14/03/03 22:56:15.70 zcF/PnN9
>>774
俺も最初躓いてコーナーリング怖かった時があるぞ。
後にグランプリチャンピオンになるような奴でもそういう経験はあるもんだ。
そもそも自立走行出来ない奇っ怪な乗り物なんだから。
CB400は直4でエンジン内で横長の重力駒として働くクランクが
アイドリング時でも1000回転/minしてるからフラフラしにくいバイクなんだよ。
ドラスタはV型2気筒でクランクの長さは半分以下だろ。
重力駒としての働きがすごく少ないんだよ。なのでもしCB400とエンジン積み替えたら
1本橋とかフラフラしてやりにくくなる。
自分で3次元的にバイクの重力コントロール出来るまでは4気筒の方が乗りやすいんだわ。
まぁこれは基本特性の話だけど、物理現象なのでライダーがどのレベルに腕があがっても
常にベースとして働く成分だな。
以上は頭の隅に置きつつ、バイクが上手く操れない苦手意識の最大原因は、
タイヤのグリップ(専門的に云うとトラクション)が感覚的に把握できてない事。
なんとなく氷の上をガラスのタイヤで走っているような感覚で、ズバッと横滑り
しそうな感覚に始終なってる。
路面に今食いついているなとか、今転がってるだけだなといった強弱が感覚的にわからない。
そういったところじゃないかね。
( ´-`)y-~ ~