12/11/26 21:15:44.54 VjuMoLxZ
ミステリーと思ってたら壁本、ってのも
ミステリー=「読者が謎解き可能」って狭義の捉え方と思うな
>>978も言ってるようにミステリーって反則の繰り返しの歴史だし
991:名無しのオプ
12/11/26 21:17:50.47 xERBWOnl
実際度合いは違えど似たような経験は誰にでもあるでしょ
自分はすんなり納得できたよ
992:名無しのオプ
12/11/26 21:24:06.93 2At6Z82b
次スレは?
何なの?みんな埋めてんの?
993:名無しのオプ
12/11/26 21:26:50.04 SvCKC9Z8
>>989
「素直な人」とかいかにも誤解してそうだから一応言っとくけど
説得って「ああ、この理屈は現実的だなあ!」とかいう話じゃないから
たとえば剣と魔法の世界でこの作品はそういう世界観なんだ、と前提を呑み込んでいくということ
ようするに「小説全体が瓦解」とか大げさな話じゃなくて
あなたは最初からあの作品を受け入れられなかった、単に向いてなかった、というだけのことだよ
994:名無しのオプ
12/11/26 21:39:43.02 drQFv1xt
明日このスレッドで、
あなたたちのように本格ミステリー小説のネタばらしをしようと思います。
気をつけてくださいね。
995:名無しのオプ
12/11/26 21:46:17.25 2G+aDFO8
ネタバレばっかだし一般書籍に移ってもいいんじゃない?
996:名無しのオプ
12/11/26 21:54:48.84 6UzbxTnL
1000なら年内に鵺が出る
997:名無しのオプ
12/11/26 21:57:57.67 YqqPejns
>>993
その言い方だと、あの結末に驚いた人は「前提を飲み込んでない」人だけみたいだけど
そうだったかな?
(メ欄)問題ってのは、それをテーマにしたメタ的な文学作品ならともかく
ミステリのサプライズの仕掛けとしてするには上述したように何でもありのアイテムになっちゃうんで
だからこそ「瓦解」すると言ってるのね。だからこそ反則と言われるわけで
知らないのか忘れてるのかあえて忘れたふりしてるのか知らないけど
姑獲鳥はミステリとして世に紹介されてきたわけでさ
その時点での「反則」を仕掛けに使ってる以上
その点について批判されるのはしょうがないことだよ
998:名無しのオプ
12/11/26 22:13:00.09 SvCKC9Z8
>>997
え、ほんとに姑獲鳥ちゃんと読んだの?
あの仕掛けが驚きをもたらすのは
あの前提を基にちゃんと「ミスリード」してるからなんだよ
まさか「**が****った」って言うだけで驚きになるなんて思ってないよね・・・?
で、いきなり小説からミステリの話にしちゃってるんだけど
それも>>990の言うようにそもそもミステリって「何が反則か」を問うてきたジャンルだからね
まあ批判するのは自由だけど的外れな批判もまた当然批判はされるよw
999:名無しのオプ
12/11/26 22:14:49.09 hYiFadhK
999
1000:名無しのオプ
12/11/26 22:16:52.79 hBGF1eTc
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。