12/08/01 17:56:33.17 QCh72k9d0
仏教徒の人は聖天様やダキニ天様を財運福徳で信仰してる一般大衆の人をどう思われますか?
131:本当にあった怖い名無し
12/08/01 20:30:50.07 99xQshXI0
仏教的な観点において戒律に反した場合はやはりユダヤ・イスラム両教のように罰を持って制する必要がありますか?
あくまで原則論ですけど因果応報により生じた罪という概念に罰という行為は必要無いような気もします
仏教にも原始キリスト教のベースでもある懺悔と許しを基本とした理念ってあるんですかね?
もちろん後世には阿弥陀信仰という許しをベースとした思想も現れていますが、この点お釈迦様はどうとらえていたんだろう?
132:本当にあった怖い名無し
12/08/01 21:02:09.81 5sHPHYDhO
餓死は自殺に含まれますか?
仏教的に自殺の定義ってあるんですか?
133:本当にあった怖い名無し
12/08/01 21:27:34.87 017wSPKuO
仏教なんて、キチガイ以外誰も信仰してないし、いらないでしょ。
寺も潰し、何も産み出さない僧侶は食えないようにしろ。
134:本当にあった怖い名無し
12/08/02 09:02:40.35 UxsMoMXa0
なんで坊主はハゲなの?
135:本当にあった怖い名無し
12/08/02 10:33:15.39 sxiyzM0s0
>>132
捨身や解脱自体が自殺的行為とも解釈できる
136:本当にあった怖い名無し
12/08/02 16:56:28.82 WSpFaQzi0
>>131
仏教における戒律は自らの成仏の為に必要なもの。
よって、戒律をおかした者を罰を持って制する必要はないと思われます。自分が成仏できないだけです。
しかし、教団の維持といった観点で言えば必要といえる場合もあるでしょうね。
137:本当にあった怖い名無し
12/08/02 16:59:31.47 WSpFaQzi0
続き
原始キリスト教のような懺悔と許しを基本とした思想は仏教にありません。
どちらかといえば、罪を許してもらうというより、罪の根本を除こうとするのが仏教です。
138:本当にあった怖い名無し
12/08/02 17:00:40.30 WSpFaQzi0
>>133
あなたは、何か信仰をもったことがありますか?
139:本当にあった怖い名無し
12/08/02 17:05:28.79 WSpFaQzi0
>>132
自殺は自らを殺すと書くように、自分を殺そうとする意思があるかどうかです。
よって餓死は自殺ではないと思います。
仏教的に自殺の定義があるかは、わかりません。
他者の為に自らが犠牲になるという、説話がよくあるので、
他のために死ぬことは自殺にならないと考えます。
140:本当にあった怖い名無し
12/08/02 17:08:47.83 WSpFaQzi0
>>130
加持祈祷など思想の違いですので、あまりどうこう思わないと思いますよ。
141:本当にあった怖い名無し
12/08/02 17:16:53.30 WSpFaQzi0
>>134
結構難しい問題なんですよね。
近年、剃髪している方と有髪の方が分かれていますね。
宗派の規則などで剃髪していらっしゃる方もいらっしゃいます。
なぜ坊主にするのかというと、もとをたどれば、釈尊に由来してます。
142:本当にあった怖い名無し
12/08/02 17:28:45.04 UxsMoMXa0
>>141
なんで宗派によって違うん?
釈尊に由来ってのは釈尊がボーズだったん?
でもお釈迦様パンチじゃね?
143:本当にあった怖い名無し
12/08/02 17:39:51.47 wvxAcP8K0
>>141
頭を洗わなくていいとかシラミが湧かないとか言う現実問題だったら笑えます
144:本当にあった怖い名無し
12/08/02 18:04:47.77 WSpFaQzi0
>>142
釈尊は出家した当時髪を剃りました。
真理を悟り、仏となった後は螺髪(パンチ)となりました。
よって、出家したら髪を剃るという規則がある宗派もありますが、
そのような、規則がなく個人の意志に任せる宗派もあります。
145:本当にあった怖い名無し
12/08/02 18:06:22.26 WSpFaQzi0
>>143
髪がない方が楽ではありますので、そのような理由で髪を剃る僧侶もいらっしゃいますよ。
146:本当にあった怖い名無し
12/08/02 19:37:32.28 sxiyzM0s0
無知ゆえの質問なので根本から間違ってたらごめんなさい
般若心経で有名な一説に「色即是空」というのがありますが、これは「自我を捨てて無になる」と自分は解釈してます
そこで質問なんですがこの「自我」というものが「無」生まれたそもそもの原因なんかは教典なんかで解説されてるんですかね?
まあ「自我」というものがなんなのかすら自覚できないからそれを知ったところでどうしょうもないんですけどね
147:本当にあった怖い名無し
12/08/02 20:10:54.46 WSpFaQzi0
>>146
「我」というものを「虚空(「無」と近い意味)」「縁起」によって否定解説した経典はあります。
仏教でよく言われる「我」はバラモン教などで言われる、アートマン、ブラフマンの「我」であります。
一般的な意味での「我」は仏教ではあまり用いませんね。
148:本当にあった怖い名無し
12/08/02 20:18:34.33 T0dMXU+Y0
>>146
そこまで興味あるなら「スッタニパータ」を読んでみなよ。
ただ業に流される主体として、「自我」を見る限り
何の答えも出ては来ないよ。
仏教なんだから。
149:本当にあった怖い名無し
12/08/02 20:48:07.20 LH2ennX50
>>146 仏法は唯識という心理学で解釈したほうがいいです。
150:本当にあった怖い名無し
12/08/03 06:17:27.91 bAmR01qzO
>>148
あとダンマパダとウダーナヴァルガ。
あれは名典だと思うし、法句経として大乗仏典でも翻訳されてるし。
律蔵的で教えの哲学的な部分には迫りにくいけど、タメになるとは思う。
仏教を知るにはダンマパダから読むと良いと思った。