京極夏彦スレat MYSTERY
京極夏彦スレ - 暇つぶし2ch545:敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二
12/10/12 06:28:12.36 9lRJeDXh
>>508>>523
eku

546:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(3+0:5)
12/10/12 11:42:49.03 ZivvvTeq BE:2874287467-2BP(3)
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説 
 「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「後ろで爆発がした。どがあああん。死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ。
ぼくは彼女を救えない無力感をかみしめながら、振り返った。」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆荒木飛呂彦
 「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆星新一
「背後で、N氏が爆弾を爆発させた。爆弾は核兵器であり、一個の都市が消えてなくなった。
おれは驚いて振り返った。」
◆村上龍
「背後で爆発がした。爆弾を仕かけたのは奥田珠子という若い女で、
彼女は十代で父親に虐待されて育ち、耐えきれなくなって家出をして、
よりすがった男に使い捨ての道具のように捨てられたため、自分を追い込んだ社会への復讐として
爆弾を仕かけたのである。爆弾は爆発し、俺は驚いて振り返った。
◆村上春樹
「背後で爆発がした。やれやれ、爆発とはもっと存在することに対して誠実であるべきだと思うのだ。
ぼくは図書館の女とセックスした。ぼくは驚いて振り返った。」
◆京極夏彦
「背後で爆発がした。爆発ですか。男が問う。爆発です。女が答える。
ならば、振り返りましょうか。男が迫る。あら、振り返ってもよろしいのでしょうか。女が退く。
よいのです。男はいう。では、振り返りましょうか。女がけらけらと笑った。
そして、男は振り返った。」
◆舞城王太郎
「背後で爆発が起きた。爆発したら、ぼくの体がふっとんじゃうとか、ぼくだけじゃなくて彼女もただではすまないとか、
だったら、ぼくは彼女を守らなければならないだろう、彼女の体がぐちゃぐちゃのひき肉になるのを、
黙ってみすごしていたら、きっと信じてもいない神さまか何か、悪い子に罰を与える閻魔大王みたいな人に怒られるのだと、
ぼくは思いながら、驚いて振り返った。」

547:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(4+0:5)
12/10/12 11:43:35.35 ZivvvTeq BE:2874287467-2BP(3)
おれの作った爆弾コピペ。
文体模写がどうも気に入らないので、おれが書いてみた。
評価してくれ。

548:名無しのオプ
12/10/12 13:19:18.81 NXmzjwCL
あの男爵だか伯爵だかがさ、あんだけ本読んでるのに「死」を知らないなんてありえないじゃない。
しかも毎回毒で殺してるでしょ。毒の使い方だけ知ってるってのも不自然。

549:名無しのオプ
12/10/12 13:30:36.65 Xa/o+1f4
ネタバレは目欄でやってくれ

550:名無しのオプ
12/10/12 16:39:03.07 rG8s0ykU
>>547
 その中で読んでるのなっちだけだけど、それは違うな。

551:名無しのオプ
12/10/12 17:54:30.59 qr/2Mdcj
>>548
その辺の説明って作中でされてなかったっけ?

自分は大学生の時に、社会学か何かの講義で似たような話を聞いたことがあって
なるほどなーとか思いながら読んでたような気がする。

552:名無しのオプ
12/10/12 19:44:59.16 I45BcKeM
>>547
京極のはこれ関口じゃね
旧仮名遣いにして「関口巽」にしとけ

553:名無しのオプ
12/10/12 20:22:42.96 RbI+9o0U
あー 関口の目眩とか こういう延々堂々巡りするような下手風文章っぽいな

554:名無しのオプ
12/10/12 21:32:03.85 RacjP3pA
なるほど
言われてみれば関口っぽい

555:名無しのオプ
12/10/13 09:16:04.15 jCJCIZRk
全体的にコレジャナイ感が半端ないな

556:名無しのオプ
12/10/13 11:22:08.89 yT6FpG0s
>>551
されてないな。特に毒については全く。

557:名無しのオプ
12/10/13 11:59:35.89 RjC8ocV0
>>536
らへんの疑問は斎藤環が本で批評してる
といっても京極堂と関口の会話形式で日本の精神分析の歴史に踏み込んで
あの時代にどうやって降旗がフロイトの情報をしいれたのかとか、朱美の首切りには・・・
みたいなことが書いてあって、とても面白かった

558:名無しのオプ
12/10/13 17:25:15.48 VXWpozVN
>>548
京極堂が説明してるよ。

そもそも伯爵は死を知らない訳じゃないし、どうしてそうなったかの説明も[メール欄]だと憑き物落としの際に言ってる。(死についてが1で薬品が2)
詳しくは読み返してもらうしかないけど。

本文中の説明を理解した上で、どうしても納得できなくてこれ以上の説明が欲しいという意味ならごめん。

559:名無しのオプ
12/10/13 17:43:44.86 FoDHyep2
薬品ってメ欄だろ?あの人は殺してないだろ

560:名無しのオプ
12/10/13 17:45:14.56 FoDHyep2
ところで伊庭銀は伊東四郎

561:名無しのオプ
12/10/13 17:58:31.87 vdsqrh5X
>>559
殺してないの?
殺そうとしてたわけじゃないけど結果としてメ欄だと思ってた
剥製の作り方真似てたんだろうし

562:名無しのオプ
12/10/13 18:24:34.37 5dhdy56k
殺してはないよね
結果的にメ欄になっただけで
家族=家長と長男以外の動かないもの(剥製)って認識じゃなかったっけ?

563:名無しのオプ
12/10/13 18:26:56.63 pvodhC4Y
他人から見たら殺す行為だけど、本人は殺すって意識がなかった
だから本人としては殺したわけじゃないってことでは

564:名無しのオプ
12/10/13 20:20:28.58 FoDHyep2
>>562-563だよね

>>561
もうちょっと関口力をつけるんだ
あの人は剥製を作りたかったんじゃない、家族を作りたかったんだ

565:名無しのオプ
12/10/13 20:30:11.60 yT6FpG0s
三人目ですよ。過去に二人同じ事したら、周りから「奥様は殺された」っていうことに
なったわけですよ。学習能力が皆無か-でなければ、自分の行動の意味くらい分かるでしょ。
もしくはあれだけ本があるし、家庭教師も通っているのだから、「実はこの薬を使ったらこれこれこうなって」
って相談したり、書物で調べたりするくらいするでしょう。
そこのところは完全スルーで何のアクションも起こさない。それはないわ。

566:名無しのオプ
12/10/13 21:52:25.12 5dhdy56k
20歳過ぎて当主になってからも家庭教師って通ってたの?
そんな記述あったっけ

567:名無しのオプ
12/10/13 21:56:31.98 VXWpozVN
561も562も同じこと言ってるんじゃないのかと思ってた
(家族を作るために)剥製の作り方真似てたって意味じゃないのか
自分も関口力が足りないのかもしれんw

>>565
伯爵にとって奥さんが殺された事と自分の行動は無関係で結びつけて考えることではないと思う。
伯爵は自分の行動が常識だと思ってるし、同じ状況で花嫁が死ぬっていうのは周りの人間にとっても同じ(だとみんなが思っている)訳だし。

でもこの辺はもう個人の感想になっちゃうね。

568:名無しのオプ
12/10/13 23:15:10.21 DS6lem1t
>>525
よく気が付いたねw
てか未だに誤植訂正されてないのか?

569:名無しのオプ
12/10/13 23:21:21.02 1rEgFZBN
伯爵は自分の行為が殺人だと認識していないから
周りが「奥様は殺された」って言ったとしても
自分が嫁を家族にする儀式をした後に誰かが殺すんだと判断したんだと思う

570:名無しのオプ
12/10/14 04:43:39.20 diiwTivD
三回目だよ。全く同じ状況で同じ殺し方。
百兆歩ゆずって、貴族のおっさんが、家族にするために新妻に毒をもった。
としよう。でも初回から「奥様は亡くなりました」って大騒ぎなわけでしょ。
警察もくるしさ。その時に「家族にしようと妻にはこの毒を飲ませました」
って訊かれないのがおかしいよね。だって現場には被害者と貴族しかいないんだよ。
殺人事件の9割以上は身内の犯行なんだよ。警察も気合入れて調べるさ。
京極道に言われるまで気づかないなんて大馬鹿にも程がある。トゲピーのカドに
頭を打って死んだほうがまし。

571:名無しのオプ
12/10/14 06:37:01.27 H3HnVZZ9
あれって毒じゃないような

572:名無しのオプ
12/10/14 07:33:02.68 H3HnVZZ9
警察は気合い入れて伯爵を疑ったけど証拠が無かったんじゃなかったか?

まぁあの話は、読者は死とはどういうことかも死体も何もかも全部知っていて(一般的な認識とズレがなくて)読んでるから370みたいな意見が出てもおかしくはないと思う。
でも自分が絶対常識的に正しいと思っている行動や習慣が、実は周りのそれとは全然違うのに会話や生活の中で気づけるほどのズレは出ない・・・って自分に当てはめて想像してみると少し怖い話だと思うんだよな。
久々に読み返したくなったw

573:名無しのオプ
12/10/14 11:23:48.84 vStODq/c
人殺しをしても理解できないほどズレてる奴はそうそういないけど
常識や認知の多少のズレは誰にでもあるような

伯爵はまともな人間に育つ素養はあったのに
引きこもり人生と偏った教育でトンチンカンになったな
新妻可哀想に

574:名無しのオプ
12/10/14 12:49:24.72 vhK+xuOR
最近のレスで最もツッこむべき点は
「関口力」って単語だと思う私の認識もきっとズレてる

みんな何で普通に受け入れてんのさww
あればあるほど初会的に抹殺されそうな力だなー

575:名無しのオプ
12/10/14 15:54:21.79 vhK+xuOR
× 初会的
○ 社会的

間違ったー!

576:名無しのオプ
12/10/14 16:14:58.05 WOUix8cD
 うへえ、と鳥口は己の額をぴしゃりと叩いた。
                                                                  、、
「それがですね、師匠。そのどうやら『初会』と名乗る怪しげな団体、次から次へと会員が失踪している、という事実もあるんですよ。一部にはこれが粛清、あるいは抹殺されている、なんて不穏な噂まである」

 ―ほう、と京極堂は眉を顰めた。

577:名無しのオプ
12/10/14 20:02:12.03 MjDN6UdG
伯爵の事例って用は外見も立派で博識誰から見ても申し分ない人が
たった一つ普通なら知ってて当たり前なことをとんでもない思い込みでずれてたってだけで
言うなれば祝福されて結婚して赤ちゃんはまだかしら?って聞かれるけど
ずっとこうのとりが運んでくるのを待ってたみたいなノリだと思うな
そんな認識のズレとかだったら判明した次点で対処や後々の笑い話で済んだが、済まなかったという悲劇

578:名無しのオプ
12/10/14 20:21:40.19 eg65YPfZ
そういえば妊娠も視線を交わして云々って認識だったんだっけ

もし伯爵があれほど賢くなかったり物凄い馬鹿で本だけで知識を
身につける理解力とかもなかったら事件は起きなかったのかね


579:名無しのオプ
12/10/14 20:50:30.65 diiwTivD
貴族の人がお母さんの剥製を見たために、死人を知らない。
って京極先生は主張したいわけでしょ。
その部分は素直にそう信じたとして、あれだけ本読んでいて、死体とは何か、
どういう状態なのか、毒を使ったらどうなるか。
「知らない」わけない。魍魎の匣とか狂骨の夢はあれだけ荒唐無稽な設定だったけど、
納得して読めたけどね。陰摩羅鬼と邪魅の雫はどうにも頷けない。

580:名無しのオプ
12/10/14 22:14:57.11 7LIT6wAX
姑獲鳥だって「見えない」わけないとか言い出したらそこで終っちゃうんだが

まあ納得できないなら納得できないでいいんじゃない


581:名無しのオプ
12/10/14 22:15:19.01 H3HnVZZ9
だから、使った薬品は毒じゃないぞ

そこは置いておくとしても「死体とはこういう状態でこういうものです」って書いてある本は意外と少ないと思うんだが、どうだろう。
逆に「こういう状態で死にます(死んだ)」みたいな記述は多くても、そこは「こういう状態になればなくなる」で読み替えも出来るし、京極の言う通り、死体=暗喩・比喩でも読めなくはない。
でもこれじゃあ横溝とか乱歩とか読んでて悩む訳だし本人にも聞きにいきたくもなるだろうなとも、その時点で気付ければ良かったのにとも思ったけどなw


邪魅は、なんで連絡取らないんだよ!って少しもどかしく思いながら読んだなぁ

582:名無しのオプ
12/10/14 22:29:54.63 IobGheAi
>>580
確かに姑獲鳥もそれ言い出したら終わっちゃうなw
誰が何言ったって納得できなさそうだしなぁ
そもそも毒じゃないってレスが何度もついてんのになんで延々無視なんだ

583:名無しのオプ
12/10/14 22:34:45.74 EuJlWvCm
・人の話を聞けない
・思い込みが激しい

584:名無しのオプ
12/10/15 02:43:06.16 3LRYr98o
うへえ!

585:名無しのオプ
12/10/15 17:33:48.65 Pe7pAs9l
>>579
まさに誰しもがそんなことを知らないわけがない
死の認識がずれてる人間なんていねーよwって思ってたから悲劇が生まれたんだろ?
荒唐無稽とかじゃないし陰摩羅鬼は極端に描いたとしても
579みたいに○○なわけないと思い込む人がいる限り起こりうる事例ではあるね
シューレティンガーの猫みたいにちゃんと聞いたり確認してみないと真実のことは解らん

586:名無しのオプ
12/10/15 17:38:48.47 t/vyxnmY
>>585
>死の認識がずれてる人間なんていねーよwって思ってたから悲劇が生まれた
まさにそれだなw

587:名無しのオプ
12/10/15 17:45:37.83 Pe7pAs9l
セックスのやり方なら積極的に学ぼうとするやからもいるだろうが
死体とは何かとか死の概念なんて積極的に知ろう学ぼう、ましてや実践する人なんていない
子作りと違ってそれを実験・証明したら自殺か犯罪者になるしな
実際、なんとなくそういうことだと思うだけで人の死とはどういうことかを
正しく説明できる人間なんてそうそういないんじゃないの?
むしろ伯爵はとても賢くて聡明であるが故に死ということについて色々学びすぎて斜め上にズレたわけで
天才と馬鹿は紙一重だというが心臟が止まればお陀仏とか動かなくなったら死みたいに
単純明快に「死」の概念を納得できる人だったらよかったのかもしれん

588:名無しのオプ
12/10/15 18:25:36.93 gfzyaIzW
ドイツの夫婦がいつまで経っても子供が出来ないから
不妊を疑って病院に相談に行ったところ、医師の指摘によって
夫婦はセックスの方法を知らなかっただけと判明したって話があったのを思い出した

589:名無しのオプ
12/10/15 18:37:52.78 mcykwA7N
これまでに殺した新妻は明らかに触れば冷たいわけでしょ。
それ以外にも死ねば、死後硬直とか色々変化が起きるわけじゃない。
一緒に寝てるんだからさ。見た目だけの問題だけじゃなく。
そういう色々なことを間近に見てるわけだし、そもそも寝室に二人しかいなくて、
伯爵本人がアクションを起こさなければ過去にも警察沙汰にならなかったわけでしょ。
だからそれら全てを「知らない」なんてのは違和感がありすぎるんだよね。

590:名無しのオプ
12/10/15 18:43:56.53 eZROvMYf
そのへんにケチつけはじめたら百鬼夜行シリーズ全部のトリックにケチ付けられそうなもんだが
他は気にならんのかね?
あと堂々とネタバレしすぎだカス

591:名無しのオプ
12/10/15 19:41:42.73 dSmASB9c
うーん…発見が翌朝ですぐ死体回収だからな。
そんな目に見えてすごい変化は起こらないだろう。
アクションを起こさなければ警察沙汰にならなかったっていうのも結果論だし。
常識に基づいて普通の行動してるのに警察沙汰になるなんて思わないし、
なっても自分が原因なんて思わないよ。

ま、京極堂も「読者の感想は等しく尊い」とか言ってたし589のような
意見もありなんだろうな。
姑獲鳥のメ欄は日常生活でも割と経験あるから共感しやすいけど
伯爵のそれは共感っつうか想像しにくかったりするのかもしれん。

592:名無しのオプ
12/10/15 19:47:34.05 t/vyxnmY
>>589
何度も出てるけど、伯爵にとって「嫁」を含めた家族はメ欄ってことでしょ
伯爵にして見ればそれが当たり前
結婚前と同じ状態ならそれは嫁じゃないんだよ

593:名無しのオプ
12/10/15 19:49:22.63 s+Oek4jo
むしろ伯爵にとってはメ欄だよね

594:名無しのオプ
12/10/15 20:10:48.06 mcykwA7N
秋彦が警察から戻した死体(そんなの秋彦の力でできるのか?)を見て
「見ろ!生きてるじゃないか!」って伯爵が叫んでたじゃないか。
死体を死体と認識していない証拠。
あの状態の死体を見て、生きていると判断するのなら、隣で寝てる死んでる嫁は
「ああ寝てるだけだ」って思うだけだろ。

595:名無しのオプ
12/10/15 20:41:10.04 dSmASB9c
>>594=589だよね?
「寝てるだけだ」って思うだけ=生きて動いている普通の人間と変わらないから
家族じゃないわけで、その認識ならメ欄はおかしいってこと?

596:名無しのオプ
12/10/15 20:49:33.67 dSmASB9c
ちょっと補足
595で訊きたかったのは、伯爵が>>594のように思うなら592のいうような認識は
あり得ないと言いたいのかってことです

597:名無しのオプ
12/10/15 21:29:16.43 t/vyxnmY
>>595-596
「皆さんの前じゃ喋りませんよ」って言ってるんだから、
「寝てるだけだ」っていう認識ではないと思うよ
実際、初夜に2人で床に入った後にかわす会話は、
途中からメ欄になってるし

598:名無しのオプ
12/10/15 21:40:16.23 mcykwA7N
家族にするために剥製にするわけじゃないでしょう。
実際伯爵は殺した嫁を剥製にするような行動は何一つとっていないわけで。
自分で剥製にするとか、使用人に命じたとか一切ないじゃない。
あれだけ家に剥製がゴロゴロしていて、剥製の知識すら無い、
なんて「死」を知らないばかりじゃなくて、知らないことだらけというのはあまりにもおかしい。

599:名無しのオプ
12/10/15 21:47:11.69 Kp47UCfS
もっと伯爵を貴違いに書くべきだったと思うなァ。
真相を知った時のゾーーッとする感じが無かった。

600:名無しのオプ
12/10/15 22:13:04.38 dSmASB9c
>>597
ありがとう。やっぱそうだよな。
自分の読解力が足りないのかもしれないけど594の言いたいことが少し分かりにくくて。
伯爵の行動に納得できなくてああ言ってるんだろうとは思ったんだけど。

>>598
たしかに館にあるメ欄1は家族なんだけど、家族をメ欄1だとは思ってないんだよ。
すごく微妙な違いなんだけど、少なくとも自分はそう思う。
伯爵の父親は伯爵に対してメ欄1を家族と言っていた。
伯爵もそれを聞いて育った+母親の件もあって自分と家長以外はメ欄2だと思っていたわけだ。
だから、嫁さんをメ欄1にしようとしたのではなく館いる家族(メ欄1)と同じように
メ欄2にしようとしたと言う方が正しいのかな。
メ欄1の知識があれば死体だって分かると思うし。説明下手でごめん。
もしもっとうまく説明できるorこれより納得できる別の考えがあるって人がいたら
教えてください。

あと便宜上、レスの中で家族=メ欄1だと言っていて最初から説明しないのも悪かった。
ごめん。

601:名無しのオプ
12/10/15 22:21:13.42 t/vyxnmY
あかん
話がかみ合わないwww

602:名無しのオプ
12/10/15 22:24:46.96 lgb2519k
連ドラで京極堂シリーズやってくれないかな


603:名無しのオプ
12/10/15 22:24:58.55 fkN3jymH
>>591
伯爵とはちょっと違うが、子どもの頃葬式が無かったからか【メ欄】だとずっと思ってた

604:名無しのオプ
12/10/15 22:27:15.01 t/vyxnmY
あーミスった 601のメ欄は忘れてくだされ・・・
>>600
自分もそう認識してる

605:名無しのオプ
12/10/15 22:28:11.14 dSmASB9c
>>601
すまんw
自分でも何言ってるか分かんなくなってきたww
ただ伯爵にとって家族は家族であって、他の何物でもないだろうってことを言いたかったんだw

606:名無しのオプ
12/10/15 22:28:39.92 UdQGTKkB
>>576
京極堂はそんなものに興味を示さない
むしろ関わりたくないとさえ思ってる素振りを見せるはずだ
不快そうな顔をしながら、あれこれうんちく垂れると思うよ

607:名無しのオプ
12/10/15 22:39:20.41 Pe7pAs9l
>>589
死の概念が違っただけで全てを知らない状態というのがよくわからない
伯爵にとって家族になる儀式だかをした妻は動かなくても生きている状態だが
周りから見たらそれは死んでいたから事件になったということで
その認識のズレをきちんと理解して伯爵が納得できる形で事実を説明することが出来たのが
京極堂だったわけだよ
伯爵が妻が死んだよ、動かないよと行動を起こしたのでなく
朝起きたら生きていた妻が連れて行かれて戻ってこず死んだ妻になっただけで
そして警察がきて妻は死んだ誰かに殺された可能性があってこれは事件だと説明する
だからそれなら妻を殺したという犯人を捜してくれってなった

>>593
そうそう
実際はメ欄だが伯爵にとってはちゃんと生きているので事実のまま証言したら
そんな奴はいないよねーwという思い込みで捜査し動いてる現場は大混乱したように思えた

>>600
伯爵にとって2も1も生きていて家にいる1や2は全て「家族」という認識だったとつーことだよな
1の知識があれば「死体」だと解ったはずというのはすでに思い込みで違う気がする
伯爵にとっての死体ってなんになるんだろう
腐食して朽ちたらさすがに死体という認識になるのかな?

608:名無しのオプ
12/10/15 22:39:59.94 t/vyxnmY
>>605
いやいやwこっちこそすいません
あなた宛てのレスではないです
敢えてレス番入れなかったんだけど、タイミングがずれてしまったのが悪かった

609:名無しのオプ
12/10/15 22:40:52.08 Xkt939gb
この人の論旨には瑕がある。

610:名無しのオプ
12/10/15 22:45:35.29 yDj8hZzX
魍魎の犯人も普通死ぬだろってことを殺意なくやってるし、
現代にも頭はすごいいいけど肝心なことが抜けてる子供っているから
閉ざされた世界で年だけ重ねただけでは意味無いってことかな?
家族の定義・生の定義・母親という前例 の3拍子からして
どれかしら1つでもおかしいのに気づけば・・・

611:名無しのオプ
12/10/15 22:51:00.88 Pe7pAs9l
>>610
魍魎は前例があったからな
まさに見てしまったから自分にもできると思ったんだろう
邪魅じゃ魍魎の見てしまったからってのをメ欄を偶然持ってしまったからって対比にしてたね

612:名無しのオプ
12/10/15 23:24:43.92 3LRYr98o
>>606
魍魎のパロディでしょ
宗教とかの思い込みに説教食らった後
それでも怪しいと思う、って鳥口が言ったやつ

613:名無しのオプ
12/10/15 23:43:57.47 dSmASB9c
>>607
600のメ欄1も2も家族だったというよりは、2が家族でそれが1だった(1しかなかった)という方が近いかな。
伯爵にとって言葉としての「死体」はメ欄3だった。京極堂も「隠喩や修辞として…」って言ってたし。
モノとしての死体はメ欄4。
だからこそ動いているもの(いわゆる普通の状態の生物)は家族じゃないし
逆に館の中にいる、600メ欄2は家族という区別になった。
つまり家族になるためには、動いていたものを600メ欄2にする必要がある。
それはこっちの常識ではメ欄5に当たるんだけど、伯爵にとっては違う。
そもそも600メ欄1がどうすればできるかまでは知らなかったみたいだから
それこそ薬品の使い方を真似るだけ。
だから600メ欄1が理解できてれば死体というモノがどういうものかも
理解できてたんじゃないかと思ったんだ。

つーかメ欄ばっかだなw
一応このレスのメ欄は3から。メ欄1と2は600と同じということで。


614:名無しのオプ
12/10/15 23:48:50.43 dSmASB9c
ちなみに外界との接触がなかったわけだから朽ちた死体も見る機会がなかったと思う
それを見てたらさすがにああいう認識にはならないか、なってても修正されてたんじゃないかな

615:名無しのオプ
12/10/15 23:50:12.28 dg8Zzcsw
果たして伯爵は帷子辻の下手人の様に朽ちて腐って
形が変わってしまっていっても妻を愛せただろうか 
形が変わったら流石に認識を新たに改めなければ
高貴な人には禁忌だからと「死」や「死体」を遠ざけ過ぎなければ
一人目か二人目で了解できた可能性は無くもないと思う
描写が何回もされてるように頭は良いんだから

616:名無しのオプ
12/10/16 00:24:43.66 29QbZhdE
明日ネタバレをしますの奴じゃないけど
さすがにひどいぞお前ら

617:名無しのオプ
12/10/16 00:33:13.99 /wwBLhfA
◆京極夏彦

 ―後ろで大きな爆発音がした。


618:名無しのオプ
12/10/16 05:01:57.24 oB/SVhPA
次からミステリ板じゃなく一般書籍板にスレ立てろよ

619:名無しのオプ
12/10/16 14:01:49.83 WBk1vwCk
「動かないものが家族」ではないよね。お父さんはちゃんと動いていたわけだから。
とりあえず陰摩羅鬼はもう一度読んでみるわ。

620:名無しのオプ
12/10/16 15:03:33.31 M/ONC2gV
>>619
家長と長男は動くもの
それ以外の家族はメ欄ってことだよ
だから嫁の勤務先の校長が奥さん連れで来てたのに、
伯爵は校長の奥さんとは思わず校長の「親族の女性」と思ってた

621:名無しのオプ
12/10/16 18:29:16.83 WBk1vwCk
>>620
その設定については、別に伯爵のお父さんがそう教えたわけじゃないし、
そんな文献があるとも思えないので(伯爵の蔵書の内容を知らないが)
そういうふうに勘違いする理由が、相当無理がある。
京極堂が論語の顔回の死について「いなくなると置き換えても矛盾しない」
と指摘してるけど、置き換えるにはそれなりの理由がないと置き換えないわけで、
普通は素直に文面通り読む。詭弁としか言いようがない。

622:名無しのオプ
12/10/16 18:43:11.72 XXVJ8tPC
>>621
自分はメ欄であの認識が完成されたと解釈しているよ
たぶんどちらが欠けてもああはならなかっただろうと思ってる

623:名無しのオプ
12/10/16 18:51:21.94 kWXeHQQW
パソコンから見てるんだけど、メ欄ってどうやって読むの?

624:名無しのオプ
12/10/16 18:52:52.84 eRdGHQC+
>>621
>>622の言う通り
そもそも誰にも聞かないで
自分の世界観を構築したからあんな歪になったんだ

>別に伯爵のお父さんがそう教えたわけじゃないし

つまり言ってることが全く逆なの

別にこの作品に無理があることは否定しない(作者も自覚してるから初めからネタはバレバレにしてる)
けど、あんたのツッコミはことごとく的外れなんだよ
そもそも「素直に文面通り読む」ということが「何を前提としているか」ってことを描いてる作品なのに
そこすら読み取れてないわけでしょ

少なくとも>>619みたいな大前提すら理解してないようなら
今度はメモでも取ってしっかり読んでくるように

625:名無しのオプ
12/10/16 19:04:16.62 l60IA+h8
>>623
どんなブラウザ使ってるのかわからないが、名前にカーソル当てれば左下の方に出て来ないか?

626:名無しのオプ
12/10/16 19:04:56.86 XwcfzdRr
>>616
ごめん
身近に京極読む人がいないから(さりげなくおもしろいよーって言ってみても
本の厚さに躊躇するらしい)感想とか意見とか言いあうのが楽しくて調子に乗ってしまった

>>623
メ欄を読むには、名前欄(ここなら名無しのオプ)にカーソルを合わせる
そうしたら左下の方に[mailto]って表示が出るよ
メ欄に何か書いてあればそこにでる(通常はmailto:sageが多い)

627:名無しのオプ
12/10/16 22:46:05.37 YEwsJiId
>>626
むしろ難しさなんてほとんどないから読みやすいのになあ
漫画やラノベとか読んでる人もとっつきやすいと思うんだけど

628:名無しのオプ
12/10/16 22:55:27.12 v/IrHTOM
京極堂の糞長い蘊蓄はぶっちゃけその分野に興味ない人からしたら苦痛でしかないだろw
全部読み飛ばしたとかいうのも聞いたことあるし
それで良く最後まで楽しめたとか理解できたなって思ったら
案の定意味不明でつまらんから二度と読まないって言ってたな
映画はとりあえず一緒に見に行ってくれたけどそいつからしたら読むより映画の方が解りやすかったらしいよ
薦めるのおkだけど合う合わないはあるし、百鬼夜行シリーズは好き嫌いが顕著なシリーズじゃないかね

629:名無しのオプ
12/10/16 23:08:17.17 8aDksDHy
>>628
個人的には蘊蓄はそんなに気にならなかったな
むしろ心理描写というか独白が初読の時は辛かった記憶があるな

630:名無しのオプ
12/10/16 23:24:08.09 oB/SVhPA
年々モノローグのくどさが増してる作家

631:名無しのオプ
12/10/17 10:17:04.41 LFqtCFGt
京極堂は作者の自己投影じゃねーの?と思い込んでる奴には概ね評価低い
すべてお見通しのキャラだから自己愛乙されてしまうのかもしれない

632:名無しのオプ
12/10/17 12:19:17.82 qbQUenFx
京極道の薀蓄は、謎解きに関係ないのも多いよね。

633:名無しのオプ
12/10/17 13:58:41.19 UBAwnAaM
>>631
ああ…ちょっと分かるかも、自己投影とは思わないけど
中禅寺ってなんでもお見通しな万能キャラだから
キャラとしては正直魅力を感じないし、どっちかっていうと苦手だわ


鵺はもう今年も出ないような気がするけど、まだ希望持ってていい?
さすがにもう京極さんの頭の中もネタ切れ気味なのかな?
塗仏辺りから失速気味なような気がする、それ以前の五冊はどれも好きなんだけど

634:623
12/10/17 19:15:58.03 JHxENfrP
>>625-626
やったー、読めた!
左下をよく見たら、ちゃんと表示されてました
教えてくださってどうも有難うございます!

635:名無しのオプ
12/10/17 19:17:41.98 JHxENfrP
>>633
きっと出ますよ!まだ10月ですし
これから情報くるといいなあ

636:名無しのオプ
12/10/17 19:40:51.79 qbQUenFx
鵺は永久に出ない。もし出たら逆立ちして校庭一蹴してやる!

637:名無しのオプ
12/10/17 20:09:58.13 x6rx0hMY
どこの学校に侵入するんだ

638:名無しのオプ
12/10/17 20:18:45.28 y+/0RDK3
なぜ桜庭一樹がと思ってしまった

639:名無しのオプ
12/10/18 08:04:08.35 rxje1A2m
桜庭一樹「京極さんがモタモタしてるから八犬伝書いちゃいました^^」

640:名無しのオプ
12/10/18 08:42:48.38 B83z3TTJ
>>639
確か映像化もするんだっけ?
原作とは別解釈らしいけど、それはそれで面白そうだよね

641:名無しのオプ
12/10/18 12:40:24.94 lJ81PTIO
奥さん殺したら子供ができないじゃないか。鶴の胎生ですよ、見つめ合うだけで繁殖できると
ものの本にあるんです。
って、その本にそうあるかもしれんが、その他の本には普通に生殖の仕組みが書いてあるよ。
色々情報がある中から、「死」を知らない。ということにのみ一方的に有利な情報のみを、
取り出して採用すれば、そりゃあどんな無理な理屈でも通るだろう。と思った。
まさに屁理屈、詭弁。

642:名無しのオプ
12/10/18 13:10:38.41 NDBi20Ri
また来たのか

643:名無しのオプ
12/10/18 13:38:55.61 2ubKfGZp
もういいよ
人の意見に耳傾けないんだからここでなに訊いても無駄だし

644:名無しのオプ
12/10/18 13:54:10.30 h2EpcSFq
伯爵の蔵書の中身なんてわからないよ


何年かに一回、無性に京極夏彦の本を読み返したくなる時期があるんだけどすごい時間かかる
今魍魎だからまだまだ先は長いなw

645:名無しのオプ
12/10/18 14:15:42.04 naNGKvkk
あの時代の本にもそういうことって書いてあるの?
てか小説読むのにそんな細かい所まで追及してたらキリないと思うけど

>>644
分かるw一気に読み返して、こことここが実は繋がってたんだなぁって思うのが楽しい

646:名無しのオプ
12/10/18 15:00:32.31 h2EpcSFq
>>645
そうそう
時間が経つと話のさわりは覚えてても細かいところは忘れてたりするし

直接的なつながりじゃないけど姑獲鳥で京極がメ欄みたいな発言してたのを見つけたときは「おぉっw」と思ってしまった

647:名無しのオプ
12/10/18 15:14:54.79 ZGxoA4yi
今ようやく百鬼夜行陽を読んでるんだけど、そこからの連想で
元になってる話の○○の場面を読みたいと脱線し、なかなか進まないw
尋常じゃない本の厚みのせいで片手でパラパラしながら該当箇所を探すのもなかなか難しく、
結局まるまる1冊まともに目を通してしまったり。

648:名無しのオプ
12/10/18 15:22:42.10 NujslWqw
読みたい場面がどの作品のどの貢にあるか
未だに探し出せてない・・・
付箋つけて辞書化すっかな・・・

649:名無しのオプ
12/10/18 15:25:14.06 bm6heNb+
全文テキスト化おすすめ

650:名無しのオプ
12/10/18 15:27:08.56 LdT9zw15
電子版買えよ

651:名無しのオプ
12/10/18 17:53:44.82 UlMPAUc7
妖怪大師って。。。w

652:名無しのオプ
12/10/18 18:34:04.02 F2TBIYOa
>>636
犯罪予告ハケーンww

653:名無しのオプ
12/10/18 19:13:33.35 feBmRy2g
京極夏彦のためだけに電子書籍のタブレット買うか悩むわ
引っ張りだしてくるのも億劫になることがある

654:名無しのオプ
12/10/18 19:35:50.46 lJ81PTIO
電子版って「死ねばいいのに」くらいしか記憶にないけど、
検索とかできるの?

655:名無しのオプ
12/10/18 21:18:52.77 sBYRcZ6K
めんどくさいんだけど、それはそれで楽しいんだよなあ、実際の本でのアナログな探し方

656:名無しのオプ
12/10/19 05:51:55.29 Z5G9K9Sa
未だに煙々羅だけ何か視点役の登場人物の人間関連も後のフォローも薄いよぬぇ

657:名無しのオプ
12/10/20 01:22:24.61 IefX75o7
ルガル続編のためのネタフリじゃね
次ありそうな感じで終わってるし

658:名無しのオプ
12/10/22 01:42:21.66 MrVgTI3B
狂骨の夢の文庫版911項で
〈親戚の娘〉と言うワードが出てきたのだが
911項以前に伏線は張られていただろうか……
気になって読みなおすが見つからない
誰か京極堂並みの記憶力を持つ人よ
項数を指摘して下さるまいか?

電子書籍になれば検索かけられるように出来るのに
もやもやもやもや


659:名無しのオプ
12/10/22 04:17:48.65 MjNsT8Bs
>>658
その書き込みじゃいまいち何が知りたいかよくわからなかったが
P297に「近所の農家に金を渡し、親類の娘と~」とあるよ

660:名無しのオプ
12/10/22 04:51:19.52 MrVgTI3B
>>659
もやもや解けた!!
「」の中に入った文章だという先入観のせいで
数行隣を通過していたようだ……

ネタバレ配慮しすぎて解りづらい質問に
親切にしてくださってありがとー

こういうのがどうしても気になってしょうがなくなってしまうんだけど
今作は顕著だったです

661:名無しのオプ
12/10/22 06:05:45.72 stpCOrPy
上の流れを掘り返す

ありえるけど感覚的に無理がある、って設定。個人的には伯爵より蜘蛛の精神にこそ感じたなあ
あまりにも罪悪感等の精神負荷に「強すぎる」という点で

初めから罪悪感などない、ってなら話は別なんだが、普通に鋭いくらいにあるようだし……

662:名無しのオプ
12/10/22 06:19:42.87 stpCOrPy
まあ、様々な条件が負荷を軽減したととれなくもないんだが
(大半は他人任せな遠いところで起きた、自らの手の下しかた、事件後の忙殺)

それが、自由意思で全て自分の責任で、しかもそのためにあれだけ大量の被害者を出した
という重さを消したりえるもんなんだろうか、とはちょっと気になった。チラ裏

663:名無しのオプ
12/10/22 07:32:14.69 DDcCSe7T
鵺まだかよ、今年は無理中は無理だな

664:名無しのオプ
12/10/22 10:40:55.81 CChIVNrO
ぬらりひょんの褌は公式の設定に入るのかね

665:名無しのオプ
12/10/22 11:03:20.14 MpCTxojT
好きに捉えればいいんじゃよ

666:名無しのオプ
12/10/22 14:17:53.51 7VTgGOJb
そうじゃそうじゃ

667:名無しのオプ
12/10/22 17:01:41.76 72lqjqOd
京極堂「この世に鵺など存在しないのですよ」

668:名無しのオプ
12/10/22 17:06:14.69 PXhN4m2H
空の鳥だからな

669:名無しのオプ
12/10/22 19:32:40.50 XdlMMURI
色即是空

670:名無しのオプ
12/10/22 20:56:02.21 CyuHOaA0
京極夏彦「この世に『鵺の碑』など存在しないのですよ」

671:名無しのオプ
12/10/22 23:29:56.25 mho5ZND9
マンガ版「山颪」の裏表紙のあらすじにメ欄て・・・

672:名無しのオプ
12/10/22 23:36:51.09 midFa7Pp
>>671
えええオチがww
ひどいな

673:名無しのオプ
12/10/23 08:41:27.20 KNNG4vSL
マンガ版って鳴釜の時点でもう名前出てなかったっけ?

674:名無しのオプ
12/10/23 10:18:15.17 zP6HOR3s
URLリンク(twitter.com)
似てんな~w

675:名無しのオプ
12/10/23 13:03:27.81 lKo0FWHy
京極冬彦「この世で「鵺を出す」などと言ったことはないのですよ」

676:名無しのオプ
12/10/23 15:53:42.64 GcTC8DBd
漫☆画太郎のマンガはなんでみんなヨダレや鼻水をたらしてるんだ?
京極がヤクでもきめてるみたいだ。
マンガ狂骨の交接する男女を連想してしまったゾ。

677:名無しのオプ
12/10/23 16:04:49.00 kgBHte3N
漫☆画太郎は一応かなり上手にかけるんだよな・・・

678:名無しのオプ
12/10/23 20:54:30.42 41++RBhn
>>673
鳴釜と瓶長には出てないと思うよ
「怪」読んでないから分からないんだけど山颪にあのオチを持ってくるってことなのかな?

679:名無しのオプ
12/10/23 21:13:32.16 9dvScQv3
熊猫の汚部屋オチか

680:名無しのオプ
12/10/24 08:43:24.82 sfBVouVD
漫画版といえば、魍魎の美馬坂は眼鏡をかけてなかったような気がする

681:名無しのオプ
12/10/24 10:29:23.35 S+Q6Ou7u
一万冊の本を読んできたっていう春風ちゃんって小学生が、ブログの攻撃にも全く動じないそうだけど、
京極さんもこんな感じだったんだろうか?


682:名無しのオプ
12/10/24 21:23:23.58 MeTiSC2+
そもそもあの子は中身おっさんだろ

683:名無しのオプ
12/10/25 06:33:58.12 qk4yj/Km
「中身は僕なのです」

684:名無しのオプ
12/10/25 14:42:06.81 bam8NuFU
小学生じゃなくて小生ってオチか

685:名無しのオプ
12/10/25 20:01:52.91 6uoIrBcg
まったく、小生は最高だぜ!!

686:名無しのオプ
12/10/26 07:55:44.64 ROj880Pt
この時代は徳川をとくせんって読むのが
流行ってたの?巣窟をすくつ、みたいな

687:名無しのオプ
12/10/26 09:53:06.90 lkB0nw/Y
三田村鳶魚によれば
そのまま「とくがわ」と呼ぶのは畏れ多いから
という理由で広まっていったそうだ

688:名無しのオプ
12/10/26 15:09:38.40 2/E6A9f0
そうなのか。じゃあ「きょうごく」じゃ恐れ多いから「けいごく」と呼ぶか。

689:名無しのオプ
12/10/26 16:50:56.19 XPi5uKDi
山ン本

690:名無しのオプ
12/10/26 21:33:40.30 O1VmLTah
>>687
ほうほう、ありがとう
こんな読み方けいごくさんの本で始めて知ったわ

691:名無しのオプ
12/10/27 13:25:46.60 WLG6fSKi
「けいきょくかげん」と呼ぶことにしたよ。
恐れ多いからね。

692:名無しのオプ
12/10/27 13:28:48.77 EHG6bf2k
神田古本まつり今日からだぞー

693:名無しのオプ
12/10/27 13:56:34.74 qPQGF+5w
去年行けなかったんだよなあ
御大のトークとか今年はあるんかね

694:名無しのオプ
12/10/28 13:06:17.63 4JYT74wG
>日本妖怪推理大師─「京極夏?」登台 身穿和服、皮手套 大談創作?程
URLリンク(www.7headlines.com)

皮手套w

695:名無しのオプ
12/10/28 17:04:37.52 H13CTkop
今さらながらアニメ版魍魎の匣見はじめた
キャラデザで見るの迷ってたけど見て良かった
おもしろいね

でもメ欄の描写はだめなんじゃないのかな

696:名無しのオプ
12/10/28 22:06:31.61 GVuzQwZW
アニメ意外といいよね
期待してなかったからかもしれんがw
漫画もいいよな
ダメなのは映画だけか

697:名無しのオプ
12/10/28 22:41:43.32 Z1kwpljd
自分も最初はなんでCLAMP?って思ったけど、見だしたら結構よかった
関口がイケメンなのはもうちょっと何とかならんかったかと思ったがw
巷説の方も悪くはなかったんだけど、
ぐにゃぐにゃした独特の背景描写に三半規管がやられてしまったorz
見てるとと乗り物酔いしたみたいになって、頭痛持ちにはきつかったよ

698:名無しのオプ
12/10/28 23:10:39.63 BEvY8kLD
アニメ版魍魎は、映像作品の中では意外とどころか最高傑作。
京極作品はTVのほうが向いてるとみた!
でも映画化しちゃうんだろーなぁ。。。

699:名無しのオプ
12/10/28 23:37:11.21 FPyQ1XQF
アニメはよかったんだが
京極堂の声は堤真一がいいww

700:名無しのオプ
12/10/28 23:39:46.89 1KESQIz4
アニメは同じ監督で他の作品もやってもらいたかった

701:名無しのオプ
12/10/28 23:43:16.79 H13CTkop
最初は漫画版のデザインでアニメ化したほうがいいんじゃないかと思ったけど、アニメだからあれくらい華やかな画でもいいね
自分は関口より和寅の方が気になったよw

映画は嫌いじゃないけど展開早いしキャラも違うしで(´・ω・`)

702:名無しのオプ
12/10/28 23:51:51.83 5VgMDzka
>>698
WOWOでやってたドラマもよかったしね

703:名無しのオプ
12/10/29 00:44:04.07 JCoLZzmC
るがるは漫画版が原作を超えてたと思ふ。
小説は、出て来るヲタがいちいち痛すぎた。
人がアニメ絵にしか見えないとか、キャラデザがどーだから殺すとか…w
厨過ぎる設定で、読んでて顔から火が出そうだったYO!
でも漫画版はカッコ良く落し込んでてよかった。
ちゃんと最後まで読めたよ。

704:名無しのオプ
12/10/29 00:58:40.50 y36YZEZr
女郎蜘蛛が連鎖を止めようとしてたってのがよくわからなかったんだけど
もしかして木場を小屋に向かわせたのがそうなの?
それ以外にもそういう場面ある?

705:名無しのオプ
12/10/29 08:35:01.08 eTm6ZYqZ
テレビまんが版魍魎は、あの絵柄に抵抗感を感じて見続けられなかった。
どうしてあんな少女漫画みたいな絵になったなだろう。

706:名無しのオプ
12/10/29 23:28:49.72 GA3HD/OW
俺は「テレビまんが」という昭和臭さに抵抗感を感じるw

707:名無しのオプ
12/10/30 09:52:17.32 qpHMw5XT
>>705
クランプに依頼しちゃったからな…
同じマニア向け少女漫画家なら今市子みたいに大人びた絵をかく作家にしてほしかった

708:名無しのオプ
12/10/30 13:02:31.24 DtYlgl6k
>>704
一旦仕掛けると止めたくても止める術はなかった
ってことじゃない
もう自分の手を離れてどうにもならない
だからいつも本当に「悲しんでいた」と
その割には結構直接手を下してる気がするけどw

709:名無しのオプ
12/10/30 17:12:34.27 ZnCw791q
志水版山嵐読んだよ
相変わらずの高クオリティだけど
キャラデザはそうきたかってのがあるな
哲童はイメージそのまんまだがw
常信さんはもちょっと頼りなさげなイメージがある
近藤は熊みたいって描写があったからチビの小太りって思ってた
あと河原崎には爆笑したけどあのキャラで塗仏やれるのかw

710:名無しのオプ
12/10/30 19:19:30.70 fDeRI396
俺の周りはテレビまんがで統一されていますが何か?
主人公が「いいもん」で敵が「わるもん」

711:名無しのオプ
12/10/30 19:57:24.99 HD5ZSsED
いいもんわるもんって20世紀少年で知ったんだけどなんか言いやすいw

山嵐、近くの書店にないから明日帰りに少し大きな店に行ってくる
河原崎楽しみ

712:名無しのオプ
12/10/30 20:27:20.29 dUmC5cJH
>>709
禿てなかったな

713:名無しのオプ
12/10/30 23:19:19.47 ZnCw791q
そう言われたら
想定外の要素まで取り込む仕掛けだったのはそういう気持ちはあったのかもね
けど最終的には冒頭で語り合ってた京極堂とのスタンスの違いに収斂するんじゃないのかな

714:名無しのオプ
12/10/30 23:37:36.39 YAcWflKE
テレビまんが、って見るたびに不思議な笑いがこみ上げる

715:名無しのオプ
12/10/31 07:34:20.88 fexHRdU8
蜘蛛には傍観者でしかいられない京極堂の哀しみがなかった
要するにとても無自覚だったということだね
自分自身も糸に絡め取られてしまった

716:名無しのオプ
12/10/31 11:11:03.15 uQtin86d
鵺はよ

717:名無しのオプ
12/10/31 14:36:14.41 ZCztL4dH
>>714
ソノシートが付いてきそう

718:名無しのオプ
12/10/31 16:09:21.26 3Pcnww9M
サンデーとかマガジンはポンチ絵

719:名無しのオプ
12/10/31 21:09:22.04 iKnCw1ad
講義で語るときは漫画と劇画を言い分けるな。


志水サンは鉄鼠を描きたいらしい。
ボーズばっかりでてくるが、
「1000人ぐらいなら描き分けられる」と。

720:名無しのオプ
12/10/31 22:36:02.63 Wup6gL64
志水さんの性癖を考えると絡新婦よりは鉄鼠だろうなw

721:名無しのオプ
12/10/31 22:44:54.96 BebnvzH3
ちょうちょおおおおおおお

722:名無しのオプ
12/11/01 12:59:22.20 rj/phdDt
ブログ更新してるね
最後の書き下ろしは鵺のことかな
もう…はよ書けや…

723:名無しのオプ
12/11/01 19:48:18.18 O/7tuLBN
ブログ見てるといつ寝てるんだよって思うが元から寝ない人だった

724:名無しのオプ
12/11/01 23:14:56.15 Z+ZHT1iB
前に大沢さんがなっちを「美少年だった」と言ってて、なっちが嫌がって
たけど、オイラは聞き流したんだよね。
で、最近初めて新宿鮫を読んだんだけど、ホモがいっぱい出て来るんだよ
ね。
まさか、大沢さんはそーいう意味も含めて言ってた?

725:名無しのオプ
12/11/02 07:22:45.16 03dz1028
ブログの活字まみれに変な笑いがこみ上げてきたあはは(*´∀`*)
小説家さんっていろんな仕事引き受けるんだねえ、すげーマジはーどすけじゅーる


726:名無しのオプ
12/11/02 08:59:25.08 xJMJnJYp
いや小説家一般じゃなくて、あの人がだ

727:名無しのオプ
12/11/02 11:35:31.89 gNNS1/kh
大極宮で、安寿と厨子王って誰と誰?

728:名無しのオプ
12/11/02 13:54:36.67 EE8RNiEb
安寿:宮部、厨子王:京極

729:名無しのオプ
12/11/02 17:01:36.60 gNNS1/kh
え、自分で自分のこと姫とか思ってんの?

730:名無しのオプ
12/11/02 17:15:04.12 64m42lk5
山椒大夫(大沢)にこき使われる安寿と厨子王ってことらしい

731:名無しのオプ
12/11/02 21:51:52.02 L/USVD4x
初期の大極宮読んでくればいいよ

732:名無しのオプ
12/11/03 00:12:15.40 ZFlLv73L
饅頭と寿司王

733:名無しのオプ
12/11/03 00:17:12.38 3e/nPE6N
改行のないブログ見てきたけど
この人はいつ寝てるんだろう

734:名無しのオプ
12/11/03 09:01:20.20 FAJY1k/i
>>733
URLリンク(www.1101.com)

735:名無しのオプ
12/11/03 11:38:36.62 jUIM4oyR
宮部みゆきが困ってるゲームの進め方について京極先生が教えてあげてる。
って構図だと思ってるんだけど、そう?

736:名無しのオプ
12/11/03 17:05:51.64 +FCMvTJu
京極先生はキャラ作りとしてああいうこと言ってるだけで、一人でいるときには暑いーとか眠いーとか疲れたーとか言いまくってると思う。

737:名無しのオプ
12/11/03 21:47:11.68 n4AohZ1W
>>735
何の事言ってるの?

738:名無しのオプ
12/11/03 23:22:04.36 jUIM4oyR
大極宮で恐らくゲームの話しをしてると思うんですが、自分はゲームやらないんで、
推測でしかないのです。

739:名無しのオプ
12/11/04 01:08:05.10 FFj8D4pe
>>738
いつの記事のこと?

740:名無しのオプ
12/11/04 03:02:53.80 DXVCE2gG
先日CSで「魍魎」やってたから
喜び勇んで見たんだけど・・・ なんだありゃ?

京極も宮部も原作は最高なのに
実写化された作品は、どうしていつもこんなにダメなんだろうね?
あれじゃあ原作を知らない人にしたら
「魍魎」ってワケの分からないツマラナイ本ってなってしまう。
原作者が可哀想で気の毒だ・・・

741:名無しのオプ
12/11/04 03:08:09.58 9xOb/9Zn
実写化がうまくいった小説作品の方がマレですから

742:名無しのオプ
12/11/04 03:14:51.73 551ZU0A7
映画は残念だけど
コミカライズの方は出来が良いのが救いかな

743:名無しのオプ
12/11/04 14:30:42.43 wn0pRJjS
>>741
だなぁ
逆にうまく行ったのって何があるだろ?
永遠の仔は原作読んでから見たけど、よくできてると思った

744:名無しのオプ
12/11/04 15:01:26.66 eBkH1/Vu
リング

745:名無しのオプ
12/11/04 15:04:53.85 9xOb/9Zn
この間テレビでやってたバチスタの2作目は面白かったぞ

746:名無しのオプ
12/11/04 15:25:02.25 3cL1G80i
WOWOWドラマの「マークスの山」はよく出来てた。
映画はいまいち。

747:名無しのオプ
12/11/04 16:03:51.07 SXcWaXUd
>>740
な?ひどかっただろ?
世の中にはあれを金払って見させられたひともいるんだぞ

748:名無しのオプ
12/11/04 16:04:48.77 551ZU0A7
呼んだかい?

749:名無しのオプ
12/11/04 16:20:14.50 JDPuowrc
姑獲鳥のときのそれが私です

750:名無しのオプ
12/11/04 16:54:53.18 JQvaTzDo
魍魎はどう目を凝らしても中国舞台にしか見えないシロモノだった。
それに1800円…。

751:名無しのオプ
12/11/04 17:44:22.06 FFj8D4pe
前売り数枚買った私です

752:名無しのオプ
12/11/04 19:05:02.42 Y302RTrb
姑獲鳥も魍魎も定価でDVD買いましたが

753:名無しのオプ
12/11/04 23:21:04.02 /J5hjOum
アニメは良かったけどな。花火以外。

754:名無しのオプ
12/11/04 23:46:26.58 3cL1G80i
姑獲鳥、魍魎が映画で公開されてた頃は刑務所に入ってたので、出てからDVDで見たけど、
意味不明だったな。原作とかなり違うよね。収益的にどうだったか知らないけど
(中だからな)これじゃあ続編がなくて当然だと思った。
WOWOWで大昔に告知していた「あかづらえびす」(字が分からないわ)
も逮捕されちまったから見てねぇしなぁ。リピート放送ってしないのか?

755:名無しのオプ
12/11/05 01:04:52.12 1BW0BEu8
>>754
逮捕されすぎだろw

756:名無しのオプ
12/11/05 01:59:40.09 pxsybSkd
一番最初の「巷説」の実写化作品は、なかなか面白かった。
田辺誠一が又市をやったやつ。


757:名無しのオプ
12/11/05 02:03:44.71 PtjNVnLF
田辺又市は良かったよね、同意だ。
確かあれVHSの時代だっけ。また見たいなあ。

758:名無しのオプ
12/11/05 07:30:31.79 Xphw0loA
面霊気を読んでて、ある場面でふと自虐史観って言葉を思い出してしまった
益田…

759:名無しのオプ
12/11/05 09:05:20.48 AVudE6wc
>>757
田辺又市、佐野百介の4作ならDVDあるぞ
少なくともうちにはBOXがある
赤面ゑびすを観ると「猫じゃ猫じゃ」が耳について離れなくなるw

760:名無しのオプ
12/11/05 10:31:13.06 /vqkz0j3
実写版魍魎って、コメンタリーで一々説明してくれるんだけど
監督の映画マニア的こだわりが原作となんの関係もないんだよな

761:名無しのオプ
12/11/05 11:53:02.23 EL9fPsxU
>>755
小悪党だからしょぼい内容でしばしば逮捕される。
そーいう時に限って、なっちの新作とか映像化とかがあるから間が悪い。
本は中でも買えるし、差し入れてもらうことも可能だが、テレビ、映画だけはどうにもならん。

762:名無しのオプ
12/11/05 12:07:44.03 AVudE6wc
差し入れしてくれる人がいるなら録画を頼めw

763:名無しのオプ
12/11/05 12:36:03.61 f1kLEQf+
>>760
映画マニア的こだわりって気になるな。。。
もうちょっとkwsk

764:名無しのオプ
12/11/05 12:48:15.74 +aXZV6Rh
当たり前だけど書物や映像に親しむかどうかと
一般市民的モラルを最優先して生きるかどうかは
全然関係ないよねー……

765:名無しのオプ
12/11/05 13:39:44.16 EL9fPsxU
いや、嘘なんで気にしないでくだされ。
簡単に騙されすぎなのもどうかと。振り込め詐欺とかに気をつけてくんさい。

766:名無しのオプ
12/11/05 14:10:41.07 duvLZfFF
うわ‥‥

767:名無しのオプ
12/11/05 14:47:50.46 OS0V1j5d
>>759
あのDVD-BOX廃盤になっちゃったんだよな
欲しいんだけどさ

768:名無しのオプ
12/11/05 16:32:24.22 LGjRcNdb
廃盤なのか。買っててよかった

769:名無しのオプ
12/11/05 21:01:31.69 yAWRs0JO
映画マニアとかどうでもいいからウォーズマンみたいな顔面作るなよ
あの<メ欄>であって顔は関係ないだろばーーーーーか

770:名無しのオプ
12/11/06 00:11:47.39 gzZg8jxk
ってか京極がウブメ書いたの31歳かよ・・・
いつの間にか抜いちゃったぜ、その年齢
あんなの31歳でよくかけるなぁ

771:名無しのオプ
12/11/06 06:04:22.33 mhX15PFo
31歳であれくらい書いてなきゃ
49歳になってもあんなの書いてないと思う

772:名無しのオプ
12/11/06 07:42:10.40 Thuip8F4
ですよねー

773:名無しのオプ
12/11/06 19:08:48.80 mYygU6po
京極にとっての鵺が

横山秀夫にとっての64になりかねない。

774:名無しのオプ
12/11/06 19:17:26.69 FU8CS94D
アニメ魍魎の和寅は、オイオイ!wと突っ込みを入れつつも萌えてしまう……
他にも同じ人いる?

775:名無しのオプ
12/11/06 19:27:38.76 tf00k50J
鵺を待ちすぎてとうとう鵺が発売される夢を見てしまったわい

776:名無しのオプ
12/11/06 20:01:57.59 Dn2DqAEj
アニメ魍魎は抵抗感があって見られないかな。
あんな宝塚みたいな木場はないだろう。

777:名無しのオプ
12/11/06 21:20:16.06 KcbtMoGD
何年も前から友達と、鵺の刊行とエヴァQの封切りとどっちが先か
って賭けてたんだが、負けちまったぜorz

778:名無しのオプ
12/11/06 21:21:29.47 KdzxsKeT
>>773
なりかねないも何も邪魅から6年だからもう並んだようなもんだよ

779:名無しのオプ
12/11/06 21:22:34.17 +giSSJ9V
>>777の癖に博才なさすぎるだろ

780:名無しのオプ
12/11/07 04:28:31.62 BUmrvK79
過去のガベージを聴いてたんだけど、北方に一目置かれてるのでびっくり
したw


781:名無しのオプ
12/11/07 11:30:04.55 yL7/vvnK
アニメの木場は声が優しすぎると思う。

782:名無しのオプ
12/11/07 11:56:49.91 6azo9Ne9
木場はラジオドラマだろう

783:名無しのオプ
12/11/07 14:34:42.13 zsGQCckx
ラジオドラマは中禅寺と青木以外は秀逸だったなあ
個人的には榎木津と木場と益田はハマり役だと思った

784:名無しのオプ
12/11/07 17:04:56.75 TiJLmk1q
木場の声は原作準拠だと甲高いんだよな

785:名無しのオプ
12/11/07 17:26:14.47 ONgXJYql
ごつくて強面なのに甲高いんだよね
なんか書いてて安田大サーカスのクロちゃん思い浮かべてしまった…

786:名無しのオプ
12/11/07 19:17:17.87 y51xbV7u
テキ屋のあんちゃん的な甲高さじゃないか
江戸っ子風味の


787:名無しのオプ
12/11/07 19:43:20.39 SzEP30ZO
織田信長も声が甲高いんだったよな。
それで居場所がすぐに分かって狙撃されたとか。

788:名無しのオプ
12/11/08 14:41:47.75 UY2pDd8j
この人の小説ってまあまあ言い過ぎだよね

789:名無しのオプ
12/11/08 15:15:38.40 NtDqs9L5
まあ座って茶でも飲みたまえ

790:名無しのオプ
12/11/08 16:53:38.22 2cexRSOI
実写化キャスティング もし俺が選ぶなら

「京極堂シリーズ」
京極堂・・・豊川悦司、堤真一、三上博史
榎木津・・・ガクト、加藤雅也
関口・・・・吉岡秀隆
木場・・・・高嶋政宏、哀川翔
益田・・・・トリビアの泉の司会やってた眼鏡
多々良先生コンビ・・・元極楽とんぼの山本と加藤
猫目洞の女主人・・・・かたせ梨乃

「巷説シリーズ」
又市・・・香川照之
お銀・・・柴咲コウ
治平・・・小日向文世
百介・・・堺雅人

791:名無しのオプ
12/11/08 19:44:34.31 M8/5MpyQ
チラ裏

792:名無しのオプ
12/11/09 02:28:06.38 UQZ2Octm
また
ぼくのかんがえたさいりょうのきゃすてぃんぐ
披露か

793:名無しのオプ
12/11/09 03:39:12.45 nZlekdSo
>>790
そのキャスト良いと思う。
それ見たいわ。

794:名無しのオプ
12/11/09 10:06:43.75 b5pO0lI7
まだ鵺出ないのかよ、今年終わっちゃうよ

795:名無しのオプ
12/11/09 10:14:36.23 Mc+lm7oD
都筑道夫って知ってるかな。
知ってたらレス返してね。知らなかったら構いません。

796:名無しのオプ
12/11/09 10:51:20.84 j3oFyRG7
>>795
スレリンク(mystery板)

797:名無しのオプ
12/11/09 10:53:51.90 hfYsFFSH
世の中に鵺など存在しないのだよ。関口君。

798:名無しのオプ
12/11/09 10:58:38.48 SxK77YYr
厭な小説読んだら物凄く厭な小説だった

799:名無しのオプ
12/11/09 11:40:40.65 4v6CZmH4
ルーガルー読んで見たら京極さんのイメージと違う

800:名無しのオプ
12/11/09 12:18:14.06 c+3C1pje
>>795
知ってるけどそれが何か?

801:名無しのオプ
12/11/09 12:38:51.28 T3MzVFmv
>>795
知ってることを自慢したいならもっとマイナーな作家だせよな。
都筑道夫なんてメジャーすぎるわ。

802:名無しのオプ
12/11/09 17:53:27.54 Mc+lm7oD
>>800
>>801
自信満々のようだけれど、本当に都筑道夫を読んだの?
作品名をあげてみて。

803:名無しのオプ
12/11/09 17:58:19.99 kzH31RQc
>>794
多分来年の今頃も同じこと言ってると思うぞ

804:名無しのオプ
12/11/09 18:39:05.33 DqttcJLX
いやだ
今年中に鵺を読むんだい

805:名無しのオプ
12/11/09 19:50:00.62 z5yFtG5g
>>804
口調w
どこの駄々っ子だw

806:名無しのオプ
12/11/09 20:13:53.36 hfYsFFSH
>>804
鵺の泣く夜は恐ろしい

807:名無しのオプ
12/11/09 20:17:54.49 xs32jhjI
ナツえもんなんとかしてよ~

808:名無しのオプ
12/11/09 20:29:24.37 sjqJmQSd
ナツヒコ「なんというむせきにんなわしだ!」

809:名無しのオプ
12/11/09 21:43:25.00 fKmubzQO
>>804
大極肉彦思い出したw

810:名無しのオプ
12/11/09 22:28:06.99 zY0E6pdq
>>798
ちょうど読み終えたところ。
おかしいだろ、帯には「楽しいかもよ」とかあったじゃん。

魍魎を最初読んだときは、その本を見るのもいやだった。なにかの拍子にあのページが開くのもいやだった。
京極は久保の足もとにもに及ばないw

811:名無しのオプ
12/11/09 23:55:18.43 GaaGVvNd
百鬼のシリーズは待ちこがれすぎて
もう何度もループして読み返してるけど
そろそろ飽きてきた
早く新刊を‥‥

812:名無しのオプ
12/11/10 10:34:09.83 OzJhWObc
この板で都筑道夫を知らないなんて、よほどの初心者ぐらいだろ

国内読みも海外読みも知ってるわ

813:名無しのオプ
12/11/10 10:44:05.67 Abxl0V2k
関口先生の話をしようぜ

814:名無しのオプ
12/11/10 11:10:00.31 YBc2yINX
都筑の話題が出たのは
荒らしの「書斎魔神」が7年ぐらい前に
「都筑は2年以内で忘れられる」とか嘘調査も交えてフカしてボコられた逆恨みに
何が何でも都筑を忘れられる作家扱いにしたくて
名無しでアンケートとったというのが真相。

都筑道夫PartⅡ
スレリンク(mystery板)
『読みました』報告・海外編Part.6
スレリンク(mystery板)
参照

ちなみに魔神は京極についても名無しで陰口を叩いている。
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
スレリンク(tubo板:136番)
スレ汚し失礼。

815:名無しのオプ
12/11/10 11:19:40.94 k+DnJ1sG
>>812
都筑の何を読んだのか教えてくれる?
京極の読書歴も併せてね。

816:名無しのオプ
12/11/10 11:23:55.09 rxhernq6
なにこのキチガイ

817:名無しのオプ
12/11/10 11:31:48.49 5IhCFJdj
関口先生は天才ザルだ

818:名無しのオプ
12/11/10 12:46:07.90 hkMaOYxD
関口苑生の話ができると聞いて

819:名無しのオプ
12/11/10 15:47:05.99 h3lse837
>>808
94~95年頃のナツヒコ先生ですね

820:名無しのオプ
12/11/10 19:51:42.61 uoBuI+78
京極堂シリーズも近二作は随分あっさりしてるしなぁ
またウブメ~ジョロウグモあたりの濃い新作頼むよ、なっちゃん

821:名無しのオプ
12/11/10 19:52:45.69 gcLJ9rR/
「近二作」という言葉に違和感を覚える

822:名無しのオプ
12/11/10 22:10:39.25 A0oj0zZv
近くて遠い

823:名無しのオプ
12/11/11 01:27:32.34 5h/S7S6g
京極堂シリーズも巷説シリーズも早く新作が読みたいよ~

824:名無しのオプ
12/11/11 08:41:13.69 vym4cfYu
奥深い山の向こうに妖しげな石碑が人知れず建つという。話を持ち込まれた雑誌記者の鳥口は、小説家の関口と共に日光を訪れる。
一方、海外からの賓客を迎えた日光榎木津ホテルでは衆人環視の元忽然と身元不明の縊死体が現れた。―厄介なものを掘り当ててしまいましたね。不吉につぶやく黒衣の男の真意とは。

825:名無しのオプ
12/11/11 13:39:59.13 pZFwAoE0
講談社ノベルスで出るみたいじゃないか! ><

826:名無しのオプ
12/11/11 17:06:28.24 6uv+XPRP
電子百鬼夜行シリーズのページで、百器徒然袋と今昔続百鬼の
発売スケジュールが出て嬉しい。
雲と風は来年。発売日が2012年~になっているので一瞬混乱した。

827:名無しのオプ
12/11/11 19:51:01.90 P28bhEfT
っしゃあ!!

828:名無しのオプ
12/11/12 11:28:25.96 PMKY//VN
ノベルス版絡新婦を読み返してたんだけど
p545~576までが抜けてて
代わりにp513~544がもう一度出てきた
しかもこれ初版時に新刊で買って既に読んでるはずなのに
その事すっかり忘れてた
仕方なく古本で買い直したけどなんだこれ

829:名無しのオプ
12/11/12 11:42:04.47 8VEnSJ3j
>>828
出版社に送れば
ちゃんとした本と取り替えてくれる

830:名無しのオプ
12/11/12 12:20:32.94 4mOcA7OJ
>>824
ついにキタ・・・!と思ったわw

乱丁はでも貴重だから、取っておいたほうがいいかもな

831:名無しのオプ
12/11/12 13:56:42.25 xkKoLr/1
よく乱丁・落丁の交換で「古本で買ったものは除きます」って注意書きがあるけど、
新書で買ったか古書で買ったか、判断できないだろ。出版されて数年経つけど、
初版が新書で並んでる。なんてザラだし。

832:名無しのオプ
12/11/12 15:20:09.22 zhHmgc24
京極堂「フヒヒヒー・・・ヒハー・・・乱丁古書だキャハー・・・おお、貴重だ・・・イーッヒッヒ」

833:名無しのオプ
12/11/12 16:55:55.44 PUXTY2Jx
>>831
大規模な乱丁が発覚するとすぐに回収してすぐ二版にするっぽいが
印刷ズレとかの個別の乱丁は古書かどうかの判断できないだろうな
古書で買ったのが個別の部類なら問題ないがその乱丁の仕様によって
出版社サイドはおまこれ古書だろwって分かるものもあるんでね?

834:名無しのオプ
12/11/12 18:11:19.98 xkKoLr/1
仮に古書店で買っても、元々は新書で買ったのを単に古本屋に売ったわけだから、
出版社にとって不利益にはならないよな。ま、どうでもいいんだけど。

835:名無しのオプ
12/11/13 00:40:11.66 QSOX/XkS
ジャミは関口がお兄ちゃんぶっててほほえましいね

836:名無しのオプ
12/11/13 00:44:30.42 WNBpn3Ya
益田が鬱気味なのもほほえましいね

837:名無しのオプ
12/11/13 02:58:59.84 4G33HMEK
>>826
嬉しいか?
新作でもないのに・・・

838:名無しのオプ
12/11/13 14:56:18.29 Lsp1ko33
>>832
マチコ「グブブウ・・・ブフフフ・・・ブフフフ・・・グヴグヴ」

839:826
12/11/14 00:10:27.11 0KCXQ749
>>837

自分は繰り返し同じ本を読む質で、京極さんの百鬼夜行シリーズと
巷説シリーズはそれこそ何度も何度も読み返しています。
でも、文庫本の厚さはご存じの通り。
それが、スマートフォンやiPod、PCに、全冊入る、いつでも読める、
という嬉しさがありまして…それだけなのですが。

あー、でも新刊は電子書籍で読みたいとは思わないですね。
鵺が本と電子で同時発売されても、本を買うと思います。
「陽」もそうでした。

840:名無しのオプ
12/11/14 03:14:06.49 rSfhwMcS
鵺は先行発売されたら買ってもいいかな

841:名無しのオプ
12/11/14 06:58:42.36 5JiV3YNy
先行発売されても読み切る前に本が出るから本がいい
スマホとかPCだと目が痛くなるしな

842:名無しのオプ
12/11/14 10:00:01.05 47iRsBKU
電子書籍。検索とかができるなら便利だけど「あれどこだっけ?」
って紙の本なら大体どのあたりか覚えてるからパラパラめくって探せるけど、
電子書籍はどうなんだろう。ただ単に閲覧できるだけなら逆に不便じゃないか。

843:名無しのオプ
12/11/14 10:14:53.36 iuK8ueVq
買うところや端末によっても違うけど単語検索できるよ

844:名無しのオプ
12/11/14 10:26:02.89 v6Af2Eu9
検索できるし栞も挟める

845:名無しのオプ
12/11/14 10:28:29.19 rSfhwMcS
でも無駄に分冊
本当電子化の意味ないわ

846:名無しのオプ
12/11/14 11:59:22.34 Q4bEPoWR
でつyまつくん2世の相手をしてあげて。
心からお願いします。

847:名無しのオプ
12/11/14 12:04:18.71 64gix0hJ
スクロールバーでパラパラっぽい事も出来るしね。

848:名無しのオプ
12/11/14 15:28:43.34 n1nWiQ++
>>845
確かに。文庫版は一冊で出てるのもあるのになぜ分けるんだろう
電子書籍買ったことないから分からないが容量や通信料の問題なのか?

849:名無しのオプ
12/11/14 15:40:07.30 iuK8ueVq
昨今の過剰な文庫分冊とおんなじ感じじゃないの
割安気分で買わせるけどよく考えたら割高みたいな

850:名無しのオプ
12/11/14 16:34:17.25 9YTde/yM
「京極堂シリーズ」と言う人→昔からのファン、ファン歴10年以上

「百鬼夜行シリーズ」と言う人→最近のファン、ファン歴5年未満

851:名無しのオプ
12/11/14 16:37:38.37 rSfhwMcS
本人が雑誌のインタビューでシリーズ名について語ってたのももう結構昔じゃない?

852:名無しのオプ
12/11/14 16:39:32.46 CY73ph3A
よく考えんでもあからさまに割高だw
マジで文庫版を分冊する意味わからん
持ち運びに便利以外にどんなメリットあるの?

853:名無しのオプ
12/11/14 17:14:22.98 n1nWiQ++
>>850
作者が京極堂シリーズという呼び方に異論を唱えてたから
講談社のシリーズと呼んでいたが、講談社オンリーでもなくなりそうなので
百鬼夜行シリーズと呼ぶことにしている

854:名無しのオプ
12/11/14 17:17:18.11 U1WTOmo9
妖怪シリーズは何に分類されるのかね

855:名無しのオプ
12/11/14 17:41:03.96 lxxSjwdw
自分も妖怪シリーズ派だな
どうも百鬼夜行シリーズは馴染めない

856:名無しのオプ
12/11/14 17:44:07.42 t2R/5STT
昔は京極堂シリーズと読んでたが肉彦が気に入らんと言わんばかりに
本屋の出ないシリーズ作品も出したので妖怪シリーズと呼びはじめるも
巷説とかがシリーズ化してなんか世間では百鬼夜行が一般化してきたため最近はそれにしてる

857:名無しのオプ
12/11/14 23:26:31.42 kQH2Ixtc
元ネタの画図百鬼夜行だけがシリーズに通底してるからな。
でも一方の巷説シリーズは桃山人シリーズとはいわれないわけだけど。

858:名無しのオプ
12/11/15 00:36:25.66 NP+29H0H
>>850 ファン歴5年未満

最近過ぎる。これでは新作がでなくなってからの人が勝手に言ってるみたいじゃないか。

859:名無しのオプ
12/11/15 02:33:33.12 60rw1fk5
ダ・ヴィンチを図書館で読んでたら、マンガでなっちは愛を信じないと紹
介されてたョ。
これって元ネタがあるの?
誰か詳しくぷりーず。

860:名無しのオプ
12/11/15 09:58:48.56 P8XA+0F0
>>845
出版社によるんじゃね
スティーグラーソンのミレニアムは分冊だったのまとめて電子化されてるし

861:名無しのオプ
12/11/15 15:25:02.47 IyJ0LIRb
文庫版の厭な小説の厭な小説まで読んだら本当に厭な小説でこんな厭な小説を手にとった自分が厭な小説な厭な厭な厭厭厭iy

862:名無しのオプ
12/11/15 16:32:26.65 TejwG8bu
嫌な爺さんの正体は?

863:名無しのオプ
12/11/16 03:14:51.95 gsolawA9
やっぱり京極堂シリーズと言うほうが、しっくり来る。

864:名無しのオプ
12/11/16 03:28:59.61 NhD2yEYt
百鬼徒然袋は「薔薇十字探偵シリーズ」
今昔続百鬼は「多々良先生シリーズ」
昔からのファンはそう読んでるよね。

865:名無しのオプ
12/11/16 09:58:05.72 Sq6bmVHH
長いことファンをやっているつもりだったが
そんな常識があるとは知らなかった
今昔続百鬼は絵解きが面白かったからいつか書いて欲しい

866:名無しのオプ
12/11/16 11:38:01.56 1eHajs99
冥談とか幽談はつまらないと思うんだけど。
書く方は大変なのかな。特に調べたりとかしないでインスピレーションで書いてるよね。

867:名無しのオプ
12/11/16 14:08:10.49 lrLQDg78
>>863-864
やっぱりそれが一番しっくりくるわ
全部まとめて百鬼夜行シリーズっていうとややこしいw

868:名無しのオプ
12/11/16 14:53:51.14 h69eJEBR
>>866
この作者、基本的にどの作品も調べ物してないんだけど

869:名無しのオプ
12/11/16 17:38:53.16 1eHajs99
ほう、京極堂のあの異常な薀蓄も脳みそに入ってるんだ。
人間コンピュター

870:記憶喪失した男!ninja
12/11/16 20:23:53.05 QTe7dOul BE:2737416285-2BP(3)
京極の「死ねばいいのに」が文庫出たね。次買うよ。
読みたかったんだ。

871:名無しのオプ
12/11/16 20:36:23.89 wicntIdP
京極先生曰く「僕は知ってることしか書けない」とか
だから参考文献に挙がってるのも全部過去に読んだもの
ただし書き終わってから一応間違ってないかは確認するらしい

872:名無しのオプ
12/11/16 20:37:59.28 wicntIdP
調べ物のために読むなんて本に失礼
みたいなことも言っていたw

873:名無しのオプ
12/11/16 21:08:16.22 ZHhYAUN5
>>841
そこで電子ペーパーですよ!
目に優しくてバッテリー長持ち

874:名無しのオプ
12/11/17 03:08:52.49 4Xs5tSAZ
>>872
すごーい。
だからさっさと書いてほしいんだ、せめて予定に上がってるものはw

875:名無しのオプ
12/11/17 10:21:25.02 rhUwpFpu
調べ物のために読むのは参考書の正しい使い方でしょうにw

876:名無しのオプ
12/11/17 11:54:54.69 KwKkyvPf
お前らあんまいじめてやるなよー

877:名無しのオプ
12/11/17 15:39:50.34 mipseHsC
>>874
本読むのに忙しいんじゃねw
柳田国男は小学生で読んだって、そんな小学生いねーw

878:名無しのオプ
12/11/17 16:32:22.51 IXduGFZt
参考文献挙げ忘れてゆうむはじめみたいな地雷踏むこともあったけどな。
実際ゆうむがいうほどシャルルボネに触れた文献が他にないわけじゃないけど。

879:名無しのオプ
12/11/17 16:33:10.59 3ZBH1hfr
渋い小学生だな

880:名無しのオプ
12/11/17 16:41:57.00 gqDw7jk7
あれ地雷じゃなくて火炎瓶投げ込まれたようなもんでしょw
それこそ柳田国男から鬼太郎知ったような人だからなあ

881:名無しのオプ
12/11/17 21:47:33.26 aTa4I45I
半ズボンでランドセル背負って柳田読む小学生

882:名無しのオプ
12/11/17 22:01:20.14 sTnkRlC+
素敵やん

883:名無しのオプ
12/11/17 22:07:30.52 mprvsGq2
>>872
>調べ物のために読むなんて本に失礼
確認のために読むのは本に失礼ではないのか

884:名無しのオプ
12/11/17 22:11:26.01 r56VwuDN
いっぺん読んどるからな

885:名無しのオプ
12/11/18 11:46:41.70 XBqk+dmq
そいや怪ラヂオで、本だからって特別扱いしない、
高いもの取るときは踏み台にするとか言ってたな。

886:名無しのオプ
12/11/18 12:31:54.28 ipKBnykM
江戸時代とかの妖怪本のかの文章を引用したりしてるけど、
あの文言も一言一句漏らさず記憶してるのかね。

887:名無しのオプ
12/11/18 18:16:58.79 r4Q/VlUM
物としてマニア的に愛するタイプじゃないんだろうね
書かれてることも含めての本だと

まあ構想の時点で冒頭から結末の一文まで
全部出来上がってるっていう人だからあまり我々のおつむと同じで考えないほうがいいかも・・・w

888:名無しのオプ
12/11/18 18:32:08.45 dvv6wfPG
普通にしてりゃいいのに何で余計なこと言い出すんだろうねこの人

889:名無しのオプ
12/11/18 18:36:32.18 yOSFstfk
小説家は表に出るべきでないと言いつつ超出まくり
そして指貫グローブや茶髪和服の奇妙な出で立ち
そこも含めて夏彦先生の魅力なのです

890:名無しのオプ
12/11/18 18:42:55.83 /Lhr2oiD
みなさんはどんな雑誌とか読んでるの?俺はキネ旬は大学図書館のコピーして
つまらん授業で読んでて、秘宝はこれからは買おうと思ってる
他に面白い雑誌とかラジオある? ラジオは生だと爆笑問題と東京ガベージコレクション
podcastだとdig,タマフル、たまむすびとかなんだけど なんか面白いのあったら教えてください?

891:名無しのオプ
12/11/18 20:01:09.34 ipKBnykM
業界紙だが「月刊寄生虫」

892:名無しのオプ
12/11/18 20:15:51.59 DxHZHJiT
今ひかりTVで映画魍魎の匣見放題なんだ
やったー(棒)

893:名無しのオプ
12/11/18 20:28:54.15 PCH5JctF
>>892
わー超うらやましー(棒)

894:名無しのオプ
12/11/18 21:51:09.05 dvv6wfPG
ひかりTV10000個買ったー(棒)

895:名無しのオプ
12/11/18 22:54:32.08 uuqF5VGS
結局、野田総理の解散宣言にも鵺の発売宣言は負けたなww

何でこんなに発売遅れているの?
本当はまだ一行も書いてないんじゃないか?

896:名無しのオプ
12/11/18 23:10:16.08 3bxgTY3c
出版業外でのあれこれが云々…なんだと信じたい
構想はとっくの昔に出来上がってるんでしょ?

897:名無しのオプ
12/11/19 03:28:37.48 GzbAzUOL
「宴」以降、本編シリーズ内は評価が一般的にはサガリっぱなし(?)なので慎重になってるのかも。
この界隈には「邪魅」とか「瑕」のコアなファンが結構いるみたいだけどw

898:名無しのオプ
12/11/19 04:50:49.64 fuKcMuRa
むしろコアなファンがより声高に宴以降はダメだって言ってる気がする

899:名無しのオプ
12/11/19 08:03:31.75 Nx+WP9yd
前スレにジャミラーとオンモラキストがいなかったかな

900:名無しのオプ
12/11/19 09:13:44.70 N+0Wl8au
もうコミックだけでいいや

901:名無しのオプ
12/11/19 11:26:22.09 R1jU7+Yv
最近は初期作品に比べて文体があっさりしてきたから
伊左間とか鳥口みたいに事件に対して鬱にならないドライな視点の方が
合ってるような気がする

902:名無しのオプ
12/11/19 12:42:37.60 WPW3io5V
俺は関口と一緒に落ちてく感覚が一番好きだ

903:名無しのオプ
12/11/19 12:51:25.49 BdrPKI3f
俺も関口がいいや
だからオンモラキ楽しい

904:名無しのオプ
12/11/19 13:36:54.50 NAGY/1hJ
あんまり期待しない方がいい鵺が邪魅とか瑕みたいな駄作だったらガッカリするから。

905:名無しのオプ
12/11/19 18:03:38.08 0gEKed7+
個人的には刑務所を舞台にした作品を書いて欲しい
きっと面白いぞ

906:名無しのオプ
12/11/19 18:11:47.24 hj0rNQOD
刑務所より増岡弁護士の逆転裁判みたいなシリーズがいいな
てか務所話書こうにもほとんど○○してるからガチで捕まった奴が少なすぎる

907:名無しのオプ
12/11/19 19:00:48.21 NAGY/1hJ
刑務所で独房だと時間が余るから本が命なんだよな。冊数制限あるから、
京極の本は助かったわ。

908:名無しのオプ
12/11/19 20:51:14.68 YDYl+iYv
女優じゃねぇ、女囚だ

909:名無しのオプ
12/11/19 21:01:36.07 BdrPKI3f
司とあの人の荒くれハードボイルドでもいいよ

910:名無しのオプ
12/11/19 23:15:02.71 FN7ZnHUG
ヌエってメジャーな妖怪だけど、これ以降は有名妖怪で行くのかもしれな
いナ。

911:名無しのオプ
12/11/20 00:26:32.01 2JpYFtaT
鬼太郎とか

912:名無しのオプ
12/11/20 02:17:21.47 1rcw4Y1j
妖怪チンポとか

913:名無しのオプ
12/11/20 02:18:56.39 vXdGbpnn
垢舐めとか

914:名無しのオプ
12/11/20 02:33:12.76 I1X+iULH
合わせてチンポ舐めか

915:名無しのオプ
12/11/20 07:30:12.29 9BVOLo57
今は法律が変わって、冊数じゃなくて容量なんだが、前は娯楽本は三冊まで、
だったからキツかった。エロ本もマンガも一冊だからな。エロ本は必須だから、
事実上小説とかマンガは二冊までだった。
一度「教養本」だ、難しい漢字や妖怪のことを勉強する本だ。と願せん出してみたけど
「なめてんのかこのやろう」で終わりだった。

916:名無しのオプ
12/11/20 08:40:17.67 qBjqyvkW
>>915
あんたしつこいなw 「最新50」で見えなくなったからと言って。新作だせよw

917:名無しのオプ
12/11/20 10:04:02.42 Y3ATwiYg
鵺は、昨年の正月明けには大分書き進んでいたのだが、
そこへ東日本の大震災があり、内容がヤバくて使えなくなった。
「被災地の方の心情を鑑み…」どころでは済まないようなヤバさで
設定からなにから全部練り直して書き直しになったらしいが…。
山の崩落か津波で村が丸ごと消えるとか、政府の極秘施設か
美馬坂みたいなマッドサイエンティストが操業してた原子炉に事故が…
みたいな話だったのかもしれん。

918:名無しのオプ
12/11/20 13:36:02.52 p22Sixyd
本当の話かね
墓の火の話から四年前、昭和24年の今市地震(現日光市)の時は山崩れによる被害が大きかったらしいけど
一部では地形が変わったとか

919:名無しのオプ
12/11/20 13:53:14.37 Y3ATwiYg
>>918
7月の奈良のイベントで自分で言った。

920:名無しのオプ
12/11/20 13:56:44.57 s/IYcuPi
でもそのとき言った発売予定守れそうにないじゃん

921:名無しのオプ
12/11/20 15:39:36.83 GuPOwA50
>>912->>914
「チンポの垢舐め」してほしいわw

922:名無しのオプ
12/11/20 16:35:03.17 uRx0qv5h
「でも」、何だ?
イベントで言った出版予定に間に合わない、
だからその時話した遅れている理由もウソだ、と言いたいのか?

923:名無しのオプ
12/11/20 16:35:49.53 Y3ATwiYg
>>921
包茎なんですな。

924:名無しのオプ
12/11/20 20:36:47.71 +WgsryXh
構想変えちゃったのか・・・
邪魅やインクブスは元々の構想の方がよさげに思えたが・・・

925:名無しのオプ
12/11/20 22:08:52.93 Lcw+ABaQ
京極さんて兄弟いるの?誰かしってる?

926:名無しのオプ
12/11/21 09:14:02.56 Bm4S11+C
それを知ってどうするというのです

927:名無しのオプ
12/11/21 11:41:38.34 qY2hEohr
>>921
kwsk

928:名無しのオプ
12/11/21 12:22:10.20 TieTfEqv
この人今まで読まず嫌いで手を付けてこなかったけど激しく後悔中
まだ鉄鼠なんだけど知らない単語いちいち調べてとかやってると全然進まないw何これw
でも楽しい

929:名無しのオプ
12/11/21 12:45:47.84 xwxqgQMp
一番幸せな時間だから焦らずのんびり読み進めてください

930:名無しのオプ
12/11/21 12:59:33.32 TieTfEqv
>>929
ありがとう!皆新作待ちの中なんか申し訳ない
しかしここの皆の待ちくたびれた感じみるとそうそう追いつかない方が幸せなんだろうなw
のんびりいきます

931:名無しのオプ
12/11/21 18:27:28.88 9DGv+P7L
たしかに鉄鼠・絡新婦あたりを読んでるときが一番幸せだったw

932:名無しのオプ
12/11/21 19:44:45.82 iPvTQ+vy
何しろ鉄鼠と絡新婦って同じ年に発売されてるからな・・・!
新規ファンの人には信じられないかもしれないが
当時のファンはこれでも「おい絡新婦はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン おっせぇー」状態だったんだぞ
その後徐々に現実を思い知らされるようになっていくわけだが・・・

933:名無しのオプ
12/11/21 22:46:57.55 pjZbwHKF
>>932
数作でてからちょっと遅れてファンになった者だけど、
そのころは外伝的(サイドストーリー)なものはあんまり(全然?)書いてなくて、
巷説シリーズやル=ガルーもなくて一本だったんじゃないの?

934:名無しのオプ
12/11/22 00:38:16.74 ZwdCNxSO
>>933
そうなんだけど
あの内容密度のレンガ本を4ヶ月→4ヶ月→10ヶ月→10ヶ月
という間隔で出していくのは驚異的だったから
感覚が麻痺してたんだよ

935:名無しのオプ
12/11/22 03:30:38.78 v8ONanTR
京極堂シリーズは読んでるだけで勉強になるよな。
結構物知りになれる。

936:名無しのオプ
12/11/22 06:00:13.31 Ux17r9Lh
でも読んだはずなのに
ほとんど覚えてないやつとかいるぞw

937:名無しのオプ
12/11/22 06:43:24.31 38B1UUgW
>>936
すまん

938:名無しのオプ
12/11/22 06:56:03.03 OwSK5gkc
今思い返すと絡新婦はなんとなく惰性気味だったかもしれん
そういう意味でも鉄鼠がピークだった気がする
絡新婦の後は宴だったのもまた、この頃からシリーズの発行日もどんどん間が空くようになった
某シリーズにおけるぬらりひょんのようなあのお方が出てくるし
舞台や仕掛けはすごかったんだがなんだろうw上手く言えんw

939:名無しのオプ
12/11/22 07:11:59.56 3AtDYFOr
>>937
また新鮮に読めて楽しいじゃないか(´・ω・`)

940:名無しのオプ
12/11/22 09:10:39.87 Bgd31D6q
読んだ端から忘れていく鳥頭なので
いま持っている本だけで一生読み物には困らない自信があるな
時にはミステリーの犯人まできれいに忘れてしまえる便利な頭
京極堂関連の場合、単独犯はいちおう覚えているけど、
あの話やこの話で誰が誰を殺したかとなるとかなり記憶があやしい

941:名無しのオプ
12/11/22 09:39:10.99 2n/XlNqE
絡新婦は内容が結構力業だけど、構成が美しすぎて
読み終わった後溜め息しか出なかったな
推理小説的な面白さは少ないが読み物として一番良くできていると思う

最高傑作っていうと絡新婦か鉄鼠で割れる感じなのかな
関口好きには姑獲鳥が人気ありそうだが
(変態には狂骨がww)

942:名無しのオプ
12/11/22 10:49:20.53 nIl+zgIT
個人的には魍魎と鉄鼠が好きだな
匣の中の娘と「拙僧が殺めたのだ」で一気に引き込まれた
狂骨は漫画版読んで面白さを再確認しているw

943:名無しのオプ
12/11/22 11:23:17.50 2nAJvUw7
絡新婦は細かい伏線放置が多くね?

944:名無しのオプ
12/11/22 13:35:24.17 REFb7+tV
絡新婦に限った話しじゃない

945:名無しのオプ
12/11/22 16:45:49.86 wLCldAhA
鉄鼠を読んでる最中は、頭ン中はマジで箱根山中にトリップしてたよ。

946:名無しのオプ
12/11/22 17:23:56.13 ySvB3xP0
鉄鼠と絡新婦は傑作で、魍魎は好きっていう人が多い印象

947:名無しのオプ
12/11/22 19:16:01.38 REFb7+tV
絡新婦の理は傑作。まさか最初と最後がああなるとは。
鳥肌が立ったな。

948:名無しのオプ
12/11/22 21:28:06.84 HSgpt+YZ
蜘蛛って、講談社新書?の魔女狩りの本を丸写しした感な部分があるよね
あれで萎えた。あれ怒られなかったんだろうか

949:名無しのオプ
12/11/22 21:40:19.07 OwSK5gkc
狂骨好きを変態扱いするな
変態でも変態という名の紳士だ

950:名無しのオプ
12/11/22 22:29:46.94 2nAJvUw7
狂骨好きはそんなに異端なのか?!

951:名無しのオプ
12/11/22 22:38:23.96 ZYclAsUF
よ!変態紳士!

952:名無しのオプ
12/11/22 23:02:51.38 33Vy2V9j
>狂骨は漫画版読んで面白さを再確認
自分もw
早くコミック怪出ないかな~。
ウブメも楽しみ。

953:名無しのオプ
12/11/23 01:26:01.45 xrrp0tGz
>>948
その本か分からないけど当時何かの出版物と一悶着あったな
なんだったっけ

954:名無しのオプ
12/11/23 12:27:24.84 Tkwl2ZhZ
ほう、その魔女狩り云々という本の具体名は分かるかな?
読んでみたい

955:名無しのオプ
12/11/23 16:42:35.02 PGWzc2Jd
>>953
前のほうに出てるゆうむはじめのことか?

俺も魔女狩りのことは初耳だなあ
講談社新書丸写しというとほん怖グリム真っ先に思い出したけど

956:名無しのオプ
12/11/23 17:47:56.86 D6mzAeet
早くソース出してよお>>948ちゃん

957:名無しのオプ
12/11/23 17:59:42.27 zR9NF4P1
私も読んでみたい
題名わかるなら、よかったら教えてくださいm(_ _)m

958:名無しのオプ
12/11/23 18:53:03.84 MUA6B5Bq
ゆうぬはじめ関連は榎木津ネタみたいだけど、これ?
京極堂の偽 [新書]
www.amazon.co.jp/dp/4887184662/

魔女関係でいくと(元発言に「?」が付いてるので出版社違いの)名著らしいこれ?
魔女狩り (岩波新書)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

後者は無関係でもおもしろそうなので買ってみるか(^^;

959:名無しのオプ
12/11/23 18:55:07.97 3BOUZDY8
>>948=ゆうむはじめ説

960:名無しのオプ
12/11/23 19:54:44.07 3Lzt9m7A
ちょっと待って、読みたい人がいるtぽ思わなかった、納屋探してくる
ベルナールギー追っかけてて読んだ本だから魔女狩り関係の本だったと思う

961:名無しのオプ
12/11/23 19:59:34.67 8432DWKV
よかったら
丸写しという記述もよろ

962:名無しのオプ
12/11/24 07:17:17.89 0GyGrFNC
あ~やっぱし逃げたか

963:名無しのオプ
12/11/24 13:06:50.85 qktorSKZ
京極ってウブメが本当に最初に書いた小説なのかな~?
それにしては上手過ぎる様な。
小説の同人活動とかやってたって事はないのかな?

964:名無しのオプ
12/11/24 13:10:36.76 Lj22n5lo
10代20代ならともかく一定以上の年齢でデビューした人は最初からこなれたもの出す人も多いよ
それにしても異常な出来の良さだが

965:名無しのオプ
12/11/24 15:04:54.43 QQWJ6GOd
NOVAにデビュー前の短編乗ってただろ。ジジイのセカイ系みたいな話。

966:名無しのオプ
12/11/24 21:11:26.28 cTLY/4cO
このミスの一位獲ったことないんですね。意外。
出せば上位には食い込んでる感じなんですか?

967:名無しのオプ
12/11/25 10:42:09.15 B9lb/yaB
前職によってね、池波正太郎とか内田康夫は元脚本とか書く人だったから、
小説に通じるものがあるだろう。デビュー作からベテランの品質。

968:名無しのオプ
12/11/25 16:55:16.12 gNLI9Xpk
>>966
初期作はね
特に魍魎の年は狂骨と票が分散してしまって
単独だったら1位の可能性もあった
最近はミステリー色が薄いから上位はないけど20位以内にはたまに顔を出す

969:名無しのオプ
12/11/25 19:06:43.64 nzmnNp0H
>>968
ありがとうございます。ウブメか魍魎で獲れたかと思いましたが・・・自身で票を食い合ってしまったんですね。

970:名無しのオプ
12/11/25 21:52:23.09 ehQE7JZI
姑獲鳥の時点ではまだかなりイロモノ一発屋扱いだったから
様子見、って人が多かったなあ
魍魎狂骨の連発でこいつは本物だ!って空気になった

971:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 06:15:38.54 GZuNZuML BE:2463674966-2BP(333)
377 名前:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:30) :2012/11/26(月) 06:10:54.35 発信元:115.39.253.96 2BP(333)
「厭な小説」 京極夏彦
178位/337作品。日本語小説。
あまり厭な小説ではなかった。いろいろな厭なものについて書いてある連作短編集である。
仕かけが時々あり、それらは平凡なアイデアではあるが、読んでいて楽しい。
独創性はないだろう。どこかで読んだことのある話の集まりだ。
しかし、京極夏彦は、ページの割に読みやすいなあ。
まあ、この小説はわざわざ読む必要はないだろう。

972:名無しのオプ
12/11/26 08:03:44.67 euiaj5/p
わざわざ書き込む必要はないだろう

973:名無しのオプ
12/11/26 08:23:37.80 CUWNGBtW
姑獲鳥の夏はあのオチで本を投げた人とかいなかったんだろうか
あっさり受け入れられたのかな?

974:名無しのオプ
12/11/26 08:55:13.47 YqqPejns
個人的な感想でよければ
姑獲鳥は話はすげー面白いけど(これ重要) このオチは・・・????って感じだったよ
でも姑獲鳥で最低のトンデモオチを体験してしまったので
魍魎が凄くきれいに仕上がっているように見えたんだよね
よく考えると大して変わらないレベルのトンデモ真相なんだがw

そういう意味では姑獲鳥のあのオチは必要だったw

975:名無しのオプ
12/11/26 10:06:30.70 NLF7k/lo
私は逆でオチも含めて好みだったわ
表紙からして妖怪モノだし、怪談の類だと思って手にとったから
むしろキチンと落としどころを用意してあるのに驚いた

物語のオチに合理性を求める読者の方が多いのかな?

976:名無しのオプ
12/11/26 10:47:39.45 VBDmVZ+Y
ミステリだと思われてたからね

977:973
12/11/26 10:57:01.84 CUWNGBtW
>>974-976
最初にミステリーだと思って手を出すかどうかの違いですかね?
ミステリーのつもりで買ったので人生初の壁本となるところでしたw
オチ以外は好みだったので思いとどまったけど。
なぜか魍魎の匣はオチも含めて楽しめたので、一度慣れるという意味で姑獲鳥の夏は必要だったというのは>>974さんに同意ですw

978:名無しのオプ
12/11/26 11:08:32.02 2UnEUthV
反則もいいところだけど これは騙された方が悪いと思ったなぁ
伏線が隠れてないんだから ばっちり書いてある 
アクロイド殺しどころじゃない感じでそのまんま
あれから考えれば関口回復しちゃったなぁ~ まぁ回復しないで
悪化したらいつか本当にサナトリウムか癲狂院に行くはめになるかもだけど

979:名無しのオプ
12/11/26 17:20:01.28 qkeXaqWM
先に魍魎を読んだせいか、姑獲鳥はつまらなかった。

980:名無しのオプ
12/11/26 18:47:37.12 YqqPejns
>>978
書いてはあるっていうけどあれは小説全体が瓦解するレベルのオチだよ
(メ欄)が幾らでもできてしまう仕掛けだから
榎さんがいなかったら完全に終わってた
(言い方を変えれば榎さんはそのためにだけ存在していたともいえる)

実際あれをやったおかげで続刊では関口単独視点だけの物語は不可能になってるしね

981:名無しのオプ
12/11/26 18:51:03.33 H6xcY3+G
姑獲鳥はマンガ版どうなるかな。
あのトリックを表現出来たら、なっちの漫画家を諦めた意味が…。

982:名無しのオプ
12/11/26 18:54:37.84 VBDmVZ+Y
別に描かなければいいだけじゃないの?

983:名無しのオプ
12/11/26 19:10:07.59 Wx/hkoWN
鬼灯とコラボ
URLリンク(morningmanga.com)


姑獲鳥のあの肝心なシーンはやはり関口視点で描いて見せるんだろう。
ただ高度な騙し絵のように違和感はあるのだと思う。

984:名無しのオプ
12/11/26 19:16:51.22 WCA8PmlK
あの糞つまらんギャグ漫画か

985:名無しのオプ
12/11/26 19:26:27.24 E58uxQfb
略して糞漫画

986:名無しのオプ
12/11/26 19:29:35.15 VBDmVZ+Y
そう言えば次スレどうすんの?
ミステリ板のままでいいの?

987:名無しのオプ
12/11/26 20:12:13.97 SvCKC9Z8
>>980
瓦解なんてしてないよ
関口と榎木津があの作品のためだけのキャラ、ってのは作者も言ってるところだけど
最も重要なのは冒頭の京極堂と関口の会話でしょ
あれを通過してるから最後の仕掛けもありうるんだ、とすでに説得されてる
怒り出すような人はあれを読み飛ばしたか忘れたか初めから馬鹿にしてるかのどれかじゃないかなw

988:名無しのオプ
12/11/26 20:36:44.95 hYiFadhK
一般文芸板だかに移動すんの?

989:名無しのオプ
12/11/26 21:10:41.47 YqqPejns
>>987
あれで「説得されてる」と思える素直な人にはそうなんだろうな、としか

990:名無しのオプ
12/11/26 21:15:44.54 VjuMoLxZ
ミステリーと思ってたら壁本、ってのも
ミステリー=「読者が謎解き可能」って狭義の捉え方と思うな
>>978も言ってるようにミステリーって反則の繰り返しの歴史だし

991:名無しのオプ
12/11/26 21:17:50.47 xERBWOnl
実際度合いは違えど似たような経験は誰にでもあるでしょ
自分はすんなり納得できたよ

992:名無しのオプ
12/11/26 21:24:06.93 2At6Z82b
次スレは?
何なの?みんな埋めてんの?

993:名無しのオプ
12/11/26 21:26:50.04 SvCKC9Z8
>>989
「素直な人」とかいかにも誤解してそうだから一応言っとくけど
説得って「ああ、この理屈は現実的だなあ!」とかいう話じゃないから
たとえば剣と魔法の世界でこの作品はそういう世界観なんだ、と前提を呑み込んでいくということ
ようするに「小説全体が瓦解」とか大げさな話じゃなくて
あなたは最初からあの作品を受け入れられなかった、単に向いてなかった、というだけのことだよ

994:名無しのオプ
12/11/26 21:39:43.02 drQFv1xt
明日このスレッドで、
あなたたちのように本格ミステリー小説のネタばらしをしようと思います。

気をつけてくださいね。

995:名無しのオプ
12/11/26 21:46:17.25 2G+aDFO8
ネタバレばっかだし一般書籍に移ってもいいんじゃない?

996:名無しのオプ
12/11/26 21:54:48.84 6UzbxTnL
1000なら年内に鵺が出る

997:名無しのオプ
12/11/26 21:57:57.67 YqqPejns
>>993
その言い方だと、あの結末に驚いた人は「前提を飲み込んでない」人だけみたいだけど
そうだったかな?

(メ欄)問題ってのは、それをテーマにしたメタ的な文学作品ならともかく
ミステリのサプライズの仕掛けとしてするには上述したように何でもありのアイテムになっちゃうんで
だからこそ「瓦解」すると言ってるのね。だからこそ反則と言われるわけで

知らないのか忘れてるのかあえて忘れたふりしてるのか知らないけど
姑獲鳥はミステリとして世に紹介されてきたわけでさ
その時点での「反則」を仕掛けに使ってる以上
その点について批判されるのはしょうがないことだよ

998:名無しのオプ
12/11/26 22:13:00.09 SvCKC9Z8
>>997
え、ほんとに姑獲鳥ちゃんと読んだの?
あの仕掛けが驚きをもたらすのは
あの前提を基にちゃんと「ミスリード」してるからなんだよ
まさか「**が****った」って言うだけで驚きになるなんて思ってないよね・・・?

で、いきなり小説からミステリの話にしちゃってるんだけど
それも>>990の言うようにそもそもミステリって「何が反則か」を問うてきたジャンルだからね
まあ批判するのは自由だけど的外れな批判もまた当然批判はされるよw

999:名無しのオプ
12/11/26 22:14:49.09 hYiFadhK
999

1000:名無しのオプ
12/11/26 22:16:52.79 hBGF1eTc
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch