郵便事業会社について語り合いましょう 廿一号便at NENGA
郵便事業会社について語り合いましょう 廿一号便 - 暇つぶし2ch800:〒□□□-□□□□
12/03/02 21:46:23.32 rxSis+TR
この会社の営業って自爆頼りだもんなww
客が欲しけりゃ客から声かけてくるだろうし、自分で買いに行くだろうし
御用聞きか押し売りしてるとしか思えんのだがなw

外務の営業なんて時間と紙の無駄
ハガキ1枚売ったらA4の紙3枚必要だしww

801:〒□□□-□□□□
12/03/02 21:49:17.89 aMAUqoxY
エコを目指してます

802:〒□□□-□□□□
12/03/02 21:51:05.64 rxSis+TR
精算調書の紙3枚とレシート貼る紙で4枚だなw
精算調書の電子化はできないのかねー

803:〒□□□-□□□□
12/03/02 23:14:10.46 C3eSzzfu
ボン倉 マジ一

804:〒□□□-□□□□
12/03/02 23:16:42.21 C3eSzzfu
>>789
友達100人出来るかな??

805:〒□□□-□□□□
12/03/03 12:13:55.03 dOlSoOA6
>>800
自爆しないといけない人ってかわいそうやね



806:〒□□□-□□□□
12/03/03 19:18:33.45 zIP5PumO
土曜日勤務で全ての正社員、ゆうメイトの皆様方へ。お仕事お疲れ様です。

807:〒□□□-□□□□
12/03/03 19:25:02.50 e6RJD9zg
この会社って班内名簿の上の人間から仕事しなくなってくるよな
業務日誌、鍵の返納、残留点検票…役職は飾りじゃないんだぜ?
それなりの給料貰ってんだからそれなりの仕事しろよ
ってか報酬って本来はその人間の働きに対する対価なんだから役職者は仕事せにゃああかんよ

808:〒□□□-□□□□
12/03/03 19:59:04.52 yz4vgnjB
どこも同じだ
そのうち社員になりたい非正規がそういう上に媚を売り始める
今、事故やトラブルが増えているのは、そういった人間ばかりが威張り腐ってるからなんだろうな

809:〒□□□-□□□□
12/03/03 20:50:31.82 7WLyB3WN
ミーティングで、「営業をやる気がない方は、この会社を去って頂いて結構です」
って、キチガイ管理職が毎回言ってる。

810:〒□□□-□□□□
12/03/03 21:29:09.44 zoawyPRI
とりあえず「アンタがまず見本みせてみぃ」と切り返せ

811:〒□□□-□□□□
12/03/03 21:32:05.42 lw8EHqsB
>>805>>808>>809
そんな会社の社員って…可哀そうやね

812:〒□□□-□□□□
12/03/03 21:39:41.63 lw8EHqsB
共産党に入党して 皆でスト それしかない

普通に考えれば分かると思うけど、ゆうパック・ゆうメール・他ここでの営業は
やればやるだけ自分の首を絞めることになる。
頑張った分仕事がきつくなり、頑張った分ノルマが増え
頑張った分給料が減らされる。
そんな会社の社員って…不幸やね



813:〒□□□-□□□□
12/03/03 22:12:55.30 gT2j57A3
じゃ他の会社行けば

814:〒□□□-□□□□
12/03/03 22:22:39.50 d62OLPca
そうですね、他の会社行きたいです

815: ◆Bnheo44oPM
12/03/03 23:52:40.24 WGf9oGoR
震災切手のように、ネズミ切手のノルマが始まるぞ。
大自爆祭りじゃ!

816:〒□□□-□□□□
12/03/04 00:01:31.31 SRnFUw4o
販売前から売り切れですがw
追加分も入ってこないと周知ありwww

817:〒□□□-□□□□
12/03/04 00:10:51.25 bYSQ5dHg
>>814
あなたが若ければ飛び出すべきです。
若い=可能性がある

未来の無い会社の社員は…悲惨です。

818:〒□□□-□□□□
12/03/04 07:02:38.00 WUAM85rX
>>817
ありがとう
決心つきました

819:〒□□□-□□□□
12/03/04 09:22:38.62 e8/UYIaf
>>810
「オレのことはどうだっていいんだよ」
って切り返されるだけ。
管理者に限らず末端の社員でも綺麗事言う奴は大抵言う。

820:〒□□□-□□□□
12/03/04 17:32:16.33 6pw/38LC
>>819
管理者が本当に配達して営業できる人ならどうすんの
どうせ、なんやかんや難癖つけるだけだろ

821:〒□□□-□□□□
12/03/04 18:07:06.36 eS+OZYkG
赤字を無くすためにどうしたらいいか 社員のアイデアを募集って文書が来たんだけど
まずなめ倉の給与を返上させるのが優先じゃないの?
あいつ100億の赤字の責任も取らず3千万も役員手当て貰ってるんだろ?
赤字の責任を社員に取らせて自分は知らん顔。
赤字の原因が本当に分かってないんだろうか?

822:〒□□□-□□□□
12/03/04 18:36:18.60 eS+OZYkG
>>820

大丈夫!!
そんな管理者はいない。

823:〒□□□-□□□□
12/03/04 19:02:00.16 Bh9LHVXc
ネット事業に新規参入するしかないよ
郵便が減少する中、小包を増やしたいなら
ネット通販、オークション事業に進出

ゆうちょ銀行とタイアップして送金手数料を
狙うも良しクレカ顧客獲得するも良し



824:〒□□□-□□□□
12/03/04 19:07:25.37 2LYdmCxB
>>822
元外務で管理者になった人いるぞw

825:〒□□□-□□□□
12/03/04 19:11:42.48 JYjWHvc1
多少遅れても問題無いと思ったと公式に発言した人だったっけ?
もう誰が誰だかわからなくなったわ

826:〒□□□-□□□□
12/03/04 21:02:40.42 bYSQ5dHg
>>818
本来仕事はやり甲斐のあるもので、そうなることを祈ります。
大変ですけど、人生は面白くなりますよ。

押さえ付けられた我慢から解放されて未来が明るくなります。
頑張ってください。

827:〒□□□-□□□□
12/03/04 21:12:40.55 bYSQ5dHg
>>821
ゆうパックから撤退・ゆうメールの廃止・専門役の削除
2014、ゆうパック撤退費用計上し赤字ですが
2015以降黒字です。  たったこれだけ

でも、ボン倉には出来ない。

828:〒□□□-□□□□
12/03/04 21:21:05.04 bLiTXlkj
村松○夫
社員を自殺に措い込みながら
ヘラヘラ笑って朝礼で「悲惨な状態だったようです。みんなも悩みがあったら相談するように」
とか抜かしてた奴


829:〒□□□-□□□□
12/03/04 22:12:45.57 +48t1xIM
黒字になるって言ってんだからいいんじゃねーの?

830:〒□□□-□□□□
12/03/04 23:21:52.49 v6uwoDxh
うちの支店は3月11日から始まる指定で無理矢理、中勤を出して、そいつが通配区潰して補助やら特約の集荷をやるんだって。夜勤補助をそこに入れるんだって。余計に混乱すると思うけど。

831:〒□□□-□□□□
12/03/05 00:22:51.38 Pl1MvIBJ
「遅刻1回で減給」 郵政非正規社員が郵便事業会社を提訴。

時給210円カットで給料は約14%もダウン。

労働基準法では懲罰的な意味合いでの10%を超える減給を禁じている。

郵政非正規スキル評価による大幅賃金カット(関テレニュース)
URLリンク(www.youtube.com)

832:〒□□□-□□□□
12/03/05 00:57:54.56 ScngEzH+
ゆうパック廃止推進派って、代わりの収益源のアテがあってそんな事言ってるの?あるんなら言ってよ。ねえ。

長年赤字の事業だけど、片手間でなく、本腰入れれば確実な収益源になるぞ。
まあ物数増やして単価をあげればだけど。

833:〒□□□-□□□□
12/03/05 01:47:25.58 DerJCRfI
文句だけいうやつは楽したいだけ

改善案、代替案をまずださない

834:〒□□□-□□□□
12/03/05 02:35:26.81 Pl1MvIBJ
私の場合、改善案・代替案を出しても却下され続けています。
そんな時、あなたならどうしますか?
普通の神経の持ち主なら、辞めますよね、こんな会社。

835:〒□□□-□□□□
12/03/05 02:47:20.68 rRq0uh8r
提案なんて出しても受け入れられない。
おかしいことは
共産党から、国会で叩いて貰うとか
の方が効果的。


836:〒□□□-□□□□
12/03/05 02:49:45.59 YyLzo/g2
>>823
それ俺がアマゾン ヤフおくが出来た頃に進言した事だよ。
小泉が民営化主張しだした後にね。
因みに、小泉が民営化を主張しだしたころに採用面接で今後郵便事業を維持するためには
どうすればいいか?問われたときには、佐川メールを取り扱いだしたこともアリ、
他社(佐川念頭)とターミナル設備等の共用によるコスト削減、ならびに
合併を視野にいれた提携と答えた。
当時でも信書は右肩下がりなのは判っていたから小包しか活きるすべがないとは
判っていたんだが、まさか一昨年の様なへまをするとは思いもしなかった。

一応両方の意見への反応。
ふーん?
この返事の感じわかるよね?
そういう会社だよ。
因みに、いまから小包による建て直しは遅すぎるから、次のステージ、
メール便 ユウパック廃止 人員削減 信書のみの配達による
極力コストを抑えた公社化 筋肉体質しか活きる道は無いと思う。
また、高コスト社員のリストラと痛みを会社が伴ったので郵便料金の値上げも必須

837:〒□□□-□□□□
12/03/05 02:50:33.29 s04mO6tp
>>833
上の指示に従わないことを提案すると左遷させられちゃう。
それなら何も言わない方がいい。

838:〒□□□-□□□□
12/03/05 02:58:15.56 s04mO6tp
>>836
もう辞めた方なの?
ちょっと現場とかけ離れた感覚に感じたので。

839:836
12/03/05 03:07:54.93 YyLzo/g2
辞めてないよ。
現場で働いています。


840:〒□□□-□□□□
12/03/05 03:47:58.76 ScngEzH+
立て直しが遅すぎる?そんなセリフ、債務超過に陥ってから言ってくれ。
債務超過=倒産って式は必ずしも成り立たない事くらい分かるよな?

841:〒□□□-□□□□
12/03/05 06:44:56.40 U/1TKv7q
>>840
債務超過の前に資金ショートすると思う。
キャッシュフローの減少が酷い。
それなのに特別報償金なんて支給しているから、さらにキャッシュフローが目減りする。

給与未払いや、局会社への手数料未払がおこる。
もちろん融資を受ければ別。
この財務状態と収益構造で受けられればの話。


842:〒□□□-□□□□
12/03/05 09:56:31.81 aB+UH7EC
また、本腰を入れればクンが来てるのかw
「俺が思ったとおりに世の中が動いてくれたら、俺の言ったとおりになる」ってことだろ?
早く現実の世界に帰れw
なんで、間を空けて同じ事書きに来るの?w

843:〒□□□-□□□□
12/03/05 10:37:03.91 N1tj5btK
>841
新聞たぁーんと読んでるか?
パナソニックは7000億円の赤字やでぇー
郵便事業はあと5年赤字垂れ流してパナソニックと同じレベルや。


844:〒□□□-□□□□
12/03/05 12:24:29.21 qA0fG21Z
>>842
そういうお前は文句しか言えない遠吠えクンか。
不本意でも会社に属してんならちったあマシな事でも言えよ。

俺は本腰クンの言い分を支持する。
ただ、簡単には行かねえだろうがな。

845:〒□□□-□□□□
12/03/05 12:52:02.07 vreGZclc
現場の意見は無視、現場は意見を言えない立場にさせてる
根強く残る公務員体質

そう簡単に改善されるわけがないw

846:郵便事業会社なんて潰れろ
12/03/05 18:02:46.35 xDNXyMcx
オセロの中嶋みたいに、働いている人間を、営業すれば黒字になると、洗脳したいんじゃないの

847:〒□□□-□□□□
12/03/05 18:30:42.90 DerJCRfI
>>834
提案・改善案に今の現状のデータと
実際に改善された後の推定データ。改善方法について小学生でも
わかる資料を用意していますか?
あと根回しも大事です。

ただ根拠もなく改善案を言うだけではだめですよ。

848:〒□□□-□□□□
12/03/05 18:35:25.51 inSqdABO
良い提案してもいつのまにか他の人の手柄にされて悔しい思いするんだぜ
この会社はそういう会社

849:〒□□□-□□□□
12/03/05 19:37:48.16 maB+pTjr
>>843
キャッシュフローですよ。
赤字の額ではなくて、現預金の額が問題だと言っているわけです。
どれだけ資産があってもキャッシュがなければ経営はできません。

もちろん赤字の額も深刻ですけどね。
何せ繰越欠損金が出ている状態ですからね。

850:〒□□□-□□□□
12/03/05 19:58:35.81 Zwua5ZmS
留カバンが物故割れてもそうそう簡単に交換してくれないのに
無駄な印刷物はバンバンするような体質なんとかならんのか

851:〒□□□-□□□□
12/03/05 20:01:34.25 5TdmC8Wm
>>847
そもそも損益ベースで物事を考えられる経営陣が皆無なので
提案は無駄

852:〒□□□-□□□□
12/03/05 20:25:09.66 DerJCRfI
>>851
あなたみたいな人は、何も言わず業務を正確にこなしててください

無駄無駄いうやつはだまってろ

853:〒□□□-□□□□
12/03/05 20:43:10.13 uMj1xmJp
>>850
だな。この前交換してもらったよ。穴ぼこ補修したやつとw 買うと一万ぐらいするらしいよ

854:〒□□□-□□□□
12/03/05 21:26:29.23 5TdmC8Wm
>>852
俺は本当のことを言っているだけ

それにお前にだまってろなんて言われる謂れはない
何様ですか?


855:〒□□□-□□□□
12/03/05 21:30:06.26 qWm5DrC5
>>853
安いランドセル買えるね。

856:〒□□□-□□□□
12/03/05 21:46:34.33 aB+UH7EC
本社様の犬と、本腰様が集う日だな。

857:〒□□□-□□□□
12/03/05 21:51:52.61 DerJCRfI
>>854
だまってろカス

858:〒□□□-□□□□
12/03/05 21:59:11.66 5TdmC8Wm
>>857
はぁ?
何この人キモチワルイ

859:〒□□□-□□□□
12/03/05 22:06:07.98 KMT5QYpL
ゆうパック撤退論者は事業縮小で
自分はクビにならない自信があるの?

860:〒□□□-□□□□
12/03/05 22:12:01.06 7J6rlIfU
捕振り込め詐欺グループのメンバーと見られる男に自分のゆうちょ銀行の
口座のキャッシュカードを譲り渡した疑いで、舞鶴市の郵便事業会社の契約社員の
男が警察に逮捕されました。
逮されたのは郵便事業会社西舞鶴支店の契約社員、入口善政容疑者(55)です。
警察によりますと入口容疑者は去年の春、振り込め詐欺グループのメンバーと見られる男に自分の
郵便局の口座のキャッシュカードを譲り渡した犯罪収益移転防止法違反の疑いが持たれています。
去年5月、京都市山科区で融資の保証金を名目に400万円を騙し取る振り込め詐欺事件があり、
入口容疑者の振込先の口座が送金先として指示されていたことから、警察で捜査していました。
調べに対して入口容疑者は容疑を認め、「口座を買い取るという男にキャッシュカードを郵送した。
見返りとして月に100万円もらえると言われていたが、実際には金は入ってこなかった」と
供述しているということで、警察でくわしいいきさつを捜査しています。郵便事業会社近畿支社は
「社員がこのような事件で逮捕されたことは誠に遺憾で、深くお詫びする」というコメントを出しました。




861:〒□□□-□□□□
12/03/05 22:39:15.36 aB+UH7EC
ゆうパック自体は、ほとんど委託。
撤退すれば、業績にはプラス。
首になると言う発想事態がナンセンス。

862:〒□□□-□□□□
12/03/05 22:48:01.18 MayKHpX9
>>859
ない。
ただ、ゆうパックを撤退しないまま突き進むほうがクビになる可能性が高い。

もう手遅れだから潰れてゆうパックさよーならーコースかな。


863:〒□□□-□□□□
12/03/05 22:57:52.36 OnOm3wSB
委託をやめて社員をそっちに回すという可能性もあるんだよな
採算の合わない特約とか全部やめちゃえば通配なんて仕事無いだろ

864:〒□□□-□□□□
12/03/05 22:59:10.86 9b4CMqeJ
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

865:〒□□□-□□□□
12/03/05 23:04:01.29 ylzFWG6S
ゆうパックを撤退すると小包メイトが4割ぐらい雇い止めになるな。
集荷も余剰人員が増える増える。

866:〒□□□-□□□□
12/03/05 23:22:36.59 Bi/4Hz8c
ゆうパック無くなれば内勤だって幾らか減らせるだろ

867:〒□□□-□□□□
12/03/05 23:23:08.35 Fdc2koBW
ゆうぱっく撤退は非現実的でしょ。
まぁ採算合わない顧客はどんどん切って逝ってるから配達員は
余剰になるかもわからんな。

868:〒□□□-□□□□
12/03/05 23:27:39.61 SEjjCsdd
仮にゆうパック撤退となると、無駄な天下り会社も一掃出来るな。
日逓も最近は、縮小させてるみたいだから、日逓廃止して、集荷のバイトをポスト収集にまわせばいいよ。

869:〒□□□-□□□□
12/03/05 23:49:08.20 Xn059SUz
>>832
>>ゆうパック廃止推進派って、代わりの収益源のアテがあってそんな事言ってるの?

ゆうパックは収益減、赤字が増えるから廃止すればと言っている。ワカル

870:〒□□□-□□□□
12/03/05 23:58:54.78 ykYkER9x
鳩山と無駄な天下りとやらも何か繋がりがあるんじゃねぇか?

871:〒□□□-□□□□
12/03/06 00:00:42.29 B7HxW2QV
ゆうパック廃止して、人員も大幅削減!
まず、配達遅い人からさようなら♪


872:〒□□□-□□□□
12/03/06 00:17:59.51 74W6fSdI
無駄な天下り業者が無くなれば、大分良くなると思うがね

873:〒□□□-□□□□
12/03/06 00:30:49.09 bfq2jNui
ゆうパックが無くなれば、自爆が減る。大いに結構な事じゃないか。

874:〒□□□-□□□□
12/03/06 00:38:08.16 N49IfiM5
なんつーか、超保守派(ゆうパック廃止論者)とやや改革派(ゆうパック推進論者)の言い争いって、収まりどころがないよね。

ゆうパックは現状として赤字垂れ流しの名実ともにお荷物事業。郵便事業は、現状黒字だけど年々物数が減っていって、遠くない未来に収益を圧迫する可能性がある。

ゆうパックにかけてみたい気持ちも分かるけど、今のままでは間違いなく資産の減りが加速する。
誰かの言うように、2000億資産があっても、肝心なのはキャッシュ(現金)がどのくらいあるか。現金が無ければ給料も出せないし、燃料費、光熱費、必要なものが支払えない。
記念切手の乱発は、そういったキャッシュを集める為の自転車操業なんだよなあ。

民間会社にいるなら、会社の為に働かない人間が解雇されたり左遷されても文句は言えないんだよな。文句しか言わなくて何もしない奴は大概リストラ対象。
そういう奴はまだ公務員気分が抜けないんだな。

875:〒□□□-□□□□
12/03/06 00:38:32.43 N49IfiM5
長文スマソ。

876:〒□□□-□□□□
12/03/06 00:58:08.94 H/Kq45a/
>>874
保守と改革が逆じゃないの?

877:〒□□□-□□□□
12/03/06 02:55:25.28 1QNVm7KV
>>850
専門役が来る度にチェック項目判押し作業が増えて萎える。
残留チェックなんひとつの作業で3箇所印鑑押さないといけなくなったし。
変更される度に古い用紙全部印刷しなおす必要もでてくるし。
ってか、配達でるまでに10枚以上の書類に判押さないといけないとか、
機械化した作業を手書きで確認させるとか、現場のやる気なくすことばかりやられてホトホト困ってる。
コピー用紙セコセコと両面使ったりして節約してるのが馬鹿らしくなるし。

878:〒□□□-□□□□
12/03/06 02:59:31.02 1QNVm7KV
ゆうパックは時間指定廃止でいいよ。
先入れ先出しするだけで大分配達ロスが無くなる。

879:〒□□□-□□□□
12/03/06 03:01:40.70 4FF6hDXQ
>>877
検査チェック書類で机の上が山盛りですよ
言われるがまま書類増やしすぎ
減らしなさいいう人がひとりもいない・・・

880:〒□□□-□□□□
12/03/06 06:58:31.83 l/TkeQ6h
>>878
時間指定は50円増し
指定ナシは50円引きでいいと思う

田舎なんで日曜は20時前までの勤務なんだが
20-21時指定の小包はほぼ局会社勤務の奴の自爆
さっさと帰ってビール飲みたいのに奴らのせいで超勤


881:〒□□□-□□□□
12/03/06 07:19:53.19 4FF6hDXQ
田舎での20時指定は迷惑率が高いぞ
ほとんど寝る準備してるし

882:〒□□□-□□□□
12/03/06 10:07:49.73 RS10vKim
たしかに
16時半に持ってったら「いま寝ようと布団に入ったところだったのに」と爺さんに不機嫌な顔されたわ

883:〒□□□-□□□□
12/03/06 10:10:35.39 SVc/rCSE
民間でも、経営者の思い込みで給与を減らそうとしたり、解雇したりするのは
違法行為。そこを民間なら当たり前だのというのが、公務員気分の思い込みなんだよ。

884:〒□□□-□□□□
12/03/07 00:55:51.66 ycmVoK1P
>>883
赤字決算ならボーナス0ってのは違法行為?
違法じゃないなら文句言わないの?

885:〒□□□-□□□□
12/03/07 12:58:03.23 P3If9atM
正社員の基本給は、1割下げるべき。

886:〒□□□-□□□□
12/03/07 13:17:33.84 K4vxgg6V
ゆうパック撤退含め検討を 郵政民営化委が意見書
2012年3月7日12時3分

 政府の郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は7日、郵政民営化の進み具合について
野田佳彦首相あてに提出する「意見書」をまとめた。日本通運の「ペリカン便」と統合後に
赤字が続く宅配便「ゆうパック」事業について、「撤退の検討を含めた抜本的な取り組みが
必要」と指摘した。

 民営化委員会は、小泉政権で成立した郵政民営化法に沿って、民営化の進み具合や
新規業務を認めるかどうかなどを閣僚に意見する権限を持つ。今回、委員が3年の任期を
迎えるため、意見書をまとめた。

 郵政民営化は2009年の政権交代後に郵政株式売却凍結法が成立し、ゆうちょ銀行と
かんぽ生命の完全民営化に向けた株式売却がストップした。民営化が進まない状態に
あるため、委員会は新規業務を認めない姿勢をとってきた。

URLリンク(www.asahi.com)

887:〒□□□-□□□□
12/03/07 16:29:09.91 P3If9atM
ゆうパックから撤退するなら、大々的な人員削減をすべき。


888:〒□□□-□□□□
12/03/07 17:22:01.50 qwYfZci9
ゆうパックと日逓を撤退させれば、天下りや郵政のファミリー企業を削減出来る。

ポスト収集なんて、バイトで十分賄える。

889:〒□□□-□□□□
12/03/07 17:54:18.44 PmQTKlnb
ゆうパックがなくなったら、「イベント郵パックを買え!」って脅迫される事もなくなるよね??

890:〒□□□-□□□□
12/03/07 18:00:45.90 EGQtJMBI
>>889
レタパ、切手、葉書のノルマが増えるだけ

891:〒□□□-□□□□
12/03/07 18:29:37.92 drYMFf6T
>>889
天下りが簡単にあきらめるとも思えない

窓口にわけのわからない商品が増えるとか、発送が天下り団体の大口契約で猫になるとかで存続しそうw

892:〒□□□-□□□□
12/03/07 19:25:16.94 kEcJ8mNT
田中直毅委員長エライ!!!

893:〒□□□-□□□□
12/03/07 19:51:59.00 +5+5d5Xa
切手や葉書は売れないけどレターパックは営業で数さばいてるからおいらは構わないよ!
だから課長もおいらにはレターパック以外は営業やれとは言わない。

894:〒□□□-□□□□
12/03/07 20:45:36.37 m688nRgE
撤退したらゆうパックに携わる何万という人員を削減しなければならなくなる


895:〒□□□-□□□□
12/03/07 20:53:19.27 CvcJbas3
>>894
撤退しなくたって近いうちにリストラをせねばならない時がくる。
残念ながら今の郵政は無駄な仕事が多すぎる。仕事を作るために非効率な経営をしている。
こんな経営じゃヤマトや佐川には勝てない。第一まだまだ人件費が高すぎる。

896:〒□□□-□□□□
12/03/07 20:56:31.09 7btuivCT
知ってますか?

郵便の配達職員は郵政省時代、中 卒 採 用 でした。
しかも国家公務員採用の内務が、局単位で雇用していました。

知ってましたか?

897:〒□□□-□□□□
12/03/07 21:09:06.45 2htX8tcc
そういや数年前に定年退職したおじさんの紙のぞき見たら中卒だったな

898:〒□□□-□□□□
12/03/07 21:17:01.75 kEcJ8mNT
こんなところで学歴コンプレックスをひけらかしてどうする

899:〒□□□-□□□□
12/03/07 21:18:21.64 lTi9yE4c
俺は班長で組合役員。
班長権限で自分の業務を楽にする。
役員だから管理者も気をつかってくれる。
おまけに営業できるから(笑)
あ~楽な職場ですね

900:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:27:12.86 g1KaAYwu
鍋倉社長・関東支社長様へ
 
 10月の人員削減により、多くの支店・集配センターで現場の管理者は、昼休み喰いこみ配達させています。

 その上、年賀営業やれ・カタログ営業やれ・お歳暮応援やれ・チラシ配りやれ

 タウンメールやれ 印鑑押し忘れの確認やれ・超勤つけるなと無理難題を押しつける。

 会社側は、JPSでムリ・ムラ・ムダ を無くそうと言っていたのに嘘ばかり言っている。

 無理ばかりで、交通死亡事故が何件か発生しています。


901:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:37:23.44 7HI5hlaI
>>900
>  会社側は、JPSでムリ・ムラ・ムダ を無くそうと言っていたのに嘘ばかり言っている。
区分も配達もしない JPS が一番の無駄。

902:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:40:28.07 6FEOkzwe
突然ですが、知っている方がいたら長野でEMSを料金後納で横領したのはどこの支店かご存知の方いませんか?

903:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:50:43.91 Z/h3isL3
別納で横領は可能だが
ビスカードかQRが居る後納ではほぼ無理だと思うお(; ^ω^)
ヒント:老人相手

904:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:51:09.08 aYnPYr/n
>>888
東京も動いているぞ。委託廃止と1号便廃止の気配がある。

905:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:56:19.17 6FEOkzwe
903 そのはずなんだが、実際に事は起きた。 つい最近朝礼で全体周知されましたが、どこの支店かは絶対に上司は言いません。
長野は他にも局会社の横領も山ほど隠蔽してる。

906:〒□□□-□□□□
12/03/07 22:59:49.67 g1KaAYwu

 ■ JPSを支持・企画した上層部を処分せよ。

907:〒□□□-□□□□
12/03/07 23:06:40.92 YsI8K0cO
ゆうパック撤退でリストラって言われてもなあ
どーせメイツ切って終わりでしょ
正社員を切るなんて現実的じゃない

908:〒□□□-□□□□
12/03/07 23:28:22.23 iU+sz+yj
うん
委託業者と内勤のメイトが激しくヤバいよ。

ゆうパックが無くなるのなら、かなりの内勤メイトを減らせるって花鳥が、言うてたわ。



909: ◆PH069095UU
12/03/07 23:55:18.91 5lvKHiaj
>>906
とっくに居なくなったw
北村さん、今、何やってるんだろ?

910:〒□□□-□□□□
12/03/08 00:55:23.47 WihkpT3Q
ゆうパックを委託に配達させないで、
社員やメイトでやったら、もっと金かかるだろ
撤退ならともかく...

911:〒□□□-□□□□
12/03/08 00:56:24.64 q8gP/ZM3
そもそも自動車作るトヨタの真似をしようって誰が言い出したんだよ


912:〒□□□-□□□□
12/03/08 01:40:11.07 fLa+RBaJ
>>911
製造業でもないのにな。
原材料を購入する必要もないし、郵便物の在庫管理の必要もない。

913:〒□□□-□□□□
12/03/08 03:30:02.76 7BoIXCe3
ゆうパック撤退するなら、早くしてほしいな。
毎月、ほぼ赤字な訳だしその赤字を社員のボーナス減額で対応していてもいずれ限界はくる。
それに株式売却が始まれば、真っ先に株主にゆうパック事業について叩かれるのは、目に見えている。
まぁ、それ以前にこの経営状態じゃ誰も株なんか買わないかw

914:〒□□□-□□□□
12/03/08 05:35:47.44 zhxLohKU
こんな将来性のない会社の株買うとかまともな人ならしないだろう・・・

915:〒□□□-□□□□
12/03/08 06:11:25.94 Ie5+HjNp
葬儀屋から遺骨を集荷せいや
きちんと伝票に切手を貼って貰えや

916:〒□□□-□□□□
12/03/08 07:19:28.07 M4vMUpUL
↑こいつ葬儀屋ネタしかないのか

917:〒□□□-□□□□
12/03/08 07:22:22.19 Kl/+EjK4
うちの内務に金ないから毎日1時間超勤してるゆうメイが2人いるんだけど
最初は二人でコツやってたけど、課長に2人いらんって言われて1人は通常にいったんだけど
コツのが忙しい確率が高くて羨ましがってたけど、撤退したら通常の方にいかされた奴のがラッキーってことだな

918:〒□□□-□□□□
12/03/08 07:42:03.47 g5eTJg8A
撤退は早くても9月だから安心だな

919:〒□□□-□□□□
12/03/08 07:43:21.03 WihkpT3Q
うんそうだね

920:〒□□□-□□□□
12/03/08 08:34:00.81 LXF0j3kc
郵便の事業の会社なのに なんで郵便ではないゆうパックをやってるのか意味不明。さっさと切り捨てろよ。ゆうパック。

921:〒□□□-□□□□
12/03/08 08:42:15.43 YirTEBcH
当初は郵便の合間にってコンセプトじゃなかったっけ?

922:マンションから見えるのも知らないで。。。
12/03/08 09:06:10.69 BlSljfzJ
>>896
その残党がデカイ顔してのさばってるやないか!
ところで5208799は屋上外以外は禁煙だよな。
けど屋上出入り口の階段踊り場では深夜は喫煙所になってるよな。
社員もまじって。。。

923:〒□□□-□□□□
12/03/08 09:40:14.81 7BoIXCe3
もしゆうパックから撤退するんだったら、局会社との合併前にやらないとな。
局会社と合併したら、ホントに内務は余剰人員であふれかえるぞ。
それにシステムの変更など、無駄な経費もかかるしな。

924:〒□□□-□□□□
12/03/08 09:40:50.82 Gneyxbbf
郵便屋なんだから郵便をこじんまりとやってた方がいいと思う
ゆうパック止めればその分の土地や人・機材は大幅に削減できる
たぶん一定以上の個数扱わないと利益出ないと思うよ…特にゆうパックなんかは

925:〒□□□-□□□□
12/03/08 09:44:01.93 Gneyxbbf
あ、あとゆうパックで切手が使えるいわば特例ともいえるのがやっぱし痛手になってるとも思う
大昔の切手ダンボールにベタベタ貼って送ってる奴結構いるし
金券屋から仕入れた格安切手を使ってゆうパック送るパターンが一番最強だしね

926:〒□□□-□□□□
12/03/08 09:49:41.31 6rXyj9bq
ゆうパックから撤退するなら、ものすごいリストラをするだろう。
特選品の自爆もなくなるな。

927:〒□□□-□□□□
12/03/08 10:13:04.52 LzjY5Rj/
>>925
あれ、会計上はタダで配達してるのと同じだもんな
(今現金もらってるわけじゃないから)

928:〒□□□-□□□□
12/03/08 10:15:16.13 2tPFfKAB
必死だなwww見てて痛いw

929:〒□□□-□□□□
12/03/08 10:29:14.66 Gneyxbbf
会社の為を想えばこその必死さですよ

930:〒□□□-□□□□
12/03/08 10:59:37.76 UfV7hM4R
>>927
切手は額面通り有効で物価上昇が反映されない無利子の借金だから
デフレな今の切手よりインフレ前の大昔の切手を使われる方が利益になるけどな

931:〒□□□-□□□□
12/03/08 11:06:00.33 BlSljfzJ
これから販売する切手は有効期限つきにすれば金券ショップに流れなくなると思うよ。
特にかもメールや年賀葉書はね

932:〒□□□-□□□□
12/03/08 11:27:48.69 M4vMUpUL
どこのバカどもが流してるんだよ
そのバカどものために何で一般人までつきあわされるんだ?
バカじゃね

933:〒□□□-□□□□
12/03/08 12:16:08.67 jQqrrL+D
>>932
ええやん、出す直前に買えばいいんだから。
一般人は困らないよ

934:〒□□□-□□□□
12/03/08 18:32:42.61 YjNBge0S
事故多発の原因が点呼の不徹底だと
吹いた
もうだめだ
皆あわてて事故るなよ
死んだら終わりだ

935:〒□□□-□□□□
12/03/08 18:51:21.06 3lfxyGfs
いくら課長が繰り返し繰り返し交通安全を説いたところで
結局は運転者本人の自覚と周りのドライバー次第だからな

事故を防ぎたかったら余裕を持って配達を終われるよう人員を増やすべきなんだよな
偉い人たちにはこれだけは禁句なんだろうけど

936:〒□□□-□□□□
12/03/08 19:09:37.17 hzyMcfUx
>>935
アホな事ばかり(記録郵便全部書き上げとか速達全て記録とか)させるから
アホらしくて首なってもいいかなぁ?覚悟で議論したけど。
結果自分に責任が来たらどうするだからねぇ…
その時間をゆとりある時間に使わせろと言ってるだけなのに。
その後、ミューティングで支店長とか話さなくなったのは進化だけど…

937:〒□□□-□□□□
12/03/08 19:21:46.88 FqG4viOf
>>936
面倒なことをやるのは構わない。
しかしそれやって時間に追われて事故でも起こそうなら本末転倒だろ。
もっと余裕を持って作業させろってことだ。

938:〒□□□-□□□□
12/03/08 19:33:21.75 hzyMcfUx
>>937
うちの場合で言えば、責任取る(役職)のこれだけやりました!
ってのアピールうざいのです
判子にしろなんにしろ
作業着手の時間とか欲しいだけなのに、MTにしろ押印だとか交付とか
無駄な時間多すぎるわ

939:〒□□□-□□□□
12/03/08 19:41:17.50 FqG4viOf
何かしらの事故・トラブルを起こせば支社・本社から「防止策として○○しなさい」って指示が来る。
そしてさらに手間が増えて余計リスクが大きくなる。

つまりは無限ループw

本来ならリスクを減らすための対策を施すべきなのに、上は「うちは対策としてこれだけの事してますよ~」って体裁ばかりを気にしてる。

940:〒□□□-□□□□
12/03/08 19:48:49.91 hzyMcfUx
>>939
それそれだよね。
自分が居るだけの間でも問題起こすなという雰囲気。
役職も数年転勤やめてある程度成果残すまで動かさなければいいのに
中途半端に私はこの支店のために!とか言って出て行く奴本気で嫌だわ
トラブルが起きた後の事より起きた原因をかんがえてゆとりある仕事させろと

941:〒□□□-□□□□
12/03/08 19:59:55.15 BDWV8Yzc
上になればなるほど評価が減点法になるのが原因。
何もなくて0点、何かあると減点される…
まともな仕事ができるわけない


942:〒□□□-□□□□
12/03/08 20:19:19.76 hzyMcfUx
現場は現場・管理は管理でお互い言いたい事とかあるだろが
無理・無駄・ムラをなくすとかいうスローガンすら何処いったのやらねぇ?
今の現場全て当てはまるわ…
来年度は営業がーと、この人員で専担とか立てないでどう展開しろとね。
その専担も外務手当てなくなって営業手当ても特約じゃつかないとか…

943:〒□□□-□□□□
12/03/08 20:26:29.55 7DfGEK8Q
カイジであったねw
確かカジノの社長
できて当たり前。平均点
できなかったら減点のみ
自己中心主義

944:〒□□□-□□□□
12/03/08 21:58:17.44 CLrqe5hB
■政府の郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は7日、郵政民営化の進み具合について
野田佳彦首相あてに提出する「意見書」をまとめた。日本通運の「ペリカン便」と
統合後に赤字が続く宅配便「ゆうパック」事業について、「撤退の検討を含めた
抜本的な取り組みが必要」と指摘した。

民営化委員会は、小泉政権で成立した郵政民営化法に沿って、民営化の進み具合や
新規業務を認めるかどうかなどを閣僚に意見する権限を持つ。今回、委員が3年の
任期を迎えるため、意見書をまとめた。

郵政民営化は2009年の政権交代後に郵政株式売却凍結法が成立し、ゆうちょ銀行と
かんぽ生命の完全民営化に向けた株式売却がストップした。民営化が進まない状態に
あるため、委員会は新規業務を認めない姿勢をとってきた。

945:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:01:59.22 M4vMUpUL
>今回、委員が3年の任期を迎えるため

これをふまえて今後の方針にするんじゃなく
最後にこれだけ言わせてください

ってことか

946:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:06:49.93 LXF0j3kc
人気(任期)がないからイメチェンするんだよ

947:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:27:11.95 9H1UB4Sw
ゆうパックなくなったらカタログ小包がなくなるのか
天下り子会社が困るからゆうパック撤退は無理だなww

948:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:30:22.43 rfTwrF5/
訳ありグルメ 2380円は16日までに達成させよう
とミーティングでうるさいんですが。

949:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:35:18.47 7DfGEK8Q
わけありリンゴが酷かったので、もう訳ありは勘弁してくれ
みんなのとこのクレームはどうだった?
俺のところは酷かったぞ

950:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:37:01.57 CLrqe5hB
■民営の東京電力の天下りとまるで同じだ。■
  
  ※郵政民営化後も残る天下り先・・・・・

   元官僚・組合トップが甘い汁をむさぼり喰らう

   ゆうゆうギフト・郵ネットサービス・郵政福祉・簡易保険加入者協会・・・など

   民営化により国民から見えにくくなり、かえって天下りには好都合となった。


951:〒□□□-□□□□
12/03/08 22:42:12.64 LXF0j3kc
すべて地震で倒壊すればいいのに 天下り先

952:〒□□□-□□□□
12/03/08 23:04:40.05 D70kBfQW
郵政民営化委員会意見書

URLリンク(www.yuseimineika.go.jp)

郵政民営化委員会 第74回議事録(こっちの方がおもしろかった)

URLリンク(www.yuseimineika.go.jp)

953:〒□□□-□□□□
12/03/08 23:29:24.52 MyLDmhLj
>>952
ゆうパックを捨てたかった西川さんは外部にJPEXを作り、そこにゆうパックを統合させるつもりだった。

ところが鳩山邦夫と総務省の画策で逆にJPEXを郵便事業に押し付けられてしまった。

その結果1000億円の赤字。

さて。このような画策を行った
総務官僚、特定局長会、郵便局ファンの会、郵政政策研究所、郵政みらい研、JP労組の委員会は現状をどう思っている?

上で指摘した組織の関係者。見てるか。
あんた達が郵政を私物化した結果がコレだ。これ以上かき混ぜんなよ。

これから人口が減り、売上のほぼ全てが内需である郵政は、あなた方シロアリを養う余裕はもうない。

どう政治的に手を突っ込もうが、お客さんに選ばれなければいづれは破綻だ。

もう既得権の維持を諦めたらどうだ。見苦しい。

954:〒□□□-□□□□
12/03/08 23:32:35.11 nwRJIP7N
もう天下って、「あの時はどうすることもできなかった。我々は精一杯やった」って言ってるよ。
本社も支店レベルでも、上は一緒。責任は自分たちにはない。

955:〒□□□-□□□□
12/03/08 23:33:48.39 7DfGEK8Q
>>953
ふふ、お前さんもいらない人種なのさ
俺達配達員は蔑まれ切られる運命さ

956:〒□□□-□□□□
12/03/08 23:54:22.52 qTy8e6iy
郵便課内務職員は本当に必要なのか?暇すぎて雑談ばかりしてるぞ....

957:〒□□□-□□□□
12/03/08 23:58:16.62 iH7jawcw
>>956
深夜勤やってるんだから多少の暇は許してやれ
むしろ業企が無駄だ。地域区分局でも10人いれば足りる。

958:〒□□□-□□□□
12/03/09 00:05:55.46 7BoIXCe3
委託の単価引き下げで、なんかペリカン連中もやる気が低下してるよな。
うちの支店なんて、結局社員が小包応援に出て超勤になってるよ。
まさに本末転倒だな。

959:〒□□□-□□□□
12/03/09 01:21:27.90 CG1kucdG
>>911
郵便の現場って、公務員にしては珍しくもの凄く効率的な仕組みだったよな。

960:〒□□□-□□□□
12/03/09 08:27:42.87 D31L9JoB
>>956
暇だけど決して忙しいところを手伝わないしな

961:〒□□□-□□□□
12/03/09 08:33:54.67 qT92NtUz
同じ担務でもおしゃべりして手伝わないしな

962:〒□□□-□□□□
12/03/09 16:03:30.44 H9bo5wCr
内務から書留を受け取るとき、10通でも必ず数が間違えている

963:〒□□□-□□□□
12/03/09 18:16:49.53 ax0+SgV1
本当、業務企画って無駄だね。
集配の連中が起こした交通事故とか、領収書の内訳と切手類の在庫が合わない
時などの後始末、自分たちでやってくれるなら本当業務企画なんて無駄だよ!
そこまで出来る奴らが言ってると解釈するが・・。

964:〒□□□-□□□□
12/03/09 20:52:00.42 FbOZPFN5
次スレは
スレリンク(nenga板)
でおk?
てか次何スレ目?

965:〒□□□-□□□□
12/03/09 23:05:07.90 eeFICXeE
■朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)

  ○ゆうパック撤退含め検討を 郵政民営化委が意見書○

政府の郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は7日、郵政民営化の進み具合について野田佳彦首相あてに提出する「意見書」をまとめた。

日本通運の「ペリカン便」と統合後に赤字が続く宅配便「ゆうパック」事業について、「撤退の検討を含めた抜本的な取り組みが必要」と指摘した。

民営化委員会は、小泉政権で成立した郵政民営化法に沿って、民営化の進み具合や新規業務を認めるかどうかなどを閣僚に意見する権限を持つ。

今回、委員が3年の任期を迎えるため、意見書をまとめた。

郵政民営化は2009年の政権交代後に郵政株式売却凍結法が成立し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の完全民営化に向けた株式売却がストップした。

民営化が進まない状態にあるため、委員会は新規業務を認めない姿勢をとってきた。


966:〒□□□-□□□□
12/03/09 23:25:20.55 HC+J8abi
>>964
おk
次は実質24号便。

967:〒□□□-□□□□
12/03/10 00:29:41.79 E0LjEGwz
郵便は三分割しては成り立たない。一体運営で効率経営が出来る。

968: ◆PH069095UU
12/03/10 03:30:33.18 DxsCmJyU
>>952
GJ!!
意見書読みたかったんだよ。

969:〒□□□-□□□□
12/03/10 12:35:53.20 yPDlzR+3
>>952
最初からペリカン便なんて要らんかったんや。

970:〒□□□-□□□□
12/03/10 13:06:14.07 mmV3IogO
解散総選挙まだ?


971:ご意見番
12/03/10 14:11:00.29 kjn6M98j
>>970

社員含め50%はリストラの対象、準備だけはしておくよう。

972:〒□□□-□□□□
12/03/10 15:31:09.14 ZBjf7dqZ
>>952
意見書の17ページ。
事業会社は20年より23年の方が正社員が5000人増えてて期間雇用が4000人減ってるんだな。
この時代に正社員が増えててワロタw

973:ご意見番
12/03/10 16:21:28.55 kjn6M98j
馬亀・馬亀井?? どっち

974:〒□□□-□□□□
12/03/10 16:44:42.75 Tz518Wuv
4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です

4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です

4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です

4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です

975:〒□□□-□□□□
12/03/10 17:17:31.38 L1CYBl5+
>>972

収益に見合わない対人費用が莫大なんだよな。

コスト削減の方向性すら、見失いつつある。

実際は、新採用をせずに正規を内から増やしてるだけで労働数は、例年見たいに増えてない。
今期は、団塊世代の退職も多いのに、人材の準備も、ままならない。


支離滅裂すぎて、絶対に破綻するなわ。
シャープと同じぐらい、現状打破が八方塞がり。

976:〒□□□-□□□□
12/03/10 17:25:28.82 334TLbiB
だから正社員の基本給を1割落とすんだよ。もちろんボーナスも、もっと
落とすべき。

977:〒□□□-□□□□
12/03/10 17:50:57.94 4slYVBMR
不採用漏れも辞めましょうね。

978:〒□□□-□□□□
12/03/10 18:10:51.39 PSC996dB
■民営の東京電力の天下りとまるで同じだ。■
  
  ※郵政民営化後も残る天下り先・・・・・

   元官僚・組合トップが甘い汁をむさぼり喰らう

   ゆうゆうギフト・郵ネットサービス・郵政福祉・簡易保険加入者協会・・・など

   民営化により国民から見えにくくなり、かえって天下りには好都合となった。


979:ご意見番
12/03/10 19:33:23.03 kjn6M98j
>>974
9501の売り煽りか?そこの板に書き込めば

4号機燃料プールが崩壊しなくても東日本は・・・でしょう
忌野清志郎が言ってたな、放射能が原因の癌で死にたくなければ
西日本の方がマシ、あくまでもマシなのでは?

980:〒□□□-□□□□
12/03/11 00:20:29.20 E5PY0a4o
ゆうパック撤退論が流行っているが、大物だけ撤退でいいよ。
大物でヤマトや佐川に勝てるとは思えない。車両からして違う。

どうしても撤退したくないなら小物に特化しろ。

981:〒□□□-□□□□
12/03/11 01:17:56.63 aWkxZRPH
昔みたいに片手間でする分にはいい
個人間の扱いだけでいいだろ


982:〒□□□-□□□□
12/03/11 07:30:17.61 rLgNUEk/
304 国道774号線 [age] 2012/03/11(日) 07:03:24.25 ID:rf8Q3Dvv

佐川が運んでいる尼の単価は一個80円。
赤字どころか破綻まっしぐらですよ。

それを更に下げようとしているから怖い。


983:〒□□□-□□□□
12/03/11 07:42:54.20 X6nFjAPr
>>982
うわああああああああああああああああああああああああああああ

984:〒□□□-□□□□
12/03/11 07:44:15.85 O1u/gb58
>980
W定額ゆうパック

東京発100サイズまで本州限定で¥500~700
それ以降は上限¥1000
チルド不可、代引きは¥250加算
これだけで個人客が増えまくり
ニッ○ン、ア○ゾン切ってもお釣りがくる

985:〒□□□-□□□□
12/03/11 08:49:45.27 pR5bmaup
働きぶりもろくに見ていないくせに時給制のスキル評価に根拠も無く簡単にバツをつけるお役所会社
毎回バツの位置が違う項目に移動する
何が悪いのかと問うても私はあなたの担当じゃないから分からないと平気で答える
担当上司は納得できない理不尽な理由を突きつけ次がんばれとかのたまう
そのくせスキルの割りにろくに働けない奴のスキルは下がらない糞査定

986:〒□□□-□□□□
12/03/11 09:37:41.43 4kN8GhWn
URLリンク(www.asahi.com)

○ゆうパック撤退含め検討を 郵政民営化委が意見書○

政府の郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は7日、郵政民営化の進み具合について野田佳彦首相あてに提出する「意見書」をまとめた。

日本通運の「ペリカン便」と統合後に赤字が続く宅配便「ゆうパック」事業について、「撤退の検討を含めた抜本的な取り組みが必要」と指摘した。

民営化委員会は、小泉政権で成立した郵政民営化法に沿って、民営化の進み具合や新規業務を認めるかどうかなどを閣僚に意見する権限を持つ。

今回、委員が3年の任期を迎えるため、意見書をまとめた。

郵政民営化は2009年の政権交代後に郵政株式売却凍結法が成立し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の完全民営化に向けた株式売却がストップした。

民営化が進まない状態にあるため、委員会は新規業務を認めない姿勢をとってきた。


987:〒□□□-□□□□
12/03/11 09:38:29.73 4kN8GhWn
■人事異動(転勤の話)を出して黙らせる。

  人事権(人事異動)で、~エリアが人事異動範囲ですと意味ありげにいい、YESマンにさせる管理者が沢山います。

    例えば、10月の人員削減により、多くの支店・集配センターで配達で超過勤務オーバーなのに、

    年賀営業やれ・カタログ営業やれ・お歳暮応援やれ・チラシ配りやれ

    タウンメールやれ超勤つけるなと無理難題を押しつける。

    年明け後は、レターパック売れ・関東ふるさと会(ゆうパック)新規取れ・継続者に声かけしろと色々無理難題を押し付ける。

  しかし、みんな人事権(人事異動・転勤)が怖くてYESマンになってしまっている。 

  これて、パワハラでありませんか? 人権尊重を無視している・・・・・・


988:〒□□□-□□□□
12/03/11 09:45:59.06 lM0LQ8pS
正社員の基本給を1割下げるべきだ。ボーナスは、年間2.0が妥当だ。
ゆうパックからの撤退は、それからだ。

989:〒□□□-□□□□
12/03/11 11:31:26.12 kmAS/VPK
転勤してみればいいのに、食わず嫌いかもしれんよ。



990:〒□□□-□□□□
12/03/11 11:38:57.89 FzU8knrU
普通郵便の配達って日曜もやってるの?

991:〒□□□-□□□□
12/03/11 11:49:47.24 Ep8BFumI
やってない

992:〒□□□-□□□□
12/03/11 12:39:19.46 Jol/gzIO
>>980
軽でしか配達できないんだから
通販や会社関係の荷物はいらんよな

993:〒□□□-□□□□
12/03/11 12:54:58.51 cpwXluj8
 
◆速報

11日午前5時ごろ、愛知県岡崎市の東名高速道路の下り線

日本郵便のトラックが乗用車に衝突 炎上
 

994:〒□□□-□□□□
12/03/11 17:14:45.27 ZYxyGi3L
震災1周年の寄付金付き切手が発売されるとか何とか

995:〒□□□-□□□□
12/03/11 17:35:34.81 4O9hv8jR
またかよ

996:〒□□□-□□□□
12/03/11 17:37:38.64 0g27kLFw
事業会社への寄付金付きにしちゃえよ

997:〒□□□-□□□□
12/03/11 17:50:55.14 MvfAuo7i
>>994
まだ懲りてないのか馬鹿本社は
寄付したい奴はっ事業会社なんて介さず直接するわぼけ

998:〒□□□-□□□□
12/03/11 18:12:48.42 KHc1sKjh
USB!USB!

999:〒□□□-□□□□
12/03/11 18:17:05.29 j35F8fWd
次スレ よろしこ

1000:〒□□□-□□□□
12/03/11 18:17:45.32 ES4UWcoj
★超速報★新章の敵は卍解を消すことができる!

URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

真剣にそして冷静に考えて欲しい
この新たなる敵〝ヴァンデンライヒ〟は諸君の街にも現れるかもしれない
その際は組合員の総力を結集してこの敵に立ち向かおう!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch