13/06/04 23:40:53.14 DJ7nNb3N0
>>672
>そんなハイスペ集団なのになんで国を乗っ取らなかったんです?
戦国時代を勝ち上がった武将は自分が統一日本の初代王になれば済むことなのに、どうして天皇の承認を受ける形で
政治を執行する将軍という格下ポジションを有りがたく拝命したのか?これが凄く不思議に感じていた
つまり誰が勝利しようとも天皇が承認しなければ幕府の長になることは認められないし
逆に天皇が承認すれば他の武将達はなぜか素直にそれに従う、なんでだろう?
ヨーロッパにしろ中国にしろ、普通なら前王朝民族を皆殺しにして新しい国を作る、時にはそれまでの国の歴史を乗っ取り
自分が正統な後継者を名乗る、しかしその時も前王朝の有力者は皆殺しにするわけだ
結局、武将達はみんな天皇から派生した同族の氏だったわけだ
つまり親戚同士で覇権を競い合い、勝者は本家にそれを進言する、すると本家の当主は勝者を執行役員に任命するみたいな
結局、戦国武将→藩主、武家集団という形でこの国を完全に支配してきたことになる
しかも武力支配をせずに、政治機構を支配するだけという不思議な統治をしてきた
権威は天皇にあり、武家は行政執行権を持つが、経済は商人に自由にさせて藩主ですらひれ伏せるに任せ
農民は実質自治権を与えられ、税の徴収ですら藩の役人が庄屋と交渉して税額を決めるとか
欧米では有り得ない弱小権力だったわけだ