09/12/13 04:28:37 XxxedE+o
総務主任に手挙げます。そんで、他の人達みたいに自支店を希望します。1から覚えなくて良いし楽勝だもん!
3:〒□□□-□□□□
09/12/13 12:31:08 Cp+ipbzb
俺も降格して席を空けてやるから降格願の書き方を教えてくれ。
4:〒□□□-□□□□
09/12/13 17:53:28 BAL3m67o
>>1
うちの支店無駄に総務主任が多いわけだが・・・
5:〒□□□-□□□□
09/12/14 11:33:09 IaImjtWc
主任と総主で年収40万円の差があるそうです。やっぱ、先の大会でも反対意見が続出したらしい。あと、外から来た偉い人に言わせれば、転勤が少ない、昇進数が少ない(全体数の10数%は郵政だけ)は異質らしい。
6:〒□□□-□□□□
09/12/14 12:40:41 ZfbpEFri
逆だ
日本は転勤が多すぎる
7:〒□□□-□□□□
09/12/15 02:20:20 +f99B9ny
>>5
その位無いと総務主任なんてやってられないだろう。
真面目に総務主任の仕事をしていればだけどな。
8:〒□□□-□□□□
09/12/15 20:14:59 e6Z/gTvt
『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
→URLリンク(www31.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・自治体別・公務員年収ランキング
・職種別平均年収
・公務員なんでもランキング
・年収の推移
・年収モデル・年収分布
・自治体の財政
など
9:〒□□□-□□□□
09/12/28 05:21:55 kPcd+Y4d
転勤すれば出世しやすいお
10:〒□□□-□□□□
09/12/28 07:02:33 YwNH3L1f
今現在が40万の差だよ
11:〒□□□-□□□□
09/12/30 09:19:44 Mx8Ql61G
この話は公社時代から議論されてたよ。
上位の役職を目指さない社員は定期昇給を停止させるって
12:〒□□□-□□□□
10/01/18 00:12:20 sCxcMulB
其の話をくわしく
13:〒□□□-□□□□
10/01/18 10:52:36 hF80G7Mr
>>1
自支店昇給はもう正直辞めて欲しいわ
あとうちの場合、主任が糞過ぎるから賛成
14:〒□□□-□□□□
10/02/07 18:56:43 h34kYkYZ
この制度っていつから導入されるの?
15:〒□□□-□□□□
10/02/17 01:25:05 4chyEcmb
誰も知らんのか
16:〒□□□-□□□□
10/05/11 19:05:42 /FS3lONc
>上位の役職を目指さない社員は定期昇給を停止させるって
結婚する気もねーし、別に昇給しないでもいいやw
17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:28:16 BkZWGzhc
18:〒□□□-□□□□
10/10/14 03:52:55 37Ug0FZK
名ばかり総務主任の班長
年長者だから班長にしただけ
ヒラと同じレベルの仕事して、特別送達の認証資格が有るだけ
おまけに班長手当て
給料泥棒
19:〒□□□-□□□□
10/11/08 12:43:58 p4xoNVzi
基本給三割カっっっと
20:〒□□□-□□□□
10/12/29 19:09:11 HL499IPZ
要は今の給与原資を増やさずにどう配分するかということですね
基本給+成果給で、成果給の部分を下げるとモチベーションの部分にかかるので
基本給を今までの7割にして、浮いた3割の部分を成果給のように「評価によって」分配しましょうって事
しかし評価が管理者の恣意的に行われる現状で、正しく評価されるかという不安があるというのが
昔からの反対意見です
管理者に嫌われたら実績を数字で残そうが、何がなんでも評価を下げられ給料に響くのでは?という
心配ですね
本当であれば、例えば今100円の成果給をこの基準(例えば定定実績1億円以上など)を超えた人はそこからは
200円にしましょうとかの成果給を増やす方向に行くと思うのですが、全体的に傾きかけている営業実績から
給与原資は捻出できないから社員を競争させて、全体としては実績を向上させつつ、給与は現状維持もしくは
縮減させようという事と理解しています
しかし、これを給与条件や就業環境を向上させるためにあるべき全郵政という職員労働組合が言い出した事に
問題があると思います
会社からの提案ではありません
かつて全郵政は、がんばって上記の「給与原資」というパイを大きくしましょう、その為に労働者と使用者が
一緒になってがんばりましょう、そして給料を増やしましょうという「労使協調路線」だったけど、
今や使用者(会社)の事を第一に考え、その為には労働者(組合員)は切り捨ててもかまわない、けどその代わりに
組合幹部には会社執行役や管理者に抜擢するという裏取引がありそうな感じに見えています
21:〒□□□-□□□□
11/01/04 23:29:50 SO5DhKa9
>>20
あると思います。私は、15年前まで郵便内務やっていました。全郵政は自分の
出世だけ考えているように見えましたし、事実です。自分も全郵政に入ってい
ましたからよく分かります。少しでも郵政の批判(労働条件など)したら翌日
に、管理者から怒られました。つまり、全郵政の幹部が告げ口していたという
ことです。平気で仲間裏切りますよ。
22:〒□□□-□□□□
11/01/04 23:37:49 fb3Kij8E
山口前中央執行委員長みたいに天下りモドキする奴もいるしな。
あまりに腹立たしかったから1年くらい前の地方委員会だかで
「天下りみたいな事するな」と言ってやったけどな。
言った相手は地方本部の執行部だから当事者でもないし多分意見反映もされてないんだろうけど。
23:〒□□□-□□□□
11/01/07 22:14:18 u6XQipaw
日本郵政、賃金カットを検討 郵便事業の大幅赤字で
日本郵政の斎藤次郎社長は7日の記者会見で、傘下の郵便事業会社(日本郵便)が2010年9月中間決算で大幅赤字を計上
したことを受け、郵便局会社を含めたグループ会社社員の給与やボーナスの削減を検討していることを明らかにした。
今後、労働組合と具体的な削減幅などについて協議した上で、総務省から今月28日までに提出を求められている収支改善策に
盛り込みたい考え。
斎藤社長は「郵便物の減少など構造的な赤字要因がある」と指摘。賃金カットのほか人員の配置転換などで対応する方針を示した。
日本郵便の中間決算は宅配便「ゆうパック」の遅配問題に伴う損失なども響き、593億円の純損失を計上した。
(共同)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
24:〒□□□-□□□□
11/02/18 10:44:47 1h4621Tm
斎藤社長をはじめ経営上層部に責任と赤字要因がある
と指摘する
25:〒□□□-□□□□
11/03/07 23:07:11.72 WjiGnA5y
本当にJP労組は 御用組合だと はっきりしたよ…
経営陣の責任は 明らかなのに 現場に責任を負わす 雇い主止めに給与のカット
何のために 組合費を払っているのか わからない!! 労働貴族の濫費のために 組合費を払うのではなく て まずは 脱退して その意思表示を 見せつけてやろう
26:〒□□□-□□□□
11/03/08 08:44:56.99 SEA7JvjD
給与改革はこれからが本番
局会社の皆さん今のうちに 数字を作れる力を身に付けなはれ
27:〒□□□-□□□□
11/03/08 09:03:38.26 YtmaT9Mp
雑誌「THEMIS」2011年3月号 記事見出し
御用組合は リストラ 賃金カットを呑むか 斎藤社長で日本郵政立て直しは不可能だ
28:〒□□□-□□□□
11/05/31 23:54:33.51 npMo3w1z
結局ボーナス下がったな
29:〒□□□-□□□□
11/07/04 21:49:03.24 oIw4BhHq
【派遣会社】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【ブラック】
★違法派遣事前面談常習企業★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法派遣事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
30:〒□□□-□□□□
11/07/17 18:17:01.99 xHB5WlAT
>>25
脱退してその意思表示を見せつけてやろう。下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(www.geocities.jp)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
31:〒□□□-□□□□
11/07/17 21:20:32.12 qQ/dDi8l
給与制度改革の前に、局長の65歳定年制に文句言ったり、田舎の客の少ない局の
統合、局長のポストの給与を減らしたり、仕事の出来ない局長を洗い出したり、
まだ、やる事がいっぱいあるのにな。
それでも、第一に給与制度改革をまずぶち上げる、この御用組合って・・・。
32:〒□□□-□□□□
11/07/17 22:02:04.77 QtQ8DWRu
>>31
まったくその通り。
やり方が逆行してるというか、その結果で格差がどんどん開いてるというか。
33:〒□□□-□□□□
11/07/18 09:04:43.01 S1j0K4/R
組合費を払い続ける組合員は逆行している。早くUターンしてくれ。
下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(www.geocities.jp)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
34:〒□□□-□□□□
11/07/18 10:36:17.77 hpbjR/j7
>>31
まったくその通り。
全体の20%を占める局長の数。
局長が局舎を所有しているから、局長を辞めさせられないだとか、
言ってるが、
赤字の郵便局は閉鎖すれば良いだけだろ?
世の中の店は赤字になれば閉店する。
コレ、常識だ。
赤字になれば、経営,管理者は知らん顔して保身だけする。
それから
店員の給料を下げ
店員に物販を買わせる。
こんなことやってるこの会社は狂ってると思うが。
35:〒□□□-□□□□
11/07/18 11:27:23.84 AFKh3n+U
ダイエーとかコンビニも閉店しているから下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(www.geocities.jp)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
36:〒□□□-□□□□
11/11/14 12:31:56.07 5g292/ky
それにしても皆組合や会社に文句言いまくってる割に
自分の会社の財務状況1つ勉強してないのな。
ぶっちゃけ外部の人間からすると「ボーナスもらえるだけマシ」なのが今の現状なんだが。
>>34
だったら郵便局数維持を義務化した政治家共に言うべきだ。
これは小泉民営化路線であろうと郵政改革法案だろうと一緒。
国債を自分達が発行してそれを郵政に引受けさせておいて「郵政が悪だ」と言ったのが今の政治家共。及び乗っかったのは国民。
民営化させておいて些少の基金を作ってそれで「郵便局数は維持しろ」と言ってのけたのが今の政治家。及び乗っかったのは国民。
日本の真の癌細胞は財務省と愚かな政治家・国民、及び視聴率とれれば後はどうでもいいTV・新聞。
37:〒□□□-□□□□
11/11/14 12:39:59.46 57PZf/Nv
民営化前は公務員試験崩れの受け皿だったから、いまだに財務諸表の見方はおろか民間会社という意識すらない連中も多い。
38:〒□□□-□□□□
11/11/14 12:45:43.45 4V51+bgA
TPP路線では特定局長からリストラしていくって言われているけど本当ですか?
TPPの是非については、郵政や国民全体の視点からはもちろん反対ですが、
TPPを受け入れる流れになってしまっている今の時点では、
特定局長だけを優遇するこの制度を潰して欲しいという観点からすると
この際に政治がらみの既得権益を撤廃して欲しいです。
39:〒□□□-□□□□
11/11/16 00:19:17.01 jjMzX5Se
>>38
何故TPPがそんな個別企業の人事案件まで発展するのだ?
郵政職域に影響を与える可能性が高いがさすがに話が飛躍しすぎだ。
もし国や自分の会社が大切だと思うならそんな事でTPPの是非を判断すべきではない。
40:〒□□□-□□□□
11/12/13 06:53:17.50 yU0u/6w5
>>39
「TPP」って、「龍飛岬郵便局」の事を言っているんだろ?
>>36
組合には、文句言いまくるよりも、黙ってカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
41:〒□□□-□□□□
12/01/24 06:45:34.45 raOOYh6M
42:〒□□□-□□□□
12/04/04 19:35:01.95 z8HtTQ9B
新人事制度の組合交渉再開したようだな
43:〒□□□-□□□□
12/04/19 16:02:45.17 GoLxc2OJ
まあ新たな給与制度は体制側が下げようと思えばいくらでも下げる事が出来る制度。
標準作業量、営業ノルマなんて会社側でいくらでも調整可能なので
実質的な賃下げとなる(まあ組合もツーカーだから飲み込む形となるんだろうけど)
まあ日本企業で能率給で成功した企業は無いけどね。
大抵はドンドン社内の雰囲気が劣悪になってノルマは厳しく業績は上がらず
で再リストラ・再々リストラしてきたのが日本の民間企業。
もちろん他人を正当に評価出来るシステムなんて一部の優良外資系ぐらいしか無い
(それが良いとも思えんけど)
44:局会社のみだけど
12/04/19 18:31:25.32 FddQ2fbP
>>43
基本的に良い成果主義的な人事制度とは、給料が多い社員、ポストの高い社員に
厳しくなる仕組みを、なるだけ分かりやすく、100人居れば少なくとも90人は
「仕方ないな」と思わせる分かりやすさが必要だろう。
その為には治外法権的な聖域がある以上は間違いなく不満が勝る。
例えば局持ちの特定局長の無転勤制度なんかもそう。同じ局長でも保険を100万やっている局長もいれば
年間0と言う局長も居る。こう言う営業業績の差なんかも今は全く関係ない状態だろ?
違うのは募集手当のみ。
それを踏まえれば、例えば主任や課長代理の個々の社員の保険実績が年間3万、年間24万、年間80万と差がついたとしても
それを募集手当のみならず、基本給、ボーナス等に差をつけるのは本来はオカシイと考えるのも理にかなっている。
もしやるのであれば、主任は営業実績応じて基本給プラスマイナス10%、代理は20%の差をつけるとして
局長は例外無く、下位30%(少人数局と中規模局、大規模局は評価基準を変えるとして)
はJリーグの様に自動降格位をやらないと、まともな人事給与制度にはならないんじゃないの?
45:〒□□□-□□□□
12/04/20 02:31:33.77 WWyXtHbE
既にJPは了承済みの感じだね
ご用聞き組合らしい末期的状態
46:〒□□□-□□□□
12/04/20 02:54:09.12 4MvJOR5Q
郵産労は認めてないな。
47:〒□□□-□□□□
12/04/20 06:07:52.96 e8jZaCpk
あれだけ反対にあって、まだやろうとしてる組合員不在の自己万中央委員を
解任するべきだろう。
あと、中央は組合抜けてから30年は取締役などのポストに付けさせない決まりを
作るべき。
48:〒□□□-□□□□
12/04/20 06:41:00.36 5i8ySgyx
>>47
建設的な意見だが、2ちゃんで言っているだけでは実現されない。リアルにカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
49:〒□□□-□□□□
12/04/20 06:46:26.07 e8jZaCpk
そもそも、嗜好品でもない利益率が異常に低い郵便部門で飛び込み営業で差をつけるなんていう
発想が、クルクルパーの発想なのだから、全く無意味。
株屋だの先物じゃないんだから、例えば1万枚の切手や葉書を売っても、それは元々の需要を
そこに集中させてるのに過ぎないのだから、それで基本給どうのをいじるのはナンセンスも
いいところ。
この制度は、完全に賃金を不当に弾力的に削減可能にするための制度。
賛成する組合員はよほどの馬鹿か裏切り者だよ。
50:〒□□□-□□□□
12/04/20 07:59:39.95 d2J6Rapg
まあ、>>48の意見などはどうでも良いが、下っ端の社員に負担を一番押し付けてくるなら
そろそろ組合も辞めなあかんなあ。
それで辞めた後も全く義理を感じんから、退職金もネットバンクに移してしまおう。
51:〒□□□-□□□□
12/04/20 14:58:18.51 KT43zy+p
別スレで、散々言われてたよなw
茄子削減で様子見てさ
次は、必ず基本給削減の方向で来るぞっと。
てか収益拡大路線が、完全に手詰まり。
システムを急ピッチでIT化を進めるのも結局は、対人権費を浮かせたいが理由なんだしな。
でもどんなに合理化を考案しても現状の維持費が抜本的に変わる訳じゃない。
食事制限せずデブにダイエットプランをやらすようなもん。
今回の単年度黒字は、会社の生き残りがかかってる代物。
破綻しなけりゃ社員のリストラは、ねえよ。
非正規の雇い止めは、暫く続くだろうな。
いやらしい言い方だが最大のポイントは、メイトの犠牲程度で会社も社員も火傷こそ負ったが生き残るって結果が大事なんだよ。
52:〒□□□-□□□□
12/04/20 19:53:02.11 A0BkV94M
ゆうパックがなくならないかぎり大出血は続く…
53:〒□□□-□□□□
12/04/20 20:34:22.17 x7cdn1Fg
>>49
馬鹿と裏切り者以外は、みんな団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
54: ◆PH069095UU
12/04/20 20:59:18.31 uj/MGZfm
>>51
体表面積の20%以上の火傷で命の危険があるとかないとか。
宅配便事業統合にしても郵便再生にしても、自ら熱湯かぶって火傷してるようにしか見えないw
ドMなんだか死にたがりなんだか(ヤレヤレ
55:〒□□□-□□□□
12/04/21 14:10:27.43 y4Z4opKT
新人事制度ってどんな内容なの?
56:〒□□□-□□□□
12/04/21 17:21:19.14 6IUfGJF6
>>55
人件費削減。給料カットのための施策。
57:〒□□□-□□□□
12/04/21 19:11:19.73 f+pTg8vD
この施策は、恐らく通るぞ
ゆうパックが止めれない状況に単黒ださんと駄目な所まで来てるからな
彼女に結婚しようと言ったものの「嬉しいけど結婚は、考えてないから」って返されたよ
立場ねえww
社員7年目だが、先を考えたら、めちゃ厳しいんだろうな
はあ、つまらん人生だよ
58:〒□□□-□□□□
12/04/21 19:16:12.19 CipnFjg8
「年賀状を1万枚売ってるのに、0のやつと同じで納得いかない」
そんなあなたに、新人事給与制度
あなた「1万枚売ったから、目標を上回ってますよね!やった!昇給が増えるしボーナスも増えるぜ!」
かちょう「いや、相対評価だから、君より上の奴がいるので普通の評価だよ。昇給3号俸ね」
あなた「えっ!じゃあ、じゃじゃあ5千枚買い足します!」
かちょう「さっき、他の奴は全員6千枚売り上げてたよ。君、目標にはいってるけど、ランキング下がって号俸マイナスだね」
あなた「もう!大体なんでですか!相対評価じゃなくて絶対にしてください!!」
かちょう「絶対じゃ会社が損するじゃない。あー、わかったじゃあ絶対評価にするよ」
あなた「やった!」
かちょう「目標3億枚ね。はい、目標必達」
あなた「えっ」
かちょう「えっ」
新人事給与制度最高や!!
59:〒□□□-□□□□
12/04/21 19:17:39.04 CipnFjg8
まあ、俺はJP労組がこれを飲もうとするなら、辞めて郵産労いくからw
職場で知り合いもいるし。
60:〒□□□-□□□□
12/04/21 20:42:00.83 CipnFjg8
そもそも、組合員の中で、評価者に「がんばってないと認定された者」が減給に
なるような案を呼び込むような、提言をする時点で中央委員と経営陣の
出来レースだろwwwww
なにが、努力が報われる人事給与制度だかw
普通に仕事してて何故か報いを受ける人事給与制度だろうがw
中央委員の名前と顔をどんどん晒して抗議していくべきだな。
61:HPより
12/04/21 20:59:17.72 CipnFjg8
JP労組 中央本部役員
書記長 小俣 利通 関東
総務財政局長 田中 徳行 九州
書記次長 増田 光儀 東海
中央執行委員 相田 美由紀 関東
同上 新井 康寛 関東
同上 石川 幸徳 東海
同上 尾崎 正一 近畿
同上 小澤 雅仁 南関東
同上 加藤 順一 九州
同上 北崎 衛 北陸
同上 窪田 義明 南関東
同上 郷原 和弘 中国
同上 定光 克之 中国
同上 柴 慎一 東京
同上 渋井 昭一 東京
同上 祖川 美幸 四国
同上 土田 仁 関東
同上 寺嶋 智子 東京
同上 西村 智雄 東北
同上 花田 美和 東京
同上 福岡 晃 東北
同上 増田 喜三郎 近畿
同上 松本 芳郎 東京
主席会計監査員 外賀 芳則 近畿
会計監査員 稲葉 克己 北海道
同上 川村 美和 東北
同上 木内 清一 南関東
同上 清水 雅弘 四国
同上 水谷 雅彦 東海
これで全員。誰が、賛成で反対か知らんが、責任ある立場の人間は晒されて当然が俺の意見w
62:〒□□□-□□□□
12/04/21 21:00:06.32 CipnFjg8
中央執行委員長 臼杵 博 北海道
中央副執行委員長 戸田 庄一 信越
同上 宮越 信利 東京
おっと、切れてしまった
63:〒□□□-□□□□
12/04/21 21:16:35.14 sbUE53IP
>>58
あなた頭良いデスネ
本質見抜いております。
バブル以降、日本企業の能力給導入した上場企業に於いては
実質的な賃下げの手段としてしか活用されておりません。
そして、導入した企業に於いてはさらなるリストラや派遣社員導入、ベテラン社員が閑職に
追いやられたりして、いずれは企業としての活力を失ってしまします。
現在の問題は根本的に過ちを犯した経営陣が居座る為にアレコレ施策してるだけでだりあり
企業に取って今後有益な点がまるでないこと。
64:〒□□□-□□□□
12/04/21 21:45:55.38 CipnFjg8
組合の動きとしては、基本給をしこたま下げるのに同意した後
その次の春闘あたりで「4・3ヶ月勝ち取りました!」と見え見えの勝利宣言をすると見ている。
基本給2割下げたら、社員は現在と比べて赤字だろw
そこまでやったら、どっかで殺人事件に発展しそうなので、俺は糞制度絶対反対しておくw
<<63
ども
65:〒□□□-□□□□
12/04/22 18:11:48.63 DeezBMzT
>>59
郵産労がいる職場も、いない職場もカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
66:〒□□□-□□□□
12/04/22 18:19:37.57 wCCUTCRY
さすがに明日脱退届け送ります
67:〒□□□-□□□□
12/04/22 18:31:58.92 R3jfz7s6
新給与のシステムがしりたいのだが
68:〒□□□-□□□□
12/04/23 12:47:26.47 E+8xaRkU
冊子が組合員のいえには届いている
69:〒□□□-□□□□
12/04/24 23:27:43.68 SSFu59Py
>>66
脱退届が中央執行委員長に届いている。
まだの人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
70:〒□□□-□□□□
12/04/24 23:47:43.03 CAPpWia1
組合やめよ
年間5万以上とか無駄すぎる
入っててメリットあったことない
71:〒□□□-□□□□
12/04/24 23:53:20.88 1pB5xewa
労組の裏切り?
いやいや元々表裏一体でしょ
72:〒□□□-□□□□
12/04/25 02:57:40.38 v4P5a2+w
今回の新給与で主任と総務主任は差がつくのかね?
号棒に差がなければ、たいして給与かわらんからね。じゃなきゃ、総務主任やる意味ないよ。
73:〒□□□-□□□□
12/04/25 10:21:12.50 T8w6qEdh
>>72
総務主任にならないと現状より20%程度マイナス
営業ノルマ達成しないとさらにマイナスなの
すぐに20~25%以上の実質的な賃下げとなる
(もちろん分かり難くする為に各種インセンティブがあるように見せかけをする)
一番影響が出るのが10年後の年収
昇給率が現状より大きく下がる
74:〒□□□-□□□□
12/04/25 11:09:37.06 rld6ZIkL
2割削減は保険渉外だけ?冊子なんかきてないぞ。
勝手に話すすめるとかどうなんだ
75:〒□□□-□□□□
12/04/25 11:55:25.91 Vi5oVstn
この制度が確実に成立してから、移行期間が5年あるみたいだけど、この給与制度に移行する前に退職する主任はまさに勝ち組だな。
今、30、40代で万年主任でもいいと考えてる社員は、どんどん給料が不利になってく訳か。
76:〒□□□-□□□□
12/04/25 12:03:32.07 dB3gpyAK
>>73
ノルマ達成しても相対評価なので、八割くらいの奴は下がる。
77:〒□□□-□□□□
12/04/25 13:01:34.26 HxfCqZfV
渉外の選択式って渉外続けるかどうかじゃなくて現給与と新給与の選択かよ
期待して損した
78:〒□□□-□□□□
12/04/25 15:51:34.91 zu6N15vi
そういや中央の執行委員が経営陣に入ってなかった?
79:〒□□□-□□□□
12/04/25 16:52:27.16 WUIIUMg3
初代の山口は局会社の、監査役。
密約をした見返りだろ。
80:〒□□□-□□□□
12/04/25 19:16:26.94 rld6ZIkL
詳細どうやったらみれる?次年度からだろ?はやければ
81:〒□□□-□□□□
12/04/25 21:05:23.13 zu6N15vi
役たたずどころか、完全に組合は敵だな。専従も社員の給料が下がろうが痛くも痒くもないからやる気ない。
一人や二人組合を抜けても効果ない。支店単位の大量脱退で役員にダメージ与えるしかないか
82:〒□□□-□□□□
12/04/25 21:22:11.87 AGFDfUFh
詳細は、組合員なら冊子が送られてきてる。
残念ながらグループ全体が交渉の対象となってるので、社員全員の未来が
組合中央の馴れ合いで暗黒星雲のかなた。
83:〒□□□-□□□□
12/04/25 21:47:26.03 rld6ZIkL
冊子なんかきてねーよ。なんだこっちは組合費はらってんのに詳細もしらせず勝手に話すすめやがって。グループ全部って内勤もか?2割減ってそのぶんを手当てにって話じゃないの?
特定局も保険も集配も2割減なの?
84:〒□□□-□□□□
12/04/25 21:53:21.89 HQbwAICw
>>83
分厚い冊子貰ったよ
特定局も保険も集配も2割減です
営業目標達成してノーミスでゴマスリしたら本来の10割もらえるって事
85:〒□□□-□□□□
12/04/25 21:56:37.15 AGFDfUFh
5月2日に意見集約で、6月には中間報告だw
中央委員の将来がかかってるからな。天下り、そして金を得るというな。
86:〒□□□-□□□□
12/04/25 22:09:36.08 tujfQuHQ
また、全国大会で意見を言ったら数人がかりで連れ出されるんだろ。
87:〒□□□-□□□□
12/04/25 22:16:45.34 HQbwAICw
>>86
どっかの国みたいだね
88:〒□□□-□□□□
12/04/25 22:48:07.78 tujfQuHQ
「異議なーし!」「議事進行!」と怒鳴って質疑応答黙らせるんだろ?
89:〒□□□-□□□□
12/04/25 22:49:44.80 v4pCGwGr
年収が更に80万円ぐらい減るな。
取り敢えず車を手放すわ
90:〒□□□-□□□□
12/04/25 23:05:21.30 UN+Gbrr3
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏切り
労組の裏労組
労組の裏切り
労組の裏切り
91:〒□□□-□□□□
12/04/25 23:48:47.52 /5GsSY5o
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>81
上野支店とか、藤沢支店とか、どうなんだろうね。
大きな鍋でカレーを調理して、みんなで食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
92:〒□□□-□□□□
12/04/26 00:03:35.19 JbNgmx6O
この制度じゃ、若い社員はやめてしまうんじゃないか。
93:〒□□□-□□□□
12/04/26 00:14:43.36 2l65ANd1
そうだな。
ただでさえここ数年茄子カットなのに、さらなる賃金カット。
どう考えてもこの先条件が上がる見込みがないから、他さえ見つければここにいる意味もないしな。
94:〒□□□-□□□□
12/04/26 00:19:28.05 PiC4NRC5
駆け込みで総務主任に手を挙げる社員が増えそうだな。
95:〒□□□-□□□□
12/04/26 00:25:33.74 Lp2dVWRm
やべぇ、営業減らすかな
96:〒□□□-□□□□
12/04/26 00:36:19.07 2l65ANd1
しかしいつも思うのだが、管理者の数・報酬はいつ減らすんだ?
目標未達が続くようなら、管理能力不足ということで責任を取らせて降格させれば管理者の数などあっという間に減らせるだろうに。
97:〒□□□-□□□□
12/04/26 02:21:33.73 ZIvjv+Nu
素人の浅はかな知恵で作った新給与制度
とうてい容認できません
郵政の業務は複雑多岐にわたっていてある複数の基準を設けても公正公平な評価は不可能です
給与に差をつけるのはつまり不公平な判断の下でしか行われません
単純に営業の数だけで判断するならまだしも
業務を総合的に査定するのは不可能だし公平に査定できる人が物理的に存在しません
管理職が一人一人に一日中つき職員と同人数の管理職をつけないかぎり公平な査定は行われません
現在の管理職を20倍に増やすのでしょうか?
言うまでもなくそんなコストがかかることは会社はしません
現在の給与制度を継続するほうが明らかに良策と言えます
組合も大切な組合員の金を無駄な印刷代にかけるのは辞め
給与制度の愚かな交渉は今すぐ辞め
組合員のため組合費を少しでも安くするように努力しましょう
再びペリカン便統合失敗と同じような会社の大失態を招くのは辞めて下さい
98:〒□□□-□□□□
12/04/26 05:17:02.87 R82PaC8F
経営者は少しでも人件費を抑えたいのだから、条件を落として提示するのは当たり前。
それを塞き止めるのが組合であり中央の役員。こちらはあんたらに高い組合費払って代理を任しているんだよ。
それがこともあろうか中央の役員が監査役になると言うモラルハザード。
経営者と中央の役員のズブスブの関係。馬鹿を見るのは高い組合費払ってる組合員。
もう組合に入ってる必要性もないな。
99:〒□□□-□□□□
12/04/26 06:13:28.33 6RIxgpup
窓口で2割カットはきついだろ…。集配なら自爆でかわして10割ってこと?
冊子は郵送?組合役員に聞いてみるか…。
100:〒□□□-□□□□
12/04/26 07:24:50.72 gSP/vqAe
>>97
>単純に営業の数だけで判断するならまだしも
営業にしたって窓口なんかだったらかなり職場環境、営業環境や周りのフォロー、
上司の質なんかでも大きく左右されるよ。
あと、若い時の営業経験の場数だとか、環境なんかもその後のスキルに大きな差を生む。
「頑張った者が報われる給与制度」を目指すらしいが、普通に業績を上げられれば、
役職、管理職と順調に上がって行くだろうし、それなりに今現在でも給与の差は付いている。
郵便局会社の場合、組合が問題にしなければいけないのは、只でさえ多い少人数局の
管理者にいかに稼いで貰う仕組みを作るかを考える方が先決では無いのか?
101:〒□□□-□□□□
12/04/26 09:48:59.11 R82PaC8F
どーせ現中央役員の奴らも山口みたいに取締役の密約が出来てんだろ。
経営陣からすれば、全社員二割カットに比べりゃ役員数匹飼ったところで知れてんだからな
102:〒□□□-□□□□
12/04/26 20:43:55.44 XnjUV2VK
給与カットで部内犯○、大増加。
103:〒□□□-□□□□
12/04/26 22:10:57.41 R82PaC8F
そもそもこの制度は、「一部」の組合員から成果主義にしてほしいと要望を受け、組合の方から会社にどのような案がいいかと持ちかけたとのこと。
結果、組合員の大多数が不利益を受けるような案を会社側から提示された。
「ほとんど」の組合員が反対しているのだから、中央の役員は責任を持って取り下げてくださいね。
104:〒□□□-□□□□
12/04/26 22:18:43.55 O9jthQBi
組合の冊子・・まだチラッとしか見てないけど、2割カットの部分は基本給じゃ
なくて定期昇給の4号俸部分じゃないのですか?3.2号俸って書いてたような・・
105:〒□□□-□□□□
12/04/26 23:12:43.85 OvLSv5DZ
>>103
役員たちのみ給与倍増するんだから取り下げは無い。
それとひき換えに一般正社員の給与20~30%カットの案提示したんだから
106:〒□□□-□□□□
12/04/27 03:32:51.86 jLaxGxjD
>>103
ほとんどの組合員はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送した方がいい。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
107:〒□□□-□□□□
12/04/27 08:11:06.90 DFV5jJFo
>>104
基本給からもカット。その後昇給分も永久にカット。
調整給も一部(どの程度かは書かれていない)を基本給に組み入れその他は、手当て化
だから、賞与も退職金もカット。
108:〒□□□-□□□□
12/04/27 08:37:57.81 9ZnJfStA
得をするのは、経営者と天下り先を確保出来てる中央役員だけ。組合員は涙目。
こんな下らない御用組合に成り果ててしうとは、やはり全逓・全郵政の組合統合は大失敗だったな。
109:〒□□□-□□□□
12/04/27 11:05:04.42 6jBYbzeP
連休が明けたら将来に不安を抱えた郵政社員がハロワに押しかけるのか?
110:〒□□□-□□□□
12/04/27 12:39:55.09 hJVNgo1J
それはない
ここ以外勤まらない人ばかりだから
111:〒□□□-□□□□
12/04/27 13:12:25.29 6jBYbzeP
そうなると残された道はナマポしかないのか…
112:〒□□□-□□□□
12/04/27 15:25:21.52 yCN++Lcn
製菓主義ちゅうのは、安い給料で働かせるための、甘い罠ちゅうことかな。
113:マリーアントワネット
12/04/27 18:05:24.47 I0E4Tho2
カレーパンが無ければケーキを食べたらいい。
菓子を製造できなかったら、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送したらいい。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
114:〒□□□-□□□□
12/04/27 19:04:14.02 W7hXzBoc
この新人事給与制なんだが
悪質な事をやろうとしてる・・ぐらいは、経営陣も分かってるでしょ。
ただ糞天下り会社を維持しながら黒字転換に持っていく増益策が現時点で無い!って白状してるわな。
まあ、この会社の社員を選んだ連中は、御愁傷様としか言いようがない。
将来設計は、ガタガタです。
もう諦めろ。
115:〒□□□-□□□□
12/04/29 20:28:27.80 LiyfBHBm
甘いメロンを食べようとしてもニガウリを食わされる青果主義。
116:〒□□□-□□□□
12/04/29 23:10:58.28 Hd+3mOlm
>>115
うまい! でも、にがい! だから、まずい!
117:〒□□□-□□□□
12/04/29 23:46:21.01 ehWXzCoy
>>114
まあカタログ販売のカタログ一部(麺グルメとかでも)一部10円オーバーだからね。
企画からのバックマージン、印刷天下りからもバックマージン
郵政が儲かろうが潰れようが、カタログ販売はオイシイ蜜の味やね
だから、一般顧客にとっては一番使いやすいネット通販を主流にしないんだな。
118:〒□□□-□□□□
12/04/30 00:02:24.21 D85mcgnR
通販じゃ汁を吸えないからな
顧客拡大のためにカタログ販売やってるって昔教えられたけど
どう見ても外に売る気無いわコレ
119:〒□□□-□□□□
12/04/30 07:28:32.08 XmGEQh6+
どう見てもカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する気だ。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
120:〒□□□-□□□□
12/04/30 07:42:26.70 yKnx8uk0
流石に給与が10%も20%も下がればもう保険はやらない。
これだけ給与に差をつけるんだから、700万近く貰っている役職者や
800万900万貰っている少人数局の管理者にドンドン保険売って貰えば良い。
営業の会社で、成果主義の一番のプライオリティは営業実績でしょ。
給料ベースの高い、生涯賃金の高い社員が売れば良い。
ここまで差をつけて、何時までも給料の安い主任や当務者レベルに頼るなよ。ボケ。
恐らく新人事制度にしたら間違いなく会社の実績は下がると思うけどね。
で、また頑張った者が報われる制度が必要ですのスパイラル。
121:〒□□□-□□□□
12/04/30 08:19:16.05 eZhwz0vD
>>120
いいことを言った!
122:〒□□□-□□□□
12/04/30 10:43:23.17 xCkSlwf2
>>120
年収200万とかのバイトにまで営業頼らないといけないような会社の社員が何甘い事いってんだよw
123:〒□□□-□□□□
12/04/30 10:55:40.65 U3P9AoXN
会社の存続こそ第一だよな
124:〒□□□-□□□□
12/04/30 11:24:03.81 lJI5rVRj
マジクソw
125:120
12/04/30 11:52:24.05 yKnx8uk0
>>122
あのな。甘いもクソも年収200万とかのバイトまで営業頼らないといけないような会社で
年収700万以上の給料貰っている社員がもっと営業しろ、営業できる仕組みを考えろと言っているだけだよ。
費用対効果を考えたら別におかしな事いってないだろ。
>>123
そりゃ会社の存続は重要だ。異論のある奴はいないだろう。
ただ、方法は何通りもあると言う事だ。給料カットされれば
モチベーションは低下するし、普段余力を残して仕事をしてる社員
がそんなに多いと推定しているならおめでたい事だし、業績の改善も
多少は計れるかも知れんが、ほとんどの社員は俺の部会や周りの局を
見るに職場環境や日常業務の煩瑣の中に居て
「じゃあもっと頑張ろうか」と言うより「こんだけ給料下げられたんだから
ごちゃごちゃ言うなよ」と言うのが本音だと思うよ。
126:〒□□□-□□□□
12/04/30 19:48:05.99 c5HGQ1SP
まさに格差社会の給与体系だな。
127:〒□□□-□□□□
12/04/30 20:09:19.07 0UbeTlES
まあ給与下げて今迄もらってた様にもらうには
優績並み働かないといけなくなる。
無理なら2割分手を抜くだけよ
頑張るのは上目指すのだけになる
128:〒□□□-□□□□
12/04/30 21:17:31.43 lfToX5Sl
とりあえず最低でも、総務主任以上の役職つかなきゃ食っていけなさそうだな。
主任マンセーな時代は終わったようだ。
129:〒□□□-□□□□
12/04/30 22:10:32.57 D85mcgnR
てかね、班長の俺の単価がAランクメイトに負けてるってのにまだ下げるわけ?
余力まで出し切れば4人分ぐらい仕事できるけど、出すもの出さないならやらねーよバカ
130:〒□□□-□□□□
12/04/30 22:24:41.04 lfToX5Sl
班長など総務主任の役職者の手当的なみたいなものはあがるみたいだぞ。
131:〒□□□-□□□□
12/04/30 22:48:33.21 xCkSlwf2
>>129
それはないだろw
132:〒□□□-□□□□
12/04/30 22:55:33.05 D85mcgnR
>>131
いやあるんだよそれが。
年数少ないから基本給の安さは気にしてなかったが賃金削減関係の報告で全員のを調べたら
目を覆うような数字でショックだった…
手当が付くと言ってもさぁ、単価が安い非常勤を使え!って言われてるのに
単価が安い俺がやる!とか命令するのバカらしいわw
133:〒□□□-□□□□
12/05/01 09:08:45.37 wQGeUZUP
新しい給与制度は大量に存在する主任の狙い撃ちって前々から言われている。
二割カット分を役職手当や調整給につかうみたいだし。
いままで主任~総務主任~課長代理の給与面であまり差がなさすぎたんだよ。
今の給与体系じゃ仕事の割にもらえないから…で役職に誰も手をあげない。
あまり給与変わらないなら降格して楽になろうが続出。
あと能率手当にも大きく差がでてくる訳で今、主任のDランクの奴らは相当覚悟しとかないと本当に二割カットだな。
逆に言えば最低、総務主任以上になって役職相当分、働かないと食っていけないという事だ。
134:〒□□□-□□□□
12/05/01 10:11:07.72 Nd8xbKSd
そりゃ、若年層だけであって、年代が進めば、給料も退職金も全然違う。
典型的な、取りやすいところから取ろうという、浅薄な発想。
何を、わかったような事言ってんだか。
135:〒□□□-□□□□
12/05/01 19:53:58.31 FIdVXJPC
現給保証があるんだから問題なし
136:〒□□□-□□□□
12/05/01 21:40:49.45 E4eRdSCd
総務主任は給料増えるの?全然しくみがわからないんだけど。
137:〒□□□-□□□□
12/05/01 21:47:39.01 Nd8xbKSd
>>135
問題なくねーよ。
入社そこそこの奴が保証されても、はした金だろうが。
20そこそこのやつなんか、ホントひどいもんだったぞ。
賃金カットされて問題ないなら何が問題なんだっつーの。
138:〒□□□-□□□□
12/05/01 21:48:04.13 3AZG99tl
新給与体系はいかがなもんか?と思うが、
ろくすっぽ仕事しないで文句タラタラの万年主任をこの際
叩きのめすべきだと思うのです。
139:〒□□□-□□□□
12/05/01 21:52:00.02 hazbUwJV
賃金減って犯罪増えるの確実w
それでも本社・支社の奴らは精神論を唱えるんだろうな。
140:〒□□□-□□□□
12/05/01 21:54:51.12 Nd8xbKSd
>>138
自分で言え
141:〒□□□-□□□□
12/05/01 22:49:38.87 c/oDg0ex
みんな給料が減る施策だよ、役関係なしにねw
142:〒□□□-□□□□
12/05/02 00:45:10.96 9H+M8Sw8
頑張った人が報われる×
成績挙げた人が報われる○
大口押さえてる人の勝利
143:〒□□□-□□□□
12/05/02 01:07:36.64 TkNz2Ohh
結局、給与のカーブが現在の平均を下回るように計算してやってるんだろ?
宝くじが毎回1等が当たり続ければ、大金持ちになりますよ。レベルのホラだろ。
この制度。
144:〒□□□-□□□□
12/05/02 07:13:35.84 0k7CY2Fx
頑張った人が報われる・・・・X
上の奴らが経営ミスするし、天下りと特定局長の取り分を確保するために
組合を抱き込んで、現場の奴らの給与を下げる・・・O
145:〒□□□-□□□□
12/05/02 07:53:15.47 Bflq5gHv
>>140
まず、一人一人が率先してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
146: ◆PH069095UU
12/05/02 08:13:53.68 iaHchQ6Q
聞いた話によると、所属班で誤配等が発生したら連帯責任で班全員の給料が下がる仕組みらしいじゃんw
頑張った人が報われる「かも知れない」制度ですねw
メンタル不調激増の予感wwwwww
147:〒□□□-□□□□
12/05/02 09:28:36.40 o/336keF
お客様も社員も大事にしてほしい。だから、労働組合は、郵産労か郵政ユニオンに加入し、ストライキで団結、頑張ろう。
148:〒□□□-□□□□
12/05/02 10:53:04.29 TWDwV7Ty
頑張った人が損をする制度を断固阻止するために、労働者は団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
(`ε´)/(`へ´)/(-_-#)/
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
149:〒□□□-□□□□
12/05/02 13:47:02.37 blzHTip+
これまでの人事制度も全て頑張った人が報われるでスタートしたが、様々な
矛盾と不公平をもたらした。今度の人事制度もそうなるだろう。所詮人件費
を抑えるための制度なんだ。
150:〒□□□-□□□□
12/05/03 10:11:53.52 Hm5l8ckb
>>149
組合は昔からロクな事しない。
実際、当務者や主任レベルの給料で2割カットになれば、
そろそろ組合も辞めなければならないなあ。
151:〒□□□-□□□□
12/05/03 10:31:49.11 pEQ6COrP
頑張った人=大量自爆者が報われる制度?
152:〒□□□-□□□□
12/05/03 10:48:17.28 C3pNv5QO
>141
もちろんみんな減るけど一番ババ引くのは溢れすぎてる役職、つまり主任なんだろうな。
153:〒□□□-□□□□
12/05/03 11:46:08.30 KPLVmS4t
■全国大会前に新給与制度決まっている。
ゴマすり組合
弱者をさらし首に・・・・手取り削減となる。
労組の裏切り..........
労組の裏切り。。。。。
労組の裏切り.........
組合解散 . 組合解散 . 組合解散 . 組合解散
154:〒□□□-□□□□
12/05/03 13:59:10.42 aqyS5CMk
5年後の話だろ
嫌なら転職すればいいじゃん
時間もあるんだし
155:〒□□□-□□□□
12/05/03 16:26:59.72 WiS13Rb3
組合の脱退は簡単。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
156:〒□□□-□□□□
12/05/03 20:26:24.29 RaqiyPII
5年後に会社は重大な経営危機に見まわれるので、また新たな給与体系が必要となるだろう。
157:〒□□□-□□□□
12/05/03 21:17:45.02 P+bwBPhT
万年主任は給料激減
158:〒□□□-□□□□
12/05/03 23:07:20.03 uBYgZEn4
万年主任の給与を総務主任に分けてください。
159:〒□□□-□□□□
12/05/03 23:10:57.42 aqyS5CMk
よろしい 好きなだけ持っていきなさい
160:〒□□□-□□□□
12/05/03 23:23:32.42 vLXgUzdv
組合費を労働者に分けてください。
労働者は実力行使だ。カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
161:〒□□□-□□□□
12/05/03 23:24:50.52 vtvMTVFU
とりあえず
59の主任が30の総主の給与を越えないように
役職が上の者の給与を下の者が上回らないようにしないとな
162:〒□□□-□□□□
12/05/03 23:38:59.33 crqq2uGY
本社様の迷言おつ。
163:〒□□□-□□□□
12/05/03 23:40:01.58 8Tumhj+c
とりあえずカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しないとな(^o^)/
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
164:〒□□□-□□□□
12/05/04 06:26:28.08 4JOI+dDR
>>161
能力の無い59の主任は超勤が多いから無理じゃろ
165:〒737ー2199
12/05/04 06:37:59.46 6Z2KrnTA
ジャロって何じゃろ?
金曜日にカキフライカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入して、ウソ・大げさ・紛らわしい組合に郵送するんじゃ!!
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
166:〒□□□-□□□□
12/05/04 20:30:24.05 c1lLDe2n
新人事給与制度なんてやる前に、東京の12%の手当を10%にして
総合職と一般職って区別なくさせよ。
167:〒□□□-□□□□
12/05/04 22:38:39.61 ANpY34/6
また意味不明なことを
168:〒□□□-□□□□
12/05/05 06:44:59.59 wVU88Pqx
都市部加算は不要だよな。
169:〒□□□-□□□□
12/05/05 08:10:22.75 avgCWeEg
今の制度じゃ主任も総務も給与あまり変わらないから気楽な主任への降格希望者が続出で役職者が圧倒的に不足しているもんな。
170:〒□□□-□□□□
12/05/05 08:45:20.31 v5g4aAFd
勝手に任命すりゃいいんだよ。手上げ制度を改めりゃいい話。
なんで給料を下げる話になるのか。本社様乙。
新人事給与制度は現行より給料下がるのにwwwwwwwwwwwww
総務主任になっても、現行制度より給料減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171:〒□□□-□□□□
12/05/05 08:51:38.83 ylx8P1wF
やらないでももらえる>やったらもらえる
⇒やらないでももらえる<やったらもらえる、
ような民間として当たり前の体制になるんだね。
172:〒□□□-□□□□
12/05/05 09:19:21.46 v5g4aAFd
自爆営業をやったら今までより少なくお金がもらえる
自爆営業をたくさんすると今までより少し多めにもらえる
普通にすると20%のお給料を本社の無駄遣いに使われる
新人事給与制度には感動した!
173:〒□□□-□□□□
12/05/05 16:35:35.35 350DPsH3
超勤すればポイントが減る→誰も超勤をしたがらない→尻拭いで総務主任がサービス超勤→馬鹿らしくて総務主任の成り手がいなくなる
174:〒□□□-□□□□
12/05/05 17:03:33.19 /MavYzxL
大体成果主義とかうたいながら
今年度の"かもメール"3割増しの発行数とか実情とかけ離れた
目標設定してくるのがオチ。
必要な売上げから勝手に発行枚数&ノルマ決めてくるだけだから
前年度実績や売上げ動向とか一切関係ない。
自爆営業頼みのための発行数。
ゆうパック切り離しや支店の統廃合や天下り先の切り捨てなどしない限り
永続的な黒字化は無理
現在の施策は管理職の責任逃れの為だけにある。
175:〒□□□-□□□□
12/05/05 17:36:37.32 uSGLIGSX
管理職の責任を追及するために、労働者は団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
176:〒□□□-□□□□
12/05/05 18:40:44.73 xq6ySXc6
この給料制度が嫌ならグダグダ文句いわずにとっとと社員辞めてバイトにでもなればいいじゃん。
バイトにはそれも踏まえて社員になりたい人が一杯いるんだからさ。仕事も現社員以上出来る人が。
177:〒□□□-□□□□
12/05/05 18:46:38.37 Pv7NgHH2
>>176
所詮、正社員にもなれずにバイトで終わるようなやつらだろ?
178:〒□□□-□□□□
12/05/05 20:22:58.64 xAjyN/r4
辞めるのは、鍋倉を始めとする、無駄遣い本社。自分のため人のために戦うのは当たり前。それが人間。悪行を食い止めずに
やめろなんてのは、ムシノイイことを言うアマチャン。
179:〒□□□-□□□□
12/05/05 22:50:37.81 xq6ySXc6
>>177
で、それ以下の仕事しか出来ない現社員(主に40才以上)。
なんだかんだ屁理屈ばかり言って配達も遅いわ、営業もしないわ。
時期が時期なら間違いなく今いる社員の5割はバイト止まり。
同じ現場にいてホントに立場入れ替えたれよと思うわ。
180:〒□□□-□□□□
12/05/05 23:03:46.03 v5g4aAFd
個人的な恨み言は直接言ってやれ。
お前みたいなやつは、利用されるだけ。
181:〒□□□-□□□□
12/05/05 23:31:35.62 wVU88Pqx
>>179
そういうこと言う奴で俺より仕事してるやつ見たこと無い。
182:〒□□□-□□□□
12/05/06 06:43:07.15 p6AnJdON
でも、正社員にもなれない、大卒採用試験にも受からない奴らでしよ。
要領も頭も悪い連中を採用なんてあり得ないから。
40台の奴らはなんだかんだと言っても、倍率10倍以上の公務員試験受かってるんだよね。
183:〒□□□-□□□□
12/05/06 08:51:30.48 RdDY2tpi
歳取ってくりゃ、行動の機敏さや物覚えの悪さなど有る程度マイナス面も出てくるのは
当然の現象。
30代の管理者と50代の管理者と比べて50代の管理者はそんなに優秀か?生産性が向上しているのか?
管理者もかなり定期昇給でアップしているぞ。
でも管理職群の定期昇給は、組合もなんら問題視しないし、完全にスルー。
で、自分たちの組合員の定期昇給はおかしいんじゃないのか、頑張る社員に
もっと原資を他の組合員から削って回すべきじゃないのかと、
労働組合は組合員の給料原資の中だけで張り切って、変えようとしている。
184:〒□□□-□□□□
12/05/06 09:02:32.78 iUEPwy1C
配達するしか能が無い輩の給料を半減させたら人件費は相当浮くでしょ。
ただでさえもらいすぎのくせに2割減くらいで文句言うなよ。
配達夫の給料なんて今の半分で十分だよ。
185:〒□□□-□□□□
12/05/06 09:50:11.80 N8QhEHJe
メイトも社員も配達夫の給料は今のBランクメイトくらいでいいだろ
茄子も無しな
嫌なら他いけ
替わりはいくらでも居る
186:〒□□□-□□□□
12/05/06 09:53:43.07 jL4DbRXj
普通に考えれば、嫌なら他にいけなんていう馬鹿が、去るべきなことは言うまでもない。
187:〒□□□-□□□□
12/05/06 11:25:08.29 wJZXcZJo
>>186
そうじゃなくて文句ばかり言って給料に見合ってない仕事しかしてない人間だろ。このスレだと多分大多数がそうなんだろうけど。
うちの班だと班長だけだわ。給料分の仕事してると思うのは。
あとはバイトの一部の人。
188:〒□□□-□□□□
12/05/06 12:10:53.60 ohoDpK0W
餃子食いながら、職場討議資料見て、組合と当局にシュプレキコールしましょう。社員は、悪くないはずですから。
189:〒□□□-□□□□
12/05/06 12:21:16.99 hvi4/hDD
>>187
つまりお前も給料分仕事してねーのか。
その割にえらそうな物言いするんだなオイ
190:〒□□□-□□□□
12/05/06 12:46:05.84 5OaPG7nR
心配すんな。
また保険扱う渉外と窓口のが被害でかい改訂だから\(^-^)/
191:〒□□□-□□□□
12/05/06 14:02:13.40 dzkPl1D3
>>187
文句ばっかりって、文句言わねー方が
不思議だわ。自分のところの班長がどうの
とか知らねーよ。お前の個人的人間関係を
関係ない人間にぶつけてくるな。
ものの分別のつかん奴だな。
192:〒□□□-□□□□
12/05/06 15:35:14.25 5Ao4EVlF
格差社会的俸給体系は、働く者の精神を病むな。出世した者も、しなかった者も。
193:〒□□□-□□□□
12/05/06 16:28:27.87 gwLOG1vh
>>188
シュプレキコールだけではなく、実力行使しなければ。
餃子だけでなく、カレーも食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
194:〒□□□-□□□□
12/05/06 16:31:16.28 miNkPXQT
>>180
だよなー
バイト分際でこのスレ覗いてる暇あるのなら
来年の正社員試験の為に新聞読んだり勉強したり、他社の試験に臨んだり
色々やるべき事があるはずなのに。
195:〒□□□-□□□□
12/05/06 16:35:09.77 71Wtnycr
>>180
そんなできた人間はこんな会社でバイトなんかしてない
196:〒□□□-□□□□
12/05/07 20:36:12.37 N7BROzFW
>>191
>文句ばっかりって、文句言わねー方が不思議だわ。
??
文句は適度に言ってるよ。
文句『ばっかり』言ってるのが糞だと言ってるんだよ。日本語分からん屑社員だな、ホントに。
「ものの分別のつかんやつ」とはお前見たいなやつのことだろw
197:〒□□□-□□□□
12/05/08 08:20:48.23 50/3ANNc
>>196
知らんがな。
誰と戦ってるんだよお前は。ここにいる人間はお前と面識もなければ
話したこともない。だからお前の個人的な環境のことなんぞ知る由もない。
それを、混同して喚いてるおまえと話が合うはずもない。
198:〒□□□-□□□□
12/05/08 08:22:45.80 50/3ANNc
ま、どんな横槍小僧が沸こうとも新人事給与制度は
組合中央と上層部の癒着による、社員の売り渡しなので
どう言いくるめようとしようが反対だなw
199:〒□□□-□□□□
12/05/08 17:05:52.42 yEX9k9Eq
会社の将来を考えたら給料下げるのは当たりまえだと思う。でも身分階層的な俸給
体系にしたのには疑問を感じるし、5年後の実施というのも悠長な気がする。
200:〒□□□-□□□□
12/05/08 17:18:37.03 IC+wrTGE
すぐに来年度から始めるべきだ
201:〒□□□-□□□□
12/05/08 19:18:05.38 irGDA93+
本社様乙
くたばれ、経営責任1000億を押し付ける、新人事給与制度!
社員同士で生き血をすすりあわせる
悪魔的制度。
202:〒□□□-□□□□
12/05/09 08:21:35.45 gM9RTfzE
>>185
配達夫以外の仕事も代わりはいくらでもいるがな
203:〒□□□-□□□□
12/05/09 09:34:11.34 KMto+oWw
新聞読んでたら次郎ちゃんのインタビューが載ってた。
公務員以上に硬直化した給与体系を改めて
業績重視の給与体系にするんだとさ。
204:〒□□□-□□□□
12/05/09 10:13:13.05 1E2z62uH
と、元財務官僚が言うわけか。
財務官僚って官僚の中で一番俺様野郎らしいからなぁ。
205:〒□□□-□□□□
12/05/09 10:15:07.04 1E2z62uH
まあ、業績重視なら、現経営陣は全員打ち首獄門じゃね?
206:〒□□□-□□□□
12/05/09 15:32:12.96 OGTxqUfc
>>205
だよなwwww
207:〒□□□-□□□□
12/05/09 20:32:24.83 rsd4C6ja
日本郵政:高コスト体質是正へ 斎藤社長一問一答
URLリンク(mainichi.jp)
改正郵政民営化法後の展望について語る日本郵政の斎藤次郎社長=東京都千代田区で2012年5月8日
URLリンク(mainichi.jp)
日本郵政の斎藤次郎社長は、高コスト体質の是正に向け、賃金や職種の体系を見直す考えを示した。主なやりとりは次の通り。
--グループ従業員は正規雇用24万人、非正規雇用20万人に上り、「高コスト体質」との批判もあります。
◆うちの給与体系は国営時代から変わっておらず、勤続年数が高いと(賃金の高さを示す)カーブが上がる。(年功部分の給与水準を下げ
るなどして)カーブをなだらかにし、業績手当として頑張った社員に報いる財源に充てるのが基本的な考えだ。それに加えて、正規社員と非
正規社員だけではなく、正規社員に新しい職種を作る。将来もあまり給与が上がらないが、転勤がなく定型的な作業の職種だ。これで非正
規社員も吸収できるし、経営負担も軽減できる。まずは郵便事業と郵便局で実施したい。将来的には大きな改革になるだろう。
208:〒□□□-□□□□
12/05/09 20:35:32.14 1E2z62uH
キチガイの目ですよ、これは。くるうてますよ。
209:〒□□□-□□□□
12/05/09 20:58:08.97 1E2z62uH
「賃金削減が目的ではない」が本社声明じゃないのかよw
堂々とした嘘乙wwwwwwwwwwwwwwww
210:〒□□□-□□□□
12/05/10 01:33:52.78 8GhOT0ij
>>204
あらゆる省庁のエリート共が「どうか我が省に予算を下さい」と財務省へ頭下げにくるからな
それを、テメェの金でもないのに「余が施してやろう。善きに計らえ」って配るわけだから
それはもうすごい自己中になりますよ
211:〒□□□-□□□□
12/05/10 05:36:51.60 wWxfwuMD
正規社員に新しい職種を作るって言ってるが、その作業の職種ってどれくらいの
待遇なんだろうな。年収300万~400万で営業ノルマなし、仕事内容は配達のみなら
希望者居るかな?
212:〒□□□-□□□□
12/05/10 06:03:58.22 G1Av8V/O
配達のことだよなこれ
213:〒□□□-□□□□
12/05/10 06:13:43.14 wWxfwuMD
配達もそうだし、特殊、計画とか郵便課も含まれるんじゃない?
って言うか保険貯金の営業職以外は全部じゃね??^^;
郵便事業でいうSPとかってのは作業の職種に毛が生えた程度じゃないか。
214:〒□□□-□□□□
12/05/10 07:12:24.70 A8B64WC5
>>211
年収300万~400万で営業ノルマなし
郵便局窓口社員だが、俺これでも良いかもしれない。
保険やら純増のノルマは年収600万以上の社員に
頑張って貰う。
頑張った者が報われる制度は
言いかえれば、報われている者(給与ベースや生涯賃金、退職金が高い社員)が
頑張らなければならない制度。
只一つの不安は、また早晩経営に行き詰って、定型的な安い賃金の
社員にバカな管理者が「全員野球だ!みんなで営業頑張ろう!」とか
「さらなる頑張った者が報われる制度が必要です」みたいな話が出てくる事だな。
215:〒□□□-□□□□
12/05/10 07:27:40.11 7m+nzK60
もうそうなってるだろw、毎日純増何百万とかバカすぎ
客が定額下ろしたら、局長に、あれ全部とりもどせよとかわれんだぜw
60人にこえかけして10万ずつ定額してもらえればいいだろとか
んで局長は行き先告げずにどっかいくんだものな
216:〒□□□-□□□□
12/05/10 07:48:43.70 K8239N6B
事業のゆうパックを辞めてからやれよ…
217:〒□□□-□□□□
12/05/10 10:54:04.58 Mjx5VTip
こんな状況になっても郵政でストが起きないから不思議!
218:〒□□□-□□□□
12/05/10 11:01:17.15 YTRnj4eF
こんな状況になっても
採算の取れない郵便局を閉鎖しないから不思議!
219:〒□□□-□□□□
12/05/10 11:03:05.07 Z5dY2tZ3
>>213
集配と局会社でとりあえず始めるそうだ(決定事項)
そもそも、両方ともユニバーサルサービス的な観点からすれば
一般職的な仕事しか無いと思うんだけどね。
つまり、9割以上の職員の給与を上限4百万に抑える。
営業ノルマは無い訳は無いな。カモメールも年賀も、ギフトも売らないで済むわけないがな。
ノルマは無いが販売報奨金はでる(出ても現給与体系より大きく下がるだけだが)
ノルマは無いが売らなければ給与は底辺となる。
結局、経営者が赤字の責任を取らずに、事業の再構築(黒字化)は図るにはた給与削減しか
ありませんでしたチャンチャンです。
組合も完全に囲い込まれていますね。
220:〒□□□-□□□□
12/05/10 11:27:13.09 YTRnj4eF
で、いつから始めるのですか?
221:〒□□□-□□□□
12/05/10 11:45:13.50 l7feMK8b
年収400万なんて
月に28万ぐらいじゃないか?
それも手取りでは無くて。
手取りなら22万ぐらいじゃないか?
生きていけんだろ。。。
始まらんでいい。
222:〒□□□-□□□□
12/05/10 12:14:07.61 YTRnj4eF
特定局長は管理者だから、新給与制度は関係ないんだろ?
こうなりゃ、早く特定局長になった者が勝ちだな。
223:〒□□□-□□□□
12/05/10 13:44:54.90 qMr31qHK
>221 心配するな。現級保障がある事を忘れるな。
224:〒□□□-□□□□
12/05/10 17:56:20.05 3CVJkN5P
若手は現給を保証されても貧乏暇なしだろ。何を安心するんだ。現給が保証されつつ、減給も保証されてるだろ。
225:〒□□□-□□□□
12/05/10 19:26:53.43 8GhOT0ij
学生時代にもっと勉強して地方上級にでもなっておけばよかったのにな
226:〒□□□-□□□□
12/05/10 21:33:52.21 8OQkH8l/
一次は通過しても二次の面接で落ちましたが。
227:〒□□□-□□□□
12/05/10 21:54:41.50 e1uIS3Ca
俺31だがもうこことは心中はむりだわ。
残るだけどんどん改悪がくる。
給料上がる見込みないし。
人生狂うね。
228:〒□□□-□□□□
12/05/10 22:05:48.04 Ju3HJtt5
給料上がる分ノルマも上がる。結局自爆で吸い取られる。
229:〒□□□-□□□□
12/05/10 22:10:22.99 OKw+DOH9
給料上がる分って、上位は今までと同じ比率なんだぜ。中間層を削ってる。
上昇分だって、今までとさして変わらん。
基本的に賃金削減なんだから。
230:〒□□□-□□□□
12/05/11 00:37:19.34 uG23jVIs
>>223
現級保障は新給与制度移行の3年間だけだったと思われ
231:〒□□□-□□□□
12/05/11 01:19:11.57 +zyyRaHX
>230 その3年間とは2009年に提示された段階的移行措置(今回の提示では5年間に変更)だと思われ、JP労組の資料では
現級保障の期限は明記されていないので、10年位前の賃下げと同じように期限は
は無いと解釈して良いと思われる。ちなみに退職金の計算に用いられる基本給も
現級保障される。
232:〒□□□-□□□□
12/05/11 07:35:47.49 3TBQ/WDU
>>231
現給保障はあっても、退職金などは結構下がりそうだな。
今までなら、主任で定年まで行ったら1800万位はあっただろうけど、
この改正で1400万とかそんな感じになるんじゃね。
逆に給料の安さを盾にして気楽に定年まで、勤められるだろうか?
233:〒□□□-□□□□
12/05/11 09:08:42.50 zbhq5cmn
新給与制度移行は今から3年後の2015年4月。
現級保障は今から6年後の2018年まで。
2018年までは今の給料額が保障されるって事ですか?
それとも、2015年から給料は今の2割減になるが、
退職金に関しては2018年までに退職すれば今の基本給で計算されるって事ですか?
2015年までに辞めるのが良いのか?
2018年までに辞めるのが良いのか?
234:〒□□□-□□□□
12/05/11 09:28:30.57 UtcMy/+s
退職金もだが生涯賃金が大幅に減るよ。賃金の延びを抑えるって斉藤が言ってるし。
235:〒□□□-□□□□
12/05/11 10:21:03.65 ZjgYR09M
定昇もカットされる訳だからな。若手社員は軒並みAランクに抜かされなかなか追い越せない状況続く事なりそうだ。
236:〒□□□-□□□□
12/05/11 11:04:13.20 lJEhD8vC
社員の不満を減らすためにAランクの賃金下げるみたいよ
237:〒□□□-□□□□
12/05/11 11:27:21.02 hDLfFtJJ
>>234
まあ斉藤が辞める時は億近い退職金と
次の天下り先がセットだから一般社員なんてどうでも良い
238:〒□□□-□□□□
12/05/11 13:27:27.41 zbhq5cmn
結局いつまで今の給料をもらえるのですか?
239:〒□□□-□□□□
12/05/11 13:27:35.61 UtcMy/+s
バイトの賃下げもするの?
日経には配達って書いてたから集配はモロにくらいそうだね。
240:〒□□□-□□□□
12/05/11 13:41:07.77 8DNMQmZQ
ゆうメイトの方が断然賃下げしやすいからね。
支店内で異動させるだけで最低ランクからやり直しだから
241:〒□□□-□□□□
12/05/11 14:03:57.85 UtcMy/+s
そんなことするかな?結局郵便は減るよ。で人は余る。でもバイト首にしたらうるさいから結局社員が保険に動きそう。
バイトの時給てAなら1400だろ?異動より体系そのものを改めてほしい。
242:〒□□□-□□□□
12/05/11 14:12:31.67 RivjMLMu
人員抑制する前に、ドカンと短期間で社員を増やしちゃったろ?W
順序がヤバいだろ。
雇用契約改正後に登用しても良かったのでは?
あれで総務曰く対費用効果ー120億らしいし
もう人生ボロボロボローニャだよ。
あと22年も働けるのか俺は・・・
243:〒□□□-□□□□
12/05/11 17:52:25.63 ONtLSdmQ
斉藤次郎が、正式に「人件費抑制になる」と表現したんだから
これから、組合中央がこれを一緒に推し進めていくとなると、同時に組合員全員を
裏切ったと言うことを認めたということになるな。
組合中央の裏切りを許さず、全員追放するべき。
244:定期中央メンバーさらしあげ
12/05/11 17:54:48.40 ONtLSdmQ
中央執行委員長 臼杵 博 北海道
中央副執行委員長 戸田 庄一 信越
同上 宮越 信利 東京
書記長 小俣 利通 関東
総務財政局長 田中 徳行 九州
書記次長 増田 光儀 東海
中央執行委員 相田 美由紀 関東
同上 新井 康寛 関東
同上 石川 幸徳 東海
同上 尾崎 正一 近畿
同上 小澤 雅仁 南関東
同上 加藤 順一 九州
同上 北崎 衛 北陸
同上 窪田 義明 南関東
同上 郷原 和弘 中国
同上 定光 克之 中国
同上 柴 慎一 東京
同上 渋井 昭一 東京
同上 祖川 美幸 四国
同上 土田 仁 関東
同上 寺嶋 智子 東京
同上 西村 智雄 東北
同上 花田 美和 東京
同上 福岡 晃 東北
同上 増田 喜三郎 近畿
同上 松本 芳郎 東京
主席会計監査員 外賀 芳則 近畿
会計監査員 稲葉 克己 北海道
同上 川村 美和 東北
同上 木内 清一 南関東
同上 清水 雅弘 四国
同上 水谷 雅彦 東海
245:〒□□□-□□□□
12/05/11 19:48:31.54 RivjMLMu
今年も来年も地獄だな
246:〒□□□-□□□□
12/05/11 21:13:47.87 BNrjeXDv
>>237
億って葉書とか手紙とか子供チャレンジとか何件分の値段だろうか?
もちろん額面の値段が全部利益になる訳ではなく、ガソリン代とか諸々の経費がかかるんだから億単位で稼ぐって、どんだけすごい能力なのか?
>>243
専従を追放するには、現場の労働者がみんなでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送することによって実現可能。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
247:〒□□□-□□□□
12/05/12 00:19:35.80 mfgWw1dU
【神奈川】少女にわいせつ行為 日本郵政・藤沢支店長が逮捕
2012.5.8 15:15
神奈川県警藤沢署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、神奈川県の、池○学(日本郵政・藤沢支店長)容疑者を逮捕した。
248:〒□□□-□□□□
12/05/14 00:05:29.67 DmIngbH3
>>222
やはり特定局長が勝ち組なの?
249:〒□□□-□□□□
12/05/14 15:22:02.35 HgeUPEt8
特定局長は優遇されてるよ
250:〒□□□-□□□□
12/05/14 17:19:30.21 A5Yqt567
労働者が優遇されるために、みんなで団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう!!
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
251:〒□□□-□□□□
12/05/15 08:52:55.67 8w/zKqqL
新給与改革が実施されると、成果部分の評価は局長にかかっているから、
局長に嫌われたら給料も減る。
これからは益々局長がのさばる。
今のうちに局長になっておけばいい。
252:〒□□□-□□□□
12/05/15 12:53:40.68 KviaadmP
今日も率直に、斉藤鍋倉ダメジジイ死ね。
253:〒□□□-□□□□
12/05/15 22:33:03.22 eupCcJJ9
特定局長優遇されてるわな。客なんかほとんど来ない農村の局でも存続できるんだもん。
254:〒□□□-□□□□
12/05/16 11:47:12.69 EqnrDsU3
農村の局なんか赤字だよ。
赤字補てんのために社員が新給与基本給20%カットされるんだよ。
255:〒□□□-□□□□
12/05/16 11:52:48.00 mF/GKBjc
農村は地元の野菜、米、肉でカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
256:〒□□□-□□□□
12/05/16 11:53:35.79 edP9ByZc
悔しかったら優績あげるか出世するか局長になれよ
257:〒□□□-□□□□
12/05/16 12:05:50.69 vNlh9MSN
>>256
そういう個人的感情はさておいて、
会社組織のシステムとしてどうなの?って話。
258:〒□□□-□□□□
12/05/16 14:25:11.40 vD50m4wg
システム的にはカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しようという事だ。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
259:〒□□□-□□□□
12/05/16 16:00:04.86 edP9ByZc
>>257
今の「やらない得」システムよりは良いと思うよ
260:〒□□□-□□□□
12/05/16 17:31:46.46 vNlh9MSN
>>259
ぶっちゃけ「やっても損」なシステムだよ、新しいシステムは。
個人の成績だけじゃなくて班成績も反映される。
261:〒□□□-□□□□
12/05/16 18:01:51.92 U4Ob721f
やっても上との折り合いが悪けりゃマイナス評価だしな。
262:〒□□□-□□□□
12/05/16 20:20:26.82 VwkMrKVy
それでも、この会社にしがみつくしかないんだろ?おまいら てか俺
263:〒□□□-□□□□
12/05/16 20:31:46.44 vNlh9MSN
>>262
年も年だしな。
今更ほかに何が出来るわけでもなし。
264:〒□□□-□□□□
12/05/16 22:19:11.63 BxDivDU2
万年主任とか、やらない得とか、本社工作員が使いたがる定説シャクティパッド用語。
265:〒□□□-□□□□
12/05/16 22:57:28.45 emc+wSz3
↑
シャクティパッドって何ですか?
266:〒□□□-□□□□
12/05/16 23:25:13.25 oEnzcwNM
これの制度は低い給料がますます低くなって横領等、社内犯罪が今以上に増えるだろうな
267:〒□□□-□□□□
12/05/16 23:48:40.88 zdpQtN2g
そもそも削るべき費用の一部は完全に聖域化しちゃって、社員の給料だけ会社のために差し出せってんだから、相当のバカ以外はどんだけ成果主義謳われてもモチベーションなんか上がらんだろ。
大体成果主義と言ったって、成果基準に上司の裁量が入り込んでくるんだから、公平でも何でも無い。
268:〒□□□-□□□□
12/05/17 00:05:25.40 YE3QApV3
相当な馬鹿=組合中央委員
「賃金カットが目的ではないと確認できたので交渉再開します」
斉藤次郎「この制度で、人件費が抑制の効果がある」
269:〒□□□-□□□□
12/05/17 07:38:03.32 Jdk4VqLd
>>267
去年、今年のボーナスカットでうま味を知ったんだろ。
経営者「こりゃ簡単に経営状態を良くする事が出来るな」と。
>>266
>横領等、社内犯罪が今以上に増えるだろうな
それは人によるが、モチベーションの低下は避けられんだろうな。
多分、1~2年は業績が良くなるかもしれないが、そもそもこの会社の問題の
根本を解決した訳じゃ無いので、5年経ったら、会社の業績は落ち込むだろうね。
下手すると定年まで勤めて、万年主任や今の若手なんかは年収400万円台
も珍しく無くなるだろうけど、8割は給料上げる為に保険取って頑張ろうとは考えない
と思うよ。
「もう良いや。アホらしいから気楽にやろう」が一番多いんじゃないかな。
270:〒□□□-□□□□
12/05/17 12:43:39.90 kfLZMYoG
アホらしいからもう辞めたい。
勧奨退職はないのか?
271:〒□□□-□□□□
12/05/17 14:38:47.71 XjRoFcKX
6億円BIG買っておくか。
272:〒□□□-□□□□
12/05/17 22:03:34.51 76jX5uu/
>>269 まさに、営業なんてアホらしくてますますやってられなくなる制度
経営陣(゚Д゚)ウマー制度
273:〒□□□-□□□□
12/05/18 07:29:09.47 JUpbbXh8
本社・支社・特定局長を守るために現場の奴らの身を削りまくり制度w
こないだ労組の奴らが、政治資金を送るための引き落としの用紙をもってきた
まだぼったくる気かと感心した。執行委員とか美味しい思いができるんかね?
どんだけマルチ商法なんだよ
274:〒□□□-□□□□
12/05/18 07:47:23.13 vdYX58Bf
>>270
もう勧奨退職はありません。赤字ですから
退職金も減額されるでしょう。
はやく辞めるのが正解か?
275:〒□□□-□□□□
12/05/18 21:01:18.40 c0rbar6/
あれ?
東京地本の執行委員長と事務員のW不倫・・・
そうか、週刊ダイヤモンドにでもたれこむか。
うん。山内○達也と白石○庸子だけどね。
276:〒□□□-□□□□
12/05/18 21:02:17.24 c0rbar6/
だってデート代かかるもん。@山内
277:〒□□□-□□□□
12/05/18 22:30:08.45 8S128fA4
郵政新正社員は無印、ユニクロ、イトーヨーカドーのような転勤はないが賞与なし
出世なしの名ばかり正社員で平・主任は自動的に新正社員に移行
総務主任以上にはもれなく自宅から通えない所に転勤命令無理な奴は新正社員に成るしか
なく大幅年収減になり人件費削減が本社にねらいはあきらか
現在の給与を維持したければ上位の役職に成るしかない
よって月給制をふくめたユウメイトは今年度で正社員に成る道はほぼたたれた
278:〒□□□-□□□□
12/05/18 22:59:57.72 8UKaErvJ
>>277
採用局昇進の名ばかり総務主任はどうなるんだ?
279:〒□□□-□□□□
12/05/19 11:21:04.91 h47qCTHO
採用局昇進名ばかり総務主任は誰も行きたがらない僻地の局に移動拒めば
新正社員へ降格でよし。話は変わるけど俺採用集配センターで総務主任になって
支店の集配に移動したけど採用からずっと支店勤務の奴は本当保育園
レベルだよな配達だけだから頭使わないし業務知識はビックリするぐらいない
から、ちょっと配達速いだけのユウメイトに舐められているしまつで情けない
はやく新人事になって支店の配達しか出来ないバカとセンターでがんばっている
る若い後輩達と交換してほしい営業などすべてにおいて意識が違いすぎる
支店勤務2年になるけど支店はお気楽でいごこちいいから、30歳以上または10年選手の
ユウメイトがごろごろいるのには今だに違和感を感じる
280:〒□□□-□□□□
12/05/19 15:02:15.95 yTflQ5eE
新一般職に降格になっても現級保障があるから、定昇ストップした万年総務や
万年主任は痛くもかゆくもないんだよ。
281:〒□□□-□□□□
12/05/19 15:05:20.03 ccN1IOXM
ながながと書いてもらっても、新人事給与制度結びつけるには無理がありすぎな話だな。飛躍し過ぎ。
282:〒□□□-□□□□
12/05/19 15:43:47.77 frz0ydjK
ジジイに金多くやっても、しょうがねんだけどな。
283:〒□□□-□□□□
12/05/19 16:00:37.97 9us7XfYF
>>280
現給保証って、いつまであるの?
2015年から新給与でしょ?2015年には基本給下がるんだよね?
284:〒□□□-□□□□
12/05/19 16:03:28.86 qlisfXnK
基本給下がるのは保険の外務員だけ。
それ以外は下がらんのだろ?
285:〒□□□-□□□□
12/05/19 16:11:14.87 9us7XfYF
保険の外務員は今年10月から下がるって話。
全社員は2015年って話。
コレって違うの?
286:〒□□□-□□□□
12/05/19 17:16:41.93 0HHKcihl
あれ?「現級」の保証であって、「現給」の保証じゃないよね?
とりあえず、2割削減した棒給のまま?
窓内務で基本給22万だと17万になるから、保険毎月5万で今と同じか?・・キツイわ
287:〒□□□-□□□□
12/05/19 18:50:02.56 ASJerC28
何もかもまだ決定ではないんじゃないの。
288:〒□□□-□□□□
12/05/19 19:26:32.99 X4J4li7l
6月の全国大会で強引に決めるんじゃね?
289:〒□□□-□□□□
12/05/19 20:01:14.29 ZqDlfUiG
>>279
変わってからの話がグダグダなげーんだよ
つかえねえ奴だな
290:〒□□□-□□□□
12/05/19 20:10:20.08 oLkQrzkR
長々と書いても、要はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しようという事。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
291:〒□□□-□□□□
12/05/19 22:25:32.45 ASJerC28
一応、第4次5次6次要望までは、壁新聞に書いてあったから
6月では無理だろうな。というか、前年度がたしか、中央委員の選挙だったわけだが
見事に、それを越したからやりたい放題だな。
クソ中央委員どもが。選挙後に動き出すんじゃないかというのは、以前から言われていたことだけどね。
292:〒□□□-□□□□
12/05/19 23:43:24.56 h47qCTHO
さてはお前つかえねえ高齢ユウメイトだな
293:〒□□□-□□□□
12/05/19 23:50:16.97 ASJerC28
句読点売ってない文章って、怪奇事件の犯行声明みたいだな。
294:〒□□□-□□□□
12/05/20 06:11:25.44 A59a79dM
カレー食いながら下記のアドレスから句読点打っていない文章をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
295:〒□□□-□□□□
12/05/22 02:51:43.00 JL4GdhFf
はやく平、主任が新一般職になればいいのに
296:〒□□□-□□□□
12/05/22 21:06:59.86 WfT7KQdm
いやいや、平や主任でも「なんでこの人、総主じゃないの?」みたいなちゃんとした人もいるぜ!
反対に、「はぁ!?コイツが総主!?うちの人事はどーなってんだ!?」みたいな役職者も山ほどいるがな!
297:〒□□□-□□□□
12/05/22 21:12:08.28 QqY3kOp1
>>296
幸か不幸かお前さんはどちらでもないけどな。
298:〒□□□-□□□□
12/05/22 21:44:15.62 HIGNVB4g
手上げ制度は、駄目な役職者を増大させた。
299:〒□□□-□□□□
12/05/22 22:33:49.23 DH4uwCF8
296そのとおり
そのための新一般職であってユウメイトを正社員に誰でもするのではない。
名ばかり総務主任を僻地に転勤命令をして拒めば新一般職に降格。
そして、能力のある総務主任を成り手のない課長代理にするのが目的。
新人事は総務主任以上はエリア内なら引越しを伴う転勤可だから、
現行の課長代理以上と同じ転勤命令に従うしかなくなった総務主任は
転勤範囲が一緒なら今まで転勤がネックで上にあがらなかったが、
どうせ一緒なら給料の上がる課長代理になるという上の計算。
平・主任は新一般職へ移行
300:〒□□□-□□□□
12/05/23 00:45:29.57 4vk46hKP
そもそも勝手に話合って決めてんじゃねーよ、高い金組合員からとってるんだから
全員にアンケートとるなりして、賛成、反対意見集めて反映しろよ。
これだから誤用組合言われるんですよ
逆の意味に機能してる会社側にとっておいしい組合じゃねーか
301:〒□□□-□□□□
12/05/23 06:09:00.74 kJvukqm/
>>300 それでも組合員でみんないるから、組合はウハウハだろう。ここ1~2年
302:〒□□□-□□□□
12/05/23 10:00:56.94 jeA5R4Ow
どっち道、12月のボーナス貰って、年休消化して1月いっぱいで辞めるから、どうぞご自由に…
28年50歳。
303:〒□□□-□□□□
12/05/23 12:16:23.39 Q2fiOs9o
郵政の組合費高すぎる。組合費が生活の負担になります。組合員の給与減ってるんだから、
ボーナスカットしてる期間だけでも安くしてくれないかな?
か、組合辞めたーい。泣
304:〒□□□-□□□□
12/05/23 15:25:09.91 iuc9ydzC
カレーが辛口で泣きそうな辛さだ。
食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
305:〒□□□-□□□□
12/05/23 20:27:23.06 bxe+aRh6
>>302
今50代ならこの会社じゃ勝ち組ですね、羨ましい。
俺も今50代なら確実に辞める。
306:〒□□□-□□□□
12/05/23 20:30:13.64 ryn5XEV3
マジで入ってても意味のない組合なんて、いっそ辞めちゃいたいが、辞めると組織拡大なんて言って契約社員まで入れようとしてる課代や班長にイジめられそうで辞められん
組合って宗教か!?
307:〒□□□-□□□□
12/05/23 21:21:02.13 WKfNFBzN
勝ち組は、50代で後何年以内に退職する人ですか?
308:〒□□□-□□□□
12/05/23 21:37:48.43 5xaqznEN
>>307
人生残り少ないし趣味がないなら勝ち組ではない
309:〒□□□-□□□□
12/05/23 22:22:58.76 bxe+aRh6
>>308
平均寿命なんてものは所詮平均、自分の人生がどこで終わるかなんて統計の数字じゃ分からんから、それなら俺は若さより今使える金があった方が良いな。
それに、本当に全くの無趣味なんて奴そんなに多くないんじゃない?
310:〒□□□-□□□□
12/05/23 22:43:01.55 mODZEWIw
趣味を持ちたがるのは日本人の典型だな。
趣味なんて追われることなく気持ちよく楽しめることが全て。
散歩でもいいし、テレビ鑑賞でもいいし、オナニーでもいいんだよ。
かっこいい趣味を求める日本人が一番ダサい。
わからない奴にはわからないだろうけど。
311:〒□□□-□□□□
12/05/23 23:00:50.61 gZ9qf9mM
組合費はどう考えても高すぎ、しかも組合入ってない奴も同じ待遇受けられる
つーんだからw今までで車買えるくらいぼったくられてる
312:〒□□□-□□□□
12/05/23 23:05:26.07 mODZEWIw
>>311
今のこの現状は、無関心の事なかれ主義の組合員によって作られてるからな。
自分の主義を通して非組織で通してる奴が一番まともだよ。
不満だけ垂れて、当たり障りなく過ごすために組合員で居る奴が癌だわ。
313:〒□□□-□□□□
12/05/23 23:08:13.24 mODZEWIw
そもそも中央執行委員で事務次官より高級をもらってる奴が居るとしたら分不相応の詐欺師どもだぜ。
仕事してないくせにもらうものだけはタップリだからな。
こいつらが癌だよ。郵政を壊してる。
314:〒□□□-□□□□
12/05/23 23:21:28.24 dkS2CQmG
ほんまかいな。
315:〒□□□-□□□□
12/05/24 07:03:22.96 o487GvkN
組合が政治資金を自動引き落としするための用紙を持ってきて、すぐ書いて出せ
と脅してきた。書かないと組合をやめろだとw
んで先々組合にまたはいろうとしても絶対入らせないと脅されました
どんだけ搾取すればいいんだ、このマルチ商法
316:〒□□□-□□□□
12/05/24 08:22:45.71 Rs67y9O2
だったら御用組合なんて辞めちゃえば?
現在はオープンショップ協定だし、組合の脱退・加入は個人の自由なんだから。
本来労働組合のあるべき姿、「組合員を守る」から「いかに組合員からお金を搾取するか」のJP御用労組クオリティー。
317:〒□□□-□□□□
12/05/24 09:09:46.00 28Es/VF3
>>315 そんなヤツに組合に戻らせないとか権限なんかないでしょ。また入りたいって言えば喜ぶんじゃない?組合に一生懸命なヤツって何なんだろうね?得てして仕事はシナイ(できない)し、凄いメリットがあるんかね?まあ辞めることを勧めます。
318:〒□□□-□□□□
12/05/24 10:22:07.66 AUlxqNSK
>>316
プラス「いかに会社に気に入ってもらって自分が出世するか」
労働組合のトップが会社の監査役に就任なんてとんでもな事した
JP労組を信用できるわけないよ
319:〒□□□-□□□□
12/05/25 00:36:56.07 AapZ9dd+
2015年って会社がそのころどうなっているか?????
320:〒□□□-□□□□
12/05/25 09:50:29.34 BkZejXwT
郵便物数及び収益は、今より1割減。
321:〒□□□-□□□□
12/05/25 16:13:07.08 jWrh7qn6
サークルKもクロネコに取られて
ゆうぱっくはもうお終いか
これから給与・ボーナス・退職金の削減が始まる予感
322:〒□□□-□□□□
12/05/25 17:51:14.62 brv0ILGY
ボーナスいつ?
323:〒□□□-□□□□
12/05/25 18:20:16.64 uktbeEqg
>>315
で、書いたのか?
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
で、自分が郵送するだけでなく余分に印刷して、脅してきた相手にもお勧めしよう。
末端の組合も上部機関から脅されているだけで、本当は普通の人かもしれない。
324:〒□□□-□□□□
12/05/25 20:28:47.48 0OPSkvhl
>>321 むしろゆうパックを全撤退したて人員整理した方がボーナス出るよ
かなり赤が浮くはず
325:〒□□□-□□□□
12/05/25 22:07:45.90 oBKHyd9W
ゆうパック完全に終わったな、民営化推進委員会の要望の小包撤退確定
よって郵便事業のゆうメイト8割雇い止め良い流れに成ってきた。
326:〒□□□-□□□□
12/05/25 23:30:53.85 BVEl1sZH
ゆうぱっく
特約ゆうめ~る
いらね
特約は良いんだか支店に割り振りノルマを課すと不適正営業せざるえない
特約は支社管轄ですべきかな
ゆうぱっく撤退
天下りジジイざまあ
327:〒□□□-□□□□
12/05/25 23:38:31.04 oOEgHRhI
局会社と合併すると支店長って役職なくなるよね。
特約マイスター養成って現支店長の点数稼ぎゲームじゃね?
民営化時も星試験やってたよな。
328:〒□□□-□□□□
12/05/26 00:02:15.40 tF1BGkQ0
大半の管理職がお役所脳低偏差値小学生の会社ごっこ
329:〒□□□-□□□□
12/05/26 01:35:57.74 vTOtf2Lj
>>325
お前あっちこちでそのデマ吹聴しているけど通報されたいのか?
330:〒□□□-□□□□
12/05/26 06:13:40.58 KgMAriI3
今頃、成果主義って古いと思う。
あの大手ハンバーガー屋さんもイロイロ問題出て成果主義を中止
したもんね。(結構、最近の事例ですよ)
今の郵政に導入しても、逆に社員のモチベーション下がるのでは?
新評価のA・Bに入るのは、全体の約35%という試算もあるし。
(逆に部下が管理者を評価する制度を導入するべき。恣意的評価の防止)
まずは、全国一律の特別報労金を各都道府県別にした方が社員のやる気が
出ると思うが。(出なかった県の原因支店は袋叩きになるがw)
まぁ、新制度には、代議員の良識を問われますね。今度の大会楽しみだ。
日本最大の組合が格差社会を増長させる片棒を担ぐなんて・・・ね?
331:〒□□□-□□□□
12/05/26 09:06:06.68 3cTLKL7Y
サークルKもクロネコに取られて
ゆうぱっくはもうお終いか
これから給与・ボーナス・退職金の削減が始まる予感
332:〒□□□-□□□□
12/05/26 09:14:29.30 Mm8yXHqW
>>325
JPCCにあなたの書き込みを通報しておきました。
333:〒□□□-□□□□
12/05/26 13:36:28.92 qlQ1FkUN
>>331
ゆうパックは早いとこお終いにしたほうが赤字を垂れ流さなくて済むぞ
334:〒□□□-□□□□
12/05/26 19:41:15.01 tOL0UbP5
ほんまかいな。
335:〒□□□-□□□□
12/05/26 20:18:30.71 dnHIxxOl
>>ゆうメイト必死w
336:〒□□□-□□□□
12/05/26 22:13:25.35 milt+Bkn
>>333 確かにゆうパックとっとと廃止して大リストラした方がいい
赤字すげー浮くと思うけどな-
>>330
部下が管理者を評価する仕組み。 これには大賛成だな!!こんな風な話を
出す奴が労組の上にはいないのか!!まさに飼い犬組合じゃねーかよ!
337:〒□□□-□□□□
12/05/26 22:52:06.85 SNXEl+Rz
ゆうパック廃止になっても通配バイクは、安泰だよな。
リストラするのは、100%4輪乗っている集荷センターから?
338:〒□□□-□□□□
12/05/26 23:26:59.71 clr5q7En
以前の経緯から、地方委員からはかなり文句が出る事は大いにある。
前は、異論を唱える人間を中央が無理やり暴力で外に出すという暴挙も
あったからな。
今回も、これだけ具体的に内容が出てきたなら、まだまだ怒りの声は
あがるだろう。
全ては、JP労組成立時の密約からの中央の身勝手だからな。
今までの給料が、今以上の雁字搦めの状況でないと得られないというのだから
賛成する道理が全くないw賛成するのは馬鹿とアホと中央委員だけだろう。
339:〒□□□-□□□□
12/05/27 05:00:33.14 fsYlkbI+
ゆうパックにも課長とかいるし難しいんじゃないかな
340:〒□□□-□□□□
12/05/27 13:35:13.11 3wbzeiMZ
組合を辞める基準ってみんな持ってる?
俺は40歳過ぎて年収450万以下なら、組合辞めようと思っている。
ただ、400万~450万の間で、もう営業はそんなに稼いでないから
自分のペースで頑張ってくれれば良い位になれば、まだ辞めないかな。
300万円台になれば組合はもうサヨナラだね。
341:〒□□□-□□□□
12/05/27 13:58:32.76 7IdTHLVl
今度の新人事給与制度が決まれば辞める。
みんなでしめし合わせているから、ウチの支店では半分はこれで辞めると思うよ
342:〒□□□-□□□□
12/05/27 14:55:46.29 g8rQheLJ
>>340
近い将来棒給が定期的に上がらなくなるんだから
既に辞め時。
組合費5千円として年6万
20年で120万
>>336
ゆうパック撤退して余剰人員整理すれば超健全な経営状態となるが
現在は集配課にまでゆうパック配らせて、無理矢理帳簿上健全状態を取り繕う方向。
つまり、辞められない大きな理由(OB達の天下り先が整理できない)があるからだ。
公務員、公社時代の産物と手が切れないから現実的には破綻するまで
ゆうパックは存続する
343:〒□□□-□□□□
12/05/27 16:03:55.20 4G/HYwPc
>>341
辞めたい奴は辞めろ!
代わりは幾らでも居る!
お前らが居るから会社が回っている訳じゃない。
最近は、精神的に病んでいるのか勘違いしているの多いね。
344:〒□□□-□□□□
12/05/27 16:12:59.69 FYYT+o0t
>>343
ここで>>341がやめると言ってるのは組合
345:〒□□□-□□□□
12/05/27 16:21:44.31 cjk4IOZS
>>343 こんな上司多いよな郵政は
346:〒□□□-□□□□
12/05/27 16:22:11.44 TdLdpp3g
>>343
浅はかな奴
347:〒□□□-□□□□
12/05/27 16:22:13.06 WatnrfPF
>>343
最近は文字もろくに読めないのが多いね(笑)
348:〒□□□-□□□□
12/05/27 17:39:49.42 uMWVp6pk
ガンガン営業できる人にとっては、どれだけのメリットがあるのだろうか。
内容次第でみんなガラッと変わったりしてね♪
349:〒□□□-□□□□
12/05/27 17:52:29.11 Re8N9Q3k
内容次第って、全くメリットがないことは既に資料で出てるのに、馬鹿の考える事はわからん。
350:〒□□□-□□□□
12/05/27 18:01:41.07 xF9kIyEj
>>343
どうみてもおまえが病んでるよ。
351:〒□□□-□□□□
12/05/27 18:22:34.58 UbImCqWB
>>348
支社管内トップ50に入るくらいじゃないと全く美味しくない制度になると思う。
352:〒□□□-□□□□
12/05/27 18:22:41.64 Res7mMO7
>>343
まあ、みんなと一緒にカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
353:〒□□□-□□□□
12/05/27 20:54:35.07 uMWVp6pk
>>351
それはキツイ。
連絡会トップ50にすれば、みんながんばるだろうしいい制度になると思うのに。
354:〒□□□-□□□□
12/05/27 21:03:02.87 dqP2jxvm
愛知県小牧市在住 愛知大学卒業 小牧郵便局勤務
林マサノリ 林まさのり 林昌範 林正則 林正憲 林正典 林正規 林昌典 林政則 林昌則 林雅典 林正紀 林雅則
林政典 林雅紀 林正範 林政憲 林昌紀 林政範 林将典 林正教 林昌憲 林将範 林雅憲 林将則 林雅範 林将憲
URLリンク(blog-imgs-54.fc2.com)
355:〒□□□-□□□□
12/05/27 21:10:08.00 niIcliz8
いい制度とかじゃないんだよ
どんだけお花畑なんだよ
人件費減らすための制度改革なのw
500億カットだっけ?
356:〒□□□-□□□□
12/05/27 21:27:56.39 UbImCqWB
>>353
それじゃあ経費削減できんだろ。
ノーパンしゃぶしゃぶが明言したろ「人件費を抑制する制度」だと。
357:〒□□□-□□□□
12/05/27 21:44:47.26 O8k2EAh6
管理者は給料カットはない
って本当ですか?
358:〒□□□-□□□□
12/05/27 22:03:45.54 GK/UlAh/
>>336>>330
>部下が管理者を評価する仕組み。これには大賛成だな!!
ゆうメイトが正社員を評価する仕組みが出来たら君は受け入れるのか?
下が上を評価するなんて、やってはいけないことだよ
359:〒□□□-□□□□
12/05/27 22:15:26.83 npb0vF93
>>357
よくわからんが、支部から新たにもらった紙には
「精通・外務手当等が原資になっているのに管理者手当を原資にしないの
はなぜか?」とあったからそうなんじゃね?
360:〒□□□-□□□□
12/05/27 23:14:48.54 cjk4IOZS
>>358 期間雇用が社員を評価はだめだろうよ
正社員とはまったく別物の話じゃね
課長乙
361:〒□□□-□□□□
12/05/27 23:27:53.30 Re8N9Q3k
役員報酬を原資にしてノーパンしゃぶしゃぶ行こうぜ
362:〒□□□-□□□□
12/05/28 00:20:11.40 H6ovrdvX
管理者に旨味をつくらなきゃだれがなるか状態やから、いいんじゃね
363:〒□□□-□□□□
12/05/28 00:35:31.92 gRDjFvnN
精通手当等が原資
エロス
364:〒□□□-□□□□
12/05/28 10:02:52.22 KJC8cLcn
組合費の5千円
貯金に回したほうがいいんじゃない
もったいないよ
泉水とか小池のクズなんかに!!!
365:〒□□□-□□□□
12/05/28 13:05:59.88 JsyIWWxp
>>360
出世した人間&出世しようとしている人間を、出世する気のないが評価するとかオカシイだろ
会社に貢献して出世しようとする社員が、出世する気がない寄生虫社員に足を引っ張られる
そんなシステムを導入したら、ますます役職者のなり手が居なくなるぞ
366:〒□□□-□□□□
12/05/28 16:46:55.08 rgkopuaC
会社に貢献しようとして、という前提がもう失笑。サラリーと功名心。
367:〒□□□-□□□□
12/05/28 20:02:50.52 hxzbXHgv
>>365
もちろん部下の評価は一部の評価。
出世したから安泰なんて言う時代は、もう終わったんだよ。
成果主義なら尚更。
実績も出せない、ただ単に偉そうに後方に座っている役職や管理職が増えたら
会社が傾く。
志願制も上手く行かなかったのは、役職者や管理者など上層部に甘い部分があるから。
本来志願制と言うのは役職、管理職がその時その時の実績や能力に応じて入れ替わりが
激しい会社に適応する物なんだよ。成果主義も本来は上位のポストに厳しい会社が
上手く行く。
368:〒□□□-□□□□
12/05/28 22:38:18.31 ah2Geac5
部下に評価される事を怖れる役職がいるなら、そいつは既に役職としての職責を果たせてないってだけだな。
自分のマネジメント能力に自信があるなら、人に評価される事を怖れたりはしないはずだしな。
>>365
この会社じゃまともな奴ほど上に上がりたがってないように思えるよ。特に若い社員は。
369:〒□□□-□□□□
12/05/28 23:28:10.30 n80dDK8k
そういう意味では上に上がりたがらない奴に何も言う資格はないな。
370:〒□□□-□□□□
12/05/28 23:37:41.80 0ZpydX/I
文句があるなら上に行かないとな。
だが俺は下にも接点を持っておきたいんで班長より上には行きたくない…
末端の指導者なら出来るけどその上ってどうすればいいのか全然見えないわ
371:〒□□□-□□□□
12/05/28 23:41:03.56 OgP4IIop
知らんがな。自分が出世しようがしまいが、俺の人生。
俺の立場から、文句も言うし、ふさわしくない奴が上司ならふさわしくないと言う。
資格も権利もしったこっちゃないね。
372:〒□□□-□□□□
12/05/29 00:00:28.52 OyH8Oiet
正式名称は多面評価制度。
恣意的評価を防止する為、部下(総務主任や課長代理かな?)が監視か。
逆に複数管理者で恣意的評価を防止するか。どっちが良いのかな?
やっぱ、課長一人で評価なら恣意的評価が出易いでしょ。
近い将来、日本全国で課長一人ぐらいは、闇討ちされる奴出て
来るんじゃないか?金掛かってるからねwww
373:〒□□□-□□□□
12/05/29 06:37:16.39 Zj96Er72
>>371
言うのは今でも自由だけど、誰も聞いちゃくれないからね。
374:〒□□□-□□□□
12/05/29 08:38:57.80 eDFRDeeD
こうなったのも事なかれ主義で行動しない組合員が原因。
多数派に属すだけで「誰かがやってくれるだろう」
って思考の人ね。
主義を通して、組合に入らない人の方がまだまとも。
今の組合幹部は、既存の社員の権利を会社側に切り売りして自分たちの論功を稼いでるだけ。
375:〒□□□-□□□□
12/05/29 14:39:31.49 6E9x9FE0
>>373-374
いいこと言うねぇw
で、あなたたちはカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送したの?
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
376:〒□□□-□□□□
12/06/01 22:34:04.11 71oPyXeW
組合から提案した制度なんだろ?
こんなの管理者以外のぞんでないだろ
一斉に組合抜ければ変わると思うんだがな
377:〒□□□-□□□□
12/06/01 22:39:49.26 kJ7t2/i/
だがみんな組合を抜ける勇気なんて無いだろうな
378:〒□□□-□□□□
12/06/01 22:50:38.92 kZ7+k2tK
俺は抜けた、本当の組合を探している。
379:〒□□□-□□□□
12/06/01 22:54:51.38 hJeTK1q7
俺も抜けた。みんなもカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう!!
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
380:〒□□□-□□□□
12/06/01 23:29:39.61 jX0ZThVN
>>378
つ方位磁針
381:〒□□□-□□□□
12/06/02 23:26:11.75 7XWfiMID
総務主任枠が収まれば次は代理枠だわな。流れからいってそうなるw
生活苦しめて志願させるってこの会社くらいだろ?ww
馬鹿すぎwww
382:〒□□□-□□□□
12/06/03 09:27:48.61 jffVuj7z
旧特定窓の職員は2割減じゃないなら賛成! と単純な わ・た・し♪
383:〒□□□-□□□□
12/06/03 09:44:17.64 T1zHOQNd
>>380
何でもいいけど、まずはJP労組を過半数割れさせることが重要だ。
スレリンク(nenga板)l50
労働者は団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
URLリンク(ime.nu)
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