漫画雑誌『HONKOWA』39at OCCULT
漫画雑誌『HONKOWA』39 - 暇つぶし2ch1:本当にあった怖い名無し
13/02/01 16:44:22.71 aGyyVSjs0
朝日新聞社発行の漫画雑誌「HONKOWA」(旧「ほんとにあった怖い話」)に
ついてのスレです。

あんな話やこんな話、思いっきり話しましょう。
HONKOWAに関係の無い荒らしが来た時は構わないでスルーでよろしくです。
sage推奨。

※ヲチ・私怨・叩き等はスレチです。ヲチ板等に移動しましょう。
※HONKOWA以外の漫画・雑誌に関する話題はスレチです。関連スレ等に移動しましょう。

前スレ
漫画雑誌『HONKOWA』38
スレリンク(occult板)

「HONKOWA」
発売日…原則奇数月24日
URLリンク(publications.asahi.com)

関連スレ
【実話系】恐怖体験漫画 3
スレリンク(occult板)

ヲチスレ
【永久保】東山あいさんをヲチするスレ3【貴一】
スレリンク(net板)
【ヒグマ】茉莉鼻・白猫・王子の狐・ピート【永久保】
スレリンク(net板)

2:本当にあった怖い名無し
13/02/01 20:52:19.69 vw69Ob5I0
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

3:本当にあった怖い名無し
13/02/01 21:15:28.97 6/b4jFYV0


4:本当にあった怖い名無し
13/02/03 12:16:20.24 4T2KFmBB0
HONKOWA今月号のりんこさんの万華鏡に
鏡リュウジと一緒に出てきた
バンギ・アブドゥルって何者かと思ったら
とんでもない香具師じゃないか。

りんこさんやこいつを連れてきた編集部は知ってるのか?

URLリンク(www.youtube.com)

アニメ声なお姉さんによるラストの
レズ・プレイには萌えでギンギン。。。

5:本当にあった怖い名無し
13/02/03 17:57:51.54 2MwyufmQ0
ミミカたんの漫画にある木が話すってどうやって木が話すのだろうか
木と話せる人おせえて下さい

6:本当にあった怖い名無し
13/02/03 19:33:39.36 QlZhlghy0
>>5
神様や霊と話すときと一緒で、頭に入ってくるんじゃなかったっけ?

7:本当にあった怖い名無し
13/02/03 20:58:18.36 DGwoogdf0
氷室さんも頭に入るって言ってたよね。

8:女子高生コンクリート詰め殺人事件
13/02/03 22:21:56.79 IXDUruqC0
・強姦に加わったヤンキーは100人超。強姦回数は400回を越える。
・全ての強姦が生。中出しに飽きると口内発射、顔面発射でフィニッシュ。
・過度の強姦で失神した場合は水をぶっかけ、息を吹き返させる。
・膣にシンナーを入れ、キュウリやニンジンを出し入れする。
・肛門で爆竹や花火をして遊ぶ。
・床に複数のガビョウを置いて、その上に背負い投げやパワーボムで投げる。
・膣にオロナミンCのビンを入れる。破壊した肛門にもオロナミンCを入れる。
・膣に入ったオロナミンCの上に鉄アレイを何度も落とし、音を楽しむ。
・ヒザをハンマーで何度も叩く。
・音楽に合わせてストリップショーをやらせる。
・ゴキブリ、ウンコを食べさせ、尿を飲ませる。
・逃げられないように、体にオイルをまき、ライターで手足に火をつけ両手両足を大ヤケドさせる。
・真冬に裸でベランダに出す。
・焼き鳥の串を肛門や膣に入れる。
・仰向けに寝かせて口の中に鎌や木刀を入れて顔を変形させる。
・裸にして竹刀や鉄の棒で毎日殴る。
・膣を灰皿代わりにしてタバコを吸い、吸殻を膣に入れる。
・ハサミで膣に傷つけ大流血させる。
・カッターナイフで額を切り刻む。
・乳首をペンチで潰す。

9:女子高生コンクリート詰め殺人事件
13/02/03 23:03:23.38 IXDUruqC0
遺体の状況
・肛門と膣の中にはオロナミンCが入っていた。鉄アレイで割られた破片もあり。
・顔面は殴られた傷や腫れで識別は全くつかない状態。
・体中がヤケドとアザだらけで髪の毛はなかった。
・性器と肛門は完全に破壊。
・両手両足、肋骨など全身の骨を骨折していた。

10:本当にあった怖い名無し
13/02/04 10:11:30.04 d+6IcxSI0
>>1
乙です。

11:本当にあった怖い名無し
13/02/04 11:06:55.77 pebiiZ1uO
妖怪ファイル読んでつのだじろうさんが描いてたコンスエマロを思い出したよw

12:本当にあった怖い名無し
13/02/04 12:59:46.30 d+6IcxSI0
コンスエマロ???

13:本当にあった怖い名無し
13/02/04 13:44:59.85 SZmszuM90
質問なんだけど、リニューアル前の旧誌名はスレタイに入れないの?
昔からの読者はほん怖で覚えてるんじゃない?
自分がそうなんだけど、数年振りに戻ってきて、スレタイ検索で引っかからなかった。

14:本当にあった怖い名無し
13/02/04 18:04:07.24 OZtqpn7N0
コンマスエロに見えた

15:本当にあった怖い名無し
13/02/04 21:04:32.23 aIkrrk5r0
上のよく見かけるキモいコピペの殺された女子高生を霊視して欲しい。

16:本当にあった怖い名無し
13/02/04 22:21:19.25 CQULjs0e0
>>15
うん。よく見かけて辛い。盛られてるけど、基本的には本当の話だもんね。
加害者達にがっつり天罰あててほしい。&被害者は良いところに上がって
生まれ変わってめちゃめちゃ幸せになってほしい。

17:本当にあった怖い名無し
13/02/04 22:56:08.45 5KUTVMbyO
>>15かなり前だからソース無いけど、霊視したの見たことあるよ。女子高生の魂は消滅しちゃったんだって。苦痛と恐怖が極限に至って消えちゃったって言ってた。解剖したら脳も縮んでいたらしい。取り返しがつかない業を積んじゃったもんだよね、犯罪者達も。

18:本当にあった怖い名無し
13/02/04 23:06:02.98 CQULjs0e0
>>17
それ、本当だとしたら悲しすぎるー。霊能者の読み違いであってほしい。
または女子高生は輪廻の最終段階の人で、魂の消滅=解脱ってことだと良いんだけど。
普段、生まれ変わりとか半信半疑なところがあるけれど、これはそうあってほしい。

19:本当にあった怖い名無し
13/02/05 00:03:46.21 WnXNe1rE0
何年かに一度は霊視した結果云々・・見たいのが出るよね。
自分も他スレで何度か、オレが成仏させた~みたいのをみたけど
こう何件もオレがオレがと続くと、本当のことはもう分からないよ。

20:本当にあった怖い名無し
13/02/05 07:04:47.86 eE6VWLVQO
コンクリ犯でも現在一般人として結婚して子供いる奴とかは
コンクリ犯ってバレんの恐れてビクビク暮らしてんだろうな。

来世で罰を受けるってよく使うけど記憶無い状態で罰を受けるより
生きてるうちに罰を受けて反省して殺された人の冥福を一生祈って欲しいよ。

21:本当にあった怖い名無し
13/02/05 08:09:41.38 DYy0SRypO
恒例のコンクリコピペと白山道はテンプレにある荒らしだ

22:本当にあった怖い名無し
13/02/05 09:22:57.10 cnjp80KM0
新スレが立つ度にやって来るコンクリ嵐を知らないなんて
新規が増えてんだなあ

23:本当にあった怖い名無し
13/02/05 09:47:50.04 eE6VWLVQO
乗っかったのは前世の悪行を持ち越すって話し好きじゃないからだよ。

前世の自分は他人みたきなもんだし今真面目に一生懸命生きてるのに
前世の因縁で殺害されたら理不尽だと思うんたよね。

24:本当にあった怖い名無し
13/02/05 10:10:58.95 VX4U/KwA0
コンクリネタは何度も目にしてるんだけど、他の荒らしと違って
貼る人は事件を風化させたくないのかなって思って乗った。
政治板や社会板の人たちもそれぞれ考えるところはあるのかなと思うけど、
オカ板としてこーゆー話もたまにあってもいいかと思って。
でも、横っちゃ横の話なのでスマンです。

25:本当にあった怖い名無し
13/02/05 10:57:07.05 GRp/LXZq0
>>20
まったくもって反省なし!出所してからの言動を取材して
漫画にしたやつ読んだけど、逆恨みで証言者シメル!と
周りに聞きまわっていたそうですよ

26:本当にあった怖い名無し
13/02/05 11:33:30.18 1ScVmUXz0
【社会】卑弥呼の祭祀用建物跡?奈良・纒向遺跡で柱穴100個超出土★4
スレリンク(newsplus板)

卑弥呼には言及してなかったけど、かやちゃんの視えた通りっぽい
すげー

27:本当にあった怖い名無し
13/02/05 12:27:05.20 TYXaJRCX0
読み返したいけど、もう大掃除で雑誌類処分しちゃった。残念~

28:本当にあった怖い名無し
13/02/05 13:02:42.58 1ScVmUXz0
自分はコミックス持ってるから見返そうと思ったが、大量に漫画本があるから見付からない・・・
何故か怪念珠談と硝子心眼がそれぞれ2冊あるしw
纒向遺跡の話は史上魂魄にあるはずだ

29:本当にあった怖い名無し
13/02/05 13:07:52.80 8tJg25jP0
風化させたくないとか、犯人の罪が軽すぎるから許せないとかは思うけど、でもコピペ荒らしはよくない事。

以前どこかで見えるっぽい人の
「被害者ご本人は成仏してるけど、事件の悲惨さや被害者の苦しみと犯人達への罰が釣り合わない事に憤ってる人々の、怒りや憎しみが渦巻いてて怖い」
という書き込みを読んだ。

そのうえでまだ許せないと思ってるけどね。

30:本当にあった怖い名無し
13/02/05 13:16:50.14 1ScVmUXz0
>>23
でも玲子さんは「人を殺すと魂?に消えないシミが出来る、それは輪廻しても消えることはない」みたいに言ってたよ

31:本当にあった怖い名無し
13/02/05 14:31:30.91 6juQPah70
あぼーんがポツポツあるが、また来てるのか

32:本当にあった怖い名無し
13/02/05 19:12:47.57 +Bk09fWt0
かやの透視って何だ?

33:本当にあった怖い名無し
13/02/05 20:42:16.86 wU51iAL+0
纏向は永久保が
「玲子さんの霊視結果、歴史的検証をあわせると、邪馬台国ではなくて大和政権樹立の場所」
って書いてたな。
あの漫画は面白かったんだけどなー
またコラボやってくんねーかなー

34:本当にあった怖い名無し
13/02/05 20:47:47.40 1ScVmUXz0
>>33
玲子さんが絡むとものすごく面白くなるよね
ただ、永久保さんの歴史的検証ってイマイチあてにならないようなとこがある
でも玲子さんと視っちゃんの霊視があるから大丈夫かな

35:本当にあった怖い名無し
13/02/05 21:09:51.48 CtTlGObQ0
>>32
かやちゃんが纏向やってたっけ??記憶にないし、手持ちコミックにもないんだが。

>>33
私もそれは記憶あるし持ってる。それのことかな?

>>34
大丈夫と思われ。今後はミミカさんも加われば完璧だが加門さんも入れて
4人体制で行けばさらに確実。

36:本当にあった怖い名無し
13/02/05 21:39:55.11 7kshv4v00
>>35
かやちゃんはまだ纏向が騒がれる前だったよ。
昔の光景が見えたって。
コミックスにはなってないと思う。

加門さんが持ってきた和歌を玲子さんが霊視したのが興味深かった。
コミックスのTea timeに載ってたの。
解読できない和歌で、玲子さん曰くその和歌は呪がかかってるってやつ。

37:本当にあった怖い名無し
13/02/05 21:54:20.25 CtTlGObQ0
あれね!闇に笑う女帝。
加門さんがネタもってきましたって、「袋」が解明できない、陰陽師が作ったのは確実なんだけどって
いう和歌。
人と場所をさす歌で、互いの力を増強させて「狭い範囲の呪詛」ってやつ。

かやちゃんのやつ、コミックスになってないのかあ。
かやちゃん、注目してなかったから、覚えてないらしい。。。

38:本当にあった怖い名無し
13/02/05 22:01:43.86 RbRs60PX0
>>23
前世の自分は他人じゃないよ
何回も経験した前世があって、今の自分がある
考え方、得意不得意、好き嫌い
才能も過去生の自分が努力してつちかったもの
一回だけの人生で得たり、複数の転生で少しずつ上達させるときもある

スピリチュアルに興味あるなら、エドガー・ケーシーの「転生の秘密」は面白いよ
信じるか信じないかはあなた次第!だけど

39:本当にあった怖い名無し
13/02/05 22:02:19.27 RbRs60PX0
>>18
魂は消滅しない
でもあまりにもハードな人生を終えた時は、しばらく休息することはあるみたい

心配しなくても、加害者は大きすぎる負債を負ってるよ。この世ではうまく切り抜けてもね
魂に負ったカルマという借金だから、返済しなくちゃならない
転生の度に苦しいのをちょっとずつか、滅茶苦茶ハードな経験で一気に返すかは自由だけど

40:本当にあった怖い名無し
13/02/05 22:50:49.75 NsT119eb0
>>37
もうひとつは「向南山」だっけ?
これを解読できれば万葉集が理解できるってやつ

41:本当にあった怖い名無し
13/02/06 00:11:46.45 v3xggdmnO
かやちゃんのは異界紀行に入ってる
異界紀行~奈良編~
ってやつだよ

42:本当にあった怖い名無し
13/02/06 07:19:56.33 K4blxsgYO
>>38
霊能者もいろいろいで前世を持つ魂は少ないって人、前世は無いと言う人もいる。
人間は幸せになるために生まれて来るって言う霊能者もいる。
米で流行った前世療法も効果があまりなかったためカウンセリングのが主流。

それに被害者側の人は前世で悪行三昧した人だから殺されたって事になるよ。

43:本当にあった怖い名無し
13/02/06 09:58:13.37 VzP4R1r/0
>>42
悲惨な犯罪の被害者になる方、幼くして亡くなった方などは、魂の位が高いから
あえて困難な状況を学びに、その状況を選んで生まれた…って説もありますよ。
輪廻最終段階、解脱手前、みたいな方々に多いって。
私としてはその説を信じたいけれど、どうなのかなと考えてる状態ですが。

44:本当にあった怖い名無し
13/02/06 10:04:04.12 zcVBfL6N0
>>43
色んなパターンがあるんじゃないかな
消さないシミをつけカルマを背負って生まれた人、敢えて困難な学びの道を選んだ人、十人十色

45:本当にあった怖い名無し
13/02/06 13:11:29.99 wYuz/tHBO
かつてオウムは仏教思想を巧みに意味をすり替えて殺人を部下にそそのかしたから、
殺人事件に絡めて輪廻思想や因果論を語るのは慎重にすべきじゃないかな?
語り合ってる同士はきちんと理解できてるとしても、
その会話を読む第三者は誤解するかもしれない。それが怖いよ。

46:本当にあった怖い名無し
13/02/06 14:12:53.70 +2f6LBiV0
慎重に口をつぐむより、逆に「いろんな考え方がある」ってオープンに
した方が犯罪抑止になると思う。
オウムの思想が唯一じゃないって分かる方が。
あの当時はスピやオカルトを普通の人が語ることってほとんどなかったから
信じてしまった人たちに免疫がなかったとも言えるし。

47:本当にあった怖い名無し
13/02/06 14:50:52.02 K4blxsgYO
>>43
仏陀は王子様で生まれた時に「天上天下唯我独尊」って言った超天才だけど

障害は…は後づけなんじゃないの?

48:本当にあった怖い名無し
13/02/06 16:30:23.26 9p2w6arO0
>>46
免疫なかっただろうねー
勉強や仕事に励んでいた賢い人がゾロゾロ騙されたんだから。
今ならあんなエリートで騙される人は居ないんじゃないかな。
まあそれでも光の輪とか相変わらず信者が増えてるみたいだけど。

49:本当にあった怖い名無し
13/02/06 16:55:38.94 zcVBfL6N0
>>48
お勉強好きな人は理詰めで納得させられると弱いらしい
それで信じ込んでしまう
共産主義の洗脳や思想改造と一緒

50:本当にあった怖い名無し
13/02/06 18:16:43.82 wYuz/tHBO
じゃあ、免疫力向上の為にこれも書かせて。
輪廻思想や因果律で世の中の仕組みを“受け入れる”落とし穴の一つに、
現状の悪を自ら動いて変えようとしないという点があって、
支配者層は被支配者層に向かって、今の理不尽は前世の悪業の結果といい、
理不尽を飲み込ませよりよい来世の為に服従しろという。
このレトリックにひっかからないよう、注意を。
身近な話なら例えば目の前でいじめが起きてたら、加害者に憤り、被害者を助けることを考えてね。
くれぐれも見て見ぬ振りの言い訳に因果律を使うことのないよう。

51:本当にあった怖い名無し
13/02/06 21:05:56.54 9p2w6arO0
>>50
よし、免疫力アップ!
しかしカースト制度の上部に居る人は同じこと言うよね。
「彼らが貧しくても、それは前世で徳を積まなかったから。自業自得。だから軽蔑はするが哀れみはしない」と。

私も同じ様なこと言われたよ、私を毛嫌いしてた女からw
初対面で喧嘩売ってくる人がたまに居るんだよねーと愚痴ったら
「それはあなたが前世でその人に何か酷いことをしたからだよ」ですと。
いやいや、喧嘩売ってくる奴はみんなデブスですからw 
勿論そんな論法で私を言いくるめようとしたデブスとも縁切りしたけど
でも縁切るまでの2年ほどはアレコレ被害にあったなあ。
免疫付けるのは大事なことだね。
自分は霊が見える特別な人間ー、とアピる奴はまず疑って掛かるわ。
そして奴らの論法に惑わされず、正しい判断・生き方をしないとね。
「前世の悪行の結果」だと、なんて都合のいい解釈だw

52:本当にあった怖い名無し
13/02/06 22:28:24.55 zJt+ZXl90
輪廻思想は悪用されるんだよね。ヒンズーのカーストみたいに
前世があって、今の自分の思想や行動も来世につながるというのが、本来の輪廻の教えだろう
でも人間て、安きに流れたがるからね
今の立場が良いなら因果の輪を今世で断って、来世のことは言及しない
周りの苦しみに冷淡だったり、まして苦しみを増幅させたりすることは新たなカルマを生む
今の自分は日々カルマを生み出してないか?という内省はなし。愉快じゃないから
結局は愛や奉仕、正直や謙譲など、多くの宗教で美徳とされてる性質を伸ばすことが大切なんだろうな
それが魂の向上につながる。向上は即ち幸せ
人は幸せになるために生まれてくる、だよ

53:本当にあった怖い名無し
13/02/06 23:16:26.54 Fum0uep90
輪廻については、現代の科学で証明されていない他の科学の疑問と同じく「わからない」
という立ち位置。生きてる間に知りたいもんだなって感じ。
とりあえず「前の人」のを被るのはイヤだし、「後の人」に迷惑かけるのもイヤだなあとは思う。
でもって、この話のきっかけになったコンクリの被害者さんみたいな人たちについては
ものすごく素晴らしい次の生があって欲しいと思う。これは科学じゃなくて願い。

54:本当にあった怖い名無し
13/02/07 08:03:47.22 2Mu7oVdwO
運命は今この瞬間作られている。
Aを選べばAの未来にBを選べば未来はBの未来につながる。
映画も漫画も小説もそういう話しが多くなった。

生まれ変わり来世が流行ってたのは世紀末だったからなんだろう

55:本当にあった怖い名無し
13/02/07 08:30:58.91 35lO4VO20
>>54
確かに。末法思想&極楽浄土へGoってのは平安時代も流行ったね。

56:本当にあった怖い名無し
13/02/07 08:53:04.50 ruVzYuSF0
過去世の行いの差が、幸福力の決定的な差ではないことを教(ry

57:本当にあった怖い名無し
13/02/07 15:43:55.31 ms1DclH70
視っちゃんの話だと思っていたんだけど、今日発売の新装版に
載っていなかったので質問させて下さい
もしかしたら玲子さんシリーズかもしれません(どっちかなのは確実)
記憶があやふやなんだけど、
・依頼主は夫婦?で霊障に悩まされていたのは夫婦の子供
・水辺が関係していたような?
・お子さんに意識障害が出て救急搬送されたような

こんな話を覚えている人いませんか?
もし覚えている方いらっしゃったらタイトルを教えて下さい

58:本当にあった怖い名無し
13/02/07 15:47:18.25 DuUkWhUg0
>>57
それって綾人君の話じゃないのかな?
入院騒動の時に視っちゃんも駆けつけてた
タクシーの中で綾人君の霊体を捕まえてた

59:本当にあった怖い名無し
13/02/07 15:51:12.19 DuUkWhUg0
何回か登場してるけど、その時のタイトルは「閉じられた能力」ね
でも水辺は関係してなかったから違うかな?

60:本当にあった怖い名無し
13/02/07 16:45:33.84 ms1DclH70
>>58
それです!>閉じられた能力
水辺は私の記憶違いだったみたいです
やっと見つかりました、有難うございました

視っちゃんの話を読んだ後に玲子さんを読むと、絵の粗さが目立つというか
何か読みにくく感じる
ごちゃごちゃしているように見えるんだよなぁ

61:本当にあった怖い名無し
13/02/07 19:14:13.30 fBvpKX1M0
漫画の似顔絵が若いんだが山本まゆりて何歳だ?若返り改造しているのか?

62:本当にあった怖い名無し
13/02/07 21:12:55.94 2Mu7oVdwO
>>61
似顔絵が動物とか妖怪の人も恥ずかしいから自分のキャラ使う
人もいるんだから別にそんな事どうでもいいんじゃない?

63:本当にあった怖い名無し
13/02/07 21:14:34.00 IaRe47py0
あの似顔絵は年齢不詳に描いてあるだろ

64:本当にあった怖い名無し
13/02/07 21:23:36.16 u6OhOYnO0
20年くらい前の漫画が始まったころの似顔絵でしょ。
年数経ったからって、登場人物も年とらせることないよ。

65:本当にあった怖い名無し
13/02/07 22:22:35.48 7geHVv6AO
まゆりさんのあの自画像でそんな風に憤るなら、
恐らくほん怖主力作家陣全員に文句あるはずだと思うな…。

66:本当にあった怖い名無し
13/02/07 22:23:28.18 IGO3IFfV0
私は逆に玲子さんの絵が読みやすいなぁ。「花とゆめ」育ちだからかもw

67:本当にあった怖い名無し
13/02/07 22:33:14.36 IaRe47py0
永久保はタッチが変わったら若返ったな

68:本当にあった怖い名無し
13/02/07 22:50:32.47 IGO3IFfV0
>>67
私は逆にふけて見えちゃった。
この頃、自画像だけでなくみんな首が細くなって&顔を前に突き出しているような
姿勢の絵で、なんだかおじいちゃんおばあちゃんみたいなだなって。

69:本当にあった怖い名無し
13/02/07 23:01:55.22 N5lmRp/t0
>>68
あー、そうか、納得。
確かに姿勢が年寄りくさいんだよね。
登場人物が明らかに若い女性以外は皆年齢が???になってきてると思う。
疑問が解けたよ、ありがとう!

70:本当にあった怖い名無し
13/02/08 09:44:29.97 Ibu523CDO
永久保さんは確かに絵のタッチが変わったよね。
紙面のベタ率が下がって印象が明るくなったし、
人物の線も細く均一になって今風なタッチになった。
あれはデジタル作業導入したことと関係してるのかな?

71:本当にあった怖い名無し
13/02/08 09:53:47.52 gJSO80Mo0
>>65
いやいや、漫画家全員に対して文句あるはずw
あーいうのは記号みたいなもんだから普通文句出ないわ
やたら可愛く美しく書いてあっても、大抵はそれもネタみたいなもんだし

72:本当にあった怖い名無し
13/02/08 10:25:33.56 s75VyxDaO
>>70
昔の漫画より今風の綺麗な絵になったけど個性が失われた漫画家は多い。
それで昔の汚いけど個性ある絵のが魅力あったりするんだよな。

73:本当にあった怖い名無し
13/02/08 10:52:57.22 CVxtvyLC0
>>72 同意

基本的には歳を取ると書き込み量は減っていくよね。
それを手抜き、劣化と言われるか、洗練されたと言われるか・・・。

昔より書き込んでいる線の量は少ないのに表現力は増してるって人も
稀にいるけどね。

74:本当にあった怖い名無し
13/02/08 10:53:47.84 gJSO80Mo0
>>72
あるあるあるある
ヘタクソでも、それがものすごく味になってる漫画家も多いよね
福本伸行なんか、むしろあの絵じゃなきゃダメっ・・・!て感じだw
上達しつつ、変わらぬ画風でいてくれるまゆりさんの漫画は安心
絵も綺麗だし

75:本当にあった怖い名無し
13/02/08 11:57:33.86 3wt2GN4s0
>>72-75
わかるわかる。私は最近の画風は手抜きに見えちゃう派。
キレイになったと言っても、永久保さんは鑑賞するほど画力があるわけじゃない。
同じ角度で同じ方向の顔のアップが連続するとバカにされてる気分になる。
それぐらいだったらデッサン狂ってても「霊感ママ」の方が好感が持てる。

76:本当にあった怖い名無し
13/02/08 12:08:01.30 3wt2GN4s0
ミミカのスピ散歩は最近、「これはホント?それともちょっと突っ走ってる?」と
内容的にはちょっと疑問に思いながら読んでいるんだけど、あれだけ売れてるのに
相変わらず背景の木とか建物とか、細かく描かれているのが好感度高いんだよね。
元々、デザインとか絵の出身の人だから描く力もあるし、楽しくて描いてるんだとは
思うんだけど、その後「大御所永久保先生」を見ると、スッカスカで萎える…

77:本当にあった怖い名無し
13/02/08 12:11:26.83 gJSO80Mo0
>>75
個人的な感想だけど、手抜き以前に永久保さんの絵は見ててつまんないんだよね
個性はあるけど魅力がない
内容にイマイチ合ってない所で台詞に♡とか付けちゃうのも痛い

ところでりんこさんの恐怖体験・霊能者は語るの「真夜中の訪問者」の事件って
永久保さんが書いたアレだよね?
「おまえらみたいなのが描くから、俺達がまた生き返らなきゃならなくなるんだよ」って言われてたけど・・・
そういうの無視して描いていいものなの?
それともちゃんと供養して上がってもらってあるの?

78:本当にあった怖い名無し
13/02/08 14:31:43.18 s75VyxDaO
>>77
極めて恐い話しや生き人形の頃は絵が恐くて魅力あったよ。

今は心境が変わって恐い話しを目指してないんじゃないかな?
霊も自然現象で科学的に説明出来るって確証出来たから
永久保さんは暗いおどろおどろしい絵でなくスッキリした絵になったのでは?

79:本当にあった怖い名無し
13/02/08 14:43:19.48 kMuGMqTO0
>>75
>それぐらいだったらデッサン狂ってても「霊感ママ」の方が好感が持てる。

クスッと笑ってしまったけど、同意です。
あの下手さ加減も味のうちかな? 和気さんとかも下手でもオッケー

80:本当にあった怖い名無し
13/02/08 14:51:35.51 gJSO80Mo0
>>78
> 霊も自然現象で科学的に説明出来るって確証出来たから

だったら今の連載はどういうつもりで書いてるの?
仏舎利増えましたーだよ?

81:本当にあった怖い名無し
13/02/08 15:32:23.46 CVxtvyLC0
どうなんだろうね。
他紙の話でスレチかもだけど、幽霊に関してはH師匠の説で、本人の霊魂とかじゃなくて気のかたまり。
生き人形続編製作中の家に出てたのも永久保さんからでた気のかたまりってなってたような。

幽霊と法力は別物だと思ってるのでは?

82:本当にあった怖い名無し
13/02/08 16:12:34.71 gJSO80Mo0
>>81
で、その気のかたまりは科学的に説明出来るって確証出来てるのかな?
法力は科学的に説明出来るとは思ってないんだよね?
だからこそ考察も疑問も無く、言われるままに描いてるわけだから
その差はなんだろ?
なんだかこんがらかってきたw

仏舎利はともかく、霊とか気とかは科学的に解明するの難しいよね

83:本当にあった怖い名無し
13/02/08 17:31:10.12 Rq2u6kgz0
「霊が自然現象で科学的に説明できる確証」なんてものは、現時点ではどこにもないと思う。
「確証」というか、永久保さんがほしのさんと交流して納得した「感想」の段階じゃないかな。

科学の世界にも、宗教や霊能力者たちにも証明できるだけの客観的データはない。
「ある」も「ない」も分からない。あるとしたらその発生原理、ないとしたらどうして人類史と
共に「ある」と誤認され続けてきたのか…いろいろ未確定ってことかと。

84:本当にあった怖い名無し
13/02/08 17:41:04.46 s75VyxDaO
霊能力が無い永久保さんでも簡単な気功なら練習で出来たから
気って言うのは科学的に立証出来る自然現象であるって自信を持った。

意外にこっそり某師匠に検証してもらってたりして

85:本当にあった怖い名無し
13/02/08 17:56:34.26 Rq2u6kgz0
科学分析がすべてとは思わないけど、「感覚」と「数値」両方揃わないと万人が納得する
検証とは言えないと思う。あ、でも、霊的現象否定派じゃないですが。
原子物理学では人の感情が実験結果に影響を及ぼすとか、質量化することが証明されたなんて
話題もあるぐらいだから、近い未来には証明されるんじゃないかと思ってる。
でも今現在は…永久保さん個人の感想では「確証」とは思えず「面白いお話」の域を出ないなあ。

86:本当にあった怖い名無し
13/02/08 18:57:08.99 HXAUzeo80
続・生き人形は最終的に本物が来たんだよ
どちらにせよ気の塊だが

87:本当にあった怖い名無し
13/02/09 07:52:55.49 A3cdmOtQO
そういえば霊を見ている時の脳波調べた学者いたよね。

88:本当にあった怖い名無し
13/02/09 21:47:23.38 F9UACC7S0
イギリスのケンブリッジ大学の人でしょ?
昔、宣保さんの霊視中の脳波を調べたら、「これは、瞑想中、リラックスしている
のと同じα波と酷似している。」と言ってた。
この人はそういう霊感とか全くないのだけど、「目に見えないからといって
それらを否定するのは人間の傲慢です。コペルニクスの地動説がいい例です。
人間とは目に見えないもの、説明しきれないものに対し謙虚でなければ
科学の発展はありえないのです。科学が万能だと思っている限り、発展はないのです」
それを聞いて、宣保さんが涙したのを覚えてる。

89:本当にあった怖い名無し
13/02/09 22:36:55.02 NTE/M+5A0
寺尾玲子ってすごい霊能者みたいだなー。ほん怖には霊能者がたくさんいますが
311地震を予知できた人っていないの?玲子さんほどの霊能者でも予知できないのか
たつき諒さん、この方は今どうしておられるのか。

90:本当にあった怖い名無し
13/02/09 22:44:03.11 palDRYG80
>>88
宣保愛子さん、すっごく好きだった
あの人はTVだから演出もあっただろうけど、本物だと思った

>>89
霊能者だからって予知が出来るとは限らないんじゃない?

91:本当にあった怖い名無し
13/02/09 23:44:59.92 lwbdGdKX0
まゆりさん、ホームページすっかり忘れちゃってるみたいね。

92:本当にあった怖い名無し
13/02/10 01:04:16.41 gtDqbfY+0
視子の初巻だな
TVで視子の見たものとギボの所見が一致して
=本物という図式

93:本当にあった怖い名無し
13/02/10 01:12:19.39 1iopNyCLI
mこうたろう 今日と明日くるな!

94:本当にあった怖い名無し
13/02/10 02:11:55.25 iyHOBf1o0
冷静に考えて、霊能力ってどんな能力なんだろう?
玲子さんのを見てると、霊を成仏させるとか、霊界のことがわかるとか
神様と会話できるとかを超えてる気がするけど、なんなのだろうね・

95:本当にあった怖い名無し
13/02/10 02:24:21.38 LdHQzUZr0
>>94 玲子さんのを見てると・・・??
あなたもしかして漫画見て凄いとか言ってるの?

気は確か?

96:本当にあった怖い名無し
13/02/10 04:39:58.59 nxxs9FWh0
95はもしかしなかったらどうするのだろう?

頭は確か?

97:本当にあった怖い名無し
13/02/10 05:46:28.63 Znp+U6qG0
>>91
スケートのシーズンだからしゃーないw

98:本当にあった怖い名無し
13/02/10 09:58:06.63 Rls2oHui0
ヲチスレの人に間違われて標的にされましたので鍵垢にしようかなと思っています。

99:本当にあった怖い名無し
13/02/10 10:03:37.54 IjgYSvhR0
お疲れさま。

震災関連というと、2011年3月発売分の加門さんのが差し替えになってるね。
1月の段階では、某神社で気になる事がホニャララ~みたいな予告だったと思う。
その分は単行本等にも収録されてないよね?

100:本当にあった怖い名無し
13/02/10 10:09:15.22 35ciNf6B0
玲子さんはイケメンの心霊写真が撮れると、携帯に保存しておくらしい。
ソースはtonoさんのエッセイコミック。
完全無欠な人格者じゃなくて、すごく人間味があっていいなー、と思う。
いい意味で、能力と人格は関係ないんだな。

101:本当にあった怖い名無し
13/02/10 10:22:51.20 Znzpp45B0
>>100
読んだ読んだ
テレビの下のイケメンねw
玲子さんはああいう感じの飄々としてクールだけど茶目っ気のある人でしょw
漫画読んでても分かるよ

102:本当にあった怖い名無し
13/02/10 11:24:17.96 G6t+tsyFO
霊能力って霊と会話出来る携帯電話(スマホ)みたいな能力。
性能によって聞こえ方が違う。80年代、90年代、2000年代で携帯電話の性能が違うように
玲子さんがスマホなら一般人は固定電話みたいなw

103:本当にあった怖い名無し
13/02/10 12:46:03.35 qfO1/WLZO
玲子さんがスマホだとしても、一般人は固定電話どころか、基本的には電話という道具すら持ってない感じじゃないかな?

でも素朴な疑問だけど、そもそも霊能力を持つ人と持たない人がいる理由が知りたいな。

104:本当にあった怖い名無し
13/02/10 13:06:35.98 zSUadBKp0
>>88
視ちゃんも宜保さんの番組見て、「木の陰に男の子の霊がいる」って言ったら
宜保さんも同じこと言って「自分と同じものが見える人がいるのが嬉しい」って
言っていたね。
宜保さんもすごく常識的で誠実なものの言い方をする人だったから、好感を持っ
ていたなぁ。

>>103
子供の頃は霊が見えていたのに大きくなったら見えなくなった人もいれば、大人に
なってから見えるようになった人もいるし、玲子さんや視ちゃんは日頃霊が見えない
ようにスイッチを切っているって言ってたから、ラジオのように受信アンテナは
皆誰しもが持っているものなんじゃないかな?
ただ周波数を合わせられるかどうかなんだと思う。

105:本当にあった怖い名無し
13/02/10 13:37:03.19 +nSq4BjRO
でもデ●ィ夫人が偽者の霊納車を干したって言ってて、それが宜●さんだと言われてるよね

106:本当にあった怖い名無し
13/02/10 13:42:00.88 Znzpp45B0
デ●ィ夫人が本物の霊能者ならともかく、ただのタレントじゃん

107:本当にあった怖い名無し
13/02/10 16:02:05.06 zbIrYCwc0
加門さんの霊能動物館が更新されてた。
今回は予告日に遅れなかったもよう
太田姫稲荷に行ってみたくなったぞ。
「なぜ西日本では狼信仰が失せ、狐一色になったか」の仮説とか
半分学者みたいな所が加門さんの特徴で、そこが(・∀・)イイ!!

108:本当にあった怖い名無し
13/02/10 17:57:05.79 G6t+tsyFO
霊感は微妙っぽいけど加門さんってあちこち足を運んで調べるところがいい。

109:本当にあった怖い名無し
13/02/10 22:20:09.92 TDmgQEk40
>>107
ミサキ様。これ、四国のいざなぎ流の「御崎様」って「オンザキサマ」って読むんだけど
ミサキとも読める。加門さんはいざなぎ流にも詳しいから、知ってて書いた
んだろうけど、ゾッとした。繋がってる。

視っちゃん、外国のホテルで霊現象に悩まされて、フッと宣保さんの「供養」の心を
思い出して事なきを得てたよね。
胃がんで亡くなられたけど「霊能者のくせに自分のことがわからなかった」なんて
叩いてたけど、視っちゃんも玲子さんも「自分のこと見えません」って言ってるよね。

110:本当にあった怖い名無し
13/02/10 22:57:24.70 fu1f0agC0
311の事は、まだ傷も癒えないうちから他誌で早速面白おかしくネタにしてて、なんだかなあと思ったよ
中には予知っぽいネタもあったような

111:本当にあった怖い名無し
13/02/11 00:38:01.45 XuWITLdV0
伊藤ちゃんのは色んな意味で怖かったな。
黒系のチャンネルだとあんなふうに映るんか。
使えるもんだったらなんでも使うのが呪術の基本なんだろうか。

112:本当にあった怖い名無し
13/02/11 01:31:29.40 jm+6F4GaO
ここの皆さんはHONKOWAに書かれた内容を覚えていてすごく感心しますし、羨ましい。今日たまたま二年前の創刊号見付かったので読んでみたら初めて読んだかのようでした。
怖い話って好きなんだけど、大半はすぐ忘れてしまうんですよね。
他のジャンルは記憶力良いほうなので、不思議です。

113:本当にあった怖い名無し
13/02/11 05:08:48.93 KG4zTsvo0
>>102->>104
霊能力は、スマホ、受信アンテナ・・・それはイメージできるけど
でも、漫画の中ではそれを超えた書き方されてないですか? 玲子さん

114:本当にあった怖い名無し
13/02/11 05:26:15.21 myueq0TP0
age

115:本当にあった怖い名無し
13/02/11 12:22:48.06 XlKKDm4b0
昨日、ふと思い出したが
高田の和尚は今どこで何をしているんだろう…

116:本当にあった怖い名無し
13/02/11 14:08:26.05 E0vctJTj0
寺尾玲子は自分で無線LAN言うてたな

117:本当にあった怖い名無し
13/02/11 14:10:11.94 yv0+vQwb0
>>112
新鮮な気持ちで何度でも楽しめてお得ってことだよ。

118:本当にあった怖い名無し
13/02/11 14:14:02.52 E0vctJTj0
読者体験談みたいなのはともかく
主要作家陣の作品は忘れねーよ
KONKOWAは他のホラー雑誌みたいな
読み捨て感覚の安い作りしてないからな

119:本当にあった怖い名無し
13/02/11 14:57:39.53 3ZyG0hOW0
>>118
> KONKOWAは他のホラー雑誌みたいな
> 読み捨て感覚の安い作りしてないからな

コンコワになってるけどw激しく同意

120:本当にあった怖い名無し
13/02/11 15:34:11.98 GSIOEEPx0
>>112
自分にとって、危険なもの、恐ろしいことに対して、
無意識のうちに、脳が自動的にその対象ついての事柄を消却させ、見聞きしたことを覚えさせないことがある。
きっと怖い話は「覚えておきたくない」対象だったんだよ。気にしなくて良いと思います。

ちなみに自分は「どんだけ~」のイッコーさんが無意識に怖かったらしく、
TVで何回見てもしばらく「誰だっけ?」状態だったよw

121:本当にあった怖い名無し
13/02/11 17:22:23.49 jm+6F4GaO
>>112です
レスいただき有難うございます。
みなさんの意見から考えてみましたら、心霊的な話しは因果関係が よく納得できていないかも、でした。古墳に行った玲子さんが巫女の霊を連れて行くように利用された、とかの話も、何のためかがよく分からなくて忘れていました。勉強不足ですね、多分。
他社の単行本で読んだ 宜保先生の体験談は 記憶に残っています。
なぜか?の落し所がはっきりしないと忘れるみたいです。
理解できるまで何回も新鮮な気持ちで読めるのはお得?ですが。
>>120不吉に感じるのは脳がカットするのも考えられますね。イッコーさん…あれだけインパクトあるのに不思議ですね。
怖いポイントも人それぞれですね。

122:本当にあった怖い名無し
13/02/11 18:15:00.71 nYVp1C5S0
>>119
コントにあった怖い話 だなw

123:本当にあった怖い名無し
13/02/11 18:45:21.26 MTxzq8OE0
>115
高田の和尚なつかしいw確か依頼者が霊のつきやすい体質すぎて
一生守りについたのではなかったっけ?

124:本当にあった怖い名無し
13/02/11 19:44:44.08 3ZyG0hOW0
>>123
例の行者始まりの人?それとも違う人?
旅支度してどっかいったままじゃなかったっけ?

125:本当にあった怖い名無し
13/02/11 21:11:12.20 MTxzq8OE0
>124
コミック持ってなくてうろおぼえなのでどんな人だったか?
若い女性で色々霊能者巡りしても良くならなかった人だったはず
旅じたくして和尚はどっか行っちゃったんですね
そこは覚えていないです

126:本当にあった怖い名無し
13/02/11 21:17:12.04 3ZyG0hOW0
>>125
行者に憑かれて、それを抜いてもらってもまた違う行者に憑かれて
最終的に事故死したアンちゃん憑けてた人でしょ?
寿司食べまくったり下着姿で帰ってきたりした人

127:本当にあった怖い名無し
13/02/11 21:28:43.38 17aLOowX0
>>124
そーいや、まゆり氏がどこかの取材に行く前に「高田の和尚さん貸して」って
電話したけど、「今、どっか行ってる」ってやってたよね。言われてみれば、おなじみ
眷属が出てこなくなったよね。
高田の和尚さん、いるんだろうか。
視っちゃんが「前までは、誰が向いてるかこっちが手配してたけど、今はオート化されて
勝手にやってる」みたいなこと言ってたし玲子さんもオート化されてるのかな。

128:本当にあった怖い名無し
13/02/11 21:40:04.85 BX3q8N5P0
>>102
逆に交換士とかいた大昔の電話のが近いんじゃないかと思う。

仏壇はあの世のネットワーク端末いう説明聞いて声に出してワロタ

129:本当にあった怖い名無し
13/02/11 21:59:16.31 MTxzq8OE0
>126
そうそう、その人に一生付いて守ってるのだと思っていました

130:本当にあった怖い名無し
13/02/11 22:25:30.47 TuWyzLdvO
>>129
一生ついてたら守護霊だよ~

でも最近は先祖霊が守ってるってのが主流(だから背後が交代する)
守護霊ついてると一生修業させられる→偉業達成→新な課題
となるらしい

131:本当にあった怖い名無し
13/02/11 23:02:00.38 x/m3LJF80
高田の和尚って臭いんだよん。

132:本当にあった怖い名無し
13/02/12 01:01:08.97 GzbEQ6TY0
ボボボーボ・ボーボ坊

133:本当にあった怖い名無し
13/02/12 05:29:33.64 dzmwkDXHO
高田の和尚さん懐かしい!
後ろのお姉さんも最近あまり名前を聞かなくなったね
今は霊犬ブリーダーさんがお馴染みな感じ

134:本当にあった怖い名無し
13/02/12 08:00:42.19 279TF9MuO
ただのヒョウイ霊ごときが守護霊のつもりってどうよ

135:本当にあった怖い名無し
13/02/12 13:01:52.54 br3XuSNw0
KONKOWA
今度こそは怖い話

136:本当にあった怖い名無し
13/02/12 13:02:39.75 +vc7n6z20
霊より人間が怖いお話 はよくある

137:本当にあった怖い名無し
13/02/12 13:14:15.01 +gHwu8IL0
今度こそは面白い話、になってほしい連載もある・・・

138:本当にあった怖い名無し
13/02/12 20:29:40.07 ytW/I85G0
>でも最近は先祖霊が守ってるってのが主流(だから背後が交代する)
そんな説が主流だってはじめてきいたけど、
たとえば誰がそういう説言ってるの?

139:本当にあった怖い名無し
13/02/12 23:12:46.95 fz36GM8o0
>>136
以前、なんかの心霊番組で太った霊感おばさんが
「死んだ人間より、生きてる人間の方が強いから」って言ってた、
その言葉がなんか心に残った。

140:本当にあった怖い名無し
13/02/12 23:42:58.08 3KcGHATP0
前に、オカルト板の家系にまつわるオカルトに書き込んだ人で、
玲子さんに相談し、漫画化もされたけど解決していない
という人がいました。
結婚相手の戦国時代の先祖のたたりで、嫁である自分が難病に、という人。
親族(本家)も皆不幸になったが非協力的で墓参りも出来ない的な。
そういった話は全然覚えていないのですが、覚えている人、題名分かる人いますか?

141:本当にあった怖い名無し
13/02/13 00:40:45.14 i5Q9hA5O0
あれ漫画になったのか?
依頼受けても漫画にならない物件かもしれない

142:本当にあった怖い名無し
13/02/13 00:41:57.10 i5Q9hA5O0
あな怖だったと思ったが
そっくり同じのが読者体験談として漫画にはなっていた

143:本当にあった怖い名無し
13/02/13 08:05:10.03 2LLwOl+nO
あな恐のエバさんか派手な名前のおばちゃん霊能者の話しじゃないのか?

144:本当にあった怖い名無
13/02/13 15:29:51.56 eMbSfklt0
今更だが誰か教えてくれ。
つべで上がっている昨年の11月号「スピ☆散歩」取材の様子の動画。
その1分57秒あたりの所からなんだが、ミミカちんが花園稲荷神社のお狐様に「何の為に居るんですか?」
と聞いた時「○○の上野の絆をずっと守ってる」と言われた様だが、
その○○部分が聞きとれずわからん。何の上野の絆なの~?誰か教えて。

145:本当にあった怖い名無し
13/02/13 21:57:18.38 4vYkIZ2B0
>>144 「うちら、上野の絆をずっと守ってる」って聞こえたな。
俺たち、私たちってことじゃないかな

146:本当にあった怖い名無し
13/02/13 22:41:00.19 jnPsYxRl0
>>141
家系にまつわるオカルト18代目にこうあったんだよね
↓912は玲子さんと永久保さんを紹介している

>>912さん
以前、実話を募集していたので送りましたがちょっと漫画だけ掲載して、放置されました。わざわざ探して下さったのに、すみません。
>>926さん、皆様
実はすでに寺尾さんには連絡お会いしていますが、たまたま私の先祖とは相性が悪いようでした。
せっかくご紹介して頂いたので申し上げにくかったのです。凄く恨んでいるしか伝わってこないと言われました。
>>926さん
大変強い悪霊になっている。手に負えない。とも言われました。
雑誌にも掲載されました。

147:本当にあった怖い名無し
13/02/13 23:02:35.96 b9yrVJRg0
>>146
玲子さんの漫画で中途半端に終わったのって
ずっと前に1件あっただけだと思うけど(妹から姉についての相談)

その話は本当に玲子さんなの?

148:本当にあった怖い名無し
13/02/13 23:30:46.28 aRYQwxFr0
今更だけど
八つ辻の塔ってどこにあるんだろう

149:本当にあった怖い名無し
13/02/13 23:35:13.40 jnPsYxRl0
>>147

URLリンク(unkar.org)
これの792からだけど、本人が書いてるのが理路整然としてるものではないからなー
ちょっと漫画だけ掲載して放置、雑誌にも掲載され、誌上相談みたい ということでよくわからないんですよね
↓こういうレスもあり

938 名前:尼子一族の祟り ◆jPpg5.obl6 [sage] 投稿日:2011/04/12(火) 22:09:15.58 ID:o6HAwRRd0 [12/17]
>>929
誌上相談みたいになってしまいました。
雑誌絡みだからかもしれません。

150:本当にあった怖い名無し
13/02/13 23:43:18.71 b9yrVJRg0
>>149
この人、おかしくない?
ざっと見ただけだけど、本当に相談したの?

151:本当にあった怖い名無し
13/02/13 23:56:12.80 jnPsYxRl0
>>150
玲子さん達に相談する人の話の内容なんて、はたから見たらおかしいものなんじゃ・・・
時系列・理路整然と話す相談者とか想像つかないw
本人病気の後遺障害があるって言ってますし

HONKOWAみてない時期もあったので、
少し前のレスで過去連載覚えている方多そうなので
気になっていたので漫画化されたかなー??と尋ねてみました

152:本当にあった怖い名無し
13/02/14 07:40:10.48 dnc8v7au0
玲子さんのコミックは全部は持ってるけど、解決してないのは>>147の話しかないよね?
その話が本当だとしても、雑誌に掲載されたってのは他紙での話なんじゃないの?

153:本当にあった怖い名無し
13/02/14 15:52:21.02 DvkAp5BD0
うわー気になる
>>147の話ってどんなのだっけ?kwskお願いします!

154:本当にあった怖い名無し
13/02/14 18:45:35.72 Ey5jycxE0
だからHONKOWAの漫画にはなってないんだろ
相談が載っただけで

155:本当にあった怖い名無し
13/02/14 18:53:31.85 CvBdOr4T0
みなさん、楽しそうでいいわ
私は買ったのにまだ読んでないんだよ、忙しいとかじゃなくて読む気がしない
そろそろ離れる時期なのかな
せめて和気さんだけでも読もう。

156:本当にあった怖い名無し
13/02/14 19:01:05.24 f08Cc2e10
>>155
もしかして年齢(更年期をオブラートにくるんでみました)的なものかもよ?
集中力が低下して活字や漫画すら読むのが億劫になるのよ。
ソースは自分w

157:本当にあった怖い名無し
13/02/14 19:25:30.26 b/sywloDO
お前は何を言っているんだ

158:本当にあった怖い名無し
13/02/14 19:52:59.65 dnc8v7au0
>>153
色情因縁霊に取り付かれたお姉さんの話
あとは写経して玲子さんに送ればいいだけなのに、霊に邪魔されて書く気をなくしたままで
連絡が途絶えた、最後は「今も玲子さんはあなたたちからの連絡を待ってます」で終わり

159:本当にあった怖い名無し
13/02/14 20:42:52.11 CvBdOr4T0
>>156
年齢wもあるかもしれないんだけど
他の本とかは読めるんだよー、遠藤周作の初期作品とか読んだりしてるw
んで実怖もあな怖も全部読んだ。
でもほん怖だけ読む気がしなくて、玲子さんすら読んでない。
ここで絶賛されてるのに…
何か呪いでも掛けられてるとか?
今晩こそ読むぞー

160:本当にあった怖い名無し
13/02/14 22:22:49.95 WU2m4kkM0
年齢的なものなのかw
実際に発売日忘れたりしてるから、そうかもしれないけどw
でも本当にほん怖つまらなくなっちゃったよな。
Kindleで洋書読むのが楽しいw

161:本当にあった怖い名無し
13/02/14 23:24:02.10 0WDX+pZx0
>>158
そうそう、まだハロウィンの頃の話です。
結婚を考えるとダメになっちゃうって話。
あのお姉さん、幸せになれたかな。

162:本当にあった怖い名無し
13/02/14 23:49:01.89 CvBdOr4T0
>>160
やっぱ面白くなくなってますよねー
だから読む気がしないんだと思う。
発売日にはしっかり買いに行ってるんだけど、なかなか読めない。
以前は発売日翌日までに全部読み切ってたし、発売日が待ち遠しかったのに。
最近は惰性で買ってますよー
いつか買わなくなっちゃうのかな…、なんかそれも寂しい

163:本当にあった怖い名無し
13/02/15 00:00:42.99 mdy0YHH10
あ~自分も最近そんな感じ
以前は発売日が待ち遠しくって仕方なかったのに
最近買わなくってもいいかな?ってふと思う
結局買うんだけどね、読み終わってから次回は買わないぞって思う
結局買うんだけどねw

164:本当にあった怖い名無し
13/02/15 06:44:06.72 qnHv9xR6O
三誌買うけどHONKOWAが一番面白いと思うな。

165:本当にあった怖い名無し
13/02/15 07:49:57.88 SkOm9NhZO
私も三誌チェックは必ず入れるけど、最近はHONKOWAしか買ってないなあ…。
やっぱりああいう雑誌の中では一番クオリティが高い気がする。
でもどんなマンガ雑誌でも、自分と合わなくなる時期とかあるよね。
でもまた相性合うようになったりするよ。

166:本当にあった怖い名無し
13/02/15 08:33:24.45 v4873Mng0
>>161
夜の海にドライブ行って霊見ちゃってから顕在化したんだっけ?

>>165
私も同じ
HONKOWAは発売日に買うけど、それ以外はたまに古本で買うくらい
だけど玲子さんと視っちゃんが無くてイマイチそうだなと思うときは古本でw

167:本当にあった怖い名無し
13/02/15 11:04:48.46 qnHv9xR6O
私は○ャンプの世界で一番売れた某漫画は30巻くらいで飽きた。←これは飽きた
長い年月好きだったもの(人も物も)に興味無くなるのは老化←ボケのはじまり

ってことらしいよ。
新しく情熱を持てることが見つかったなら、また違うみたいだけど

168:本当にあった怖い名無し
13/02/15 12:53:18.65 fr6qYAlb0
HONKOWA以外は実話とか銘打ってて、じつは、フィクションが
実に多い。買ってパチモンつかまされた気分になる。

がっかり度が半端ないので
HONKOWAだけ買うようにしているのだが...。

169:本当にあった怖い名無し
13/02/15 12:56:16.96 OTeDtngU0
秋ごろからかなー。うちの近所の書店の「HONKOWA」売れなさがハンパない。
夏前までは10冊入荷→1週間以内に残1~2冊に→次号販売日直前には立ち読みで
ボロボロになった1冊だけが残る…ってサイクルだったのに、
この頃は8冊入荷→数日で2冊売れて→次号発売日直前まで6冊きっちり残る。
「じつ」「あな」は以前と変わらず、少し入って→確実に消えている。
「HONKOWA」は発行部数はやっぱり多いんだろうけれど、離れてる率も高そうー。

170:本当にあった怖い名無し
13/02/15 13:41:08.26 l8aWpLW50
昔のほん怖には競合雑誌なかったからね、今の流れは仕方ないかな残念だけど。

私は以前に「あな」か「じつ」か忘れたけど、ためしに買ってみたら
>>168と同じように感じて二度と買わないなと思った。どっちの雑誌だったんだろう。
各漫画の最後のページに霊能者の解説文がついてた。
その解説文の内容も手応え無しでガッカリ度をアップさせてた。

171:本当にあった怖い名無し
13/02/15 14:26:48.43 v4873Mng0
>>170
どっちも一緒だよ
そしてどっちも出会い系の広告が多いという共通点がw
そういうのも気持ち悪いし、○○先生が祈念したブレスうん万円とか売ってるのも嫌

だけど気持ち悪い!キャー正体不明で怖い!とかいうオバケ屋敷感覚の
分かりやすさを求めてる人はそっちを買うんだろうな

172:本当にあった怖い名無し
13/02/15 16:17:23.52 MT4ViKb20
50歳近そうな山本まゆりと寺尾さんの似顔絵が若すぎるのが最大のオカルトだなw

173:本当にあった怖い名無し
13/02/15 16:44:18.05 v4873Mng0
>>172
そりゃ漫画だもん
キャラ化してるんだよ
本人も美化してるって書いてるし

174:本当にあった怖い名無し
13/02/15 16:45:02.31 XziNk2520
>>158
ありがとう!
そういえばあったねーうっすら覚えてる。
なんていうタイトルの単行本に収録されてたかな、家にあるといいんだけど。
久しぶりにショックレポート全部読み返してみるか。

>>172
まゆりさんも50近いのか、でも写真で見ると結構若々しいよね。
前に着物着てる写真をブログで見た時、案外かわいらしくて驚いたw
もっとブサ…かと思ってたから

175:本当にあった怖い名無し
13/02/15 17:02:09.38 DRnTKtEV0
ノンフィクションはオチが読者の希望どおりにいかないし、
あれは一体なんだったのでしょうか?という終わり方をするから
楽しみたい人には物足りないみたい。
私もHONKOWA以外のは後ろに行けば行く程、創作&エロみたいなのが
興ざめした。
あと、霊能者の解説もいらない。

176:本当にあった怖い名無し
13/02/15 18:37:33.76 SkOm9NhZO
私も着物姿のまゆりさんの写真みたけど、似顔絵とギャップ…という程のものは感じなかったな。
ところで年齢にまつわるネガティブ発言は多分同じひとなのかな?

177:本当にあった怖い名無し
13/02/15 18:38:59.84 75PkRZfe0
霊能者の解説、なんか諺の使い方間違えてて思いっきり引いたことある。
間違えを訂正しない編集もお粗末だなあと呆れたよ。
HONKOWAは一番しっかりしていて安定感あるんだけどねー
今号の実怖では「怪物にルチルの針をお見舞いした」とかいう描写があって
鬼太郎かよwと。さすがにHONKOWAだとこの描写はボツるだろうなあw

178:本当にあった怖い名無し
13/02/15 21:19:03.54 qnHv9xR6O
>>176
これが玲子さんや編集長はババアに描いて自分だけ若い姿に描いてたら文句言われてもしょうがないけど
みんな若いまんまだから問題無いじゃんね。

179:本当にあった怖い名無し
13/02/15 21:20:57.38 grEnj+3U0
たまに2ヶ月に1度の発売で440円で大丈夫なのかと心配する。

ハロウインが390円位だったと記憶してるが50円上げって良心的。
自分的には闇検あるしもうちょい、お高くてもいい。

180:本当にあった怖い名無し
13/02/15 22:14:03.33 kTHpAQKy0
当時はバブル期でしたな。今は昔。

181:本当にあった怖い名無し
13/02/15 23:33:33.86 wkG6BcY80
まゆりさんはむしろ若い時のが不美人だった
いまはアクがとれてかわいらしくなったなと思う

182:本当にあった怖い名無し
13/02/15 23:45:40.32 UQ99Z/w00
度々そうゆう書き込み見るけど、何で漫画家や漫画化した登場人物の年がそんなに気になるんだ?

183:本当にあった怖い名無し
13/02/16 00:17:11.19 Vh4xqXr90
自分も一緒に年を喰ったからさw

184:本当にあった怖い名無し
13/02/16 00:51:14.09 7ekvzl6aO
なるほどw

185:本当にあった怖い名無し
13/02/16 12:03:44.04 oZJjAiLnO
私の友人にもある時期からやたらと他人の年齢をグチグチ言うようになった人がいるけど、
あれは結局、自分自身に自信がなくなってきたことの苛立ちを転嫁させたくて、
周囲を貶めて安心するために言ってるんだなあと思った。

そういうタイプの人って内面が幼いままで「大人」という概念がなくて、
若くなければ即ジジイ、ババアという発想しかないから、必要以上に年齢が気になるみたいだね。
それでも自分自身のコンプレックスとして語るならまだいいけど、
リアル知人や芸能人など周囲を攻撃しだすから少々迷惑w

私自身は30過ぎたら本人次第で、ババアな人もいれば素敵な大人の人も居るというのが実感。

186:本当にあった怖い名無し
13/02/16 13:31:36.67 pxNIWQ/h0
他の2誌をはじめて買ってみたけど、なんかすごい胡散臭い……
霊能者の人の対応がちょっとあれ……?って思うような感じだったり。
こんなことしてるとこの雑誌、よくないことになるんじゃないの?っていう。

あと誰かも書いてたけど、全然実話じゃない感じ。


古くからの読者さんからしたら質が落ちたのかもしれないけど、
初心者の自分にはやっぱりHONKOWAが一番だわー。

187:本当にあった怖い名無し
13/02/16 13:55:40.16 J0cLphAD0
他紙も興味ないけどHONKOWAも最近面白くない

188:本当にあった怖い名無し
13/02/16 14:52:59.02 TZjungp70
他社のは解決しないままとか、もっとこうしないとこんな不幸になっちゃうのに、
とわかってて教えないまま終わったり後味悪いのがよくある。
あと漫画の後に書かれた霊能者のミニコメントも、
しかるべき霊能者に除霊してもらってください。というのがいつもイラっとします
しかるべき能力のある霊能者がどこにいるのか、そんなの素人にわからないから雑誌に投稿したのだろうし、
このコメント書いてる人は連絡とってあげて有料でもいいから何もしてあげないの?と思う
HONKOWAは、読後感が良くて安心する

189:本当にあった怖い名無し
13/02/16 14:56:40.88 FreK6vjxO
全誌買いしてる私は恐い話しが好きなんだ~w

恐い話しに出会うチャンスが減るなんて嫌なの。(小説や映画も含む)

190:本当にあった怖い名無し
13/02/16 14:59:58.35 NAE1sf9J0
私は面白いから買ってる(永久保さんのはつまんないけど)
全部が、または殆どがつまんないなら買わなきゃいいだけ~

191:本当にあった怖い名無し
13/02/16 15:29:12.50 rr39PMMF0
買うけどまだ読んでない派です。
竹書房の「超怖い話」とか胡散臭いけどwあの怖さが今の私には丁度いいんだろうな
HONKOWAはホラーものの中で一番の優等生だと思う。
今はその優等生ぶりが駄目な原因かもしれない。
私自信が相当ヤバイんだろうなー

192:本当にあった怖い名無し
13/02/16 15:36:36.18 pxNIWQ/h0
確かに、怖い話が読みたかったら他社かも。
HONKOWAは全然怖くない。興味を持って読める感じ。
他社の買ってみたら怖くてびっくりしたw

193:本当にあった怖い名無し
13/02/16 16:00:45.05 NAE1sf9J0
でも他者のは大したことなさそうな話をむやみに怖がってみせて
絵で過剰に怖がらせるって感じで、読んでて白けるんだよね
なんか素人作の怖い話って感じでさ

194:本当にあった怖い名無し
13/02/16 16:49:03.77 nJ0gAutf0
ソノラマの頃のB級臭さが好き

195:本当にあった怖い名無し
13/02/16 21:33:02.64 x6lkhgO/0
ソノラマの頃のバラエティに富んだ感じが好き
次にどんな漫画がのるか予想がつかない、いろんな作風、いろんな漫画家が載ってた頃
今はそこからシリーズ化して安定しすぎかもしれない

196:本当にあった怖い名無し
13/02/17 00:38:01.84 asaOLwYj0
まぁ、好みも人それぞれってことですよね
自分の好みと違うからって、叩いて自尊心おおっぴらげにしないからここのスレ住人はまだマシだなーって感じです

私はHONKOWA、ますます面白くなって好きだけれどね

197:本当にあった怖い名無し
13/02/17 02:23:03.74 +rCwVfHR0
あー、そうか
B級臭さが無くなったせいかな? なんとなくイマイチなのは。
ホラーものってB級臭さと縁深いものだからねぇ。

198:本当にあった怖い名無し
13/02/17 09:34:09.41 sj0shTb/0
HONKOWAは高品質で安定してるよね。
安心して読める分、B級グルメの楽しさは薄いかも?

199:本当にあった怖い名無し
13/02/17 09:55:56.46 asaOLwYj0
稲川淳二が江原啓之や美輪明宏になったみたいな感じかな

B級のたとえ、分かりやすいw

200:本当にあった怖い名無し
13/02/17 10:29:26.03 Q1gP6sNM0
それを洗練、安定した品質と感じるか、ツマランと感じるかはそれぞれだよね。
私は基本HONKOWAだけど、ほのかなB級の香りも好きw
HONKOWAは確かに安心して読めるけれど、ブランドにあぐらをかいてる作家もいる気はする。

201:本当にあった怖い名無し
13/02/17 10:33:58.02 WcQwWDh30
>>200
居るね。
広告枠みたいなアレとか。

私も基本HONKOWA。他紙はたま~に読む程度。

202:本当にあった怖い名無し
13/02/17 10:37:42.43 Aoqd34YoO
なんかさ主役が人間臭くないんだよ。

前はおっちょこちょい、間抜けな所とかあってプッって笑う所があって
霊能者も私達と変わらないんだなぁって感じだったじゃない。
引き継いでるのはミミカさん

203:本当にあった怖い名無し
13/02/17 13:09:52.64 03hHEd940
HONKOWAはおどろおどろしいものを乗っけてただ怖がらせればいい的な
つくり方をしないで、きちんと作り込んでるのが好感持てる。
老舗故にできることだし、ここまで持ちこたえてきた力は伊達じゃないと思う。

玲子さんをはじめとする、超常の力を持ってかつ常識も兼ね備えた方々と
よい書き手との関係性を持続してきたことを含めて。

204:本当にあった怖い名無し
13/02/17 16:00:32.67 q/z5u6260
年取るとどんなホラーでももう読んでて怖いって思うこと自分は無くなるから
HONKOWAみたいに為になるっぽい事の方が多いと嬉しいな。

205:本当にあった怖い名無し
13/02/17 19:55:48.25 +rCwVfHR0
>>204

>年取るとどんなホラーでももう読んでて怖いって思うこと自分は無くなるから

やだ、私と同じw
でも私は更なる怖さを求めてしまうー

206:本当にあった怖い名無し
13/02/17 21:16:40.18 Aoqd34YoO
>>204
ためになるホラーだとホラーである必要ないのでは?

聖書や仏陀の教えや哲学書を読む方がためになる事書いてあるし

207:本当にあった怖い名無し
13/02/17 23:20:49.33 SQup8JBt0
>>204-5
みんなすごいね!自分はビビリーですわ
立ち読みしたとき巻頭の玲子さんシリーズが基本解決した話だと知ってから買い始めたw
もともとネムキ読者だったが、HONKOWAコミックスの方が沢山持ってるw

208:本当にあった怖い名無し
13/02/18 01:20:28.78 gPwmeKBm0
怖い話って耐性ができちゃうんだよw
私みたいなのを「ホラージャンキー」と呼ぶんだろうなあ。
ここ数年「コレ怖いーーー!」とか思ったことないんだ。
怖い=面白い♪ になるから「これは読み応えあって面白かった!」と思う作品が
多分普通の人には「怖いよー」になるんだと思う。
そして最近は「面白い!」と思える作品が少ないんだよぉ。

マジ壊れかけているわ、わたし…

209:本当にあった怖い名無し
13/02/18 03:49:41.29 ckfIbmTnO
興味あるのはオカルトで怖いホラーじゃないから基本的にホンコワしかいらない

210:本当にあった怖い名無し
13/02/18 06:41:35.22 lgnUHXWAO
ストーカー事件とか尼崎の事件を考えると心霊漫画も小説も怖くなくなる。

211:本当にあった怖い名無し
13/02/18 07:50:34.21 +q3bUf36O
>>210
確かに。私なんかは多分現実社会の怖さに疲れたとき、
オカルト話になぜか心が癒やされている気がするw

212:本当にあった怖い名無し
13/02/18 09:53:42.36 J7+vowE20
そうかも。
秋葉原やグァムの事件の犯人の若さを思うと、未来の見えない世の中の閉塞感を感じる

213:本当にあった怖い名無し
13/02/18 16:14:34.93 G8CAF47p0
>>209

わかるー!
不思議な話を知りたいのであって、怖がらせてほしいわけじゃないんだよね!

214:本当にあった怖い名無し
13/02/18 23:17:51.56 XIuD4zxR0
<ちんちんかもかも> 21世紀になっても失いたくない
楽しい日本語のひとつですよね

215:本当にあった怖い名無し
13/02/19 08:25:00.72 qXevLAyVO
>>209
もともとHONKOWAは「ほんとにあった恐い話」だよ。

怖くないオカルトだとムーって本が合うんじゃない?

216:本当にあった怖い名無し
13/02/19 11:48:27.54 gkI/GHIgO
>>215
横レスだけど、確かに雑誌のタイトルはそうなんだけど、
独立創刊当初から割とオカルトというかスピリチュアル系全般をテーマにした作品があったし、
怪談系にしても、単に黒っぽい画面と気持ち悪い絵で煽るような作品は少なめな、結構良識派な構成だったんだよ。

217:本当にあった怖い名無し
13/02/19 14:46:11.64 MCUA0Sia0
漫画化した怖い話。略してMAN・・・

218:本当にあった怖い名無し
13/02/19 16:11:04.84 Lw8CmHpq0
以前たけしの深夜番組で、霊能者って女と敏太郎、他数人が出てて、
女霊能者が「ためしに今ここにスタジオ中の霊を集めえみます」とか言ってんの。
司会者が「そんなことして大丈夫なんですか?」ってびびったら、
「結界を張ってあるから大丈夫です」って。

別に浄化するとか導くとか全然そんなんじゃなくて、
ただデモンストレーションのためだけにそういうことしてたから
ちょっと不快になった。

HONKOWA以外の雑誌に載ってた霊能者もそんな感じだったから、
HONKOWAにはこのまま変にB急みたいに変わらないでいてほしいなって思う。

219:本当にあった怖い名無し
13/02/19 21:02:30.92 ocsK/HF30
>>215
いちいち人の楽しみ方否定してるのは何なの?しかもムーって漫画雑誌じゃないし…。
HONKOWAはホラーしか楽しんじゃいけないみたいなのはよくないよ。好きな作家さんがいるから
読んでる人もいるし。

220:本当にあった怖い名無し
13/02/19 22:18:39.58 vvmcr+ny0
>>216
昔は御茶漬海苔なんてのも描いてたね。
あの頃はスプラッタ系の漫画が多かったと思う。

221:本当にあった怖い名無し
13/02/19 23:01:14.36 qXevLAyVO
チャネリングの前世人殺しだから今不幸なんだって話しは怖かったし前世療法のも山娘とか怖かった。

三原さんの「心霊旅行」とかミミカさんの「濡れそぼつ黒髪」は恐い。
国東リムさんの「邪念」も怖かった。鯛夢さんの読者体験談も恐い。
玲子さんの行者の話しは荒唐無稽って思われても仕方ない話し。

なんで恐い話し嫌いになっちゃったの?

222:本当にあった怖い名無し
13/02/19 23:10:14.85 ocsK/HF30
嫌いなんてどこに書いてあるのかな?むしろ怖くなくなったって書いてる人は
怖い話を怖くなくなるほど好きだからたくさん読んでるって事とも思えるし。
それにHONKOWAに怖さしか求めないのもそれはそれでもったいない読み方だと思うよ。
怖い話だけじゃなく感動できる話、面白い話、色々あるんだし。怖い話以外にも目を向けてみたら。

223:本当にあった怖い名無し
13/02/20 00:26:12.77 Ai2niGy20
放置しておいたHONKOWAをやっと読み始めた。
和気さん、面白いし和む
玲子さん、前後編にしないで大増ページで一気に載せて欲しかったー!
視っちゃん、今回の話はそれほど面白くなかったよ、残念。
慈童さん、今回の話は結構好きだ。でも最初のページの1コマ目の永久保さんの自画像、
顔が体に比べて異常に大きくて不気味w 手抜きし過ぎだよ。

さて…、りんこさんを読むか

224:本当にあった怖い名無し
13/02/20 15:21:56.44 5beSjkQYO
>>222
大丈夫?真面目過ぎか?

225:本当にあった怖い名無し
13/02/20 16:10:56.70 ErLmpjw5O
>>224
むしろ222くらいの意見に真面目過ぎと反応してしまう224の方が少し心配。

226:本当にあった怖い名無し
13/02/21 04:21:03.08 muoGIKSQ0
チャネリング的には、グアムで子供をかばって殺された母親は、
やはり前世でなにか悪いことをしたから、ということになるの?

227:本当にあった怖い名無し
13/02/21 10:31:27.02 77TafwKA0
>>226
自主的にかばったんなら前世関係なくない?

228:本当にあった怖い名無し
13/02/21 12:13:36.09 pjINnY180
箸墓と西殿塚の立ち入り調査終わったんだな。
是非発掘調査もして欲しいところだが……

西殿塚って結局何者のなんだろう。

229:本当にあった怖い名無し
13/02/21 13:38:25.49 moO397Gy0
確か玲子さんたちの見立てでは
箸墓は卑弥呼の墓じゃないって結論だったっけ?

個人的には平城天皇陵も調査して欲しいな

230:本当にあった怖い名無し
13/02/21 19:23:27.88 ATOHLcLH0
明日はコンビニ本の発売日だよー

231:本当にあった怖い名無し
13/02/21 21:40:29.49 BmSPs2m/0
箸墓は大和朝廷始まりの地で、卑弥呼の墓ではないって結論だったね。

西殿塚、気になる!箸墓より上で玲子さんハメたくらいだから相当だよ。
誰なんだろう。

232:本当にあった怖い名無し
13/02/22 20:09:49.05 KurvhHil0
西殿塚は卑弥呼のイメージじゃないよね。

すっごい気になるわー
ロマンがあるねww

233:本当にあった怖い名無し
13/02/23 07:20:37.80 ppmF8bf+0
今日はあな怖再録増刊号の発売日か。

234:本当にあった怖い名無し
13/02/23 13:10:36.76 8BGIyNSh0
「嫌いになっちゃった」の主語は読者でなく雑誌の方にかかってるんだと思って読んでた

235:本当にあった怖い名無し
13/02/25 21:54:46.48 VHi4mmmE0
玲子さんから見たかやちゃんってどんな印象なんだろう。
霊はかやちゃんを怖がって逃げるらしいけど
かやちゃんのバックって何だろううね。

236:本当にあった怖い名無し
13/02/25 22:44:53.13 oJjoRD+X0
永○保の漫画って胡散くせーんだが。ホントのことにしてもなんか胡散臭い
絵がきもい。なんでも霊障のせいにするのがなんちゃって霊感に見える。

237:本当にあった怖い名無し
13/02/26 09:30:00.06 JmewH9jGO
>>236
永久保さんが嫌いなのはわかったけど
じゃあ誰の漫画好きなの?
嫌いな漫画のことは忘れて(読まないで)好きな漫画の話ししようよ。その方が楽しいよ。

238:本当にあった怖い名無し
13/02/26 14:33:40.34 AwmbtXnE0
>>237
>>236じゃないけど、アレを結構なページ数割いて連載してるのは納得できん
胡散臭いのは主人公がナンだから仕方ないとしても、つまらないのが問題
おかげで玲子さんも視っちゃんも載ってない時は買わなくなったもん
永久保さんの漫画、わりと好きだったから残念すぎる

だけど次号は楽しみだね!
玲子さん後編とTONO!

239:本当にあった怖い名無し
13/02/27 01:33:23.30 fWkfy1rK0
テスト

240:本当にあった怖い名無し
13/02/27 01:37:52.88 ZQjwU7ptO
テスト

241:本当にあった怖い名無し
13/02/27 07:21:03.25 XxRErPme0
>>236、238
コミックスは売れたから、支持されてるのかと思ったらそうでもない?
なんか近所で入荷数が少なかったみたいで、自分もちょっと離れた(50キロくらい)
大きい書店でやっと見つけたから、いけるかもと思ってうちで数冊仕入れたら、
発売後1ヶ月たってるのに、すぐ売れちゃったよ

242:本当にあった怖い名無し
13/02/27 07:55:01.35 tYizTA1Z0
>>235
それ気になる。
一度会ってみて欲しいよね。
かやちゃん好きだ~。

>>241
オカルト好きにはネームバリューそこそこあるし、永久保の漫画ってだけで売れたパターンじゃないの。
内容はつまらん。

243:本当にあった怖い名無し
13/02/27 11:29:03.89 4SgkS0zr0
なんとか曼荼羅は1巻の頃はまだおもしろいんじゃない?聖天様入ってたよね。
自分はもう奥の所為でバイアスかかってしまってるから好悪で面白くないと思ってるか
本気で面白くないと思ってるか自分でもよく分らなくなっちゃった。

正直、昔は好きな絵柄じゃないけど話が面白いと思って読んでたよ。
怪談検証とか心霊スポット検証とかしか読んでないけど。伝記物はいまいち。

244:本当にあった怖い名無し
13/02/27 11:36:03.40 tYizTA1Z0
>>243
奥さんのせいでってこと?
奥さんのことは知らない私でもつまらないと思うけど。
絵柄、伝記ものイマイチに同意。
それにカルラとか創作ストーリーものもつまらない。
怪談検証(四谷怪談以外)とか心霊スポット検証、オカルト検証ものは大好き

245:本当にあった怖い名無し
13/02/27 13:37:04.47 4SgkS0zr0
>>244
そう、奥さん騒動の所為。

でも最近は三原さんとか和気さんとかTONOさんとか復活して嬉しい。
どの雑誌でも好きな連載とそうでもないのがあるのは仕方ないしね。

246:本当にあった怖い名無し
13/02/27 15:00:05.31 4+Yq53FTO
私も>>243さんと似たような状態なんだけど、
気持ちのどこかで永久保先生がすっきりとわかりやすく説明とかしてくれて、
実はこちらにも誤解がいっぱいあったねとかで
また「好き」に戻りたいなあと思ったりしてる。
そしてお二人?と違うのは、自分は今の連載そこそこ面白いと思ってる。
ただ、面白いと思った瞬間に例の件がよぎったり、他のことがよぎって、複雑な気分になってしまう…。

247:本当にあった怖い名無し
13/02/27 16:54:06.80 LesUErphO
私は作品さえ良ければ文句ないよ。
だって作者にもその家族にも一生関わることも会うこともないからね。

会うことない漫画家一家より子猫を烏に食わす近所のガイキチバーサンのが迷惑ってもんだ。

248:本当にあった怖い名無し
13/02/27 22:03:54.54 S/Nw3Ldz0
久しぶりにかやちゃんの「異界紀行」読んだんだけど、
かやちゃんも大津皇子の陵を霊視してたんだね。
かやちゃんは大津皇子はそこに葬られてない、
大津皇子は怨霊にはなってないって言ってるけど、
玲子さんは何て言ってたんだっけ?

249:本当にあった怖い名無し
13/02/28 04:08:41.80 FCFVYxRK0
>>242
ネームバリューか~
でも新刊発売で入れたカルラは売れなかったw
どこも入荷数の少なそうな文庫とかも売れたから、売れた理由は
各店の入荷数の少なさだったかもね。

私は結構あの漫画好きだな
奥さんの騒動もちょっと見たし、家族の話やお酒の味がどうこう言い始めたら
ああ、また…とちょっと萎えるけど、慈童さんの修行話に関しては、
自分ちが神道の家系で仏教や密教に縁がないから、単純に興味深い感じ

>>245
>三原さんとか和気さんとかTONOさんとか
同意。
TONOさんはまだ創作や猫マンガで見れるけど、三原さんや和気さんの
漫画また見たいね。

250:本当にあった怖い名無し
13/02/28 11:21:36.22 Z8nl1odr0
>>248
うろだけど、大津皇子は持統天皇に使われてるけど、怨霊化してるわけではない、じゃなかったっけ?
というか持統天皇に邪魔されて?あんまり視れなかったような・・・
間違ってたら誰か訂正よろ

>>249
修行の話も大してしてないような
私はジトウさんの話、正直面白くないわ

待望のTONOさんはもちろん、三原さんや和気さんももっと登場回数多くていいよね

251:本当にあった怖い名無し
13/02/28 15:07:31.37 2X08hhEh0
坊さん内での「おまえ見えるだろう」「いえ、みえません」も
自分一目置かれて困っちゃう!にしかみえない

252:本当にあった怖い名無し
13/02/28 21:46:01.43 bKTU0uSk0
>>248
闇検によると、大津を視るとどうしいても持統が出てくる。御霊信仰の古い形で
都から見て、西方向の護りに使われている。とのこと。
大津は持統により、二上山に呪縛されていて「ひどい殺され方をしている。
本人は怨霊になるタイプではないのに、持統が怨霊化させている」

そして、その後「これ、誰かが鎌倉時代にこれ使って誰かに呪詛をかけた痕跡
がある。使われ方は三峯のケモノと同じ」
鎌倉時代末期で大津の怨霊を使った呪詛とは、もしかしてあの人?
と編集されていて誰かは記されていない。

三峯の闇検では「よく訓練された警察犬だよ」
後々、修験者と御犬様は「セット」だ、と言っていたが、ここでは「私たち
がイメージする神とは違う。人間くさい。修験者だ」
御犬さまと修験者がセットになったものが、三峯にいて警察犬のごとく訓練され
ている。と、こういうことらしい。

てことは、大津は持統が怨霊化させて訓練した犬・・・?
それよりも、鎌倉時代のあの人って誰っっ???
頼朝??この人もなかなかの

253:本当にあった怖い名無し
13/02/28 21:50:05.40 bKTU0uSk0
ごめん、続き。
なかなかの未浄化霊で「成仏させてなるものか」という力が働いている。
頼朝に滅ぼされた多くの怨念が彼を縛り付けているそうだ。

254:本当にあった怖い名無し
13/02/28 22:10:02.34 vYJ6nzVh0
かやちゃんによると、大津皇子は怨霊になっていないのに、
「怨霊」を封じるための呪法をかけた御坊さんが逆に死んじゃったって話だった。

大津皇子っていうと、カルラを思い出しちゃうんだよね。
大津皇子の髑髏を使って呪いをかける話あったよね?
あの頃のカルラは面白かったな。

255:本当にあった怖い名無し
13/02/28 22:21:06.20 bKTU0uSk0
それ、コミックスになってる?手持ちのコミックスだと京都編しかないんだよう。

大津の髑髏って、もしかして真言立川??
加門さんが、大塔宮の髑髏を使った立川流の呪詛があるっていってたよね。
何これ、繋がってる??

256:本当にあった怖い名無し
13/02/28 22:36:56.88 vYJ6nzVh0
なってますよ。ハロウィン時代だけど。
術は宿儺一族が使う術で入鹿の首とか、興味深いワードがあったストーリーです。

257:本当にあった怖い名無し
13/03/01 00:09:16.43 Fq4WlXofO
聖徳太子の謎的な事柄は何故みんな敬遠してるんだろうね?

258:本当にあった怖い名無し
13/03/01 00:21:26.60 QS/X9g/w0
>>257
何か玲子さんあたりが
視ようとするだけで身の危険を感じるから
怖くて手が出せないとか言ってなかった?

259:本当にあった怖い名無し
13/03/01 00:22:14.45 PRzfN7Ke0
>>252
鎌倉時代の人は、読んだ時は幕府を滅ぼした足利尊氏かな?と思ったけど、
最後まで読んで後醍醐天皇かな?と思いなおした。
何かが書いてあったからなんだけど、なんだったか忘れた。

(スレリンク(operatex板:183番)代行)

260:本当にあった怖い名無し
13/03/01 01:47:40.22 IRDgrDKu0
おひさ~~小野妹子でぇ~~すっ(LOVE
って話しかければ大丈夫

261:本当にあった怖い名無し
13/03/01 14:10:21.04 2sqHQSXW0
永久保さんがカルラで聖徳太子扱った時に、PCや周辺機器が壊れまくったって書いてた。
それに対して慈童さんが「信仰の力はすごいですからね」みたいなコメントしてた。
玲子さんたちが敬遠するのはこの信仰の力のせいじゃないかなと思う。

信仰する方にとっては、信仰対象が「実は~」って暴かれるのは困ることだと思うし。

262:本当にあった怖い名無し
13/03/01 14:41:29.68 F9McyHBv0
信仰の力というか念の集合体みたいな、
探ろうとする者があれば妨害するようにプログラミングされてる何かがあるってこと?

263:本当にあった怖い名無し
13/03/01 18:00:35.27 Fq4WlXofO
何かが探ることを妨害する働きがあるとして、
それが祀られているものを守ろうとしてるのか、
封印を解かれたくなくて妨害してるのか(玲子さんが持統絡みの検証で塚に封じられてる女の子を
可哀想に思って解放したら、逆に取り込まれそうになったことあったよね?)
冷静に見極めないといけないね。それに永久保さんが太子を書こうとして受けた妨害は太子を大事に信仰している思いであっても、
聖徳太子の謎を解こうとして妨害してくるのは、簡単にいうと太子の敵が味方か両方の可能性あるしね。

264:本当にあった怖い名無し
13/03/01 19:19:15.32 muI5bLMv0
永○保たん霊感あるふりはいかんよ^^
そもそも機械なんて普通に使っててもいきなり壊れるわwチャイナ製多いんだし
うちもテレビとかコンポいきなり壊れたなあw
このおっさんの漫画のいちいちエロい内容キモい

265:本当にあった怖い名無し
13/03/01 21:47:17.52 RGkh6EtQ0
玲子さんと視っちゃんは、加門さんに「どうして聖徳太子やらないんですか?」と
いう質問に「触っただけでこっちがどえらいことになるので。太刀打ちできません」
それと同時に視っちゃんが「太刀打ちできません」
聖徳太子って相当の能力持ってたんだろうね。山岸涼子の日出処の天子で、聖徳太子
は、とんでもないエスパーとして描かれてたけど、山岸さんわかってたんじゃないだろうか
とぞっとした。

>>256
かやちゃんて最近のご登場という感じだったけど、かやちゃんてハロウィン時代から
いたんだ!!玲子さんしか真面目に読んでなかったから全く記憶にないわ・・・
コミックスの題名教えてください!

>>259
結局、誰なんでしょう??
歴史好きの人ならわかるでしょうから、って名前伏せられてたけど私は
詳しくないから、わからない!

266:本当にあった怖い名無し
13/03/01 22:35:29.65 VbZc2wCkO
手が出せないって言うのは聖徳太子に信仰って言うエネルギーが集まる仕組みになってるのかな?
亡くなった人はエネルギーが発生しないのに今でも強いってそういうことだよね。

267:本当にあった怖い名無し
13/03/01 22:49:54.93 K57GmsjF0
最初はかやちゃんが作画してたんだっけ?
でも心霊音痴でどう描いていいのか分からなかったっていう

268:本当にあった怖い名無し
13/03/01 22:50:04.86 Fq4WlXofO
夢殿に祀られている仏像を布でぐるぐる巻きにして封印しているという時点で、
不穏この上ないものを素人でも感じるものね。
しかも美術的な価値観の相違かもしれないとはいえ、
わりと多くの人がその姿になにか落ち着かないものを感じさせるし、
脊髄にあたる部分に釘を打っているとかまあどう考えても、穏やかではないものね。

でも件の永久保さんが太子について描こうとしたら妨害…を、
すぐなんとか出来る霊能力があり且つ仏教の正式なお坊様でもあるなら、
聖徳太子が何なのか闇検的に探ること出来そうじゃない?それとも無理かな?

269:本当にあった怖い名無し
13/03/01 23:50:12.82 UmSMYzQJ0
>>265
ごめんなさい。
ハロウィン時代っていうのはカルラのことね。
かやちゃんのは最新刊ですよ。
「異界紀行」の奈良編です。

270:本当にあった怖い名無し
13/03/02 02:02:56.66 Mh6qyPgn0
>>265

思った!!w
>日出処
厩戸大好きだったなぁ。

聖徳太子ぜひともやって欲しいけど、玲子さんから皆さん言ってるんじゃ無理なんだろうね~。
余計興味が湧いてしまう。

271:本当にあった怖い名無し
13/03/02 07:32:44.67 XAmbEBmR0
>>265
だよね
山岸さん本人は意識してなくても、「描かされた」のかも・・・とか思ってしますw

>>266
そういう面もあるかもしれないけど、そうじゃなく
完ぺきな呪詛fだからといってた

>>268
太子への信仰から来る妨害(?)を何とかしただけだし無理じゃない?
それにあれって霊的なものじゃなく、あの夫婦がPC初心者だからだと・・・

272:本当にあった怖い名無し
13/03/02 10:35:47.51 o5qTLlGH0
寺尾玲子が聖徳太子に近づけないのは呪術のせいだろ

273:本当にあった怖い名無し
13/03/02 10:37:45.07 o5qTLlGH0
霊障が特に家電やPCに影響大なのも大体知っているだろうが

274:本当にあった怖い名無し
13/03/02 10:42:12.79 XAmbEBmR0
霊的なものと電気製品が相性悪いのは知ってるけど、あれってよくある文字化けじゃん
それを変よ変!って騒ぐのって、何でもかんでも霊と結びつけて騒ぐ人みたいでちょっと・・・

275:本当にあった怖い名無し
13/03/02 14:07:41.80 GgteUkOfO
>>274
落ちついて

276:本当にあった怖い名無し
13/03/02 14:31:51.14 XAmbEBmR0
>>275
落ち着いてるけど何?

271での
> 思ってします
> 呪詛f
この辺はテレビ見ながらタイプしてたんで大目に見て

277:本当にあった怖い名無し
13/03/02 18:40:10.76 SBPJL1mk0
自分もすっごく聖徳太子の謎やってほしいんだけど、無理そうですねー。
よっぽど力の強いサイキッカーだったんだろうなあ。

278:本当にあった怖い名無し
13/03/02 19:08:25.35 vqKW6xm7O
聖徳太子は私もしりたい謎のひとつだけど、
もしも仮にその謎を解明することで、理不尽に封印された存在が明らかになって、
安らかに眠らせてあげられたらいいのにと思う。

279:本当にあった怖い名無し
13/03/02 20:16:02.47 Bp+A+D4L0
完成された古代の呪術だからさわれない、
という表現をしてたよね、玲子さんらは

280:本当にあった怖い名無し
13/03/02 20:58:54.12 GgteUkOfO
梅原猛先生の書かれた「隠された十字架」を読んだ山岸涼子さんがインスピレーションを感じて描いたのが「日出処の天子」
怨霊信仰こそ歴史の原動力って言い出したのが梅原先生で
怨霊信仰説を初めて言ったのが柳田国男先生なんだって。
漫画「天智と天武」の巻末対談より

281:本当にあった怖い名無し
13/03/02 21:26:30.51 OdEEl8Ur0
隠された~は私も読んだけど、あれ読むだけであんなすごい能力描写まで描け
ないでしょう・・・続編で、太子が死んだ後のことも描かれてたけど、
妙に納得したもん。山岸さんも不思議な力持ってるし。

>>279
そーそー、古代の呪術って言ってたね。古代には玲子さんみたいな人が
たくさんいたんだろうね。

282:本当にあった怖い名無し
13/03/02 23:05:22.48 vqKW6xm7O
なんだか「処天」読んでみたくなってきたw

283:本当にあった怖い名無し
13/03/03 08:59:35.20 HQMwE+uf0
そ・・・そしたら、毛人との関係もあんな感じで描くことが許されたのかぁ・・・!?

284:本当にあった怖い名無し
13/03/03 12:33:38.82 scB+xDEu0
聖徳太子の謎が解けたら、日本を形作っているモノの一角を崩せるんかな。
最近は、聖徳太子は実在しなかった説猛プッシュとか、犬の崇徳天皇いじりとか、
皇室典範直にいじって楔打ち込もうとしたのもいるけど。

285:本当にあった怖い名無し
13/03/03 12:41:34.76 KLK4YN040
>>282
すっごく面白いよ
是非一度読んでみることを勧める
ただ、始めのうちは登場人物を把握するのが大変w

>>284
> 聖徳太子は実在しなかった説猛プッシュとか、犬の崇徳天皇いじりとか、
> 皇室典範直にいじって楔打ち込もうとしたのもいるけど。

売国メディアが支那チョンに懸命に尻尾振る姿、醜かったわ

286:本当にあった怖い名無し
13/03/03 13:28:56.30 FWFQ12HYO
>>285
背中押してくれてありがとう。ちょっと探してくる~。

287:本当にあった怖い名無し
13/03/03 16:04:57.23 U75bfHbh0
>>284
> 犬の崇徳天皇いじりとか
kwsk

288:本当にあった怖い名無し
13/03/03 16:12:43.42 fHrnvxUv0
>>287
犬=NHK
最近、歴代最低視聴率を叩き出した
反日歴史大河ドラマでググってください。

289:本当にあった怖い名無し
13/03/03 16:55:53.63 U75bfHbh0
あー大河の事ね
ここ数年のはあまりに質が悪いから観てなかったわ。酷かったらしいのは聞いてたけど。
そういやネトウヨの人が何か騒いでたな
ブサヨもだけど、わざわさ臭いもの嗅ぎに行くの好きだよねw

290:本当にあった怖い名無し
13/03/03 16:59:42.35 KLK4YN040
ネトウヨとかいっちゃう時点でID:U75bfHbh0はブサヨだと分かるわ~
アカピさんだったりして?w

291:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:12:24.45 fHrnvxUv0
>>289
ちょっと最後の一行がわからない。
どういう事なんだろう?

292:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:15:43.10 KLK4YN040
>>291
「私はブサヨでもチョンでもありませんがネトウヨってキモイ」と言いたいんだろう

293:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:23:26.79 fHrnvxUv0
>>292
なるほど。
とにかく上から目線で感じ悪いなと思った。
厭事に関わらない自分は賢い!とでも言いたげでさ。

294:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:35:53.85 U75bfHbh0
ググった。
視聴率についてと制作への罵詈雑言ばかりでとっ散らかっててよくわからん。
どう崇徳院を侮辱したの?具体的に挙げてないからわからん。

ドロドロが受けなかったとも出てきたけど、あのへんの話がドロドロしてんのは史実だよね?言い訳みっともねーな。
まあ例年通り、一部のベテラン俳優が頑張ってるだけのクソな出来なんだろうというのは想像出来たわ。

あと、崇徳院役のARATAが元々崇徳院に興味があったと書かれてるのと、反日俳優だというのと両方出てきたんだけどなにこれ?

295:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:42:10.36 U75bfHbh0
アカピ認定来たw
だってもうネトウヨとしか言いようのない連中がわいてるじゃないか
味方の保守層の足を引っ張るわ、後ろから撃つような真似ばかりするわの連中がw
デトックスジャパンや在特会のどこを肯定すればいいのよwww教えてよw

296:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:43:34.53 Qa9M7A/wO
294
キムチ臭いから他でやってください。

玲子さんにNHKの反日の秘密もやってほしいな
まぁ、大体見当はつくけど。

297:本当にあった怖い名無し
13/03/03 17:58:54.01 zSif9H8V0
朝日新聞に関しては、この辺も読んでおいて損はないよw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ちなみに、朝日新聞が規制された際には、ニュース系の板をはじめ、
2ちゃんねる全体で荒らし書き込みが激減。
2ちゃんねるでの朝日新聞の活躍ぶりwを改めて知らしめる事となったのでした。
詳しくは、『 朝日 差別 2ちゃんねる 』とかでググってたも。

朝日新聞社は大量のIP発行できるから、それを売国・反日仲間に貸し出してるとも言われてたな。
で、社員ともども2ちゃんねるなどを荒らして、ネットでは差別的発言ガー!だの
ネットの規制が必要ニダ!だの、マッチポンプに勤しんでる、と。

ま、橋下市長への差別発言記事といい、朝日新聞社には差別的な土壌が存分にあるって事だわな。

>>291
こういう書き込みには、アンカー打っちゃダメ。
ブサヨやニダーが、アンカー1つにつきナンボのアルバイトでやってると思いましょう。

298:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:05:44.41 U75bfHbh0
今までネトウヨ認定と原発工作員認定諸々は受けたけど、
在特会肯定のゴミからアカピ認定とチョン認定で数え役満キタコレwww
クソ大河の話題なんざ興味ねーから周回遅れで面目ないでござるwwwコポォwwwwwwwww

真面目な話、大河がどう侮辱したのかしらないけど、私って根が真面目だからまだググってたんだよねー
もしかして王家云々ってやつ?これ確信犯っぽいなー
>「平清盛」における「天皇・皇室・王家」に関する見方のひとつ - Togetter URLリンク(togetter.com)

あそこマジで在日採用枠増えてんのかねー馬鹿だよなNHK。西渋谷変態尻触り協会だっけ?

299:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:11:12.74 fHrnvxUv0
わかったから落ち着いて。

300:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:11:13.56 2n0XkOq50
これが連投セレブさんか。すごいな。

301:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:28:50.16 KLK4YN040
えっと、とりあえずこれ貼っておきますねw
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

302:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:32:13.54 U75bfHbh0
落ち着いてるよー\(^o^)/
ただあまりにもステレオタイプな愛国者様が増えてるのを実感したら面白くてwww

上に貼ったURLの通りなら、言い訳できる余地を作ったうえでやらかしたんだね。悪質だ。
そういうずる賢い連中を相手に、ただヒステリックに騒いだだけで抗議できるかというとやっぱり違うんじゃねーかなと思うわ。

私が「ネトウヨ」と表現したのは、抗議という名前の罵倒と中傷ばかりで、相手方は歯牙にもかけてない、そういう人達の事。
この前の鶴橋「デモ」みたいにマイナス点ばかり稼いで、在日に「弱者」「被差別者」の言い訳を与えてしまう役立たずなうっかりさん達の事。

303:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:35:18.43 zSif9H8V0
HONKOWAスレでファビョンメーターが見られるとはw

ホロン部にも花形職や窓際職があって、出来の悪い工作員が回される板・スレってのがあるんだってさ。
工作員同士でもヒエラルキーで煽って差別意識助長するなんてすごいね。

304:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:35:41.88 fHrnvxUv0
やっぱり上から目線で
冷静な自分カコイイ!と冷静じゃなく熱く語っててウザイ。

305:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:38:51.36 KLK4YN040
まぁ、本人\(^o^)/してるんで、もう終わりでいいでしょうw

306:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:47:19.40 fHrnvxUv0
そうね。
たった30分ググっただけで
あれほど語るとは…
私も在特会は知ってたけどデトックスジャパンなんて初耳。
やけに詳しくてワロタw

307:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:47:37.23 U75bfHbh0
ホロン部の呼称やらアカピ騒動やらがこんな板にも浸透してるなんて感慨深いな
当時はハン板と東亜に常駐してたわ懐かしい
君らの言う通りならお小遣いが貰える筈なんだけど、どこに申請したらいいの?
つか、上から目線がウザいって事は自分が下だって自覚してんの?やめなよー自分を安く下げるのやめなよー

308:本当にあった怖い名無し
13/03/03 18:59:59.82 U75bfHbh0
>>306
> 私も在特会は知ってたけどデトックスジャパンなんて初耳。
> やけに詳しくてワロタw

だってあいつら清く正しい愛国者活動の邪魔なんだもん
差別で稼いでる奴らに口実与えるとかもうね振り切れたバカとしか思えない。
極端に目覚めちゃった奴奴らの粗相が、
真面目にやってる保守層の粗相としてカウントされるとかクソ迷惑。

あと余談だけど、前スレでまゆりさんと流水さんのtwitterでの会話の話題をここに持ち込んだの私なんだよね。
思想には賛成できないけど、作品に出さない姿勢は流石プロだなあ的な事を書いた。
ここの住人があそこまでブサヨブサヨ連呼するとは思わなかったから、却って作家さん達に申し訳なかったよ。
その後わいた明らかなアカピさんと意見を戦わせたりもしたんだけどね。
あの時のアカピさん見てるー?イェーイ

309:本当にあった怖い名無し
13/03/03 20:24:00.22 rmzhYVJ90
みてるよ

310:本当にあった怖い名無し
13/03/03 20:25:43.55 rmzhYVJ90
規制で書き込めなかったのに書けた、びっくり

しかしどんな意見だったかもう覚えていない。
いい加減スレチだから消えることお勧め。

311:本当にあった怖い名無し
13/03/03 20:34:06.56 U75bfHbh0
そーねもうやめるわ。この人達が、チョン認定した私の尻馬に乗っかって、作家さん達をブサヨブサヨ連呼して叩いてた事なんてもうどうでもいいもんね!

いい加減話がそれたけど、で、結局崇徳天皇への不敬はどんなだったの?王家云々が確信犯的グレーなのは理解したけど。
ググったらどうも、ドラマでは清盛も崇徳天皇も白河院の…って話を採用してるっぽいけどそれかな
皆ネトウヨってワードに過剰反応して、結局教えてくれないんだもんw

312:本当にあった怖い名無し
13/03/03 20:52:53.15 YtFzAhQGO
サイコパス怖いね

313:本当にあった怖い名無し
13/03/03 21:05:45.20 KLK4YN040
> 作家さん達をブサヨブサヨ連呼して叩いてた事なんてもうどうでもいいもんね!

イヤらしいミスリードしないでよ
お花畑だのブサヨっぽいところは残念だけど、作品に反映しなければいいやって意見が殆どだったじゃん

>>312
ホント怖いね
中道気取ってのレッテル貼り連呼リアンにしか見えないわ

314:本当にあった怖い名無し
13/03/03 21:22:49.11 FWFQ12HYO
>>282ですが、日出る処の天子、うまいこと置いてるお店を見つけたので大人買いしてきました。
歴史的にもオカルト的にも有名な謎の副読本として読んでみます。
ついでに歴史関連の太子にまつわる書籍もみて回ったけど、多いね。

これだけだとスレチなので、飛鳥時代にまつわる闇検や持統絡みの漫画を思い出すと、
玲子さん結構苦戦してた印象がある。昔の方がシャーマンも元気いっぱいで霊能力も強かったのかなとか思ったり。

315:本当にあった怖い名無し
13/03/03 21:23:23.32 U75bfHbh0
サイコパスって本当に怖いねー(´・ω・)(・ω・`)ネー
サイコパスの意味わかってる?


作品に反映しなければおけーって私も書いてたけどねえ
でも同意見はそんなに多いようには見えなかったけど?
あんまりな流れだと思ったから、自分の蒔いた種を刈ろうと思ったくらいにさw

316:本当にあった怖い名無し
13/03/03 21:31:34.76 KLK4YN040
ID:U75bfHbh0のような精神病質者のことよ
もういい加減消えてくれない?

317:本当にあった怖い名無し
13/03/03 21:34:48.38 U75bfHbh0
それで最初の話題なんだけど、
崇徳天皇に対して西渋谷反日尻触り協会がどんな不敬をはたらいたのか、具体的に教えて下さい。
本気で知りたいけど、ググっても火病起こした韓国人みたいなヒステリックな反応しか出て来ないから。

318:本当にあった怖い名無し
13/03/03 22:04:26.04 U75bfHbh0
教えてよーもしかして皆よくわからないのにあの件で騒いでたの?
元々は記録が必須だった電凸で、根拠となる録音ソースも出さずに始まった花王デモみたいに?
本来の嫌韓ってソース必須だったの知ってる?

あとなんか誤解されてるみたいだけど中道じゃねーw私れっきとした右翼なのに酷いwww
自称中道なんて殆ど左に偏った胡散臭い連中ばっかじゃんやめてよね

319:本当にあった怖い名無し
13/03/03 22:15:07.30 FyRZyIdC0
ちゃんと過去ログ読んでりゃ分かる事なんだけどな。
工作対象のリサーチもできないから、半島とは無縁そうなスレでも凹られんだよ。

320:本当にあった怖い名無し
13/03/03 22:27:02.56 2n0XkOq50
こんな人に絡まれた、ヲチスレの人たちに同情するわ・・・

321:本当にあった怖い名無し
13/03/03 22:31:53.54 U75bfHbh0
゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
もう似たような反応しか来ないのな
ウザい奴は全員チョンか。

で、過去ログってどこの過去ログなわけ?
そういや上の方で30分ググったくらいで語れる事をバカにされたけど、
幾ら検索能力が高くても、こうノイズが多いとねー

322:本当にあった怖い名無し
13/03/03 22:33:43.17 U75bfHbh0
ヲチスレって何www
なんかと間違えてない?
ババアが涎たらして喜ぶ様なスレに行ったことないんだけどwwwwwww

323:本当にあった怖い名無し
13/03/03 23:52:01.57 tgoOSlnW0
花王デモ、そんなにショックだったのか
「嫌なら見るな」って、まさにブレイクスルーだったもんなあ
URLリンク(hissi.org)

しかし、一応大手新聞社を名乗る企業が2ch荒らしてるだなんてマジオカルト

324:本当にあった怖い名無し
13/03/04 01:09:31.56 0KpFNaFI0
今更じゃあのなんか貼ってどうしたいの


> 花王デモ、そんなにショックだったのか

はいはいチョン認定チョン認定バカジャネーノ

ニワカ過ぎて知らないんだろうが、それまでの電凸晒しのルールは「音声記録をとれ」だったんだよ。

ソースが曖昧だから、相手がシラを切り通していまだに調子こいてる。
ソースが無いからネトウヨの言い掛かり扱いされた。
録音ソースさえあれば完全にこちらに正義があると証明できた。

これだけ書いたらわかるよね?
電凸するなら録音をとり、失言を音声つきで晒し、その後に総務省、が効果的だった
あとはデモでも何でも勝手にやったらいい。やるなとは言ってない。寧ろ効果的にやれるなら幾らでもやれ。大々的にやれ。

やることやること詰めが甘すぎて、こっちの足引っ張ってんじゃねーよって話なんだよ

325:本当にあった怖い名無し
13/03/04 12:04:03.18 npquzcNH0
歴史漫画が打ち切りになって良かったよ。
オカルトの素養がない奴がオカ板で暴れてる分にはどうでもいいけど、
歴史創作物を漫画とコラムの2本立てで実話系オカルト雑誌に連載って不自然だったわ。
リニューアルでスピ雑誌になりましたから~言われても、それでもカスってないもんな。

326:本当にあった怖い名無し
13/03/04 12:17:36.89 zlU1ac/30
それならあの寺広告漫画も打ち切りにして欲しい

327:本当にあった怖い名無し
13/03/04 13:16:42.25 pTgRsmPBO
「みんな違ってみんないい」いい言葉だよね。

328:本当にあった怖い名無し
13/03/04 14:50:16.40 9HGPMDni0
そうだねー、みんな違うんだよねー
私はエグイのが好きだー。
でも玲子さんも好きだし和気さんも好き。
エグイ漫画はほんこわには向いてないもんなあ。
さて、オンデマンドで北野誠の「お前ら行くな」シリーズでも視るかなっと!

329:本当にあった怖い名無し
13/03/04 15:17:39.30 0KpFNaFI0
Q.『オカルトの素養』とはなんですか?

A.『陰謀論厨のお話を真に受けてしまう純粋さ』でない事は確かです。



エグイ怖さの漫画は他誌で間に合ってるが、他誌では創作レディコミと集金宗教の香り、
コンビニ売りのまで行くとナックルズ系のDQN臭が付き纏うのがなんとも残念であるね

330:本当にあった怖い名無し
13/03/04 16:10:50.86 9HGPMDni0
ナックル系も捨てたもんじゃないよーw
ライターによっては秀作もあり。
特に単著ある人(名前失念)のルポは面白いよ。
ナックル系の男性向けのエロ関係と胡散臭さが勿体ないと思うこともある。
小林ギンテイとかは別ねwただの鉄砲玉

331:本当にあった怖い名無し
13/03/04 16:12:36.47 9HGPMDni0
ほんこわ、ほんわこ♪

332:本当にあった怖い名無し
13/03/04 16:24:03.52 4Eh0jGUXO
集金宗教臭とまで行かないが、同じ臭いのマンガHONKOWAにもあるな
ホンユのひぐらしカンナのオカルトものは好きだ

333:本当にあった怖い名無し
13/03/04 19:53:46.60 0KpFNaFI0
>>330
ああいうのも実は嫌いではないんだw
武富健治(鈴木先生の作者)が時々クロ宗とかのルポものの作画やってるから読むw

ほん怖にエグイ話はあまりないけど、面白いのに後味が優しい漫画が幾つかあるのはいいね。息抜きになるし
だから敏太郎はほん怖とはジャンルの違う人だと思ってて、連載が始まった時は驚いたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch