[統廃合確実]北海道の郵政2[絶望的な未来]at NENGA
[統廃合確実]北海道の郵政2[絶望的な未来] - 暇つぶし2ch736:〒□□□-□□□□
12/01/05 19:03:10.29 YGSRWZbe
郵便局の窓口が、「若干」コンビニのような雰囲気を醸し出すも、
営業時間が9~17時なのに加え、土・日・祝日がお休みのため、
まったくコンビニ(便利)とは程遠いという現実。ああ。

737:〒□□□-□□□□
12/01/06 20:35:55.56 SxR7R2fw
古くてかび臭い切手で荷物の料金を支払う事が出来る。ステキです。ゆうパック。

738:〒□□□-□□□□
12/01/06 20:45:32.81 yH3GfE/Y
古いカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(www.geocities.jp)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿

739:〒□□□-□□□□
12/01/06 21:24:50.90 WNYGJXDl
>>738
あのさ、JP労組専従の方達って何であんなに偉そうな態度なの?
支社ビルに出張した時によく見かけるんだが。ストラップが独特だからすぐ解るよ。
あんな方達を養うための組合費なら払いたくない。
辞めようかな。

740:〒□□□-□□□□
12/01/07 21:10:10.35 iyJH55kn
>>736
局減らしてゆう窓増やして欲しい 特に交通アクセスの良い市街地中心部に
どいつもこいつも再送依頼だすくせにいってもいねぇ

741:〒□□□-□□□□
12/01/07 21:27:06.83 2SblejnH
郵便局数は減らさないという建前だが、田舎の元集配局が民営・分社化で
2~3名の窓口局に変わった。過疎地なので客の数は減る一方。といって、
社員が少ないので外回りもほとんど出来ず。こういう中途半端が一番ダメ
だとは思うが、小規模局を潰すのは、現実的に難しいのだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch