思考盗聴システムは実在している!!!その84at OCCULT
思考盗聴システムは実在している!!!その84 - 暇つぶし2ch274:おかめ
12/01/25 17:20:37.86 Jl5FTN3v0
記憶さんにわたしの気持ちはわからない。

みんないっしょだよ。
殴られたいのかしら?

それと、野田AAは臭そうな皮膚感がなきゃダメ。

275:記憶喪失した男
12/01/26 11:49:00.89 EBKF8mOQ0 BE:1026531353-2BP(2)
【毎日新聞】 「中国の脅威を煽り、海自も空母が必要だという人がいる。海自には追い風かもしれないが、誤った情報なので注意」★3
スレリンク(newsplus板)

日本にも中国にも空母はないらしい。
空母を保有するアメリカは、維持費の無駄か?

276:記憶喪失した男
12/01/26 11:52:37.94 EBKF8mOQ0 BE:1437143573-2BP(2)
皮膚感にこだわってみる。

     , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
    / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
   { /  ' ̄    ̄` l }    イイハナシなノダー !!
   レ゙  o ゚⌒'  '⌒゚o !/
    |  O  ー'  'ー  Oヽ
   .|    (__人__)   `、
   { ∴    `⌒´  ∴ }
    ゝ_  _ __  _  __ ノ
   / ~/ヽ_/又\/\~ \
   |    > \| |/ <   |
  |     \  V  /    |

277:記憶喪失した男
12/01/26 15:16:30.57 HDbRrsVo0 BE:3695511896-2BP(2)
ズレた。

     , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
    / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
   { /  ' ̄    ̄` l }    イイハナシなノダー !!
   レ゙  o ゚⌒'  '⌒゚o !/
    |  O  ー'  'ー  Oヽ
   .|    (__人__)   `、
   { ∴   `⌒´  ∴ }
    ゝ_  _ __  _  __ ノ
   / ~/ヽ_/又\/\~ \
   |    > \| |/ <   |
  |     \  V  /    |

278:ダミー ◆18kqPdZ6p6
12/01/26 15:25:28.71 UU06D6AK0
でっ
テユウ

279:おかめ
12/01/26 17:50:30.26 zHzFUMov0

  ∧_∧
 (n-ω-`)⌒つ
 (ソ_ と_)ノ'

280:悪魔
12/01/26 17:59:52.76 RazshvD90
思考盗聴と言うか近い次元の自分とは思考がシンクロする事があります。
おそらく精神疾患を患い思考が盗聴されていると言う人はその事を言っているのでしょう。
公安警察など同じこの物質界でそんな事をしている人達はいません。

281:本当にあった怖い名無し
12/01/26 18:32:06.11 DEDW2XfzO
>>274菅とか鳩山って生ゴミみたいな顔してたの覚えてる?

282:記憶喪失した男
12/01/26 21:25:13.48 HDbRrsVo0 BE:410612832-2BP(2)
最近、アニソンばかり聞いている。

あの花とか、まどかのMAD。

283:おかめ
12/01/26 21:41:12.05 zHzFUMov0
>>281
菅はボロ雑巾のような皮膚感だったねぇ~。
どいつもこいつも飽食による浮腫と銀歯の盗聴器が原因だ

284:記憶喪失した男
12/01/26 22:26:48.77 HDbRrsVo0 BE:1847756939-2BP(2)
といづては、おれを洗脳しようとするな。

285:記憶喪失した男
12/01/27 16:13:46.49 K6xmT1BU0 BE:3353335177-2BP(2)
「ガンバの冒険」を11話まで見た。
面白いんだけどね。

都合の良すぎる展開を数えてたら、7回ぐらいあった。

286:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/01/27 18:34:45.20 dHSI311q0
孔子~神学以前のテーマ。
「父は子のために隠し、子は父のために隠す」という言葉がある。
父親が羊を盗んでいることを子供が官吏に訴えなかった、という事例をどう処理したらいいか
と、官吏は孔子に問うた。
この問題は、実はソクラテスも議論した問題であった。
まさに「神学以前の問題」として、中国の思想の原点となったのだ。
「父親が羊を盗んでいることを子どもが隠した」という問題を官吏が孔子に問うたことが、
実は中国の思想の「百家争鳴」で争われたと言われている。
その中から「道」「理」「仁」などという概念が生まれたのだ。
たとえば、中国には「仁」という言葉があり、この言葉を外国語でどう翻訳するかが
非常に難しいとされた。狭い意味では「知恵と勇気」とされるが、広い意味では
「道徳的・倫理的に優れた人」という意味でもある。
また、「仁」とは、「道」にしたがって生きることができる人物であると説明される。
「論語」というのは、自然から骨を切り落としたり、角を削ったり、玉を磨き上げるがごとくに、
人間性を「切り落とし、削り、磨き上げる」ことを狙いとして書かれたものである。
祖先をどのように敬うべきか、両親をどのように弔うべきか、尊敬される統治とは何か、
親子の好ましい関係とはどのようなものか。そのようなことが書かれた書物であり、
読むことによって人間性が「切り落とされ、削られ、磨き上げられる」ものだとされる。
そのなかにおいて「理」にかなうというものが、「仁」という美徳とどのように関わるか
などが探求されたのだ。


287:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/01/27 18:35:25.55 dHSI311q0
孔子は「悪しき人間」と「儀式」の関わりを論語において論じている。
指導者が玉座に上った後に頭を下げる儀式を「悪しきもの」としているのだ。
玉座に上る前に頭を下げるべきであるとした。
なぜなら、周囲が「彼が玉座に上る前に頭を下げる」ということは「政治的予見性」を
表現するものであり、玉座に上った後に頭を下げる行為は「予見性に欠ける」ことを
表現してしまうとしたのだ。
権力闘争の渦中にあって、孔子は「予見性に欠ける人間」を目の当たりにし、
指導者になる人間が誰であるかをを全く予測できない現状があることを知っていた。
そのため、せめて儀式においては「あなたが指導者になることは分かってました」
ということを表現しようとしたのであろう。
孔子の「儀式」に関する考えを端的に示しているのだ。
孔子は「儀式」というものを、「己を律し、儀式を顧みるだけで良いものが得られる」とした。
そして、儀式というものは「為」というキーワードが重要な意味を持つとしたのだ。
「理」は「仁」によって支えられていなければならず、それを「為す」のが儀式であると考え、
そこに「現実」と「儀式構成」の解釈が存在するとした。
儀式の構成の背景には現実の政治社会が存在し、現実の政治社会の解釈が儀式である。
これが孔子の考えたものである。その解釈は儀式の構成の意味をその共同体が
理解し、共有していなければならず、それは共同体によって異なると考えた。
政治社会の現実を、共同体が共有している発想で解釈し、儀式の構成に意味を与えるとした。


288:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/01/27 18:36:51.19 dHSI311q0
「思考盗聴とは、俺が玉座に座るために生じる”嫉妬”という儀式であり、そこを”政治の場”
としたものはただ学問が足りないだけなのである」


289:記憶喪失した男
12/01/27 19:31:42.29 iwliTmch0 BE:410612832-2BP(2)
「ガンバの冒険」16話まで見た。

キツネに勝ち、猫に勝ち、野良犬に勝ち、猟犬に勝ち、カラスに勝った
ガンバたちより強いイタチ・ノロイ。
すごすぎるだろwwwwwww

290:記憶喪失した男
12/01/27 21:05:35.21 iwliTmch0 BE:2463675449-2BP(2)
>>288
五年間でまったく変わらないね、あなた。
思考盗聴を自分だけ受けていると考え、他の被害者を否定し、
自称次期天皇で、紀宮の夫で、自称弁護士。

五年間、で変わったのは、やせたことだけかな。
障害年金がおりて、裕福になったことだけかな?

291:ダミー ◆18kqPdZ6p6
12/01/27 21:27:50.16 ezdkmRsh0
おまえは悪化しとるがな

292:といづて
12/01/27 21:54:42.33 JO5wicF70
記憶は悪化しとるな
そして妄想の先輩に八つ当たり

284 名前: 記憶喪失した男 投稿日: 2012/01/26(木) 22:26:48.77 ID:HDbRrsVo0 ?2BP(2)
といづては、おれを洗脳しようとするな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

293:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/01/28 01:29:45.97 +Gf6YJuw0
儀式がなぜ必要であるかというと、政治社会における勝者の決定プロセスと、
そのあとに続く人間の感情の世界には緊張関係があり、何らかの和解が必要であることが多く、
決定プロセスという「理」の世界と、人の道という「仁」の世界を和解させ、調和を
もたらす必要があるのだ。
ここに儀式が必要であると孔子は考えたようだ。


294:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/01/28 10:31:36.70 +Gf6YJuw0
孔子の「論語」は、のちの時代に、あらゆる地域であらゆる政治情勢を議論する基盤を
提供し、当然さまざまな解釈が展開されたのだが、次第に「儀式」というものの意味が強調
されなくなり、彼の持つ「美徳」に関心が寄せられるようになった。
「格言」のように言葉は残るが、背景にある激しい政治闘争などが意識されなくなったようだ。
そのようにして、現在は「論語」という書籍は残っている。
論語は以上のように「儀式」の意味、そして、「美徳」を重視するアプローチがなされたが、
やはり、「論語に書かれている記述と共通の哲学的基盤」を有する物事へのあてはめが
学問として成立するわけである。
そこでカギを握る概念が「仁」と「理」の二本柱となることになる。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch