特定郵便局長は憲法違反の特権貴族・世襲公務員。at NENGA
特定郵便局長は憲法違反の特権貴族・世襲公務員。 - 暇つぶし2ch216:〒□□□-□□□□
12/10/15 22:04:59.95 IPFcIwnj
yahoo知恵袋から

簡易郵便局の受託者が口座名義人の死亡を知りながら窓口で貯金の払い出しをしました。罪に問えますか?
親が亡くなりました。親には内縁者がおり、内縁者はその日のうちに郵便局の窓口で大金を引き出しました(ATMでは下ろせない金額)。
まぁ、通常であれば郵便局の方は親の死亡を知りませんし、正規の手続きが踏まれれば引き出されても仕方ないと思います。

しかし今回のパターンでは、その簡易郵便局の受託者は、親の死亡届を出した本人ですので「あれ?なんかおかしくないか?」と思うのです。

これって「名義人の死亡を知りながら貯金の引き出しを幇助した」ことになりませんか?

実際葬儀や遺品整理でお金は必要だったと思うのですが、簡易郵便局の受託者が率先してその日のうちに必要経費を下ろさせる、というのは法に触れないのでしょうか?

こういったことに詳しい方、これを罪に問えるのか、教えていただけますと助かります。


217:〒□□□-□□□□
12/10/20 09:35:55.98 fDt+5I4c
>>216

>実際葬儀や遺品整理でお金は必要だったと思うのですが、簡易郵便局の受託者が率先してその日のうちに必要経費を下ろさせる、というのは法に触れないのでしょうか?
葬儀資金とかに限り1回だけ引き出しOKだったような。 でも限度額がある


218:〒□□□-□□□□
12/10/24 00:41:30.36 TGyR89xo
このスレまだあったのか。
特定曲が山間部のとんでもないところにあるのは過疎化が進んだから。
今はとんでもないところでもたぶん昔はとんでもないところじゃなかった。
小学校の1学年の人数見ても昭和30年代以前の昔は自分の地域でさえ50~60人以上もいた。
それが10年くらい前にはなんと1学年が 2人前後 となり閉校。
なのに局はあり、将来を見据えて局ごとで体と郵政局に言ったらでてはいけない、と言われた。
小学校の1学年の人数が5~10人あった頃はまだ良かったけど保険のノルマはその頃に比べたら1学年2人以下の今のほうが
2倍強に増えた。
加入可能な人口が右肩下がりに減っていくのに対して保険のノルマは右肩上がり。
もうあきらめちゃった。
これでなんでできるんでしょうねえ、不思議。
きてもらうのにたいへんだわん。
昔は太平洋戦争にかかる軍事費を集めるために日本中に作ったらしいです。
あと林業でもいい金になったと年寄り言うわ。
女がつくれるほどの金ができたと客ばあさんがうれしそうに言って面白かった。
昔はいい時代だったんだね。

219:〒□□□-□□□□
12/10/24 01:03:23.59 TGyR89xo
あきらめがすべて。

220:〒□□□-□□□□
12/10/24 11:50:22.68 YaY/9WQs
>>216
事前に知っていれば幇助。知らないで通常の処理をしたのならば
単なる正規取り扱いで問題は無いね
日常的に良くあることですよ

221:216
12/10/26 07:51:23.16 FN0AJ8bx
>>220
さんくす
じゃ、幇助だな。関係各所に訴えてみる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch