14/03/13 09:23:55.64 TBpxK6HV
「ファンタシースター~千年紀の終わりに」というオンラインになる以前の古い
ゲームがあるのだが、その中のミニクエストの題名が・・・
「ティンカーベル家の犬」
「アカデミー女学生の失踪」
「恐怖の谷間」
「人生の汚点」
「瀕死の少年」
「根性の曲がった男」
「白銀の兵士」
・・・バスカビルや恐怖の谷はまだしも、あまり知名度のないタイトルをパ
ロったあたり、製作者は相当な好きものと見たw
926:名無しのオプ
14/03/13 20:53:22.59 jIwDhpur
三銃士の時も思ったが、三谷の名作食い散らかしアレンジはうんざり
>>925
面白いね
2つめの元ネタは、スリークォーターかな
927:名無しのオプ
14/03/13 22:56:56.32 aqq5URG0
>>926
失踪するのが女性だから、フランシス・カーファックスの方が元ネタかも。
て言うか「恐怖の谷間」ってどんなおっぱい…
928:名無しのオプ
14/03/14 00:04:56.82 Sz+TKYzf
12日の読売新聞に人形劇の紹介載ってた
10月からEテレで定時放送、全20話
929:名無しのオプ
14/03/14 01:33:28.90 9fhzRdeA
>>925
オンラインでも出てくるぞー。
ティンカーベル家の犬はそのままだし、
「消えた花嫁」はクリスティとの合わせ技。
「サイフの紐」はまだらの紐だろうか?
その他「ラグオルの大地主」「黄色いフェイク」「グラン・スコール号」
「悪魔の食物」「グレイブ家の執事」「隠居ハンター」
なんか見覚えがあるな、と思うタイトルが多かった。
あと、バラバラにされたアンドロイドのパーツを探すというクエもあって
ミステリ好きなら結構面白いと思う。
930:名無しのオプ
14/03/14 08:12:39.69 22HJ/wYS
これのどこが三銃士だよ!
ってくらいオリジナリティ溢れる話だったから、全然期待してない
931:名無しのオプ
14/03/14 10:43:29.00 hI+50jHl
>>929
うわ、ホントだ。「ブラックペーパー」もかな?
まさかスタッフこのスレに来てねーだろなw
932:名無しのオプ
14/03/14 21:41:07.96 Gu6TUZhW
>>931
あ、それもか!>ブラックペーパー
ちなみに登場する敵方キャラが某アニメシリーズから取った名前なんだが、
あれ許可もらってるのかね?
そしてアンドロイドバラバラ事件が「ライオネルのメール」
これはもしかして「獅子のたてがみ」(Lion's mean)か?
さらにストーリーの根幹に関わる重要人物が「レッドリング」の二つ名。
よくこんなん拾ったよな…
設定した人間がここにいる可能性はあるなw
933:名無しのオプ
14/03/15 12:45:07.72 FToatc2e
そもそも三銃士はシュブナイル版もひどくない?
元々は主人公が彼氏のフリして女犯しちゃったり、他人の女房寝とる話なのに
934:名無しのオプ
14/03/16 11:39:26.79 fNPWiseB
もはや正典60篇を網羅せんばかりだな。この先のファンタシースターの展開が
楽しみだw
935:名無しのオプ
14/03/16 11:42:00.14 fNPWiseB
・・・あー、改めて見ると人形劇とオンラインゲームの話題が交互に出て軽くカ
オスだな、しかしw
936:名無しのオプ
14/03/16 11:48:34.43 a62nWGbI
やっぱし英グラナダのドラマが最高だなあ
937:名無しのオプ
14/03/16 23:45:26.78 8Ccbh0Gf
そういやBBC版S3の放送にあわせてグラナダ版放送するんだってね
938:名無しのオプ
14/03/16 23:48:55.34 L6MROD48
これのことか
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
> 「空き家の怪事件」 Empty House 5月25日(日)午前0:30【24日土曜深夜24:30】
> 「四人の署名」 The Sign of Four 6月1日(日)午前午前0:30【31日土曜深夜24:30】
> 「犯人は二人」 The Master Blackmailer 6月8日(日)午前0:30【7日土曜深夜24:30】
939:名無しのオプ
14/03/16 23:55:21.70 HOoow9lE
おお、四つの署名やるんだ。録画録画。
940:名無しのオプ
14/03/20 14:18:44.44 uDZLHxvj
土曜夜だったのが最近はなぜか先に進まんで再放送をガンガンやってる
941:名無しのオプ
14/03/21 00:47:48.58 ILw5E0ao
そろそろ次スレタイ候補でものんびり考えてみますか
シャーロック・ホームズ 「【13】バリウムだったよ」
942:名無しのオプ
14/03/21 12:57:04.17 kDFeTbn2
A Case Of Identity - 花婿失踪事件
何が13?
943:名無しのオプ
14/03/21 15:16:02.36 FDvMt0Xy
下宿の階段て13段だっけ17段だっけ
944:名無しのオプ
14/03/21 15:20:40.93 Xx/nrX42
17段
俺も確認した。みな考える事は一緒だなw
945:名無しのオプ
14/03/21 17:44:36.18 JnzDm0Pc
シャーロック・ホームズ 「生還は全【13】話」
946:名無しのオプ
14/03/21 19:50:58.28 FDvMt0Xy
>>944
なんでかわからないけど13段のような気がするよねw
犯人にとっては、ホームズの下宿の階段が死刑台への階段と同じようなものだから、
その連想からかも
シャーロック・ホームズ 「10月【13】日バスカヴィル館にて」
ワトソンからの第1の報告書から採ったんだけど、長すぎるかな
947:名無しのオプ
14/03/21 21:58:16.40 ZLFE/1G1
その階段は依頼人が上る方が多いんだから、13段だったらブラックすぎるw
948:名無しのオプ
14/03/24 23:42:27.26 0P65VBOW
The Return of シャーロック・ホームズ全【13】編
…あ、>>945氏が同じように考えられてたなスマン
949:ラ ◆zjrwHxTgO.
14/03/25 09:03:54.84 g6icImed
このスレ見てなかったから知らなかったけど、朝に新聞見てたら今日7時30分から三谷幸喜の第一夜が始まるんですね
学園モノはあまり好きじゃないけどどんな事件や推理が見れるのか楽しみ
950:名無しのオプ
14/03/25 15:00:00.01 ddc5n75+
>>948
何しろ13は不吉な数字だから、収録作品が全13編の短編集なんて、
少なくとも西洋では相当珍しいはず。
951:名無しのオプ
14/03/25 20:10:11.99 LJju37P+
人形劇見たよ
ホームズを若いイケメン主人公にして女性人気を…という意図のせいか
かなり最初から大きな歪みを作っちゃった感じ
あれでは変人の一面を大きく前に出すことが出来ないな
ワトスンも戦争帰りの微妙に荒れた感じがなくて非常にピュアだ
なんというか子供向け
それで正しいけど三谷が「これを見て満足できないのはシャーロッキアンではない!」と
タンカ切っちゃったのが虚しい感じ
そうやって煽られてもシャーロッキアンは冷笑するばかりだろう
952:名無しのオプ
14/03/25 20:45:44.90 sRdmBGJW
というか六つのカバ像(ナポレオン)じゃないのかよ
953:名無しのオプ
14/03/25 20:52:59.38 vXc8zZ6d
三谷センセのビッグマウスはいつもの事だから
近年は特にひどくなってきたけどさw
954:名無しのオプ
14/03/25 21:44:13.91 2cbS/Jx6
三谷は昔からマーチン・フリーマンのファンで自作の舞台も演じてもらってるから
ワトソンはどうしてもBBCシャーロックのジョンになってしまうね
955:名無しのオプ
14/03/25 23:23:01.71 Flxd0aJ4
>>951
あのホームズイケメンなのか?
学園もののせいか最初のほうヤングシャーロック思い出したわ
956:名無しのオプ
14/03/26 00:21:56.09 8il0uyCZ
>>951
でも三谷はミリオネアでコナン・ドイルが眼科医だったと知らず1000万取れなかったという・・・
957:名無しのオプ
14/03/26 00:43:05.13 Y1nbXriE
え、あのブサイくなワトソンが
BBCのジョンってことはないだろ
958:名無しのオプ
14/03/26 05:35:41.20 QcVydB5L
ワトソンは外見だけならガイ・リッチー版がいい感じだと思う
女性にモテて、当時の普通の英国紳士って意味で
四角い貌ともあるけどね
959:名無しのオプ
14/03/26 10:46:02.11 dQSbzCXQ
>>955
プリンプリン物語のカセイジンかと思いました。
960:名無しのオプ
14/03/26 10:51:13.73 OpxL85iQ
人形劇ではイケメンの記号があるんよ(悪役の記号もある)
それを遠目で分かりやすくカリカチュアしてあるから
テレビでアップで見せられるとおかしく見えるのは仕方がない
961:名無しのオプ
14/03/26 14:35:39.25 NK8jfi8C
妻夫木聡って誰の声やってたの?
962:名無しのオプ
14/03/26 15:19:17.54 6Wkt2Tj/
ワトスン君が笑えたけど面白かったよ
今夜も楽しみだ
963:名無しのオプ
14/03/26 15:24:09.08 0JgD1PjV
人形劇昨日見なかったんだが、今日からいきなり見ても大丈夫だよな?
964:名無しのオプ
14/03/26 21:22:35.82 kVFKqD0m
腐ったゆで卵を丸一個食べ切るのは、たとえイレギュラーズの子らでも無理ゲーだろうし、
どう鈍い奴でも殻を剥いた段階で臭いで分かるだろ。
バドスン夫人の扱いもひどいし。
モブが人形ではなく猫目小僧(TV版)だったりするNHKとも思えない手抜きぶりとか。
あの時代の英国で全寮制かつ共学とかありえるのか?
965:名無しのオプ
14/03/26 21:36:06.93 QcVydB5L
>>951
シャーロッキアンなら取り敢えず録画してコレクションのひとつに加えて
こんなのもあったんですよ、と話題になったら出してくるくらいかな
966:名無しのオプ
14/03/27 00:23:32.69 /9/gQUlu
>>961
声入れ慣れてなさそうだったホープかな
967:名無しのオプ
14/03/27 01:09:48.46 8TbVPpmO
俺は全く見てないんで劇の内容の批判も邪推も追従もしない
が、脚本家の「これを楽しめない人はシャーロキアンじゃない」の十把一絡げ的大見得に
違和感を覚えたとだけは言っておく
968:名無しのオプ
14/03/27 06:30:23.06 CC8chfQk
皆さん厳しいね。パロディとして普通に楽しかったけどな。
脚本家の台詞は、ん?となったけど。
969:名無しのオプ
14/03/27 10:47:40.81 b47uQTz5
いちおう毎日見てるけどノーコメントだな つまらないとは思わないが…