【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その136at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その136 - 暇つぶし2ch46:本当にあった怖い名無し
13/06/09 15:45:11.21 TLUVITGm0
>>45 えっ、そうなの? 例えば凄く波動が高い人がいたとして、
引き寄せを知らなかったら、引き寄せは実現しないの?

無意識に良いことを引き寄せそうな気がするけど。

47:本当にあった怖い名無し
13/06/09 15:50:41.97 HLGdA6s40
意図しようが意図しまいが自分の発している波動と共鳴するものが引き寄せられる

48:本当にあった怖い名無し
13/06/09 15:58:40.18 LLyaJv5Z0
>>46
波動が高いどういう意味?
スカウター爆発するの?

49:本当にあった怖い名無し
13/06/09 16:11:33.61 TLUVITGm0
>>48 このスレくらい読んだ上で質問したら?脊髄反射で質問するなよw

50:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:04:51.12 LLyaJv5Z0
>>49
読んだ上で聞いてんだよ
人によって波動の意味が違いすぎるんだよ

51:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:22:24.76 QgzreWTj0
>>49
すげぇ怒ってらっしゃるw

52:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:25:14.42 VwcSgbUH0
波動が高い=テンションが高く愛に溢れている

こう読んでおけばだいたいの文脈に当てはまると思うよ。
知らんけど。

53:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:27:41.52 HLGdA6s40
物理的な波動のことだよ
思考にも周波数がありそれがこのスレで言うところの波動
周波数が細かく速ければ波動が高い、周波数が荒く遅ければ低い
ポジティブな思考は波動が高くネガティブな思考は波動が低い
と言われている
軽い重いで語られることもあるね

54:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:33:36.97 tp9vh+wI0
>>53
周波数が細かい荒いってどんな感じ?
速い遅いは何となくイメージできるんやけど

55:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:40:29.79 VwcSgbUH0
物理的な波動とまで言うと似非科学に仲間入りしかねないぞ。
著者はちゃんと脳波を測定し統計的に研究したうえで言ってるの?

56:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:45:39.02 bhdZKIxzT
周波数が細かいとは繊細で優しい
荒い人の思いは突き刺さるようにキツイよ

57:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:46:50.61 QgzreWTj0
>>53
物理的な波動って言い方は流石にやめとけ…

波動って単語を流用してるだけなんだからなこっちは

58:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:49:29.32 sacl/r+50
引き寄せで言われる波動を観測できる機器はまだ存在しないと思われ
量子物理学でもまだ推論の段階だし
だから信じるかどうかって問題になる

59:本当にあった怖い名無し
13/06/09 18:56:42.87 VwcSgbUH0
だったら科学の用語を使うのはやめたほうがいいと思うんだけどな。
科学用語を使わなければ信じる信じないの問題になるけど、
科学用語を間違って使えば嘘になるからね。
科学的に裏づけのない使い方をすれば、それは批判の対象になるし
読者に対して誠実な態度ともいえない。

60:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:00:45.88 sacl/r+50
そうかな?
いずれ解明される時代が来る前に知ってるなんて
ワクワクするけどなw
信じるかどうかは自己責任だから、別に嘘でも構わない

科学的裏付けのないものは信じないという慎重なタイプなら
引き寄せの本を読んでもスルーするだろう

61:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:05:09.47 VwcSgbUH0
科学的な表記をするということは、科学のルールに従うという意味が
伴ってないといけないの。でないと他所に出したときに恥をかく。
デタラメなことを言ってるということになる。が、引き寄せの法則
それ自体は科学的な表記を用いてない。だから個人の信念の問題に
属することになる。この境界線は大きいよ。

自分はべつに科学的な言い方をしようがしまいが、引き寄せの法則は
あるんだし、機能しているんだから、控えめな言い方をしとけばいいという
考え方。科学的な裏づけがなければ一切信じないというタイプじゃない。

62:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:07:06.93 sacl/r+50
仮に恥をかくとしても、それは著者であって信者ではない
だから自分には関係ないと考える

63:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:08:10.17 bhdZKIxzT
科学は高い波動の世界よりもっと下の方から解明してる
まだ高次元界まで科学は到達してない
だから後始末もできない幼稚な物しか生み出してない
高次元科学というのは一切の無駄の無い地球を作れるって事
自然を作れるって事だよ

64:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:09:09.07 VwcSgbUH0
引き寄せの法則を信じたくても、明確な科学の誤りや検証し得ないことに
ついて科学的な表現をしていたとしたら、理系の人は敬遠せざるを得ないよ。
理系=大槻教授とは限らない。間口を広げるためにも、裏付けられないことに
ついては科学的な表現は見送るべき。

このへんがあいまいだから、霊感商法とか似非科学とかが問題になる。
引き寄せの法則には、こういう悪い風潮を助長してほしくない。

65:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:11:17.61 sacl/r+50
霊感商法にひっかかるのは、そういう引き寄せをする人
信じたい人が信じればいいので、理系に敬遠されても何も問題ない気がする
ちなみに理系の人でも波動の本出してる人いるよw

66:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:14:07.73 VwcSgbUH0
科学で引き寄せの法則が説明できるときが必ず来るんだから、それまで
待っていればいい。先走って間違っているかもしれない科学的理論を
持ち出す必要はなにもない。却って本の価値を損ねる。

67:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:16:05.57 MyBBRl+50
>>64
もろ理系だけどその間口をひろげるって事に必要性を感じないわ

波動使い方と量子力学持ち出してくる事には納得いかんがw

68:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:16:40.76 TLUVITGm0
>>64 >>65 俺は理学で長いこと飯食ってるけど、
理系の人は引き寄せを科学だとは全く思ってないから、混同することはないよ。

>>66
> 科学で引き寄せの法則が説明できるときが必ず来る

そんな時は絶対に来ません。まともな学者は誰も研究してない。
そもそも予算がつかないよw

69:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:18:16.29 TLUVITGm0
引き寄せは生きる知恵みたいに考えればいいのであって、
科学的な裏づけを求めるのは荒唐無稽。

70:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:19:21.68 bhdZKIxzT
なぜ地球人にUFOを作る事を許されてないか
低い次元の者がそういう高次元の物を作っても宇宙を壊すだけだから
他の星を侵略するだけだから

人工衛星を考えても宇宙のゴミとしかならない

科学の発達は地球人の波動が上がらないと許されないみたいよ

71:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:20:19.95 sacl/r+50
ま、個人個人いろいろな思いがあっていいさ
多様性があってこそ物質界に生きてる意義があるってもんだw

72:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:20:28.44 MyBBRl+50
>>69
どっちでもいいっすよ

73:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:21:26.25 MyBBRl+50
>>70
俺はお前の事をバカだとしか思えない。

74:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:22:40.72 VwcSgbUH0
未来永劫、引き寄せの法則が科学で説明されないとしたら、
引き寄せの法則それ自体がフィクションだってことになる。
そんなことはないからいつか必ず説明される。
それは当然俺らが生きてる間には絶対にないだろうけどw

75:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:26:23.85 MyBBRl+50
>>74
意味わからん
科学に頼りすぎだろw
現時点でさえこの世界で起こる事象の5%くらいしか科学で解明出来てないのに…

科学で説明できないなら全部フィクションかwwwすげえよお前

76:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:27:14.13 bhdZKIxzT
>>73
ありがとうw

77:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:32:25.20 VwcSgbUH0
>>75
「現時点での科学」じゃないよ。絶対値まで発展した科学によって
説明されなかったら、それは確実にフィクションです。
まあ、人類の科学が絶対値まで発展するかどうかまでは知らんけど。

78:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:38:24.90 WcP/lQPW0
>>77
んなこたぁない

79:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:38:26.42 HLGdA6s40
すまぬ、やっぱ前のときと同じで荒れてしまったね
現時点で科学で証明できないことは信じないってならそれはそれで良いと思う
証明されていないことはまやかしである、またはこの世に存在しない、なんてことはないからね

バシャールやラムサなどの肉体を持たないレベルの意識体・宇宙人によるチャネリングだって
学者から見たらアホかと思うだろう
もちろん我々だってそんなもの証明できないししようとも思ってない
ただそこを信じられる人がいて信じられない人もいるだけ

波動についても同様
そういうものなんだーなるほどと感じる人がいて
そんなわけねーだろと思う人がいるだけ
それぞれどう思っても良いけど、自分と違う意見を否定することは違うと思う

80:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:48:01.48 VwcSgbUH0
>現時点で科学で証明できないことは信じないってならそれはそれで良いと思う

そんなことは言ってないぞ。乾燥した紙に火を点ければ燃えるというのは
客観的事実だからそれはそうだろう。しかし、紙のなかの炭素が酸素と結び
つくという説明を、科学的に証明したうえでするべきで、それもできないうちに、
四大元素がどうのこうのみたいな説明はするべきじゃないと言ってるだけ。

チャネリングについても、主観的・心理学的な現象とすればべつに問題ない。
「バシャールは宇宙人だと名乗っている」ならおkだが、現実の宇宙人なんだ
と主張するならそれを証明する義務が伴うはず。その義務が果たせないなら、
おまえはインチキを言っているのではという批判を甘んじて受けるしかない。

そういうこと。が、このへんにしておくか。別に俺はみんながバシャールを
リアルの宇宙人と考えたとしても批判する気はまったくない。ただそれは
科学的に証明された客観的な事実とはいえないよ、ということだけは認識して
おいて欲しいというだけ。まあぶっちゃけしなくてもいいけど。
思っていることを書いているうちにこんなになっちゃった。

じゃあの。。

81:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:50:09.07 sacl/r+50
こうでなきゃいけない
こうすべき
自分の考え以外は認めない

これでは他の板やスレと同じだわなw

82:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:54:04.72 WcP/lQPW0
>>81
蒸し返すな

83:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:55:39.74 sacl/r+50
蒸し返すな=蒸し返せ

84:本当にあった怖い名無し
13/06/09 19:57:12.58 KqHLU0cC0
>>77
どうにもファンタジーな意見だな
科学的がどうのこうの言って時に

85:本当にあった怖い名無し
13/06/09 20:03:00.18 WcP/lQPW0
>>83
(・∀・)ニヤニヤ

86:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:08:27.23 WcP/lQPW0
>>81
ふーん

87:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:21:55.82 xTC9X6jUP
現場の科学者や研究者たちは、
自分らが知ってることがどんだけちっぽけか知ってるよ。
根拠という土台があることで、さらに未知の世界に進めるというだけ。

たとえば食にしたって、
未だに新栄養素が出てくるじゃないか。
じゃあ証明されるまでは存在しなかったか?
そんなわけないだろう?
ただ未知だっただけだよ。

88:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:22:39.64 +UWClYLN0
あくまで「前向きな可能性」という観点で、引き寄せをつかったらいいと思うのだが、
『いくらでも望んでもいい』『望んだものは全て叶う』などと言われるから、「叶わない!なんでなんだ!!」って思う奴がたくさん出てくる。

はっきりいって、常識的に考えて、「望みが全て叶う」とか、無理だよ。

パンダが人間になれるの??
死にたくないといって死なない人間がいるの??
世の中には不可能っていうのもあるんだよね。。


そしてよく、『努力は必要ない』とかいわれてるけど、努力は不可欠。

ただ人によって向き不向きがある。
えびちゃんがモデルになるのにはそう苦労しなかっただろうと思うが、芸人のキンタローがもしモデルになりたいと思ったのなら、スカウトする人間もいないだろうし、とても難しい。
だけど、「望むのは自由」であるとするならば、いくら背が低く短足でも、本人がどうしてもなりたいのならあきらめず努力すればいい。
でも、その可能性は限りなくキビしいと思うが。。
スムーズに運ぶときというのは、「努力がいらない」という、まさにえびちゃんがモデルになったようなものであるとして、でももしえびちゃんが医者になりたいと思ったのなら、やはり努力が必要。
そういうこと。

89:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:27:44.66 xTC9X6jUP
特に、心や脳に関わる分野は検証が難しく証明に時間が掛かる。
多分こうだろうなーって論で行けばそこそこ向こうまで突き進めるけど、
それを段階踏んでやってると永遠に壁の向こう側に辿りつけない。

だから、臨床医やカウンセラーとかの現場仕事だと、
明確な理論では説明しきれんのだが、
経験則的に、こうすると上手くいく。
みたいなのがいっぱいあるんだよ。

んで、根拠だとか納得だとかの話な。
目上の人間にムカついて歯向かったりしてないか?
あれは結局、現場経験の差からくる実力の差を、
根拠厨や納得厨が認識できないからだ。
厨は自分の物差しで実力を計算してんだけど、
それがちっとも熟れてないからズレんだよ。

ま、そういうこった。
もうちょっと見聞広めた方が良いと思うぜ。
引き寄せ関係なしにな。

90:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:28:28.90 +UWClYLN0
>>88の続きだけど、
試験で点数満たなくて、東大に入れますか??(裏口入学させてくれればいいね。。)
ただ「医者なりたい」っていっても、医学部入らず医師免許もたずして、医者として働けますか??
「望みは全て叶う」と言いますが、世の中は「弱肉強食」であり、『条件』がたくさんあるのです。

一つは、「お金」がなければなにもできないという条件。
そして、大学入るのも、就職するのも、みんな有利なものがほしいから殺到するわけで、「条件」が必要となる。(学力とか、入試とか試験とか)

前に「年収500万の仕事でいいのに、なかなか採用決まらない」って人がいたと思うけど、
厳しいことを言うようだが、それがあなたの実力なんです。

優秀な人は黙っていてもいい条件の会社に入れるものです。
そういう人を会社も放っては置かないからです。

年収500万の「実力」がないから、採用されないのです。
実力を付けさえすれば、まわりの環境は嫌でもついてきます。

実力をつけるには、「努力」しかありません。
キンタローがモデルになるのは、方向性が間違っているため、人一倍の努力が不可欠です。
でも、可能性はゼロじゃないし、望んじゃいけないわけじゃありません。
(私ならやめなっていいますが。。)

91:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:29:15.85 G9PMA0U7O
うーん…

92:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:30:05.00 +UWClYLN0
>>90続き。

あと、株の話とか結構出てきますが、株は本当にスレチです。
株取引に成功したいのなら、不可欠なのは先見の明などを含めた『知識』です。
引き寄せ云々じゃない。

ただ『自分に見合ったものを引き寄せる』というのが引き寄せの法則なだけなのですが、それを願望達成のツールとするのならば、そこにはやはり実力をつけるだけの努力が不可欠だと私は思います。

今の自分とのギャップがかなりあるようなら、どのようにして自分を引き上げていくかということになれば、やはり個人的に努力するしかありません。
地道な努力をするしか、やはり解決方法はない

93:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:33:03.05 G9PMA0U7O
友達にしない方がいい典型だね…

94:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:35:55.13 TLUVITGm0
>>93 禿同www

95:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:39:37.64 +UWClYLN0
>>93

あなたはここで、負け犬の仲良しこよしがしたいのですか??

それならご自由にwww

96:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:47:15.96 WcP/lQPW0
>>88
>>90
>>92
長々と駄文でみょーなアピールしてっけどさ
本読んで自分に合わないって思ったら辞めとけや。
なんでワザワザここに来て長々と語ってんのよ…
何処かで聞いたことあるような事ばっかり並べてよ…めちゃくちゃ滑稽だぞ…

関わり合おうとしてくる意味がわからんw

97:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:50:19.79 EijxwuUQ0
>>95
そうだよ
みんなここで自由にしてるからほっといて他のスレ行きなよw

98:本当にあった怖い名無し
13/06/09 22:56:10.56 +UWClYLN0
株取引を引き寄せでどうにかしようとしているほうが滑稽。

99:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:07:49.89 WcP/lQPW0
>>97
たまーにあんなの現れるけど何がしたいんだろうな。

構ってちゃんなんだろうけど。
チヤホヤされたいお年頃なんかな。

流石にもう目新しさの無い意見だったからどうでもいいか

100:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:19:46.26 RMAt2cci0
そんな事より>>89が可哀想すぎるwwwww

101:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:25:08.33 VwcSgbUH0
「引き寄せの法則」に、「引き寄せには努力が必要」なんて書いてますか?
引き寄せの法則は「思考は似た思考や現実を引き寄せる」ということで、
パンダが人間になるみたいなことは一言も書いてないと思うんですが。

オアシズ大久保でも輝くことができるというのが法則でしょ。
免許もない人が医者になるのを望むとすれば、誠実に取り組むなら猛烈に
医者の勉強がしたくなるということ。
達成へのレールを敷くのが引き寄せの法則で、引き寄せの法則に拠らない
努力は実を結びづらい、というのがエイブラハムのスタンスでは。

努力を引き寄せの法則の前に置くなら、そもそも引き寄せの法則は
必要ないんじゃないですかね。

102:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:28:15.89 OXelGQFQ0
>>101
反応すんなよ…

103:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:28:46.18 VwcSgbUH0
株について言えば、「株は運」というのも引き寄せに影響する考え方だから
株の勝算みたいなものは見えづらくなるでしょうね。

104:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:30:46.53 WcP/lQPW0
>>101
>>103
もうその辺にしときやー

105:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:31:05.33 VwcSgbUH0
こういうところで議論するのは頭の整理にとても役立つ。
ひとりでチラ裏書いててもなかなかうまく整理できないし。

106:本当にあった怖い名無し
13/06/09 23:45:15.58 A4sJkWf90
>>95
ヒューーッ!カッケェーッ!

107:本当にあった怖い名無し
13/06/10 00:08:06.11 6rfoFHdC0
株で大金を引き寄せたい、引き寄せで○○を成功させたい、と言ってる人たちに対して
その人たちが努力していない、知識を得ようとしていないと
2chのわずかな情報だけで判断してお叱りの長文を書く人がたまーに出現するけど
それはあなたが誰かを見下したいがためにそうであってほしいという願いであり
あなたが造り出してる幻想だよ
気分良かったでしょ?

引き寄せに努力が必要かどうかという議論はおいといても
努力のものさしなんて人によって違うし(自分に甘いか厳しいか)
そんなもの本人にも正確に測れないし(基準がない)
ましてや他人には測れないと思うよ(何を見て判断しているの?)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch