11/12/25 19:49:40.45 nm+25KPJ
>>620
その為の局長かも知れないけど、苦情対応のフローで
支店レベルの最高責任者がいきなり出る企業なんてないぜ。
解決の判断を迫られた時に判断を下すのは局長だろうけど、
窓口で顧客がキレて局長出せってレベルで局長に出てもらうのは
苦情対応を局長に丸投げしてるだけで、
局長とその中間にいる役職で解決するのが本来じゃないかい?
いきなり単局レベルの最高責任者が出て、解決しないとなると
支社に上げるしかなくなるのだし、苦情対応のフローとしては好ましくないよ。
主任がダメなら課長代理、それて抑えられないなら上席へってのが一般的であって、
間を飛ばして客の求める役職を出すなんて客の言いなりになってるだけじゃないかい?