13/12/29 20:55:27.22 aSx/Vugq0
国際葬儀隊応答せよ!国際葬儀隊!
792:本当にあった怖い名無し
13/12/29 21:58:15.72 ueYCtzU1O
「……という訳で、至急、葬儀に行ってくれ」
「はい和尚様、ただちに1号で出動します」
「必要な物は追って2号に届けさせる」
↓
お堂の畳が裏返って、スロープで地下格納庫へ
↓
寺の池から1号(観世音菩薩)発進
↓
飛行機酔いしてもどす
793:本当にあった怖い名無し
13/12/29 22:36:55.92 tMXtOKYvP
このスレって年末になるとツルツル加速するよねw大好きw
特撮ならぬ坊撮だれかやってくれないかなー
>>792は>>138の人?
794:本当にあった怖い名無し
13/12/30 07:12:21.02 nEjOXES8O
792だけど>>138じゃないよ
そういや前にも特撮ネタがいろいろ出てきた時があったっけw
ところで坊主がもどすのって
出所はいつの話だったかな
確か「急いで駆けつけてテンパった坊主が吐いた」みたいな内容だった
795:本当にあった怖い名無し
13/12/30 21:54:08.76 AWBcE0UT0
そう言えばテンプレのオショウゲリオンの
暴走した時の症状に入ってるな
俺も詳しくは覚えてないんだけど
もどした話自体はかなり前だったから過去スレかも
あと26時間ほどで坊主年越しライブだな
796:本当にあった怖い名無し
13/12/31 11:14:25.97 QYYKLJYhO
さっき久々にテンプレをじっくり読んで
クスクス笑ってしまったw
参列者のやらかしも大概だけど
一見ストイックな坊主のやらかしは
いつも破壊力抜群だよな
797:本当にあった怖い名無し
14/01/01 01:19:38.38 TunCN1cO0
あけました
今年の年越しライブは家族で見てたんだが
いきなり一発目で出た唐招提寺の鑑真の坐像を見て
母ちゃんが「ほら!あれあれ、ガンジーさんよね!」と
嬉しそうに指差しながら宣った
いや…5人のうち誰かが絶対に言うとは思ったけどさ…
俺も兄貴も親父も犬も敢えてツッコミはせずに
「そうだねー」「ガンジーだねー」って流しといた
新年早々だし敢えて聞かなかった事にしとくw
798:本当にあった怖い名無し
14/01/01 11:43:29.14 jMElLa/PO
おまえら今年も神妙なツラで逝こうぜ
ガンジー寺いい感じだったな
年越しカウントの増上寺の坊主チームは
紫とか黒とか赤とか色とりどりの衣で煌びやかだったけど
逆にガンジー寺はみんな大陸の坊主っぽい黄色の僧服で統一してて
これはこれで仏教の歴史を感じたわ
あと中継のアナウンサーの男の方が
やたら着ぶくれしてパツパツだったのが気になったw
799:本当にあった怖い名無し
14/01/05 22:51:46.19 WQRSF5FP0
ガンジー寺はなんつーか、ある意味一般客に向けてサービスが少ないから
寺として凛としてかっこいいぜ。
800:本当にあった怖い名無し
14/01/06 14:14:29.01 xxHRCBwS0
実際の葬式じゃないけど、Mステ見てた母がOPで
「あたしの葬式、出棺の時これにして!」
って言ったから、もう今から笑いを堪える自信がない。
長生きしてくれ。
801:本当にあった怖い名無し
14/01/06 15:52:20.26 sV/5A2St0
え、あのOPの曲にしてほしいってこと?
なかなか渋いお母さんだな
802:本当にあった怖い名無し
14/01/06 16:20:56.31 xxHRCBwS0
そう、あの
♪デレレレレレ デーレッデレー デデレッデレッデー
ってギターのやつ。
もういっそのこと、坊主入場から使ってスモークでも焚いてやるよ。
803:本当にあった怖い名無し
14/01/06 20:39:36.18 nGjhVvig0
司会にタモさん呼ばなきゃな
ウキウキウォッチングのダンスは踊り念仏
804:本当にあった怖い名無し
14/01/06 23:29:44.18 9K03f/fzO
おいこら
笑いを必死で我慢するのが趣旨のスレなのに
内容を「笑っていいとも」にしちまうと
せっかく9回忌まで続いたスレの存在意義がwwwww
つかOPテーマは是非とも
松本孝弘の生ギターでお願いしたい…
「それでは、お経の準備の方、よろしくお願いします」のコールで
そそくさと画面左へ消える坊主
「では、出棺のお経は『摩訶般若波羅密多心経』です、お聞きください」
クラクションのプップーと共に読経開始
こんな感じかね
805:本当にあった怖い名無し
14/01/06 23:46:30.22 fFCVucxr0
ああ… 家族の呆れる顔が見えるようだw
806: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
14/01/07 16:55:24.93 RNQsqk3f0
お馴染みのOPが流れる中、遺影を抱えた喪主が階段を降りる。
その後ろを他の家族、更に親戚一同、友人知人、近所の人と続く訳だな。
807:本当にあった怖い名無し
14/01/07 17:59:40.63 xD0wUEOF0
>>806
タモリ倶楽部より良いんじゃないか?
808:本当にあった怖い名無し
14/01/07 18:11:02.61 7TBSOcOG0
もしタモリ倶楽部なら
空耳アワーがあるはずだから
そこで中近東とかハンドマシンガンとか
とんかつポイポイとかやればいい
809:本当にあった怖い名無し
14/01/07 18:12:43.34 7TBSOcOG0
あれ
今日の俺はTBSか
810:本当にあった怖い名無し
14/01/07 19:39:18.70 xD0wUEOF0
>>808
従姉の官能的な尻ダンスで殿方ノックアウトでしょう?
811:本当にあった怖い名無し
14/01/08 01:04:57.30 JDJbOW6UO
火葬場では「モッタイナ~イ」という空耳アワーのRAMMSTEINの曲で決まりですね
812:本当にあった怖い名無し
14/01/08 01:10:07.55 M50Nox0k0
ごめん
それより先に
きゃりーぱみゅぱみゅが高速で頭の中をよぎった
813:本当にあった怖い名無し
14/01/08 02:53:53.73 +AENlroP0
>>810
いや、そこはやはりBOSEダンサーズでw
814:本当にあった怖い名無し
14/01/08 07:14:42.52 gFc95GfvO
>>812
もったいない違うwww
もし空耳やるんなら
ちょっと前に出てたEXILEのやつも入れて欲しい
ついでにせっかくダンサーズがいるならぜひ踊ってくれ
815:本当にあった怖い名無し
14/01/08 13:08:36.86 z7AGN/zT0
>>813
当然、尻じゃなくて頭揺らしてんだよな?
Who is shaven head?
We are shaven head!
They like shaven head!
We like shaven head!
って。
816:本当にあった怖い名無し
14/01/09 16:02:52.06 12CVW8MOO
空耳アワーなら、サイモン&ガーファンクルの“坊さんの乱闘♪”も。
817:本当にあった怖い名無し
14/01/09 19:22:48.25 KyPWCqdb0
「尼、僧侶」と「兄貴の位牌」もあったよな
あと、千円札見つけて車にハネられるやつ何だったっけ
818:本当にあった怖い名無し
14/01/10 19:48:33.86 RW0f61c60
>>817
飛んだ、お母さん
なんまいだー
ってやつだな。
誰の何て曲かは覚えてないや
819:本当にあった怖い名無し
14/01/11 00:06:31.19 AkNjJ9UEO
飛んだお母さんのやつは
確か総集編の優秀作品に含まれてたな
空耳アワー総集編といえば
今バケツリレーのやつ思い出して一人で笑った
端から見たら気持ち悪い人だw
820:本当にあった怖い名無し
14/01/16 23:18:04.38 3dapAVFp0
葬式でなく法事だが坊さんの読経のリズムと表通りの
渋滞で進めない救急車のピーポーが変なタイミングでシンクロしかけて
たいへんだった
821:本当にあった怖い名無し
14/01/19 08:31:32.14 CTPE8FwL0
>>820
そこに焼きイモ屋さんが颯爽と登場したら…
マー カー ハン ニャ ハー ラー ミー ター
ピーポーピーポーピーポーピーポー
イーシヤアァーキィーイモォー ヤアァーキイモォー
あと、ファンヒーターの灯油切れに気をつけてな
822:本当にあった怖い名無し
14/01/20 11:59:57.05 Hr98VDbm0
>>821
やめろ!
お通夜で、灯油売りが、「ふるさと」をBGMに「とぉ~~ゆ~~~~」と連呼する
伸びきったテープを流しながら通過したのを思い出すだろうが!
823:本当にあった怖い名無し
14/01/21 08:30:05.74 2F/Qxr94O
あるあるwww
こっちの灯油屋は「垣根の垣根の曲がり角」の歌に
「こちらは、日石三菱の、あったか灯油でーす」
みたいなBGMがかぶった放送だった
それにお経とポクポクが重なって…もうね…
824:本当にあった怖い名無し
14/01/29 12:10:51.01 cXmaMe+lO
うちの地域は、月の砂漠を流して回ってる。
月の砂漠を~ポクポク
はるばると~ポクポク
旅の駱駝が~ポクポク
行きました~ナムナム
だったら、耐えられない。
825:本当にあった怖い名無し
14/02/02 19:00:03.11 tdwDhcZB0
実家の市では昼12時におばさんコーラスの市歌が防災広報で流れるんだけど
お経に妙にマッチしていた。
826:本当にあった怖い名無し
14/02/05 10:04:47.12 QNem9zLa0
サンコンの失敗談だろ。
サンコンが来日して初めて日本の葬式に出た。
皆がお焼香をしているのを後ろから見て灰を食べていると勘違いし、
自分の番の時食い出したって話。
それ見たら俺も笑うわ。
笑い声は押さえるだろうけどな
827:本当にあった怖い名無し
14/02/16 23:59:31.07 VPxWBG95O
しかも「ご愁傷様でした」を
「ごちそうさまでした」と間違えたらしいな
まあな…食っちゃったらな…
828:本当にあった怖い名無し
14/02/17 14:43:23.87 DeuZrFVg0
TKOのお葬式ネタ思い出したら笑ってしまうわ。
おりん(葬式でおりん鳴らさない気がするが)がどこを叩いたのかわからず
台を叩いて自分で「チーン!」って言ったりとかw
829:本当にあった怖い名無し
14/02/17 18:42:31.21 9sIh/Wi50
>>828
あのネタむっちゃ好きw
でも初めて参列するときってあんな気分だよね
前の人に「気持ちこっち向きかげんでやってくれ」ってほんとよくわかるわー
830:本当にあった怖い名無し
14/02/19 15:37:18.00 7FtT9XqVO
なぜ葬儀場のスピーカーはBOSEなんだろ。爺さんの葬式で90歳の坊さんが読経中に手元の教典をスムーズに捲れないのが気になって仕方なかった。
831:本当にあった怖い名無し
14/02/20 07:39:19.69 hBgpV0Tj0
めくりすぎて手の脂が無くなってんだよ
めくりっ子オススメ
832:本当にあった怖い名無し
14/02/23 09:33:25.96 3fmouH7d0
指にツバつけてめくっている坊さんをみたことある
833:本当にあった怖い名無し
14/02/28 11:52:51.23 VGlCGwyJ0
俺が会社関係の葬儀で見た坊主は
お経の本と数珠と香箱と何やかんやを抱えて入場してきて
よっこいしょって座ろうとした次の瞬間
抱えてたブツを全部ひっくり返して
お経の本がバラバラバラバラバラっとアコーディオンダイブしてた
隣の席で上司が「なーんきーんたっますっだれ…」って呟いたもんで
笑いをこらえるのが大変だったよ
故人が取引先の役員で、まさに絶対に笑ってはいけない葬式だったのに…
834:本当にあった怖い名無し
14/03/01 11:00:12.31 9CcDG3lNO
上司の勇気に乾杯
喪主に聞かれなくてよかったなw
835:本当にあった怖い名無し
14/03/16 06:46:32.76 YHM2xHbO0
test
836:本当にあった怖い名無し
14/03/16 07:15:15.91 YHM2xHbO0
《オート教典めくり機 めくりっこ》
設定したペースでページをめくります
厳かな動きで動作音はほとんどありません
指がかさかさのあなたもこれで安心
(!)ペ ー ス の 設 定 を 間 違 え な い よ う に 注 意 し て く だ さ い
…みたいな想像をしてしまった >めくりっこ
837:本当にあった怖い名無し
14/03/17 13:33:20.83 fY+SHzAnO
オート教典めくり機
そんなの画期的商品があるのか、と思ってぐぐってしまったorz
838:本当にあった怖い名無し
14/03/19 13:30:07.53 x88Dr7fv0
葬式の弔辞で訃報を「ろうほう」と読んだ結果www
1: 谷亮子◆fnkquv7jY2 2014/03/12(水)00:10:28 ID:QpFmdrpPS
俺「突然のろうほうに」
住職「ブフォwwwwww」
一瞬で場が凍りついた(´・ω・`)
URLリンク(revysoku.doorblog.jp)
839:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/03/23 19:03:01.13 m5O2zpLlO
法事で私の前に座ってた父親の靴下に穴が開いている+耳に耳毛が点々と生えているのを発見した時は笑いを堪えるのに苦労した。
840:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/03/26 14:58:01.60 QBP7KFjA0
毛といえば、坊主の首に1本だけ生えてるのを弟が見つけて
「頭に生やせよなあ…」と呟いてスレタイ
841:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/03/29 10:55:20.84 UZLf/oXr0
いつのか分からんがBOSEスピーカーのリコールチラシに
「ボーズからの重要なお知らせです。」て書いてあって
ここ思い出してワロタ
842:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/03/29 23:14:56.49 uA2dipv4O
