五万千六十二人と伸びが目立った。同社は県内の雇用状況が比較的良好なためとみている。
通学の定期利用も右肩上がりの状態が続いており、三万五千八百八人(3・1%)増の百十七万三千七百六人だった。
このほか、〇三年度に三十二件発生した故障や事故など輸送障害は、九件にまで減少。定時性の確保で信頼が得られたことも、利用者の増加につながったとみている。
一方、東日本大震災の影響を受け、観光客など「非日常」の利用は百十三万二千七百四十五人と二千四百四十人(0・2%)の減少。あわら湯のまち駅や永平寺口駅など、観光地の乗降客が夏ごろまで低調だった。
同社は「県内だけでなく、県外の団体客を取り込めるようPRしていきたい」としており、一二年度の目標を三百二十八万人に設定した。 (山本洋児)
802:名無し野電車区
12/04/28 01:06:28.20 KmImw5lQ0
福井県はえち鉄に限らず鉄道沿線に高校が多い
福井大学が車の自由通行不可+えち鉄駅近く
冬は雪が積もるので自転車通学不可能に加え、自家用車での送り迎えやバスも時間が不安定
県庁が福井駅前
学生の需要だけで食える要素があるな
803:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/04/28 02:11:03.28 m/3LeUns0
北勢・養老・伊賀の負け組3路線に共通しているのは
そういった鉄道を基軸にした都市設計や政策を何もせず今後もしないこと
あと無知・無能な事業者・自治体・プロ市民が自立経営を阻害している点も否めない
他県でも他業種でも社内ベンチャーでも良いからやる気のある経営者を募って
経営を完全に独立させて何をやろうと一切口出ししない体制が必要
804:名無し野電車区
12/04/28 10:51:19.54 Pvo3Zvfe0
養老線に関しては、国道にモロにやられた感がある。
805:名無し野電車区
12/04/29 09:23:59.97 LufJj4Ix0
国道258号にモロにやられているが、さらにこれ↓が完成すると、養老線桑名口は致命的な打撃を受ける。
新年度における市政方針について
URLリンク(www.city.kuwana.lg.jp)
2ページ目
>③幹線道路の整備
>・蛎塚益生線
> 養老線高架橋の上部工を進める。
桑名駅西土地区画整理事業により、桑名駅西側に新設される駅前広場に都市計画道路「蛎塚益生線」ができる。
この「蛎塚益生線」は桑名東インターチェンジから桑名駅西側駅前広場を直結するもので、ちょうど桑名東インターチェンジから桑名のエイデンまでは完成している。(名古屋線の車窓からよく見える)
これができると、国道258号線→蛎塚益生線→桑名駅(西口)と簡単に車やバスで出ることができる。
806:名無し野電車区
12/04/29 09:47:08.37 LufJj4Ix0
国道258号の情報
国道258号大桑道路の4車線区間延伸についてお知らせします。
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
国道258号大桑道路(道路事業)説明資料
岐阜国道事務所 北勢国道事務所
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
4.評価の視点
② 事業の進捗の見込みの視点
■事業進捗率は86%、用地取得率は99%に至っています。(平成22年度末見込み)
■現在2車線である三重県桑名市多度町~(主)北方多度線の2.2km区間、及び岐阜県養老町大牧~(主)津島南濃線について、関
係機関協議、調査・設計を実施中です。
■(参考)前回評価時:事業進捗率は82%、用地取得率は96%
■事業進捗率は86%、用地取得率は99%に至っています。(平成22年度末見込み)
■現在2車線である三重県桑名市多度町~(主)北方多度線の2.2km区間、及び岐阜県養老町大牧~(主)津島南濃線について、関
係機関協議、調査・設計を実施中です。
■(参考)前回評価時:事業進捗率は82%、用地取得率
3)事業の進捗状況
■現在41.6km中26.6kmが4車化済であり、用地については99%が確保されています。
■調査設計及び関係機関との協議を推進し、暫定2車線区間について早期4車化を目指します。
・・・・
以上のことから国道258号大桑道路の事業を継続する。
807:名無し野電車区
12/04/29 09:58:56.62 LufJj4Ix0
北勢国道事務所
大桑道路事業のご紹介
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
渋滞緩和・交通安全
大桑道路は,岐阜県西濃地域と三重県北勢地域間の円滑な交通流確保及び地域開発支援を目的に計画された道路です。
大桑道路は,延長41.6㎞(三重県内延長14.1km)の幹線道路で,昭和50年度までに全線暫定2車線で開通し,現在は,交通量の増大,車両の大型化に伴い,順次4車線化を進めています。
このうち三重県区間の桑名市多度町下野代~同市城南和泉迄の延長10.9kmの4車線が完成しています。
また、桑名市多度町香取~桑名市多度町下野代間(延長1.3km)について、平成26年度供用(4車化)を、桑名市多度町柚井~桑名市多度町香取間(延長0.9km)について、平成27年度供用(4車化)を目標としています。
平成23年度は,桑名市多度町香取~桑名市多度町下野代間において橋梁下部工事を推進し,桑名市多度町柚井~桑名市多度町香取間において調査設計を進めます。
808:名無し野電車区
12/04/29 14:22:20.28 3bhi+DOhO
養老鉄道も、お先まっ暗だな。
利用客が減り続けて、平行道路が整備されて、また、利用客が減って…
負のスパイラル
809:名無し野電車区
12/04/29 18:01:02.75 eTDPHkPkP
そりゃ、今までは養老線沿線から国道258号線で桑名駅まで車で行ったり、車で送ってもらう場合、
国道258号線-(桑名東インター交差点)-桑名市道蛎塚益生線-(尾弓田東交差点)-県道142号線-(宮前町交差点)
-国道1号線-(八間通交差点)-県道18号線八間通り-桑名駅東口
となるが、
桑名市道蛎塚益生線ができたら
国道258号線-(桑名東インター交差点)-桑名市道蛎塚益生線-(桑名駅西口のセブンイレブンの交差点)-桑名駅西口の通り-桑名駅西口
となるから、便利になる。
何せ、渋滞する国道1号線を通らずに済むし、東に大回りする必要もない。
それに加えて
桑名駅西口駅前広場が完成
国道258号線の下野代~多度間の4車線化が完成
となれば、鬼に金棒だ。
810:名無し野電車区
12/04/29 22:32:14.80 kKPoVy3J0
そうかなぁ…
大桑国道の4車線化が延伸されたり、桑名駅西口までが整備されても、
今までとあまり変わらないような気がする。
811:名無し野電車区
12/04/30 08:07:39.79 KqMDhsos0
まとめると こうか?
平成24年度------桑名市道蛎塚益生線養老線高架橋の上部工工事
平成25年度------桑名市道蛎塚益生線養老線高架橋を含む部分の道路完成 桑名駅西口への道路ルート完成
平成26年度------国道258号線、桑名市多度町香取(香取南交差点)~桑名市多度町下野代(下野代北交差点)間(延長1.3km)を4車線化
平成26年度?----桑名駅西口駅前広場完成?
平成27年度------国道258号線、桑名市多度町柚井(柚井交差点)~桑名市多度町香取(下野代北交差点)間(延長0.9km)を4車線化
812:名無し野電車区
12/04/30 21:34:36.14 zj5Z2V5H0
>>811
最後の行は、
平成27年度------国道258号線、桑名市多度町柚井(柚井交差点)~桑名市多度町香取(香取南交差点)間(延長0.9km)を4車線化
ではないでしょうか。
813:名無し野電車区
12/04/30 23:58:23.70 2v0OAeH80
よほどの事情が無い限り遅れない養老線が2日連続でアクシデント
(線路内で通行人が倒れて遅れ & ボロい車両の故障で長時間運休)
814:名無し野電車区
12/05/01 23:36:40.51 nGWNyF6T0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
伊賀鉄道で保安装置故障 三重
2012.4.28 02:23
伊賀市の伊賀鉄道伊賀線で27日午前11時過ぎ、上野市駅の信号係員が駅と約100メートル先の信号との区間で保安装置が異常を知らせたのに気づいた。
線路や信号などを点検したが異常はなく、約1時間後に復旧したが、上下線合わせて4本の電車が運休となり、乗客約60人に影響が出た。
同鉄道は保安装置の一時的な故障とみている。
URLリンク(www.iga-younet.co.jp)
伊賀鉄道で信号機のトラブル発生 1時間後に運行再開
編集部 (2012年4月27日 14:24)
4月27日午前11時ごろ、伊賀鉄道の上野市駅(伊賀市上野丸之内)構内に設置した信号機でトラブルが発生。
この間に上野市-伊賀神戸間の列車4本が運行取り消しとなり、他の2本にも遅れが生じた。
約1時間後に復旧し、現在は通常運行に戻っている。
同鉄道の発表によると、運行を取り消したのは、午前11時台の上野市発-伊賀神戸行、伊賀神戸発‐上野市行の各2本の計4本。
午後12時4分発の伊賀神戸行が最大で10分遅れ、乗客計約60人に影響があった。
故障の原因は現在調査中という。
815:名無し野電車区
12/05/03 22:24:44.09 4LsQLhi/0
上野市-伊賀神戸間の列車4本が運行取り消しとなり、他の2本にも遅れが生じ、乗客計約60人に影響があった。
ということは
列車6本で、乗客計約60人に影響があった。
列車1本でたった12人の乗客!
まあ、こんなもんか?
816:名無し野電車区
12/05/03 22:26:50.04 4LsQLhi/0
× 列車1本でたった12人の乗客!
○ 列車1本でたった10人の乗客!
817:名無し野電車区
12/05/03 23:41:42.83 fYGR5MfU0
明日は「多度祭」に行くので、養老線に乗ってくるよ。
818:名無し野電車区
12/05/03 23:49:36.41 2WwkCmVr0
>>816
北勢線の楚原-阿下喜間の2倍もいる
819:名無し野電車区
12/05/04 10:44:37.89 5nynHCHU0
>>818
そんなどうしようもない路線の末端区間と比べられてもww
伊賀線の主要な区間である上野市-伊賀神戸間の列車運行取り消しで「列車1本でたった10人の乗客」にしか影響が出ないなんてそっちの方が驚きだ
820:名無し野電車区
12/05/04 11:08:35.77 RZnGxYDM0
伊賀鉄なんて工房運搬車なんだから、平日の昼間なら妥当な人数
こんな時間帯に乗るのは車の免許持ってない老人ぐらいだろ
821:名無し野電車区
12/05/04 11:23:48.91 DYgxAWpNP
>>818
北勢線の楚原-阿下喜間と伊賀線の上野市-伊賀上野間で利用状況はそんなに違わないのが実情だよ。
三重県統計書
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
伊賀線の伊賀上野方から見た末端区間の西大手・新居・伊賀上野駅の乗車人員合計
西大手(27,118人)+新居(19,712人)+伊賀上野(154,214人)=201,044人
北勢線の西桑名から見た末端区間の麻生田・阿下喜駅の乗車人員合計
麻生田(42,410人)+阿下喜(123,406人)=165,816人
しかも、最近の傾向および今後の見通しとして伊賀線は減少傾向、北勢線は増加傾向。
822:名無し野電車区
12/05/04 11:25:42.54 DYgxAWpNP
ついでに、
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
伊賀地域高等学校活性化説明会を開催します。
現在、伊賀地域には6校の県立高等学校がありますが、平成27年に向けて中学校卒業者が
大きく減少することが予測されており、現在の学校数のままでは、学校の規模が小さくなり、
活力が失われることが危惧されています。
このことについて、伊賀地域高等学校再編活性化推進協議会(有識者、PTAの代表者、市
や県の教育関係者等から構成)で協議を行ってきた結果、平成24年3月、協議のまとめとし
て、「平成27年度を目途に名張市の普通科を持つ全日制高校2校を統合し、魅力ある、活力
ある学校づくりを行う」こととされました。
この平成24年3月の「協議のまとめ」について、下記のとおり、保護者や学校関係者をは
じめ、伊賀地域のみなさまを対象として、説明会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
823:名無し野電車区
12/05/04 11:29:31.33 DYgxAWpNP
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
伊賀地域の中学校卒業者数の推移予測( 平成23年5月調べ)
H23.3 1,673人
H24.3 1,636人
H25.3 1,620人
H26.3 1,597人
H27.3 1,443人
H28.3 1,555人
H29.3 1,510人
H30.3 1,507人
H31.3 1,452人
H32.3 1,436人
824:名無し野電車区
12/05/04 12:32:50.44 R8FNPwkT0
無人駅の線路に自転車、電車は手前で停止…岐阜
4日午前6時15分頃、岐阜県養老町烏江の養老鉄道烏江駅で、構内の線路上に自転車が置いてあるのを、
多度発西大垣行き普通電車(3両編成)の運転士(47)が見つけた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
825:名無し野電車区
12/05/04 14:54:14.88 e8/tCSc3O
>>820が言うような通学定期利用者が全利用者の約3分の2を占める工房運搬車の伊賀鉄道。
ここで>>823のように現在よりも通学定期利用者の約2割が減って、平成30分以降も下げ止まらず…
伊賀鉄道(少子化)も養老鉄道(平行道路整備)と同様に前途は暗いなぁ
826:名無し野電車区
12/05/04 19:47:45.77 n5ldG1zri
>>824
この前も大垣工業高校の近くで
自転車放置あったぜ
しかも昼に
誰かのイタズラか?
827:名無し野電車区
12/05/05 00:38:05.89 r+2RVhYB0
サイクルトレインに乗せてもらおうとしたんだろ。
828:名無し野電車区
12/05/05 01:26:04.76 cSuIvsam0
閑散時間帯の烏江を選ぶあたりイタズラにしても非常に悪質
829:名無し野電車区
12/05/05 10:19:19.73 ycsiI0l60
>>811
>>825
加えて、伊賀神戸駅前の駅前広場整備・アクセス道路整備計画もあったと思うよ
830:名無し野電車区
12/05/05 13:26:02.14 ycsiI0l60
>>822
URLリンク(mainichi.jp)
名張桔梗丘高・名張西高:統合問題 2高校統合案、地元に説明 県教委、15日から /三重
毎日新聞 2012年05月04日 地方版
名張市の名張桔梗丘、名張西の県立2高校の統合問題について、県教委は15日から地元説明会を開く。
伊賀地域の県立高やPTA関係者でつくる協議会は事実上、両校を指す「15年度をめどに名張市の全日制2校を統合する」案をまとめた。
県教委はこの案を市民に示したうえで、今年度中に策定する県立高活性化計画に統合案を盛り込む方針。
県教委によると、「伊賀地域高校再編活性化推進協議会」(会長=石田正昭・三重大教授)は10年度から計7回にわたって検討。
伊賀地域の中学卒業者数がこの先も減少傾向にあることから、高校の適正規模を維持し、活力を保つとの趣旨で今年3月、統合案をまとめた。
県教委は「地元協議会の意向を尊重し、各方面の意見を踏まえて活性化計画に反映する」としている。
昨年5月の県教委調査では、今年3月時点で1636人だった伊賀地域の中学卒業者は、15年3月には1443人に激減。
翌16年は1555人に回復するが、その後は減少が続くと見込む。
途中の増加に転じる年は、伊賀地域の高校のクラス増などで対応するという。
一方、名張市議会は4月、「再編時期や生徒や保護者への周知が納得できない」として、協議会の公開を県に求めていた。
説明会は、15日午後7時と19日午後2時、名張市役所▽22日午後7時、伊賀市四十九町の県伊賀庁舎で開く。
申し込みは不要。県教委教育総務課(059・224・2951)。
【花牟礼紀仁】
〔伊賀版〕
831:名無し野電車区
12/05/05 13:40:10.27 cSuIvsam0
岐阜新聞に結構大きな見出しで烏江の事件が乗っていた
目撃者がいない限り逮捕されないかも
832:名無し野電車区
12/05/05 13:45:04.28 ycsiI0l60
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
名張地区高等学校の再編活性化に向けて(まとめ)
26ページ
資料5
名張地区における 平成20年度 中学校卒業者の全日制高校進学状況
伊賀市の中学校卒業者922名(全日制進学者850名)のうち
247名が名張市内の県立高校(名張高51名・桔梗丘高100名・名張西高96名)に通学
名張市の中学校卒業者802名(全日制進学者738名)のうち
168名が伊賀市内の県立高校(上野高109名・伊賀白鳳高35名・あけぼの学園24名)に進学
この行き来には主に伊賀鉄道が利用されている。
833:名無し野電車区
12/05/05 17:34:30.39 tfrjUuts0
>>832
名張市→伊賀市よりも伊賀市→名張市の方が多いのね。
もっとも伊賀市には青山地区も含まれてるし、ほとんど名張市みたいなところもあるが。
834:名無し野電車区
12/05/05 23:55:02.49 rhGhBU8i0
名張からは津方面に通う学生が増えたからなぁ。
伊賀に通うより定期代が安いから。
835:名無し野電車区
12/05/06 12:12:03.90 67eyP+Z2O
鉄道の廃線でバスに乗らずに人の流れが変わる事はよくあるけどこう言う事でも変わるのかな?
836:名無し野電車区
12/05/06 12:31:51.92 UiDgOeBPO
変わるだろ。
津であれば、進学校である津高校や多彩な学科を有する津工業高校等があるからねぇ
少子化や高校統廃合の問題は、三重県の伊賀地方と南勢地方ではよく挙がってくるけど、中勢地方と北勢地方では全く挙がって来ない。
三重県内の大きな地域格差だよね。
837:名無し野電車区
12/05/06 18:49:08.10 2ncD1CxF0
URLリンク(momotaro.boy.jp)
三重県 高校偏差値 ランキング 2012
津高校[普通]66
上野高校[理数]66
上野高校[普通]58
津商業高校[情報システム]48
津商業高校[ビジネス]45
津工業高校[機械]44
津工業高校[電子]44
津工業高校[電気]44
津工業高校[建設工学]44
伊賀白鳳高校[経営]40
伊賀白鳳高校[機械]40
伊賀白鳳高校[電子機械]40
伊賀白鳳高校[工芸デザイン]40
伊賀白鳳高校[生物資源]40
伊賀白鳳高校[フードシステム]40
伊賀白鳳高校[ヒューマンサービス]40
838:名無し野電車区
12/05/07 20:34:12.92 lURjR6VD0
>>836
北勢地区で高校統廃合の候補で真っ先に挙がるのは桑名北高校のような気がする。
養老線の下深谷駅が最寄り駅ではあるが・・・
東側に大きな川(揖斐長良川)があって学校通学範囲が狭いのが問題。
以前にはPTAが生徒募集のキャンペーンもやっていた。
それに増して、電車通学では養老線だけで完結する人は少なく、多くの人は2社またがりになる可能性が大きいから通学定期代が割高になる。
839:名無し野電車区
12/05/07 20:42:15.38 lURjR6VD0
URLリンク(tgm1.pta-koho.jp)
県立高校PTAが「生徒募集のちらし」/三重・桑名北高
--------------------------------------------------------------------------------
三重県立桑名北高校=島田達也校長(58)、生徒数896人=のPTAが1月20日、北勢地域の一部新聞に「2000年度生徒募集」のちらし広告を折り込んだ。
「学校の特色をアピールしながら、卒業生の進路などの情報を公開し、評価も得る」のが狙い。
東海地方の教育委員会によると、「県立高校単独の生徒募集の広告例は聞いたことがない」という。
同地域の他の県立高校は、「定員割れの危機感はよく分かる」と理解を示す一方で、「私立ならわかるが、公立高校までが」と驚いた様子。
受験シーズンを控え、受験生や学校関係者たちへの波紋は広がりそうだ。
同校は平成10以来2年連続の定員割れため学校とPTAが危機感を抱いた結果。
ちらし広告は、同校のある桑名市内と同県桑名郡に計約4万6000枚を配布。費用はPTA財政でまかない、県教委にも連絡したという。
(毎日新聞1月21日中部夕刊より引用)
--------------------------------------------------------------------------------
同校は昭和55年(1980年)に設立された、比較的新しい普通科だけの高校で少子化に伴って定員割れが続いていることから、今回の処置になったものと思われる。
高校の場合のPTA資金の使途として良いかどうかの論議もあるが、そこまで来ているのかというのが正直な感想である。
工場経営などで散々言われた、軽量化経営というか、少ない売上でも経営出来る体質への変革なしでの単なる募集方法の変化だけでは乗りきれないのではないか。
何よりもこれからの高校経営には、生徒数の減少に対応できる体制の確立が望まれる。
840:名無し野電車区
12/05/07 23:39:26.69 FHqpNJSeO
>>838
三重県内の養老鉄道沿線唯一の高校がこんな調子じゃ、養老鉄道の将来も伊賀鉄道同様に苦しいものがあるなぁ
841:名無し野電車区
12/05/07 23:49:13.76 kKeJ4Zm20
桑名北は越県通学を認めて欲しい
842:名無し野電車区
12/05/08 01:09:07.42 ON2t48O80
桑名高校ならまだしも
桑名北に越県してまで通いたいというのは居ないだろう
843:名無し野電車区
12/05/08 01:22:51.01 QKd45gtG0
普通レベルの子たちの受け皿で、ウジャウジャと生徒がいた頃の桑名北しか知らないから、
時代の流れを感じる。
844:名無し野電車区
12/05/08 01:36:51.25 7BI+DUGs0
桑名市自体は人口爆発してるように思うが川で範囲が狭くなるだけでここまで生徒が減少するものなのか?
845:名無し野電車区
12/05/08 20:44:26.00 o9as/j370
URLリンク(momotaro.boy.jp)
三重県 高校偏差値 ランキング 2012 (湯の山線沿線以北)
四日市高校[国際科学]71
桑名高校[理数]68
暁高校[6年制]68
四日市高校[普通]67
暁高校[3年制Ⅱ類英進]64
桑名高校[普通]62
川越高校[英語]62
暁高校[3年制Ⅱ類進学]60
川越高校[普通]59
四日市西高校[数理情報]59
四日市西高[比較文化・歴史]56
桑名高校衛生看護分校[衛生看護]55
メリノール女子学院高校[英語]54
桑名西高校[普通]51
四日市西高校[普通]51
暁高校[3年制Ⅰ類]51
四日市商業高校[情報処理]50
846:名無し野電車区
12/05/08 20:45:24.79 o9as/j370
いなべ総合学園高校[総合]49
メリノール女子学院高校[普通]49
津田学園高校[特進]48
四日市商業高校[商業]45
四日市中央工業高校[機械]45
四日市中央工業高校[電気]45
四日市中央工業高校[化学工業]45
四日市中央工業高校[土木]45
四日市中央工業高校[設備シス]45
津田学園高校[進学]41
桑名工業高校[機械]40
桑名工業高校[電気]40
桑名北高校[普通]39
朝明高校[普通]38
朝明高校[福祉]38
菰野高校[普通]37
847:名無し野電車区
12/05/08 20:50:51.38 R9Imhcxy0
学区ごとのランキングの方が良いとおもうが
その前に板違い
URLリンク(ja.wikipedia.org)
848:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/09 00:41:58.80 wW54OUgq0
四日市中央工業と桑名工業が優秀に見える
849:名無し野電車区
12/05/09 00:53:30.05 TYxiDepo0
★北学区 普通科のある県立高校
四日市高校[国際科学]71
桑名高校[理数]68
四日市南高校[数理科学]67
四日市高校[普通]67
四日市南高校[普通]63
川越高校[英語]62
桑名高校[普通]62
川越高校[普通]59
四日市西高校[数理情報]59
四日市西高[比較文化・歴史]56
桑名西高校[普通]51
四日市西高校[普通]51
いなべ総合学園高校[総合]49
四日市四郷高校[普通]43
四日市四郷高校[スポーツ]40
850:名無し野電車区
12/05/09 00:53:48.88 TYxiDepo0
★北学区 普通科のない県立高校
桑名高校衛生看護分校[衛生看護]55
四日市商業高校[情報処理]50
四日市工業高校[物質工学]48
四日市工業高校[機械]48
四日市工業高校[電子機械]48
四日市工業高校[電気]48
四日市工業高校[電子工学]48
四日市工業高校[建築]48
四日市工業高校[自動車]48
四日市農芸高校[生活文化]45
四日市中央工業高校[機械]45
四日市中央工業高校[電気]45
四日市中央工業高校[化学工業]45
四日市中央工業高校[土木]45
四日市中央工業高校[設備シス]45
四日市商業高校[商業]45
四日市農芸高校[生産科学]41
四日市農芸高校[食品科学]41
四日市農芸高校[環境造園]41
四日市農芸高校[園芸科学]41
桑名工業高校[機械]40
桑名工業高校[電気]40
851:名無し野電車区
12/05/09 01:05:27.20 TYxiDepo0
>>849
就学人口も減る一方なので高校を統廃合するものとし
富田駅前にある四日市高校、桑名の市街地にある桑名高校を
それぞれ四日市西高校、桑名西高校の場所に移転統合
★四日市地区
四日市高校+四日市西高校⇒吸収存続・四日市高校 被吸収・四日市西高校(場所は四日市西高校)
★桑名地区
桑名高校+桑名西高校⇒吸収存続・桑名高校 被吸収・桑名西高校(場所は桑名西高校)
852:名無し野電車区
12/05/09 01:09:27.69 TYxiDepo0
>>849訂正
★北学区 普通科のある県立高校
四日市高校[国際科学]71
桑名高校[理数]68
四日市南高校[数理科学]67
四日市高校[普通]67
四日市南高校[普通]63
川越高校[英語]62
桑名高校[普通]62
川越高校[普通]59
四日市西高校[数理情報]59
四日市西高[比較文化・歴史]56
桑名西高校[普通]51
★北学区 普通科のある県立高校
四日市高校[国際科学]71
桑名高校[理数]68
四日市南高校[数理科学]67
四日市高校[普通]67
四日市南高校[普通]63
川越高校[英語]62
桑名高校[普通]62
川越高校[普通]59
四日市西高校[数理情報]59
四日市西高[比較文化・歴史]56
桑名西高校[普通]51
四日市西高校[普通]51
いなべ総合学園高校[総合]49
四日市四郷高校[普通]43
四日市四郷高校[スポーツ]40朝明高校[普通]38
朝明高校[福祉]38
菰野高校[普通]37
853:名無し野電車区
12/05/09 20:42:07.00 7PqZTmCf0
>>852に話題の桑名北高校がないところに意図的なものを感じるww
普通科のある県立高校で下位レベルのところは
四日市四郷高校[普通]43
四日市四郷高校[スポーツ]40
桑名北高校[普通]39
朝明高校[普通]38
朝明高校[福祉]38
菰野高校[普通]37
この中で菰野高校や朝明高校は、菰野高校の野球部や朝明高校のラグビー部・自転車競技部のように特徴のあるクラブがあってそれなりに学校の特色が出ているけど、桑名北高校はそれが無い。
養老鉄道と同じでじり貧状態。
しかも、じり貧桑名北高校は、じり貧養老鉄道の沿線というのが皮肉だ。
854:名無し野電車区
12/05/09 23:49:41.21 6NaROrpEP
末期だな
855:名無し野電車区
12/05/10 02:39:55.77 yqi7A6C/O
末期色だな
856:名無し野電車区
12/05/10 20:19:13.92 +jLGbaTc0
>>851
四日市高校・桑名高校に対するひがみか??
857:名無し野電車区
12/05/10 20:45:41.63 oTrJsTQv0
知事がAKになって予備費も使いきったのに1等地に高校が立っているなんてもったいないだろう
四日市工業も四日市駅前の1等地から移転した
今は少子化で教室が余っているから他の高校の場所へ移転するんだよ
(移転予定地に元々あった高校は吸収で消滅)
但し定員は四日市+四日市西、桑名+桑名西では教室不足を招くから空き教室分だけの定員増で
それ以外の分は四日市南と言った他の上位高の定員を増加
858:名無し野電車区
12/05/10 23:09:46.94 BDJyXERrP
名張地区の高校統廃合で、
鉄道駅から遠い名張桔梗が丘高校と名張西高校を統合
名張駅から近い交通至便な名張高校は統廃合の対象から除外
これと同じ思想でいけば>>857の案はボツ
でも、もし>>857の案のように桑名高校が移転すれば、養老鉄道には大きな打撃で、三岐鉄道はウハウハだが…
859:名無し野電車区
12/05/11 20:42:03.59 x73bbc0X0
名張桔梗が丘高校と名張西高校のどっちが残るの?
860:名無し野電車区
12/05/12 02:31:38.34 TunffcWV0
なんだなんだ高校版マダーが暴れてるのか
861:名無し野電車区
12/05/12 21:31:05.18 XRW9mc8iP
地方鉄道路線では、高校への通学客が収益の柱
これが統廃合で無くなってしまうと痛いわな
862:名無し野電車区
12/05/12 23:00:58.13 D1mp0UE00
丸山の中学校も移転したしなぁ
863:名無し野電車区
12/05/13 09:05:20.11 4E8RadjYP
863Fげと
864:名無し野電車区
12/05/13 10:03:24.97 MJaZGz900
>>862
何か、伊賀線沿線の高校や中学校がどんどん無くなっていくなぁ
伊賀市立丸山中学校
URLリンク(www.iga.ed.jp)
伊賀市立成和中学校
URLリンク(www.iga.ed.jp)
URLリンク(www.iga-younet.co.jp)
2012/02/23
卒業生交え別れ惜しむ
4月から上野南中学校に統合
丸山中 成和中 2月末に閉校式典
伊賀市の校区再編により今年3月末で閉校する丸山中学校(同市才良、139人)と成和中学校(同市上之庄、140人)では2月末、地域住民や保護者、卒業生を招いた式典を開く。
--------------中略------------------
丸山中は1947年、「神戸村、比自岐村組合立丸山及び依那古村立依那古中学校」として創立し、現在は依那古小、神戸小の校区。
成和中は91年、同市予野にあった旧大成中を引き継ぐ形で開校。
それまでの花垣、古山の2地区に加え、元々緑ケ丘中に通っていた猪田地区と、元崇広中校区の花之木地区の生徒が通っている。
来年度の新入生と新2、3年生は、新設の上野南中学校(同市森寺)に通学する。
865:名無し野電車区
12/05/13 10:05:11.10 MJaZGz900
誓いの春 成和・丸山統合上野南中で入学式/名張梅が丘小で新入生69人 /三重
URLリンク(www07.mai.vip.ogk.yahoo.co.jp)
伊賀、名張市の公立小中学校は6日、一斉に入学式を行った。
校区の再編で今春開校した伊賀市立上野南中(森寺、242人)では、初めての新入生73人が新しい制服姿で式に臨んだ。
「頑張って勉強する」「クラブ活動が楽しみ」--完成したばかりの校舎に、新たな学校生活への夢が膨らんだ。【伝田賢史】
◇立派に未来築きます
上野南中は、成和中と丸山中を統合して誕生。新築の体育館で入学式を行った。新入生は、編入してきた上級生と対面した。
古城正美校長は「第1回の入学式を迎えられ、うれしく思います。充実した学校生活を送ってください」とあいさつ。
新入生を代表し、稲森有里さんが「上級生のみなさんとともに、立派に上野南中を築いていくことを誓います」と応えた。
鉄筋2階建ての校舎は延べ約5400平方メートル。約2万8000平方メートルの敷地に、体育館や武道場なども備えている。
総事業費は約22億8000万円。
1日の完成式で、内保博仁市長は「丸山、成和両中の伝統は南中に受け継がれる。新しい立派な校舎とともに、新たな歴史をつくってください」とあいさつした。
地元住民ら約200人が出席し、新たな「古里の象徴」の完成を祝った。
866:名無し野電車区
12/05/13 10:58:09.49 dT9JLrYt0
>>862
丸山中学校、統合されたのか。
丸山中学校といえばきじが台地区、伊賀市なのにほとんど名張市みたいなところなんだけど、
きじが台から美旗駅は近いもんだから、大阪線~伊賀線で丸山まで通ってるんだよね。
その光景を見て、こんな使い方もあるんだなって。驚いた覚えがある。
もっとも名張市の小学校・中学校に通った方が楽なんだろうけど。
ただ、統合後の上野南中学校も丸山中学校ほどではないけど丸山駅から近いから、これまで通り電車通学かな?
867:名無し野電車区
12/05/13 20:48:48.79 qiMLUhHyO
スクールバス通学になったんじゃ?
868:名無し野電車区
12/05/13 22:01:24.86 NhH/etrG0
中京テレビのPSで養老線 (桑名~大垣) 特集
869:名無し野電車区
12/05/13 23:01:20.99 2mBFii8Ci
リサイクルトレイン
870:名無し野電車区
12/05/13 23:57:05.60 MJaZGz900
>>867
その通り。通学手段はスクールバスと自転車と徒歩の中から選択。電車通学の選択肢は無い。
URLリンク(www.city.iga.lg.jp)
Q:上野南中学校 【2011年7月更新】
上野南中学校の通学手段の紙をもらったのですが
スクールバスはお金が欲しいいのですか・
どっちも選択はできないのでしょうか
A:
平成24年4月の上野南中学校の開校に伴いまして現在、通学手段の選択の意向調査を行っています。
これは、上野南地区中学校区実施計画検討協議会で承認されました通学手段が選択可能地域の生徒に対しスクールバスか自転車かを選択していただくものです。
選択可能地域においてのスクールバスの利用は、無料といたします。
また、この調査によりスクールバスの利用生徒数及び自転車の利用生徒数を把握しスクールバスの大きさ、停留所や時刻の設定、自転車利用生徒のヘルメットの支給などの準備を行いたいと考えます。
従いましてスクールバスと自転車の両方の選択は、出来ませんのでご理解いただきますようお願いします。
【担当:教育総務課】
URLリンク(www.iga.ed.jp)
○実施計画案の策定状況
南地区中学校
花之木・花垣・比自岐・神戸の一部(きじが台・比土・朝日ヶ丘等)については、スクールバス通学とし、猪田・依那古・古山・神戸の一部(枅川・上林・下神戸)は自転車通学とする。
また、設置位置によってスクールバス通学地区(自治会単位)が変動する。
※設置位置によっては、大内(花之木)、上神戸・古郡(神戸)、安場(古山)もスクールバス通学となる。
※スクールバスは6路線運行
871:名無し野電車区
12/05/14 17:51:39.59 LDIxqvTy0
もう少しPSが話題になると思っていたのに…。
872:名無し野電車区
12/05/14 20:23:08.28 mVAPefdG0
>>870
>>867
一部(伊賀神戸周辺)の中学生は、伊賀鉄道を利用していますよ。
伊賀神戸駅までは自転車で乗ってきているみたいで、伊賀神戸から丸山までは電車で、丸山からスクールバスが出ています。
(ソースは自分が確認しています。)
しかし、猪田道周辺から乗っていた中学生は中学校に向かうスクールバスに乗っているので電車利用はなくなりました。
873:名無し野電車区
12/05/14 20:24:07.49 mVAPefdG0
しかし、いつの間に教育関連のスレになったんだかw。
874:名無し野電車区
12/05/14 20:27:01.97 EXvwlqbF0
>>870
そうなんかー、丸山駅の利用者も減るなぁ。
けど、対象となる生徒数は高々知れてるからそこまでの影響はないか。
875:名無し野電車区
12/05/14 23:57:00.17 /EY2vOklP
でも、成和中と丸山中を統合した上野南中学校の開校はこの4月だったんだろ。
とういことは、昨年度と比べて今年度はさらに客が減るということだな。
今まで客が減り続けて、さらに減る。
悲惨だな。
876:名無し野電車区
12/05/15 16:41:20.15 806zb76l0
養老鉄道に、近鉄3000系導入を!
M車運転台を復活して2両+2両に分割。南大阪線の機器流用で「養老鉄道」で運用してほしい。
塗色が、養老鉄道のイメージに合います。
養老鉄度沿線の方には、新車登場になるでしょう!
877:名無し野電車区
12/05/15 16:46:27.74 806zb76l0
伊賀鉄道には、スルッとKansaiに加盟し「ピタパ」導入を。
自販機のある駅では、スルッとKansaiカードで切符購入出来るように!
スルッとkansaiに加入すれば、「スルッとkansai伊賀鉄道フリー切符」などの企画乗車券が発売可能。
878:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/15 21:34:29.24 Cab++yKD0
撤去した運転台復元するのも面倒だから3000系はL/C改造して名古屋線で使う方が良いんだよ
養老線は6600系のほうが良いような気がする
ICカードは審査が面倒なぴたぱよりまなかのほうが便利でお得だと思う
せっかく別会社なんだから地元民にとって便利な方を選んだ方がいい
879:名無し野電車区
12/05/15 21:41:34.77 YNm/SwZ+0
>>878
マルチだから相手にしちゃダメ
伊賀鉄も860無くなったらどうやって客引きするんだろうな…
そろそろさよなら運転の発表がありそうだが果たして
880:名無し野電車区
12/05/15 22:17:18.16 mecOVXFA0
かつて伊賀線の860系では行き先表示板を車の外に付けてたような、と思ったらやっぱりそうだった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
忍者列車は昔から運転席窓の内側に札を入れて表示してたけど、いつの間にか全列車そうなってたよね。
あれは伊賀鉄道の分離後からか。
881:名無し野電車区
12/05/15 22:53:10.28 MREyLESe0
>>876
馬鹿じゃない??
新車を入れても客は増えない。
伊賀鉄道の失敗をまた繰り返すのか?
882:名無し野電車区
12/05/15 23:13:14.42 BqqvMyz20
客が増えるとかじゃないんだよバカヤロウ!
3000系が入ったらうれしいなって、パッションだろうが!
883:名無し野電車区
12/05/15 23:16:10.72 MREyLESe0
客が増えないとだめなんだよ!
客を増やして赤字を減らさないとだめなんだよ!
だからじり貧なんだよ!
884:名無し野電車区
12/05/15 23:17:59.82 BqqvMyz20
そういうことは、養老鉄道と自治体の職員が考えることだろうが!
885:名無し野電車区
12/05/15 23:19:57.36 MREyLESe0
それで永代税金投入されることは沿線住民として承服しかねる!
886:名無し野電車区
12/05/15 23:22:34.14 BqqvMyz20
3000系入れるなんて計画通るわけないだろ!バカか!
887:名無し野電車区
12/05/15 23:24:24.40 MREyLESe0
客増えないんだったら、無駄な投資を減らすのが一番
実際、年が経つごとにだんだん経営状態が悪くなっているんだよ
888:名無し野電車区
12/05/15 23:26:41.30 BqqvMyz20
うん、そこ!マーク押しじゃないんだw
889:名無し野電車区
12/05/15 23:40:03.62 MREyLESe0
養老鉄道・伊賀鉄道共に近鉄からの運営移管時の実質的な運賃値上げによる一時的な増収はあったが
それ以降、全く経営改善されていないのが問題
営業赤字・営業係数は増える一方だ
890:名無し野電車区
12/05/15 23:41:29.29 BqqvMyz20
900ゲット余裕でした
891:名無し野電車区
12/05/15 23:42:02.35 BqqvMyz20
間違えました
本当にすみません
892:名無し野電車区
12/05/15 23:48:45.18 BqqvMyz20
正直な話、経営改善なんて自治体の援助なしに無理ですよ
言うは易しの典型例というか・・・
無駄な投資を減らすということだけど、
現状でその「無駄な投資」ができない状態なのに、減らしようがないわな
893:名無し野電車区
12/05/15 23:55:37.23 MREyLESe0
えち鉄 利用者最多323万3985人
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
えちぜん鉄道、三岐鉄道北勢線、ひたちなか海浜鉄道(震災前)など経営改善した例などいくらでもある。
894:名無し野電車区
12/05/15 23:58:44.06 5i4TUfZwP
養老鉄道・伊賀鉄道共に自治体の援助を受けたいたはずだが…
895:名無し野電車区
12/05/16 00:19:00.34 v/rjNtFm0
>>893
まあ、いずれも財政支援を受けているけれどもさ。
えち鉄は、改善したというより以前の水準に戻った、という話ね
2003年度の明らかに少ない乗客数は、夏以降の運行というだけね
896:名無し野電車区
12/05/16 01:10:40.14 yp/CrWQ5O
>>880
860系の行き先表示が変わったのは
伊賀鉄への分離直前から。
従来から窓内表示になってた61・65・66も
この時新しいものに取り替えられている。
897:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/16 03:46:58.59 7u/4eqpo0
地元と県と国から総額100億に迫る税金を注ぎ込んで
再来年にも廃止される北勢線のどのあたりが経営改革なんかな
利用者数も近鉄時代に届いてないし、
単年度の赤字額は新車の効果が無いといわれる伊賀線とほぼ同等
車両の検査時期が近付いているから新製するには少なくとも20億
改軌するにしても30億は必要だから廃止以外選択しないし
無謀な税金投入で経営改革に失敗した最たる例だな
898:名無し野電車区
12/05/16 07:56:11.23 +qYO09ff0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
真夜中にごそごそゴキブリみたいに活動しているから突っ込む所を間違えるんだ
899:名無し野電車区
12/05/16 15:51:23.93 EvlsRK/m0
>>881 そもそも 新車を入れる=客寄せ と言う考えはどうかな。
一部の要素に客寄せの考えがあったとしても、古い車両を酷使する分、メンテナンス費(維持費)が高くついてくる
その為に、少しでもそのメンテナンス費を抑えるために新車を導入するんじゃないか?
中古車に関しても同じことだと思う。
900:名無し野電車区
12/05/16 19:29:11.69 mFiJRYBP0
>>897
データを提供してやるよ
三岐鉄道 北勢線
H14年度 H15年度 H22年度 H14とH22の
近鉄末期 三岐初年 最新 比率
人員 707.3万人 → 206.1万人 → 227.2万人 94.4%
収入 253千円 → 283千円 → 355千円 140.5%
赤字 △590千円 → △540千円 → △357千円 60.5%
係数 333 → 291 → 201 60.4%
養老鉄道 養老線
H18年度 H20年度 H22年度 H14とH22の
近鉄末期 養老初年 最新 比率
人員 707.3万人 → 691.2万人 → 642.4万人 90.8%
収入 933千円 → 1145千円 → 1053千円 112.95%
赤字 △1117千円 → △883千円 → △926千円 82.9%
係数 220 → 177 → 188 85.5%
伊賀鉄道 伊賀線
H18年度 H20年度 H22年度 H14とH22の
近鉄末期 伊賀初年 最新 比率
人員 220.0万人 → 204.2万人 → 182.6万人 83.0%
収入 213千円 → 289千円 → 259千円 121.6%
赤字 △383千円 → △308千円 → (△317千円) 82.8%
係数 280 → 207 → (222) 79.3%
※伊賀・養老はH19年10月からの開業でありH19年度は半期しか実績が無いのでH20年度のデータを掲出した。
※伊賀の( )内のデータは経常赤字額 それ以外は営業赤字額
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
901:名無し野電車区
12/05/16 19:32:12.33 mFiJRYBP0
訂正
>>897
データを提供してやるよ
三岐鉄道 北勢線
H14年度 H15年度 H22年度 H14とH22の
近鉄末期 三岐初年 最新 比率
人員 707.3万人 → 206.1万人 → 227.2万人 94.4%
収入 253千円 → 283千円 → 355千円 140.5%
赤字 △590千円 → △540千円 → △357千円 60.5%
係数 333 → 291 → 201 60.4%
養老鉄道 養老線
H18年度 H20年度 H22年度 H18とH22の
近鉄末期 養老初年 最新 比率
人員 707.3万人 → 691.2万人 → 642.4万人 90.8%
収入 933千円 → 1145千円 → 1053千円 112.95%
赤字 △1117千円 → △883千円 → △926千円 82.9%
係数 220 → 177 → 188 85.5%
伊賀鉄道 伊賀線
H18年度 H20年度 H22年度 H18とH22の
近鉄末期 伊賀初年 最新 比率
人員 220.0万人 → 204.2万人 → 182.6万人 83.0%
収入 213千円 → 289千円 → 259千円 121.6%
赤字 △383千円 → △308千円 → (△317千円) 82.8%
係数 280 → 207 → (222) 79.3%
※伊賀・養老はH19年10月からの開業でありH19年度は半期しか実績が無いのでH20年度のデータを掲出した。
※伊賀の( )内のデータは経常赤字額 それ以外は営業赤字額
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
902:名無し野電車区
12/05/16 19:43:23.81 mFiJRYBP0
平成22年度の利用者数が近鉄時代に最も届いてないのは、伊賀鉄道伊賀線、続いて養老鉄道養老線
伊賀鉄道伊賀線・養老鉄道養老線では運営移管後
一度たりとも、収入が前年を上回ったことは無い
一度たりとも、赤字額が前年を下回ったことは無い
一度たりとも、営業係数が前年を下回ったことは無い
ここからは俺の勝手な予想だが
平成23年度の
三岐鉄道北勢線の営業係数は、約180程度 営業赤字は約300千円程度
養老鉄道養老線の営業係数は、約190程度 営業赤字は約930千円程度
伊賀鉄道伊賀線の営業係数は、約225程度 営業赤字は約325千円程度
と、思う。
三岐鉄道北勢線の営業係数は、養老鉄道養老線と伊賀鉄道伊賀線の営業係数を下回る
三岐鉄道北勢線の営業赤字は、伊賀鉄道伊賀線の営業赤字を下回る
ということになるだろう。
いつもだと、もう少しすれば新聞に公表されるから楽しみに待っているといいよ。
903:名無し野電車区
12/05/16 19:50:30.65 mFiJRYBP0
ごめん、再度訂正 北勢線のH14の人員は240.7万人が正解
三岐鉄道 北勢線
H14年度 H15年度 H22年度 H14とH22の
近鉄末期 三岐初年 最新 比率
人員 240.7万人 → 206.1万人 → 227.2万人 94.4%
収入 253千円 → 283千円 → 355千円 140.5%
赤字 △590千円 → △540千円 → △357千円 60.5%
係数 333 → 291 → 201 60.4%
養老鉄道 養老線
H18年度 H20年度 H22年度 H18とH22の
近鉄末期 養老初年 最新 比率
人員 707.3万人 → 691.2万人 → 642.4万人 90.8%
収入 933千円 → 1145千円 → 1053千円 112.95%
赤字 △1117千円 → △883千円 → △926千円 82.9%
係数 220 → 177 → 188 85.5%
伊賀鉄道 伊賀線
H18年度 H20年度 H22年度 H18とH22の
近鉄末期 伊賀初年 最新 比率
人員 220.0万人 → 204.2万人 → 182.6万人 83.0%
収入 213千円 → 289千円 → 259千円 121.6%
赤字 △383千円 → △308千円 → (△317千円) 82.8%
係数 280 → 207 → (222) 79.3%
904:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/16 22:45:06.50 7u/4eqpo0
↑単位”千円”じゃなくて”百万円”の間違いだろ
あと上にも書いたが三岐は国や自治体から一年当り7~9億の税金をもらってそこから赤字も補填してる
近鉄時代と比べて赤字額が2.5億減ったということはつまり7億の金を使って2.5億の利益を得たということ
この調子で投入した税金の元を取るには30~40年ほどかかるが、その間同時に2.5~3億の赤字も累積する
仮にこれまでとこれからの税金投入額の合計を30年で150億とすると
近鉄時代の赤字額が6億、分社化で2割削減できたとして4.8億、これが30年で144億円となる
まあ赤字額がどのように推移するかは予測できないが
三岐の場合は税金投入による見返りは税金を投入しなかった養老や伊賀のケースと同じくらい小さいということ
考えようによっては放置を貫いた場合と同じ結末になるから損はしていないとも言えるが
税金の使い道と税金の出し方について大きな課題が残った点は否めないし、お手本にできるような事案ではない
養老線は30年間の赤字額が300億で投入される税金が30年で90億、残りの210億を近鉄が負担
伊賀線は30年間の赤字額が110億で投入される税金が30年で18億、残りの90億を近鉄が負担
近鉄は30年で300億、1年当り10億円負担して赤字路線の運営を続けるということになる
三岐に倣って国や県から税金かき集めて見込まれる赤字額の半分を先行投資してリニューアルするとして
養老線は現在でもそれなりに便利だから利用増加には繋がらないだろう
やる価値があるとすれば揖斐線を30分間隔の運転にするために行き違い設備の新設(復元)くらいか
一方伊賀線の場合は放っておいても北勢線より30年間の総赤字額は少なく済むわけだが
見込まれる赤字額の1/3を使って改軌することで、朝夕に大阪方面の直通列車を運転し
休日には特急が2往復程度、その他クラツーの団体列車の乗り入れも見込めるので
トータルでは30年間の赤字額を飛躍的に削減できる可能性があるように思う
905:名無し野電車区
12/05/16 22:59:09.05 1mQLTAZaO
養老鉄道の駅めぐりをした時、待合室のガラスがなくなった状態のまま放置されてる駅がいくつかあってビックリしたなぁ。
ちょうど冬だったから、電車待つの寒くて辛かった。
906:名無し野電車区
12/05/16 23:16:19.15 mFiJRYBP0
>>904
>単位”千円”じゃなくて”百万円”の間違いだろ
すまん その通りだ。
>一方伊賀線の場合は放っておいても北勢線より30年間の総赤字額は少なく済むわけだが
俺の予想だが、平成23年度には伊賀線の単年赤字は北勢線の単年赤字より大きくなり、平成24年度以降はさらにその差が開く。
なぜなら、今後の伊賀線は少子化・学校の廃止統合・電車通勤世代のリタイアなどによる大幅な利用減・収入減となるからだ。
従って、30年間の総赤字額は北勢線よりも伊賀線の方が格段に大きくなる。
まあ、いつもの年だったら5月末から6月上旬にかけて昨年度の営業成績が新聞などで公表されるだろうから、
>見込まれる赤字額の1/3を使って改軌することで、朝夕に大阪方面の直通列車を運転し
>休日には特急が2往復程度、その他クラツーの団体列車の乗り入れも見込めるので
>トータルでは30年間の赤字額を飛躍的に削減できる可能性があるように思う
見込まれる赤字額の1/3を使うことなどできない。この場合新たな投資となる。すると次年度以降の減価償却費が増える。
そもそも、大幅な利用減・収入減となる可能性が大きい路線(伊賀線)に近鉄がこのような過大投資を行うとは考えにくいが。
907:名無し野電車区
12/05/16 23:45:35.10 mFiJRYBP0
伊賀鉄道地域公共交通総合連携計画
URLリンク(www.city.iga.lg.jp)
4ページ(5/50ページ)
平成20年度(見込み値)---伊賀鉄道の全輸送人員(人/年) 207 万人 内、通学定期利用者(人/年) 131 万人、 通勤定期利用者及び定期外利用者(人/年)76 万人
平成24年度(目標値)-----伊賀鉄道の全輸送人員(人/年) 178 万人 内、通学定期利用者(人/年) 94 万人、 通勤定期利用者及び定期外利用者(人/年)84 万人
とある。
しかし、実際は
平成20年度(確定値)---伊賀鉄道の全輸送人員(人/年) 204 万人 内、通学定期利用者(人/年) 128 万人、 通勤定期利用者及び定期外利用者(人/年)76 万人
平成20年度に立案した計画の当該年度の確定値(計画立案からたった数ヵ月後には確定する)が見込値を4万人も下回るというのは深刻な話だ。
平成24年度(目標値)で伊賀鉄道の全輸送人員(人/年)178 万人を達成するのは現実的に不可能で、たぶん170万人を下回るのではないか。
というか、160万人を下回るかもしれない。
なぜなら、通勤定期利用者及び定期外利用者(人/年)を平成20年の76万人を8万人も上回る84 万人と想定しているが、この想定自体が無謀であるからだ。
参考に、平成22年度の通勤定期利用者及び定期外利用者確定値(人/年)は72万人である。
利用者が想定よりも減るので、当然、収入も想定より減る。すると、赤字は想定よりも増える。
908:名無し野電車区
12/05/17 21:33:41.27 KTIvf+SP0
>>905
定期的に荒らされるから放置していると思われる。
一夜明けてとんでもないことになってたり・・・
証明書全部ばらまき、トイレ破壊、大量のゴミ・タバコ放置etc.
最寄りの美濃本郷はひどい。夜中に溜まり場になってるっぽい
他の駅はあんま知らんけどけど揖斐方面で一番酷いのは多分美濃本郷
909:名無し野電車区
12/05/17 23:51:25.34 rjPqlzfnP
>>907
"伊賀鉄道地域公共交通総合連携計画"って、伊賀線に東急からの中古車導入に際して補助金を得るために作ったようなものでしょ。
だから、「伊賀線は通学定期利用者は減っているけども、斬新な東急からの中古車導入によって通勤定期利用者及び定期外利用者は増えますよ」という内容にしないと補助金獲得上問題だから、無理やり前向きな数字を作ったんでしょ。
でも、実際は、通学定期利用者は予定以上に減ってしまい、なおかつ、通勤定期利用者及び定期外利用者も増えるどころか逆に減っちゃったという話。
910:名無し野電車区
12/05/17 23:56:50.91 pxS8PWhJ0
これって税金の無駄遣いというかなんだか・・・
補助事業の再評価のときにヤバいことにならないか?
911:名無し野電車区
12/05/18 19:29:56.24 CQ3iVGYt0
てか、無賃乗車多過ぎ!
大垣の改札で、切符出さないで捕まって
隣の駅からです、なんてごまかす工房何人もいたぞ
駅員も、その度に正直言い! あそこは駅員おるから聴くでって....
見てて気の毒だったわ…
912:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/18 21:46:03.73 j979Wi8s0
>>906
>従って、30年間の総赤字額は北勢線よりも伊賀線の方が格段に大きくなる
>>904の比較は三岐の赤字を最小、伊賀線の赤字を現在の2割増で計算してるが
伊賀線の赤字を5割増で計算しても30年の累積赤字が北勢線を上回ることは無いと思う
仮に税金投入額を赤字に含めない、あるいは楚原以遠を廃止するのならこの限りではない
>近鉄がこのような過大投資を行うとは考えにくいが
改軌費用ざっと100億のうち1/3を国、1/6を県、1/6を伊賀市、残り1/3を近鉄が負担
伊賀市の負担分はグループ企業を伊賀市に移転して法人税で賄う
近鉄の負担分も伊賀線用の新車導入とか何らかの形で返してもらえば良いと思う
>>909
俺も中古車導入する前から車両の交換は収入増に繋がらないと何度も言ったんだが
どうも田舎者は保守的というか現状維持という名の放置が最善と頭から決め付けてるみたいだ
10年分の赤字投入して改軌すれば2大都市から乗客誘致できて通勤客も戻って来るんだが
橋が落ちるとか車両擦るとか些末なことに過剰にビビるから何も出来ないんだよな
北勢線と伊賀線のやりかたをそっくり入れ替えたら上手く行ったと思う
伊賀線は近鉄30億・伊賀市15億の負担で改軌、北勢線は三岐8億・地元4億負担で新車導入
伊賀線は怖気づいてネットワーク拡大の選択肢を自ら捨てたし、北勢線は凄腕の詐欺師に引っかかった
913:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/18 22:02:22.40 j979Wi8s0
ちゅうかさ
北勢線は致命傷を負ってもはや再起不能だが
伊賀線はまだやり直せる
車両交換費用に関しては2.5億しか損してないんだから勉強料だと思って無かったことにして
伊賀線以外からの乗客誘致のために改軌を真剣に考えた方がいい
伊賀市自体の都市設計が肝心だがその中で伊賀線を先行して整備するのも良い
公共施設などと駅の一体的な整備と名張・大阪方面への直通で利便性が格段に増す
あと観光施設や宿や夜景や食い物を徹底的に見直して宣伝した方がいい
外国人は間違いなく伊賀に興味をもつから京都でのPRに力を入れた方がいい
914:名無し野電車区
12/05/18 22:17:30.82 v+klPfGs0
>>911
工房バカすぎワロタ
しかしワンマンシステム見直せないものか・・・
信用乗車方式とか言われているし
915:名無し野電車区
12/05/18 23:24:50.04 GZAdaZbE0
>>912
だからぁ
平成23年度は伊賀線の赤字額の方が北勢線の赤字額よりも多くなるんだってさぁ って何度言えば・・・
もうそろそろ新聞に出るから楽しみに待ってなさいな。
そして、その傾向はその後も続くのよぉ。
何でかというと、今もそうだが今後は伊賀線の利用減が進んで伊賀線の収入が激減するからだよ。
ちゅうか、平成22年度の数字で
養老線 営業キロ:57.5km 年間乗車人員:642.4万人
北勢線 営業キロ:20.4km 年間乗車人員:227.2万人
伊賀線 営業キロ:16.6km 年間乗車人員:182.6万人
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)
このように規模が違う3線の赤字の大小だけを取り出しての議論は無意味かもしれんね。
あんたの理屈から言うと、年間9億円の赤字を出している養老線は累積赤字が大変なことになると言っているようなもの。
916:名無し野電車区
12/05/18 23:31:13.53 EmS2ngniO
養老鉄道なんて、無人駅で乗って無人駅で降りたら、いくらでもタダ乗り出来そうじゃん。
バカ正直に一番前の運賃箱で運賃払うのがバカバカしいザルシステムだな。
917:名無し野電車区
12/05/18 23:55:40.07 GZAdaZbE0
無人駅で乗って無人駅で降りる客数なんて微々たる数字
このような不正旅客からキッチリと運賃取ることによる収入増よりも、それにかかる人件費の方が大きいと判断されているだけのことでしょ
それよりも、養老鉄道は桑名駅(桑名口)での大幅利用減となっていることの方がよほど深刻な問題だよ。
918:名無し野電車区
12/05/19 00:38:13.87 W1vZtwB20
伊賀線は一番前のドアだけ開けるようになってから、無人駅でもかなり熱心に運賃を回収している印象。
あとおっさんも乗ってきて、きっぷ売ったり回収したりしてるし。
近鉄時代のことを思えば画期的な変化だな。
伊賀線の場合は、JR乗り換え駅の伊賀上野駅で乗車券チェックできないこととか、
上野の市街地でも広小路・西大手のような無人駅があったりとかあるから、
取りこぼしがないように力を入れる価値はあるという判断があったのかなと想像している。
養老線は桑名・大垣どっちも乗換時に乗車券チェックしてるし、無人駅相互なんてどうでもいいと考えるのはおかしくはないだろう。
内部・八王子線や田原本線もそうだろう。
919:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/19 00:41:09.40 pCnQfHr00
その無意味な比較を最初にやりだしたのが>>915=>>900-903なんだがな
北勢線は国と県と地元から80億以上注ぎ込んでるから、
黒字化できずに累積赤字が減らない以上、この80億という数字がまるまるこの10年の赤字だ
つまり養老線に匹敵する赤字の額を出しているということ
赤字がゼロになるはずが、今後も年3億ずつ赤字が積み重なるので20年で60億、80億と足して140億
30年で累積赤字140億、これが北勢線の行く末
伊賀線の赤字の30年分×1.5とほぼ同じ数字だから北勢線の投資はまるで効果がなかったことになる
養老線はとりあえず近鉄の負担は半分に減ってるからしばらくは大丈夫そうだが
ここにもクラツーの専用列車用意して焼肉列車とか企画したらどうかね
東海地方は貧乏人しか住んでないから関西や関東から客を呼んだほうがいい
920:名無し野電車区
12/05/19 01:21:54.58 /gu+SCRV0
マダーは変わりようのない公費投入額でも
ここ最近でも55億とか70億とか100億とか80億とか
ころころ言ってる事が変わるから
言ってる事に信頼性が全くない
921:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/19 01:44:59.94 pCnQfHr00
URLリンク(ameblo.jp)
三岐に渡って無駄な浪費に費やされた血税は74億
しかしこれには近鉄からの土地取得費用は含まれていないし
駅移転などにかかった新たな土地取得費用も含まれていない
だから少なくとも80億、おそらくは100億程度
しかし北勢線の需要予測に比べて現実は60万人も下回ってるんだな
伊賀線の誤差どころの騒ぎじゃないね
922:名無し野電車区
12/05/19 08:52:52.56 kDbQXDLJ0
>>918
列車ごとに集札方法を変更したよ伊賀上野。
現実問題として、上野市、茅町は一応乗車券を販売しているし、西大手は旅客数減少で近鉄時代に無人化。
近鉄時代は放置プレイしていたけど、現実的に無人駅相互間の普通旅客は非常に少ない。
860系引退したから、車内集札は楽になるしね。
923:名無し野電車区
12/05/19 09:55:19.41 W1vZtwB20
>>922
伊賀上野で降りるときは乗車券回収するようになったね。
きっぷ取られて証明書もなにもなしにJRの改札を通るんだからびっくりしたわ。
一方で伊賀線に乗る時はノーチェックだからね。
JRからの乗換は当然のことだけど、JRの駅員はまともにきっぷ見てないし、あれならきっぷ買わずに改札通るのもたやすいだろう。
伊賀上野で乗り込んできて新居か西大手でそのまま降りようとしたら止められてお金払ってる人を見た気がする。
近鉄時代なら西大手で逃げれば無賃乗車余裕だったはずだし、そういう発想の人がいても不思議ではない。
924:名無し野電車区
12/05/19 10:35:01.48 3yzP/mIg0
URLリンク(mainichi.jp)
名張桔梗丘高・名張西高:統合問題 県教委、市役所で初の地元説明会 保護者ら先送りの声相次ぐ /三重
毎日新聞 2012年05月17日 地方版
名張市の名張桔梗丘、名張西の県立2高校の統合問題で、県教委は15日夜、同市役所で初の地元説明会を開催した。統合を15年度とする案を提示、参加した保護者らに理解を求めた。
参加者からは、時期の先送りを求める意見が相次いだが、県教委は「時間をかけて検討してきた。学習環境を整えるため進める」と主張。
6月策定の県立高校活性化計画案に統合方針を盛り込むとした。
【矢澤秀範】
県教委の説明では、統合案は有識者やPTA関係者らで作る「伊賀地域高校再編活性化推進協議会」(会長=石田正昭・三重大大学院教授)が10年度から検討を重ね、今年3月にまとめた。
協議会は、2校を「独自性がなく同じようなレベル。中学生の進路選択幅の拡大に結びつかない」とし、統合校は「交通の便が良く、通学しやすい場所に設置するべきだ」としている。
地元小中学生の教員や保護者ら190人が参加。
参加者から「15年の統合にこだわりすぎだ」「もう少し時間をかけて理解を求めてほしい」「どのような学校が必要なのかじっくり考えるべきだ」と、統合の先送りを求める声が相次いだ。
「在校生や中学生へのアンケート調査をしてほしい」という声に、拍手が沸き起こった。
925:名無し野電車区
12/05/19 10:35:41.97 3yzP/mIg0
一方、県教委は、市内から津市や奈良県などに通学する生徒数の割合や、昨年名張に移転した近大高専への入学者数が増加しているデータを示した。
「地域の中学卒業生はこの先も減少傾向にある。クラスが小規模になると教員が減り、科目や部活動が維持できなくなる」とした。
石田会長は「2校に特色があれば大きくかじを切らなかった。先送りしても良くなるとは思えない」と述べた。
説明会終了後、会場には参加者が多数残り、県教委の担当者と1時間以上話し合いを続けた。
石田会長は取材に「『急ぎすぎる』というが、県教委が時期を公表したからにはやるしかない。それが県教委の義務だ」と話した。
県教委は統合案を含めた県立高校活性化計画案を、6月の定例教育委員会や県議会に諮る方針。
「協議会のまとめを尊重するのが基本的な考えで、説明会で出た意見は持ち帰って精査したい」としている。
地元説明会は、19日午後2時に名張市役所、22日午後7時に伊賀市の県伊賀庁舎でも開かれる。申し込みは不要。県教委教育総務課(059・224・2951)。
〔伊賀版〕
926:名無し野電車区
12/05/19 10:45:53.91 o16zXrLVO
>>919
減価償却と内部補助の仕組みが全く理解出来ていない馬鹿ww
0点です
927:名無し野電車区
12/05/19 11:06:55.66 yjcnhDENP
>>919
おれもマダーと同じ種類の馬鹿になって計算してみるwww
養老線は地元から年間3億注ぎ込んでるから、
黒字化できずに累積赤字が減らない以上、この3億×10年=30億という数字がまるまるこの10年の赤字だ
一方で毎年の赤字が9億で、今後も年9億ずつ赤字が積み重なるので20年で180億、30億と足して210億
30年で累積赤字210億、これが養老線の行く末
なんか考え方が面白くて笑えてくるwwww
928:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/19 13:15:46.58 pCnQfHr00
失われた80億の税金が戻ってくると良いね
リニューアルが結果的に北勢線の死期を早めてしまったのが残念だ
これもリニューアル前から言っていたことだが
929:名無し野電車区
12/05/20 17:35:29.02 WRihce660
>>919
>>927
お前らアホか
どんな計算しているだよ
930:名無し野電車区
12/05/20 19:52:47.56 bnmIfhuQ0
860のさよなら運転。
早く告知して~。
931:名無し野電車区
12/05/20 20:55:24.26 CVbWlNAh0
>>926
>>929
>>919 >>927
だいたい、税金投入され赤字補てんされたのに、何が累積赤字なの?
馬鹿に言っても無駄か・・・
932:名無し野電車区
12/05/20 22:42:31.62 iXNUv3tYP
累積赤字の意味を理解できない馬鹿
933:名無し野電車区
12/05/20 22:48:32.37 iXNUv3tYP
本当に>>919の馬鹿さ加減にはあきれる
934:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/21 01:29:05.71 uVULFmWe0
80億でも巨額だが140億となると東員町の年間予算の2倍くらいか
乞食三岐が要求する年間2.5億の税金で新型の路線バスが12台買える
ちなみに既に失われた80億で路線バスが400台買えた
乞食三岐が要求する2.5億の税金で1.5車線の道路が5km整備できる
ただしこれは土地の借主である三岐が自社所有の線路施設を全て撤去し原状回復した場合
つまり北勢線の土地の所有者である北勢線沿線の自治体が三岐に対し立ち退きを要求し
線路と車両の持ち主である三岐が自らの所有物を責任を持って全て撤去すれば
北勢線のバス転換は13億円で完了することになる
北勢線が今後20年で垂れ流し住民が負担する60億の赤字に
老朽化した車両交換費用などで更に17億の地元負担が積み重なる
鉄道のままで残しても今より便利になることは無く、地元負担が拡大することは間違いない
金のかかる贅沢品の鉄道よりも、
維持費用や更新費用が格段に安く済むバスへの転換しか北勢線沿線の残された選択肢は無いだろう
935:名無し野電車区
12/05/21 02:14:56.41 n0pPchu+P
北勢線にはいっそマルタイの一大供給基地であるオーストリアから新車入れられないかと思うw
それにしても北勢線も養老線も伊賀線も近鉄から切られた狭軌線には変わりないんだよな
936:名無し野電車区
12/05/21 21:46:36.32 ELMvSTa2P
>>934
その140億という数字が???なんだな。
その140億という数字をしつこく使っているが。
一度間違えて覚えたら修正できない馬鹿
937:名無し野電車区
12/05/21 22:27:13.36 YFVW6bbB0
客が減って増える見込みのない伊賀鉄道もどお?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
JR気仙沼線 レール撤去、バス専用道に 仮復旧工事
2012.5.21 15:52
【画像】ガスバーナーで切断されるJR気仙沼線のレール=21日午後、宮城県気仙沼市
東日本大震災で大きな被害が出たJR気仙沼線をバス高速輸送システム(BRT)で仮復旧するために、レールを撤去する作業が21日、宮城県気仙沼市で始まった。
JR東日本によると工事区間は21キロで、9月末までに幅約4メートルのBRT専用道に生まれ変わる。
同市長磯森の踏切付近では同日午後、作業員十数人がレールを枕木に固定する犬くぎを外し、レールをガスバーナーで切断。約5メートルの長さになったレールを重機で線路脇に移動した。
気仙沼線の不通区間は気仙沼-柳津間の約55キロで、現在は路線バスで振り替え輸送をしている。
JR東日本は最終的に同線の被災区間の6割で専用道を整備する計画。一般道とも組み合わせ、年内のBRT運用開始を目指している。
938:名無し野電車区
12/05/21 22:53:04.20 ltlOIY2b0
伊賀線は朝の利用者は多い。YOUでもネタにされるぐらいには。
利用者が多くても単線なので増発できないし2両しか走れないし、朝が混むのは仕方ないんだけど。
それだけ利用者がいるとバス代替という話にはなかなかならないだろう。バスだと増発し放題にしてもねぇ。
内部・八王子線にしてもそうだけど、近鉄は鉄道じゃないとやっていけないところは鉄道でやっていこうという判断をしていることと思う。
そんな中で北勢線は廃止という話になったわけだけど、
そう言ったからには近鉄としてはバスで代替できるという自信はあったのだろうな。
実際には沿線市町村と三岐鉄道により各種の改良がなされ、鉄道を活用していく道を選んだわけだけど。
939:名無し野電車区
12/05/21 23:17:02.06 uRZpGRff0
>>938
伊賀線の伊賀上野~上野市間だったら、BRTにするのも無駄
平行道路の国道422号線のバスを増発するだけでOK
国道は一直線だが、伊賀線の線路経路はぐねぐね曲がって遠回り
しかも、鉄道よりもバスの方が本数多くて便利
940:名無し野電車区
12/05/21 23:40:19.16 YFVW6bbB0
伊賀鉄道 伊賀上野駅→上野市駅
運賃250円 所要時間7分 平日毎時1~2本 1日に22本運転
(昼間は1時間に1本 始発6:12 終発22:01)
三交バス 伊賀上野駅前→上野産業会館(上野市駅隣接)
運賃190円 所要時間8分 平日毎時1~2本 1日に23本運転
(昼間は1時間に2本のときもある 始発6:27 終発20:30)
この区間では、鉄道がバスより優位な事項なんてほとんどない
終発が遅いことぐらいだが、こんなことバスでもやる気になればできるし
鉄道の輸送量も少ないし
確かにBRTすら必要ないかもしれない。
941:名無し野電車区
12/05/21 23:51:53.56 ltlOIY2b0
>>939-940
伊賀上野~上野市は確かに鉄道である必要ないよねぇ。バスの方が安いしルート短いし。
とはいえ、鉄道でのアクセスが使われるのはJRとの連絡を意識したダイヤになってるからかな。
電車に乗ればバスを待ってる間に市駅に着いてるとかそれぐらいの差はあるわけだし。
この区間だけだったらあっさり捨てられてただろうけど、伊賀神戸~上野市もあるし残ってるということか。
942:名無し野電車区
12/05/21 23:59:23.92 YFVW6bbB0
通学時間帯であれば
伊賀上野駅前→(上野市)上野高校前→伊賀白鳳高校前
の直通バスを運行すれば良い
高校生にとっては非常に便利になるだろう
943:名無し野電車区
12/05/22 00:42:24.14 FG8ryigV0
伊賀鉄転換の時に伊賀上野~上野市の区間を残したのが赤字の原因だな
上野市以南の区間に比べて輸送密度は極端に少ない
需要は単価の低い通学定期が7割
これ以上赤字増やさない為にはこの区間を廃止して>>942のルートのバスに変えた方が良いな
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
944:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/22 01:30:11.40 1Kd13BXT0
伊賀上野~上野市 3.9km 7分 250円
伊賀上野 763人 新居 166人 西大手 285人 上野市 2,065人
阿下喜~楚原 6.0km 11分 200円
阿下喜 676人 麻生田 232人 楚原 1088人
伊賀線の伊賀上野口と比較して北勢線の末端区間は、乗る人が3/4で距離が1.5倍なのに
運賃が安く車両と乗務員の拘束時間が長いので不効率・不経済なことが分かる
伊賀上野口がバス転換なら北勢線末端はバス転換すら必要なく完全廃止が妥当だな
伊賀線の場合は職員の人件費くらいは稼げているが、北勢線は人件費分も稼げていない
電車が異常に遅く乗務員の拘束時間が長いので人手がたくさん要るからな
加えて北勢線の赤字額は全額税金で補填されるが、伊賀線は2割程度、額も1/5以下
老朽化した車両交換費用を考慮すれば
如何に北勢線の廃止・清算が喫緊の課題であるかが理解できると思う
945:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/22 02:10:43.86 1Kd13BXT0
三岐乞食厨にも分かりやすいように解説すれば
北勢線で駅統廃合やスピードアップなどのリニューアル・合理化が必要だったかといえば
それはサービス向上のためではなく、乗務員と駅員と車両の拘束時間を削る必要があったから
逆に伊賀線でリニューアルが行われない理由も同様に
駅統合やスピードアップを図っても乗務員や駅員を減らす効果が無いから
伊賀上野口を廃止したとして、削減できる人員は2~3人だが、収入は3500~4000万円減る
伊賀神戸口方面の通し客も減るから収益改善の効果は全く無いと言える
一方、北勢線の場合は末端区間を廃止すると経営改善の効果が大きい
阿下喜方面からの乗客は概ね楚原以遠まで乗り通すので
楚原までの運賃と阿下喜までの運賃の差額の数十円しか儲からない
年間で1500~1800万円以下の収入しか儲からないのに路線が長く人件費も余計にかかる
収入が少なく、駅員も乗務員も必要で、伊賀上野口よりも本数が多い
こんなことをしていて鉄道経営が成り立つわけが無い
北勢線がまともな経営を維持するためには路線を15km以下に短縮し
なおかつ25分以内に走破することが最低条件であり、
西桑名~楚原で35分もかかっている現状では黒字化など夢の夢である
946:名無し野電車区
12/05/22 21:21:03.92 aaLs0tdxP
>>945 >>946
× 阿下喜~楚原 6.0km 11分 ○ 阿下喜~楚原 6.0km 12分
以下、馬鹿の長文を添削してやるよww
>伊賀上野 763人 新居 166人 西大手 285人 上野市 2,065人
>阿下喜 676人 麻生田 232人 楚原 1088人
>伊賀線の伊賀上野口と比較して北勢線の末端区間は、乗る人が3/4で・・・
三重県統計書の各駅別旅客乗車人員の1日平均の数字の2倍で乗降人員としたのだろうが、上野市や楚原の数字を足してる時点でアウト!!
それと伊賀線の数字そのものが違う
上野市や楚原ではそれぞれ伊賀神戸や西桑名方面に乗車する人もいるのでそれもカウントしている時点でダメ
新居や西大手、麻生田の乗車客がそれぞれ全員上野市・楚原方面に乗車したとして
伊賀上野423人+新居 54人+西大手 74人= 501人が西大手→上野市へ向かう人数
阿下喜338人+麻生田116人= 454人が麻生田→楚原へ向かう人数
従って454÷501=0.9
北勢線の麻生田→楚原を乗る人は伊賀線の西大手→上野市を乗る人の0.9倍
まあ、伊賀線は減少傾向、北勢線は増加傾向だから数年すれば逆転するだろう。
>伊賀線の伊賀上野口と比較して北勢線の末端区間は、乗る人が3/4で距離が1.5倍なのに
>運賃が安く車両と乗務員の拘束時間が長いので不効率・不経済なことが分かる
阿下喜~楚原 6.0km 12分 平均時速30km/h
伊賀上野~上野市 3.9km 7分 平均時速33km/h
たった3km/hの差で車両と乗務員の拘束時間が長い??
①>伊賀神戸口方面の通し客も減るから収益改善の効果は全く無いと言える
②>阿下喜方面からの乗客は概ね楚原以遠まで乗り通すので末端区間を廃止すると経営改善の効果が大きい
なんか矛盾していないか??
947:名無し野電車区
12/05/22 21:23:46.74 aaLs0tdxP
馬鹿を相手にしてたら、おれが間違えたわ
訂正
伊賀上野423人+新居 54人+西大手 74人= 551人が西大手→上野市へ向かう人数
阿下喜338人+麻生田116人= 454人が麻生田→楚原へ向かう人数
従って454÷551=0.82
北勢線の麻生田→楚原を乗る人は伊賀線の西大手→上野市を乗る人の0.82倍
948:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/22 22:08:09.83 1Kd13BXT0
で結局お前は何が言いたかったんだよ
949:名無し野電車区
12/05/22 22:34:52.07 WSw6t0Bl0
北勢線って六石・上笠田を代替駅の設置なしに廃止してるのか。
伊賀線で言うと比土・上林ぐらいの乗降客数の駅だが、廃止してしまうとは大胆な。
北勢線と伊賀線ではやり方が違うから比較しても仕方ないんだけど。
しかし、伊賀線は乗り換え駅である伊賀神戸・伊賀上野と上野の市街地周辺にある駅以外は利用者大して多くないよね。
やや多めなのが丸山だけど、あとは乗降客数100人台だし。
上野から近鉄、上野からJRという利用に支えられてる路線なんだなというのがよく分かる話。
なんか沿線で細々と客を拾ったり落としたりしながら走る典型的なローカル線の姿とは違うなぁって。
950:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/22 23:30:35.85 1Kd13BXT0
六石と上笠田が残ってると楚原まで30分で往復できないから
30分間隔で運転する場合、行き違い設備ともう1編成列車と運転士が必要になってくる
まあ30分間隔の運転は実現の目処が立ってないから
六石・上笠田の廃止と阿下喜の増線は無意味どころか逆効果だったとも言える
伊賀線は国鉄しか走ってなかった時代に関西本線~上野町~阿保~名張を結ぶ大動脈だった
伊勢鉄道方式で赤目口~上津を伊賀鉄道に移管すれば今でもかなりの収益が期待できると思う
951:名無し野電車区
12/05/23 20:34:09.21 aC8LGhZtP
>>948
おまえが馬鹿だということが言いたいんだよ。
>>950
>伊賀線は国鉄しか走ってなかった時代に関西本線~上野町~阿保~名張を結ぶ大動脈だった
>伊勢鉄道方式で赤目口~上津を伊賀鉄道に移管すれば今でもかなりの収益が期待できると思う
天理軽便鉄道は、国鉄しか走ってなかった時代に関西本線~平端~天使を結ぶ大動脈だったのに、付け根の新法隆寺~平端が廃止された
大和鉄道は、国鉄しか走ってなかった時代に関西本線~田原本~桜井を結ぶ大動脈だったのに、田原本~桜井が廃止された
それぞれ、近鉄橿原線や大阪線ができて客の流動が変わったから、その区間が不必要になって廃止された
伊賀線も大阪線利用のルート充実・関西本線の地位低下・伊賀線自体の利用減の状況下のもと、伊賀上野~上野市の廃線・バス転換は至って自然な流れ
>伊勢鉄道方式で赤目口~上津を伊賀鉄道に移管すれば今でもかなりの収益が期待できると思う
そんなことして、伊賀線の存続のためにドル箱大阪線のみの利用者に不便を強いるのか?? そんな価値は伊賀線には無い
952:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/23 21:56:03.72 TdV9AaXs0
名張~青山町の収益はそもそも伊賀線に入ってくるべきものが参急に横取されたようなものだからな
この区間の収益で伊賀線の財政を支えるのはある意味理にかなってる
北勢線の場合はどこからも横取りされてないのに乗客が減っている
自動車販売会社やガソリンスタンドから赤字補填してもらうならともかく
全額住民負担というのは見当違いも甚だしい
赤目口~上津を伊賀鉄道運営に切り替えて、近鉄区間に乗り継ぐ場合に乗り継ぎ割り引きを適用すれば
伊賀線の本来の収益性が確保できるし近鉄側から乗り継ぐ乗客の負担も少しで済む
まあ現状でも名張や桔梗が丘の乗客の運賃が伊賀線の赤字の一部に
使われているわけだから大して変わらないが、ただ近鉄自体の運賃が高すぎるから、
山岳区間は積極的に分社化して都市部の運賃割り引いた方が良いと思う
桜井~名張を長谷急行電鉄、名張~上津を伊賀鉄道、上津~嬉野を青山高原鉄道でもいい
953:名無し野電車区
12/05/23 22:56:34.36 1bRo+Ux30
>>944
バスと鉄道の優位性を比較しても、伊賀線(伊賀上野~上野市)の廃線が妥当だよ。
-----------------------------------------------------------------------
伊賀鉄道伊賀線 伊賀上野駅→上野市駅
運賃250円 所要時間7分 平日毎時1~2本 1日に22本運転
(昼間は1時間に1本 始発6:12 終発22:01)
三交バス 伊賀上野駅前→上野産業会館(上野市駅隣接)
運賃190円 所要時間8分 平日毎時1~2本 1日に23本運転
(昼間は1時間に2本のときもある 始発6:27 終発20:30)
-----------------------------------------------------------------------
三岐鉄道北勢線 阿下喜駅→楚原駅
運賃200円 所要時間12分 平日毎時1~3本 1日に27本運転
(9~14時台は1時間に1本、その他の時間帯は1時間に2~3本 始発5:37 終発22:07)
三交バス 阿下喜 → 新楚原
運賃370円 所要時間16分 平日毎時1本 1日に14本運転
(全ての時間帯で1時間に1本 始発5:59 終発18:30)
954:名無し野電車区
12/05/23 23:00:58.87 1bRo+Ux30
>>949
>やや多めなのが丸山だけど、あとは乗降客数100人台だし。
その丸山駅も、駅隣接の丸山中学校の廃校(統合による)で、今年度から利用客の大幅減が確定だよ。
955:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/24 07:03:25.18 l6WahWoI0
>>953
優位性の意味をはきちがえてるな
優位というのは運賃が高く採算性の良い方を言う
伊賀上野口では伊賀鉄道のほうが採算性が高く、北勢線末端では三重交通のほうが収益性が高い
乞食のために全額税金でダンピング運賃で空気輸送の列車を何本も運転するのは
優位どころか経営の足かせ以外の何物でもない
956:名無し野電車区
12/05/24 18:29:50.01 ChOUBJikO
あんたの都合が良いことが優位性があると言うことだろうが、都合のいい解釈だな。
運賃が安く、運転本数が多くて、客が利用しやすいのも優位性があると言える。
運賃が高く採算性の良いのも優位性があると言える。
957:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/24 19:48:31.35 l6WahWoI0
優位に立つという言葉がある
この場合の当事者は伊賀鉄道・北勢線・三重交通ということになるが
安い運賃しか払ってもらえず、儲からない空気輸送の電車を過剰に走らせ、
収益に貢献せず経営の足かせとなるボランティア経営が果たして優位に立つということになるだろうか
よく考えるといい
958:名無し野電車区
12/05/24 20:34:01.90 QVViVCKBP
馬鹿な奴だな
それで、利用増になって収入増となり収支が改善すればいいじゃないか
これが優位に立つということ
これまでとこれからの実績見れば明らかだよ
959:名無し野電車区
12/05/24 20:35:25.46 QVViVCKBP
136 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :ageki :2012/05/24(木) 20:27:21.44 (p)ID:l6WahWoI0(4)
学生乞食は世界共通の敵
若い芽のうちに摘んでおかないといずれ世界を脅かす存在になる
つうか親思いの子供なら自転車通学するだろうし
毎日15km自転車こいで通学してたやつ何人もいたぞ
俺も俺の兄弟も滑り止め無しで近くの高校選んで受験料も定期代もかけなかったし
960:名無し野電車区
12/05/24 20:37:52.87 QVViVCKBP
伊賀線は学生の利用が多いが
学生乞食は世界共通の敵なんだろ
若い芽のうちに摘んでおかないといずれ世界を脅かす存在になるんろ
そしたら、伊賀鉄道も客の大多数である学生の利用を拒んで凋落の道をたどりといいよ
961:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
12/05/24 21:00:32.08 l6WahWoI0
>>958
北勢線の末端区間は1列車当り800円くらいしか稼いでいない
近鉄時代は600円くらいだから三岐運賃に切り替えた分だけ増えた感じ
伊賀線の伊賀上野口は1列車当り3000円くらいは稼いでる
これは上野市周辺までで降りる人が多いから
同様に北勢線も阿下喜~楚原を別会社として250円まるまる取るようにすれば
伊賀線と同じように1列車あたり3000円程度稼げるようになる
このように収益を上げて経営が改善されてはじめて優位に立つということが言える
運賃が170円程度増えたところで西桑名まで直通するのだから利便性は維持されるので
需要動向にはほとんど影響ないだろう
むしろこういった具体的な経営改善策もなしに税金じゃぶじゃぶ注ぎ込む自治体の脳がいかれてる
>>960
伊賀線は学生運賃を廃止して大阪や京都からの日帰り客や外国人客の誘致に力を入れるべき
1日あたりの客単価は学生の3倍以上だから、学生運賃廃止との相乗効果も高い
962:名無し野電車区
12/05/24 23:38:22.46 jv6OtapV0
各鉄軌道会社のご案内
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)
各路線の輸送人員(乗車人員)
通 勤 通 学 定 期 外 合 計
伊賀鉄道 27.9万人 110.8万人 43.9万人 182.6万人
15.3% 60.7% 24.0%
養老鉄道 190.9万人 306.0万人 145.5万人 642.4万人
29.7% 47.6% 22.6%
三岐鉄道 58.6万人 94.6万人 74.0万人 227.2万人
北勢線 25.8% 41.6% 32.6%
963:名無し野電車区
12/05/24 23:47:08.38 jv6OtapV0
伊賀鉄道伊賀線では、通学定期利用客利用客の6割を占めますよ。
これが無くなれば路線の運営に致命的な打撃となるよ。
三岐鉄道北勢線は伊賀鉄道伊賀線や養老鉄道養老線に比べて収益性の高い定期外旅客の割合が多いよ。
しかも、近鉄時代よりも定期外旅客の割合が飛躍的に増加してるよ。
伊賀鉄道伊賀線はは忍者列車を入れたけど、定期外旅客は微減だよ。
養老鉄道養老線は定期外旅客は激減状態で収益的に悲惨な状況だよ。
964:名無し野電車区
12/05/24 23:54:47.05 jv6OtapV0
定期外利用客の変化
伊賀鉄道伊賀線 平成18年度(近鉄末期)--44.0万人 平成20年度--45.0万人 平成21年度--46.0万人 平成22年度--43.9万人
養老鉄道養老線 平成18年度(近鉄末期)--164.6万人 平成20年度--154.7万人 平成21年度--147.7万人 平成22年度--145.5万人
三岐鉄道北勢線 平成14年度(近鉄末期)--55.0万人 平成20年度--77.1万人 平成21年度--72.2万人 平成22年度--74.0万人
965:名無し野電車区
12/05/24 23:59:57.37 QVViVCKBP
だから、誰かさんが言うように、世界共通の敵である学生乞食を排除して
伊賀鉄道伊賀線も養老鉄道養老線も廃線
966:名無し野電車区
12/05/25 21:28:54.22 lkT6BzTNP
>>963
伊賀鉄道で
少子化等により通学定期客が減るのは仕方ないにしても
定期外旅客が減るのは痛いわな
どうせ、効果が無いのならあんな立派な電車入れずに
もっと簡素なやつで済まして経費節減すれば良かったのにね
経営判断ミスだな
967:名無し野電車区
12/05/25 22:02:22.73 yhWQsbqm0
北陸鉄道の場合、利用減・収入減とはなっているものの、企業努力と合理化で費用・赤字は削減している。
利用減・収入減・赤字増の伊賀鉄道・養老鉄道よりよっぽどマシ
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
鉄道事業、9期連続赤字 北陸鉄道12年3月期
北陸鉄道(金沢市)は24日、2012年3月期決算を発表し、石川線、浅野川線の鉄道事業について営業損失が8400万円だったと明らかにした。
赤字は9期連続。利用者減が続く中、駅の無人化などを進め、赤字額は700万円縮小した。中本寛取締役総務部長は「沿線地域で利用促進の機運が盛り上がっており、廃線は考えていない」と強調した 。
赤字額は石川線が5160万円、浅野川線が3240万円。額住宅前駅で終日、野町駅で早朝と夜間の無人化を行うなど経費削減に努めた結果、石川線の赤字幅が前期比で1千 万円縮小した。
輸送人員は石川線が前期比で4万1千人少ない117万3千人、浅野川線が9千人少な い142万5千人。利用者減少を受け、売上高に当たる営業収益は2・1%減の4億99 00万円だった。
今期の鉄道事業の総投資額は4億3千万円増の5億6千万円となる見込み。国、県、沿線4市町が総額4億4千万円を拠出することで、大幅増となる。
拠出金は信号設備やレールの更新などに充てる予定で、中本部長は「大きな支援をいただいた。利用促進と設備投資の両輪で、最大限の努力をしたい」と話した。
車両の更新については「両線とも将来的には更新が必要だが、2、3年の間に予定はない」とした。
中本部長は、北陸電力が今夏の節電を要請したことについて「電車のダイヤを減らすと いうことはない」と述べ、間引き運転はしない方針を示した。
同社は関東など9路線の高速バスを運行している。安全対策については「以前から夜行 では運転手2人体制を徹底しており、点呼も現地できちんと行っている」とした。
北陸鉄道は、新任の取締役候補者に中辻純一企画部長兼監査室長を内定した。魚住隆彰 取締役相談役は取締役を退任する。
監査役では内田亙氏が退任し、新たに拝郷寿夫氏を内定、山岸正、土井正幸の両氏は引き続き監査役を務める。いずれも6月28日の株主総会で正式決定する。