13/12/12 21:06:57.88 q6gzdeib0
>>450
興味深い資料ありがとうございます。
3と8が出てきて懐かしかった。
読んでて三八上北地方を思い浮かべました。たしか震災で津波の被害を受けた一地方だったかと。
>>451
>>453
アメリカは発想もすばらしいし行動力はある、技術の最先端を走っている国ですが、
そのテクノロジーが日常の段階に入ると「ずさん」の一言に尽きる国でもあります。
エリートは100人並みの働きをしますが、一般人はやる気がない。機械を作らせたら必ず
ねじを何本か閉め忘れてしまうずさんな体質ですね。
この傾向は社会構造によるものだと思います。(派遣で揉める日本もアメリカに似てきたなあ、とも思う)
そんなアメリカで現地生産を成功しているトヨタは不思議な存在。
>>454
TPPがやたら秘密保持にこだわるのは、TPPの敵は多国籍大企業だからではないかと最近思う。
「条約スパイ」アメリカが堂々と加入した時点でTPPは終わりましたね。
>>455
>>456
結局のところ、マンデラ葬儀サミットが茶番で終わった象徴に見えます。
統失フリーダム杉w