仏具の鈴をチンチンゴンゴン連打されると競輪とか試合終了のゴングを連想してしまう。
843:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/05 17:31:09.98 hC18Odq10
すみません。実家が天台宗の寺で、
うちの父親はやらかし系BOSEです。
ちょっと前の話ですが、あのシンバル。
メンテナンスを怠ってというか、
じいさまの代から修理などしたこともなく、
とあるお葬式で♪じゃばーん♪じゃばーん♪と始めたところ、
持ち手の紐が切れて、ゴロンゴロングワンワンワンワン、と転がって…
父は焦りつつも冷静を装ってシンバルを拾い、
じゃばーん♪を再開したのですか、
それは♪かしょーん…かしょん…か…しょーん…と鳴るばかりで、
参列者の腹筋を鍛え上げるのに十分な光景であったようです。
このスレの住人に被害者がおられないことを願います。
844:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/05 17:44:45.87 hC18Odq10
あと、あのお葬式で御導師様が座る派手な椅子、
曲録(きょくろく)というのですが、
あれも先々々々代くらいから使用していた年代物で、
とあるお葬式で、入堂して着座した瞬間に
メキメキメリ~、と香ばしい音を立てて崩壊し、
父は曲録の残骸に埋もれました。
装束が派手な分、立ち上がるのも大変だったそうですが、
斎場のパイプ椅子を代用してつつがなく進行したそうです。
(全然つつがなくないと思いますが)
以後、古いものメンテナンスと買い替えを心掛けております。
核爆弾に遭ってしまわれた方々には申し訳ございません。
でもBOSEもワザとやってる訳ではないのです…
845:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/05 23:49:52.47 yw0WA/Of0
シンバル転がる音想像しただけでもうだめだww
846:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/06 09:06:27.32 IOO6Vc8N0
>>844
ちょw 御導師さまwww
そんなシーン見せつけられたら一日中山道、もとい、一日中腹筋立ち直りそうにない。
847:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/06 14:42:29.36 6s2yL7Yd0
843父が坊主と言う事は843自身も坊主なのかな?
遺族よりも笑っちゃいけないから大変そうwww
848:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/07 13:20:16.02 FCj1js+/0
843です。
847様のご賢察のとおり、自分も下っ端ですがBOSEです。
滑るハエ、喋るファンヒーター、転ぶ焼香者そして靴下の穴、
斎場に響き渡るじーさんの補聴器の♪きゅるきゅるすぽぽ~♪という音など、
ひととおりのことはかなり慣れましたので、
(かなりの確率で発生しているということです)
そういった場合は滞りなく式を進行させることに集中して、
笑いをこらえるということは滅多にありませんが、
注意が必要なのは、身内つまりBOSEのテロですね。
特に自分がツボに入ってしまうのは、
同じ教区内の、リズム感と音感が完全に欠落した、
異様に読経の下手な御導師に当たってしまう時です。
役僧は基本、御導師の声のトーンに合わせなくてはいけないため、
素っ頓狂なキーで始められるとチューニングも大変になり、
二重の苦しみの中で息も絶え絶えになりながらの読経になります。
御導師ソロパートはまるでキ●ガイの京劇。
ちなみに死んだ爺さん@大僧正は、生前その方について
「ワシの死んだ時にはアイツに経を読ませるな」と常々言っておりました。
残念ながらその願いは叶わなかったのですが。
またネタがあれば投下します。
ご質問等もありましたら答えられる範囲でお答えいたします。 合掌。
849:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/07 14:14:19.35 Ag1m79yW0
まさしく…
うちがお世話になってる坊様が読経がものすごく下手
葬儀には弟さんが助っ人に来てくれるんだけど、弟さんはとっても上手
そして兄に一切合わせようとしないマイペースっぷりを毎度発揮する
静かーな会場に響き渡る弟さんの美声と兄置いてきぼり具合がたまりません
田舎なので皆同じ寺だし年に2回は葬儀があるので大分馴れましたが、たまに不意討ち喰らいます
ああみんなに聞かせたいw
850:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/07 15:43:07.43 OiUXPPNI0
>>848
お爺さんwwwwww
あいつに読ませるな、じゃなくて(あいつ以外の)誰それに読んでほしいって言っておけば、音痴僧を免れたかもしれないのにwwww
851:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/14 09:12:31.43 GeQX3Kdn0
>>894
次回御法要はICレコーダーを御持参の上、御参列下さい。
うp御待ち申し上げます。
852:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/14 09:15:13.52 GeQX3Kdn0
↑
あらやだ安価間違っちゃったわ。>>849さんね。
ついでに>>894さんもお願いね。
853:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/16 20:43:07.37 qADIDFaT0
結婚の予定もない自分は生前葬をやっておきたい
葬儀場入口には「第一回 絶対に笑ってはいけない葬式」の看板
遺影はイエーイしているジュウシマツ住職
待合から会場への移動BGMは盆回り
初音ミクの般若心経ポップを流してもらおう
今からwktkが止まらない
854:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/17 10:36:17.78 6MJk1If20
>>853
それいいね。
俺はお坊さん入場の時、スモーク噴射&銀テープ撃ちと共に「エンダーーーーーー!!」
って流してもらうわw
焼香は、ベビースターをのり弁にかけさせる。
精進落としはねるねるねるね1人1個。
ああ、やべえ。本当にやりたいw
855:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/20 14:23:34.25 COOsuPed0
憧れるけど、やたら人に厳しい日本人の葬儀では無理なんだろーなあ
服がどうだアクセサリーがどうだバッグがどうだ‥男性同士ならそんなにうるさくないんだろうね
愚痴ですみません
856:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/20 22:57:23.09 sgE3nhx30
自分、葬儀屋になるための勉強してたけど
自分の葬儀をどうしたいか?という発表会で
「自分の遺体をセグウェイに乗せて会場入りさせる。
香典返しはくじ引きで、俺のブロマイドとかキーホルダーとか当たるようにするんだ!」
と発表した葬儀屋の息子のことが忘れられない。
笑ってはいけない葬儀はたぶんそこの葬儀社なら受け付けてくれると思うよw
857:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/21 11:54:37.77 9FT+P2dk0
まず遺体をどうやってセグウェイに乗せるんだ?
858:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/21 12:27:00.65 YzErMHX10
>>857
死後硬直解けたらゴムバンドなんかでかなあ
死装束の人がセグウェイに乗ってる図をわざわざ書いてくれたよ
859:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/21 14:45:31.59 FDeV/bv+0
>>856
その人には是非、独立してほしいw
860:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/24 15:11:18.44 1VM1S66a0
某宗派のBOSEです。
失敗談だけど、読経が始まる時に金を二回打つんだ。強めに二回叩くんだけど、一回目叩いたら金がずれてしまったんよ。
それで金を直すことも考えたけど、手で直すと金の響きが止まってしまうのでイチかバチか二発目叩いたら案の定、金が吹っ飛んでいってしまった。
咄嗟に左手で止めたけど、「キーン、ガッ」って響きが一瞬で止まってしまってやらかしてしまった。
それ以上にわらけてしまってその精神状態を沈めるのに必死だった。力加減に気をつけるべきだった。
861:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/27 02:31:50.47 dYcesirl0
>>856 天災現る!
862:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/27 13:26:01.63 +yfmGJHy0
>>860
読経のある坊さんだ
863:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/29 02:33:25.35 mN8Gzs/l0
>>861 そこは天才と、せめて言ってあげてw
>>862 天災現る!
864:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/05/10 17:35:49.30 b+TFnokWO
報ステでパワーポイントの事を特殊な専門的ソフトウェアと言っていたらしいが、
寺では檀家様管理ソフトウェア「寺務」が極めて一般的に使用されているらしい
法要の時期になったりすると「〇〇家1周忌!」とかポップアップするんだろうか?
865:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/05/10 21:07:54.56 goRvS65q0
やめれw
思い出して一周忌とか行けなくなるw
866:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/05/12 13:23:04.44 zkDlntl40
「○○家、入金かくにん。よかった!」とかw
867:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/05/13 00:35:17.61 yBkioLX60
>>866
オ坊方やめれw
868:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/05/13 11:27:53.05 SXZNisdH0
坊さんのこと英語でBONZって言うんだぜ?
こうやって書くとなんかおしゃれな洋服のブランドみたいだよな。
869:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/05/14 19:42:18.45 6sJiEpWxO
BONZの夏の神職!