13/02/15 00:09:08.66 JPLU5arT
その前も1年で終了したんだし
とりあえず現代のドラマで言うところの
「2ndシーズン終了」というのは分かってたんじゃないのかね
死亡エンド=完全終了とは思ってなかっただろうが
301:名無しのオプ
13/02/15 00:20:51.25 OoGmhjnv
>>300
ドラマの話になるけど、ワシラまさに
ビクトリア期のファンの気持ちを追体験してるわけですなw
302:名無しのオプ
13/02/15 00:28:29.23 dBcsvyc2
10年待たなくていいし、何より生きてるって分かってる分ずっとマシってもんですよ
ホームズ復活しねーかなー無理だろーなー死んでるしーとか思ったまま
亡くなった読者も結構いるんだろうな
303:名無しのオプ
13/02/15 00:31:26.24 OoGmhjnv
>>302
もらい泣きしそうだ
うっかり死なないように頑張るわw
304:名無しのオプ
13/02/15 15:16:20.85 ldMz6N7k
ホームズ短編ランキング
一位 ソア橋の難問
二位 ノーウッドの建築士
三位 三人のガリデブ
四位 マスグレーブの儀式書
五位 青いガーネット
自信あります。
305:名無しのオプ
13/02/15 16:10:15.92 G8REmVMe
ソア橋って実際の事件を元にしているらしいけど、
どこらへんまで同じ内容なの?
トリックまでそのまま?
306:名無しのオプ
13/02/15 19:43:21.55 sUtNPQkQ
>>305
Wiki参照
307:名無しのオプ
13/02/15 20:06:04.22 G8REmVMe
>>306
ありがとう
読んだよ!
308:名無しのオプ
13/02/15 21:33:44.90 fLd77Qrf
宝島のムック届いた
予想通り、前に出た本(僕たちの好きな~)にBBCシャーロックの大特集を付け足した本だった
少し前に出た映像読本を持ってる人なら特に買わなくてもいい本かも
それにしてもシャーロックのおかげでホームズ関連が最近にぎやかだな
309:名無しのオプ
13/02/15 22:28:09.27 waN2uhOM
>>296
その前にデュパン派VSホームズ派とかホームズ派VSブラウン派VSソーンダイク派とかで熾烈な抗争が起きそうだ。
女性読者の抗争はもっと熾烈そうだがw
310:名無しのオプ
13/02/16 13:20:28.47 0C3uMvzH
25日に発売のミステリマガジン4月号もまたシャーロック特集だね
百合ホームズが気になる
311:名無しのオプ
13/02/16 13:22:31.83 EShbTp3K
そういうのはいらね
312:名無しのオプ
13/02/16 13:46:42.06 0C3uMvzH
百合ホームズって、女ファンに対するいやがらせなのか、
男ファンへのサービスなのか
読んでみないとわからないけれど、珍しいから自分は楽しみだよ
面白いといいなぁ
313:名無しのオプ
13/02/16 14:01:29.42 slC2v/w3
>>310
ちょっとまえのSFマガジンかなんかがまどかを表紙に持ってきててひっくり返ったけど
ミステリ業界も大概だなw
314:名無しのオプ
13/02/16 15:39:31.58 NCNm2Ymj
ミステリマガジンてちょっと前もシャーロック特集してたけど新作もないのにネタあるのかな
前にミルキィホームズの特集もやってたよな
あれも表紙見たとき驚いた
315:名無しのオプ
13/02/16 16:39:40.94 slC2v/w3
>>314
あっ、それだそれだ >ミルキィホームズ
なんか勘違いしてた…
316:名無しのオプ
13/02/16 18:59:35.67 u5RY6h6T
ホームズ物の最高傑作はソア橋の問題だよ。
初めてあのトリックの原型を生み出し様々なミステリー作家の賞賛を浴びたミステリー界の
革命的な物語。トリックだけではなく起承転結がしっかりしているし
ミスリードや推理出来る材料は中盤で全部提示していてあのクイーンやクリスティーも
感嘆した。間違いなくこの物語がホームズ物の最高傑作。
317:名無しのオプ
13/02/16 22:08:39.32 ou8xBkXw
ドラマ見てて思ったんだが、もしホームズが書かれてなかったら今のミステリー界とかどうなってたんだろうか?
探偵+助手ってスタイルの作品が少ないとか作家になかって無かったとか…
318:名無しのオプ
13/02/16 22:22:45.51 SHyWjxUN
>>317
ポーのデュパンですでに探偵+語り手という形ができていたからな。
とはいえ、ホームズがここまで人気が出たからミステリーというジャンルが出来たようなものだし。
319:名無しのオプ
13/02/17 08:12:00.58 4LacNJma
>>316
確かにソア橋は名作だね。乱歩も賞賛してたし横溝に関しては某作品で
完全にパクっていたし。
人間ドラマも複雑かつ深淵でホームズ物が嫌いな人達もこのソア橋だけは
完全に認めている。
320:名無しのオプ
13/02/17 08:33:50.19 2sRfPVtz
またまた自演w
「ソア橋」も過小評価だと思ってるの?
321:名無しのオプ
13/02/17 12:23:10.65 12LIbBr6
180 名無しのオプ sage 2013/02/16(土) 13:54:57.65 ID:xk3Fu01F
NHKの現代版ホームズワロタ
322:名無しのオプ
13/02/17 14:10:02.22 eFuaNaar
>>320
言わせておけ。ほっといても害はない。自分が笑い物になってるのも気づかん幸せなやつなんだろ。
・・・あー、いちおう自演君に警告しとく。ここでグダグダやる分には勝手だ間違っても本物のシャーロキアンのとこには突っ込むなよ?
あの人たち相手に幼稚な煽りは命取りだからな。俺の周りにも・・・いや、言うまい。
323:名無しのオプ
13/02/17 14:10:50.44 eFuaNaar
勝手だ「が」だな。失敬。
324:名無しのオプ
13/02/17 18:33:24.44 4LacNJma
>>320
このスレでは他人の意見に同意すれば自演扱いなのか?w
つーかニワカはまだらや赤毛を傑作に推すけど
大抵そういう奴は冒険だけとか復活までしか読んでない人達だよ。
完全読破したならランキングトップ10にソア橋が入らないのはおかしい。
325:名無しのオプ
13/02/17 19:11:21.76 HAHs6S/e
お、やっと完全読破したのか。おめでとう
326:名無しのオプ
13/02/17 20:35:28.28 JuZ6j+er
秋にルーシー・リューがワトソンのエレメンタリー
WOWOWでやるんだな、案外あっちでの評判いいみたいね
327:名無しのオプ
13/02/17 23:10:54.29 Pj5qwIiL
>>324
そうですね、自演扱いされるのは忍びないので
これからfusianasanか!ninja!nanjaすればいいと思いますよ。
328:名無しのオプ
13/02/18 08:33:06.06 7HA73j3w
せやな
329:名無しのオプ
13/02/18 12:32:30.55 /2F7BCY1
ソア橋は早めに読んだ方がいいよ。
派生のトリックが世に出まくっているから新鮮味がなくなる。
そう言えば逆転裁判というゲームでモロにソア橋のトリックをパクッて
いたがあれは大丈夫なのか?
330:名無しのオプ
13/02/18 16:00:29.74 DRxmyLqX
ホームズものを何話も続けて読んでると、
ホームズとワトソンがしょっちゅう散歩に出かけるので、
自分も散歩しに外に行きたくなる
331:名無しのオプ
13/02/19 00:08:11.08 FfR0U9Wa
>>330
馬糞がゴロゴロしていて下水の悪臭が漂うロンドンの街を散歩するのはやだな。
たまに公園や郊外に出たくなった気持ちは分からなくもない。
332:名無しのオプ
13/02/19 00:18:35.72 LZtPqH2C
今の中国の大気汚染と当時のロンドンならさすがに中国のほうが汚染度は上なのかな?
ちょっと前にロンドン地下鉄150周年記念でSLを走らせてるのをニュースでみたけど、あれもなかなかすごい光景だったな
333:名無しのオプ
13/02/19 16:10:43.22 78LAjNJa
こないだBSの「世界街歩き」でウェストミンスターを紹介してたけど、
現在は歩道も広くて散歩には良さそうだったよ
いつかはロンドン行ってみたいなぁ
>>332
地下鉄をSLが走るって、駅にいたら煙で窒息しそうだし、服が煤だらけになりそうだね
何かの本で、昔のロンドンの地下鉄は悪環境なので、貧乏人しか乗らなかったと書いてあった
334:名無しのオプ
13/02/19 21:09:15.54 CjtHQLBr
>>329
ドイルが考案したあのトリックは、線条痕鑑定(※)が行われている現在では、もはやトリックとしては成立しない。
※:
弾丸の線条痕とピストルの銃身の溝を顕微鏡で比較照合するもの。
335:名無しのオプ
13/02/20 08:58:11.74 b0AiKY+I
>>334
トーラスのザ・ジャッジでもか?
336:名無しのオプ
13/02/20 19:34:03.59 bsPcbIj+
ロンドンといえばこのCMが好き
URLリンク(www.youtube.com)
337:名無しのオプ
13/02/21 07:38:32.90 By/Aw9kJ
>>334
線条痕鑑定がエセ科学なのは、もはや常識だろ?
URLリンク(toolmark.blog.so-net.ne.jp)
>この法科学界にはびこる個体識別が可能であるという考え方が誤って
>いることは明らかである。
URLリンク(globe.asahi.com)
>問題は、これまで鑑定で科学的と思われていた証拠も、実はきちんと
>した根拠が定まっていなかったことなのです。例えば、銃弾に残る線
>条痕。それとどこまで一致すれば、犯行に使われた銃とみなせるのか。
>その判断には、刑事の経験という不確かな根拠がものを言ってきました。
338:名無しのオプ
13/02/21 23:13:09.84 toz+LuSn
>>334涙目だなw
ソア橋はホームズ物の最高傑作。
ストーリー展開、伏線、トリック全てが完璧。ソア橋を評価しない奴はにわか。
339:名無しのオプ
13/02/22 00:36:06.73 GVRZxCUp
「ソア橋」のトリックって、ドイルのオリジナルじゃなくて、実話から取っているぐらい知って書いてるんだろうな?
340:名無しのオプ
13/02/22 07:45:59.19 pci5HHKY
>>339
知ってるわ。舐めんなよ小石がw
そのトリックを上手く物語に取り込み派生する物語構成を生み出したのが
ソア橋の凄さだ。
341:名無しのオプ
13/02/22 07:49:48.44 u2K73ave
旧)ストーリー展開、伏線、トリック全てが完璧
新)実話のトリックを上手く物語に取り込み
派生する物語構成を生み出したのがソア橋の凄さ
342:名無しのオプ
13/02/22 12:37:54.75 pci5HHKY
ソア橋を評価しない小石野郎はエセシャーロキアンだよ。
ニワカはまだらの紐や赤毛みたいな駄作でハアハアしてろ。
343:名無しのオプ
13/02/22 17:26:27.12 5y896TVr
つーかさー、
「ソア橋」がミステリ史上に残る名作であることは、ここに来る人なら誰でも知ってるわけよ。
それをageてる自演君に、いかにも「埋もれた作品を鋭い視点で発掘するオレ様カッコいい」的なドヤ顔で連投されても、
我々としては「うん、おっしゃる通りだけど、で?」としかならないわけ。
ガリデブの時に赤っ恥をかいたのに懲りてないのか、結局言ってることは出回ってる解説本からのコピーに過ぎないし。
しかも、なぜかソア橋を不人気作だと思い込んでいるようだが、その根拠が「ランキングトップ10に入っていないから」
古今東西老若男女、星の数ほどあるホームズ関連ランキングの何を見て言っているのか知らんが、
そもそも人気投票なんかに拘る方が、いかにも「ニワカ」くさい。
人気の高い「まだら」や「赤毛」に反発しているところも、「オレはみんなとは違うんだ」アピールであり、
まさに、古い言葉ですが「厨二病」の大きな特徴です。
最近やっとソア橋を読了して、えらく感激しちゃったんだろうと好意的に解釈すれば微笑ましい限りだが、
ひとつ念のため、お知らせしておこう。
ドイルの自薦12選は、「事件簿」発表前のランキングだからね。当然事件簿の諸作品は含まれていません。
「ソア橋」や「三人ガリデブ」が選ばれていないからって、ドイル先生をニワカ扱いしないでねw
344:名無しのオプ
13/02/22 22:48:06.02 thkf644+
ニワカニワカ言う奴のせいで
ここも悪い意味で2ちゃんらしい空気になってしまったな
345:名無しのオプ
13/02/23 03:49:42.26 FyBDGh77
自分が面白ければそれでいいのに
346:名無しのオプ
13/02/23 12:21:38.46 eR1MTUK1
URLリンク(globe.asahi.com)
>指紋もそうです。スペインのテロ事件の容疑者として逮捕された無実の人も、指紋が決め手でしたが、あくまでも、データベースと照合したときに「比較的近い」というあいまいな理由でした。
バリー・シェック氏の言い分に従えば指紋照合も主観的判断に依存したエセ科学になってしまう。
そうなると、今度は「ノーウッドの建築技師」の話が成立しなくなってしまう。さあ、困ったw
バリー・シェック氏の主張はドイルファンにとっては両刃の刃だ。
347:名無しのオプ
13/02/23 12:45:35.77 qxSmwDXM
指紋照合がエセ科学だとしても、レストレードがそれを鵜呑みにして
犯人のペテンに引っかかったってだけの話で
それだけで話が成立しなくなるって意味が分からない
ホームズが犯人特定したのは「前に調べたとき指紋がついてなかった→
建築士本人がつけたものではない」てことだから照合結果とは関係ないし
もちろんエセ科学と証明されたとしても
ホームズ時代に捜査手法として使われていた歴史的事実が無くなるわけではない
348:名無しのオプ
13/02/24 15:58:23.03 rbycUhFG
指紋照合や線条痕鑑定がエセ科学だなんて、リンク先の文章では一言も言ってないだろう。
厳正に客観的に運用すべきそういった科学的捜査法を、偏見とか差別とかの主観的判断に基づき、
「比較的近い」などのあいまいな理由で運用し冤罪を生んでしまった警察側の捜査を問題視しているわけで。
それはともかく、ホームズ物のトリックが現在では成立しないとの言及をよく耳にするが、
俺はそういった物言いは、非常にナンセンスで無粋だと思うな。
よく言われるのが、DNA鑑定が行われている現在では、「恐怖の谷」のトリックは成立しないというものだが、
ぶっちゃけ、それがどうしたと思ってしまう。そのことを持って「恐怖の谷」という作品の価値がいささかも減じられるものではない。
さらに言うと、ドイルの考案したあのトリックが現代の推理小説で通用するかと言うと、俺は通用すると思う。
将来的に、科学的に死体のDNAを改竄するような技術が開発されてしまうかも知れないし、
もっと可能性があるのは、DNAのデータベースそのものを取り換えてしまう方法だ。
(これって実は「ルパンの脱獄」で使われているトリックなんだがね)、とにかく小説なんだから、どんなことでも可能。
だから、ホームズのトリックは現代では通用しないという物言いは、ただただナンセンスで無粋だとしか思えない。
349:名無しのオプ
13/02/25 20:49:24.01 Dvx9dbmz
Perfumeもホームズ
URLリンク(img.barks.jp)
350:名無しのオプ
13/02/26 20:21:30.14 UoCuC6CV
ナンセンスと言えば、ホームズ最大のナンセンス編「這う男」、俺結構好きなんだよね。
もちろんミステリとしてはトンデモ話だけど、SFホラーの古典としてみるとなかなか味わい深い。
ラストのホームズの哲学的な台詞にも考えさせられるものがある。
這う男を評価しない奴はニワカなどとはよう言いませんけどねw
351:名無しのオプ
13/02/27 17:20:40.91 iPri2aWE
今回のミステリマガジンはどうだった?
百合ってそんなイロモノ…
352:名無しのオプ
13/02/27 19:43:29.01 PFBJP16S
まだ買ってない
買う価値ある?
ミステリマガジンは字が小さすぎて眼が悪い者には厳しい
353:名無しのオプ
13/02/27 20:19:48.76 egJZsAu8
妹に彼氏が出来たから嫉妬でその彼氏ボコボコにしてやろうかと思い
家に妹と彼氏呼んで最初は優しく接して隙を見てぶち殺すつもりだったんだけど
棚にあったホームズの短編集をその彼氏が見つけて最高ですよねホームズ!と
目をキラキラさせながら言ってきたから許してやる事にした。
妹やるよ。幸せにな。
354:名無しのオプ
13/02/27 20:25:40.82 nIYtFk+v
元ネタは何?
355:名無しのオプ
13/02/27 22:00:11.43 i0xsKlYd
ミステリマガジン、BBCドラマスレだとえらい評判悪いな
356:名無しのオプ
13/02/28 01:26:51.03 b9v0W6Rh
あいつらホモが観たいだけだからな
357:名無しのオプ
13/02/28 13:53:47.92 0r//nzWQ
>>355
ドラマしか知らないんだろうよ
ホームズが過去、どんだけめちゃくちゃされてたかw
原作者に殺されたり、馬にヤられそうになったり、ドラマファンに読ませてやりたい
358:名無しのオプ
13/02/28 16:53:11.20 +lWzPjok
ミステリマガジン読んできた
立ち読みで十分だった
シャーロック特集を全面にだしながらも
テレビの他探偵物やら百合ホームズってテーマがバラバラすぎるだろ
>>357
ちょ、馬にヤられそうって何事?パスティーシュ?
確かに何させてもいいって原作者云ってるけど、馬って…
359:名無しのオプ
13/02/28 18:24:35.11 pm/idmaf
ブラジル人の書いた童貞ホームズもひどかったな
野外で童貞を捨てようとしたその時に…
ケチョンケチョン
360:名無しのオプ
13/02/28 19:24:21.58 oTdb8sM2
>>358
仕事で、人より馬が偉い「馬の国」に行ったホームズが全裸にされ、
それに発情した牡馬に追いかけられる。
「日本版 贋作展覧会(下)」所収 「ホームズは女だった」にも入ってたかな
日本人作家でこの暴走ぶりだから、海外はどんなカオス
女体化かわいいもんだ
>>359
「リオ殺人事件」?あれひどかったね。訳がまずかったのか何なのか
ちっともユーモアミステリになってなかった。
361:名無しのオプ
13/02/28 21:17:13.85 +lWzPjok
>>360
ありがとう!!
なんだよその設定は!!
その本、名前だけ知ってるけど読んだことないや
少し前にタイトル変わって再発されてた気がするので見かけたら手にとってみよう
362:名無しのオプ
13/03/01 19:19:16.50 C4YnsdhQ
ボスコム谷の惨劇の真犯人の告白書なんだけど
ホームズ達は、この事はあなたの死後も公表しませんって言ってるのにどうしてワトスンはこの事件の執筆をスコットランド誌に公表したりしたんだろう
知ってる人いませんか?
363:名無しのオプ
13/03/01 23:46:03.67 Gat7ITik
スコットランドなら、ボスコム谷事件の関係者は一人もいないと踏んだからだろう。
364:名無しのオプ
13/03/02 01:24:20.90 XsS5TJRa
>>363
いや、そういう事じゃなくて誰にも言いません、秘密にしときますよって言ったのにワトスンが勝手に告白書の内容を世間にばらしちゃいかんでしょってことかな?
365:名無しのオプ
13/03/02 08:42:44.37 eKW+fwZi
ミステリマガジン読んだ
北原さんて、昔ブログだったかで、いつも全裸で原稿を書く、とか書いてなかった?
だから、ジェイベズ氏は北原さんの分身かと思った
奥さんに嫌がられて今は全裸でいられないのかな、奥さんいるかわかんないけど
366:名無しのオプ
13/03/02 21:54:37.31 SdWRorzq
>>329
自分の場合、古いのをもらった子供向きの探偵の本で、ソア橋(の一部)を読み、大きくなってから文庫本で、しかし事件簿だけなくてずっと経ってから読んだりした。
367:名無しのオプ
13/03/02 23:02:59.40 pBn71BFb
おっ、久しぶりに来ましたな
368:名無しのオプ
13/03/03 12:36:53.70 ygLBYnpo
黄色の顔とサセックスの吸血鬼が好き
369:名無しのオプ
13/03/04 00:34:03.49 lBUustFT
瀕死の探偵、
読後に『牡蠣の殻がぁ…牡蠣の殻がぁ…』
がしきりと脳内リピートされてしまうようになったので
お気に入り上位に上がってますw
370:名無しのオプ
13/03/04 02:03:23.40 MimtTxf8
あれは子供の頃に聞いた都市伝説思い出すからなんか嫌だwww
ふじつぼが膝の骨にびっしり…
371:名無しのオプ
13/03/04 09:07:11.20 MrmSGEM6
>>370
オスグッド病かな>膝のフジツボw
酷いのになると膝下にもう一つ膝が…!とか
よくある症状らしいね
ホームズ先生、
牡蠣の殻は燃やして石灰とるんじゃありませんか?
海には沈めませんよ by ハドソン夫人
372:名無しのオプ
13/03/05 01:21:18.73 aeiY1kLh
>>370
うち、まわりじゅう海なんだよ
場所によっては、東と西の海を一望にできるくらい海
それ、まじ恐怖
373:名無しのオプ
13/03/05 10:42:43.20 MDhTnPdK
シャーロック・ホームズ 10の怪事件が欲しいです
374:名無しのオプ
13/03/05 21:30:07.17 D58+i57i
何年か前ブックオフでそれの中古本を見たけど、付録揃ってないから買わなかった
中身ちょっと読んだけど、ものすごく難しそうだったよ
頭の体操どころか頭のフルマラソンみたいな感じ
375:名無しのオプ
13/03/05 22:04:28.91 GAhC73zu
>>373
懐かしいwwwwww
あれって続刊もなかったっけ?
376:名無しのオプ
13/03/05 22:33:58.97 ogeTjURy
創元推理文庫の新装版、ちゃんと事件簿も新装版カバーで出しなおしてくれるのだろうか?
※印は既刊です ってなっているなかに事件簿も含まれてるんですけど
377:名無しのオプ
13/03/06 17:31:21.94 EnKmjhil
あの新装版カバー好きだよ
クラシックで落ち着いた感じがいい
全部デザインそろえてほしいな
378:名無しのオプ
13/03/06 19:06:17.05 edSUemQ7
出版社が新装版商法を堂々とやれる機会を
逃すとは思えない
379:名無しのオプ
13/03/06 20:13:47.64 5NTTmLqf
常々カバーだけを販売してくれよと思うことはある
380:名無しのオプ
13/03/07 08:41:27.24 s+Eq7ctw
自宅でプリントアウトできるように、カバーのpdfを出版社のHPからダウンロードできたら面白い
いろんなデザインのカバーがあったら楽しい
381:名無しのオプ
13/03/07 10:40:48.47 oAHUqgIy
子供のころから、怪盗ルパンシリーズは単なるニヤケ男の冒険談に思えて、どうしても読む気になれなかった。
その点、ドイルのホームズものは、これぞミステリーと言う感じで、私の好みにピッタリあった。
382:名無しのオプ
13/03/07 10:42:25.94 3qeGNjup
子供のころからホームズとバットマンはなんとなく変態だと思ってた
383:名無しのオプ
13/03/07 11:08:18.18 rYPSo7Lv
>>334
トリック自体はドイルの考案じゃないでしょ。
ヴァン=ダインが『グリーン家』で出典を示したように
ハンス・グロッスの「便覧」をドイルも読んでたってことじゃないの。
384:名無しのオプ
13/03/07 15:54:27.81 oAHUqgIy
ごく普通の市民のありふれた日常生活の中にも、奇怪な事件が起こり得ると言う点に最初に目をつけたのはドイルじゃないか?
ごく普通の市民のありふれた日常生活の中にも、奇怪な事件が起こり得ると言う点に最初に目をつけたのはドイルじゃないか?
その場合、日常生活の平凡さと、そこで起きた事件の奇怪さのギャップの大きさが小説の興味の中心になる。
トランシルヴァニアの古城の中でなら、何が起きても人は驚かない。
しかし、屋台ラーメンの親父の顔がのッペラボウであったなら、誰でも腰を抜かす。
そういう話に「実は~~」と合理的説明を与えるのがドイルの真骨頂。
385:名無しのオプ
13/03/07 16:02:13.80 s+Eq7ctw
手品大好きな子供(自分)にとって、ホームズ物は読む手品みたいなものだったから、
いつもびっくりさせられて楽しんでたな
一番だまされたのは『瀕死の探偵』
読んでるあいだ、最初から最後までワトソンとすっかり同じ気持ちだった
ドイルがもし手品師になっていたら、やっぱり成功していたに違いない
386:名無しのオプ
13/03/07 18:36:58.12 QM8PQjgg
大変、申し訳ありません。ネットで検索しても分からなかったので
ホームズファン=出版物にもお詳しいこちらでご質問させて下さい。
最近海外ミステリーにどっぷり嵌った、アラフォーのシャーロックホームズ初心者です。
本屋で新潮文庫の「シャーロックホームズの冒険」平成二十四年発行で
121冊刷版を購入しました
表紙から勿論、中身の内容まですっかりこの本の虜になり
これから新潮社のこのシャーロック・シリーズを集めていこうと思います。、
この本は活字が凄く大きくて読み易く、近眼で最近老眼気味の私にも大変助かりました。
でも、図書館とか安く抑えようとブックオフ等、行ったりして見ますが、
同じ表紙に関わらず中身の字が小さくて読みにくい物がありますので
借りたり又購入を躊躇っています。
新潮社のこのホームズ・シリーズはいつ頃の物から、現在の大きい活字になったのでしょうか?
アマゾンで手を出すのも中身が分からないから怖いです。
購入時の参考にしたいので、是非、教えて下さいませ。長文すいません。
387:名無しのオプ
13/03/07 19:09:49.40 3qeGNjup
おそらく表紙が今のものになっときに文字がでかくなった覚えがあるけどどうかなぁ
うちのはなぜか叡智だけやたらと文字が濃いので気になる
388:名無しのオプ
13/03/07 19:11:16.33 3qeGNjup
ごめん よく読んでなかった 同じ表紙でも小さい場合があるのね…
389:名無しのオプ
13/03/07 19:47:05.73 s+Eq7ctw
新潮社に直接聞くのが一番と思うけど、
自分の家にあるのはほとんど平成19年に出たもので、(96版~106版)
みな字が大きい
ただ字の間隔が狭くて、感覚的に字が小さく見えるものもある
本屋で「できるだけ新しい版のものを」と頼んで、中身を見てから買うのがいいね
390:名無しのオプ
13/03/07 20:00:54.92 4pqEHfOY
新潮版の字が大きく改版されたのは割と最近のことだから古書店で探すのは大変
やはり最終的には新刊書店で手に取って自分の目で確かめるのがよろしいかと
小さな本屋でも新潮は置いてある率高いしね
391:名無しのオプ
13/03/07 21:35:01.41 YbjpU/1V
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
文庫で読めるホームズシリーズについては、このサイトに詳しいね。
392:386
13/03/07 22:20:15.98 QM8PQjgg
>>387~>>391
皆様、レス本当に有難うございます!
こんなにご親切に教えて戴き感激しております(感涙)
>>391
色々と詳しい嬉しいサイトですね。早速じっくり今後の参考にしたいと思います。
レス戴いた様に、新潮社に問い合わせようとも考え
まずは、こちらにお聞きしようと思った次第でだったので大変助かりました。
なるほど、平成19年版は既に字が大きいのですね!
ホームズは永遠の人気作だから何度も増刷されてるので、活字の大きさで途方にくれておりました。
やはり本屋さんで直接手に取り、自分で確認してからのが間違いないですね。
これから、シャーロックホームズの世界に入っていけるかと思うと
今からの人生、本当にワクワクです(←決して大げさでなく)
今後ともこのスレ参考にさせて戴きます。本当に有難うございました。
393:名無しのオプ
13/03/08 01:09:46.99 slpJiB8h
最近の文庫の字組みは、字が大きく、改行頻繁、目線移動も頻繁、読んでて疲れる
ホームズもふるいものが読みやすい。
人それぞれなんだなあ。ホームズオフ会とかあったらね。もちより交換とかできるのに
394:名無しのオプ
13/03/08 10:11:54.61 ZXrf5zET
はじめて「漱石と倫敦ミイラ」よんだけど、延原訳の文体模写うますぎてわろたw
395:名無しのオプ
13/03/08 12:10:21.39 ZXrf5zET
個人的に最近の新潮の文字がでかいのは嬉しいんだけど、
バリツが柔術になってるのは嫌だ
396:名無しのオプ
13/03/08 13:39:32.75 KpRxs1RU
新品で新潮揃えたんだけど、いつも読むのは中古で安く買った創元の阿部知二訳
読んでみないと、好みはわからないよね
事件簿も阿部さん訳で読んでみたかった
397:名無しのオプ
13/03/08 15:12:51.13 n4Z+1lmP
新潮の現行版『冒険』って472ページもあるんだね
収録作少ないのにすっかり他社並の厚さ
お値段が『冒険』だけずっと据え置きなのは呼び水的な配慮かな
398:名無しのオプ
13/03/08 15:29:17.87 znZr6W2l
>>394
あれ楽しめるだけでも、日本人で良かったと思うよ
島田先生、今度のbbcドラマみてるかな
399:名無しのオプ
13/03/08 16:10:19.90 q5eQx97j
>>398
twitterでこんなん書いてたよ
島田荘司
S_S_Kingdom
英BBC製作の『シャーロック』、第1回の出会い編「ピンクの研究」は決まった。
米の『メンタリスト』もそうだけど、ああいう猛烈なスピード感が、現代ミステリーの主流になってるんだね。
推理のための頭の絞り方は、みんなすっかり手馴れて定型化したから、あとはスピード勝負ということなんだね。
S_S_Kingdom
リズミックな英語が、名探偵をあそこまで高速化してしまった。日本のワトソン声優も完璧で、感心した。
でも150点と思った「ピンクの研究」脚本、相手に確実に毒を選ばせる段取り説明がなくて、75点に降下と感じた。
やはり5回以上も回を重ねると、『メンタリスト』の方が、アイデアの量は多いな。
9:02 - 2012年8月21日 ・ 詳細
400:名無しのオプ
13/03/08 16:29:45.26 znZr6W2l
>>399
やっぱみてたんだ
150→75wキビシイな
401:名無しのオプ
13/03/08 17:43:24.57 q5eQx97j
漱石と倫敦は新潮ホームズの文体模写も素晴らしいけど、
漱石側もかなりよくできてるな。
ホームズとマイクロフトの掛け合いやらかなり笑った覚えがある
しかしパスティーシュスレってもうなくなったのね。残念。
402:名無しのオプ
13/03/08 17:53:31.30 znZr6W2l
漱石にはまってた自分は、めちゃ楽しかったよ
一時期、常駐してたんだけどね贋作スレ
ひところより、贋作本も出なくなったね
403:名無しのオプ
13/03/09 16:10:15.76 8RGpPQUH
派生スレはもうここと801板と海外ドラマ板しかないかな
404:名無しのオプ
13/03/10 02:21:19.70 dmIGwyEX
歴史的に語るってのもあったっけ。あれも面白かった。
パスティッシュもとめてネットさ迷ってたら、ホモ話の多さにはたまげた。
腐女子って海外にもいるんだなと
405:名無しのオプ
13/03/10 20:20:34.65 hJQR0Eft
「マラコット深海」読了
ドイル作品で初めてホームズ以外のしかもSFを読んだ
突っ込みどころ満載で色んな意味で面白かったな
当時としてもかなりSF考証がいいかげんだと思うんだけど、どうだろうか
406:名無しのオプ
13/03/10 21:47:31.50 0JTHoah9
どうせドイルのSFを読むんなら、失われた世界を読まなきゃ。
あれはまぎれもない冒険SFで、あれ?ジュラシック・パークの元ネタじゃね?
ってぐらいの作品だし。
あと、あれを読んでドイルの女嫌いも筋金入りだなってちょっと思った。
407:405
13/03/11 04:55:50.32 qMvl8vYm
>>406わかった
今度機会があったら読んでみる
408:名無しのオプ
13/03/12 10:18:32.27 qbX/OU1K
ドイルの「大空の恐怖」という短編SFもつっこみどころ満載だよ
初めて読んだ時は、駄作と切り捨てて笑っていいものか悩んだ
409:名無しのオプ
13/03/12 20:10:47.93 l/+epxjF
12って少ないように思うんだけど、ここホームズの本スレ?きっと3桁くらいいってると思ってた
初めて読んだんだけど、同居した後にアフガニスタン帰りの種明かしをする場面で
「ここに医者タイプで、しかも軍人ふうの紳士がいる」って言うけど、医者タイプもなにも
最初に会ったときスタンフォードが「こちらはドクトル・ワトスン」って紹介してたんだが…
何かおかしくない?気にしたらダメなの?
410:名無しのオプ
13/03/12 20:44:57.80 +9H5HA1+
そんなことで気にしてたらこの先ワトソン君の名前にすら疑問をもちはじめるぞ
411:名無しのオプ
13/03/12 21:01:29.16 /sSIS3dy
Doctorだからといって医者とは限らないし
412:名無しのオプ
13/03/12 22:39:07.51 8sYmr5VU
本名はクトスソ
413:名無しのオプ
13/03/13 15:23:29.90 gkL1a3jV
Doctorって称号とか修理屋とかの意味もあるの?
ドクター=全部医者だと思ってたわ
414:名無しのオプ
13/03/13 21:38:06.84 4lLOPD1N
>>413
博士号取ると誰でもドクターだよ
物理でも経済学でもなんでも
大学病院のお医者さんとかでも名刺にDr.ってあるのは博士課程まで行った人だけで
学部しか出ていないお医者さんは肩書つかないはずー
415:名無しのオプ
13/03/13 22:11:20.81 3dQjGu1Q
>>412
いしいひさいち版だな。
416:名無しのオプ
13/03/13 22:37:58.91 Q8iRAAkC
>>414
博士号取ると敬称もMr. からDr. に変わるし、イギリスなんかでは扱いも全然違うらしいね。
417:名無しのオプ
13/03/13 22:41:08.82 sHy5ekgz
>>416
おてがみがMr.○○から○○,Esq.に代わってやってきました
418:名無しのオプ
13/03/13 23:50:24.53 ckOqolud
ジェイムスかジョンかも分からんやつの職業なんてどうでもいい
419:名無しのオプ
13/03/14 00:35:16.29 PlZ5t/eS
外科医はMrだけどな
420:名無しのオプ
13/03/14 05:56:38.40 fVNhCFHQ
ワトソンて博士号持ってたの?
超頭良かったのね
それなのにホームズにさんざんバカにされても怒らないとは、
度量が大きい
421:名無しのオプ
13/03/14 08:33:42.90 B1rY7yji
>>420
ワトソンの Doctor と現在の日本の博士号をいっしょくたにしてはだめですよ。
時代・国・地域によって Doctor の意味がまったく違うし、教育制度も別だから。
緋色の研究の「degree of Doctor of Medicine」のDoctor が今の日本で何にあたるかという話でいけば、
小林司/東山あかね氏は、単に「医者」を意味するだけ、と考えて「ワトスン博士」ではなく「ワトスン先生」
と訳している。つまり、博士号は取得していなかったという見解。
422:名無しのオプ
13/03/14 09:39:44.87 B1rY7yji
>>420
あ、421 が定説というわけではないです。議論が分かれています。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
423:名無しのオプ
13/03/14 20:03:46.89 fVNhCFHQ
>>421-422
いろいろ知らなかったことを知ることができたよ
サイト勉強になりました、ありがとう!
424:名無しのオプ
13/03/14 21:23:32.91 2v1VMek2
日本の博士号は英語ではPhDだもんね。
まあ、Doctorと言うこともあるけど。
でも医者のことも普通にドクターって言うし、イギリスでもその意味でDoctorを使うんだろうな。
425:名無しのオプ
13/03/14 21:54:16.56 BCcYjwLt
モンティ・パイソンでその辺のネタあったな
肩書きがやたら長い医者のコント
ファンサイトを検索したら↓だそうだが、なにがなにやらw
Professor Sir Sir Adrian Furrows F.R.S..F.R.C.S.F.R.C.P..M.D.M.S.(Oxon) M.A.,Ph.D.M.Sc(Cantab)
Ph.D.(Syd) F.R.G.S.F.R.C.O.G.,FEARCS.M.S.(BIRM) M.S.(Liv) M.S.(Guardalalajara) M.S.(Karach)
M.S.(Edin) B.A.(Chic) B.Litt(Phil) D.Litt(Phil) D.Litt(Arthur and Lucy) D.Litt(Ottawa)
D.Litt(All other places in Canada except Medicine Hat) B.Sc.9 Brussels.Liege.Asse.(And Cromer)
426:名無しのオプ
13/03/14 22:51:58.09 JBbpRVtR
>>425
肩書きを読み上げている間に本人がテムズ川で溺れて亡くなるんだな
427:名無しのオプ
13/03/14 23:00:24.87 JhrQzLSm
怪盗ルパンのコミカライズ「アバンチュリエ」がいろいろ話題になって移籍にも
無事成功したのを見て、ここらでホームズも正典60篇の漫画化にどっか踏み切
ってくれんかなーと(「SHERLOCK」はヤングエースでやってるが)。
さんざん漫画にはなってるが、未だに全作揃った決定版ってないのよね。
まぁ、原作読むとっかかりとしては「まだらのひも」とかの代表作があれば十分
ではあるのだが、やっぱりビジュアルで好きな話を見たい欲が、ねw
長期連載が難しいなら先ごろ秋田文庫が出した複数作家による競作という手も
あるが、あれも作品の出来不出来が激しかったし、やはり原作愛のある優れた作
者に通して描いてほしいもんだが・・・映画やドラマで再評価されてる昨今、企
画を出そうという出版社はおらんかな。
428:名無しのオプ
13/03/15 00:10:38.27 6SH4ePFr
>>427
JET絵で見たーい
429:名無しのオプ
13/03/15 18:24:42.50 gJNv4BFE
今度の法王ってイエズス会出身なんだね
ドイルも子どもの時、イエズス会の寄宿学校に行ってたんだよね
かなり厳しかったとか
なんかテレビ見てたら思い出した
430:名無しのオプ
13/03/16 14:47:47.48 ZSa2nMKc
ベーカ街に住んでいたころのワトソンの収入は、傷病兵年金だけ。
そのワトソンが開業というのは資金面でけっこう大変じゃないかと思ったが、そうでもないようだ。
以下が正しいなら、今の日本円で月額で60~80万円位か?
URLリンク(www.ab.cyberhome.ne.jp)
>補足。ワトスンの傷病年金。
1日に、11シリング6ペンス。=11.5シリング。=0.575ポンド。
>0.575×7=4.025ポンド/週。年間で、209.87ポンド。
>当時の独身女性の収入はどんなものかと言いますと、
ワトスンの奥様になった、メアリー・モースタンは家庭教師で、
賄い付きの下宿代込みで、年収50ポンド程度。
同じく、家庭教師のヴァイオレット・ハンターは、60ポンド。
週に、1ポンドあるかないか位です。
431:名無しのオプ
13/03/17 09:30:25.08 2Tx69uCF
リンク先読んだけど、ワトソンもかなり大変な経験してきたんだね
映像化されたワトソンで、
過去にこんな経歴があったことを感じさせるワトソンはなかなかいない気がする
432:名無しのオプ
13/03/18 14:05:58.33 vzA+oozn
その辺の理由でか
ホームズの物語好きの中にも
相当数のワトソン派がいるよね。
433:名無しのオプ
13/03/18 22:41:42.84 J47VBd0e
バスカヴィル家の人気はワトソン派が多いせい
434:名無しのオプ
13/03/19 16:49:08.85 e0TnRaOr
>>431
それだけにBBC現代版の戦場回想にはドキっとしたよ
しかし100年たっても、アフガニスタン帰りでおkってな…
435:名無しのオプ
13/03/19 22:43:39.90 lNELPt5j
第一次世界大戦前夜の『最後の挨拶』ではワトスンは軍に復帰するつもりなんだよね
「穏やかに話ができる最後の機会かもしれないから」とホームズが言うのが物悲しいな
436:名無しのオプ
13/03/20 17:49:40.09 6kmHsq6I
>>434
エゲレス人が「進歩ねえな俺たち」って嘆いてたらしいよw
437:名無しのオプ
13/03/20 23:11:36.27 6PRVz5oZ
>>436
そういう声が出るだけまだ健全だね
438:名無しのオプ
13/03/21 06:41:05.20 1Sm8Zcrd
昨日女王陛下とキャサリンがベーカー街駅へ行ったニュースを今やってたが
ホームズネタは皆無だった
439:名無しのオプ
13/03/21 11:20:12.41 lo7mGkSd
うちのエンペラーが水戸に行っても、水戸黄門ネタはしないが如しだろうねぇ
440:名無しのオプ
13/03/22 22:17:53.25 EdJPEvhz
>>439
うまいw
座布団あげたいw
441:名無しのオプ
13/03/22 23:03:36.92 00TQdW2n
アフガン帰りということなら
スタローン、シュワルツェネッガーか
ブルース・ウィリスみたいなワトスン医師もありうる
442:名無しのオプ
13/03/23 08:31:10.92 f8vKWOku
なぜか知らないがワトスンも肉体派と聞いて想像されたのが
ロイエンタールとビッテンフェルトのコンビだった
なぜだ・・・
443:名無しのオプ
13/03/23 08:47:21.50 6G04UKDq
>>441
そんなんいやすぎるwww
444:名無しのオプ
13/03/23 09:23:34.61 6ub7zoop
ホームズの代わりに解決(物理)
445:名無しのオプ
13/03/23 11:02:45.58 p4/EyGE9
ステロイド使用をホームズにとがめられるワトソンは見たくないw
そういやドイルは世界最初のボディビルダーコンテストの審査員だったんだよね
なんかつながってるね
446:名無しのオプ
13/03/23 14:30:57.34 p4/EyGE9
物理的解決に走るホームズ&ワトソン
URLリンク(youtu.be)
447:名無しのオプ
13/03/23 15:37:04.15 sYktCpq7
>>446
ちょ、いきなりなぐってるじゃねーか
初めて見たんだが、ロナルド・ハワード版てどんな感じ?
本屋であのDVDセット見るたびに買おうかどうしようか悩んでたんだが
この映像みてたらおもしろそうな気がしてきた!!
448:名無しのオプ
13/03/23 17:27:05.22 HUZQKAuG
>>446
面白かったw
ベーカー街がちゃんと石畳だし。
ロクスバラ版のバスカビルでは舗装されてなくて衝撃w
キャラのビジュアルもかなり良いね。
こういうの見ると、
この100年ホームズの映像化は
やり尽くされてる感がありますなぁ。
449:名無しのオプ
13/03/23 18:29:43.42 nE0eNh4d
物理的解決といえば、遥か昔に出たホームズのテレビゲームが、
道行く一般市民をホームズがひたすら撲殺していくという
内容だったらしいな。
450:名無しのオプ
13/03/23 19:34:30.38 wOhdYL9y
撲殺じゃないよ。
蹴り殺すんだよ。
451:名無しのオプ
13/03/23 20:10:23.33 tDMVS80T
伝説のクソゲー
シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件
452:名無しのオプ
13/03/23 21:12:06.59 p4/EyGE9
>>447
自分はロナルドハワード版はキャラも話もかなり好きだよ
話の当たり外れが激しいけど、とにかく雰囲気が楽しい
予算がないせいか、役者を使い回してるから、
同じ人が善人悪人いろんな役をしてるのを見るのも面白い
ただものすごく画質音質が悪いので、そういうのが苦手な人にはオススメできないな
あんまり値段も安くないからね
453:名無しのオプ
13/03/23 22:01:36.08 sYktCpq7
>>452
ありがとう!!
以前から気にはなってたので余裕があるときに買ってみるよ
古い映像見るのはどっちかというと好きなので大丈夫
原典よりオリジナル話が多いのがどうなのかなーと思ってたんだが
あの映像見てるだけで楽しくなってきた
454:名無しのオプ
13/03/23 22:50:43.04 +s6dianD
>>438
もう駅からホームズのシルエットだらけだから
当たり前すぎてわざわざ取り上げないんだろうな。
455:名無しのオプ
13/03/24 08:13:38.84 lDh4Km4f
>>452
値段は安い方だと思うよw
1と2のセットでテレビシリーズ全39話が収録されていた
画質の悪さもこれが世界初のオリジナルテレビシリーズだったと思うと
多少我慢できるかも
1話目の緋色の研究以外あんまり原作カスってないけど
なぜか技師の親指のストーリーは入ってる
役者の使い回しはおもしろいよね
レストレード警部が留守だから今回の担当はいとこの警部です…って
ヅラかぶったレストレードが出て来た時には爆笑した
456:名無しのオプ
13/03/24 19:13:27.91 FNbIvmDx
>>451
ロムロムのホームズのゲームはそこそこ面白かったな
457:名無しのオプ
13/03/24 22:33:42.75 BE9M6G3O
>>456
PCエンジンとFM TOWNSで出てたやつか。
あれ当時すごくプレイしたかったんだが、結局その機会がないまま
現在に至る……。スマホアプリで出してくれないかな。
458:名無しのオプ
13/03/24 22:56:23.81 8e9mdMum
>>455
素直にレストレードだせばいいのにw
459:名無しのオプ
13/03/24 23:49:44.71 FNbIvmDx
>>457
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコ動にゲームの動画あがってるな
けっこうなつかしいや
460:名無しのオプ
13/03/25 17:35:34.83 Xk5/eJkV
ホームズのゲームは、海外製のアドベンチャーがクオリティ高いね。
461:名無しのオプ
13/03/25 19:30:42.31 mvzr5acp
>>395
うっそマジで?
それはアカンやろ…
462:名無しのオプ
13/03/25 21:19:07.36 wLWX6Vjc
でも、旧版の延原訳でもジュウジュツってなってるぜ?
463:名無しのオプ
13/03/25 21:48:44.62 EsNvfRSJ
昔は新潮でもバリツだったと思うけど、いつから変わったんだろ
464:名無しのオプ
13/03/26 03:08:02.84 1ijBWQv/
平成三年ごろ?の息子さんが改訂した版からだよ
そのことは後書き追記にしか書いてないから分かりにくいんだよね
片輪が障害者になってたり寝台がベッドになってたり細かいのが多い
465:名無しのオプ
13/03/26 03:09:25.92 1ijBWQv/
その前に一回本人が改訂したのもあったかな
466:名無しのオプ
13/03/26 19:40:40.15 Q9C4p4E3
ジプシーもそのうちみんなロマになっちまうのかなぁ…
467:名無しのオプ
13/03/28 15:45:35.03 foNvHMvB
CS放送の太陽にほえろで、
ジプシー刑事編が無事に放映されているから大丈夫だろ。
468:名無しのオプ
13/03/30 16:12:53.20 Pl0Gn5Kk
ジプシーと言えば、ジプシーと旅してるはずのエノーラの母
エノーラ最終巻の日本版は結局出ないんだろうな
英語で読めってか
あんまりだな
469:名無しのオプ
13/03/30 18:41:45.47 xTe8qP1k
ちょっとは気になるけど、洋書を取り寄せるほどじゃないという微妙さがなんともw
470:名無しのオプ
13/04/02 11:31:47.66 XvpZoxLb
コナン・ドイル財団公認の続編とされるアンソニー・ホロヴィッツ作「絹の家
シャーロック・ホームズ」が角川から26日に発売されるとか。
検索したら向こうではオーディオブックにもなってるらしいが、どんな出来やら
期待半分不安半分ってとこかね。
471:名無しのオプ
13/04/02 14:41:39.93 f7r0llj0
少年向けの人気シリーズもってる人なんだねホロヴィッツ
公認というんだから、王道なんだろうな
472:名無しのオプ
13/04/05 10:52:53.01 xXVopm0/
先日来、俺氏宅の庭にて、ガーデニングの各鉢植えに一本づつ刺している
十分液量のあるアンプル多数のうち
一本だけが空になって発見されるという事案が
一週間のうちに二件発生している件
どうやら各事象は日中、留守をしている数時間のうちに
起こることから、俺氏宅駐輪場の自転車の有無を見定めたうえでの
犯行と推察されるよし
ついては自宅警備員を日中6時間,時給1500円
犯行発生の記録と闖入者確保については
別途報酬3万円の条件で契約したいので
明日より1週間連続勤務可能な方は
下記宛てにメール送られたし
・・@--.----
コナンドイルのシャーロックホームズって
大体こんな感じの、なんてこと無い新聞求人欄を
目に留めたホームズがワトソン君にネタ振りして
背後の意外な陰謀が解き明かされていくイメージ
まぁ、うちの場合は隣家のおばばに会いにくる
お孫の犯行説か有力なんだけど
473:名無しのオプ
13/04/05 11:28:02.89 o2m64Oh2
それが大きな陰謀につながると
この時点の>>472は想像もしていなかったのである
現代はきっと匿名掲示板のちょっとした書き込みからそれが展開していくわけだ
474:名無しのオプ
13/04/05 21:17:49.49 wdnsVtcQ
>>472が失踪して、ホームズが興味を持つワケか
475:名無しのオプ
13/04/06 11:43:33.60 0xDybdCk
>>472
ちょっと「這う男」を連想した
476:名無しのオプ
13/04/06 12:10:35.12 rDzvslly
ん、そうするとホームズねらーじゃないかwww
伝説のレスを思い出すなあ
あれが落ちたのはほんとうに残念
477:名無しのオプ
13/04/08 11:07:42.54 6B4PYYqV
その後の進展に伴いこれを事件と呼ぶべきか、それとも私どもの見当違いですむ
穏やかな話なのか、いよいよ判断つきかねることとなりました。
いま進展という言葉を使いましたが、実際この変事で明らかになったことなどまだ一つもないのです。
日曜18時にはほぼ満量であったアンプルが今朝の7時に完全に空になって
発見されるということが、とうとう、三度にわたり再現されるにいたりました。
このアンプルは先週の火曜に空になって発見された例の鉢植えのもの、第一の
アンプルの代わりに刺しておいたものです。同じ鉢植えでの再現ということになります。
誓っていいますが、この数日間、日曜の少なくとも18時まで液量の変化はほぼ無かったのです。
--えぇ、毎日それとなく観察を続けています。夏場であるとか、鉢植えの葉が茂っているというならともかく、
まだ4月の初旬、朝晩は肌寒い上に鉢植えの土はよく水を含んでおります。ヒイラギの苗木を育てています。
--アンプルの液は空ですが、アンプルが抜き取られその辺に捨てられるような様子はありません。
土が湿っていますから丁寧に抜き取り、空にし、鉢植えの土に開いた穴に同じ角度で丁寧に差し込むか、
さもなければそっと指でビニルアンプルを押しつぶすといった手間のかかる慎重さが伺えます。
もしこの異常が人の手によるのならば。
--アンプルが空になった第二の鉢植えですか?
あれは観葉植物で、小さな軽石と水分を含みやすい椰子の実の皮だかの破砕物からなる
混合物で土は含んでいません。そこにアンプルは突き刺しておりました。
--先週の木曜昼間以降に空になり、発見されたのは金曜の朝ということになります。
アンプルは突然空になって発見されたこと以外は、やはり平素と変わりなくそこに刺さっておりました。
今朝も確認しましたが、金曜に刺してからアンプルの液量にはまだ変化がありません。
--隣家のお孫さんですか? この目で見たことはございませんが、異常気質な
ステルスお孫ということになりますね。 ホームズさん、その辺のことはどうか御勘弁ください。
どうやら3日周期で何かが起こっている様子です。念のため、今日から拙宅の門は常に
閉ざすことと決めました。精霊の悪戯の類なら水曜か木曜にはまた何か報告できると思います。
478:名無しのオプ
13/04/09 21:24:49.44 wJ7S8Jov
「ホームズ、君はどう思う?」
「7通りの説明を考えてみた。どれも現在までの事実とは矛盾しない。しかし
どれが正しいかは・・・。」
479:名無しのオプ
13/04/09 21:32:47.30 ZTb3bLYr
「諸君、かの有名な>>477氏のアンプル液をご紹介しよう!」
480:名無しのオプ
13/04/09 22:21:01.81 7bmt1/ez
「僕の考えるところでは、あの>>477氏が木曜の昼前あたりにやってきて、
『鉢植えの影に三角帽子をかぶった緑色の小人の遺体を発見した!』
と報告をしてくれれば、よほど得心が行くんだが」
くつろいだ様子で隣の椅子に座っているホームズを見て私は続けた
「もちろん君の7通りのうちの一つというわけにはいくまいね」
481:名無しのオプ
13/04/10 09:15:23.50 G+NPrQCs
>>478
ホームズはそこで言いよどみ、しばらくの間奇妙な笑みを私にむけて黙り込んだ。
私はとうとう我慢できず、芝居がかった小さな高い声色で
>>479
といってみせてから、かぶとを脱ぐことにした。
>>480
482:名無しのオプ
13/04/11 15:14:45.80 1PE9yr/d
アンプル変化ナシ
関ワリノ有無不明ナレド
以前早朝ハヤク時折怪音認メタルヲ思イ出シタリ
鳥ガ、嘴ヲリズミカルニ鳴ラシタル
カコカコカコ、ニ似タリ
数秒ノアイダ持続セリ
周辺ニ烏認メラレズ
鴉ニソノヨウナ様子カツテナシ
ココ最近ナシ 477
483:名無しのオプ
13/04/11 21:08:36.96 j1hvp/UG
URLリンク(www.tsogen.co.jp)
シャーロック・ホームズたちの冒険
田中啓文
2013年5月30日
484:名無しのオプ
13/04/11 22:05:43.65 J5jjASag
その日477氏から電報を受け取ったのは木曜の午後、
ホームズと午後の紅茶を楽しんでいる最中のことで、次のような文面だった。
>>482
「消印は・・・、15時14分に発送か」
ホームズは何度も読み返しながら満足げに言った。
私は謎のアンプル問題に光明を見出せないまま
鳥の鳴き声の新たな謎に翻弄される小さな苦味を
茶に一口含ませてから言った。
「やれやれ、ホモンクルスに怪鳥か。477氏宅は大所帯じゃないか。」
ホームズは答えなかった。
しかし何か彼方を観察するような彼の視線の様子に
ホームズの明晰な頭脳が何かを捉えたことを
私は経験から学んでいた。
「ワトソン君、この電文は
手繰りで漕ぎ出すほかなかった僕の推理の櫂が、
じつのところ正しい方向へ作用しているということを
いまや確信させてくれたよ。」
ホームズは電報をテーブルの上に置いてから静かに言った。
485:名無しのオプ
13/04/12 15:09:24.14 A408aiYo
なりきりスレってもうないの?
486:名無しのオプ
13/04/12 22:42:47.63 zsfMY4Jd
「すると、鳥の鳴き声になにか見込みはついてるんだね?」
「まあね、ワトソン君。
鳥について報告しているこの電文が示すところは人間だよ。
最初の訪問時、477氏には何かの理由で
僕らに話し忘れた人物が存在していたようだ。
そして彼自身そうとは気づかず、この電文でその人物のことを
報告することになった。
どうやら彼の信任厚い人物のようだ。
しかもこの男、男に違いない、が例のアンプル液と
直接関わりがないことも疑いない。」
「なぜそう思うんだ?」
487:名無しのオプ
13/04/13 18:58:20.29 us5+8eFi
「ははっ!最初に読んだ新聞の身の上相談欄の広告を
思い出せば分かりきった話さ。そこには
『駐輪場の自転車の有無を見定めたうえで』とある」
「僕にはさっぱりお手上げだと言うしかないが」
ホームズがさえぎった。
「いいかい、ワトソン君。
477氏の邸宅の庭ではガーデニングをするスペースがある。
その傍には自転車が停める駐輪場がある。
とすれば、そこに空気入れのポンプがあってもおかしくない。
なぜならガーデニングには色々小道具がつきもので
それらをまとめて収納する屋外用の棚が
設置されるのは見慣れた風景だ。
駐輪場の傍にそんな便利な棚があるのに
そこに空気入れのポンプを置いておかない法はない。
ワトソン君もよく知るように最近の自転車ポンプは
非常に安価な軽い樹脂製のものだ。
これを急いで使うと、どうしても
大型鳥が嘴を威嚇で鳴らすような音がする。」
488:名無しのオプ
13/04/13 19:03:47.22 us5+8eFi
「しかし道具を使う人物像については謎のままだ」
「いいかい?アンプルに変化が現れる週以前の早朝、それも477氏が
まだベットの中で寝ぼけてる最中に、自転車のチューブに
急いで空気を入れなきゃならん人物が庭にいなければならなくなる。
そういうことが何回か続くぐらいだから、
早朝家477氏宅を出ていく同居人がいなければならないことになる。
しかし空気が抜けがちの自転車を使うぐらいだから、
477氏宅に常駐しているわけではなさそうだ。もしそうなら
さっさと完全に修理に出してるはずだからだ。
アンプル事件の報告の際に477氏はこの人物の存在を
まったく触れなかったのだから、変事が進行する間は
そこにいなかったと考えても間違いないだろう。
行動様式から学生じゃない。また女性でもなかろう。
連中は空気ポンプすら触ろうとしないからだ。
したがって477氏には出張がちの男性同居人がいると
考えて差し支えないだろう。
この際、外部に助けを要請するぐらいだから
これがいかがわしい関係であるはずがない。
477氏が寝室にいるうちに自由に邸宅内を行動できる男性同居人に
氏が信頼を寄せていないはずがない。
おそらくは兄弟と同居していると僕は確信している。」
489:名無しのオプ
13/04/14 19:53:05.06 SaULiT88
「でもその通りだとして、同居人はアンプルの変化には関係ない。そうなんだろ?
さっき、電報が推理の正しさを確信させた、とか言ってたようだが」
「そうさ。僕の推理の前提を補強してくれている。
つまり…ワトソンのホモンクルスがアンプルを空にする理由についてだ」
これだけのことを話されてみても、私にはホームズの推理についてゆくのは難しかった。
「僕には何がなんだかさっぱり分からないけどね」
私は正直なところを言った。
490:名無しのオプ
13/04/14 20:54:14.87 oxSQFbCA
これいつまで続くの?
491:名無しのオプ
13/04/14 22:17:06.86 DA0SrL82
悪いが読んですらいない
492:名無しのオプ
13/04/15 01:52:57.10 heR32OwG
読みたい人だけ読めば
私は流してる
493:名無しのオプ
13/04/15 12:19:25.17 hfEXSuMR
ホームズの時代すでに電話が普及し始めていたのに、なぜ彼らは電報ばかり使っていた
のか?という疑問があったりする。
それに対し、電報は送れる文字数が限られるので、必要な事を要領よく完結にまとめ
なければならず、よって捜査時には適しているという説明を読んだことがある。
今改めてその説明に対し、なるほどな~と思ったり思わなかったり。
494:名無しのオプ
13/04/15 16:54:32.29 Jid0cW6X
初期の電話は普及率とか料金とか信頼性とかに難があったんじゃないのかな、たぶん。
495:名無しのオプ
13/04/18 13:44:40.93 WdtIvc0/
今のメールのようなもんだろう>電報
電話で直接話すより、電報の方が何かと普通に便利だと思う。
496:名無しのオプ
13/04/18 15:15:49.13 uGVAmDeK
何か問い合わせる場合、
相手が即答できればいいけどそうじゃない時
電話だと待たされたりかけ直したり煩わしいよね
497:名無しのオプ
13/04/18 22:29:43.52 WgrDL2A1
回線を共有する相手に盗み聞きされる危険性があったとか。
赤毛のアンシリーズでそういう場面が出てきた。
「電話をかけるたびに村中でいくつもの受話器が上がっているのを感じるんですもの」
498:名無しのオプ
13/04/19 05:13:30.28 Hdo5nvfS
>>497
ラヴクラフトのホラー小説「ダニッチの怪」でも
村のはずれで巨大怪物に襲われている家からの
助けを呼ぶ声や家屋の押しつぶされる破壊音が
電話を通して近隣の家々に伝わるというシーンがあった
そんな電話はホームズの事件の捜査には役立たなくても
アリバイ工作などのトリックとして登場できたかも
499:名無しのオプ
13/04/19 15:53:58.91 Na8keMq8
たしか『三人ガリデブ』で電話使ってるよね。
500:名無しのオプ
13/04/19 21:00:24.37 Qxg7W57C
「引退した絵具屋」でも使ってたね
501:名無しのオプ
13/04/20 12:53:28.76 NIwIpb2J
単純に、新しいもの流行りものが嫌いだっただけだろう
お前らは、ホームズ探偵がツイッターやfb、果てはlineとかいう代物を使って犯罪捜査するところを見たいか?
502:名無しのオプ
13/04/20 13:01:50.40 nBAfpfi4
ホームズは新聞電話電報など当時の最先端メディアを駆使していたとさんざん言われていた気がするが…
503:名無しのオプ
13/04/20 15:05:51.65 YbnaawsG
>>501
BBCに喧嘩売ってんのかw
504:名無しのオプ
13/04/20 15:49:13.67 s3uaw0gL
>502
電話があるから家から一歩も出ずに捜査できるよ!みたいな事も言ってなかったかな
505:名無しのオプ
13/04/20 23:04:51.69 VgoKEVA3
>>501
大いに見たいけど? 現代版ドラマも楽しんでるよ。
わりと新しもの好きというか、役に立つと思えば即使ってるはずだが。
このスレでも、今なら2ch中毒かもしれんと何度も言われてたw
電話をあまり使わなかったのは、
>>494の言うように便利さや信頼性などの問題があったからだろう。
506:名無しのオプ
13/04/25 21:42:22.27 d1YhsAsd
チャンネル銀河で5/14から放送始まるよv
507:名無しのオプ
13/04/25 23:17:54.42 d1YhsAsd
すみません、誤爆しました>506
508:名無しのオプ
13/04/28 08:43:18.36 sHsmtANx
AXNミステリーで「映像の中の名探偵」を見た
晩年のドイル卿のインタビューや、エイル・ノーウッド、
ウォントナー(これにはびっくり)やラスボウンの映画の貴重な映像が見れた
意外にもBBCシャーロックは無し(ダウニーJr.も話題だけ)
ブレットさんもスチール写真のみの紹介
509:名無しのオプ
13/05/02 09:07:00.58 HQmI4QnW
ミルヴアートンおもしろかった
510:名無しのオプ
13/05/02 20:41:12.85 LN+MHxc6
ちょっと先の夏ごろみたいだけど、ブロードウェイとかいうメーカーから
ベイジル・ラズボーン版ホームズのDVD-BOXが出るみたいだ
511:名無しのオプ
13/05/04 22:39:36.54 Av1KEbgL
>>510
英語の勉強を兼ねて買ってみようかな
512:名無しのオプ
13/05/05 15:17:54.99 6KF8vXDm
今松尾芭蕉の奥の細道の簡易版を読んでいるけど、
載ってる解説によると、芭蕉がしょっちゅう日付を間違えてばかりいるので、
「あなたはワトソンか!」と突っ込まずにはいられない
513:名無しのオプ
13/05/06 14:02:48.73 kilhfAQs
グラナダTVブレット版で洗礼を受け、近年になり原典に手を染めている者です。
皆さまの初ホームズは学校図書館のホームズもの(ポプラ社)あたりなんでしょうか?。
514:名無しのオプ
13/05/06 18:04:26.20 P2VC7nDT
前スレで似たような流れがあったね
URLリンク(unkar.org)
515:名無しのオプ
13/05/06 18:30:47.30 5UqN7AWl
>>512
東遊記、西遊記というのがあるが
俺は松尾芭蕉よりも面白いと思う
516:名無しのオプ
13/05/07 15:15:14.08 uWMYqqKh
>>515
それも日付け間違えてるの?
屍者の帝国という本もワトソン出てくるらしいけど、
そのワトソンもちゃんと日付け間違えてるか気になる
517:名無しのオプ
13/05/08 21:31:57.64 S/PWGTZM
>>516
いや、日付間違えてるとか、そんなことじゃなくて
奥の細道はリアル指向でつまらないけども
東西遊記は、地方の伝説、奇談や、珍しい文物など雑多なものが載ってる
518:名無しのオプ
13/05/11 15:11:53.25 tRhKtc9o
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
1927年のロンドンだって
ドイルもまだ生きてた頃だね
519:名無しのオプ
13/05/12 13:00:00.06 S0MaplJL
ドイルが生きてたといってもさすがにホームズの時代からはかけ離れてるんじゃないかな
クリスティでいえばアクロイド殺しがもう出たあとだし、
ホームズ自身東風が吹き付ける以前に引退してるわけだし。
520:名無しのオプ
13/05/14 14:01:54.81 Y8ucjgB7
そうかぁ、時代が違うんだね
YOUTUBE探すと、結構昔のロンドンの映像あるね
手軽に見れるなんて、便利な時代になったもんだ
521:名無しのオプ
13/05/19 17:09:55.66 mVLjlzQD
ホームズ関係の本がカラーボックス3つくらいに増えて部屋を圧迫してます
押入れに入れるのは見えなくなるから寂しいし、
苦労して入手したものもありとても売る気にはなれないし、困ってます
どうしても断捨離できない・・・
522:名無しのオプ
13/05/19 21:00:00.65 +LLBr60S
紙媒体に未練がなければ自炊オススメ
と言いたいけど絶版本はどうしても躊躇しちゃうんだよなー
523:名無しのオプ
13/05/20 13:23:24.84 +Dwpz0vI
URLリンク(www.fukkan.com)
決定版シャーロック・ホームズ全集復刊キター♪( ´▽`)
524:名無しのオプ
13/05/20 16:25:44.21 Xnlaep4s
>>521に凶報w
525:名無しのオプ
13/05/20 18:42:29.83 g4VZ0PHX
>>521
なんで手放す必要があるの?
断捨離って最近よく聞くけど
そんな脅迫的にする必要もないと思うんだけど
526:名無しのオプ
13/05/20 19:06:50.54 xWrPsvci
>>525
森永卓郎も同じこといってたな
まああの人は家がとんでもなくでかいから
527:名無しのオプ
13/05/20 19:13:03.60 g4VZ0PHX
>>526
うわあいつと一緒か
なんかやだw
528:名無しのオプ
13/05/20 19:21:14.05 82/gOx1L
ほんとに好きなものばかりで、管理もちゃんとできてるなら
捨てる必要なんてないと思うけど
ホームズ好きなはずの521でも『部屋を圧迫してる』と感じるからには
なんらかの事情があるんだろうねえ
(もともと住居が狭い、家族が増えた、引っ越し予定、地震の危険地域、等々……)
掃除板も見てる人間から言うと
ものによっては、むしろ古い絶版本ほど自炊お薦め
字が小さい文庫を大きな画面で見られたり、
作業に慣れたら黄ばんだ本文を取り込みの設定で読みやすい画像にできたりする
529:名無しのオプ
13/05/20 20:57:26.40 BAZoaQRV
>>523
なんか異様に高いけど、もとからそんなに高額だった?
530:521
13/05/21 15:15:26.89 qNxRXgB+
本当に好きなものばかりか?と言われると弱い
ホームズの贋作は、「一度読んだけどまったく面白くなかった、
でも絶版だから貴重で、これを手放したらもう二度と手に入らないかもしれない」、
というのが多い(自分の場合)
そういうのがカラーボックス3つに二重に押し込んでもあふれて床にも積まさってる
もう読まないだろうけど、どうしても手放したくないこの強欲さというか執着というか
本を生かすためにはどうすればいいのか、読んでもらえる人のところに行ったほうがいいのでは?
とかそういうのを考えるのに疲れて断捨離を考えたんだけど、やっぱできなかったよ
本の形態そのものが好きなので、自炊はちょと勘弁
531:名無しのオプ
13/05/25 08:11:05.78 fAMKX8Rs
「絹の家」っていうの出てたんだ
面白いのかなぁ
532:名無しのオプ
13/05/25 14:35:45.54 GvXpLaxl
質問いいですか?
犯人は二人のラスト
and he put his finger to his lips as we turned away from the window
とありますがこれはどういう意味でしょうか
考える仕草かなと思ったんですけどもう謎は無いし
にやけ顔を抑えるためかと思ったんですけどもやもやします
解釈の問題なので正解は無いと思いますが意見をきかせて下さい
533:名無しのオプ
13/05/25 14:54:15.03 fAMKX8Rs
唇に指を当てた、ということで、
「シーッ、あの婦人の正体が判明したけど、誰にもだまっていようね」
という意味だと思っていたよ
グラナダで映像化されてたのを観たような気がする
534:名無しのオプ
13/05/25 15:11:44.88 b51RhcC8
>>532
自分も533と同じ解釈だな
人差し指で唇を押さえる動作=「このこと(婦人の正体)は秘密だよ」と、ワトソンに示したんだと思う。
というか、532はいきなり原著から入ってるのかな。すごいね
535:名無しのオプ
13/05/25 18:12:09.66 GvXpLaxl
>>533、534
レスありがとうございます納得しました
勝手に下唇と変換して「なんでちょっといやらしい仕草をしてるんだろう」と思ってました
536:名無しのオプ
13/05/25 18:32:45.02 BLteCfc2
>531
面白かったよ
ここでコレ出すかーみたいな正典ネタ連発でニヤニヤしてる
ただし展開は結構陰惨
537:名無しのオプ
13/05/25 21:05:38.20 8Oabm1LI
ノーチェックだったが、日暮さんのエッセイ本みたいなのが既に出ていた
URLリンク(www.harashobo.co.jp)
538:名無しのオプ
13/05/26 08:09:57.75 TrIabGug
>>536-537
情報ありがとう
100冊買ったッ!
539:名無しのオプ
13/05/30 21:32:12.69 WtWbGc+1
>>483
なんとなく明日発売だと思い込んでたら今日だったか。
540:名無しのオプ
13/05/30 21:35:32.16 WLuuV7NR
宣伝ご苦労さまです
541:名無しのオプ
13/06/03 22:23:30.55 LwsCLPBy
test
542:名無しのオプ
13/06/04 00:45:28.83 34CRwaUy
>>531
ヴィクトリア朝時代の性風俗からみると
誇張でなく、普通なのかも。底辺の子供に人権なんて無いし。
543:名無しのオプ
13/06/06 20:45:08.06 zovSAmb+
さて、こういうのまで追うべきか…
URLリンク(miraibunko.jp)
集英社みらい文庫
発売日:2013年7月5日
名探偵!?
ニャンロック・ホームズ
猫探偵あらわる の巻
仲野ワタリ 著
星 樹 絵
神楽坂 淳 原案
ISBN:978-4-08-321163-8
予価:630円(税込)
小学5年生のユキが拾ったのは、なんと、しゃべる猫!
その名もニャンロック・ホームズ??自称「名探偵」!?
上から目線の生意気猫が、学校で起きたトロフィー盗難事件を解決する!?
544:名無しのオプ
13/06/06 21:03:32.63 BCLI9H2U
ニャームズのライバルあらわる!?
545:名無しのオプ
13/06/07 00:07:50.78 onQoTjy9
コニャン・ドイル作じゃないの?
546:名無しのオプ
13/06/07 05:10:30.65 qYvofvIu
ユキソン
547:名無しのオプ
13/06/07 08:25:23.59 lYoQ2prn
猫になったり犬になったり忙しい探偵さんだね
548:名無しのオプ
13/06/07 14:19:17.17 /a+rbQIh
あっという間に依頼人の素性を当てたり、事件がないとマタタビに耽ったりしてくれるだろうか?
単に探偵という意味でホームズを名乗る作品が多いわけで。
549:名無しのオプ
13/06/08 00:23:19.77 Pjb/ldah
三毛猫ホームズは雌だけど、病気で子宮を取ってしまってるんだな。
異性に煩わされることがないという点では確かにホームズっぽい。
550:名無しのオプ
13/06/08 20:09:09.30 SFDy7JB6
ホームズボンと同じにおいがする・・・
551:名無しのオプ
13/06/10 10:03:13.74 8VIk+cp4
角川文庫の新訳が久々に出るらしいな
552:名無しのオプ
13/06/10 14:50:41.58 M0Ujgjsf
>>548
ドリトル先生シリーズで明らかにホームズを意識した犬の探偵が出てくるんだけど、
考え事をする時に靴をかじるっていう設定が上手いと思った。
犬って実際靴が好きだからねw
553:名無しのオプ
13/06/10 15:56:54.21 et6k+N76
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
これはどなたかが描いたピーターラビットの絵本の模写だけど、下の挿絵に似てない?
もしかしたらポターもホームズ読んでいてこの構図を取り入れたのかな?
ピーターラビット探偵?
554:名無しのオプ
13/06/10 18:58:48.35 et6k+N76
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
模写の元の絵と思われるピーターラビット絵本画像(こちらはカレンダーに使用されている)を見つけたけど、
サイズが大きすぎるかな
マフラーといい杖といい顔の角度といいそっくり
本当にベアトリクス・ポターがホームズの愛読者だったなら面白いなぁ
ピーターラビット探偵もありえたかも
555:名無しのオプ
13/06/10 20:16:29.14 et6k+N76
あれ、画像見れないね
これなら見れるかな
何度もごめんね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
556:名無しのオプ
13/06/11 08:13:27.48 QzTIVQ4A
うさぎちゃんかわいすぎて何かに目覚めそう
557:名無しのオプ
13/06/11 20:59:28.77 KwprFpfj
こういうことですか?
URLリンク(prop.movies.c.yimg.jp)
558:名無しのオプ
13/06/12 22:43:10.73 aFtjCprT
グラナダ版ってBDで出てたんだな。
サントラも192Hz/24bitで再販してくれないかな。
559:名無しのオプ
13/06/13 02:07:26.64 SEM6Qg78
今出てるサントラ、音が小さすぎるよね
560:名無しのオプ
13/06/15 17:09:21.08 FA+zN5Ha
URLリンク(www.crank-in.net)
さすがの1位
561:名無しのオプ
13/06/15 23:43:23.63 vgOuNWp4
ハウスオブシルク面白かった
正典ネタのいわばリミックスは、BBC現代版もそうだが、
新たなホームズ物語を作る上では避けられないんだろう、効果も出るし。
しかしあの人がかっこよかった
562:名無しのオプ
13/06/16 07:25:49.50 sTgk2bwq
絹の家、テーマが暗すぎた
ホームズものを読んだ時に感じる爽快感が全くなくて、ドロドロしてて気分が悪くなった
家に置いておきたくなくて、すぐ売ったよ
563:名無しのオプ
13/06/16 07:44:19.13 hi6Uofw7
俺も絹の家はだめだったな。
ミーハー(というか中二病?)なファンが二次創作に手を出してみましたって感じで。
564:名無しのオプ
13/06/16 11:41:30.24 +8ncfru2
ってことでドイル以外の手によるホームズもののおすすめってなんですか
565:名無しのオプ
13/06/16 12:02:52.10 Fw7f8mpZ
漱石と倫敦ミイラ殺人事件はどうだろう
566:名無しのオプ
13/06/16 12:27:56.50 OtwMkHYZ
>爽快感が全くなくて、ドロドロしてて気分が悪くなった
本家ホームズにも、そういった作品があるような・・
567:名無しのオプ
13/06/16 12:49:32.00 sTgk2bwq
絹の家読めばわかるけど、本家とはなんか違う嫌な感じのドロドロなんだよ
まぁテーマがあれだからね
568:名無しのオプ
13/06/16 12:57:39.85 sTgk2bwq
ところでニセホームズスレをまた建ててもいいんじゃないかな
このスレの中あちらこちらに情報が分散しているからもったいない
一つのスレにまとめておいたほうが、後から探したり読んだりする時楽だと思うのだけどどうだろうか
569:名無しのオプ
13/06/16 13:01:25.50 kjiOOZ0B
そう思うなら立てればいいじゃん
人が集まらなかったら、勝手に落ちるだろうし
570:名無しのオプ
13/06/16 13:29:37.23 sTgk2bwq
貴方の好きなニセホームズを教えてください 4冊目
スレリンク(mystery板)
たてました
571:名無しのオプ
13/06/16 14:26:45.44 biEkDQMb
ミルヴァートンってモリアーティよりこええな
572:名無しのオプ
13/06/16 23:50:54.88 Qci9vwXH
>>562
>家に置いておきたくなくて、すぐ売った
俺も昔、そういう思いに駆られた本やら何やらがあって
それはもうさっさと捨てた経験があるので、気持ちは分かる
ただ一方、絹の家はそんなにキツくはないと思うけどなあ
俺がすれてるだけかもしれんが
573:名無しのオプ
13/06/17 00:05:14.08 7E97o3JU
>>564
マイケル・ハードウィック「わが人生と犯罪」
はいかが
574: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5)
13/06/17 01:31:25.04 DOss7QaF
test
575:名無しのオプ
13/06/17 06:05:12.06 b84V5OBE
絹の家はメール欄と似てた
同じような場面もあった
ビクトリア朝の語られざる事件というと、似てくるものなのかな
576: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5)
13/06/17 13:08:10.72 xJgJ9Fh4
test
577:名無しのオプ
13/06/17 21:03:53.35 6wpCTWPP
>>567
これはやっぱりねー
書かれた時代の違いやろね
578:名無しのオプ
13/06/18 08:27:23.31 PHHVO14G
BBCドラマ観たら久しぶりに読み返したくなって本棚見たら、古本で集めたから状態があまり良くない
買い直そうと思うんだけどオススメある?
今持ってるのは創元阿部さん
また創元でもいいんだけど、今は深町さん訳?
どうでもいいけど、上の方でBBC映画好きな人がいて嬉しかった
評判悪いけど自分も好きだ
579:名無しのオプ
13/06/18 13:27:01.14 hI/3Kc/k
BBC映画って、マット・フリューワーの?
見てみたいけどレンタル店にないんだよね
買って後悔しないくらいの出来?
580:名無しのオプ
13/06/18 15:45:53.48 PHHVO14G
>>579
いや違うと思う
BBC制作ホームズ映画って複数あるのかな?
リチャード・ロクスバーグがホームズ役のバスカヴィル家の獣犬ってやつ
華やかな作品ではないし、配役も描かれ方も賛否両論あるみたいなんだけど個人的に好き
581:名無しのオプ
13/06/18 17:52:15.80 bCb1Dzvy
せやな
582:名無しのオプ
13/06/18 22:53:51.88 UE7gmUBP
>>578
ちょっと目先を変えて、詳注版はいかが?
古本になるけどw
583:名無しのオプ
13/06/19 18:23:53.58 EPu5ANHz
>>580
そうなんだ、教えてくれてありがとう
バスカビル一番好きな長編だし、グラナダ版ロシア版と比べてみたいから、ぜひ見てみるよ
584:名無しのオプ
13/06/19 23:41:23.61 ac7YR0Ni
>>582
詳註版!
今絶版なんだ?
読みにくいのかなと思ってスルーしてた
ちょっと見てみる
585:名無しのオプ
13/06/19 23:47:40.53 HSYAhDcK
せっかくの機会だし>>523買うのもいいかもよ
俺は高いから文庫で我慢するけど…
586:名無しのオプ
13/06/20 15:56:49.64 HXwN7a8f
お昼過ぎにお店でご飯食べてたら、テレビから「シャーロックホームズ」と何度も聞こえてきてビックリ
NHKで13時頃からやってるクイズ番組で、何かホームズ関連のクイズがたくさん出されていたみたい
最後の方の出題は、「アメリカのホームズ愛好家はシャーロキアンですが、イギリスの愛好家は何と呼ぶでしょうか?」
答えは店の雑音で聞こえなかったけど、大人用のテレビ番組でホームズクイズが出されるなんて、
シャーロック効果恐るべし、と思った
587:名無しのオプ
13/06/20 19:59:10.84 w0hd60xx
ホームジスト、かな? >エゲレス
ただしソースはかつての「一般人とシャーロキアンの見分け方」
588:名無しのオプ
13/06/20 20:00:00.54 wyD6577z
イギリスは「ホームジアン」でしょ?
589:名無しのオプ
13/06/20 22:55:59.76 kX5UQq9K
詳注版は各話を物語中の時系列順に載せているのも独特だね
590:名無しのオプ
13/06/20 23:01:25.19 61pmVbUC
結局おいらは今や読むのは詳注版だけになっちゃったな
591:名無しのオプ
13/06/21 19:33:32.33 jqfGRrxW
>>587-588
イレギュラーズのほうじゃないのか
592:名無しのオプ
13/06/21 20:21:00.75 1D6O+KN6
愛好家のイレギュラーズはニューヨークでしょ。
593:名無しのオプ
13/06/22 07:59:15.10 PzFsse6U
日本の愛好家には名前ある?
バリツクラブとか、聞いたことあったような
おぼえ違いかな
594:名無しのオプ
13/06/22 22:04:12.70 dWnpcY1K
>>561
あの人がホームズを助けようとした動機がいまいちピンとこなかったなぁ
595:名無しのオプ
13/06/22 22:21:40.05 39I3qJgw
>594
自分じゃ立場上手出しも通報もできないから
ホームズが代わりにやってくれればいいなあ
そのためにちょっとだけ手助けするよ
ってところじゃないの
596:名無しのオプ
13/06/29 18:08:06.96 jBHW82yL
ホームズみたいな友達はごめんだけど、
ワトソンみたいな友達いたらいいな
597:名無しのオプ
13/06/29 22:28:33.29 ss10bqz0
友達ならまだいいけど、あんな変人と一緒に住むのはきつすぎる
ワトソンは凄いわ
598:名無しのオプ
13/06/29 22:51:43.09 KY9FiRqg
あのコンビが知り合い程度の距離にいるのがいちばん楽しそう
599:名無しのオプ
13/06/30 02:26:03.25 wE9vBVev
>>598
自分が事件の当事者になってしまうフラグではw
600:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN un2FD54b
えらいこっちゃ
インド版『シャーロック・ホームズ』の主役が決定!
URLリンク(www.cinematoday.jp)
リス・アイファンズ、テレビドラマでシャーロック・ホームズの兄役に
URLリンク(www.cinematoday.jp)
601:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN sZs+aEuF
踊る探偵か
602:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN /hw931g0
ゾウとかリキシャとか乗っちゃうのかな
603:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN fUKD2SHO
ホームズのようなインド人名探偵
てことはホームズではないのか?タイトルに『ホームズ』が付いてるだけなのかな
604:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN y5E/llNo
得意な格闘技はバリツではなくヨガフレイムとか
605:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN /hw931g0
「カレー3皿分の問題だよ」みたいな
606:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN dlX3BVCT
昼間からカレーばっかキメてるホームズ
607:名無しのオプ
13/07/01 NY:AN:NY.AN un2FD54b
>>604-606
やめてwwwおなかいたいwww
608:名無しのオプ
13/07/02 NY:AN:NY.AN uwM27+bG
面白そうだねw
変装ではなく、素でヒゲのホームズって珍しいのでは
実際の映画ではヒゲはそっちゃうのかな
609:名無しのオプ
13/07/02 NY:AN:NY.AN yQ7syW+F
ワトスン君も踊りながらプロポーズするのか
610:名無しのオプ
13/07/02 NY:AN:NY.AN ptvCLBky
インドというとどうしても事件の起きた理由にまつわる地というイメージが
いや、偏見だってのは分かってるんだけど
611:名無しのオプ
13/07/02 NY:AN:NY.AN /E5RJHX7
「ブリテンに行ってましたね」
612:名無しのオプ
13/07/03 NY:AN:NY.AN Ibbi9Y3m
4つの署名ははまりそう
613:名無しのオプ
13/07/03 NY:AN:NY.AN ErDbhxvd
ワトソンの戦傷はどこでうけたことになるんだろ
ていうか別にインドが舞台ってわけじゃないのかなw
614:名無しのオプ
13/07/03 NY:AN:NY.AN DPfcmB+/
現代のインドが舞台らしいよ
主役の人の写真は出てるのに、グラナダ版にターバン乗っけただけという
適当すぎるビジュアルで想像しちゃって困る
615:名無しのオプ
13/07/03 NY:AN:NY.AN cuvK76TX
「さて、そのターバンから持ち主を推理してみたまえ」
616:名無しのオプ
13/07/03 NY:AN:NY.AN xGhBJHrg
「諸君に、こちらのセバスチャン・モラン大佐を紹介しよう!」
地元の軍人(知ってるし・・・)
617:名無しのオプ
13/07/04 NY:AN:NY.AN OATu+nq1
「ワトスン、カーマスートラは君の本分だったね」
618:名無しのオプ
13/07/04 NY:AN:NY.AN bemJTIJI
「ヘレン、まだらの牛よ!」
619:名無しのオプ
13/07/04 NY:AN:NY.AN WlOvweTE
シンが三億人
620:名無しのオプ
13/07/06 NY:AN:NY.AN 1w4QmyF0
>>604-619
吹いたお茶返せw
でも実際、旧植民地側から描くホームズってのは興味あるな。
英国にいた時のことが焦点になったりするのか。
621:名無しのオプ
13/07/07 NY:AN:NY.AN w9R8m7TG
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このデザインはどうなんだろう…
622:名無しのオプ
13/07/07 NY:AN:NY.AN AMHBfd5M
どうしてとうもろこし
623:名無しのオプ
13/07/07 NY:AN:NY.AN CQ7K6fsR
ネタとして買おうと思ってる
某文庫のエラリー・クイーンみたいになったら死ぬ
624:名無しのオプ
13/07/07 NY:AN:NY.AN XvLlpPzv
>>621
なんだこれは
新潮はこれからこのカバーに切り替えしていくの?
他のやつはじゃがいもとかになったりするんだろうか
とりあえず本屋で実物を見てみたい
625:名無しのオプ
13/07/07 NY:AN:NY.AN Mq4kWfww
夏休みキャンペーンの特別版じゃないか?
他の作品(シャーロックじゃなくて)の金魚だのスイカだのの
表紙と一緒に並べてあったぞ
626:623
13/07/08 NY:AN:NY.AN l/88ktIX
店頭で見てきた
買おうと思ってたけど、びっくりするほど文体と合ってなかった
せめて深町訳だったらなぁw
627:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN rJdfIzJK
せめてオレンジなら・・
628:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN XOCSf7dS
謎表紙w
629:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN vlC4SHZT
ほんとにとうもろこしなの!?
アマゾンによくあるリンクかup間違いだと思ってたわ…
630:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN GrG7X/7c
夏の限定カバー8冊のうちの1冊だろ
URLリンク(100satsu.com)
期間が過ぎたら元に戻ると思う
631:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4U01efFg
すごいセンスだよね面白い
乱歩がスイカになっとる…
お祭り気分でかってみてもいい気分になってきた
632:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN eOGS1+VI
とうもろころしとは・・・
シリーズで買う人がそんなにいないってことなのかな
633:名無しのオプ
13/07/08 NY:AN:NY.AN GrG7X/7c
おまけ。島荘の帯解説ひでぇw
URLリンク(100satsu.com)
634:名無しのオプ
13/07/09 NY:AN:NY.AN kP6o534A
>>633
島田さんの漱石の本思い出した
こういう気持ちがあったから、あの本が書けたのか
635:名無しのオプ
13/07/09 NY:AN:NY.AN H3l1NUZm
あの本で漱石とホームズが出会ったときの、ホームズの的外れの推理は笑ったなぁ
636:名無しのオプ
13/07/09 NY:AN:NY.AN EQCbAAZh
表紙がとうもろこしだと買いたくないのだがね
637:名無しのオプ
13/07/12 NY:AN:NY.AN 9z45etf4
>>634
占星術でもケチョンケチョンに言ってるな。
あの身長で老婆に変装したところでバレないわけないだろ!って。
638:名無しのオプ
13/07/13 NY:AN:NY.AN nyLkSeFp
そこだけは触れちゃいけないところなのに!
639:名無しのオプ
13/07/13 NY:AN:NY.AN WNb/n2jK
擦れ違う人はみな目を伏せ、道をあけるようにしてさっと擦れ違う。
擦れ違ってから後ろ姿をしげしげと見ている。まるで燈台である。
燈台のような女が、人波の上ににょっきりとたって、それがしずしずとこっちへやってくる。
だいぶ距離がつまったので見ると何とホームズさんである。
「ホームズさんこんにちは」と喉まででかかってふと思いとどまった。
640:名無しのオプ
13/07/13 NY:AN:NY.AN EAWnCpf3
ケンシロウなら
「お前のようなババアがいるか!」
と言うところでな
641:名無しのオプ
13/07/14 NY:AN:NY.AN eiP8ynUd
けど、少数ではあるがでかい女性はいるからなあ。
女優のティルダ・スウィントンは確か180cm越えてたような。
プロの役者なら、背をかがめて実際より低く見せることはできるな。
ホームズも舞台経験あるからそういう工夫はしてただろうけど。
642:名無しのオプ
13/07/14 NY:AN:NY.AN dh4CiTV0
ホームズの場合、デカさよりなんとも微妙な何かがあったんだろう
その手のパロディ系だと
643:名無しのオプ
13/07/16 NY:AN:NY.AN 3NNlPaLT
ホームズさんきっと良い歳こいて童貞だもんなー
…俺と同じで
644:名無しのオプ
13/07/16 NY:AN:NY.AN Ivs8nkuw
いやあれほどの男が先入観や人の意見だけで女をあれほどdisるはずがない
というわけで>>643よ
変な希望は棄てるんだな
645:名無しのオプ
13/07/16 NY:AN:NY.AN 59SU7qNC
>>637
国内作家のこの手の当てこすり大嫌いだ
好きだからこそツッコミを入れるのか分からないけど
お前の本にどんだけリアリティがあるんだと言いたい
このせいでだんだん国内ものを読む気が失せてくる
646:名無しのオプ
13/07/16 NY:AN:NY.AN eEQPHqYV
そういうの嫌いなのは同感だけど、海外作家にもホームズはさんざん同じようなこと言われまくってるけどな
647:名無しのオプ
13/07/17 NY:AN:NY.AN X29m/rkd
>>646
書かなかったけど、嫌な感じの当てこすりするのは本格派という偏見がある
海外作家も古典では嫌なのあるけど、現代作家であまり嫌な感じの当てこすりを見ない気がする
何が違うかわからんし、個人的な感覚の話だけど
648:名無しのオプ
13/07/17 NY:AN:NY.AN ZclAd2Yr
>>647
海外作家だとミステリの発展の仕方も本歌取りの道筋も国内と違うから、
あったとしても日本の読者にはピンとこないだけかもしれんけどな。
649:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN kiBcE0l5
話は全然変わるが、
「あまちゃん」で大人気の能年伶奈ちゃんが、今後どんな役をやりたいか聞かれて、
「探偵をやりたい。私がホームズで、松田龍平さんにワトスンをやって欲しい」みたいな事を言っていた。
なんか好感が持てた。
650:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN NVECulI8
可愛いね
でもほんとにそういうドラマを作るとしたら、配役は逆になると思う
651:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN 1klaKMTB
エノーラ・ホームズの冒険を翻案して…ってのは無理かw
それこそ珈琲専門店タレーランの事件簿とかはどうよ?
あるいは覆面作家シリーズとか。
でも男のほうが松田龍平だとちょっと合わないか。
幽霊列車がいいかと思ったが、ヒロインのほうがイメージ違うかな。
そういや板が落ちる前は探偵役キャスティングスレがあったっけ。
美少女探偵(20代前半ぐらいまで含む)ってのはラノベなら山ほどありそうだが、
本格寄りとなると結構難しいな。
652:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN vqUaoRKw
「シャーリイホームズ」やってくれないかなぁ
653:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN egSN09jO
>>645
ホームステイ先の婆ちゃんは齢70才にして180cmを軽~く超えていたし
通りの向かいの夫婦の奥さんの方にもヒゲ生えてた
英国人を侮ってはいけない
654:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN SKVw4/WA
そういや海外ドラマ現代版シャーロックのホームズが来日して、
1000人も腐女子があつまったらしいな
655:名無しのオプ
13/07/18 NY:AN:NY.AN HlsrxIvk
>>654
腐女子はホームズとワトソンがデキてると思ってる女で
普通に役者にきゃーきゃー言ってるのはミーちゃんハーちゃんでは
まあ、真面目に二人が出来てると考察する論文とかもあるけどさ
656:名無しのオプ
13/07/19 NY:AN:NY.AN yltaeCQn
腐女子に人気があるわけではないんかな?
そのドラマ結構露骨にホームズとワトソンができてそうなゲイみたいな描写が多いから、
そういう人たちが集まってるのかと思った
テンポはやいし聖典のオマージュ多いし面白いけどね
657:名無しのオプ
13/07/19 NY:AN:NY.AN bU4y+o3r
ワトソン女説は面白い読み物だった
最後はこじつけ過ぎて苦しかったが
658:名無しのオプ
13/07/19 NY:AN:NY.AN oWv5tpe5
春にWindows8入りのNECのノートパソコン買ったんだけど、
Wordとかで「ホームズ」と打つと「ホームズ腐女子」という候補が下に現れる
一度もそんな言葉入力したことないから、内蔵の辞書にもともと入っているみたい
なんだかなぁ
659:名無しのオプ
13/07/25 NY:AN:NY.AN zRT5KzUI
ストランド版 シャーロック・ホームズの冒険(上) [ペーパーバック]
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安い?高い?
660:名無しのオプ
13/07/25 NY:AN:NY.AN p5KjKXJF
>>659
安い、と思うけどこの後刊行が続くかどうかだな
ストランドの挿絵が売りというか買いならイギリスのペーパーバックでも十分な気もする
説明分読むと挿絵がリマスタされてるみたいなのでちょっと見てみたいけどね
661:名無しのオプ
13/07/26 NY:AN:NY.AN 9QJt2ZaT
実物見てから買おうかな
どのくらい読みやすいデザインかまずは確認したい
662:名無しのオプ
13/07/26 NY:AN:NY.AN QUKrPaw3
なんか子供向けみたいな漢字の開き方
663:名無しのオプ
13/08/12 NY:AN:NY.AN XGGm56++
スコットランドのエディンバラでは今日、「誇り高き赤毛」をスローガンに赤毛マーチが行われた。赤毛の人々は、髪の色で馬鹿にされたり偏見を受けたりしている
と語っており、今日の行進はそのような状況を是正するためだという。スコットランドでは地球上の赤毛人口のうち5分の1が住んでいるとされている。
主催者側によれば、毎年8月に様々なイベントが行われるエディンバラフェスティバルにとって、赤毛マーチは色彩を添えるものになるという。エディンバラでは
この時期、ミュージシャンやダンサーなどを集めた国際フェスティバルや演劇フェスティバルとしては世界最大のもののひとつであるフリンジが行われる。
URLリンク(m.ruvr.ru)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
664:名無しのオプ
13/08/12 NY:AN:NY.AN kdg+d2DS
>>663
ウェンディーズのマスコットみたい
かわいいなあ
665:名無しのオプ
13/08/13 NY:AN:NY.AN BBaVnIDh
赤毛連盟って、赤毛の人は馬鹿にされやすい、という設定があるから成り立つ話だったのか
しかもドイルの出身地スコットランドでは赤毛が多いなんて知らなかったよ
下地を知るといろんなつながりがわかって面白いね
666:名無しのオプ
13/08/13 NY:AN:NY.AN w7AQA0bM
ドイルはアイルランド系だけどな
667:名無しのオプ
13/08/13 NY:AN:NY.AN HomBzrmr
>>665
赤毛のアンもコンプレックス持ちやすい赤毛でありながら真っ直ぐに生きる女学生っていう感じだったよな
668:名無しのオプ
13/08/15 NY:AN:NY.AN Y21K73ZN
赤毛の人って気性が激しいとか、妙な術を使いそうwという印象が強いみたい。
アンは前者だし、フィデルマ修道女なんかもそういう描かれ方だな。
「黒後家蜘蛛の会」に出てくる自分は魔女だと言い張ってる女性は後者を逆利用してる例。
スコットランドやアイルランドの人に多いゆえ、
民族的にこう見られがちというイメージがそのまま残ってるってことなんだと思う。
669:名無しのオプ
13/08/15 NY:AN:NY.AN ZqfA2IPI
馬鹿にされがちだけど善良な赤毛の一般市民を、
由緒正しき王侯貴族の血が入った悪人が騙す、という構図
ドイルの庶民派な正義漢ぶりが表れてる気がするよ
670:名無しのオプ
13/08/15 NY:AN:NY.AN ZqfA2IPI
あ、あんま善良でもないか
給料ケチれる、と思って欲かいたからクレイを雇いいれてしまったんだし
簡単な仕事で法外なお金をもらえるのをよく考えないで良しとしてたんだし
やっぱそれは赤毛だから・・・ってことか
ドイルさん全然正義漢じゃないな
671:名無しのオプ
13/08/16 NY:AN:NY.AN xu7IgT4v
今日の16時からNHKEテレのみんなのうたで、
「シャーロック・ホームズとワトソン博士」が流れるみたい
今更番組表で気づいた
672:名無しのオプ
13/08/16 NY:AN:NY.AN ChIPRtFX
>>671
見れなかった。このカキコにあと少し早く気付いていれば!!
また流れるといいな~
673:名無しのオプ
13/08/16 NY:AN:NY.AN dJfLEFH0
>>671
しまった…相棒見てた…
674:名無しのオプ
13/08/16 NY:AN:NY.AN gfEZ7Bf8
>>671
しまった。今知った。
来週の同じ時間にもやるみたいだね。
歌は谷啓だってw
675:名無しのオプ
13/08/17 NY:AN:NY.AN x+799OH7
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
> 初回放送月:1975年12月-1976年01月
そんなに昔からあったんだ……全然知らなかった。
676:名無しのオプ
13/08/17 NY:AN:NY.AN p4ApjgJw
1971年生まれの自分がホームズとワトソンの名前を知ったのがこの曲だったが、
谷啓さんが歌ってたとは知らなんだ。
渋い声だったから、誰かベテランの歌手かと思ってた。
677:名無しのオプ
13/08/24 NY:AN:NY.AN GTgYHP2q
坂口憲二 アンダマン
678:名無しのオプ
13/08/25 NY:AN:NY.AN G0n5CefG
シャーロックホームズVSモンスター見た
なんじゃこりゃって感じだった
679:名無しのオプ
13/08/26 NY:AN:NY.AN L/LV+uxH
ホームズは詩人の鮎川信夫の訳が大好きなんだけど、同好の士はいないかな?
「恐怖の谷」「事件簿」を訳していないのが、実に残念だ
680:名無しのオプ
13/09/02 11:17:29.57 kzhOLb9t
鮎川信夫なつかしいね。
昭和20年代には、二宮佳景の筆名でチャンドラーなんかを訳してたな。
たぶん埋もれたままだと思うが……
681:名無しのオプ
13/09/03 11:30:50.55 YNyANfIT
宝石のバックナンバー探さないと出てこないんじゃないの
682:名無しのオプ
13/09/04 09:28:59.32 Q8aUetlX
創土社のクトゥルーシリーズで「ホームズ鬼譚~異次元の色彩~」なる本が出た
そうだが、読んだ人いる?
ホームズとクトゥルーってゲームとかでわりとよくコラボするよな。日本人作家
が書くとどうなるんだか。
683:名無しのオプ
13/09/06 18:40:26.40 OAksgJFu
金縁の鼻眼鏡の老人と犯人、不慮の事故で殺人を犯したにも関わらず、食欲は旺盛なんですね
684:名無しのオプ
13/09/06 18:53:56.57 ynWDO5iV
金縁の鼻眼鏡とか赤い輪とかを読むと、トイレはどうしていたんだろうと疑問に思う。
685:名無しのオプ
13/09/06 19:32:18.73 OAksgJFu
隠し部屋がでてくる作品はいくつかあるけど、トイレまでは気が付かなかったなぁ。確かにどうしていたんだろう。
686:名無しのオプ
13/09/06 21:01:30.18 XiqrQ4vt
赤毛組合で穴を掘った大量の土砂はどう処分したんだ!ってな感じの突っ込みを
読んだことがある。
687:名無しのオプ
13/09/06 21:27:47.57 ZE0vDgis
19世紀だとまだ「夜はおまる」の家もあったんじゃなかったっけ
688:名無しのオプ
13/09/06 23:28:32.89 x2XHMi+T
「ヘビは牛乳で飼いならせない」というのを読んだことがある
689:名無しのオプ
13/09/07 00:03:17.44 xY03lffB
じゃあ猫で
690:名無しのオプ
13/09/07 08:07:41.67 lXWSAm8R
>>684-685
部屋の中にバスルームがあるんじゃね?
691:名無しのオプ
13/09/07 14:53:26.22 0jdGH2nq
金縁の方は教授自身が出歩くのに杖や車椅子がいる状態だから
室内に簡易トイレ的なものがあっても不自然じゃないと思う
赤い輪は部屋にトイレがある下宿を選んだんじゃないかな
ギリシャ語通訳に出てきた引きこもり用ラウンジみたいなのが
ある国だから、家主や他の住人と接触が少なくてすむ
トイレ付部屋の需要は多いのかもしれない
692:名無しのオプ
13/09/07 16:57:49.90 4q9PeKsc
赤い輪の下宿人の部屋は最上階と書かれてるけど、上の方の階にトイレを作ったりするものかな?
しかも、下宿人は十日も出てこないけど、トイレ付きの部屋だったとして汚物の処理はどうしてたの?
693:名無しのオプ
13/09/07 17:57:50.11 YrUnuXvY
どうしてたんだろうねぇ
パリなら窓から投げ捨ててたんだろうけど
時代が違うか
694:名無しのオプ
13/09/07 18:17:24.92 WA+36hT6
あの時代のトイレってどういう仕組みだったんだろうな
水洗で下水道へGo?
695:名無しのオプ
13/09/07 20:36:01.86 urc2hTzL
>>694
イギリスも長い間、>>693とどっこいどっこいの有様だった
しかし十九世紀前半にコレラが大流行したため「道に捨てるのはマズい」となり
ロンドンでは上下水道の整備が進んだ
とはいっても「道へ捨てる」が「テムズ川へ流す」に変わっただけみたいなもんで、
当時の川の汚さたるや、おお・・・もう・・・
ちなみに、ベッドサイドのナイトテーブルって元々は尿瓶を置いとくためのもの
あと、田舎の貧民だとバケツで済ましてた連中もまだまだ多かった
696:名無しのオプ
13/09/08 01:33:35.54 /KIPMEeU
楽しいロンドン、愉快なロンドン
ロンドン、ロンドン
697:679
13/09/08 23:26:27.67 HuDQL3RQ
>>680
二宮佳景……戦前の「荒地」の仲間の名前ですよね。
満州方面に出征した後、消息不明で、鮎川はその消息を知るためにこのペンネームで翻訳を何冊かやった。
二宮は四国で農業を営み健在だってことが、ずいぶん後になって判明したんだった。
698:名無しのオプ
13/09/09 10:28:17.70 554uKgNe
それは知らなかったな。
以前、神保町で二宮佳景編『一分間ミステリ』を見かけたことがある。
買っておけばよかった。
ちなみに、鮎川訳のエラリー・クイーンは吉本隆明が下訳したらしい。
699:名無しのオプ
13/09/12 10:57:38.52 46ZNxPWE
実際のところはハッキリしないようですが、仲間に仕事を回した可能性はあるかも
700:名無しのオプ
13/09/17 14:12:08.62 DahQyBBb
>>649
あっそ。
ホームズ様にとっては大変迷惑な事だろう。
701:名無しのオプ
13/09/17 22:53:17.32 1nV8UFun
ここでいいのか分からないんだけど質問したい。
ボヘミアの醜聞でアドラーとノートンが急いで教会に行って結婚するシーンがあるんだけど
何で二人がそんなに急いで結婚する必要があったのか、そしてなぜ時間にあれほど
こだわっていたのかが分からない。
誰か教えて。
702:名無しのオプ
13/09/18 20:50:52.33 hdQ2X0Hk
イギリスでは1886年5月まで法律で、結婚式は午前中に挙げる必要があった
らしい。(ベアリング=グールド詳注版より)
作中では1888年の出来事と書いてあるけどなw
703:名無しのオプ
13/09/18 22:29:10.09 s4L+X6h8
>>702
サンクス
でも結婚なんて今日間に合わなかったら明日にすればいいとか思うけど
そこは仕事の都合があったとか何とか脳内補完するべきなのかね。
704:名無しのオプ
13/09/18 23:01:09.42 R4Xp/QHV
「ホームズ鬼譚~異次元の色彩~」届いた。ゲームブック形式の短編もあるのな。面白そう。
705:名無しのオプ
13/09/18 23:25:34.39 pL8rKxdM
ホームズが変装して邸内に潜入したのを知ったから急いでトンズラしたかったんじゃないの
706:名無しのオプ
13/09/18 23:39:42.61 q0I0HM3j
結婚したのは潜入する前
707:名無しのオプ
13/09/19 04:57:53.78 QadQmozY
ホームズに狙われてるのを誰かに忠告されてなかったっけ
708:名無しのオプ
13/09/19 05:12:03.94 KQUGx7qH
>>703
結婚して海外に行く計画をしてたから慌ただしかったんじゃない?
今に置き換えても仕事をしつつそういう状況だと会う時間を確保するのも難しかったりするし、
王様には内緒でやってたことなんでしょ?
709:名無しのオプ
13/09/20 01:47:05.91 Vp9rdfjE
ホームズが身辺を探ってると知らされて、一刻も早くイギリスを離れようとしたと解釈してた。
最初の予定よりかなり早まったんじゃないかな。
710:名無しのオプ
13/09/20 19:47:18.40 bVifF5Hd
結婚直後の旅といえば新婚旅行…のチケットが取ってあったが、結婚式の方が仕事等で押してしまった説
711:名無しのオプ
13/09/20 23:27:16.25 U1NJKNbL
「挙式の予約が今日だったのをすっかり忘れてた!
早く教会へ行かないとやっべー!」
712:名無しのオプ
13/09/21 19:15:08.31 rUWo1M8y
都合のいい大安の日があの日だけだったんだよ
713:名無しのオプ
13/09/23 14:12:00.33 rQJGa2tA
赤毛のアンでも思ったけど、白人にとって自分が赤毛だった、ってどれくらいの
ガッカリ具合なの?
日本人がハゲデブぐらいの感じなの?
遺伝するから結婚さけられるぐらい深刻なの?
714:名無しのオプ
13/09/23 17:28:49.09 TO3Ws//p
古くからイギリス人の間には、赤毛の人に対する根強い偏見があった。
赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、
一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向にある。
体質的に紫外線に対して過敏なため光線過敏になりやすく、
顔面のそばかすや体のシミができ易い。
これらの要因が元となって昔からイギリスでは、
「赤毛は体質的に虚弱になりやすく、遺伝的にハンデがある」
といった事実から来る差別が根付いていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あとキリスト教の伝承ではカインやユダが赤毛ということになっていて、
多分先に赤毛への差別があってそちらが後付なのだろうけど
差別を助長する要因になっているらしい
715:名無しのオプ
13/09/23 17:51:15.16 yCQhWLEO
あの百科辞典写すだけのバイト(だったよね?)はちょっとやりたい。
今の日本円に換算するとどれぐらいの賃金だったのだろう?
716:名無しのオプ
13/09/23 21:03:13.61 DwUNRu+Z
ぐぐった感じ1ポンド=2万円前後が妥当ぽいのでいつもそれで計算してる。
それでいくと週給8万円くらい、かなりおいしい。
717:名無しのオプ
13/09/23 21:47:41.15 VGizgFtx
あの仕事でその給料だったら、そりゃー求職者が行列を成すわな。
718:名無しのオプ
13/09/24 00:17:31.01 nIjkyM8J
なに月32万?
そりゃ人気でるな>赤毛組合
719:名無しのオプ
13/09/24 00:19:31.54 DrjwTODn
自分もいつか大金持ちになったら
訳の分からない仕事で人を募集してみたいw