12/11/11 21:26:22.75 ZHgvbFyc0
>>964
また出たよ・・・またどうせマイク越しでもエコーが~とかPA通しているとかそんな米粒探すような言い訳だろ???
お前が無学なんだろ!玉置浩二についているエンジニアは音楽業界の人間なんだから、お前みたいな素人より音楽的には絶対に正しい!!!
なんて定理でもあるのか???素人の方が正しい場合もあるし、間違っている音楽家だっているんだぞ?この世の中には!!!
政治もそう!政治家がみな正しいこと言っているか?中には素人で考えても無茶苦茶な政治家がいるだろ?年金問題とか老人は早く死ね!と言っているようなもんじゃないか!!!(怒)
素人の俺でも言っていることが正しいことがある!!!
まずだいたい、ボーカル加工一発録りっていうこれは基本中の基本の録音方針なわけで・・・もう話にならん・・・
じゃあお前さ、70年前80年前の音楽はどうよ???って話!!!彼らは一発録り録音しているわけで、コンピューターには頼らなかった
つまりどういうことかというと、音楽を作る上でコンピューターを絶対に使わなくてはいけないといいう決まり事なんてないんだよ!!!
音楽にロボットは必要ないんだよ
俺は今竹内まりあのCDを聴いている・・・2002年のアルバムなんだが持っているか?
それは全曲竹内まりあの声が全曲一緒だ!!!勿論一曲の中でさえA~サビも全部同じ声だ!!!
この意味が分かるか???つまりほとんどマリアの声は弄ってないから、そのまま使用しているから全曲どの部分もすべて同じ声質のマリア声になっている
なのにバラードハウスはなんだこりゃ???全曲玉置浩二の声が違う・・・ましてや一曲の中でさえAメロとサビの声が違う・・・こんな無茶苦茶なCDは俺は初めて聴いたよ
コちょコチョコチョ小さなところも声質を弄っている・・・ホント暇なのか?よくこんなことまでするよな?と呆れるばかり・・・
CDを聴いているリスナーにこんな違和感を与えたらだめでしょ???音楽が耳に入ってこない歌が入らないんだよこれじゃ・・・
演歌を聴いてみろ五木ひろしを聴いてみろ!!!五木の声がそのままCDになっているよ
何の疑いも違和感もなく一曲まるまる聞けるし、勿論アルバム全曲みんな同じ五木声だよ!違和感はない!!!
このように五木や竹内マリアだって一発録り風のサウンドにしているじゃないか
それなのに何が出来ないだの言い訳してるんだ???恥かしくないのか???
その前に、音楽というのはいつの時代も古典的で一発録りボーカルノー加工なんて基本中の基本じゃないかよ
その俺の発言に対してキチガイだの常識外れだのと言う方がどうかしているぞ
お前どうかしているぞ?音楽業界へ相談してこいよ!玉置ファンにこういうキチガイがいます・・・どうしましょう?って
そしてお前の無知さにみんなが呆れるんだよ
しかも今自主レーベルになったんだから、なんでも1から始められる
玉置浩二が一発録りボーカルノー加工でいく!と決めれば、それは出来ること
昨日MF見たか?僕らの音楽の3曲と昨日の4曲で、もうただたいアルバム1枚が完成じゃないか
ちょちょちょっとリハーサル含めて5日もあれば、一発録りボーカルノー加工の1枚のオリジナルアルバムが完成できるんだよ
ほら簡単だろ?あっという間にアルバムが完成できる!だから1年で5枚のアルバムだって作ることは可能になる
(で、また僕音&MFが一発録りボーカルノー加工じゃないと細かいところついてくるなよ
俺の中ではMFも僕音も一発録りボーカルノー加工の部類に振り分けられるんだから)
難しい屁理屈ばかり言ってないで素直に俺の方針に耳を傾けたら?こんな基本中の基本なことを受け入れられないってことはお前が捻くれた音楽業界人って証拠(商業的なことしか考えられない)
俺の発言をそのまま実行すれば、間違いなく玉置浩二は世界に認められるシンガーになると俺は保障するよ
お前らも玉置浩二を世界に認めてほしいと思っているだろ?じゃあ俺の発言を素直に実行しろよ
俺がわざと玉置浩二が潰れるような提案を出していると思っているのか?だとしたら頭が悪過ぎだ