∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part63∧∧at OCCULT
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part63∧∧ - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
12/07/06 18:16:12.07 PLbUmDpD0
何これ?

127. 名無しさん
2012年07月03日 23:04 ID:IrWzXgrE0
霧島 鹿島 日光 霞ヶ関 アメノコヤネの正体

スカイツリーはカラクニダケ

URLリンク(oo77986455645.wordpress.com)

3:本当にあった怖い名無し
12/07/06 19:09:09.65 HUfRH/aj0
1乙

4:本当にあった怖い名無し
12/07/06 20:40:03.91 9tx5V4oY0
>>1
さりながら【御神木】建築土木関係のオカルトな話【井戸】をテンプレから省くとは如何なものか?勝手に分派したと見なさず姉妹スレとして   

5:本当にあった怖い名無し
12/07/06 20:52:39.96 HUfRH/aj0
ほらほら これでいいだろ

山怖からの分派スレ
【御神木】建築土木関係のオカルトな話【井戸】
スレリンク(occult板)

6:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/07 19:47:20.55 IHTDzvnP0
知り合いの話。

彼曰く、まだバスの放流が違法ではなかった時代の事らしいが、バスフィッシングに
ひどく熱を入れていたという。
友人に誘われたことが切っ掛けで嵌まってしまい、終には自分の持山にある溜池にも
バスを放流しようと企んだ。
休日になると余所からブラックバスを釣ってきて、せっせと自分の池に放す。
そんなことを何ヶ月も続けたという。

しかし何故かその池にはバスが居着かない。
いつまで経っても、確認できるのは小振りな鮒の類いだけ。
「妙だな、俺が放したバスすら居ないっていうのは」
そう訝しみはしたが、根気よく放流を続けていた。

そんなある日、遠征がすっかり遅くなり、帰宅した時には既に真っ暗になっていた。
いつものように溜池に向かい、バスを放流する。
しかし暗闇で目算が狂い、うっかり足を滑らせて、胸まで水に浸かってしまった。
慌てて陸に上がろうとしたが、水草に絡まるか何かして、浮かぶことが出来ない。
必死で藻掻いていると、誰かが力強い手で彼を掴み、地面の上に引き上げてくれた。

「あ、ありがとうございます」

息を整え、礼を述べてから顔を上げる。
そこに居たのは、全身が蒼黒い藻で覆われた、人型の何かだった。
目鼻口は確認できず、濡れそぼった端から水が垂れている。酷く生臭い。


7:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/07 19:50:49.71 IHTDzvnP0
(続き)
何だこれ!?混乱している彼に向かい、それはこう言った。
「いや、こちらもいつも世話になっているのでな」
世話をした憶えなどない彼が戸惑っていると、嬉しそうに続ける。

「いつも魚をありがとう」

「お前さまが持ってきてくれる魚は大きくてよろしい」
その言葉を聞いた瞬間、理解した。してしまった。
この池にバスが居着かない理由を。

「・・・あ、でも残念ながら、魚を持ってくるのは今日が最後になるんです・・・」
必死で頭を働かせ、漸うそれだけを口にする。
「そうか、それは残念だな。本当に残念だ」
それは溜息を一つ吐くと、別れの挨拶を述べてから、池の中へ沈んでいった。

その姿が水に没するのを確認してから、へっぴり腰で逃げ出した。
彼はその後、すっぱりとバスフィッシングは止めてしまったそうだ。
件の溜池に通じる獣道には柵を設け、誰も近よれないようにしてあるという。


8:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/07 19:54:08.64 IHTDzvnP0
>>1さん、乙です。

皆様、今後ともよろしくです。
それでは、また。


9:本当にあった怖い名無し
12/07/07 20:26:04.10 EgYlFzdp0
それ町のモマンみたいだな。こーいう得体の知れない話は好きだ

10:本当にあった怖い名無し
12/07/07 20:36:40.33 2CcfDVbU0
人型の何か、かなりのイケメンとみた

11:本当にあった怖い名無し
12/07/07 20:47:51.21 MJX9hh26P
俺が代わりにバスを差し上げたい気になる。

バス釣れたためしが無いけど。

12:本当にあった怖い名無し
12/07/07 22:18:36.10 OKj0qIpm0
バスは身質がスズキに似てるんで、池の人にとってはご馳走だったろうな。
俺もバスが居つかない池を知ったら持っていってあげたい。


13:本当にあった怖い名無し
12/07/07 22:32:38.13 Jx7WJ/+wO
雷鳥、乙。
なんと礼儀正しい雁木小僧w
池の主なのかな。
知らず知らず、贄を捧げていたワケだwww



14:本当にあった怖い名無し
12/07/07 22:36:03.75 pSM9RWH00
昨日再放送してた千と千尋の神隠しに出てきたニガタマくれた川の神様みたいだな

15:本当にあった怖い名無し
12/07/07 23:11:13.60 MFXsdDaL0
>>7
ええ話やわ

16:本当にあった怖い名無し
12/07/08 02:21:26.06 JtIiQ4f40
その理屈だとフナなど他の魚もいなくなるのではないかと野暮ったいことを言ってみる

17:本当にあった怖い名無し
12/07/08 02:33:05.12 2TDOIiOw0
池の中にもとからいた魚は人のようなもののお仲間なんじゃ?

18:本当にあった怖い名無し
12/07/08 02:42:32.11 viH6LeItO
>>16
フナは捕り尽くさないよう適当に食べてたんだけど、バスは美味いから積極的に狩りにいったんじゃね?
貢ぎ物は頂かなければならない、って爺っちゃんも言ってた。


19:本当にあった怖い名無し
12/07/08 03:27:34.44 DVolU65i0
バスはおいしいの?川魚だから下拵えしないとダメだよね
必ず火を通して・・

20:本当にあった怖い名無し
12/07/08 03:37:00.27 yi77YpAi0
バスで沢山食うことを覚えたから、フナなんかも今後は際限なく食べちゃうかもね。
自滅するのかな~。

21:本当にあった怖い名無し
12/07/08 04:58:33.51 1Kx7hhUo0
>>6-7
乙っす。

他所から来た貢物だから、身(池)内の魚とは別腹なんでしょ
つーか、遠慮しなくてよかった・・・w

22:本当にあった怖い名無し
12/07/08 09:01:25.07 I/QXNtJ0O
バス喰ったことあるけど、旨いよw
水のキレイなとこにいるやつね
味はスズキ


23:本当にあった怖い名無し
12/07/08 09:44:24.44 cHmK3isG0
>>19
皮をしっかり剥げば美味しいらしい。

24:本当にあった怖い名無し
12/07/08 09:48:54.27 cHmK3isG0
ていうか、バスは確かウシガエルとかと同じで食用として持ち込まれたはず。
今じゃ駆除対象でしかないけど。
同じく持ち込まれておきながら食用にもならないブルーギル(バスの陰に隠れてる
ってのもあるけど)が叩かれないのはやんごとなき筋が持ち込んだからっていう
都市伝説レベルの話もあるね。

25:本当にあった怖い名無し
12/07/08 10:06:46.87 L//Y+JOB0
「確認できるのは小振りな鮒の類いだけ。 」と書いてあるんだから、
単純にある程度大きくなったら食べちゃうだけなのでは?
尺鮒は小振りとは言わないだろうし。

26:本当にあった怖い名無し
12/07/08 10:09:23.18 L//Y+JOB0
>>24
ブルーギル叩かれてないの?
都内の池とか凄いことになってるんだけど…。
まあ「バス釣り」って言葉は聞くけど、「ギル釣り」は聞かないからなぁ。


27:本当にあった怖い名無し
12/07/08 10:25:56.68 A8rDBwKJ0
ブルーギルはよくテレビ朝日のニュースの特集に出てくる

28:本当にあった怖い名無し
12/07/08 12:11:55.51 cHmK3isG0
ブルーギルは最近叩かれてるけど、10年20年前はけっこうスルーされてた。

29:本当にあった怖い名無し
12/07/08 12:24:42.26 kA5tvaii0
雷鳥=パクリねた作家

30:本当にあった怖い名無し
12/07/08 12:35:39.04 4UIjTpbN0
だっておちょぼ口だし、大きさもバスの半分ぐらいだし
見た目も典型的なサンフィッシュの(バスもサンフィッシュだけど)形で可愛いし

メディアとしてはでかい口で50cm以上にもなるバスの方があおりやすかったんでしょ

ちなみにギルの件は天皇陛下も謝っておられるぜ

31:本当にあった怖い名無し
12/07/08 13:22:55.97 4uqhKgXT0
山の話を見にきたら釣りの話になってたw

32:本当にあった怖い名無し
12/07/08 14:15:22.03 DCQ1x9jl0
>>9
なんかモマンってエッチくねえ?

33:本当にあった怖い名無し
12/07/08 14:34:38.78 wS6jEKKv0
>>32
なんでだよw
お前の思考がやらしいだけだよ

34:本当にあった怖い名無し
12/07/08 18:02:46.30 6NYag3/60
生態系乱れるから放流しないでほしいって事かと。
ニコニコ嬉しそうにしてても結果放流しなくなったんだから上手なやり方。

放流禁止前だとは言っても生態系乱すであろう事は釣り人ならわかっていたよね

35:本当にあった怖い名無し
12/07/08 19:49:18.87 BOfX3sGk0

琵琶湖の鮒鮨ってうまいのかなあ。食った人いる?


36:本当にあった怖い名無し
12/07/08 19:53:03.95 +Dx4UnkV0
>>35
あんまり…

37:本当にあった怖い名無し
12/07/08 21:12:05.15 UAKbLViI0
発酵食品だから人を選ぶ

38:本当にあった怖い名無し
12/07/08 21:13:35.94 V1T7g9Kn0
名物に旨いもの梨 元来地域地域の保存食を名物と言い張ってるだけですから…

39:本当にあった怖い名無し
12/07/08 21:54:07.46 ATpbKNHx0
>>35
安いのは造りが雑で不味い。丁寧に作ってあるのは旨いよ
今は材料のニゴロブナ自体が高いから、なかなか食べられない

最初に内臓をきちんと取り去らないと、身が臭くなる
内臓を破っちゃうと身に血が染みて臭くなる 
その処理がきちんとできる人が作ると旨い

40:本当にあった怖い名無し
12/07/08 23:00:42.27 dinXwPeA0
ギルはやんごとなきスジがナンチャラって話は、完全にガセだから
持ち込んだ後、研究した結果、養殖には向かないってわかったのに
妙なとこにコネを持とうとしたバカがプリンスフィッシュとか名付けて、
各地で見境なく放流した事と、バスの餌として並行して拡散させた
奴がいた事が今の惨状の原因で、そこにエラい人の意思は介在してない

ただし、一般的な認知度は二昔前くらいの釣りブームの頃からメーカー
釣り人両者が持ち上げてるバスの方が圧倒的に上
あと、食害がバスほど明確に立証されていないってのもあって、その影に
隠れたギルは相対的に叩かれないイメージがあるのも事実
まあ、仮に食害がなくてもその旺盛な繁殖力は、それだけで在来魚に
とっては脅威なんだが
バスって割りと水質的には弱い魚で、水が汚れてくると食物連鎖的には
下位の魚がピンピンしている横で先に絶滅とかしちゃうんだが、ギルの方は
鯉や鮒とタメ張るくらいしぶといんだよね

41:本当にあった怖い名無し
12/07/08 23:23:29.16 vB7I1Yzm0
>>34
モマンさん建前とか演じれるのかなあ

42:本当にあった怖い名無し
12/07/09 01:39:41.90 chOoUs9P0
>>24
琵琶湖じゃ、二昔前からブルーギルもバスも叩かれてたよ

糸井重里ってコピーライターがCMでキャッチアンドリリース

とかして時に、滋賀県の漁業組合が抗議してる

43:本当にあった怖い名無し
12/07/09 03:57:57.60 W9MNspvG0
>>24
ブルーギルについては、天皇明仁が「ワシが悪かったスマソ」って、
きっぱり詫び入れてるんだが
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)

44:本当にあった怖い名無し
12/07/09 04:22:55.27 CVQ7ExiV0
絶対に許さないニダとかスマンで済むんなら警察要らねえーよ!!とでもカキコすればよろしいので?
  

45:本当にあった怖い名無し
12/07/09 04:31:38.16 EHYqW/Qy0
たまにとんでもないところに(崖みたいな)、鳥居とか立ってると
つくった場面想像して怖くなる

46:本当にあった怖い名無し
12/07/09 08:14:25.94 7bHd5PS+0
とんでもない山奥の鳥居とか祠とかもね。

47:本当にあった怖い名無し
12/07/09 08:30:20.02 eco38ZIv0
>>29
パクリもなにも・・・www
知り合いにそんなに怪奇現象おきているもんなら
ここに本人に書き込ませてほしい(爆笑)
てか、雷鳥に友達も知り合いもいないだろ(涙笑)
あ~あ・・・こいつが現れる前は良スレだったんだけどな~

48:本当にあった怖い名無し
12/07/09 08:34:07.11 7PVHBHUJO
まーた雷鳥が暴れてるのか
洒落怖にでもいけよ
あそこは妄想オナニストでもあたたかくむかえてくれるよ


49:本当にあった怖い名無し
12/07/09 15:23:34.99 6sWlcAKWO
藻man

50:本当にあった怖い名無し
12/07/09 16:10:56.00 8+PHI93i0
生態系崩れるからバス放流は違法にしておいてカブトムシは輸入解禁とか、馬鹿じゃねーの?と思うわ
案の定国産のカブトムシ・クワガタが激減してるらしいじゃないか

51:本当にあった怖い名無し
12/07/09 16:12:42.71 8+PHI93i0
>>48
暴れてるのはおまえら糞アンチだろw

52:本当にあった怖い名無し
12/07/09 16:19:21.43 HFMzcYxa0
たしかに糞アンチのほうがウザい

53:本当にあった怖い名無し
12/07/09 16:30:29.92 O2XFaEei0
俺にとって雷鳥さんの話は「埋め」みたいなもん

54:本当にあった怖い名無し
12/07/09 16:56:18.44 7PVHBHUJO
毎回お疲れ様で~す

55:本当にあった怖い名無し
12/07/09 17:04:30.39 QaTqBIqV0
竹の子取りで迷子の78才…20日間よく熊に出くわずに済んだもんだ

56:本当にあった怖い名無し
12/07/09 17:07:08.28 FHT496IK0
たけのこじぃさんの話が聞きたい!

57:本当にあった怖い名無し
12/07/09 18:10:55.04 7PVHBHUJO
ここで不思議に思う事がある
まず雷鳥が来るとスレが荒れる
ただ雷鳥は聞いた話しと称して語りはじめる
何気ない話しや外国の話し彼の語りは尽きない
他のスレでは喜ばれるはずが何故か山怖スレではアンチがわき彼を口汚く罵りファンと称した輩が逸れに呼応して免疫作用を起こす
例えれば喉が渇いた人間に対して水を持ってきた雷鳥に対し逸れを飲まずに口汚罵り追い返そうとする逸れを見た抗体が立つこれが繰り返される
言っては悪いが山怖スレは雷鳥が語らなければ不作続きとなるだろう
この現象は何か?雷鳥に対する嫉妬 憧れ 犯し難い欲望、様々な物が入り混じりカオスが生まれ逸れが暴発しているのかも知れない
しかしもう一つ不思議な事は頑として雷鳥が語りを一時期を除き止め無い事だ
以前からスレを分ける提案も彼は無視しここで語り続ける
無理矢理に押し付ける親切心は一部の狂信者以外には、嫌われ者とうつる良い見本といえるのではないだろうか


58:本当にあった怖い名無し
12/07/09 18:36:27.56 wkJeTjLy0
雷鳥さん、次作楽しみにしてます。

59:本当にあった怖い名無し
12/07/09 18:38:24.41 wkJeTjLy0
雷鳥さん、次作楽しみにしてます。

60:本当にあった怖い名無し
12/07/09 19:22:58.01 b3L0/nUD0
>>57

何を言いたいのかよくわからん悪文だが、
少なくとも>>57が雷鳥よりも「文章を書く能力」に恵まれていない、
というか、
「人に理解される文章を書く能力」がまったくない、
というのはよくわかったwww


61:本当にあった怖い名無し
12/07/09 19:31:12.35 noLpNX5m0
>>57
雷鳥が空気読まず、かつ連投しなければ桶では?書き込んでくれた名無しにネタを被せて連投するから荒らし感が出る訳で。
という訳で雷鳥さん、他人のネタ見て思い出したでも思い付いたでも良いですから、先ずはネタ帳にでもメモって間を空けてのピン投稿宜しくm(__)m               

62:本当にあった怖い名無し
12/07/09 19:31:40.20 7gBgQvBI0
まあ荒れるから雷鳥は嫌なら放置にしようぜ?好きな奴も必要以上に持ち上げずに

63:本当にあった怖い名無し
12/07/09 19:33:06.49 b3L0/nUD0
>>6-7

毎度乙。

内容の好き嫌いはどうあれ、
これだけのネタをコンスタンスに掲示板に提供してくれる、
その力量には感服しております。

「又聞き」だけでこれだけのネタを書けるとは個人的に信じられませんが、
かと言って、
よく中傷されている「創作」「パクリ」でここまで数を書き続けるのも信じがたい。
私的には、
あなたの存在・在り方が一番不思議に思っていますwww

ところで、
前スレの最後の書き込みについてですが、
渓流にて夜釣りはおこなわれるのですか?
個人的には危ない気がしてならないのですが。

あ、ケチを付けているのではないので、
気を悪くされたら申し訳ない。


64:本当にあった怖い名無し
12/07/09 19:42:12.76 b3L0/nUD0
>>61

個人的にはネタ被りの方が興味深く読めている。
類話と言うか、「こんな展開もあるのか」というノリで。
私以外にも存在しているのではないかな、と思う。

ま、そういう振り方を気に入っている住人も居るということです。
>>61さんの言いたいこともわかるが、
それもまた押し付けというか個人ルールになるような類いなので、
気に入らなければ完全に無視した方が平和だと思う。

ま、これも私の個人的意見に過ぎない訳だが。

そういう点では、
常に「乙っす」という文言と簡単な話だけ書き込んでいる、
>>21さんみたいな反応が一番無難なのかも。


65:本当にあった怖い名無し
12/07/09 20:57:20.53 gfHRd+hY0
>>55
すごいよね
よく生きてたもんだと思う

66:本当にあった怖い名無し
12/07/10 00:18:46.99 bk+ArnOS0
>>55
78歳。生きててのは凄いね
そして、こういうのを見つけるのは大概「釣師」・・・

釣りの為ならどこでも行くんだな。と改めて思った

67:本当にあった怖い名無し
12/07/10 01:24:50.01 fQ9/pGgx0
>>55
俺なら発狂死してしまうと思う…運も有るだろうが、
何かに守られてたのかも知れんね

68:本当にあった怖い名無し
12/07/10 02:50:26.34 LmcIvqR60
何年も前から雷鳥が来ると
雷鳥→荒らし→擁護→雷鳥→荒らし→…
の流れが延々と続いてるんだが
ここまで来ると全部自演ではないかと思えてくるわ


69:本当にあった怖い名無し
12/07/10 03:15:40.83 KNLiKGef0
そこはやっぱ才能(と言うと語弊があるが)に対する嫉妬じゃね?w

70:本当にあった怖い名無し
12/07/10 03:44:42.33 ZoHq+jej0
レス乞食になれる自称雷鳥嫌い
コレにはNG登録しているスマートな雷鳥嫌いも苦笑いである

71:本当にあった怖い名無し
12/07/10 04:05:10.32 AOSjXwjV0
雑談や感想があっても一向に構わないけど、
disってるレスをスルーしないで、
くどくど上げ連ねて正義を振りかざすバカフォロワーのほうがウザいしね

72:本当にあった怖い名無し
12/07/10 04:12:17.83 8n1eIfJp0
雷鳥が池にまつわる話を投稿して信者とアンチが争うスレになってしまったそうな

73:本当にあった怖い名無し
12/07/10 04:44:46.21 J3ILMqO+0
別に雷鳥嫌いでもいいけど、ののしりかたが下品というか
見ていて気分悪い。せっかくマジネタのある人も気が弱いと
書くのやめちゃいそう。

74:本当にあった怖い名無し
12/07/10 04:58:35.09 J3ILMqO+0
北陸でソロツーリングしていたとき、山でテントはったんだけど
店をさがしに夕方降りてきた。あっというまに漁村ぽいところに出たので
うろうろしてたら…後ろから大きな声で何かいわれた。

そういう時って、荷物が落ちそうになってたりしたのを注意してくれてる
ことがけっこうあるんで、バイクを止めて振り返った。

そしたら血相変えた屈強なオヤジたちがこっち見てる。
あわてて発進しようとしたら前に漁師がふたりロープをピンと張ってる。
何…俺なんかした?ここで殺されるの?

まあありがちなオチだけど、密猟者の下見と間違われたらしい。
品川ナンバーなんで納得してくれたけど、漁師まじ怖い。

75:本当にあった怖い名無し
12/07/10 05:45:24.98 J3ILMqO+0
今思い出しても怖いのは、妙に連携プレーがスムーズというか
「これまで絶対、何人かヤッてるだろ」な雰囲気と、
「怪しい奴はとりあえずボコってから話を聞く」的なノリ。
対北朝鮮の自警武力としては頼もしいのだが。

76:本当にあった怖い名無し
12/07/10 06:27:37.25 WaJdhXQM0
軍隊方式というか、不審な人物には機銃掃射しておいてから
まだ生きていて敵じゃ無かったら手当てするみたいな?


77:本当にあった怖い名無し
12/07/10 06:40:28.36 FGSaUCIN0
自警団恐るべし。ガクブル

78:本当にあった怖い名無し
12/07/10 07:23:46.41 KNLiKGef0
当事者は生活かかってるからなぁ

79:本当にあった怖い名無し
12/07/10 08:36:34.35 Ls7g3dwT0
>>75
密漁被害が深刻だから、シーズンは寝る時間削って見張りとかしてんだよ
慣れているのは、それだけ密漁者が多いということ
警察では人出が足りないし、自分達で守らないといけないから大変なんだよ
ツーリングのときは、海や山の財産に留意してね
畑もそうだよ

80:本当にあった怖い名無し
12/07/10 11:19:18.98 bk+ArnOS0
>>74
今は893がシノギで密漁する時代だから
地元893だけでなく、都会の893が遠征してきてたりもする

漁業だけじゃなくて、農作物泥棒も893が組織的にやってるよ

81:本当にあった怖い名無し
12/07/10 16:31:06.74 narI6amfO
6月29日に大阪の交野の山に渓流釣りに行ってきました。
渓流釣りをする前に毎回、磐船神社に参拝します。その後、源流に向かって川を登りました。すると草が倒され獣道になっている所があったので入ってみました。中に入ると直径2mほどの円になってる所があってエロ本が五冊隅に置いてありました。

82:本当にあった怖い名無し
12/07/10 16:33:32.31 narI6amfO
続き

マナーの悪い人がテントを張ったんだと思い、外に出て釣りをしていると全身真っ黒で狸にしては厳つい顔の狸みたいな動物が中に入っていきました。僕はあの狸がエロ本を読んでたら面白いのになっとか考えながら釣りを続けました。

83:本当にあった怖い名無し
12/07/10 16:35:34.24 narI6amfO
続き2

日が暮れてきて帰る準備をしているとさっきの狸が巣?から出ていったので気になってまた入ってみました。くつろいだ後の形とエロ本…友達に言っても信じてもらえないんですが…エロ本の上にさっきは無かったショートホープとライターが置いてあったんです。

84:本当にあった怖い名無し
12/07/10 16:38:00.15 narI6amfO

続き3

尋常じゃない鳥肌が立ちました。走って山をおりました。ネットで狸の種類を調べたんですがあの狸は見つかりませんでした。2週間たちますがずっとモヤモヤしてます。
連投すいません




85:本当にあった怖い名無し
12/07/10 16:54:25.82 bk+ArnOS0
交野ならアライグマもハクビシンもいるよ
アナグマを見た。という人もいる

エロ本を読んで、ショートホープとライターってのは判らない
ぽんぽこみたいだね

86:本当にあった怖い名無し
12/07/10 17:16:00.42 IH3cfFvV0
狸ってメス狸じゃなく人間の女に発情するのか・・・

87:本当にあった怖い名無し
12/07/10 17:37:04.66 narI6amfO

友達に見逃してただけでショートホープは最初からあったんじゃないかって言われたんですが
最初に入ったときはしっかり麻美まゆの裸が見れたんです。でも次に入ったときはショートホープとライターで半分隠れてたんです。

88:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/10 18:14:17.17 7z/4eY+20
友人の話。

彼はその昔、山深い集落に住んでいたのだが、そこには変わった決まり事があった。
そこの納屋は大体が屋外に据えられていたのだが、ここに入る時には、その中に人が
居ようが居まいが、戸を開ける前に「開けるぞ」とか「入りますよ」と一声掛けないと
いけないというのだ。
何でも、その集落には“納屋の婆”と呼ばれる怪人がいて、不用意に納屋に入るとこれに
出会すからだという。

うっかり出会ってしまうと、黄色い歯を剥いて襲い掛かってくるのだと。
その昔、神隠しにあった者が出ると、それは運悪くこの婆に連れて行かれたのだろうと
囁かれていた。
恐ろしい反面、人を嫌っているようで、そのため外から声を掛けらると姿を隠すのだと
いうことだ。

「一種の山姥みたいな感じで恐れられてたよ。
 実際は、いきなり余所へ入るなっていう、戒めなのかもしれないけどな」
現在彼は街に下りて暮らしているが、例え自分の部屋に入る時にでも、ノックして声を
掛ける習慣は身に染みついているそうだ。


89:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/10 18:17:47.99 7z/4eY+20
先輩の話。

仲間と二人で山歩きをしていた時のこと。
遠くの方からシャンシャンッと甲高い音が聞こえてきた。
音がする谷間の方を見やると、何か細長い物がこちらに向かって飛んでくる。

白木で作られた柄杓だった。普通に水汲みに使われる代物だ。

あっという間に頭上に達すると、柄杓はいきなり裏を返してその中身をバラ撒いた。
信じられないほど大量の水が降いでき、二人ともずぶ濡れになってしまう。
呆然とする先輩らを残し、柄杓はシャンシャンと唸りながら元来た方の谷へ消え去った。

相棒が教えてくれた。
「ここの山にはワタリビシャクってのが出るとは聞いていたが、まさか自分が目撃する
 羽目になろうとはね。いや、別に悪い物じゃないらしい。
 こいつに水を掛けられると、ここに入山中は水に困らないんだってさ」

「確かにあそこは水場が極端に少ない山系だけど。
 でもその時のルートは、水場をしっかりと確保出来るものだったんだよなぁ。
 有り難迷惑な柄杓だった」
そう言って先輩は苦笑した。


90:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/10 18:21:07.18 7z/4eY+20
山中間の話。

学生時代、部活で夏山を縦走していた時のことだ。
そろそろ宿営の準備をしようかという頃合に、丁度良い平地を見つけた。
しかし先輩達はそこを避け、もう少し先でキャンプするよう指図する。

「ここ、何か駄目な理由でもあるんですか?」
何とはなしに訪ねると、先輩の一人が教えてくれた。

「あぁ、ここら辺にゃヒトリが居るからなぁ。
 地の人はヒトリマとも読んでるけど」
と続けながら、ライトを取り出して彼の目の前で点灯した。
ライトは普通に点灯したのだが、段々と光が弱くなり、やがてすぅっと
電池が切れたかのように消えてしまった。

「これ部の備品で、まだ電池替えたばかりなの知ってるよな。
 この平地から離れたら、普通に使えるようになるから。
 何故かここって、かなりの確率でライトや火が消えてしまうんだ。
 だから”火獲り”って、昔から呼ばれてるらしいよ」

確かにそこを離れると、消えたライトは再び点るようになったという。
不思議なこともあるモンだなぁ、と感心したそうだ。


91:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/10 18:38:56.92 7z/4eY+20
ども、こんばんは。黄昏れるサンダーバードです。
・・・首と肩が痛い・・・

>>63
>>渓流にて夜釣りはおこなわれるのですか?
いや、今はどうか知らないのですが、私が昔鮎釣りに連れて行かれていた時は
普通にやってましたね。
というか、あの頃の鮎師たちって、解禁日の前日から沢に待機して、午前0時を
過ぎるや否や、竿を抱えて渓流に突進してました。
ドライバー兼荷物持ちとして拉致られた私は、ぼーっとそれを眺めていましたが。

知り合いの岩魚師も、山屋と釣り師が一体化したような人が多く、泊まり掛けが
多いらしいので、夜っぴて釣りに勤しんでいた気がします。
最近は規制が厳しくなっているかもしれませんね。
ある意味、良い時代でした。

>>66
>>こういうのを見つけるのは大概「釣師」・・・
そうなんですよねぇ。
自分も、とんでもない山奥の沢で竿を振る釣り師を、何度も見かけております。
あーいう人たちって、下手な登山家よりよほど山慣れしてる場合もありますし、
侮れないですよねぇ。

渓流専門の釣り師、そして高山植物専門の写真家って、体力も足捌きも半端
ないです。後、地元の山菜採りの爺ちゃん婆ちゃんも(笑)。

釣り関係の山怖話はまだまだ聞いておりますので、これからもUPしていきます。
興味があれば、暇潰しとしてでも読んでやって下さいまし。


92:本当にあった怖い名無し
12/07/10 18:56:07.21 jAnd9xz80
釣り師は沢屋さんだから山登りの人より数段レベルが上だよね。
滝の直登とか山屋には無理。

93:本当にあった怖い名無し
12/07/10 19:23:16.75 8n1eIfJp0
>>81
化け損なった狸?着ぐるみ着た人間?
また是非行って見てきて欲しいです!
タバコを差し入れてあげると喜びそうだね

94:本当にあった怖い名無し
12/07/10 19:50:56.91 FGSaUCIN0
雷鳥さん今回も良作乙です。
>>89は付喪神なのかな?それとも妖怪?
何れにせよ、柄杓が水を掛ける人間と云うのは謂わば選ばれた
人間と云う事でしょうね。

暑い夏場はちょっと掛けられてみたいな。

95:本当にあった怖い名無し
12/07/10 19:54:27.95 O8y8Jvx5O
>>91-92
山屋さんと沢屋さんっていう区別があるんですか?
素人丸出しな質問ですいません。


96:本当にあった怖い名無し
12/07/10 20:07:20.45 1+kbaS2z0
雷鳥さん乙、山を畏怖しながらも愛しむ姿勢が、文筆からも滲み出てますな。

物の怪は、全般的に人間の嗜好品を好む様だね。
俺も、山で物の怪に出会った時には、是非セブンスターを差し出したい。


スレチだが書かせてくれ。
仕事で瀋陽に行った際、地元の中国人が俺の吸ってるセブンスターを珍しがって、
自分の煙草を差し出して「交換してくれ」って身振り手振りで来るんだよ。
こっちがセブンスターを一本差し出すと、すげえ喜んで、早速火を灯す。
ほどなく、「ゲホッ!ゲホッ、アァ~ゲホッ!んゲホォオオォ!!!!」
という声が響き渡り、涙目で俺に「謝々!」(キリッ)
それが面白くて、色んな奴にセブンスター勧めたっけなあ。
今考えたら悪い事したなwすまんwww


97:本当にあった怖い名無し
12/07/10 20:14:49.39 EQyHRkFq0
>>96
俺は喫煙しないからわからないけど何が面白いの?

98:本当にあった怖い名無し
12/07/10 20:35:22.64 FGSaUCIN0
要するに、中国人が吸っていた煙草の方が軽いと云う事だろうか。

セブンスターで煙いと云ってたらハイライトやエコーは吸えないな。

99:本当にあった怖い名無し
12/07/10 22:33:09.03 EQyHRkFq0
煙草好きな中国人が咳き込んでしまうような煙草をなぜ物の怪に差し出すのか?

100:本当にあった怖い名無し
12/07/10 23:29:03.53 J3ILMqO+0
確かに中南海(向こうの高級品)は軽いね。
でも今は知らんが、ちょっと前まではキングハイライト
(ハイライト×1,2倍)とか香港で売ってたぞ。

山の神様はタバコ嫌いじゃなかったっけ?

101:本当にあった怖い名無し
12/07/10 23:35:54.93 Z3xxBVUr0
中国の煙草って軽いのか、知らんかった
山の神様だっけ?妖怪のたぐいも煙草嫌いって聞いたような・・・

102:本当にあった怖い名無し
12/07/10 23:51:26.62 bk+ArnOS0
>>95
区別って程じゃないんだけど、
登山(縦走)と沢登り(滝登り)っていうのは、全く別のスポーツ
沢登りは、水に浸かりながらロッククライミングするようなもの
水に浸かって体温が下がりながら滑る場所を進む沢登りのほうが難易度は高い


奥秩父滝川本流WW (動画の人はかなり技術が高い。日テレ取材班が遭難死した現場は高巻きしてる。最後に登ってるのは、釣師がつけた地図に無い道)
URLリンク(www.youtube.com)


103:本当にあった怖い名無し
12/07/11 00:15:00.44 DRbmXqGyO
81です。
色々調べたんですがそれらしい動物は今のところ分かりませんでした。顔が犬っぽかった気がします。来週僕を嘘つき呼ばわりした友達と三人で行ってみます。思い込みは激しくない方だと自分では思ってるんですが、良い結果にならなかったら申し訳ないです。

104:本当にあった怖い名無し
12/07/11 00:24:59.88 vZ6N7vZj0
>>103
おおすごい!結果何も無かったとしても行動力に感動した。応援しているお!

タバコも魔よけに持って行ってね



105:本当にあった怖い名無し
12/07/11 00:26:13.96 7SyiQujo0
これが81の最後の書き込みだった。

的なフラグを想起した。と、言うのは冗談でお気を付けて

106:本当にあった怖い名無し
12/07/11 04:20:45.23 HLVtV0Ks0
>>102
そうそう
沢屋さんの方が技術は数段上。

沢屋さんは山屋も兼ねている人が多いが(山の奥地の沢に行くため)、逆は無理。


107:本当にあった怖い名無し
12/07/11 04:45:46.03 JKt7MPiy0
>>88-90
乙っす。

108:本当にあった怖い名無し
12/07/11 05:13:37.68 s4obLuap0
>>102
まあ、ロックやアイスのクライミングも沢にはない高度があったりするから一概に
どっちが上とも言えないけど、概ねそうだね。

夏季登山 : レジャー(ヘヴィなものは冒険ごっこか苦行)
雪山登山 : 雪遊び(ヘヴィなものはサバイバル)
クライミング : スポーツ

こんな感じかな。

109:本当にあった怖い名無し
12/07/11 06:09:17.82 qTir994l0
ああ、なにがウザいのかようやくわかった

取り巻きは必ずレスのどっかに「乙っす」って書いてくれないかな
そうすれば山怖のフインキ壊す馴れ合いごっこレスとかを、
NGワードであぼ~んできるからさ

110:本当にあった怖い名無し
12/07/11 06:18:59.86 0rDLwMBh0
俺にとって雷鳥さんの話とそれに続く賛否のレスは「埋め」みたいなもん

111:本当にあった怖い名無し
12/07/11 06:21:01.43 s4obLuap0
ただの「乙っす」だとかかり過ぎるから、「雷鳥さん乙っす」ではどう?
ていうか、俺も雷鳥の話はあまり好きじゃないけど、そんなに毛嫌いするよう
なことじゃないと思うけどな。
雷鳥側あぼ~んするなら、粘着側もあぼ~んできるよう最初に「雷鳥粘着です」
って入れるべきだな。
雷鳥側纏めてあぼ~んできば粘着も沸かないはずなんだろうけど、これまで見
てきてそうなると思えないんだよな。

112:本当にあった怖い名無し
12/07/11 08:28:36.35 k8ZXRU5G0
どうでもいいから山にまつわる怖い・不思議な話をしろ
雷鳥は早漏しなければ気にしないが後で無駄なレスが増えるのがいやだ

113:本当にあった怖い名無し
12/07/11 14:27:55.17 bTtAo55YO
スレがギスギスした時は天狗の話でもっこり、じゃねーやほっこりしようぜ

114:本当にあった怖い名無し
12/07/11 20:33:47.86 wFr7pXfb0
中国のタバコ軽いか?
俺、ショートホープとかキャメルの両切りとか強い
ヤツばっかり吸ってたけど、中国のタバコを軽いと
感じたことないなぁ。
実際の強さはともかく割といがらっぽい感じだった
記憶がある。

115:本当にあった怖い名無し
12/07/11 21:20:09.88 nc1hacsM0
以前勤めてた会社に中国人がいてアチラの煙草いろいろもらったけど、日本と同じでピンからキリまでいろいろあったよ。

116:本当にあった怖い名無し
12/07/11 21:33:40.49 S+Hfr6gKO
>>110
おじいちゃん、御飯はさっき食べたでしょ

117:本当にあった怖い名無し
12/07/11 22:27:04.03 m3G/KeYT0
雷鳥はファンからもアンチからも愛されてるな
アンチは雷鳥でNGにしてるんだよな?
て事は俺のレスも見えてないから問題ないな

118:本当にあった怖い名無し
12/07/11 22:32:28.22 m3G/KeYT0
雷鳥はそれなりに才能があるから叩かれるのはしゃーないな
嫉妬で荒らすのは格好悪いけど現実はこんなもんさね

119:本当にあった怖い名無し
12/07/12 02:05:58.70 aIuzt0st0
なんかエロ本・ショートホープの狸って岡山県吉備中央町の魔法様ことキュウモウ狸みたい。
女の尻を触ったり遊女遊びに行って即身バレ失敗したえっちなエピソードもあるし。


120:本当にあった怖い名無し
12/07/12 04:06:17.88 Y9DKJ/yx0
動物としての狐狸と妖怪としての狐狸は似て非なるものとも言うから、
人間のエロ本読んでてもおかしくはないよな。
が、一般的に狐狸はタバコを嫌うって話のほうが多いから、逆に好んでるとなると面白いよなw
意外と元が人間のでかい化けネズミだったりするんじゃないか?
頼豪阿闍梨みたいなw

121:本当にあった怖い名無し
12/07/12 04:41:54.09 ZCDOObJM0
ショートホープとかエロ本持ち帰ると、家に着いた時に木の葉に変わってそうw

122:本当にあった怖い名無し
12/07/12 07:27:04.13 aG4vn0S/0
おお、なんかそれありそうwww

123:本当にあった怖い名無し
12/07/12 11:08:25.72 DZ5spB660
>>118
雷鳥乙w

124:本当にあった怖い名無し
12/07/12 12:15:57.41 eZUK/5GL0
俺にとって雷鳥さんの話とそれに続く賛否のレスは「埋め」と同義


125:本当にあった怖い名無し
12/07/12 13:26:49.47 mtG/DqET0
雷鳥は嫌いじゃないし嵐煽りは2ちゃんの華
ただ馴れ合いはうぜーわ

126:本当にあった怖い名無し
12/07/12 14:39:17.85 Jju4FTW40
嵐煽りもうぜーよ

127:本当にあった怖い名無し
12/07/12 19:39:48.32 5JJA1ubn0
雷鳥の話は昔の山の怪談集に出てくるような内容と語り口だから
ディープなオカルトフアンはあまり気に入らんだろうな
才能とかの問題じゃないだろ

128:本当にあった怖い名無し
12/07/12 20:49:40.60 pXvA4rHw0
ディープなやつほどこんな話しもあるって気にならない


129:本当にあった怖い名無し
12/07/12 21:23:34.46 Rv+ZD5Q90
不思議体験はないけれど山ってちょっとこわいな
遠出した帰り道に近道かと思って夕暮れ時に山の中を通リ抜ける県道通ったら
道はずっと舗装だったけれど民家も街灯もない道で
終始暗い木々ばかりしかみえなくて対向車もなくてほんとに心細くなったし
ちいさな橋を渡ってやっと街灯や民家があって車の故障やガス欠にならずに通れて心底ほっとした

あと関越のトンネルも長いせいかもしれないけど夜にそこを通って抜けるまで猛烈な眠気に襲われて
でもトンネル抜けたら眠気がすっと覚めて不思議だったな

130:本当にあった怖い名無し
12/07/13 01:25:41.28 XzKUfaxh0
そーいう道だって通いなれればね、
俺も亀岡から池田に抜ける道初めて真夜中走ったときは・・・w

131:本当にあった怖い名無し
12/07/13 01:54:56.85 fk5EDdHS0
>>129
山道って基本そうだよ
だから、夜は通らないように時間配分しないと

132:本当にあった怖い名無し
12/07/13 06:55:40.58 4dou45cJ0
車でR352を新潟県小出町(現・魚沼市)から福島県檜枝岐村へ抜けたことがあるよ。
前半がトンネルの連続で後半は狭いつづら折れのダム湖の湖岸道路。
トンネルの中は湧き水が大量に滴って雨が降っているのと同じ。
真夏の昼間で不思議なことは何もなかったけど見える人には何か見えるのかも。

133:本当にあった怖い名無し
12/07/13 10:33:53.59 AsXY1P0A0
>>129
>トンネル抜けたら眠気がすっと覚めて不思議だったな
多分それ、所謂ハイウェイ・ヒプノーシスだと思う。
リズミカルに目に入るトンネル内のライトや白線の刺激で、
軽い催眠状態になってたんじゃないかな。
路面が平坦で変化のない風景がだらだら続くような道でよく起こるんだと。
何にせよ事故らないで良かったね。

134:本当にあった怖い名無し
12/07/13 14:52:53.58 sC9qDQr90
誰か安曇ばりの山怪談持ってる奴いないのかよ
山のうんちく語りばかりでいらいらするわ。何度注意してもやめないし

135:本当にあった怖い名無し
12/07/13 16:28:55.60 1cbihcHt0
イニDで有名な榛名(秋葉)山。殆どコーナーごとに小さな地蔵がおかれている。
俺 「こんなに死んでんのかよ…」
地元「殆どは走り屋へのアテツケってか置いてあるだけだべよ。
   でもホンモンもいくつかあるで」
ホンモンのコーナーは、夜間ときどき、カーブを直進していく車があるそうだ。
つられて事故る奴もいるんだとか。

136:本当にあった怖い名無し
12/07/13 16:32:52.24 1cbihcHt0
地蔵多発地帯は北の方の農道?ね。
主要な幹線道にはありません。

137:本当にあった怖い名無し
12/07/13 16:39:54.23 UQL55XAg0
今 車で峠攻めるやつとかいるんか? すぐタイヤにガタがきちまうぞ
タイヤローテとか内外裏返しとか大変だったな

138:本当にあった怖い名無し
12/07/13 16:45:52.64 oT0sivEa0
>>137
普通にいるぞ
タイヤはあっという間にダメになる
古タイヤを使い捨てしてるな

139:本当にあった怖い名無し
12/07/13 17:55:08.32 GGtn/OrT0
そういえばどこかのスレで、走り屋がカーブ曲がるの失敗しかけたら、耳元で「フフッ、鈍い子ね」って女の声がしたってのを見たことあるな。

140:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/13 20:11:46.08 XIAWe1r40
団体仲間の話。

休日に友人と二人、近場の山へ出掛けた。
子供や老人でも登れる小さな山だが、それでも頂上に着く頃には結構疲れた。
頂上の一方は展望台になっており、望遠鏡が備え付けられている。
天気も良かったので、眺望を楽しもうと覗き込んでみた。

口を一杯に開けた女の顔が見えた。
傷なのか血なのか、髪の先から顎に掛けて、赤い筋が何本も走っている。

ビックリして尻餅を付くと、友人が「どうした?」と助け起こしてくれた。
今見たものを説明すると、友人は恐る恐る望遠鏡の前にしゃがみ込んだ。
「変なものは何も見えないぞ」
促されて再度見てみたが、確かに普通に良い眺めが広がるばかり。
もう何処にも、あの女の顔は見えなかった。

何だったんだと首を傾げながら展望台を後にする。
その時、背後から「ひゃぁ!?」と叫び声が聞こえた。
振り向くとリュック姿の小母さんが、ペッタリとへたり込んでいる。

「・・・多分、僕と同じものを見ちゃったんだろうなぁ」
そんなことを考えながら、下山したのだという。


141:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/13 20:15:33.09 XIAWe1r40
知り合いの話。

彼は毎日、山中を通る単線列車を利用して通勤している。
帰りがひどく遅くなった、ある夜のこと。
時間が時間だけあって、車両の中には彼一人しか居なかった。
座席に腰掛けうつらうつらしていると、いきなり背後の車窓が叩かれた。

驚いて振り向くと、窓の向こうに、髪を振り乱した女が見えた。
両手を窓ガラスに押し当て、彼のことを食い入るように睨んでいる。

一瞬の後、女の姿は掻き消すように見えなくなった。
窓の向こうは、もう漆黒の闇しかない。
もうそれ以上は転た寝する気にもなれず、自分の降りる駅が来るまで
どうにも落ち着かなかったのだという。


142:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/13 20:19:33.49 XIAWe1r40
元同僚の話。

彼は山奥の工業団地で、工員として働いている。
務めている工場の敷地は広大で、幾つもの渡り廊下で繋がっている。
その中の一つに、従業員達が気味悪がっている廊下があるらしい。

そこを歩いていると、すぐ横を黒いボールのような物が、庇から転がり落ちる。
そして地面で一度弾んでから「痛っ!」と叫んで、煙のように消えるのだという。

出会した者は皆、目を逸らし直視するようなことはしない。
だから今でもそれは「黒いボールのような物」としか呼ばれていないのだそうだ。


143:本当にあった怖い名無し
12/07/13 20:20:39.87 QKd9HyfxO
茨城県民だけど筑波山とか日立の注連縄付いた木が道の真ん中に立ってるとことか
けっこうタイヤ痕があるよ
走り屋いるんじゃないかな

144:本当にあった怖い名無し
12/07/13 20:37:18.24 S1exse4V0
雷鳥さん乙

>>140は狐狸妖怪の類って感じですね…

>>141-142は何か心霊的な印象か…

145:本当にあった怖い名無し
12/07/13 20:55:30.51 WFfJC/6M0
>>142
妖怪釣瓶落としの親戚かなんかですかね?
人は襲っていないようですが。

146:本当にあった怖い名無し
12/07/13 21:05:33.73 Xqt7Yd530
>>141
光景が目の前に表れて怖かったですよ…

147:本当にあった怖い名無し
12/07/13 22:26:47.48 2o4X41/m0
雷鳥さん
三本中二本は山の話というには厳しい気がします。




148:本当にあった怖い名無し
12/07/13 22:44:19.85 HkUJ9jl10
ここは、山で起きた怪談奇談を語るスレであって
土着信仰系の話はスレチかな





149:本当にあった怖い名無し
12/07/13 23:01:57.73 NaB693830
お前らはコンピューターか?
世の中はゼロとイチだけじゃないんだよ。
ネタも出せないなら黙ってろ。

雷鳥さん、乙です。
いつもの不思議系の話とは打って変わってぞわっとする話を
ありがとう。
電車の窓に女の顔は怖過ぎる…。

150:本当にあった怖い名無し
12/07/14 02:08:03.39 aRVxL7c90
>>143
もとやま峠10年前良く攻めたわーwあかさわ山荘のブランコは今でも夜中キィキィ鳴っているかな…懐かしい

151:本当にあった怖い名無し
12/07/14 04:43:12.04 0uGPo/MO0
>>140-142
乙っす。

152:本当にあった怖い名無し
12/07/14 05:17:33.82 2CQZ+IEf0
>>148
山が絡んでたら、全然okでしょ。

153:呪い
12/07/14 08:39:45.94 YtGDXlOC0
>>144
>>147
>>149
>>151
>>152

154:本当にあった怖い名無し
12/07/14 08:41:22.40 OcEazkPQ0
>山中を通る単線列車
>山奥の工業団地
舞台をむりやり「山」にしたのが明白。
出来損ないのチャーハンとか残り物のマカロニサラダにカレー粉まぶして出されたかんじ。
努力に感謝しているのだけれど、何だか貧乏臭いんだよね。

155:本当にあった怖い名無し
12/07/14 08:49:14.45 VULTC+690
>>148です。山関係だからいいのかな。
文章下手だから伝わらなかったらごめん。

母方の実家がある集落には、九年に一度、前もって選ばれた子供が数人と
そのお付の人たちが、普段は入山禁止の山に入って、とある儀式をするって言う風習がある。
選ばれる子もお付の人も女性限定。その風習を地域では「おまつり」って呼んでた。
ちなみに、まつり=祭ではなく、祀の字を当てるらしい。

おまつりっていうと屋台が出て花火なんかも上がったりしてって賑やかな雰囲気を
想像すると思うんだけど、全然違う。日の高いうちから家の軒先に提灯を吊るして
日が落ちてきたら家の明かりを全部消して、その提灯の蝋燭に火をつける。
完全に日が暮れたら子供とお付の人(子供は巫女装束)が行列になって各家を回り
提灯に灯った火を、彼女らが持っている提灯に移していく。もらい火っていえば良いかな。

聞いた所によると、全部の家を回った行列は山の中に入って、途中にある広場っぽい所で儀式をするらしい。
儀式の詳細は知らないけど、提灯の火に木で作った人形を翳し、その人形を広場に掘られた穴に落とす。
それを全ての家の分やり終えたら、長い呪文みたいのを唱えておしまい。子供とお付の人たちは
山を降りて、集落の外れにある集会所で一晩を過ごすという流れだそうだ。


156:本当にあった怖い名無し
12/07/14 08:49:58.88 VULTC+690
集落では、その山には大きな穴があって「よくないもの」の溜まり場があるって言い伝えがあった。
その「よくないもの」は昔から、度々山から下りてきては里に禍をもたらすもので、簡単に言えば
他人の不幸とかそういうのが大好きで、それを餌にしているらしい。でも、そんな悪戯心みたいなので
里に禍をもたらされたら困るから、時々、こちらからその「餌」を集めて「よくないもの」を鎮める必要があった。
それがこの「おまつり」ってわけだ。

家の明かりを全て消して提灯に火をつけるってのは、どうやらその家にたまった九年分の穢れを
一箇所に集めるって意味合いらしく、一部の例外を除いては、提灯以外の明かりを付けていると物凄く怒られる。
行列ともらい火は、その家の穢れを一時預かる代表者ってことになるのかな。

要するに人柱だと爺ちゃんが言っていた事があった。
今でこそ人形でやっているけど、大昔は選ばれた巫女様一人に村中の穢れを押し付けて人身御供。
だからその「おまつり」では、同時に巫女様の鎮魂の儀も行われるらしい。

余談だが、選ばれた子供の家はその後数年間、役員とかの面倒事を免除される決まりになっている。
きっと誰も引き受けたがらないから、そういう俗なルールができたんだろうなと思う。
昔はもっと別の恩恵があったのかもしれないけど。

157:本当にあった怖い名無し
12/07/14 09:14:36.27 2B1IRb6h0
>>142
生首?

158:本当にあった怖い名無し
12/07/14 10:18:04.75 cMwPMdkeO
前の日のマカロニサラダにカレー粉まぶしておかずなんてヤダ
お祀り、よかった!

159:本当にあった怖い名無し
12/07/14 10:58:33.85 imQZxnhc0
日本語でおk

160:本当にあった怖い名無し
12/07/14 11:35:39.75 X3gEgJSw0
>>140-142
もう無理矢理に山の話にしてんなあ
もう来なくていいから 君を擁護する君の別IDと一緒くたにどこか遠くへ行って頂戴

161:本当にあった怖い名無し
12/07/14 12:58:57.20 Q8hwEtZm0
禿同


162:本当にあった怖い名無し
12/07/14 13:13:26.31 SwGeTieq0
>>148
山の話はおろか、雑談しかしない輩にもスレチと注意しろよ

163:本当にあった怖い名無し
12/07/14 13:22:04.49 SwGeTieq0
気にくわないくせにNG登録もせず叩いてるのは荒らしと言って良いだろもう
それかアンチはコテにしろよ。NG登録するから

164:本当にあった怖い名無し
12/07/14 13:40:48.84 MmCNMK9A0
雷鳥叩いてるのはいつまでも人気の出ない文章能力0の自称プロ体験談作家か真性のキチガイ
お前らの方が必要ないからスレから出てってくれないかな
どうせお前ら実生活でも生きてても無駄なんだから山で自殺でもして山怖の養分になってくれてもいいぞ

165:本当にあった怖い名無し
12/07/14 14:01:07.41 XCnB8pzc0
雷鳥さんの話は淡々としていて、変な演出がないから好き


166:本当にあった怖い名無し
12/07/14 14:09:23.95 OcEazkPQ0
雷鳥さんの話は明らかに質が落ちてる。
その上で以前と同じ分量を維持しようとして上げ底になってしまったと思う。

>>162
レスをよく読んでみ
148は155だよ


167:本当にあった怖い名無し
12/07/14 14:18:57.86 YtTdmIxL0
雷鳥の話は出来のいい食品サンプルと同じ
味も香りもまるでなし

168:本当にあった怖い名無し
12/07/14 14:40:37.48 BIHYtoA40
雷鳥さん、投稿はありがたいんだが投稿する度に揉めてしまう。

ですのでやはりスレは分けた方が良いと思うのですがどうでしょう?

荒れるとわかっていながら投稿するより分かれませんか?

169:本当にあった怖い名無し
12/07/14 15:02:51.28 O0QHzYC90
その意見が粘着君の狙いだしね
本人かな?


170:本当にあった怖い名無し
12/07/14 15:38:42.37 VXec7BeU0
>>155-156
乙です
こういう面白い風習とかの話はいいね

171:本当にあった怖い名無し
12/07/14 15:58:43.79 koMQIawgO
>>154
えらく具体性に溢れた内容のレスだな。
私生活が透けて見えてるw

不味い飯ばかり食ってると、頭や感情が劣化するぞマジで。
とりあえず食生活を改善しろよ。
もしくはメシウマの嫁さんをもらいな。
雷鳥さんでも結婚できたんだ、お前だって何とかなるかもしれないだろ。
ま、ならないからこんなレス返してるのかもしれんがなwww


172:本当にあった怖い名無し
12/07/14 16:10:40.18 T5BuqHIK0
>>168
その意見って要するに、「雷鳥はこのスレから出ていけ!」って言ってるのと
同意なんだけど、わかって言ってるのかな。
だとしたらあんた、相当性質が悪い。

雷鳥はPart1スレからここに話を投下しているんだよ。
ここが荒れるようになったのは、間違いなく後からこのスレにやってきて雷鳥に
粘着している荒らしのせいだろ。

そういう輩は、名の売れた奴を攻撃することで自分が表現できると勘違いしてる
残念脳だから、絶対荒らしを止めるわけがない。
雷鳥がこのスレを去ったとしても、別に良コテが現れた途端に、今度はその人に
粘着しはじめて、荒らしを続けるに決まってる。

それとも何か、そんなコテが現れるたびに延々と追い出し続けるっていうのか?
せめてもう少し考えてから発言しておくれ。


173:本当にあった怖い名無し
12/07/14 16:36:57.50 OcEazkPQ0
>不味い飯ばかり食ってると、頭や感情が劣化するぞマジで
なるほど、雷鳥さんの話が粗製濫造になってきたので「儲」さんの感性も劣化したというわけですね。


174:168
12/07/14 17:02:35.76 BIHYtoA40
>>172さんにではなく
雷鳥さんに提案しております。

175:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:41:00.78 7gi8MiO80
昨日何かやばいの見ちゃったんですけど実害無いですか?
怖いから話させてもらいます
家の近くの山に◯◯公園っていう所があるんですがそこは俺の住んでる県でもかなり有名な心霊スポットなんです
人が自殺したとか昼間に行っても空気がヤバイとか噂があるんです
そこに夜に一人で肝試し行ったんですよ


176:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:45:05.40 7gi8MiO80
其処は結構広くて遊具もいくつかあるんですけど公園の柵の向こうの方に灰色?の奴がヘッドバンキングみたいな事してるんです
俺は勿論霊感なんてないし幽霊なんて見た事ないんだけど夜にそんな事してる奴がいたら怖いでしょ?
ビビって公園の端の茂みに隠れて見てたんですけどそいつは何故かゆっくり山を降りてきてるんです

177:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:46:53.96 ntPqaUad0
>>174
そうだね、スレ分けて粘着してる方が出てけばいいじゃん
前に出ていってスレが続かなくてまたこっちに舞い戻ってきたみたいだけど
また山道何とかってスレ建ててそっちに引越してよ、邪魔だから。

だって雷鳥はコテ名乗ってるしNGにすりゃ終わりじゃん。
わざわざ話し読んで粘着してスレ荒らすとかスレ違いもいいとこ。

嫌ならNGしなよ
何百回も言われてるけどNGしないんだよね、叩くことだけが目的だから。

178:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:47:08.29 7gi8MiO80
連投してすいません

このまま来たら丁度俺の所に来てしまうと思いそいつが動いてる分だけ下がりながら見てたんです
そしたらそいつ何時の間にか公園と山を隔てる柵の前まできてるんですよね
俺はそのときそいつから目をはなしてないし瞬間移動した感じです
最初にそいつがいた場所と柵までは目測だけどかなりあったはずなんですよ


179:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:49:05.94 7gi8MiO80
何より怖かったのが柵が2mぐらいなんですがそいつは柵より明らかにデカくコレはもうダメだと思って自転車で逃げ帰りました
そういう類の物は山から追っかけてきたりしないですよね?
昨日はなにもなかったけど今夜が怖いんです
誰か助けてください
洒落怖の方にも書き込ませていただいたんですが山の神様だからションベンをかけろとしか教えてくださらないんです
神様に汚物をかけるなんて余計悪いですよね?
家で神様を祀っているので気が引けますし……


180:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:52:07.82 7gi8MiO80
ヘッドバンキングっていうのはヘビメタの人が頭を振り回すアレです
そいつの動きはふらふらというより関節がないかんじです
ぐにゃんぐにゃんなっていて洒落にならないくらいこわかったです


181:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:53:27.45 HYAStMNO0
ヘッドバンキングて何?

ちょっと前にも出てたけど山のモノってタバコが嫌いらしいよ。

182:本当にあった怖い名無し
12/07/14 17:57:05.47 HYAStMNO0
俺グンマー出身だから山には相当入ってるけど、
怪異にあったことは一度もない。
ヘビースモーカーだからかもしれん。(吸い殻はちゃんと持って帰ってる)

183:本当にあった怖い名無し
12/07/14 18:03:29.66 hnFNz+cP0
灰色で2メートル以上、以外に何か見た目の特徴は無いのかよ!ウジ虫!好みの話しだから洗いざらい情報を吐くんだよ!ウジ虫!

184:本当にあった怖い名無し
12/07/14 18:14:57.15 Kd6xSCjvP
洒落怖とかほんのりとかと違ってここは皆目が肥えてる。無駄。

185:本当にあった怖い名無し
12/07/14 18:18:22.53 OcEazkPQ0
ということは・・・
>とりあえず食生活を改善しろよ
これは雷鳥さん宛ての改善命令ってわけですね。
擁護すると見せかけて大胆なことです。
概ね賛成です。


186:本当にあった怖い名無し
12/07/14 18:27:11.20 7gi8MiO80
>>183
全身灰色で3m近く頭を振り回しながらゆっくり近づいてきます
腕は見えませんでした

187:本当にあった怖い名無し
12/07/14 18:37:58.27 AEk+HeMZ0
でもどう言い繕った処でサンダーパードは嵐ですよ。





























因に自分は過疎るならgdgdに荒れる方がマシ(キリッ)派ですけど

188:本当にあった怖い名無し
12/07/14 19:27:46.99 HjNxdEJkO
>>174
一時の洒落怖みたいに、山にまつわる柿い話スレでも立てれば?

189:本当にあった怖い名無し
12/07/14 19:52:36.90 hnFNz+cP0
>>186
服装や髪型、性別などは見えなかった。ということでいいのかい?まあ何にせよ怖かったろう。

じゃあ。ちょっと今夜、もう一回同じ場所行って詳しく見て来い。判ったか!すけべ女!

わかってるな?その3メートル鬼の写真とってくるんだぞ?撮れなかったら自分の全裸写真と、その公園の柵とやらをうpで勘弁してやるよ!

この、マインドマゴットがあーッ!

190:本当にあった怖い名無し
12/07/14 20:05:14.22 BIHYtoA40
>>175
聞いたことのある物より大きいように思いますがもしかして「くねくね」では?



191:本当にあった怖い名無し
12/07/14 21:05:29.65 vx27VWBO0
>>186
惜しい!
写真撮ってTV局に送れば特番組まれたかも知れんね


192:本当にあった怖い名無し
12/07/15 00:10:42.12 moq+WtXl0
秋田は大仙市に神宮寺というところがあり、そこに姫神山という山がある

昔、この地には安倍氏の城があり、ここが八幡太郎義家に攻められた時、安倍の姫君であった鹿姫は、
興味本位で源氏と接触し、あろうことか義家と情を通じてしまった

怒った安倍の城主は鹿姫を幽閉し、鹿姫は獄中で義家の子を産み落とした
それを哀れに思った味方の手引きがあり、鹿姫は脱獄し、義家の子を抱いて源氏へ亡命したという

それを知った安倍軍の城主は、逃げ出さねば命だけはあったものを、と呆れながらも鹿姫の捕縛を命じた
鹿姫と義家の子は捉えられ、味方へのけじめとして土中に生き埋めにされた。それが姫神山の山頂であると伝わっている

今でも、鹿姫の命日にはこの山に幟が立つというが、この幟を見たものは近々死ぬという

193:本当にあった怖い名無し
12/07/15 01:06:56.86 m5DMftEf0
雷鳥は別にいいけどその取り巻きがキモイ
雷鳥が投下したらワラワラ現れて絶賛、しかも何故か丁寧語
他の投稿者とまるっきり態度が違ったりw
取り巻きこそコテハン付けてくれよ。NGにするから


194:本当にあった怖い名無し
12/07/15 01:22:45.62 Qbwa8xZz0
>>193
いちいち他人に注文つけるお前がキモイ
コテハン付けてくれよ。NGにするから


195:本当にあった怖い名無し
12/07/15 01:35:37.29 Xf9ryaSa0
>>186
のやつ、ずいぶん時間かかるな...。
写真撮るだけなのに何でこんなに時間かかるん....!?

まさか、柵の向こうの3メートルの怪物に?

196:本当にあった怖い名無し
12/07/15 02:15:33.80 TwQ+IATq0
>>189
男ですがいいですか////
撮りにいくのは勘弁してください
これが公園の写真です
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ネットで拾ってきました
これが左手の柵の手前の写真です
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
とりあえず御封さん飲んでから寝ます
今日は神棚の前で寝る事にします
御封さんが効きますように……
お休みなさい




197:本当にあった怖い名無し
12/07/15 04:29:49.79 TwQ+IATq0
おはようございます
助けてください

198:本当にあった怖い名無し
12/07/15 04:35:30.24 TwQ+IATq0
逃げろ

199:本当にあった怖い名無し
12/07/15 05:38:30.86 4Kp9/Ep50
大丈夫か?()

200:本当にあった怖い名無し
12/07/15 05:44:22.03 /3pEjnx/O
…死んだか…

201:本当にあった怖い名無し
12/07/15 07:03:26.76 k/ZZc7gT0
俺にとって雷鳥さんの話は「埋め」そのもの。
上級車種には装備されてる筈のメーターやスイッチ用の穴を塞いでいるメクラブタ。

202:本当にあった怖い名無し
12/07/15 07:43:46.36 F6lsp+9x0
>>196
一枚目、いい写真
なんか癒し空間っぽい


203:本当にあった怖い名無し
12/07/15 11:05:43.48 sXVGAEvm0
…彼は優れた兵士であると同時に私の親でもありました

204:本当にあった怖い名無し
12/07/15 12:25:36.75 SGNeAlVcO
そんな彼がいつも私にくれたのは、ヴェルターズオリジナル。

205:本当にあった怖い名無し
12/07/15 12:30:15.61 K/KcldZF0
いい薬です。

206:本当にあった怖い名無し
12/07/15 12:37:11.81 4Kp9/Ep50
正直>>175は深夜に一人で山に肝試し行ってる段階で精神的にまともじゃない
御払い云々より病院行くべき


207:本当にあった怖い名無し
12/07/15 13:44:09.36 Xf9ryaSa0
>男ですがいいですか////

まったく構わんよ。ケツアナで、自分が女だった事を思い出せてやんよ!

てかフェンスすら写ってねえじゃねえか。
使えねえウジ虫だな!
写真みるかぎり普通の公園じゃなく、森林公園みたいな所かよwウジ虫!

1:夜中こんなところに一人で行く時点で狂ってる。幻覚だった。
2:クマなど何らかの野生動物、もしくは実際に3メートルある人間だったが、狂ってるので瞬間移動して見えた。
3:ホンモノの超常の存在だった。

1-3のどれか。もしくはその組み合わせってところだろ。どのみちお前はもうおしまいって事なんだよ!スケベ女!

判ったら今夜もう一回同じ場所行ってこい!

208:本当にあった怖い名無し
12/07/15 16:42:43.74 uFWFKtR70
もうすぐ地元の伝承に詳しい爺婆があらわれ、「何…灰色の影?!」
と血相を変えて神主か坊主のとこへ連れていかれ、
「もう少しで危ないところだった」で助かるから安心してろ。

209:本当にあった怖い名無し
12/07/15 17:34:16.28 E4qfAiNN0
>>193
取り巻き軍団=雷鳥だよw
雷鳥の話なんていかにも作りモノ臭くて、ちっとも怖くないんだよなあ
褒めようがないw

210:本当にあった怖い名無し
12/07/15 17:46:28.73 E4qfAiNN0
>>201
どうせ又くだらないから、いつも読まない。そういう事だねw
ああ雷鳥のとりえ一つだけ見つけた。
改行だけ正しくて文が見やすい。
ただそれだけ
だがその分スレのスペース食うんで基本要らない。

211:本当にあった怖い名無し
12/07/15 18:15:35.05 /3pEjnx/O
>>209
いかにも作り話ぽい→×
作り話→〇
本気にしないで作り話として楽しめば?
オイラみたいに箸休め的な感じで見てる人もいると思うんだ
少しでいいから心に余裕持とうよ

212:本当にあった怖い名無し
12/07/15 19:03:31.96 ActYQAU+0
話がなければないで文句言うくせになぁ。
別に投稿されたからって、読まなきゃいけない義務もなかろうに。
投稿者を叩かないで、投稿された話自体の感想でも書いてりゃ有意義だろうに・・・

213:本当にあった怖い名無し
12/07/15 19:59:02.20 SGNeAlVcO
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう。
つまらん創作だと言うよりも、進んで話を灯火、じゃなくて投下しましょう。

214:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:14:24.61 E4qfAiNN0
>>211-213
だから、雷鳥よ。
そんなペルソナ使わずに、自分のコテかまして
このスレの住人すべての意見に向かい合え。
そんな事だから、リアルのこのスレの住人すべてに嫌われるんだよ。
おまえの投稿はひり出すウンコだ。
便器に投下して自作自演のトイレットペーパーで一杯隠してそのまま。
おまえはリアルの読者と一度も話し合っていない。
ペルソナ使って一人語りしてないで、真のレスの数々に
雷鳥の名前でもって答えろ。

どうせ雷鳥ってこいつ、リアルじゃあ友達一人もいないんだろうなあ・・・

215:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:15:35.87 2V8p3v44O
天狗はショタばかりさらうけど成人男性は好みじゃないのか?

216:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:17:35.35 znro8EqB0
大天狗は鼻とチンコの二刀流

217:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:20:40.17 E4qfAiNN0
ホント 雷鳥と雷鳥の自己レス(=取り巻き軍団)だけが場所取っちゃって
他の人の投稿が見辛くてしょうがないや。
このスレは

218:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:21:49.14 SGNeAlVcO
雷鳥扱いされちまったよw
それはそうと、>>215さん、天狗は「天狗の隠れ蓑」なんかじゃ成人男性に巧く騙されたりしてるね。
私見だけど、少年は無垢だから拐かしやすいってことじゃね?

219:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:26:07.38 znro8EqB0
まあ山伏=修験者だから衆道ではあるんだろうけど
人買いとかもあるかもしらんね

220:本当にあった怖い名無し
12/07/15 20:41:42.20 Ky1EWLI90
山は女人禁制だったからとかかもな

221:本当にあった怖い名無し
12/07/15 23:46:29.04 crOVbVZ80
艶笑小話みたいのだと、金持ちの妾が天狗の面を欲しがったりするのはよくあるんだけどなw

222:本当にあった怖い名無し
12/07/16 00:34:33.49 V4+QSavO0
>>217 お前一人のスレ作ればいいよw

223:本当にあった怖い名無し
12/07/16 00:44:00.80 wBrU2Cg00
>>168
何度もこのスレで出てるけど、雷鳥は自信があるみたいだから雷鳥こそ雷鳥独立スレ作ればいいんだわ

224:本当にあった怖い名無し
12/07/16 01:19:19.05 plPvcdoG0
今の時期は毎年同じように荒れる。
風物詩にもならないありふれたことだ。
山の天気は急変する。
それが普通なのだ。

225:本当にあった怖い名無し
12/07/16 01:42:45.41 Oq5glBfKO
まあ荒らしがどうのこうの散々言っても、当の雷鳥さんがまったく相手にしないからなあ。
だから悔しくて悔しくて、いつまでも粘着するんだろうけどw

だから一言だけ。
あれだけケチつけられても動じず、淡々と話を投下し続ける態度に感服しています。
これからも興味深い話をお願いします。
これまでの、そしてこれからの活躍に、ただただ乙と言わせてもらいます。



226:本当にあった怖い名無し
12/07/16 01:44:32.65 33oPXOMg0
キモ

227:本当にあった怖い名無し
12/07/16 01:51:48.51 kcZar8+e0
>>214
なんかお前いい文章書けそうだな
読んでやるからちょと山怖書いてみろよ

あと「ペルソナ」ってお前の中で流行ってるのか?

228:本当にあった怖い名無し
12/07/16 03:28:58.14 wBrU2Cg00
「雷鳥が語る山にまつわる怖い・不思議な話」スレを作ればいいだけの事なのにね
雷鳥と信者はヴァカじゃないの?

229:本当にあった怖い名無し
12/07/16 04:00:58.03 U2YZBpUI0
雷鳥に信者なんていないよ
こいつは自作自演で自画自賛してるだけ
こいつはわざと荒らしてる悪質なキチガイ

230:本当にあった怖い名無し
12/07/16 04:03:43.40 wBrU2Cg00
雷鳥と信者の方のが荒しなのに、住民に対してよく言えるね
荒れない方法は雷鳥と信者が出て行く事だけなのに
雷鳥スレ作れば荒しはいなくなるよ さあ出て行った!出て行った!


231:本当にあった怖い名無し
12/07/16 04:09:17.17 wBrU2Cg00
>>229
じゃあ、雷鳥スレ作ったら雷鳥1人だけになるの?
それでもいいじゃない
スレが荒れるよりはマシでしょ

232:本当にあった怖い名無し
12/07/16 04:12:40.55 PV/uOikn0
わかってて言ってんのか?
それともまじでお間抜け吐いてるのか・・・

そんなスレ立てても雷鳥は行かないよ。
ぜってえこのスレに落とすから・・・。
今までそんなこと何度あったか。
もうここが雷鳥専スレでいいじゃんw

233:本当にあった怖い名無し
12/07/16 05:18:10.84 k9eOdj+c0
アンチが勝手に移動すればいいだけじゃんw
誰か建ててやれよ。

234:本当にあった怖い名無し
12/07/16 07:59:07.11 Y+GT2Mwb0
俺にとって雷鳥さんの話は「埋め」に等しい。
後に続く賛美のレスも何だか頭悪そうで気の毒なくらい凡庸だよね。
せっかくの休日に寒冷前線が通過するようなもので仕方ないのでは?
迷惑だけど「出て行け」とまでは言えないしなあ。

235:本当にあった怖い名無し
12/07/16 08:52:59.84 aiwuOCzW0
つーか今のこのスレ雷鳥いなかったら何回落ちてるの?雷鳥一人の話よりも他の話のレス数少ないし雷鳥議論でほぼ伸びてるようなもんだし

236:本当にあった怖い名無し
12/07/16 08:59:34.46 MiENlC2x0
※これは争っているわけではありません。間もなく雷鳥氏の書き込みがあり、以下ループします。

注:こここまでがテンプレです。

237:本当にあった怖い名無し
12/07/16 09:56:50.05 Oq5glBfKO
>>234
いつまで『埋めに等しい』とだけ書いて我慢するかと観察していたが、やっぱり我慢できずケチつけ始めたかwww
浅いなあ、本性は隠せないwwww
せめてもう少しの間は猫被れよwwwww


238:本当にあった怖い名無し
12/07/16 09:59:21.17 ZOvCt26f0
相手にしないように。
そうやって相手にするからつけあがる。

239:本当にあった怖い名無し
12/07/16 10:20:49.53 3JlWFUgL0
いいなあ、いい感じで荒れているなあ。

240:本当にあった怖い名無し
12/07/16 10:39:53.83 gv2z81iZ0
天狗と美少年の話はかなり古くて中世頃からあるよな
能に「花月」という演目があって、これは天狗にさらわれた少年が
舞や鼓などの技芸を身につけさせられ
今は寺の小僧になっているところを父親とめぐり会うという話

少年はさらわれた後、男妾となってさまざまな技芸を教え込まれて
人から人の手に渡っていったということだな
人さらいが天狗=修験者姿なら女の子を連れて歩くのは難しいだろうし
そんなところからできた話じゃないか


241:本当にあった怖い名無し
12/07/16 10:51:32.10 WE4DmBK80
此処が適当か判らんが赤肩ネタで質問
「那智の滝」でロッククライミング=世界遺産、3人逮捕?和歌山
ロッククライミングする人はコイツ等どう思うのだろうか?
神様怒らせたら山なんて登れないのと思うのだが・・・・

242:本当にあった怖い名無し
12/07/16 11:50:20.71 rafJz3OIO
>>241
そもそも神などいないと自信を持っているから行える
少しでも神を信じていたら、どんなにバカでもやれない行為
居ないものから怒られるなんて当然有り得ない
故に全く恐くない
こんな感じだろう

243:本当にあった怖い名無し
12/07/16 12:03:44.45 PA3R2LVe0
お前らどうせ雷鳥叩きと糞みたいな雑談しかできないんだろ?
どちらが山怖スレに必要かは確定的に明らか
違うと言うなら雷鳥批判コメの後ろに毎回山怖書いてけよ

244:本当にあった怖い名無し
12/07/16 15:34:53.30 G7ihw/jR0
>>243
まっまたくだよ

245:本当にあった怖い名無し
12/07/16 15:37:05.47 8h6rIvzH0
>>242
信じないなら信じないで勝手にやってれば良いのにね
わざわざ不法侵入してまで登るとか阿呆かと

246:本当にあった怖い名無し
12/07/16 15:38:55.14 Y+GT2Mwb0
>>237
ずっと観察していたんですか?
気持ち悪い・・・

247:本当にあった怖い名無し
12/07/16 16:25:51.99 Egy8aXeg0
山怖スレなのに、どうして誰も>>241に反応しないんだ……。


248:本当にあった怖い名無し
12/07/16 16:41:57.10 3Tw2NrRD0
DQNクライマーが捕まったってだけの話しとちゃうの?>>241の書き込みって。怖い要素あんの?

249:本当にあった怖い名無し
12/07/16 20:16:13.42 Oq5glBfKO
>>246
『気持ち悪い』?
なにその打たれ弱さは?www

『ずっと観察』もなにも、ずっと『埋めに等しい』って同じ文言使っちゃってさ、自分の書き込みを見てほしかったんだろ、観察して欲しかったんだろ?
でも誰にも反応されずに悔しかったんだろwww



250:本当にあった怖い名無し
12/07/16 20:20:15.09 YyCAYrqyO
天狗と言えば俺屍の天狗は台詞がエロいな
「この鼻でお相手致そう」とか言っちゃう

251:246
12/07/16 20:36:16.05 Y+GT2Mwb0
>自分の書き込みを見てほしかったんだろ、観察して欲しかったんだろ?
そ、そんなにねっとりと妄想されても困るなあ。
貴様の脳味噌の中のことなのでこちらでは何もできないし。
まあ、掲示板上のことだから実害はないけど、
こういうのに山で遭遇したら逃げ場がないだけに怖いね。

252:本当にあった怖い名無し
12/07/16 20:41:46.76 wKGrIA5q0
>>241
登山者はリアリストであるべきだから神とか信じちゃダメだろ。
クライミングやる奴なんか、「神とかウケるwww」って感じじゃね?
ただ、やっちゃいかんとこでやるのは他のクライマーからも非難されるっしょ。

253:本当にあった怖い名無し
12/07/16 21:44:57.13 UWPqknNjO
>>252
リアリストであることと神を信じないことはイコールなのか?
自然に対する畏怖の念もないものなのか?

254:本当にあった怖い名無し
12/07/16 22:13:22.16 WskLNG5u0
埋めにひとしいと書いてた方にずっと同意してましたよ。今も禿同

255:本当にあった怖い名無し
12/07/16 23:20:15.55 ZOvCt26f0
あーもう、自演はいいから黙って失せろ。

256:本当にあった怖い名無し
12/07/16 23:37:33.37 ybkcVeTF0
人の意見にのっかるしか能のない雑魚は黙ってろどういどーうぃー

257:本当にあった怖い名無し
12/07/17 03:36:24.46 OujKlCbJ0
>>235>>256=雷鳥
痛い奴だな この荒らしは
とりあえず今回の雷鳥の書き込みは山関係無かった。
創作系の総合スレに逝け。

スレリンク(occult板)l50
スレリンク(occult板)l50
スレリンク(occult板)l50
スレリンク(occult板)l50

258:本当にあった怖い名無し
12/07/17 05:39:53.78 piOs2wiV0
>>241
ロープ切れちゃえば面白かったのにね

259:本当にあった怖い名無し
12/07/17 05:40:37.87 piOs2wiV0
>>257
うざい
お前がどっかいけきちがい

260:本当にあった怖い名無し
12/07/17 07:27:41.03 OujKlCbJ0
>>259
あーあ、雷鳥は人に言われる事他人に言ってら

261:本当にあった怖い名無し
12/07/17 08:31:00.62 AINWXM+v0
登山者は験担ぐ人が多い
登山道入り口の社に酒を供えるのはあたりまえだし・・・
このスレには山登りする人は居ないのか?


262:本当にあった怖い名無し
12/07/17 08:40:47.44 SrLr2Czz0
>>241,>>252
クライミングやってた知り合いに聞いた
(今は山は上ってない人。石垣やジム専門でしている)

信じられないってさ

ロッククライミングは自然の中に入るスポーツで、征服が目的ではない
当然ルールやマナーもあるし、山の決め事は守るのが前提
他のクライマーに迷惑をかけるような行為は慎まないといけない
やった人は自分で登りたかったという気持ちと、登ったという勲章(他人からの賞賛)が欲しかったんだろうが、
クライマーとして最低の行為

だそうだ


263:本当にあった怖い名無し
12/07/17 10:15:40.28 EQRnF7SZO
那智登ったバカ
俺Tueeeeeeeee!!!!!
URLリンク(twitter.com)

264:本当にあった怖い名無し
12/07/17 10:19:17.81 S42ZJxV50
水源地で放尿してセクシー登山部だそうです
たち悪いね

265:本当にあった怖い名無し
12/07/17 10:48:10.06 k4rbzBGbO
>>251
うれしそうだなwww
そんなに寂しかったのか。
でも相手にしてるの、やっぱり俺だけだな、哀しいなwww

>>238
すまない。
アレがあまりに不憫で。
しかしこれ以上は自分も荒らしみたいなもんだから、自重することにします。


266:本当にあった怖い名無し
12/07/17 10:58:28.80 K6BYLTYy0
>>258
馬鹿の血で穢れるのが嫌で,ただ生暖かく見守ったんだよ

267:本当にあった怖い名無し
12/07/17 12:36:31.01 SrLr2Czz0
>>263

弊社 契約アスリート逮捕に関するご報告
お客様各位

2012年7月15日、弊社のTHE NORTH FACE契約アスリートの佐藤裕介氏が、和歌山県の「那智の滝」でロッククライミングをしたとして軽犯罪法違反容疑で逮捕されました。

これにより、佐藤裕介氏とTHE NORTH FACEとのアスリート契約は、即時、解除いたしました。

那智の滝は、世界遺産に登録されているだけでなく、熊野那智大社の御神体として神聖なものであり、そこにロッククライミングで登るとは、社会人としてあるまじき行為です。
今回の活動については全く知らされておらず、大変驚いておりますが、この事態を厳粛に受けとめ、今後このようなことが繰り返されないよう、社をあげて社員ならびに契約アスリートに対し、再発防止の徹底をしてまいります。

ご迷惑をお掛けした関係各位と、THE NORTH FACEを御愛用していただいているお客様に、深くお詫び申し上げます。

弊社では、社会的責任を果たすべく、今後もまい進していく所存でございます。

2012年7月17日
株式会社ゴールドウイン
URLリンク(www.goldwin.co.jp)

268:本当にあった怖い名無し
12/07/17 13:41:32.34 uy/Q41c20
>>253
それはイコールじゃないぞ。
登山やる人間は自然に対する畏敬や畏怖を持つ必要はあるけど
それに神とかいうどんがら被せて曖昧にするのはNGだ。

269:本当にあった怖い名無し
12/07/17 13:44:51.32 uy/Q41c20
>>262
>クライマーとして最低の行為
俺もそう思う。
山岳界ってこういうルール違反に厳しいし、>>267みたくあれこれ叩かれるだろうね。

270:本当にあった怖い名無し
12/07/17 15:43:57.84 4C57fVBk0
ダイバーがうっかり珊瑚に傷をつけた程度でも非難されるけど
今回のは確信犯で岩場にハーケン打ち付けてご神体そのものを傷つけてるし、
かなり相当に酷いケースだと思う。
もうアスリートとしての生命は絶たれたはず。こんな奴がプロのクライマーを名乗ってる
だけで不愉快。

271:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/17 17:12:37.99 3ET3dz9+0
知り合いの話。

夕暮れの山道を下山していると、背後より何かが大きな音を立てて迫ってきた。
振り向いて見ると、ガラガラと騒がしく、薬罐が転がってくる。
「何でヤカンがこんな山中に?」
疑問に思っていると、薬罐は狙ったかのように、彼の足下でピタッと止まった。

じっと見ていると、どうしてか、目の前のそれを思いっ切り蹴飛ばしたくなった。
足を振り上げて、ハッと我に返る。
「いやいや蹴っちゃいかんだろ、落とした人が追って来ているかもしれんし」
頭を振り振り、拾い上げようと足下に手を伸ばす。

次の瞬間、薬罐は男の生首に変化していた。
口から赤い筋が垂れていて、恨めしそうに彼を睨んでいる。

「惜しかった」
首はそれだけを口にしてから、すぅっと消えてしまった。


272:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/17 17:16:11.49 3ET3dz9+0
知り合いの話。

仲間三人で、雪山に篭もっていた時のこと。
テントを畳んでいると、誰かが耳元で囁いてきた。

「・・・一人だけ・・・帰れるのは一人だけ・・・」

周りには仲間以外誰もいない。気のせいだと思い、忘れることにした。
その夜から天候が悪化し、吹雪に閉じこめられてしまう。
吹雪は一向に止まず、食糧も尽きた。
しかし皆、何とか生き長らえ、全員無事で下山したのだという。

その後一年の間に、彼以外の二人は、不慮の事故で死んでしまった。
「事故だって、偶然だってわかってはいるけどね。
 あの幻聴が気になって仕方ないんだよ」

あれ以来、彼はスッパリと山を止めてしまったそうだ。


273:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
12/07/17 17:20:16.60 3ET3dz9+0
アメリカで聞いた話。

静かな湖畔の森を歩いていると、どこからともなく、美しい歌声が聞こえてきた。
「一体誰がこんなに美しい歌声を出しているんだろう?」
そう思い、湖の周りを探してみた。

繁みを掻き分けていくと、大きなビーバーが水辺に見えた。
歌声に併せるように、気持ち良さ気に身体を揺らしている。
まるでビーバーが歌っているかのような気がして、驚いて小声を出してしまった。

途端、歌声は止まり、ビーバーが振り向いた。
ビーバーはしばらくこちらと見つめ合ったが、やがて苦笑としか思えない、
やけに人間くさい表情を浮かべ、水の中へ姿を消したという。

もう何処からも、あの美しい歌は聞こえなかった。


274:本当にあった怖い名無し
12/07/17 17:58:37.17 AINWXM+v0
那智の件は寺社怖スレでも賑わってる
向こうが本命か


275:本当にあった怖い名無し
12/07/17 18:44:20.91 SrLr2Czz0
本命は登山キャンプ板
スレがいくつかたってる

佐藤裕介ら3人が那智の滝を登り逮捕★3
スレリンク(out板)
クライマー佐藤裕介ら、那智の滝を登って逮捕
スレリンク(out板)

276:本当にあった怖い名無し
12/07/17 18:56:55.21 M8RnG7J70
>>270
KYてだれだ!?


277:本当にあった怖い名無し
12/07/17 19:21:46.89 fYCfSNQ/0
雷鳥さん、おっつー

278:本当にあった怖い名無し
12/07/17 19:22:32.08 piOs2wiV0
ビーバーかわいいな

279:本当にあった怖い名無し
12/07/17 19:24:11.37 8cMk+4H80
はーあ ビバノンノン 山の温泉場はええな  

280:本当にあった怖い名無し
12/07/17 19:40:07.71 SCBppVY00
>世界的にも著名なクライマー 佐藤裕介容疑者(32)

写真見たけど目がイッちゃってるね

281:本当にあった怖い名無し
12/07/17 21:02:23.98 UIbX8/KW0
>>271-273
乙っす。

282:本当にあった怖い名無し
12/07/17 21:41:05.16 mx3O0BUb0
>>273
カナダ先住民の民話か伝説で、ビーバーの皮を着て変化する
美しい女の精霊の話を読んだ記憶がある。(所謂「羽衣天女」)

皮衣を盗まれちゃって、人間の嫁にならざるを得なくなった過去の例から、
「人間が来るかもしれへん場所では、おさおさ皮衣を脱ぐんやないで」
と、現在では精霊間で徹底されてるのかもしれぬ…
と考えたら、なんか楽しくなった。

283:本当にあった怖い名無し
12/07/17 21:45:29.24 tOR9aY2I0
お邪魔いたします。皆様のご協力お待ちしております。

【開催予定】8/18(土)21時~
現在、運営スタッフ募集中
百物語2012
スレリンク(occult板)

284:本当にあった怖い名無し
12/07/18 00:37:15.56 cfRJ17xq0
「確信犯」という言葉の誤用がここでも多いなあ

彼がいけないとわかっていて登ったとしてもそれを「確信犯」とは言わない。

285:本当にあった怖い名無し
12/07/18 00:47:42.67 xf9RQBsq0
>>284
誤用ではないよ。君が言ってるのは、狭義の確信犯の事例でしょ。

日本語では、狭義の意味とは違う、広義の意味合いで「確信犯」っていう言葉を使うことがあるし、
一般に広く認知されてる。
wikipediaにも書いてあるし。

>日本語ではUberzeugungsverbrechenを「確信犯罪」とでも訳すところ「確信犯」が定着している。
>とくに法律を話題にしていない局面で、故意に酷いことをおこなう人物を非難する成句として用いられる場合がある[3]。
>犯罪に該当しない行為に対しても確信犯呼ばわりすることがある[4]。



286:本当にあった怖い名無し
12/07/18 01:55:49.05 6vPxhj790
>>284
現在は誤用とは言わないようだな
確信犯も、複数の意味合いを持つ
言葉は時代によって変化するもの


287:本当にあった怖い名無し
12/07/18 07:59:20.47 QTL8N7akO
確信犯の使い方には同意だけど、wikiを根拠にするのはどうかと思うぞw


288:284
12/07/18 11:13:18.14 koq1FhT1i
ごめんなさい
確信犯と故意犯は区別するものと思ってました。

289:本当にあった怖い名無し
12/07/18 12:01:17.42 N34M5Z1V0
可愛いよ、キミ

290:本当にあった怖い名無し
12/07/18 12:13:35.77 CebfznSu0
>>275
これやった奴ら、変な方向にリンク繋がってるね。

291:本当にあった怖い名無し
12/07/18 18:18:37.40 2S0p4J7H0
田中 彩奈?@kobicky26
@boulderer_gen 観光客余計なことしやがって全く。

田中 彩奈?@kobicky26
元々いけすかんかったけど、これで完全にノース嫌いになった。
(佐藤容疑者がこの事件でスポンサー契約解除された事と思われ)

田中 彩奈?@kobicky26
無宗教のくせにこういう時だけご神体ご神体騒ぐ一般人まじカス。

田中 彩奈?@kobicky26
あーもー怒りが収まらんてぃうす。私は擁護する。彼らは運が悪かった。
これで捕まるのが当然だとしたら、逮捕されるべきクライマーは掃いて捨てるほどいると思う。
なんなんだ皆、自分のことは棚にあげて、偉そうに。





クライマーって。。。

292:本当にあった怖い名無し
12/07/18 18:44:09.76 wrjOakhD0
クライマーだって、すんげーアホもいるだろうし、常識人も沢山いるだろう。
オカ板のスレにツイッターのアホの一人の呟きをいちいち貼る理由って
何なんだ。

293:本当にあった怖い名無し
12/07/18 18:48:29.94 z9sUAk7b0
そいつによると犯罪者もどきが掃いて捨てるほどいるらしいがな

294:本当にあった怖い名無し
12/07/18 20:45:30.18 y3+j7fuX0
>>267
どこぞの擁護しまくり会社とは大違いの対応だな。当たり前の事なのに

295:本当にあった怖い名無し
12/07/18 20:56:21.86 LuySwDDZ0
>>294
kurikiさんのことか

296:本当にあった怖い名無し
12/07/18 21:00:52.95 y3+j7fuX0
>>286
だよなあ

この前テレビで「藁をも掴む」と「藁にもすがる」正しいのはどっち?
という設問があって、正しいのは前者と言うことだったけど納得いかん
掴む、ってただの動作じゃん。溺れてるときに藁があったら掴む事もあるだろう
すがるって、駄目だと分かって上で藁に頼ってしまう、というのはこの慣用句の意味に適してると思うんだが

297:本当にあった怖い名無し
12/07/18 21:01:46.98 PCPzYZTT0
>>286
馬鹿の言い訳を堂々と振りかざすのはやめろ
見てて腹が立つわ

298:本当にあった怖い名無し
12/07/18 21:05:30.84 t35PspAl0
皆さん、頼むから正しい日本語使いましょうよ。

確信犯は「明らかに悪い事だと分かってやる行為」ではなく、
自らの信念に基づいてそれが間違っている事であっても行う事で、
藁を掴むは、「溺れる者は藁をも掴む」と云う成句から来ている
のです。

自分の無知を時代のせいにしてはいけません。
あなた方若い世代がちゃんと次代に伝えて行かないと。

299:本当にあった怖い名無し
12/07/18 21:08:20.29 tG+8FyRn0
このように山には、ほんの些細なことで喧嘩を起こさせるように仕向けて、複数人を分断させて一人になったところ襲う妖怪がいるそうな

300:284
12/07/18 21:52:46.50 cfRJ17xq0
>>298
やっぱそうですよね~

さっき思い出したけど何年か前に、日本語の間違い特集みたいなのやってて、この確信犯の使い方扱ってたわ。
どこかの大学の先生が、この>>298さんみたいに、言葉は時代で変わるものもあるけど、本来の意味語源の誤った流布を時代の流れのせいにするのは愚かなことだと言っていて、妙に納得した覚えがある。

301:本当にあった怖い名無し
12/07/18 22:02:49.55 wtynZoNd0
ここ、山怖スレですよね・・・?
雷鳥さんしか話書いてませんが・・・
そしてその雷鳥さんも叩かれてるし・・・
雑談スレにタイトル変えたらどうですか?

302:本当にあった怖い名無し
12/07/18 22:12:48.47 T2npUHsh0
ここはそいうスレなんだよ
嫌ならよそへ行きな

303:本当にあった怖い名無し
12/07/18 22:17:10.62 zDbIG6W4O
ここは俺の日記帳

304:本当にあった怖い名無し
12/07/18 23:09:21.52 wtynZoNd0
>>302
ごめんなさい、スレタイが読めないほど日本語が不自由な方々の為の隔離スレでしたか
もう来ません

305:本当にあった怖い名無し
12/07/18 23:38:01.25 0hL/JbJP0
やっすい捨て台詞乙です!

306:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:00:48.17 7qoaD/9i0
雷鳥の山にまつわる短編集スレでも立てたほうが建設的だよね!

307:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:02:28.58 EyjkYOEi0
それでも荒らしはひっ着いて来ると思われ

308:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:06:40.18 tFql6kT70
九州以北の人達って山登る時熊怖くないの?

309:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:07:04.31 07fVyeQG0
んでは、ここを山にまつわる雑談スレにかえて、
山怖スレを別に新規で立てよう・・・w

310:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:36:32.62 LER2syg+0
もういやあああああああああああああああああああ

311:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:42:13.65 /W4kEsEP0
ここは雷鳥様を尊崇し、その御事績を翼賛し奉るスレだよ

312:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:56:20.03 a9uqJwjc0

初カキコ。
霊的なものじゃないかもしれないけど。

今住んでるのが四国の山奥。
一番近いコンビニまで20分はかかる場所なんだけど、
4月から暮らし始めてもう三か月強。

俺自身は全然霊感とかなくて、いままで何にも見たことない人間なんだけど
その俺が最近不思議に思うことがある。

町まで買い物にいくのに、コンビニ通り越して30分くらいかかるんだけど
途中に3つトンネルがある。

今時ありえないような石造りのトンネルが一つと
真新しいのが2つ。

その3つのトンネルのうち、2つ目の真新しいトンネルを通るとき、
10回に6回くらいの頻度で、車に当たってくるものがあるんだ。
トンネルの出口、やや左のカーブで「ボコンッ」って。

手ごたえとしては、そんなに堅いものでもない感じ。
獣でもないし、人でもない。
例えは悪いけど、道に落ちてるバケツに当たったような感じかな。

それが、助手席側のライトの下あたりに「ボコン」とくる。
最初に食らったときはびっくりして、路肩に停めて確認したんだけど、
車には何の傷もない。


313:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:57:11.92 a9uqJwjc0

山道とはいえ舗装されてるから、まあ時速50キロ強は出してるんで
軽いものにしろ、何か当たったらそれなりに白く跡が残ったり凹んだりすると思う。
それがまったく何の痕跡もない。

もちろん、俺の運転が下手で、縁石に当ててるとかも無い。
もし石に当たってたら、エアロが割れたりキズついたりなんらかの痕跡が残るはず。
そういった形跡は全くない。
動物に接触したなら、血や毛が車についてたり、道路にあってもおかしくないが
そういうこともない。

初回は首をひねりつつ運転を再開してそれっきりだったが
何度も往復するうちにあることに気付いた。

山の上の方(俺が住んでる方)から、麓に降りる時
しかも3つあるトンネルの2つめを、麓に向かって降りるときだけ
それが起こるんだ。

5月くらいからずっと続いてる。
気持ち悪いといえば悪いけど、それ以上に何の害もないから放置している。
今日も音が鳴った。




314:本当にあった怖い名無し
12/07/19 00:59:36.31 Rym1EOsD0
道路に微妙な段差とかあるんじゃね

315:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:03:37.70 a9uqJwjc0
>>314
路面の段差でガクっとなるのと
車にモノが当たってくるのとの違いはさすがに分かるw
たしかに何かに当たった感覚があるんだ

316:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:06:28.48 yJYAEcI/0
そういえば20年くらい前サーフに乗ってたときに
同じカーブを曲がるたびにポコペンと音がするんだよな
調べてもらったらなんのことはない
ボディの剛性が低くて
よれたフェンダーの内側がへこんでもどる音だった

317:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:11:48.29 a9uqJwjc0
>>316
そういうのが原因なら、麓じゃなく山頂に向かう時も音が鳴っていいと思うんだけど
今のところ、音が鳴って何かぶつかってくるのは下山するときだけなんだよね

結構ビビりだから、原因はオカルトじゃないほうが嬉しいんだけどさ

318:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:42:53.11 AXDoMzcUO
下山の時に前側のボディだかシャシーに負荷がかかって
鳴ってるだけじゃないの?
下りと上りじゃ負荷の憑り方が全然違うし。
まあそういうオカルト的なことにしておきたい気持ちも分かるけどさ。

319:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:46:33.06 nj5o1vaZ0
下山する時、動画撮ってほしいです
他の人はどうなんでしょうね?

320:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:47:17.23 a9uqJwjc0
>>318
原因はオカルトじゃないほうがいいつってんのに何だお前はw



321:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:50:06.02 nj5o1vaZ0
>>318
自分の真上のスレさえ読めないのか…

322:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:55:15.63 xz/HpuOf0
本当はオカルトがいいんでそ

323:本当にあった怖い名無し
12/07/19 01:58:52.85 a9uqJwjc0
ここに書いた俺がアホだった
部品の不具合かもしれんし週末に車屋いってバラして検査してくるわ



324:本当にあった怖い名無し
12/07/19 05:14:49.80 qFvbgkN50
そんなこといわないで
きっといいことあるよ!

325:本当にあった怖い名無し
12/07/19 05:18:25.44 eWjPxlVm0
そうだ、そうだ!
きっとそれは霊の仕業に違いないよ!
悪さしてるんだから気を付けて!!

326:本当にあった怖い名無し
12/07/19 06:56:14.22 xzfCDuYG0
>>316
>ポコペン
中国人の霊だと思う。

327:本当にあった怖い名無し
12/07/19 08:50:28.98 55y07bca0
いや、水滴でしょ?

328:本当にあった怖い名無し
12/07/19 09:41:46.18 +tYbYXpJO
>>271-273
遅ればせながら雷鳥さん、乙です。

>>271
・・・なにが「惜しかった」んだろう・・・? ガクブル



329:本当にあった怖い名無し
12/07/19 10:43:44.21 WFblQJ610
最近現在進行形のネタで遊んでる人よく見かけるけど同一人物かね

330:本当にあった怖い名無し
12/07/19 12:03:56.08 1Cz4B+Ck0
>>329
日本語でおk

331:本当にあった怖い名無し
12/07/19 16:35:28.65 qmJ+pc7VO
あれはサイコじゃなくてDQNの仕業でしょ
サイコ奥はDQNには興味わかないんじゃないの?


332:本当にあった怖い名無し
12/07/19 18:15:10.81 MqNS+4Ag0
>>271-273
毎度、おっつー。

>>273
風流というものがわかっているビーバーだったんだなw
何かがビーバーに化けていたのか?

アメリカって、化けるとか物の怪、妖怪って存在はあるのかな?
ないとしたら、ちょっと寂しいね。


333:本当にあった怖い名無し
12/07/19 18:48:22.73 /FGsrl3RP
確信犯が誤用だどうとか言ってる馬鹿は
普段から新しいをあらたしいと読むのか聞きたくなる。

言葉は時代に応じて変わって行くもんだ。

334:本当にあった怖い名無し
12/07/19 18:53:55.41 3LBl15dh0
もうその話はいいです><

335:本当にあった怖い名無し
12/07/19 20:52:51.01 sIQ7gXCe0
>>300
慣用句だって時代によって色々変化して今に落ち着いてるものは山ほどある
というか、ある人が突然「溺れる者は藁をもつかむ」という事を言い出してそれが一字一句そのまま何百年も変化せずに伝わってきたと思ってるのか?

まあ確信犯のように本来の意味とは違ってる場合は問題あると思うけど

336:本当にあった怖い名無し
12/07/19 20:52:59.11 2mKLM/xGi
だったら「バイバイ」も正しい日本語かよ?
間違ってる奴が多数だと間違いが間違いでなくなるのか?

集団ヒステリーかよ

誤用は誤用だカス

根拠…ウィキペディアw

337:本当にあった怖い名無し
12/07/19 20:54:21.12 sIQ7gXCe0
>>305
捨て台詞も糞も、>>302の方が叩かれてしかるべきだろ。おまえが出て行け

338:336
12/07/19 20:56:07.63 2mKLM/xGi
>>333に対して言った

>>335に対してではない
ごめん

339:本当にあった怖い名無し
12/07/19 20:58:34.56 eWjPxlVm0
誤用だ!誤用だ!ん?

340:本当にあった怖い名無し
12/07/19 21:02:16.90 sIQ7gXCe0
>>336
お前の言葉遣いは正しい日本語なのか?~かよとかさ
もうお前は拙者、~でござるとか言ってろよ

341:本当にあった怖い名無し
12/07/19 21:03:40.70 Jni95jde0
「バイバイさるさん」は2ch用語

342:本当にあった怖い名無し
12/07/19 21:37:00.41 znOKTWIn0
スレチ酷すぎ
もうこの辺にしましょう
最後に、自分も言葉は時代で移り変わるというのには同意だけど
ことこの21世紀初頭の現在においては
その「広義の確信犯」は確実に誤用。
広辞苑や大辞林引いてみなよ
まあ300年後はわからんけどね
このスレはまだ学生さんが多いのかなあ
社会に出れば、その広義の確信犯なんて
使った文書作ったら確実に恥かくけど

この話題はこれにて終了
雷鳥さん、出番でーす!!

343:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:11:17.49 qmJ+pc7VO
完全に誤用w
いい意味で言葉をオモチャに遊んでるヤツらに
テメエの社会?会社?で通用する文書の用語用法のセオリー説くってな…
乙だなw

344:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:14:14.78 kvI0s+dJO
正論でも、言い方ってもんがあるよな


345:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:15:14.63 pFM5dFrc0
ここは雷鳥様がお話を投下なさるために存在するスレである
下々の者はひかえおろう

346:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:17:00.06 znOKTWIn0
ありがとう。

日本語のスタンダード、
Y新聞で記事書いてるよ。
テメエの会社とか言われてもね、
それを読んでるのは皆さんなんだよ。

早く就職できるといいね。

347:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:26:00.99 xzfCDuYG0
>Y新聞
山梨とか?

348:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:27:12.39 xzfCDuYG0
山形かな?

349:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:28:17.74 xzfCDuYG0
おまいらもっと山にまつわれよな!!

350:本当にあった怖い名無し
12/07/19 22:30:53.02 eWjPxlVm0
そりゃ皆さん、山怖新聞に決まってるじゃないですか。

お後が宜しいようで。

351:本当にあった怖い名無し
12/07/19 23:05:00.47 1Cz4B+Ck0
まぁ、もとはと言えば
確信犯という言葉の使い方を得意気に指摘しようとした子が
あっさり反論指摘されて顔真っ赤にして暴れてるだけだろう。

352:本当にあった怖い名無し
12/07/19 23:12:05.05 znOKTWIn0
>>351
反論指摘?
どこにそんなかっこいいレスがあったのかね?
もしかして広義とか恥ずかしいこと書いてたあれのこと?

(・∀・)ニヤニヤ



353:本当にあった怖い名無し
12/07/19 23:15:19.87 TU4O+K680
>>352
あんまりからかってやるなよ、社会を知らない学生と下に見るなら、
せめてその態度に見合った大人な対応してやれ。

354:本当にあった怖い名無し
12/07/19 23:15:54.08 eWjPxlVm0
山怖新聞の方、もういいですから、やめましょ。

正しい事を言う時は控えめな位で丁度良いと云いますよ。

355:本当にあった怖い名無し
12/07/20 00:53:07.99 VmrNQA4nO
確かに時代とともに用法や意味が変わってしまう言葉ってあるけど
「確信犯」てのはね
「知能犯」とかみたいな「用語」だから
意味や用法が変わっちゃダメなんだよ
新しい、みたいのと同様にしてもらっては困る
法廷が混乱しちゃうよ

356:本当にあった怖い名無し
12/07/20 01:08:52.39 seH7X1EGO
>>355
言いたいことはよくわかったんだけど、山の話は?
どこに山が出てくるの?
いい加減、スレチだと知れ。


357:本当にあった怖い名無し
12/07/20 01:22:56.21 Pdkf/j2n0

言語学スレでも行けよ基地外ども

358:本当にあった怖い名無し
12/07/20 03:22:48.64 KsSzLvgW0
いいかげんスレチだよな~

359:本当にあった怖い名無し
12/07/20 05:34:18.95 tn7bLSge0
>>299なんていう妖怪なんだろう
こわいな

360:本当にあった怖い名無し
12/07/20 06:37:22.96 Q6kMvmPb0
>>359
らいc…えー? こんな時間にピンポンとか、

361:本当にあった怖い名無し
12/07/20 07:47:22.99 /jb160Z7O
やだな
日本のスタンダードy新聞!ドヤッ…ってアータ…
勝手に金看板背負って、オーソリティー気どりで
ふーん…
だから上からなんだ

先生と言われるほどの馬鹿でなしっていうけどさ
スタンダード自負するなら、常に自分が正しいのか、まず己に問えば?
もっと謙虚じゃなきゃねぇ
…朝からもにょったわ…



362:本当にあった怖い名無し
12/07/20 08:54:04.67 zV2UEFVe0
で家内の田舎は福島県山奥なのだが
食っちゃいかん御法度で
毎年送ってくれていた梅干・畑作物・山菜が・・・・


363:本当にあった怖い名無し
12/07/20 09:08:12.72 r0Y/1f0d0
自分の書き込みを見た人間が新聞に対してどういう印象持つか?言葉のスペシャリストと自負するならそこまで考えるべきじゃないの。

やっぱ新聞なんてこの程度の人間が書いてるのだな。という事しか伝わってこない。

364:本当にあった怖い名無し
12/07/20 09:09:50.60 PEoeq3MdO
ホントは日本の国土の何割が被曝してるのか分からないよな

365:本当にあった怖い名無し
12/07/20 10:11:31.21 xWErki7O0
>>328
蹴ったら呪われたりしたんだろうか…
向こうから手は出せないから誘導するみたいな

最近は他スレも話の投下減ってる印象だな
そうそう珍しい体験なんてできないもんさね

366:本当にあった怖い名無し
12/07/20 10:51:00.47 uL/PGVt+0
>>363
ニートが2ちゃんでは強そうだな?

(・∀・)ニヤニヤ

367:本当にあった怖い名無し
12/07/20 10:57:59.75 g/JV3xbe0
スレチだってわかって書いてるんだろうか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch